JPH01168985A - リグノセルロース物質の漂白方法 - Google Patents
リグノセルロース物質の漂白方法Info
- Publication number
- JPH01168985A JPH01168985A JP32279187A JP32279187A JPH01168985A JP H01168985 A JPH01168985 A JP H01168985A JP 32279187 A JP32279187 A JP 32279187A JP 32279187 A JP32279187 A JP 32279187A JP H01168985 A JPH01168985 A JP H01168985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp
- peroxide
- bleaching
- whiteness
- oxidizing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000000126 substance Substances 0.000 title abstract description 14
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 claims abstract description 6
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000012978 lignocellulosic material Substances 0.000 claims description 9
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 abstract description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 abstract description 4
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 abstract 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 29
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 10
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 6
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 6
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- 238000009895 reductive bleaching Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004537 pulping Methods 0.000 description 3
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- -1 tetrahydrofuran peroxide Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N sodium peroxide Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][O-] PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYXDZDBXNUPOG-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1,3-benzothiazole-2,6-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1C(N)CCC2=C1SC(N)=N2 RYYXDZDBXNUPOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- XQIMLPCOVYNASM-UHFFFAOYSA-N borole Chemical compound B1C=CC=C1 XQIMLPCOVYNASM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- JFBJUMZWZDHTIF-UHFFFAOYSA-N chlorine chlorite Inorganic materials ClOCl=O JFBJUMZWZDHTIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N disodium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound [Na+].[Na+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009897 hydrogen peroxide bleaching Methods 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- LPHFLPKXBKBHRW-UHFFFAOYSA-L magnesium;hydrogen sulfite Chemical compound [Mg+2].OS([O-])=O.OS([O-])=O LPHFLPKXBKBHRW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004076 pulp bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorite Chemical compound [Na+].[O-]Cl=O UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002218 sodium chlorite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Substances C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- KEQKAMYELZXRRN-UHFFFAOYSA-L zinc;sulfanide Chemical compound [SH-].[SH-].[Zn+2] KEQKAMYELZXRRN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発#JAはリグノセルロース物質の漂白方法に関する
