JPH02100699A - 生体試料の測定法 - Google Patents

生体試料の測定法

Info

Publication number
JPH02100699A
JPH02100699A JP24992988A JP24992988A JPH02100699A JP H02100699 A JPH02100699 A JP H02100699A JP 24992988 A JP24992988 A JP 24992988A JP 24992988 A JP24992988 A JP 24992988A JP H02100699 A JPH02100699 A JP H02100699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydrogenase
nad
enzyme
cpep
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24992988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Okada
岡田 弘輔
Itaru Urabe
ト部 格
Kazuhiro Sugamura
菅村 和弘
Sadaji Uragami
貞治 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP24992988A priority Critical patent/JPH02100699A/ja
Publication of JPH02100699A publication Critical patent/JPH02100699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生体試料の測定法に関し、さらに詳しくは、
生体試料中の脱水素酵素および脱水素酵素の基質の含有
率の測定法に係わる。
〔従来の技術〕
生化学的検査や病理学的研究において血清や尿などの生
体試料中の脱水素酵素および脱水素酵素の基質のそれぞ
れの含有率の測定を行う際に、脱水素酵素の作用により
生成された還元型ニコチンを測定することによる生体試
料中の脱水素酵素および脱水素酵素の基質のそれぞれの
含有率の測定用されている。すなわち、 (1)NAD (P)Hの持つ紫外部吸収(340nm
)を測定する方法。
および 作用させ、ニトロブルーテトラゾリウムなどのテトラゾ
リウム類からホルマザンを生成させ、ホルマザンの吸収
帯である570nm付近の吸光度の増加を測定する方法
などがあるがこれらにはそれぞれ大きな問題がある。
前記(1)の方法では、試料中の紫外部吸収を持つ他の
成分により340 nmにおける吸光度の盲検値が高く
なり測定誤差が増加し、また測定が不可能となる場合が
あり、かつ、試料自身の濁度により大きく影響を受ける
。また、前記(2)の方法では、生成されたホルマザン
の水に対する溶解度が低く沈澱が析出し、セル部分やチ
ューブなど測定機器に染着して測定の妨げとなる。
さらに前記(1)、(2)の方法のほかに、NAD (
P)Hに電子伝達体を作用させて、生成された過酸化水
素を測定する方法が近年知られているが、電子伝達体と
して一般に利用されるPMSは、光およびアルカリ性溶
液中において極めて不安定である。なお、一般に、脱水
素酵素の脱水素反応においては、その至適pHがアルカ
リ性側に偏っている場合が多く、これが測定操作上の制
限測定する方法も実用化されていない。
〔発明が解決しようとする問題点−与再〕本発明は、前
記の従来の方法のもつ問題点を解決するものであり、試
料中の紫外部吸収を持つ他の成分により影響を受けず、
また測定器具を汚染することなく、アルカリ性において
は勿論のこと酸性または中性においてさえも脱水素酵素
および脱水素酵素の基質のそれぞれの含有率を短時間で
本発明者らは、生体試料中の脱水素酵素および脱水素酵
素の基質のそれぞれの含有率を再現性よく、しかも高感
度に測定できる方法を種々検討したところ、脱水素酵素
により生成されたNAD (を作用させることにより過
酸化水素が生じ、その生成量はNAD (P)Hの竜に
比例し、かつ、NAD (P)Hが微意でも測定できる
ことを見出した。この知見に基づいて本発明に到達した
すなわち、本発明は、生体試料中の脱水素酵素および脱
水素酵素の基質のそれぞれの含有率の測定に際して、脱
水素反応により生成された還元型ニコチンアミドアデニ
ンジヌクレオチドまたは還元型ニコチンアミドアデニン
ジヌクレオチドリん酸に1−(3−カルボキシプロピロ
キシ)−5−エチルフェナジン類を作用させて生成する
過酸化水素の量を測定することにより、生体試料中の脱
水素酵素および脱水素酵素の基質のそれぞれの含有率を
知ることを特徴とする生体試料の測定法である。
本発明において使用される生体試料としては、動物、植
物あるいは微生物などに由来する試料などがあり、代表
