JPH0127836B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0127836B2 JPH0127836B2 JP56092392A JP9239281A JPH0127836B2 JP H0127836 B2 JPH0127836 B2 JP H0127836B2 JP 56092392 A JP56092392 A JP 56092392A JP 9239281 A JP9239281 A JP 9239281A JP H0127836 B2 JPH0127836 B2 JP H0127836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- upper unit
- laser
- nozzle
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、レーザ加工装置に関わり、特に被加
工材の厚みに対応し数値制御によつて精密迅速に
集点位置を調整する機構を備え、更にノズルの交
換を容易に行えるように光学系と分離し、着脱方
式にするなどの改良を行い、操作性、安全性を向
上させた機構を備えたレーザ加工装置を提供する
ものである。
工材の厚みに対応し数値制御によつて精密迅速に
集点位置を調整する機構を備え、更にノズルの交
換を容易に行えるように光学系と分離し、着脱方
式にするなどの改良を行い、操作性、安全性を向
上させた機構を備えたレーザ加工装置を提供する
ものである。
従来のレーザ加工機では、集光レンズの交換に
多大な時間が必要であつたし、又集点位置調整や
被加工材の板厚の変化に対してのノズルの調整に
ついてもかなりめんどうな作業であつた。
多大な時間が必要であつたし、又集点位置調整や
被加工材の板厚の変化に対してのノズルの調整に
ついてもかなりめんどうな作業であつた。
本発明は以上のような問題点に鑑みてなされた
ものであつて、操作性、安全性上大巾な改良を実
施したものである。
ものであつて、操作性、安全性上大巾な改良を実
施したものである。
第1図は、本発明の実施例として、レーザ加工
装置の被加工材に対する垂直な照射部分だけを示
した正面図であり、第2図は、その左側面図、第
3図は、同じく右側面図である。
装置の被加工材に対する垂直な照射部分だけを示
した正面図であり、第2図は、その左側面図、第
3図は、同じく右側面図である。
図において、付号1はベースをなすところのレ
ーザ発振装置前板であつて、第1図での紙面裏
側、第2図ではこの前板の左側、第3図では同じ
く右側は、レーザ発振装置本体をなす框体になつ
ている。3は前上部に設けられたミラーケース
で、発振装置で発生させられ、エネルギーを内蔵
するレーザ光線は、このケース内に水平に導か
れ、図示を省略した反射鏡によつて垂直方向に向
きを変えられ、蛇腹5を経て、後述する集光レン
ズへと向う。なお7はケース3を支持し、レーザ
光線を導く中空胴ブラケツトである。
ーザ発振装置前板であつて、第1図での紙面裏
側、第2図ではこの前板の左側、第3図では同じ
く右側は、レーザ発振装置本体をなす框体になつ
ている。3は前上部に設けられたミラーケース
で、発振装置で発生させられ、エネルギーを内蔵
するレーザ光線は、このケース内に水平に導か
れ、図示を省略した反射鏡によつて垂直方向に向
きを変えられ、蛇腹5を経て、後述する集光レン
ズへと向う。なお7はケース3を支持し、レーザ
光線を導く中空胴ブラケツトである。
上記のようにレーザ光線が被加工材に照射され
加工を行う位置は、発振器前板により離れている
から、後述するすべての機器や装置は、上記前板
より片持ちの形式で支持されねばならない。本装
置では、2つの系統の支持機構があつて、第1ブ
ラケツト9は、中空胴ブラケツトとほぼ同寸法の
張り出しで正面から見た左右の中心に後述する2
室シリンダを固定し、左右には後述する上部ユニ
ツト基板を上下に案内する垂直なガイドバー1
1,11を保持し、かつた左右両側部には第1図
および第7図に示す空気緩衝装置13,13を固
定している。第2ブラケツト15,15は、左右
2ケにわかれていて、それぞれが第2図に明らか
なように、垂下するレーザ光軸と軸芯を一致させ
た位置に、後述する板押え装置を下方へ蓄勢する
シリンダ17,17を取付けてある。
加工を行う位置は、発振器前板により離れている
から、後述するすべての機器や装置は、上記前板
より片持ちの形式で支持されねばならない。本装
