JP7461400B2 - 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7461400B2 JP7461400B2 JP2022056718A JP2022056718A JP7461400B2 JP 7461400 B2 JP7461400 B2 JP 7461400B2 JP 2022056718 A JP2022056718 A JP 2022056718A JP 2022056718 A JP2022056718 A JP 2022056718A JP 7461400 B2 JP7461400 B2 JP 7461400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- conversion
- payment
- electronic value
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 17
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 261
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 207
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 92
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 88
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 83
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 60
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 36
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004900 laundering Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
(ア)電子バリューの発行や他のバリューから電子バリューへの変換の際に課される手数料の少なくとも一部を差し引いて徴収する。以下、この差し引いた分を「(手数料の)差引分」ともいう。また、他のバリューから電子バリューに変換することを「第1変換」ともいう。
(イ)差引分は、以下の二つの方法の少なくともいずれかを用いて回収する。
・電子バリューから他のバリューに変換する際に、変換を要求した者から徴収する。なお、電子バリューから他のバリューに変換することを「第2変換」ともいう。
・設定された保有期間を超過して電子バリューを他者に移動せずに保有していた場合、保有していた者から徴収する。
図1を参照して、本実施形態に係るバリュー循環システム1のシステム構成例を説明する。
サーバ装置100は、ユーザ装置200や外部システム400との通信が可能な情報処理装置である。サーバ装置100は、所定のプログラムを実行することにより、ユーザ装置200から電子バリューによる決済要求を受け付けて、この決済要求に基づいて電子バリューの発行や他のバリューからの変換、または移動のための処理を行う。また、サーバ装置100は、電子バリューの発行や変換、または移動などの電子バリューの流通に関する手数料の徴収も行う。
ユーザ装置200は、ユーザが使用する情報処理装置であり、例えば、スマートフォンやラップトップなどの端末装置である。ユーザ装置200は、所定のプログラムを実行することにより、サーバ装置100と接続して電子バリューに関する情報を送受信したり、ユーザからのバリュー循環システム1に対する各種要求の入力を受け付けたりする。
ネットワークNは、無線ネットワークや有線ネットワークにより構成される。ネットワークの一例としては、携帯電話網や、PHS(Personal Handy-phone System)網、無線LAN(Local Area Network、IEEE802.11に準拠する通信(いわゆるWi-Fi(登録商標))を含む)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)、WiMax(登録商標)、赤外線通信、可視光通信、Bluetooth(登録商標)、有線LAN、電話線、電力線通信ネットワーク、IEEE1394等に準拠したネットワークがある。
外部システム400は、ネットワークNを介して、サーバ装置100および/またはユーザ装置200と通信可能に接続されている。外部システム400は、例えば、(1)トークンシステム400a、(2)電子マネーシステム400c、(3)金融システム400bなどを含む。
図2~10を参照して、本実施形態に係るバリュー循環システム1の概要の一例を説明する。
まず図2を参照して、バリュー循環システム1の電子バリューの循環の一例を説明する。図2は、バリュー循環システム1の循環ネットワークのイメージを示すための図である。バリュー循環システム1では、発行や変換、または移動により電子バリューを循環させつつ、電子バリューの流通を促進するにあたってこれらにかかる手数料が最適化するようコントロールする。