例として、血清および尿など、並びに各生物体の抽出物
、微生物及び細胞の培養液などがある。
本発明に用いられる脱水素酵素はNAD (P)Hな生
成させる反応を触媒する酵素であれば良い。
代表例として第1表に示す脱水素酵素およびその基質が
挙げられる。
第1表 測定の対象と 望五土亙基質 アルコール 胆汁酸 グリセリン グリセリン−3− りん酸 グルコース グルコース−6− りん酸 アルデヒド ホルムアルデヒド 素 アルコール脱水素酵素 胆汁酸脱水素酵素 グリセリン脱水素酵素 グリセリン−3−りん酸脱 水素酵素 グルコース脱水素酵素 グルコース−6−りん酸脱 水素酵素 アルデヒド脱水素酵素 ホルムアルデヒド脱水素酵 素 乳酸脱水素酵素 リンゴ酸脱水素酵素 イソクエン酸脱水素酵素 乳酸 リンゴ酸 イソクエン酸 ギ酸 α−ヒドロキシ 酪酸 テトラヒドロ葉酸 その他 各種コレステロール 各種アルコール 各種糖 各種アミノ酸 ギ酸脱水素酵素 α−ヒドロキシ酪酸脱水素 酵素 テトラヒドロ葉酸脱水素酵 素 各種コレステロールの脱水 素酵素 各種アルコールの脱水黍酵 素 各種糖の脱水素酵素 各種アミノ酸の脱水素酵素 ことができる。
本発明において利用されるCPEPとは、−形式 %式%) チルフェナジンまたは1−(3−カルボキシプロピロキ
シ)−5−エチルツェナジニウム塩を指す。
1−(3−カルボキシプロピロキシ)−5−エチルツェ
ナジニウム塩とは、たとえば、1−(3−カルボキシプ
ロピロキシ)−5−エチルフエナジニウムアルキルサル
フエイトあるいは1−(3−カルボキシプロピロキシ)
−5−エチルツェナジニウムクロリドなどである。
CPEPは、1−ヒドロキシフェナジンより1−(3−
エトキシカルボニルプロピロキシ)フェナジンを合成し
、さらにジエチル硫酸により5位をエチル化した後、酸
加水分解することにより得ることができる。−”   
’  ”’  −CPEPは赤紫色の粉体であり、通常
の使用濃度における水溶液は、中性付近では、淡いピン
ク色から淡い赤紫色である。pH7の水溶液中ては27
8nm、386nm、510nmに吸収の極大値があり
、273nmにおける分子吸光係数は47mM−1cm
−’である。
またCPEPは光およびアルカリ性溶液中において安定
となった電子伝達体である。CPEPは、その安定性が
比較的大きく、たとえば0.2M酢酸ナトリウム緩衝液
(pH4,0)中において室温で1月間散乱光を照射し
ても電子伝達の活性およびスペクトルは全く変化しない
。また、CPEPを22μ門の濃度で、pH4から9ま
での緩衝溶液中、30℃、3日間保存しても全く失活せ
ず、また、pH10でも92%の残存活性があり、pH
4から10の範囲で使用できる。
本発明のNAD (P)Hの定量法は、通常、脱水素酵
素により生じたNAD (P)HとCPEPとを反応さ
せて過酸化水素を生成させる段階と、生成した過酸化水
素を既知法にて測定する段階との2つに分けて行われる
CPEPとNAD (P)Hとの反応はカップリング反
応てあり、NAD (P)Hは酸化型ニコチンアミドア
デニンジヌクレオチド(以下NAD”と略す)または酸
化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリん酸(以
下NADP” と略す)に再変換されるので、添加する
NAD+またはNADP”は少量ですむ。CPEPとN
AD (P)Hとの反応は、通常、りん酸緩衝液、トリ
ス塩酸緩脱水素酵素および脱水素酵素の基質のそれぞれ
の含有率を測定する際に、脱水素反応の至適pHである
アルカリ性においても効率よ<NAD (P)Hを生成
させることができる。反応液中におけるCPEPの濃度
範囲は、特に制限されず、試料の種類、反応条件や測定
時間によって適宜設定される。通常は0.01〜10m
Mの濃度範囲が好ましい。NAD (P)H,NAD”
またはNADP”の濃度範囲も特に制限されず、通常は
0.01〜10mMの濃度範囲で使用される。反応温度
も特に制限はないが、通常は20−40℃の範囲で行わ
れ、この範囲にある限りにおいて加熱、冷却する必要は
ないが、加熱、冷却することを妨げない。
CPEPには1位のカルボキシプロビロキシ基にカルボ
キシル基が存在するので、カルボジイミド類などの架橋
試薬を用いて、酵素、補酵素あるいは樹脂担体などと、
直接またはポリエチレングリコール(以下PEGと略す
)頚などのスペーサーを介して結合させることが可能で
ある。CPEPを前記のような他の物質と結合させるこ
とにより様々な利点が生まれてくる。たとえば、CPE
Pを樹脂担体などと結合させてカラムなどに充填すると
、NAD (P)Hな過酸化水素に変換する反応器とな
る。また、酵素あるいは補酵素と結合させれば反応は分
子内で行われることになるので、反応の相手の濃度雰囲
気が高まり反応が迅速に進行するだけでなく、酵素、補
酵素あるいはCPEPを大過剰に使用する必要がなくな
る。さらに脱水素酵素にCPEPとNAD+またはNA