置では、2つの系統の支持機構があつて、第1ブ
ラケツト9は、中空胴ブラケツトとほぼ同寸法の
張り出しで正面から見た左右の中心に後述する2
室シリンダを固定し、左右には後述する上部ユニ
ツト基板を上下に案内する垂直なガイドバー1
1,11を保持し、かつた左右両側部には第1図
および第7図に示す空気緩衝装置13,13を固
定している。第2ブラケツト15,15は、左右
2ケにわかれていて、それぞれが第2図に明らか
なように、垂下するレーザ光軸と軸芯を一致させ
た位置に、後述する板押え装置を下方へ蓄勢する
シリンダ17,17を取付けてある。
前記第1ブラケツト9には、正面から見て、垂
直なレーザ光軸の後側に垂直な2室シリンダ19
を第3図に見られるように固定してある。このシ
リンダは、後述する上部ユニツト基板を上、中、
下の少なくとも3段階の位置に位置せしめる上下
動装置を構成するものであつて、シリンダ室が大
径シリンダ室21と、小径シリンダ室23の2部
分からなり、大径シリンダ室内を滑動する大径ピ
ストン25の、ピストンロツド27は、小径シリ
ンダ室の小径ピストン29の外径と同じ直径をし
ており、小径ピストンのピストンロツドは長く下
方に伸びて、第2シリンダ31内でピストン33
を形成している。第2シリンダの底部はねじ蓋3
5になつていて、第2シリンダとねじ蓋との間に
は、上部ユニツト基板の下部に水平に一体的に設
けられた上部ユニツト支板37を挾持している。
直なレーザ光軸の後側に垂直な2室シリンダ19
を第3図に見られるように固定してある。このシ
リンダは、後述する上部ユニツト基板を上、中、
下の少なくとも3段階の位置に位置せしめる上下
動装置を構成するものであつて、シリンダ室が大
径シリンダ室21と、小径シリンダ室23の2部
分からなり、大径シリンダ室内を滑動する大径ピ
ストン25の、ピストンロツド27は、小径シリ
ンダ室の小径ピストン29の外径と同じ直径をし
ており、小径ピストンのピストンロツドは長く下
方に伸びて、第2シリンダ31内でピストン33
を形成している。第2シリンダの底部はねじ蓋3
5になつていて、第2シリンダとねじ蓋との間に
は、上部ユニツト基板の下部に水平に一体的に設
けられた上部ユニツト支板37を挾持している。
上端を蛇腹に連結されたレーザ円筒39は、ね
じ部41を持ち、その外側にねじ部と螺合するウ
オームホイル43が、その上下をベアリング4
5,45に支承されて回転自在であり、ウオーム
ホイールは、ウオームギヤー47と噛み合い、ウ
オームギヤはベアリング49,49に支承されて
回転自在である。ウオームギヤーの1端にベベル
ギヤー51が固定されており、このベベルギヤー
は、D.Cサーボモータ55の軸に固定された他の
ベベルギヤー53と噛み合つている。
じ部41を持ち、その外側にねじ部と螺合するウ
オームホイル43が、その上下をベアリング4
5,45に支承されて回転自在であり、ウオーム
ホイールは、ウオームギヤー47と噛み合い、ウ
オームギヤはベアリング49,49に支承されて
回転自在である。ウオームギヤーの1端にベベル
ギヤー51が固定されており、このベベルギヤー
は、D.Cサーボモータ55の軸に固定された他の
ベベルギヤー53と噛み合つている。
これらのウオームギヤ、ウオームホイールから
D.Cサーボモータまでの駆動機構は第6図に明ら
かなように、前記シリンダ19によつて大きく上
下動される上部ユニツト基板59に、ブラケツト
57によつて固定されているのと、レーザ円筒上
端部にダイヤルゲージ61を固定するブラケツト
63が固定され、このブラケツトの後端が、上部
ユニツト基板との間に設けられた上下に溝を持つ
たガイドブロツク65によつて上下方向にだけ滑
動自在ながら回動を阻止していることのために、
レーザ円筒自体は全く回動せずに上下移動をする
ものである。なお67はダイヤルゲージ先端の突
きあてで、上部ユニツト基板59と1体であるか
ら、レーザ円筒の上下移動は、ダイヤルゲージに
指示されることになる。
D.Cサーボモータまでの駆動機構は第6図に明ら
かなように、前記シリンダ19によつて大きく上
下動される上部ユニツト基板59に、ブラケツト
57によつて固定されているのと、レーザ円筒上
端部にダイヤルゲージ61を固定するブラケツト
63が固定され、このブラケツトの後端が、上部
ユニツト基板との間に設けられた上下に溝を持つ
たガイドブロツク65によつて上下方向にだけ滑
動自在ながら回動を阻止していることのために、
レーザ円筒自体は全く回動せずに上下移動をする