(3-1)次に、A商店は、店員であるユーザに電子バリューによる給与の支払いを行うため、A商店のユーザ装置200からサーバ装置100に対して、この給与に充当させる電子バリューをA商店から店員に移動させるための処理の要求を行う。サーバ装置100は、A商店から店員に給与に充当させる電子バリューを移動させるための処理を行う。バリュー循環システム1では、この電子バリューの移動にあたっては、差引分は回収されない。
(3-2)A商店は、取引先であるユーザのB商店に電子バリューによる取引の支払いを行うため、A商店のユーザ装置200からサーバ装置100に対して、この取引金額に充当させる電子バリューをA商店からB商店に移動させるための処理の要求を行う。サーバ装置100は、この要求に基づいて、A商店からB商店に電子バリューを移動させるための処理を行う。この電子バリューの移動にあたっては、バリュー循環システム1では、差引分は回収されない。
(3-3)設定された保有期間を超えて電子バリューをA商店が他のユーザに移動しなかった場合、すなわち電子バリューを退蔵した場合、A商店から差引分の少なくとも一部を徴収する。具体的には、A商店のユーザ装置200のウォレットから差引分の一部を循環業者のウォレットに移動させる。
(3-4)上記(5-2)と同様に、支払われた電子バリューを現金に変換することをA商店が要求する場合、A商店のユーザ装置200は、サーバ装置100に対して、電子バリューから現金への第2変換の要求を行う。
次に図3を参照して、バリュー循環システム1の機能構成の全体像の一例を説明する。
・A)トークン型バリュー機能:トークン型のバリュー(以下、単に「トークン」ともいう)を発行したり、発行したトークンをユーザに提供したり、また流通しているトークンを回収したり、トークンによる決済の履歴を管理したりする機能
・B)アカウント型バリュー機能:アカウント型のバリューの残高を管理したり、バリューによる決済の履歴を管理したりする機能
・C)ウォレット機能:ユーザの登録をしたり、登録されたユーザの情報(ユーザ情報)を管理したり、ユーザとのIF、すなわちUI/UXを提供したりする機能
・D)決済精算機能:バリュー循環システム1に関する資金を精算して決済したり、ユーザからの預かり金を管理したり、手数料を精算したり、手数料の債権(以下、「手数料債権」ともいう)の証券化をしたりする機能
・E)取引管理機能:バリュー循環システム1で行われる取引を管理するために、ユーザの本人確認(KYC)をしたり、AML(Anti-Money Laundering)対処をしたり、取引のリスクを判定したり、これらの確認の履歴を管理する機能
・F)外部IF機能:外部システム400との間の連携を担う機能(なお、ユーザ装置200や外部システム400の各種装置からの要求に応じてA)~E)の機能を提供するにあたって、SDKのライブラリやAPIなどによるいわゆるホワイトレーベル機能を実現してもよい。)
次に図4を参照して、バリュー循環システム1を利用するためのユーザ登録の場面で行われる処理の一例について説明する。
次に図5~6を参照して、バリュー循環システム1におけるトークン発行および提供の場面で行われる処理の一例について説明する。
次に図7を参照して、バリュー循環システム1におけるトークン購入の場面で行われる処理の一例について説明する。
次に図8を参照して、バリュー循環システム1におけるトークン移動による支払いの場面で行われる処理の一例について説明する。
次に図9を参照して、バリュー循環システム1におけるトークン退蔵の場面で行われる処理の一例について説明する。この「トークン退蔵」とは、具体的には、設定された閾値を超える期間、ユーザがトークンを流通させずに保有し続けることをいう。
・(a)<A3)トークン回収>バリュー循環システム1の循環業者自らが発行するトークンの場合、第3精算処理部117cは、徴収対象のユーザのウォレットアプリに登録されているトークンから徴収分を回収(消込)する。
・(b)<A3)トークン回収>トークンシステム400aが発行するトークンの場合、第3精算処理部117cは、トークンサーバ410aに、徴収対象のユーザのトークンから徴収分を回収するよう指示する。
・(c)<D2)預かり金管理>徴収対象ユーザからの預かり金が循環業者の口座にある場合、第3精算処理部117cは、この預かり金から徴収分を回収する(減額する)。
次に図10を参照して、バリュー循環システム1におけるトークンを他のバリュー(本例では、法定通貨(現金)に変換する第2変換の処理の一例について説明する。
図11を参照して、本実施形態に係るサーバ装置100の機能構成を説明する。図11に示すように、サーバ装置100は、制御部110と、通信部130と、記憶部140と、を備える。
受付部111は、ユーザ(ユーザ装置200)または外部システム400の装置から、ユーザの各種要求を含む各種情報を受け付ける。受付部111が各種情報を受け付ける態様は、どのような態様でもよい。例えば、受付部111は、例えば、ユーザ登録の要求を示すメッセージをユーザ装置200から通信部130を介して受信してもよい。また受付部111は、ユーザ装置200が表示するバリュー循環システム1などが提供するWebサイトやアプリの画面から各種要求を入力させて受け付けてもよい。また、受付部111は、例えば、自装置100が実装するAPIやSDKのライブラリをユーザ装置200が利用することで、ユーザから各種求を受け付けてもよい。受付部111は、例えば、決済受付部111aと、変換受付部111bと、証券化受付部111cと、を備えてもよい。