。更に詳しく言えば、少量の酸化剤で処理したセルロー
スパルプを順次標目過程で、不透明度を高く保ちながら
高白色度化する方法に関するものでるる。
。更に詳しく言えば、少量の酸化剤で処理したセルロー
スパルプを順次標目過程で、不透明度を高く保ちながら
高白色度化する方法に関するものでるる。
(従来技術)
リグノセルロース物質を多くの用途に使用するためには
、化学的おるいは機械的作用により得られたパルプを標
目する必要がめる0クラフトパルプは包装資材のような
白さを必曽としない用途に使う場合をのぞいて、通常、
塩素、次亜塩素酸塩(ハイポ)、二酸化塩素、酸素、過
酸化水素、苛性ソーダ等の漂白剤および漂白助剤で漂白
される。
、化学的おるいは機械的作用により得られたパルプを標
目する必要がめる0クラフトパルプは包装資材のような
白さを必曽としない用途に使う場合をのぞいて、通常、
塩素、次亜塩素酸塩(ハイポ)、二酸化塩素、酸素、過
酸化水素、苛性ソーダ等の漂白剤および漂白助剤で漂白
される。
従来パルプを過酸化物で漂白する方法においては、過酸
化物として過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酢酸など
が知られているが、中でも過酸化水素が−も一般的に使
用されている。周知の通り過酸化水素漂白はアルカ17
m条件、好適にはpH9,0−11,0、で行なう必
要がめるため、アルカリ剤として多量の苛性ソーダ(N
aOH)および珪酸ソーダ(Na25iOs ) t”
添加しなければならない。
化物として過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酢酸など
が知られているが、中でも過酸化水素が−も一般的に使
用されている。周知の通り過酸化水素漂白はアルカ17
m条件、好適にはpH9,0−11,0、で行なう必
要がめるため、アルカリ剤として多量の苛性ソーダ(N
aOH)および珪酸ソーダ(Na25iOs ) t”
添加しなければならない。
珪酸ソーダは漁白浴のpHをアルカリ性に保つための緩
衝剤として、また漂白浴中の重金属を封鎖して過酸化物
を有効に作用させるための薬品として一般的に使われて
いる。
衝剤として、また漂白浴中の重金属を封鎖して過酸化物
を有効に作用させるための薬品として一般的に使われて
いる。
また苛性ソーダについても漂白浴のpHt−アルカリ性
に保つための漂白補助剤として、通常Na2SiO3/
NaOHの比率(NaOHとして)17’4〜1/1
のように多量に添加されている。
に保つための漂白補助剤として、通常Na2SiO3/
NaOHの比率(NaOHとして)17’4〜1/1
のように多量に添加されている。
そのほかにも、硫酸マグネシウムが添加率(LO3−[
105%(対絶乾パルプ)の範囲で通常用いられている
(例えば、紙バ技術タイムス、二旦(<S) 32 (
1967)参照)。
105%(対絶乾パルプ)の範囲で通常用いられている
(例えば、紙バ技術タイムス、二旦(<S) 32 (
1967)参照)。
従来の過酸化物漂白時法ではパルプ濃度約10チのパル
プスラリー中に珪酸ソーダおよび苛性ソーダを添加し、
さらに過酸化物を添加して、60−70℃の温度で2−
4時間保持した後、亜硫酸水、または硫酸を添加するこ
とによってpHを−5,0−&0程度まで低下させ、残
存する過酸化物を分解し漂白パルプを得ている。
プスラリー中に珪酸ソーダおよび苛性ソーダを添加し、
さらに過酸化物を添加して、60−70℃の温度で2−
4時間保持した後、亜硫酸水、または硫酸を添加するこ
とによってpHを−5,0−&0程度まで低下させ、残
存する過酸化物を分解し漂白パルプを得ている。
また白色度を10%程度上げる方法として還元漂白法が
ある0この還元漂白剤としてI・イドロサルファイトナ
トリウム(以下)1イドロと略記する)を利用する方法
が一般的である。ノ\イドロ標目は通常パルプ濃度3−
4%、pH4,5−6、温度約60℃および保持時間約
1時間で行なわれる。トリポリリン酸ソーダのようなキ
レート化剤または金属イオン封鎖剤の使用も可能である
。これらの薬剤は、還元漂白剤の添加に先だってパルプ
に加えられる。
ある0この還元漂白剤としてI・イドロサルファイトナ
トリウム(以下)1イドロと略記する)を利用する方法
が一般的である。ノ\イドロ標目は通常パルプ濃度3−
4%、pH4,5−6、温度約60℃および保持時間約
1時間で行なわれる。トリポリリン酸ソーダのようなキ
レート化剤または金属イオン封鎖剤の使用も可能である
。これらの薬剤は、還元漂白剤の添加に先だってパルプ
に加えられる。
しかしながらこのような従来法では過酸化物の添加率を
上げると、徐白後のパルプの白色度は上昇するが、過酸
化物の重加率がある程度以上になると白色度の上昇は鈍
シ、80%以上(ハンター値〕の白色度を得ることが困
難であシ、還元漂白では多量に添加しても75℃%以下
の白色度しか得ることが出来ない。
上げると、徐白後のパルプの白色度は上昇するが、過酸
化物の重加率がある程度以上になると白色度の上昇は鈍
シ、80%以上(ハンター値〕の白色度を得ることが困
難であシ、還元漂白では多量に添加しても75℃%以下
の白色度しか得ることが出来ない。
最近市場のニーズと経済的な理由から、収率の高いパル
プの白色度を高め、紙に使われている漂白化学パルプ?
!lk換えるkBキが活発となっている。
プの白色度を高め、紙に使われている漂白化学パルプ?