ものである。なお67はダイヤルゲージ先端の突
きあてで、上部ユニツト基板59と1体であるか
ら、レーザ円筒の上下移動は、ダイヤルゲージに
指示されることになる。
本実施例では、いわゆる光学系と呼ばれる集光
レンズ69までの部分を上部ユニツトとし、その
下に配置する、ノズル71、アシストガス室7
3、板押えローラ装置75を含む部分を総括的に
下部ユニツト77と呼んでおり、下部ユニツトが
着脱自在であることを大きな特徴としている。
レンズ69までの部分を上部ユニツトとし、その
下に配置する、ノズル71、アシストガス室7
3、板押えローラ装置75を含む部分を総括的に
下部ユニツト77と呼んでおり、下部ユニツトが
着脱自在であることを大きな特徴としている。
まづ第3図に示した下部ユニツトは前記上部ユ
ニツト支板37の係止孔に対し着脱自在である。
すなわち、より詳細には、下部ユニツトの上部に
は、クランプネイル79が3本突出しており、上
部ユニツト支板37の上面に設けられた円盤83
に設けたテーパのついた着脱口81と係合する。
着脱口は円弧状の長穴で、クランプネイルの頭部
が挿入できる径の穴と、クランプネイルの首が通
るだけの小径の穴とが両端に設けられ、その間は
小径の巾の切溝になつていて、その張出し部分が
小径の方に向つて上り板になつているものであ
る。
ニツト支板37の係止孔に対し着脱自在である。
すなわち、より詳細には、下部ユニツトの上部に
は、クランプネイル79が3本突出しており、上
部ユニツト支板37の上面に設けられた円盤83
に設けたテーパのついた着脱口81と係合する。
着脱口は円弧状の長穴で、クランプネイルの頭部
が挿入できる径の穴と、クランプネイルの首が通
るだけの小径の穴とが両端に設けられ、その間は
小径の巾の切溝になつていて、その張出し部分が
小径の方に向つて上り板になつているものであ
る。
従つて、クランプネイルを着脱口の大径穴に挿
入し、円盤83と一体のレバー85(第1,2,
3図)を上から見て反時計方向にまわせば下部ユ
ニツトは、上部ユニツトに密着固定されることに
なる。第4図Bは上下ユニツトの結合したことを
確認するためのリミツトスイツチ87が円盤83
の1部に設けられたドツグ89に当接した状態を
示したものである。なお、第3図において上部ユ
ニツトと下部ユニツトの間には、スプリングのよ
うな弾機91が挿入してある。又下部ユニツトの
下端には板押えローラ装置75が設けてあり、板
材と直接接触するローラ93がブラケツト95に
よつて軸支され、当該ブラケツトは下部ユニツト
に設けられた軸受97により回転自在となつてい
る。
入し、円盤83と一体のレバー85(第1,2,
3図)を上から見て反時計方向にまわせば下部ユ
ニツトは、上部ユニツトに密着固定されることに
なる。第4図Bは上下ユニツトの結合したことを
確認するためのリミツトスイツチ87が円盤83
の1部に設けられたドツグ89に当接した状態を
示したものである。なお、第3図において上部ユ
ニツトと下部ユニツトの間には、スプリングのよ
うな弾機91が挿入してある。又下部ユニツトの
下端には板押えローラ装置75が設けてあり、板
材と直接接触するローラ93がブラケツト95に
よつて軸支され、当該ブラケツトは下部ユニツト
に設けられた軸受97により回転自在となつてい
る。
下部ユニツト内部には前記したノズル71があ
り、ノズル外周面にはねじ部99が設けてあり、
当該ねじ部と螺合する内ねじ部を備えた回転ノズ
ル調整リング101が設けてある。ノズル内の中
空部は、前記したアシストガス室73で、この圧
力は圧力計103で測定監視することができる。
り、ノズル外周面にはねじ部99が設けてあり、
当該ねじ部と螺合する内ねじ部を備えた回転ノズ
ル調整リング101が設けてある。ノズル内の中
空部は、前記したアシストガス室73で、この圧
力は圧力計103で測定監視することができる。
なお105は非常停止用センサーで、第1ブラ
ケツト9の下端から、下部ユニツトの両側に伸び
ており、作業中に被加工材を搬送するキヤリツジ
などが下部ユニツトに異常接近したような場合に
感知して、送材装置の非常停止処置を行うもので
ある。
ケツト9の下端から、下部ユニツトの両側に伸び
ており、作業中に被加工材を搬送するキヤリツジ
などが下部ユニツトに異常接近したような場合に
感知して、送材装置の非常停止処置を行うもので
ある。
又第1図、第3図、第5図に見られるように、
正面から見て、右端下奥の方につまみ107があ