決済受付部111aは、支払い元である第1ユーザと支払い先である第2ユーザとの間の決済について、第1ユーザまたは第2ユーザから、この決済をするための決済要求を受け付ける。
変換受付部111bは、移動処理部113により移動された電子バリューから他のバリュー(例えば、第3電子バリュー)に変換する第2変換のための変換要求が第2ユーザからあった場合、この変換要求を受け付ける。
証券化受付部111cは、手数料の債権者から、この手数料の債権の証券化の要求を受け付ける。
発行変換処理部112は、決済受付部111aが受け付けた決済要求に基づいて、決済に充当させる電子バリューを発行させるための発行処理と、第1ユーザから支払われた他のバリュー(例えば、第2電子バリュー)を電子バリューに変換する第1変換のための処理と、の少なくとも一方を行う。
移動処理部113は、決済受付部111aが受け付けた決済要求に基づいて、発行変換処理部112の処理により発行された電子バリューおよび変換された電子バリュー(例えば、第2電子バリュー)の少なくとも一方を第2ユーザに移動させるための処理を行う。
変換処理部114は、変換受付部111bが受け付けた変換要求に基づいて、第2変換のための処理を行う。
通知部115は、ユーザ(ユーザ装置200)に、各種情報を通知する。通知部115がユーザに各種情報を通知する態様は、どのような態様でもよい。通知部115は、例えば、ユーザ装置200に、各種情報を示すデータファイルやメッセージを送信してもよい。また他の例として、通知部115は、各種情報を通知するプッシュ通知をユーザ装置200に送信し、ユーザ装置200の画面にメッセージとして表示してもよいし、バリュー循環システム1などが提供するWebサイトやアプリの画面に各種情報を出力させてもよい。通知部115は、例えば、第1通知部115aと、第2通知部115bと、を備えてもよい。
第1通知部115aは、第2精算処理部117bにより徴収するための処理が行われる前に、第2変換を行うことを条件として差引分の少なくとも一部を第3ユーザから徴収する旨を第3ユーザに通知する。この第1通知部115aが第3ユーザに通知するタイミングは、例えば、第3ユーザに第2ユーザから電子バリューが移動される際であってもよい。
第2通知部115bは、電子バリューを保有するユーザに、証券処理部122により手数料債権の証券が発行された旨を通知する。
計測部116は、履歴記憶部141に記録された履歴に基づいて、第2ユーザを含む電子バリューを保有するユーザにおいて、電子バリューの保有期間を計測する。計測部116は、例えば、第2ユーザを含む電子バリューの移動先のユーザにおいて、移動された電子バリューの保有期間を計測してもよい。
精算処理部117は、第1精算処理部117aと、第2精算処理部117bと、第3精算処理部117cと、を備える。精算処理部117が行う手数料の精算処理の態様は、例えば、以下のような態様が考えられる。
・電子バリューの発行または移動、変換の対価に上乗せして、これらの対価の支払い決済で併せて徴収する。
・発行、移動もしくは第1変換された電子バリュー、または第2変換された他のバリューから、手数料を徴収する。
・ユーザが保有するトークンを回収して手数料を徴収する。
・ユーザからの預かり金が循環業者の口座にある場合、この預かり金から手数料を差し引いて徴収する。
第1精算処理部117aは、発行変換処理部112による処理の際、電子バリューの発行または第1変換の手数料から一部または全部を差し引いて、この手数料の精算処理の一部を行う。
第2精算処理部117bは、第2ユーザが保有する電子バリューに対する変換要求に基づいた第2変換のための処理の際、手数料の精算処理の一部として、手数料から差し引いた差引分の少なくとも一部を第2ユーザから徴収するための処理を行う。
第3精算処理部117cは、計測部116により計測された保有期間に基づいて、手数料の精算処理の一部として、移動先のユーザを含む電子バリューを保有するユーザから、差引分の少なくとも一部を徴収するための処理を行う。
算出部118は、電子バリューの移動の履歴に基づいて、設定された過去の期間における電子バリュー全体の移動回数の度合を示す流通速度を算出する。この「電子バリュー全体」は、例えば、バリュー循環システム1内で流通するすべての電子バリュー(言い換えれば、バリュー循環システム1内で移動した電子バリュー)を対象としてもよいし、流通の範囲や電子バリューの種類等を含む所定の条件でさらに限定し、その限定された電子バリューの中での全ての移動した電子バリューを対象としてもよい。
設定部119は、算出部118により算出された流通速度に基づいて、電子バリューの保有期間に対する手数料を徴収するための閾値を設定する。
譲渡要求部120は、外部システム400から発行変換処理部112が受信した発行要求の結果または第1変換要求の結果に基づいて、この外部システム400に、この外部システム400を運営する外部機関で発生した、電子バリューの発行または第1変換の手数料の債権の譲渡の要求を送信する。
取得部121は、譲渡要求部120により手数料の債権の譲渡の要求を受信した外部システム400から、外部機関がこの譲渡の要求を受け入れる旨を示す譲受情報を取得する。
証券処理部122は、証券化受付部111cが受け付けた証券化の要求に基づいて、手数料の債権の証券を発行する処理を行う。また、証券処理部122は、第2精算処理部117bまたは第3精算処理部117cにより差引分が徴収される手数料の債権が証券化されている場合、徴収された分の手数料債権の証券の消し込みを行う。