DP”を結合させると、分子内において酸素が消費され
過酸化水素が生成されるので、脱水素酵素を酸化酵素に
人工的に作り替えることができる。またCPEPを他の
物質と結合させ高分子化すると反応系中に閉じ込めた形
の反応器を作製することができ、回収および再利用が可
能となる。
CPEPとNAD (P)Hとの反応において生成され
た過酸化水素の定量法は、特に制限はない。
実用上、代表的な方法としては電極法、発色法、発光法
などがある。電極法としては、過酸化水素電極を用いる
方法がある。発色法としては、ペルオキシダーゼを作用
させて、フェノールなどのフェノール類やO−フェニレ
ンジアミンなどの芳香族アミン類による発色を測定する
方法、あるいはペルオキシダーゼを作用させて、4−ア
ミノアンチピリン(以下4−AAと略す)とアニリン類
の酸化縮合による発色を測定する方法、あるいはカタラ
ーゼを作用させる方法がよく用いられる。発光法として
は、ルミノールと錯体類とを作用させて、発生する化学
発光を検出する方法があり、高感度測定が可能である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない
実施例 I NAD (P)HとCPEPとの反応により生成された
過酸化水素を測定することによりNAD (P)Hの定
量を行った。
第1液 0.5mM CP E P            0
.13mQ20mM  グリシン−NaOH緩マ行ン夜
(pH9,0) 0.87ynQ蒸留純水      
       」副健[2,00蝦 第2を夜 10mM  4− A A           O,
2致10mM  N−エチル−N−(2−ハイドロキシ
−3−スルホプロピル)−m−)ルイジン(以下T。
O8と略す)0.2致 100tJ/叡ペルオキシダーゼ     0.2媛I
M Tris−)1cI緩衝M  (pt17.5) 
   −魅A威−1,0致 反応は37℃の恒温装置中で行った。第1液を37℃に
て予備加熱した。20mMグリシン・Na011緩衝液
(pH9,0)に溶解したNAD 、(P)H(0〜2
mM)を0.05mQ添加し5分間反応させた。これに
第2液を添加し、添加1分後の550nmにおける吸光
度を測定した。
その結果を第1図に示す。
第1図は添加されたNAD (P)Hの濃度と吸光度と
の関係が直線関係でありNAD (P)Hを精度よく定
量できることを示している。この方法によりNAD (
P)Hの濃度は10mMまで定量が可能である。
実施例 2 補酵素−酵素−CPEP三者結合体における過酸化水素
の生成反応を調べた。
アミノ化PEGとCPEPを結合させたPEG−CPE
Pおよびアミノ化PEGとNAD+を結合させたPEG
−NAD”″を調製した。
PEG−CPEPおよびPEG−NAD”の末端アミノ
基を3.3’ −(1,6−シオキソー1.6−ヘキサ
ンジイル)−ビス−2−チアゾリジンチオンにて活性化
し、乳酸デヒドロゲナーゼ(以下LDHと略す)と反応
させ、NAD” −LDH−CPEP三者結合体を得た
この三者結合体と、以下に示す発色液とを混合し、反応
させた。
発色液 1mM 3−メチル−2−ペンゾチアゾリノンヒドラゴ
○ シン塩酸塩(以下MBTHと略す)0.3叙b 300mM L−乳酸           0.5m
Q10mM  エチレンジアミン四酢酸   0.3致
IU/致ペルオキシダーゼ      0.4較250
rnMりん酸ナトリウム緩衝t& (pH7,5)」ぶ
価[ 3,0致 生成された過酸化水素によるMBTHとプリマキンの酸
化縮合物の発色を、510nmの吸光度で測定した。
酸素濃度と色素の生成速度を第2表に示す。
第2表 この結果より、乳酸脱水素酵素は、NAD”LDH−C
PEP三者結合体にすることにより、乳酸酸化酵素に人
工的に作り替えられたことが解る。
実施例 3 LDHの脱水素反応により生成され一’S N A D
 HをCPEPと反応させ、生じた過酸化水素を測定す
ることにより血清LDHの定量を行った。
第1液 70%Dし一乳酸ナトリウム   13.3mg4.4
mM NAD”         0.4mQ2mM 
CPEP          0.2致0.1M  り
ん酸カリウム緩衝を夜 (pH7,0)1.4致 2.0致 第2液 10mM  4−AA            0.1
致10mM  TOO50,1mQ 100U/致ペルオキシダーゼ   0.1致0.1M
  りん酸カリウム緩衝液 (pH7,0)0.7較 1.0較 反応は37°Cの恒温装置中で行った。第1液を応させ
た。これに第2液を添加し、添加後直ちに550nmに
おける吸光度を測定した。
その結果を第2図に示す。
第2図は添加した血清LDHの濃度を550 nmにお
ける吸光度により定量てきることを示している。
実施例 4 LDHの脱水素反応の基質である乳酸の定型性について
調べた。
第1ン夜 501J/+y+Q   LDH0,1ynQ2mM 