つて、第1ブラケツト9の下縁にそつて、第2シ
リンダ31の直下近くまで伸び、ここでベベルギ
ヤー109,111を回転し、ベベルギヤー11
3と1体の内ねじ円筒113を回転する。この円
筒の内ねじと螺合するねじ部を持ち、ベベルギヤ
ー111の軸を兼ねる軸棒115は、つまみを回
転することで上下に位置を変え、第2シリンダ3
1のねじ蓋35の最下降位置を決定する機能を行
うことになる。なお第5図の117は上記のねじ
蓋の最下降位置を調整した後でロツクするロツク
用のつまみである。
正面から見て、右端下奥の方につまみ107があ
つて、第1ブラケツト9の下縁にそつて、第2シ
リンダ31の直下近くまで伸び、ここでベベルギ
ヤー109,111を回転し、ベベルギヤー11
3と1体の内ねじ円筒113を回転する。この円
筒の内ねじと螺合するねじ部を持ち、ベベルギヤ
ー111の軸を兼ねる軸棒115は、つまみを回
転することで上下に位置を変え、第2シリンダ3
1のねじ蓋35の最下降位置を決定する機能を行
うことになる。なお第5図の117は上記のねじ
蓋の最下降位置を調整した後でロツクするロツク
用のつまみである。
本発明は上記したように、上部ユニツトと下部
ユニツトに区分し、下部ユニツトの上部ユニツト
に対する着脱が極めて容易であり、集光レンズの
交換は安全に行われ、又被加工材の厚さの変化に
応じて焦点位置を変更するのも、D.Cモータによ
つて数値制御が可能である他、ノズルの被加工材
からの高さなどまですべて外部から調整可能であ
り、下部ユニツトの装着確認の安全装置も用意さ
れている。
ユニツトに区分し、下部ユニツトの上部ユニツト
に対する着脱が極めて容易であり、集光レンズの
交換は安全に行われ、又被加工材の厚さの変化に
応じて焦点位置を変更するのも、D.Cモータによ
つて数値制御が可能である他、ノズルの被加工材
からの高さなどまですべて外部から調整可能であ
り、下部ユニツトの装着確認の安全装置も用意さ
れている。
又、二室シリンダを設け、上部ユニツト基板の
左右に複数のドツグと、本体前板に設けたリミツ
トスイツチの作用によつて、上下ユニツトは、最
も被加工材に近い加工位置の他に、少くとも2ケ
所のより高い任意の位置に瞬時に位置を占めるこ
とも可能であり、空気緩衝装置を備えているの
で、その動作は衝激的になるおそれはない。
左右に複数のドツグと、本体前板に設けたリミツ
トスイツチの作用によつて、上下ユニツトは、最
も被加工材に近い加工位置の他に、少くとも2ケ
所のより高い任意の位置に瞬時に位置を占めるこ
とも可能であり、空気緩衝装置を備えているの
で、その動作は衝激的になるおそれはない。
更に、左右1対の板押えシリンダを、レーザ光
軸と位置させた位置に備え、ノズルまわりにロー
ラを備えて、被加工材を押さえており、被加工材
の厚さの急激な変化にも追従できるように構成さ
れているものである。
軸と位置させた位置に備え、ノズルまわりにロー
ラを備えて、被加工材を押さえており、被加工材
の厚さの急激な変化にも追従できるように構成さ
れているものである。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本発明の要旨は特許請求の範囲に記
載のとおりであるから、その記載より明らかなよ
うに、本発明においては、集光レンズを備えたレ
ーザ円筒およびノズルを備えた下部ユニツトは上
下動自在に設けられた上部ユニツト基板に支承さ
れているものであり、下部ユニツトは着脱自在に
装着されているものである。そして、上記上部ユ
ニツト基板は、ベースに装着された上下作動装置
によつて、少なくとも上、中、下の3段階に上下
動され得るものである。
に、要するに本発明の要旨は特許請求の範囲に記
載のとおりであるから、その記載より明らかなよ
うに、本発明においては、集光レンズを備えたレ
ーザ円筒およびノズルを備えた下部ユニツトは上
下動自在に設けられた上部ユニツト基板に支承さ
れているものであり、下部ユニツトは着脱自在に
装着されているものである。そして、上記上部ユ
ニツト基板は、ベースに装着された上下作動装置
によつて、少なくとも上、中、下の3段階に上下
動され得るものである。
したがつて、例えば集光レンズ等の劣化により
交換が必要になつたときには、上部ユニツト基板
を上部位置へ移動し、該位置において下部ユニツ
トの着脱を行ない、集光レンズの交換を行ない得
るものである。すなわち、レーザ加工される板材
との間に大きな空間を設けた状態において下部ユ