本人確認部123は、ユーザ登録の要求や決済要求を受け付けると、ユーザ情報に基づいて、ユーザの本人確認を行う。
検出部124は、確認要求を受け付けると、ユーザ情報に基づいて、不正なユーザ登録の要求などの不正を検出する。
評価部125は、本人確認の結果や不正検出の結果、ユーザ情報に基づいて、ユーザ登録に関するリスクを評価する。評価部125は、評価したリスクに基づいて、ユーザ登録の可否を評価する。
登録部126は、本人確認部123による確認の結果、検出部124による検出の結果、および評価部125による評価の結果それぞれの処理の結果を、ユーザ登録の確認の履歴として、ユーザ情報に関連づけて、履歴記憶部141に登録する。
通信部130は、ネットワークNを介して、ユーザ装置200や外部システム400の各装置との間で決済要求や変換要求、電子バリューの情報などの各種情報を送受信する。
記憶部140は、トークン情報を含むバリュー循環システム1に係る各種情報を記憶する。記憶部140は、履歴記憶部141と、ユーザ記憶部142とを備える。記憶部140は、データベースマネジメントシステム(DBMS)を利用して各情報を記憶してもよいし、ファイルシステムを利用して各情報を記憶してもよい。DBMSを利用する場合、記憶部140は、情報ごとにテーブルを設けて、テーブル間を関連付けて各情報を管理してもよい。
図13を参照して、バリュー循環システム1の動作例を説明する。図13は、第1ユーザによる電子バリューによる支払いの決済要求の入力から移動先の第2ユーザにおける電子バリューの現金への変換までのやり取りにおける相互作用を表すシーケンス図である。本例では、電子バリューがトークン型である例を説明する。なお、以下に示す処理の順番は一例であって、適宜、変更されてもよい。
図14を参照して、上述してきたサーバ装置100をコンピュータ800により実現する場合のハードウェア構成の一例を説明する。なお、それぞれの装置の機能は、複数台の装置に分けて実現することもできる。
なお、本発明を上記実施の形態に基づいて説明してきたが、以下のような場合も本発明に含まれる。
上記実施形態に係るサーバ装置100の制御部110に含まれる機能部の一部または全部は、ユーザ装置200が備えていてもよい。例えば、ユーザ装置200のウォレットアプリにサーバ装置100の発行変換処理部112や移動処理部113、変換処理部114の一部の機能を実装させてもよい。
上記実施形態では電子バリューの登録先・管理場所としてウォレットアプリを用いる例を説明したが、本発明に係る電子バリューを登録・管理するところは、これに限定されない。例えば、サーバ装置100が、オンライン環境で利用可能なウォレット機能(以下、「オンラインウォレット」ともいう)を有してもよい。このオンラインウォレットで各ユーザの電子バリューを登録・管理してもよい。
上記実施形態では、電子バリュー履歴情報を記憶する履歴記憶部は、サーバ装置100が備える例を説明したが、サーバ装置100以外の装置、例えば外部システム400の装置が備えてもよい。またこの場合、外部システム400の装置が備える履歴記憶部を参照する際は、例えば、この装置が当該参照のために実装するAPIを利用してもよいし、この装置にスクレイピングモデルなどのようにリモートアクセスしてもよい。
Claims (9)
- 支払い元である第1ユーザと支払い先である第2ユーザとの間の決済について、前記第1ユーザまたは前記第2ユーザから、前記決済をするための決済要求を受け付ける決済受付部と、
前記決済要求に基づいて、前記決済に充当させる電子バリューを発行させるための処理と、前記第1ユーザから支払われた他の第2バリューを前記電子バリューに変換する第1変換のための処理と、の少なくとも一方を行う発行変換処理部と、
前記発行変換処理部による前記処理の際、前記電子バリューの発行と前記第1変換の手数料から一部または全部を差し引いて、前記手数料の精算処理の一部を行う第1精算処理部と、
前記決済要求に基づいて、前記発行された電子バリューおよび前記変換された電子バリューの少なくとも一方を前記第2ユーザに移動させるための処理を行う移動処理部と、
前記移動された電子バリューから他の第3バリューに変換する第2変換のための変換要求が前記第2ユーザからあった場合、前記変換要求を受け付ける変換受付部と、
前記変換要求に基づいて、前記第2変換のための処理を行う変換処理部と、
前記第2変換のための処理の際、前記手数料の精算処理の一部として、前記手数料から差し引いた差引分の少なくとも一部を前記第2ユーザから徴収するための処理を行う第2精算処理部と、を備える、
情報処理装置。 - 前記移動処理部は、前記電子バリューを保有する前記第2ユーザの要求に基づいて、直接または1以上のユーザを経由して、前記第2ユーザから第3ユーザに前記電子バリューを移動させるための処理を行い、
前記変換受付部は、前記移動された電子バリューの前記第2変換のための変換要求が前記第3ユーザからあった場合、前記変換要求を受け付け、
前記第2精算処理部は、前記第2変換のための処理の際、前記手数料の精算処理の一部として、前記差引分の少なくとも一部を前記第3ユーザから徴収するための処理を行う、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第3ユーザに前記電子バリューが移動される際、前記第2精算処理部により前記徴収するための処理が行われる前に、前記第2変換を行うことを条件として前記差引分の少なくとも一部を前記第3ユーザから徴収する旨を前記第3ユーザに通知する第1通知部をさらに備える、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記移動処理部は前記電子バリューの移動の履歴を、前記発行変換処理部は、前記電子バリューの発行または前記第1変換の履歴を履歴記憶部に記憶させ、