 NAD”                  0.
2mQ0.5mM  CP E P         
      O,ITILQ蒸留純水        
   0.6m!Q20mM  グリシン・Na0fl
緩?I?夜 (pH9,0)1 、0rrl−Q− 2、OaQ 第2液 10mM  4−AA 0.2鮫 10mM  T OOS            0.
2mQ1001J/政ペルオキシダーゼ   0.2較
IM Tris・ItCI F5j?”3液(pH7,
5)  」ノ頃[1,0致 反応は37℃の恒温装置中で行った。第」液を37℃に
て予備加熱した。0し一乳酸すチウム水溶?a (0〜
50mM)を0.05mQ添加し5分間反応させた。こ
れに第2液を添加し、添加1分後の550nmにおける
吸光度を測定した。
その結果を第3図に示す。
第3図は添加したDし一乳酸リチウムの濃度を550n
mにおける吸光度により定量できることを示している。
この方法によりDし一乳酸リチウムの濃度は50mMま
で定量が可能である。
〔発明の効果〕
このように、本発明方法によれば、生体試料中の脱水素
酵素含有率または、脱水素酵素の基質の含有率を従来よ
りも高感度に、かつ、再現性よく知ることが測定できる
ので、各種の臨床検査に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は添加したNAD(P)Hの濃度と吸光度との関
係を示している。第2図は添加したLDHの活性と吸光
度との関係を示している。第3図は添加したDし一乳酸
リチウムの濃度と吸光度との関係を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生体試料中の脱水素酵素および脱水素酵素の基質のそれ
    ぞれの含有率の測定に際して、脱水素反応により生成さ
    れた還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまた
    は還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリん酸
    に1−(3−カルボキシプロピロキシ)−5−エチルフ
    ェナジン類を作用させて生成する過酸化水素の量を測定
    することにより、生体試料中の脱水素酵素および脱水素
    酵素の基質のそれぞれの含有率を知ることを特徴とする
    生体試料の測定法。
JP24992988A 1988-10-05 1988-10-05 生体試料の測定法 Pending JPH02100699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24992988A JPH02100699A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 生体試料の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24992988A JPH02100699A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 生体試料の測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100699A true JPH02100699A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17200278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24992988A Pending JPH02100699A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 生体試料の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100699A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515686A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 改善された分析物特異性を有するバイオセンサー
WO2015159969A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 株式会社同仁化学研究所 脱水素酵素及びその基質濃度の測定方法、電子メディエーター並びに該電子メディエーターを含む脱水素酵素及びその基質用測定試薬
CN113336714A (zh) * 2021-06-25 2021-09-03 山东大学 一种化合物及其制备方法和应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515686A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 改善された分析物特異性を有するバイオセンサー