ニツトの着脱および集光レンズの交換を行なうこ
とができるので、着脱や交換が容易に行なわれ得
るものである。また、集光レンズの交換を行なつ
た後、上部ユニツト基板を下部位置に移動してレ
ーザ加工を行なうものであるが、板材の離れた複
数個所のレーザ加工を行なうべく相対的に板材の
移動を行なうときには、上部ユニツト基板を中段
位置へ移動せしめておくことにより、例えば、板
材に凸部が形成されている場合であつても下部ユ
ニツトを上記凸部に当接することなく迅速に移動
することができ、かつレーザ加工開始時には中段
位置から下降せしめれば良いので、アイドルタイ
ムが少ないものとなり、作業能率を向上できるも
のである。
交換が必要になつたときには、上部ユニツト基板
を上部位置へ移動し、該位置において下部ユニツ
トの着脱を行ない、集光レンズの交換を行ない得
るものである。すなわち、レーザ加工される板材
との間に大きな空間を設けた状態において下部ユ
ニツトの着脱および集光レンズの交換を行なうこ
とができるので、着脱や交換が容易に行なわれ得
るものである。また、集光レンズの交換を行なつ
た後、上部ユニツト基板を下部位置に移動してレ
ーザ加工を行なうものであるが、板材の離れた複
数個所のレーザ加工を行なうべく相対的に板材の
移動を行なうときには、上部ユニツト基板を中段
位置へ移動せしめておくことにより、例えば、板
材に凸部が形成されている場合であつても下部ユ
ニツトを上記凸部に当接することなく迅速に移動
することができ、かつレーザ加工開始時には中段
位置から下降せしめれば良いので、アイドルタイ
ムが少ないものとなり、作業能率を向上できるも
のである。
さらに本発明においては、上部ユニツト基板は
上下作動装置対して所定の範囲内において上下動
自在であり、かつ下部ユニツトにおけるノズルの
周囲には、レーザ加工される板材の上面に接触す
る回転体を複数配置してなるものであるから、例
えば、上記板材に多少のうねりがあるような場合
には、上記うねりに直接追従してノズル等が上下
動することとなり、集光レンズ、ノズル等と板材
との間隔を常に一定に保持してレーザ加工が行な
われることとなる。したがつて、板材に反りやう
ねりが有る場合であつても加工条件に変動を来す
ようなことがなく、高精度の加工を行ない得るも
のである。
上下作動装置対して所定の範囲内において上下動
自在であり、かつ下部ユニツトにおけるノズルの
周囲には、レーザ加工される板材の上面に接触す
る回転体を複数配置してなるものであるから、例
えば、上記板材に多少のうねりがあるような場合
には、上記うねりに直接追従してノズル等が上下
動することとなり、集光レンズ、ノズル等と板材
との間隔を常に一定に保持してレーザ加工が行な
われることとなる。したがつて、板材に反りやう
ねりが有る場合であつても加工条件に変動を来す
ようなことがなく、高精度の加工を行ない得るも
のである。
なお、本発明は前述の実施例のみに限るもので
はなく、適宜の変更を行なうことにより、その他
の態様でも実施し得るものである。
はなく、適宜の変更を行なうことにより、その他
の態様でも実施し得るものである。
第1図は、本発明の1実施例として、レーザ加
工装置の被加工材に対する垂直な照射部分を示し
た正面図、第2図は、同上左側側面図、第3図
は、同上右側側面図、第4図Aは、下部ユニツト
を上部ユニツトに着脱する部分を示す、第1図の
矢視図である。第4図Bは、第4図AのB−
B断面矢視図である。第5図は、第3図の−
断面矢視図で、照射装置の加工位置(高さ)微
調整機構を示す。第6図は、第1図の−断面
矢視図であつて、数値制御による焦点調整機構を
示す。第7図は、第1図の矢視図であつて、空
気緩衝装置シリンダまわりを示すものである。 図面の主要部分を表わす符号の説明、9……第
1ブラケツト、11……ガイド、バー、13……
空気緩衝装置、15……第2ブラケツト、17…
…板押え用シリンダ、19……二室シリンダ、3
1……第2シリンダ、37……上部ユニツト支
板、59……上部ユニツト基板、69……集光レ
ンズ、71……ノズル、75……板押えシリン
ダ、77……下部ユニツト、79……クランプネ
イル、81……着脱口、101……回転ノズル調
整リング、105……非常停止センサー。
工装置の被加工材に対する垂直な照射部分を示し
た正面図、第2図は、同上左側側面図、第3図
は、同上右側側面図、第4図Aは、下部ユニツト
を上部ユニツトに着脱する部分を示す、第1図の
矢視図である。第4図Bは、第4図AのB−