!lk換えるkBキが活発となっている。
従来から、還元漂白法を過酸化物漂白の後段に使用する
砕木パルプの二段標目はよく知られ商業的に応用されて
おシ、75%程度の白色度を得ることができる( R,
Barton、 TAPPIリー(3)1958)。
砕木パルプの二段標目はよく知られ商業的に応用されて
おシ、75%程度の白色度を得ることができる( R,
Barton、 TAPPIリー(3)1958)。
逆に、ハイドロ漂白の後段で過酸化物による漂白を行な
う方法もあるが、この場合には白色度が低下する傾向に
ある(、 (P、 J oyce、 M、 Mac−k
ie、1979 Inter−national Pu
1p BleachingConference Pr
oceedings ) 。
う方法もあるが、この場合には白色度が低下する傾向に
ある(、 (P、 J oyce、 M、 Mac−k
ie、1979 Inter−national Pu
1p BleachingConference Pr
oceedings ) 。
また−段目に水素化ホウ素化合物、二段目に過酸化物、
三段目にハイドロを順次使用して未晒パルプを67%(
ISO) から88%(ISO)にまで漂白する方法も
提案されている( V、 Loras、N、 8ote
land、 Norek Skogindustri(
10) 255(+972))。
三段目にハイドロを順次使用して未晒パルプを67%(
ISO) から88%(ISO)にまで漂白する方法も
提案されている( V、 Loras、N、 8ote
land、 Norek Skogindustri(
10) 255(+972))。
さらに過酸化物漂白の前段で、過酸化物の標目性を促進
させる目的で、二酸化塩素あるいは亜塩素酸塩などの薬
品を多量に添加してパルプを処理し、80%弱の白色度
のパルプを得る方@(T、McDonough、 Pu
1p & Paper Can、 78(12,)65
(1977)およびM、 Lachenal et
al、 1986TAPPI Pulping Con
ference Proceedings )も提案さ
れている。
させる目的で、二酸化塩素あるいは亜塩素酸塩などの薬
品を多量に添加してパルプを処理し、80%弱の白色度
のパルプを得る方@(T、McDonough、 Pu
1p & Paper Can、 78(12,)65
(1977)およびM、 Lachenal et
al、 1986TAPPI Pulping Con
ference Proceedings )も提案さ
れている。
しかしながらこれらの方法は、75−80%程度の白色
度を得ることはできても、それに以上の白色度を得るこ
とは困難であp 、 Loraaが提案している方法は
80%以上の白色度を得られるとしても経済的な点で実
際的でない。
度を得ることはできても、それに以上の白色度を得るこ
とは困難であp 、 Loraaが提案している方法は
80%以上の白色度を得られるとしても経済的な点で実
際的でない。
それらの点を考慮して、近年パルプを過酸化物漂白する
前に、充分洗浄する方法(T、A。
前に、充分洗浄する方法(T、A。
Hagglund%1986 Pulping Con
ference Pro−ceedings ) あ
るいは過酸化物漂白時の攪拌を強化して、薬品の分散お
よび浸透を促進する方i (A、 Lindahl、1
986 Pulping Conferencepro
ceealngs、 米国特許4029543号明細
曹)が開発され、過酸化物の単段漂白でパルプの80%
以上の白色度を経済的に達成することが可能となった。
ference Pro−ceedings ) あ
るいは過酸化物漂白時の攪拌を強化して、薬品の分散お
よび浸透を促進する方i (A、 Lindahl、1
986 Pulping Conferencepro
ceealngs、 米国特許4029543号明細
曹)が開発され、過酸化物の単段漂白でパルプの80%
以上の白色度を経済的に達成することが可能となった。
。
また装置の改良を基に、過酸化物処理を二回行う方法お
よび過酸化物と還元剤9組合せによる方法(特開昭61
−186593、特開昭6l−245592)などの多
工程過酸化物漂白によって、パルプを両目色度化する方
法も開発された。
よび過酸化物と還元剤9組合せによる方法(特開昭61
−186593、特開昭6l−245592)などの多
工程過酸化物漂白によって、パルプを両目色度化する方
法も開発された。
しかしながら、これらの白色度の高いパルプに漂白する
方法(以下高白色度漂白法と略記)によって、80%以
上の白色度を達成できるが、紙の印刷性にとって重要な
不透明度が著しく低下する。従来の過酸化物漂白におい
ても強アルカリ下で高温、長時間パルプを処理するため
、パルプ中の微細繊維が浴出するなどによシ、パルプの
不透明度が低下する問題を有してはいたが、高白色度漂