JP2013164426A (ja) * 2008-03-27 2013-08-22 F. Hoffmann-La Roche Ag 改善された分析物特異性を有するバイオセンサー
WO2015159969A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 株式会社同仁化学研究所 脱水素酵素及びその基質濃度の測定方法、電子メディエーター並びに該電子メディエーターを含む脱水素酵素及びその基質用測定試薬
KR20160138141A (ko) * 2014-04-18 2016-12-02 도진도 래보라토리즈 탈수소 효소 및 이의 기질 농도 측정 방법, 전자 메디에이터 및 상기 전자 메디에이터를 포함하는 탈수소 효소 및 이의 기질용 측정 시약
JPWO2015159969A1 (ja) * 2014-04-18 2017-04-13 株式会社同仁化学研究所 脱水素酵素及びその基質濃度の測定方法、電子メディエーター並びに該電子メディエーターを含む脱水素酵素及びその基質用測定試薬
KR101880206B1 (ko) * 2014-04-18 2018-07-20 도진도 래보라토리즈 탈수소 효소 및 이의 기질 농도 측정 방법, 전자 메디에이터 및 상기 전자 메디에이터를 포함하는 탈수소 효소 및 이의 기질용 측정 시약
US10287619B2 (en) 2014-04-18 2019-05-14 Dojindo Laboratories Measurement method for dehydrogenase and substrate concentration thereof, electron mediator, and measurement reagent for dehydrogenase including said electron mediator and for substrate thereof
CN113336714A (zh) * 2021-06-25 2021-09-03 山东大学 一种化合物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU614405B2 (en) Process and agent for the colorimetric determination of an analyte by means of enzymatic oxidation
Kasidas et al. A new enzymatic method for the determination of glycollate in urine and plasma
US4592996A (en) Process for determining reduced form coenzymes
JPH047199B2 (ja)
JPH02100699A (ja) 生体試料の測定法
US5250420A (en) Method and reagent for determination of dehydrogenase or its substrate
JPH0698036B2 (ja) アミノ酸の選択的定量法
US4409328A (en) Method and reagent for the determination of glycerol
JP2811319B2 (ja) 胆汁酸の高感度測定法および測定用組成物
JPS61293397A (ja) トリグリセリド検出用組成物
JPS61212300A (ja) 保存安定性に優れたアルコ−ル検出用試験片
JPH0218078B2 (ja)
JPS6342519B2 (ja)
JP3023700B2 (ja) L―リンゴ酸又はオギザロ酢酸の高感度定量法及び定量用組成物
JPH0533999B2 (ja)
JPS63248397A (ja) D−マンノ−スの定量法
CN115420694A (zh) 谷氨酸脱氢酶测定试剂盒
EP0154409A2 (en) Testing material for detecting alcohols
JPH01257499A (ja) Nad(p)hオキシダーゼを用いたnad(p)hの定量法
JPS6219100A (ja) 胆汁酸の定量法
JPH05207895A (ja) 還元型及び酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたは還元型及び酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸の微量定量法
JPS63276499A (ja) 還元型ニコチンアミド補酵素の定量方法
JPH0218073B2 (ja)
JPH02234697A (ja) 生体試料の測定法
JPS60188097A (ja) アルコ−ル検出用試験片