前記履歴に基づいて、前記電子バリューを保有するユーザにおいて、前記電子バリューの保有期間を計測する計測部と、
前記保有期間に基づいて、前記手数料の精算処理の一部として、前記ユーザから、前記差引分の少なくとも一部を徴収するための処理を行う第3精算処理部と、をさらに備える、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記移動の履歴に基づいて、設定された過去の期間における前記電子バリュー全体の移動回数の度合を示す流通速度を算出する算出部と、
前記流通速度に基づいて、前記電子バリューの保有期間に対する前記手数料を徴収するための閾値を設定する設定部と、をさらに備え、
前記第3精算処理部は、前記電子バリューの保有期間が前記閾値を超えた場合に、前記手数料の精算処理の一部として、前記電子バリューを保有するユーザから、前記差引分の少なくとも一部を徴収するための処理を行う、
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記電子バリューは、外部機関が運営する外部システムにおいて発行されるものであって、
前記発行変換処理部は、前記外部システムに、前記電子バリューの発行の要求、または前記第1ユーザから支払われた前記第2バリューの前記電子バリューへの第1変換の要求を送信して、前記外部システムから前記要求の結果を受信し、
前記要求の結果に基づいて、前記外部システムに、前記外部機関で発生した、前記発行または前記第1変換の手数料の債権の譲渡の要求を送信する譲渡要求部と、
前記外部システムから、前記外部機関が前記要求を受け入れる旨を示す譲受情報を取得する取得部と、をさらに備え、
前記第2精算処理部は、前記譲受情報に基づいて、前記手数料の精算処理の一部として、前記差引分の少なくとも一部を前記第2ユーザから徴収するための処理を行う、
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記手数料の債権者から、前記手数料の債権の証券化の要求を受け付ける証券化受付部と、
前記証券化の要求に基づいて、前記債権の証券を発行する処理を行う証券発行部と、
前記電子バリューを保有するユーザに、前記証券が発行された旨を通知する第2通知部と、を備える、
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータに、
支払い元である第1ユーザと支払い先である第2ユーザとの間の決済について、前記第1ユーザまたは前記第2ユーザから、前記決済をするための決済要求を受け付ける決済受付機能と、
前記決済要求に基づいて、前記決済に充当させる電子バリューを発行させるための処理と、前記第1ユーザから支払われた他の第2バリューを前記電子バリューに変換する第1変換のための処理と、の少なくとも一方を行う発行変換処理機能と、
前記発行変換処理機能による前記処理の際、前記電子バリューの発行と前記第1変換の手数料から一部または全部を差し引いて、前記手数料の精算処理の一部を行う第1精算処理機能と、
前記決済要求に基づいて、前記発行された電子バリューおよび前記変換された第2電子バリューの少なくとも一方を前記第2ユーザに移動させるための処理を行う移動処理機能と、
前記移動された電子バリューから他の第3バリューに変換する第2変換のための変換要求が前記第2ユーザからあった場合、前記変換要求を受け付ける変換受付機能と、
前記変換要求に基づいて、前記第2変換のための処理を行う変換処理機能と、
前記第2変換のための処理の際、前記手数料の精算処理の一部として、前記手数料から差し引いた差引分の少なくとも一部を前記第2ユーザから徴収するための処理を行う第2精算処理機能と、を実現させる、
プログラム。 - コンピュータが、
支払い元である第1ユーザと支払い先である第2ユーザとの間の決済について、前記第1ユーザまたは前記第2ユーザから、前記決済をするための決済要求を受け付け、
前記決済要求に基づいて、前記決済に充当させる電子バリューを発行させるための処理を行い、
前記決済要求に基づいて、前記第1ユーザから支払われた他の第2バリューを前記電子バリューに変換する第1変換のための処理を行い、
前記処理の際、前記電子バリューの発行と前記第1変換の手数料から一部または全部を差し引いて、前記手数料の精算処理の一部を行い、
前記決済要求に基づいて、前記発行された電子バリューおよび前記変換された第2電子バリューの少なくとも一方を前記第2ユーザに移動させるための処理を行い、
前記移動された電子バリューから他の第3バリューに変換する第2変換のための変換要求が前記第2ユーザからあった場合、前記変換要求を受け付け、
前記変換要求に基づいて、前記第2変換のための処理を行い、
前記第2変換のための処理の際、前記手数料の精算処理の一部として、前記手数料から差し引いた差引分の少なくとも一部を前記第2ユーザから徴収するための処理を行う、