白法の導入によってさらに顕著となった。
方法(以下高白色度漂白法と略記)によって、80%以
上の白色度を達成できるが、紙の印刷性にとって重要な
不透明度が著しく低下する。従来の過酸化物漂白におい
ても強アルカリ下で高温、長時間パルプを処理するため
、パルプ中の微細繊維が浴出するなどによシ、パルプの
不透明度が低下する問題を有してはいたが、高白色度漂
白法の導入によってさらに顕著となった。
本件発明者は、この点について多角的に検討した結果、
セルロースパルプを少量の酸化剤で処理した後、過酸化
物ついで還元剤で処理することによシ、白色度を80%
以上に上げるとともに不透明度の低下を抑制し得るとい
う罵くべ@事実を見いだし、本発明を完成するに至った
。
セルロースパルプを少量の酸化剤で処理した後、過酸化
物ついで還元剤で処理することによシ、白色度を80%
以上に上げるとともに不透明度の低下を抑制し得るとい
う罵くべ@事実を見いだし、本発明を完成するに至った
。
(発明の目的)
本発明は、上記パルプの高白色度漂白方法の利点を生か
し、かつその欠点を解決するためになされたもので、そ
の目的は高い白色度と同時に高い不透明度の漂白パルプ
を得ることができる漂白法を提供することである。
し、かつその欠点を解決するためになされたもので、そ
の目的は高い白色度と同時に高い不透明度の漂白パルプ
を得ることができる漂白法を提供することである。
更に他の目的は強度の高い漂白パルプを提供することで
あシ、更に他の目的はCOD負荷の小さな廃水を生じる
漂白法を提供するものであシ、更に他の目的は以下の記
載から明らかになるであろう。
あシ、更に他の目的はCOD負荷の小さな廃水を生じる
漂白法を提供するものであシ、更に他の目的は以下の記
載から明らかになるであろう。
(発明の構成)
本発明について以下に概説すると1本発明はリグノセル
ロース物質を少量の酸化剤で処理し、ついでアルカリ性
媒体中で過酸化物で処理した後、還元剤で処理すること
を特徴とするりグツセルロース物質の際目方法であって
、特にそれらの工程が連続した漂白ジ−タンスであるリ
グノセルロース物質の漂白方法である。
ロース物質を少量の酸化剤で処理し、ついでアルカリ性
媒体中で過酸化物で処理した後、還元剤で処理すること
を特徴とするりグツセルロース物質の際目方法であって
、特にそれらの工程が連続した漂白ジ−タンスであるリ
グノセルロース物質の漂白方法である。
すなわち本発明は、リグノセルロースの漂白シーケンス
として、酸化処理段と過敏化物処理段および還元処理段
とを組み合わせることによ)、白色度も不透明度も高い
漂白パルプの安価な製造を可能にし、更に高強度の漂白
パルプを製造できる方法を提供するものである。また過
酸化物−段漂白法と較べて、本発明では苛性ソーダの使
用量を低減できるために、過酸化物処理段から発生する
排水負荷祉が少ない利点も有する。
として、酸化処理段と過敏化物処理段および還元処理段
とを組み合わせることによ)、白色度も不透明度も高い
漂白パルプの安価な製造を可能にし、更に高強度の漂白
パルプを製造できる方法を提供するものである。また過
酸化物−段漂白法と較べて、本発明では苛性ソーダの使
用量を低減できるために、過酸化物処理段から発生する
排水負荷祉が少ない利点も有する。
次に本発明を構成する要素について詳説する。。
本発明の酸化処理段に使われる酸化剤としては、塩素、
二酸化塩素、次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩等の公知の酸化
剤が使用できる。酸化剤の対パルプ当シの添加率は使用
する酸化剤によって多少異なるが、好ましくは対パルプ
重量当りrl、0l−(L9%程度であるが、更に好ま
しくはα05−α5%である。温度は使用する薬品によ
って異なるが、通常10−90℃であシ、好ましくは2
5−70℃である。更に反応時間も使用する薬品によっ
て異なるが、通常5−60分程度であシ、好ましくは1
5−45分である。
二酸化塩素、次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩等の公知の酸化
剤が使用できる。酸化剤の対パルプ当シの添加率は使用
する酸化剤によって多少異なるが、好ましくは対パルプ
重量当りrl、0l−(L9%程度であるが、更に好ま
しくはα05−α5%である。温度は使用する薬品によ
って異なるが、通常10−90℃であシ、好ましくは2
5−70℃である。更に反応時間も使用する薬品によっ
て異なるが、通常5−60分程度であシ、好ましくは1
5−45分である。
パルプ濃度は好ましくは1−20%であシ、更に好まし
くは3−10%である。
くは3−10%である。
本発明の過酸化物処理段に使用される過酸化物としては
、過酸化水素、過酸化ソーダが操業性の点で最もよいが
、過酢酸、t−ブチルパーオキシド、m−クロロパーベ
ンゾエート、クメンヒドロパーオキシド、テトラヒドロ
フランパーオキシド等の公知の過酸化物を使用してもよ
い0過醒化物の対パルプ当シの添加率は、多いほど白色
度には有効であるが、不透明度も考慮して対パルプ重量
当り1−20%(H2o2換算)程度であるが、好まし
くは2−12%である。
、過酸化水素、過酸化ソーダが操業性の点で最もよいが
、過酢酸、t−ブチルパーオキシド、m−クロロパーベ
ンゾエート、クメンヒドロパーオキシド、テトラヒドロ
フランパーオキシド等の公知の過酸化物を使用してもよ
い0過醒化物の対パルプ当シの添加率は、多いほど白色
度には有効であるが、不透明度も考慮して対パルプ重量
当り1−20%(H2o2換算)程度であるが、好まし
くは2−12%である。
過酸化物処理段に適用されるパルプ濃度は、1−35%
(重量)程度でちゃ、好ましくは、1〇−30%である
。処理@度は30−100℃であシ、好ましくは50−
80℃程度である。反応時間は1−10時間であシ、好
ましくは2−5時間である。
(重量)程度でちゃ、好ましくは、1〇−30%である
。処理@度は30−100℃であシ、好ましくは50−
80℃程度である。反応時間は1−10時間であシ、好
ましくは2−5時間である。
本発明の過酸化物処理段に使用されるアルカリ性媒体、
例えば水浴液のアルカリ薬品としては、水酸化ナトリウ
ム、アンモニア、クラフト法白液、酸化白液、緑液、酸
化緑液、四はう酸ナトリウム、メタはう酸ナトリウム等
があシ、対パルプ当シのアルカリ添加率はNano換算
で5−IQ%が好ましい。同段に使用される珪酸ソーダ
は、3号珪酸ソーダ、カレント等であり、対パルプ当シ
の添加率はNal 810s換算で20%以内シ■、好
ましくは2−15%程度である。
例えば水浴液のアルカリ薬品としては、水酸化ナトリウ
ム、アンモニア、クラフト法白液、酸化白液、緑液、酸
化緑液、四はう酸ナトリウム、メタはう酸ナトリウム等
があシ、対パルプ当シのアルカリ添加率はNano換算
で5−IQ%が好ましい。同段に使用される珪酸ソーダ
は、3号珪酸ソーダ、カレント等であり、対パルプ当シ
の添加率はNal 810s換算で20%以内シ■、好
ましくは2−15%程度である。
本発明における還元処理段の個々の条件は、通常の還元
漂白条件と本質的には異ならないが、目標とする白色度
、不透明度、さらには漂白排水負荷量の面から、前段の
過酸化物処理段の漂白条件との関連から決定される。還
元処理段に使用される還元剤は、ハイドロサルファイド
ナトリウム、ハイドロサルファイド亜鉛、重亜硫酸ナト
リウム、重亜硫酸マグネシウム、水素化ホウ素ナトリウ
ム、 BOROL(登録商標)、二酸化チオ尿素、水素
化ホウ素アンモニウムおよびヒドラジン等の公知の還元
漂白剤全使用しうるが、通常ハイドロサルファイドナト
リウムが使用される。還元剤の添加率は、対パルプ当9
α1− s % b好ましくは(L5−2%、処理温度
は40−100℃、好ましくは60−90℃、時間は5
−120分、好ましくは10−60分、パルプ濃度は1
−20%、好ましくは3−10%程度、初期pHは3−
7程度、好ましくは5−6で、pHの上記の値を維持す
るために、苛性ソーダもしくはリン#INを添加しても
よい。更にトリポリリン酸ソーダのようなキレート化剤
または金属封鎖剤を添加してもよい。
漂白条件と本質的には異ならないが、目標とする白色度
、不透明度、さらには漂白排水負荷量の面から、前段の
過酸化物処理段の漂白条件との関連から決定される。還
元処理段に使用される還元剤は、ハイドロサルファイド
ナトリウム、ハイドロサルファイド亜鉛、重亜硫酸ナト
リウム、重亜硫酸マグネシウム、水素化ホウ素ナトリウ
ム、 BOROL(登録商標)、二酸化チオ尿素、水素
化ホウ素アンモニウムおよびヒドラジン等の公知の還元
漂白剤全使用しうるが、通常ハイドロサルファイドナト
リウムが使用される。還元剤の添加率は、対パルプ当9
α1− s % b好ましくは(L5−2%、処理温度
は40−100℃、好ましくは60−90℃、時間は5
−120分、好ましくは10−60分、パルプ濃度は1
−20%、好ましくは3−10%程度、初期pHは3−
7程度、好ましくは5−6で、pHの上記の値を維持す
るために、苛性ソーダもしくはリン#INを添加しても
よい。更にトリポリリン酸ソーダのようなキレート化剤
または金属封鎖剤を添加してもよい。
なお各段終了後には、パルプを洗浄するか、プレスして
濾液を絞る方法を用いることが望ましいが、過酸化物処
理段後のパルプに対しては、洗浄する代わりに二酸化硫
黄水でpH約6に調整後直ちに還元処理を行なってもよ
い。
濾液を絞る方法を用いることが望ましいが、過酸化物処
理段後のパルプに対しては、洗浄する代わりに二酸化硫
黄水でpH約6に調整後直ちに還元処理を行なってもよ
い。
本発明の漂白の対象となるリグノセルロース物’J[は
砕木パルプ、リファイナーメカニカルパルプ、サーモメ