B断面矢視図である。第5図は、第3図の−
断面矢視図で、照射装置の加工位置(高さ)微
調整機構を示す。第6図は、第1図の−断面
矢視図であつて、数値制御による焦点調整機構を
示す。第7図は、第1図の矢視図であつて、空
気緩衝装置シリンダまわりを示すものである。 図面の主要部分を表わす符号の説明、9……第
1ブラケツト、11……ガイド、バー、13……
空気緩衝装置、15……第2ブラケツト、17…
…板押え用シリンダ、19……二室シリンダ、3
1……第2シリンダ、37……上部ユニツト支
板、59……上部ユニツト基板、69……集光レ
ンズ、71……ノズル、75……板押えシリン
ダ、77……下部ユニツト、79……クランプネ
イル、81……着脱口、101……回転ノズル調
整リング、105……非常停止センサー。
Claims (1)
- 1 ベースに上下動自在に支承された上部ユニツ
ト基板59に、集光レンズ69をレーザ円筒39
を上下に微調整自在に装着して設け、前記上部ユ
ニツト基板59の下部に設けられた上部ユニツト
支え板37、下部にノズル71を備えてなる下部
ユニツト77を着脱自在に装着して設け、所定の
範囲内において前記上部ユニツト基板59が上下
動自在であるように支持し、かつ上部ユニツト基
板59を上、中、下の少なくとも3段階の位置に
上下動する上下作動装置を前記ベースに装着して
設け、前記下部ユニツト77におけるノズル71
の周囲に、レーザ加工される板材の上面に接触す
る回転体を複数配置してなることを特徴とするレ
ーザ加工装置。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56092392A JPS583796A (ja) | 1981-06-17 | 1981-06-17 | レ−ザ加工装置 |
US06/313,811 US4406940A (en) | 1980-10-23 | 1981-10-22 | Laser processing machine |
CA000388509A CA1187560A (en) | 1980-10-23 | 1981-10-22 | Laser processing machine |
SE8106260A SE456142B (sv) | 1980-10-23 | 1981-10-22 | Laserbearbetningsmaskin |
DE19813141881 DE3141881A1 (de) | 1980-10-23 | 1981-10-22 | Laserstrahl-bearbeitungsmaschine |
GB8131930A GB2094993B (en) | 1980-10-23 | 1981-10-22 | Improvements in or relating to laser processing apparatus |
IT49556/81A IT1142960B (it) | 1980-10-23 | 1981-10-23 | Macchina per la lavorazione a laser di manufatti metallici ad esempio lamiere |
FR8119976A FR2492705B1 (fr) | 1980-10-23 | 1981-10-23 | Machine d'usinage a laser |
CH6794/81A CH653938A5 (de) | 1980-10-23 | 1981-10-23 | Laser-bearbeitungsmaschine. |
AU77376/81A AU559121B2 (en) | 1980-10-23 | 1981-11-11 | Laser welding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56092392A JPS583796A (ja) | 1981-06-17 | 1981-06-17 | レ−ザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS583796A JPS583796A (ja) | 1983-01-10 |
JPH0127836B2 true JPH0127836B2 (ja) | 1989-05-31 |
Family
ID=14053140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56092392A Granted JPS583796A (ja) | 1980-10-23 | 1981-06-17 | レ−ザ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS583796A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020179257A1 (ja) | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 三次元筋組織とその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS626989U (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-16 |
-
1981
- 1981-06-17 JP JP56092392A patent/JPS583796A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020179257A1 (ja) | 2019-03-04 | 2020-09-10 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 三次元筋組織とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS583796A (ja) | 1983-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2056897A (en) | Machine tool with laser cutting device | |
US4255056A (en) | Pre-setter for positioning tooling on turrets | |
EP1600241B1 (en) | Focus adjuster for laser beam machine | |
US8217301B2 (en) | Laser processing machines and methods of processing workpieces | |
EP1600248A2 (en) | Nozzle presetter for laser machining tool of laser beam machine | |
JP4611411B2 (ja) | プログラマブルの焦点位置決め機能を備えたレーザ加工機 | |
JP2002515344A (ja) | 加工物を加工する方法と工作機械 | |
EP1704950B1 (en) | Automatic lathe | |
US4352973A (en) | Machine for simultaneously turning and laser engraving printing cylinders | |
JPH0127836B2 (ja) | ||
JPH05245675A (ja) | レーザ加工装置 | |
US4329785A (en) | Presetter gauge | |
US4833292A (en) | Compound machining apparatus | |
JPH0262114B2 (ja) | ||
EP0499652A1 (en) | Lathe for generating aspherical surfaces on work pieces | |
JPH1071511A (ja) | 工作機械の刃物割り出し装置 | |
JPS637386Y2 (ja) | ||
EP0618520A1 (en) | A gear cutting machine | |
JP3126175B2 (ja) | レーザ加工ヘッドの自動交換装置 | |
JPH05138384A (ja) | レーザ加工機の加工ヘツドユニツト着脱装置 | |
JPH05305471A (ja) | レ−ザ加工機の焦点位置の自動調整方法 | |
JP2875855B2 (ja) | レーザ加工機の加工ヘツド及びレーザビームの焦点位置調整方法 | |
JPH08229721A (ja) | バイトのセット方法及びそのバイトを備えた曲面加工装 置 | |
JP3076117B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JPH0463603A (ja) | 推力自動調整式心押台 |