情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022056718A JP7461400B2 (ja) | 2022-03-30 | 2022-03-30 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022056718A JP7461400B2 (ja) | 2022-03-30 | 2022-03-30 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023148597A JP2023148597A (ja) | 2023-10-13 |
JP7461400B2 true JP7461400B2 (ja) | 2024-04-03 |
Family
ID=88289352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022056718A Active JP7461400B2 (ja) | 2022-03-30 | 2022-03-30 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7461400B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216394A (ja) | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Juji Unimex Co Ltd | 債権保全方法、債権流動化方法およびシステム |
JP2005512163A (ja) | 2001-04-23 | 2005-04-28 | マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド | プリペイドカードを使用するシステム及び方法 |
JP2008226089A (ja) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mizuho Bank Ltd | 投資信託管理システム及び投資信託管理方法 |
JP2018088076A (ja) | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | 決済システム、情報処理装置、決済方法、プログラム |
US20190287100A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | WAY2BIT Co. Ltd. | Method for managing token based on heterogeneous blockchain networks, and token management server using the same |
JP2020115278A (ja) | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 株式会社メルカリ | プログラム、情報処理方法、情報処理端末 |
JP2021043758A (ja) | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社三菱総合研究所 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2021189993A (ja) | 2020-06-04 | 2021-12-13 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 暗号資産管理装置、方法およびプログラム |
-
2022
- 2022-03-30 JP JP2022056718A patent/JP7461400B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216394A (ja) | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Juji Unimex Co Ltd | 債権保全方法、債権流動化方法およびシステム |
JP2005512163A (ja) | 2001-04-23 | 2005-04-28 | マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド | プリペイドカードを使用するシステム及び方法 |
JP2008226089A (ja) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mizuho Bank Ltd | 投資信託管理システム及び投資信託管理方法 |
JP2018088076A (ja) | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | 決済システム、情報処理装置、決済方法、プログラム |
US20190287100A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | WAY2BIT Co. Ltd. | Method for managing token based on heterogeneous blockchain networks, and token management server using the same |