カニカルパルプ、ケミメカニカルパルプ、ケミサーモメ
カニカルパルプ、プレッシャーライズドグランドウッド
パルプ、高収率亜硫酸パルプ、古紙パルプ(脱墨された
二次繊維〕等であシ、木材、非木材パルプを問わないの
は言うまでもない。
砕木パルプ、リファイナーメカニカルパルプ、サーモメ
カニカルパルプ、ケミメカニカルパルプ、ケミサーモメ
カニカルパルプ、プレッシャーライズドグランドウッド
パルプ、高収率亜硫酸パルプ、古紙パルプ(脱墨された
二次繊維〕等であシ、木材、非木材パルプを問わないの
は言うまでもない。
次に本発明を実施例によシ説明するが、本発明はこれに
より同等限定されるものではない。
より同等限定されるものではない。
以下に示す実施例および比較例においてリグノセルロー
ス物質の酸化処理段、過酸化物処理段および還元処理段
での漂白実験およびパルプの物理的性質の測定は、特に
示さない限シ次の操作手段によった。
ス物質の酸化処理段、過酸化物処理段および還元処理段
での漂白実験およびパルプの物理的性質の測定は、特に
示さない限シ次の操作手段によった。
酸化処理段での実験
針葉樹砕木パルプ(スプルース、未晒白色度54%、以
下GPと略す)ならびに針粂樹サーモメカニカルパルプ
(松、未晒白色度50%、以下TMPと略す)谷々30
t(絶乾)をポリエチレン袋に取シ、所定濃度にイオン
交換水で希釈した後、所定量の酸化剤を加え、充分に混
合した後、所定時間反応させた。反応終了後試料を取シ
出し、プラナ−漏斗上で充分洗浄した。
下GPと略す)ならびに針粂樹サーモメカニカルパルプ
(松、未晒白色度50%、以下TMPと略す)谷々30
t(絶乾)をポリエチレン袋に取シ、所定濃度にイオン
交換水で希釈した後、所定量の酸化剤を加え、充分に混
合した後、所定時間反応させた。反応終了後試料を取シ
出し、プラナ−漏斗上で充分洗浄した。
過酸化物処理段での実験
洗浄した酸化処理パルプ(比較例1−4においては未晒
パルプ)50f(絶乾)t−ポリエチレン袋に@シ、苛
性ソーダ、珪酸ソーダおよび過酸化水素をそれぞれ絶乾
パルプあた#)GPの場合には、五5%、 3%、4%
、TMPの場合には5%、4.5%、6%添加し、さら
にパルプ濃度が15%になるように所定量のイオン交換
水を加えよく混合後、70℃の温度で4時間反応させた
。反応終了後パルプを絞シ残存H2O2濃度を測定した
。その後パルプ濃度約5−にまで希釈し、亜bl酸水で
pHを約15に調節した後、試料を取り出し遠心脱水洗
浄した。
パルプ)50f(絶乾)t−ポリエチレン袋に@シ、苛
性ソーダ、珪酸ソーダおよび過酸化水素をそれぞれ絶乾
パルプあた#)GPの場合には、五5%、 3%、4%
、TMPの場合には5%、4.5%、6%添加し、さら
にパルプ濃度が15%になるように所定量のイオン交換
水を加えよく混合後、70℃の温度で4時間反応させた
。反応終了後パルプを絞シ残存H2O2濃度を測定した
。その後パルプ濃度約5−にまで希釈し、亜bl酸水で
pHを約15に調節した後、試料を取り出し遠心脱水洗
浄した。
還元処理段での実験
遠心脱水洗浄した過酸化物処理バルブ50f(絶乾)を
ポリエチレン袋に取シ、パルプ濃度が5%になるように
所定量のイオン交換水を加え、更にpHが5−6になる
ようにリンrRを加え、よく攪拌後、窒素で袋内金パー
ジしながら絶乾パルプ当シ1%のハイドロサルファイド
ナトリウム水浴g(以下ハイドロと1lI2i St
) t t+’ii加し、充分に攪拌後、70℃の温度
で1時間反応させた。反応終了後パルプを取シ出し遠心
脱水洗浄した。
ポリエチレン袋に取シ、パルプ濃度が5%になるように
所定量のイオン交換水を加え、更にpHが5−6になる
ようにリンrRを加え、よく攪拌後、窒素で袋内金パー
ジしながら絶乾パルプ当シ1%のハイドロサルファイド
ナトリウム水浴g(以下ハイドロと1lI2i St
) t t+’ii加し、充分に攪拌後、70℃の温度
で1時間反応させた。反応終了後パルプを取シ出し遠心
脱水洗浄した。
パルプの物理的性質の測定
パルプの物理的性質については、遠心脱水洗浄した過酸
化物処理パルプおよび還元処理パルプを、解繊機で1分
間′Ps繊した後、 TAPPI試験ffi T2O5
゜、−71に従って手抄した坪量6017m”のシート
で測定した。なお各々の試験方法については以下の方法
に従って行なった。
化物処理パルプおよび還元処理パルプを、解繊機で1分
間′Ps繊した後、 TAPPI試験ffi T2O5
゜、−71に従って手抄した坪量6017m”のシート
で測定した。なお各々の試験方法については以下の方法
に従って行なった。
白色度 JIS p8125
不透明度 JIS p8124
また下記の測定は製紙用パルプの強さ試験方法(JIS
p8210 )に従い 裂Ifr長 JIS p8115 比引裂 JIS p8116 の各々の装置を用いて行なった。
p8210 )に従い 裂Ifr長 JIS p8115 比引裂 JIS p8116 の各々の装置を用いて行なった。
漂白排水負荷量
パルプ漂白排水の化学的rR素要求量(COD)をその
指標として、JIS KO102−1974に従って測
定した。
指標として、JIS KO102−1974に従って測
定した。
比較例1−2および実施例1−2
比較例1−2および実施例1−2においてはGPt−用
いた。
いた。
比較例1は過酸化水素処理だけを行なった例である。比
較?12は過酸化水素処理したパルプを還元処理した。
較?12は過酸化水素処理したパルプを還元処理した。
実施例1は実施例3と同様に酸化剤として二酸化塩素を
使用して未晒パルプを処理した後、過酸化水素とハイド
ロの二段で処理を行なった。
使用して未晒パルプを処理した後、過酸化水素とハイド
ロの二段で処理を行なった。
実施例2は酸化剤として亜塩素酸ソーダで未晒パルプを
処理した後、過酸化水素とノーイド口の二段で処理を行
なった例である。
処理した後、過酸化水素とノーイド口の二段で処理を行
なった例である。
その結果を表−1に示す。
比較N3−4および実施シリ3−4
比較例3−4および実施例3−4においてはTMPt−
用いた。
用いた。
比較例3−4の処理条件は比較91J 1−2に対する
。
。
その結果を表−2に示す。
(発明の効果)
前記表−1および表−2から明らかなようにGP、TM
Pのいずれにおいても酸化処理したパルプを過ば化物処
理しついで還元処理を行い漂白した場合は、比較圀で示
したシーケンスと比較して、漂白パルプの白色度を商<
でき、かつ不透明度も高くできる。また強度も高くでき
るO また過酸化物処理段での薬品消費量が少ない点から明ら
かなように、過酸化物が有効に働くため、溶出するセル
ロース等の有機物の量が少なくなシ、排水負荷波も低減
できる。
Pのいずれにおいても酸化処理したパルプを過ば化物処
理しついで還元処理を行い漂白した場合は、比較圀で示
したシーケンスと比較して、漂白パルプの白色度を商<
でき、かつ不透明度も高くできる。また強度も高くでき
るO また過酸化物処理段での薬品消費量が少ない点から明ら
かなように、過酸化物が有効に働くため、溶出するセル
ロース等の有機物の量が少なくなシ、排水負荷波も低減
できる。
このことは逆に同一の白色度を得るための薬品鎗も節減
できることを示している。
できることを示している。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、リグノセルロース物質を酸化剤で処理し、ついでア
ルカリ性媒体中で過酸化物で処理した後、還元剤で処理
することを特徴とするリグノセルロース物質の漂白方法
。 2、酸化処理工程および過酸化物処理工程および還元処
理工程が連続した漂白シーケンスである特許請求範囲第
1項記載の方法。 3、塩素、二酸化塩素、次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩、か
らなる群から選ばれた酸化剤を用いる特許請求範囲第1
項記載の方法。 4、上記酸化処理工程において、酸化剤の添加率が対絶
乾パルプ重量当り0.01%と0.9%との間で処理す
ることを特徴とする特許請求範囲第3項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32279187A JPH01168985A (ja) | 1987-12-22 | 1987-12-22 | リグノセルロース物質の漂白方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32279187A JPH01168985A (ja) | 1987-12-22 | 1987-12-22 | リグノセルロース物質の漂白方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01168985A true JPH01168985A (ja) | 1989-07-04 |
Family
ID=18147670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32279187A Pending JPH01168985A (ja) | 1987-12-22 | 1987-12-22 | リグノセルロース物質の漂白方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01168985A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03294589A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-25 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | 未選別情報記録紙古紙の処理法 |
JPH0672385B2 (ja) * | 1990-01-31 | 1994-09-14 | エカ ノーベル アクチェボラーグ | リグノセルロース材料の漂白方法 |
-
1987
- 1987-12-22 JP JP32279187A patent/JPH01168985A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0672385B2 (ja) * | 1990-01-31 | 1994-09-14 | エカ ノーベル アクチェボラーグ | リグノセルロース材料の漂白方法 |
JPH03294589A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-25 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | 未選別情報記録紙古紙の処理法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4804440A (en) | Multistage brightening of high yield and ultra high-yield wood pulps | |
RU2071519C1 (ru) | Способ делигнификации и отбеливания целлюлозы | |
WO1979000637A1 (en) | Bleaching lignocellulose material with bleaching agents containing peroxide | |
JPS61138793A (ja) | 強化酸化抽出法 | |
JPH08503750A (ja) | リグノセルロース含有パルプの脱リグニン化法 | |
US5639348A (en) | Bleaching compositions comprising sulfamates and borates or gluconates and processes | |
EP0571433B1 (en) | Bleaching of lignocellulosic material with activated oxygen | |
US3100732A (en) | Process of bleaching wood pulp by combined treatment with peroxide and an alkali metal borohydride | |
CN110552226B (zh) | 漂白纸浆的制造方法 | |
RU2439232C2 (ru) | Способ отбеливания бумажной целлюлозной массы путем конечной обработки озоном при высокой температуре | |
EP0464110B1 (en) | Bleaching process for the production of high bright pulps | |
US2527563A (en) | Method of bleaching semichemical pulps | |
AU671337B2 (en) | Process for bleaching of lignocellulose-containing pulp | |
JPH01168985A (ja) | リグノセルロース物質の漂白方法 | |
US2779656A (en) | Bleaching of kraft pulp | |
JP3325324B2 (ja) | 粗セルロースの脱リグニン化方法 | |
US2001268A (en) | Pulp treating process | |
JPH0333289A (ja) | リグノセルロース物質の漂白方法 | |
CN114174589B (zh) | 漂白纸浆的制造方法 | |
US5645688A (en) | Bleaching compositions and processes employing sulfamates and polyaminocarboxylic acids | |
JPH0116958B2 (ja) | ||
SK117593A3 (en) | Process for bleaching of lignocellulose containing pulp | |
EP0931874A1 (en) | Pulp bleaching process including final stage treatment step with salt of peroxymonosulfuric acid | |
JPH04222286A (ja) | リグノセルロース物質の漂白方法 | |
JPH02169789A (ja) | リグノセルロース物質の漂白方法 |