JP2020115278A (ja) | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 株式会社メルカリ | プログラム、情報処理方法、情報処理端末 |
JP2021043758A (ja) | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社三菱総合研究所 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2021189993A (ja) | 2020-06-04 | 2021-12-13 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 暗号資産管理装置、方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023148597A (ja) | 2023-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210326844A1 (en) | Blockchains for facilitating decentralized fund transfer | |
US11995626B2 (en) | Expedited point-of-sale merchant payments | |
US7702559B2 (en) | Methods and apparatus for funding transactions | |
US11734760B1 (en) | Systems and methods for operating a math-based currency exchange | |
US20150324767A1 (en) | System and method for recovering refundable taxes | |
JP2018060300A (ja) | 購買管理システム | |
WO2012141941A1 (en) | Methods and systems for routing payment transactions | |
CA2682123A1 (en) | Tax repayment method for foreigner | |
US20120290479A1 (en) | Integration of a Payment Network with Systems of Multiple Participating Banks | |
JP2008305392A (ja) | カード決済サービスの提供方法、カード決済サービスの提供システム、及びコンピュータシステムにカード決済サービスの提供処理を実行させるためのコンピュータプログラム | |
JP2019050006A (ja) | 給与管理装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
US20140164192A1 (en) | Franchise royalty and advertising fee collection | |
JPWO2009057548A1 (ja) | 電子決済方法並びに電子決済装置 | |
US20130317985A1 (en) | System and method for assigning an initial transaction fee tier to a vendor in a payment system with a variable transaction fee | |
US20200302459A1 (en) | Methods and systems for computing interchange rate designator for a payment transaction | |
US20160071102A1 (en) | Processing financial products | |
US20120290471A1 (en) | Payment Network with Multiple Vendor Participation Levels | |
Singh | India's Success with the Digital Payment System | |
JP7461400B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 | |
KR20180068838A (ko) | 카드 결제 시스템 | |
JP2018045610A (ja) | 異種通貨交換装置 | |
JP6510472B2 (ja) | 決済システム、方法およびプログラム | |
US20140006192A1 (en) | Selective escrow of funds based on transaction receipts | |
JP2024052380A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
US20160210599A1 (en) | Automated Payment System for Consumer Bills |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7461400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |