JP7101965B2 - 蓄電デバイス用非水電解液 - Google Patents
蓄電デバイス用非水電解液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7101965B2 JP7101965B2 JP2018055115A JP2018055115A JP7101965B2 JP 7101965 B2 JP7101965 B2 JP 7101965B2 JP 2018055115 A JP2018055115 A JP 2018055115A JP 2018055115 A JP2018055115 A JP 2018055115A JP 7101965 B2 JP7101965 B2 JP 7101965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coo
- lithium
- carbonate
- ooc
- libo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
しかし、従来の非水電解液は、コストの点も含めて必ずしも十分に満足できものではなく、蓄電デバイス用の非水電解液には、そのためのさらなる技術が求められている。
(1)非水溶媒に電解質を溶解してなる蓄電デバイス用非水電解液であって、前記電解質が前記非水溶媒に溶解するリチウム塩であり、かつ下記式(1)で表されるリチウムホウ素化合物を含有することを特徴とする蓄電デバイス用非水電解液。
(Li)m[(-O-)nB(OOC-(A)z-COO)p]x [B(-O-)q]y (1)
(式中、Aは、炭素数1~6を有するアルキレン基、又は炭素数2~6を有するアルケニレン基であり、上記アルキレン基は、主鎖中に酸素原子又は硫黄原子を有していてもよい。n、pは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、qは0~4であり、m、xは、それぞれ独立して、1~10の整数であり、y、zは、それぞれ独立して、0~10の整数である。)
(3)前記式(1)中、Aが、炭素数2又は4を有するアルキレン基であり、該アルキレン基は、主鎖中に酸素原子又は硫黄原子を有する上記(1)又は(2)に記載の非水電解液。
(4)前記リチウムホウ素化合物が、LiBO(OOC-COO)、LiBO(OOCCH2COO)、LiBO(OOC(CH2)2COO)、LiBO(OOC(CF2)2COO)、LiBO(OOC(CH2)3COO)、LiBO(OOC(CH2C(=CH2))COO)、LiBO(OOCCH2SCH2COO)、LiBO(OOCC2H4SC2H4COO)、Li2B4O5(OOC-COO)2、Li2B4O5(OOCCH2COO)2、Li2B4O5(OOCCH2SCH2COO)2、Li2B4O5(OOC(CH2C(=CH2))COO)2、Li4B2O3(OOC-COO)2、Li4B2O3(OOCCH2COO)2、Li4B2O3(OOCCH2SCH2COO)2、又はLi4B2O3(OOC(CH2C(=CH2))COO)2である上記(1)~(3)のいずれかに記載の非水電解液。
(5)前記リチウムホウ素化合物を、非水電解液中、0.01~10質量%含有する上記(1)~(4)のいずれかに記載の非水電解液。
(6)前記非水溶媒が、鎖状炭酸エステル、飽和環状炭酸エステル、及び不飽和環状炭酸エステルを含有する上記(1)~(5)のいずれかに記載の非水電解液。
(7)前記鎖状炭酸エステル、前記飽和環状炭酸エステル、及び前記不飽和環状炭酸エステルの含有量が、それぞれ、30~80質量%、10~50質量%、及び0.01~5質量%である上記(6)に記載の非水電解液。
(9)さらに、含硫黄化合物、環状酸無水物、カルボン酸化合物、フッ化ホウ素化合物、フッ化リン化合物、含ケイ素化合物、及び含ホウ素化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加物を含有する上記(1)~(8)のいずれかに記載の非水電解液。
(10)上記(1)~(9)のいずれかに記載の非水電解液を使用する蓄電デバイス。
(11)蓄電デバイスがリチウム二次電池である上記(10)に記載の畜電デバイス。
本発明の非水電解液が上記のような効果を奏するかについては必ずしも明らかではないが、本発明で使用されるリチウムホウ素化合物は、カチオンとなるリチウムイオンと、ホウ素と酸素及びジカルボン酸からなるアニオンとで構成されているため、電解液中で解離しやすく、解離したアニオンの分解により、電極表面にリチウムイオンが通りやすい被膜を形成すると考えられる。また、ホウ素と酸素及びジカルボン酸からなるアニオンは電解液中又は電極表面の水分と反応しやすく、電池性能に影響しやすい水分が効果的に除去されるためと考えられる。
<非水溶媒>
本発明の非水電解液で使用する非水溶媒は、種々のものを用いることができる。例えば、非プロトン性極性溶媒が好ましい。その具体例は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、1,2-ブチレンカーボネート、2,3-ブチレンカーボネート、1,2-ペンチレンカーボネート、2,3-ペンチレンカーボネート、トリフルオロメチルエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート及び4,5-ジフルオロエチレンカーボネートになどの環状カーボネート;γープチロラクトン及びγーバレロラクトンなどのラクトン;スルホランなどの環状スルホン;テトラヒドロフラン及びジオキサンなどの環状エーテル;エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロビルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルブチルカーボネート、ジブチルカーボネート、エチルプロピルカーボネート及びメチルトリフルオロエチルカーボネートなどの鎖状カーボネート;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルエーテルなどの鎖状エーテル;プロピオン酸メチルなどの鎖状カルボン酸エステル;ジメトキシエタンなどの鎖状グリコールエーテル;1,1,2,2-テトラフルオロエチル-2,2,3,3-テトラフルオロプロピルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル-2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピルエーテル、エトキシ-2,2,2-トリフルオロエトキシ-エタン等の含フッ素エーテルが挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、本発明で使用される別の不飽和環状炭酸エステルとしては、下記の一般式(II)で表されるアルケニルエチレンカーボネートが挙げられる。
本発明の非水電解液の溶質としては、リチウム塩が用いられる。リチウム塩については、上記非水溶媒に溶解しうるものであれば特に限定はされない。その具体例として例えば、以下の通りである。
(A)無機リチウム塩:
LiPF6、LiAsF6、LiBF4等の無機フッ化物塩、LiClO4、LiBrO4、LiIO4、等の過ハロゲン酸塩など。
LiCF3SO3等の有機スルホン酸塩;LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2、LiN(CF3SO2)(C4F9SO2)等のパーフルオロアルキルスルホン酸イミド塩;LiC(CF3SO2)3等のパーフルオロアルキルスルホン酸メチド塩;LiPF(CF3)5、LiPF2(CF3)4、LiPF3(CF3)3、LiPF2(C2F5)4、LiPF3(C2F5)3、LiPF(n-C3F7)5、LiPF2(n-C3F7)4、LiPF3(n-C3F7)3、LiPF(iso-C3F7)5、LiPF2(iso-C3F7)4、LiPF3(iso-C3F7)3、LiB(CF3)4、LiBF(CF3)3、LiBF2(CF3)2、LiBF3(CF3)、LiB(C2F5)4、LiBF(C2F5)3、LiBF2(C2F5)2、LiBF3(C2F5)、LiB(n-C3F7)4、LiBF(n-C3F7)3、LiBF2(n-C3F7)2、LiBF3(n-C3F7)、LiB(iso-C3F7)4、LiBF(iso-C3F7)3、LiBF2(iso-C3F7)2、LiBF3(iso-C3F7)等の一部のフッ素をパーフルオロアルキル基で置換した無機フッ化物塩フルオロホスフェートや、パーフルオロアルキルの含フッ素有機リチウム塩が挙げられる。
本発明の非水電解液には、下記の式(1)で表されるリチウムホウ素化合物が含有される。
(Li)m[(-O-)nB(OOC-(A)z-COO)p]x [B(-O-)q]y (1)
式(1)中、A、m、n、p、x、yは、それぞれ、上記に定義したとおりである。
アルキレン基の好ましい例としては、メチレン、エチレン、ジフルオロメチレン、テトラフルオロエチレン、ヒドロキシエチレン、プロピレン、ブチレン、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレン等が挙げられる。主鎖中に酸素原子又は硫黄原子を有するアルキレン基の好ましい例としては、酸素原子又は硫黄原子に炭素数が1~4のアルキレン基を結合されていることが好ましい。
アルケニレン基の好ましい例としては、ビニレン、プロペニレン、ブテニレン、プロペニルなどが挙げられる。特に、二重結合有する炭素数が2~6を有するアルケニレン基が好ましい。
フェニレン基の好ましい例としては、フェニレン、ジフルオロフェニレンなどが挙げられる。
また、式(1)における、n、pは、それぞれ独立して、好ましくは1又は2の整数であり、m、x、y、zは、それぞれ独立して、好ましくは0又は1~10の整数である。
LiBO(OOCCH2SCH2COO)、LiBO(OOCC2H4SC2H4COO)、Li2B4O5(OOC-COO)2、Li2B4O5(OOCCH2COO)2、Li2B4O5(OOCCH2SCH2COO)2、Li2B4O5(OOC(CH2C(=CH2))COO)2、Li4B2O3(OOC-COO)2、Li4B2O3(OOCCH2COO)2、Li4B2O3(OOCCH2SCH2COO)2、Li4B2O3(OOC(CH2C(=CH2))COO)2などが好ましい。
本発明の非水電解液中には、蓄電デバイスの寿命性能や抵抗性能を改善するために、上記リチウム塩及びリチウムホウ素化合以外に、他の添加物質が含有されていてもよい。かかる他の添加物質としては、例えば、含硫黄化合物(前記式(1)で表される有機カルボン酸塩を除く)、環状酸無水物、カルボン酸化合物、及び含ホウ素化合物からなる群より選ばれる1種以上の化合物が使用できる。
本発明の非水電解液は、リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、正極又は負極の一方が電池であり、他方の電極が二重層であるハイブリッド型電池などの種々の蓄電デバイスにて使用できる。以下は、その代表例であるリチウムイオン二次電池について説明する。
本発明の非水電解液を使用したリチウムイオン二次電池の形状については特に限定されることはなく、円筒型、角型、アルミラミネート型、コイン型、ボタン型などの種々の形状にすることができる。
アルミニウム集電体に正極合剤を塗布してなる正極と、銅集電体に負極合剤を塗布してなる負極とが、厚みが23μmのセパレータ(F23DHA、東レバッテリセパレータフィルム燃化学社製)を介して巻回された扁平巻状電極群をケースに収納して、縦30mm×横30mm×厚さ2.0mmの直方体形状を有する電池セルを作製した。この電池セルを用いて、以下の手順で電池を作製した。
a.各種電解液を0.55g量り採り、電池セルの注液口に注液し、減圧した後、注液口を封口した。
b.封口した電池セルを25℃雰囲気下に保った状態で、4.2Vまで8mAで充電した後、3.0Vまで8mAで放電した。
c.3.0Vまで放電した電池セルの内部ガスを減圧除去し、電池を作製した。
上記で作製した電池について、以下のように充放電特性を測定した。
a.抵抗変化率
高温サイクル試験前、25℃にて、SOC(State of Charge)50%まで充電し、其々の環境下にて、それぞれ0.2C、0.5C、1.0C、2.0Cで10秒間放電して、初期直流抵抗値を求めた。
そして、45℃雰囲気中、1Cレートで4.2Vまで充電した後、同雰囲気下で、1Cレートで3.0Vまで放電し、200サイクルに達するまで繰り返した後、上記高温サイクル試験前と同様の条件でサイクル後の直流抵抗値を求めた。
抵抗変化率(%)=(サイクル後の抵抗値/初期抵抗値)×100 (2)
45℃雰囲気中、1Cレートで4.2Vまで充電した後、同雰囲気下で、1Cレートで3.0Vまで放電し、その放電容量値を初期容量値とした。次いで、同条件で、200サイクルに達するまで繰り返した。この初期容量値及びサイクル後の容量値より下記式(3)を用いて容量維持率(%)を求めた。
容量維持率(%)=(サイクル後の容量値/初期容量値)×100 (3)
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)の混合溶媒(体積比が30:70)に対して、リチウム塩として、LiPF6を1mol/リットルの濃度になるように溶解させ、さらに、総質量が100gになるようにビニレンカーボネートを1g添加して基準電解液1を調製した。
次に、この基準電解液1に、表1に示すリチウムホウ素化合物を表1に示す添加量になるように添加し、実施例1~10の各電解液を調製した。なお、表1中の添加量(%)は、基準電解液1と添加したリチウムホウ素化合物の合計質量(100質量%)に対する質量%である。
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とフルオロエチレンカーボネート(FEC)との混合溶媒(体積比が25:70:5)に対して、リチウム塩として、LiPF6を1mol/リットルの濃度になるように溶解させて基準電解液2を調製した。
次に、この基準電解液2に、添加量が0.5質量%になるようにリチウムホウ素化合物LiBO(OOCCH2SCH2COO)を添加して実施例11の電解液を調製した。更に、この実施例11の電解液に、表2に示す第二の添加物を表2に示す添加量になるように添加して実施例12~15の電解液を調製した。なお、添加量(%)は、基準電解液2と添加した化合物の合計質量(100質量%)に対する質量%である。
実施例11~15のそれぞれの電池について、上記した抵抗変化率及び容量維持率の手順に従って、それぞれ抵抗変化率と容量維持率を求めた。結果を表2に示す。
Claims (11)
- 非水溶媒に電解質を溶解してなる蓄電デバイス用非水電解液であって、前記電解質が前記非水溶媒に溶解するリチウム塩であり、かつ下記式(1)で表されるリチウムホウ素化合物を含有することを特徴とする蓄電デバイス用非水電解液。
(Li)m[(-O-)nB(OOC-(A)z-COO)p]x [B(-O-)q]y (1)
(式中、Aは、炭素数1~6を有するアルキレン基、又は炭素数2~6を有するアルケニレン基であり、上記アルキレン基は、主鎖中に酸素原子又は硫黄原子を有していてもよい。n、pは、それぞれ独立して、1又は2の整数であり、qは0~4であり、m、xは、それぞれ独立して、1~10の整数であり、y、zは、それぞれ独立して、0~10の整数である。) - 前記リチウムホウ素化合物が、前記式(1)中、m、xは、それぞれ独立して、1~4の整数であり、y、zは、それぞれ独立して、0~4の整数である化合物である、請求項1に記載の非水電解液。
- 前記リチウムホウ素化合物が、前記式(1)中、Aは、炭素数2又は4を有するアルキレン基であり、前記アルキレン基は、主鎖中に酸素原子又は硫黄原子を有する化合物である、請求項1又は2に記載の非水電解液。
- 前記リチウムホウ素化合物が、LiBO(OOC-COO)、LiBO(OOCCH2COO)、LiBO(OOC(CH2)2COO)、LiBO(OOC(CF2)2COO)、LiBO(OOC(CH2)3COO)、LiBO(OOC(CH2 C(=CH2))COO)、LiBO(OOCCH2SCH2COO)、LiBO(OOCC2H4SC2H4COO)、Li2B4O5(OOC-COO)2、Li2B4O5(OOCCH2COO)2、Li2B4O5(OOCCH2SCH2COO)2、Li2B4O5(OOC(CH2C(=CH2))COO)2、Li4B2O3(OOC-COO)2、Li4B2O3(OOCCH2COO)2、Li4B2O3(OOCCH2SCH2COO)2、又はLi4B2O3(OOC(CH2C(=CH2))COO)2である、請求項1~3のいずれか1項に記載の非水電解液。
- 前記リチウムホウ素化合物を、非水電解液中、0.01~10質量%含有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の非水電解液。
- 前記非水溶媒が、鎖状炭酸エステル、飽和環状炭酸エステル、及び不飽和環状炭酸エステルを含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の非水電解液。
- 前記鎖状炭酸エステル、前記飽和環状炭酸エステル、及び前記不飽和環状炭酸エステルの含有量が、それぞれ、30~80質量%、10~50質量%、及び0.01~5質量%である、請求項6に記載の非水電解液。
- 前記リチウム塩が、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO 3 、LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2、LiN(CF3SO2)(C2F5SO2)、及びLiN(CF3SO2)(C4F9SO2)からなる群より選ばれる少なくとも1種のリチウム塩である、請求項1~7のいずれか1項に記載の非水電解液。
- さらに、含硫黄化合物、環状酸無水物、カルボン酸化合物、及び含ホウ素化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加物を含有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の非水電解液。
- 請求項1~9のいずれかに記載の非水電解液を使用する蓄電デバイス。
- 蓄電デバイスがリチウム二次電池である請求項10に記載の畜電デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055115A JP7101965B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 蓄電デバイス用非水電解液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055115A JP7101965B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 蓄電デバイス用非水電解液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019169304A JP2019169304A (ja) | 2019-10-03 |
JP7101965B2 true JP7101965B2 (ja) | 2022-07-19 |
Family
ID=68108442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055115A Active JP7101965B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 蓄電デバイス用非水電解液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7101965B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111146496B (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-13 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种聚合物电解质及含该聚合物电解质的锂离子电池 |
CN116487707B (zh) * | 2023-06-19 | 2023-09-22 | 江苏天鹏电源有限公司 | 锂离子电池及其电解液 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334698A (ja) | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Hitachi Maxell Ltd | 電極及びそれを用いた非水電解質電池 |
JP2002359002A (ja) | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液 |
JP2017168347A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富山薬品工業株式会社 | 蓄電デバイス用非水電解液 |
JP2017188299A (ja) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 旭化成株式会社 | 非水系二次電池とそれに用いられる非水系電解液 |
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2018055115A patent/JP7101965B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334698A (ja) | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Hitachi Maxell Ltd | 電極及びそれを用いた非水電解質電池 |
JP2002359002A (ja) | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液 |
JP2017168347A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富山薬品工業株式会社 | 蓄電デバイス用非水電解液 |
JP2017188299A (ja) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 旭化成株式会社 | 非水系二次電池とそれに用いられる非水系電解液 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019169304A (ja) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7421199B2 (ja) | 蓄電デバイス用電解質及び非水電解液 | |
JP2017168347A (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP2003151623A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP2017152262A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2006164759A (ja) | 電気化学デバイス用非水電解液 | |
JP2009176534A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2016051600A (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP5982201B2 (ja) | ジスルホン酸ベンジルアミド化合物、非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス | |
JP4655536B2 (ja) | 非水系電解液及び非水系電解液電池 | |
JP7101965B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP2019169305A (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP5063448B2 (ja) | 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池 | |
JP2019169302A (ja) | 蓄電デバイス用電解質及び非水電解液 | |
JP7084607B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP6915964B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用非水電解液 | |
JP7060777B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
KR101023374B1 (ko) | 비수 전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지 | |
JP6813956B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP5107118B2 (ja) | 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池 | |
JP2015191808A (ja) | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス | |
JP2019169363A (ja) | 蓄電デバイス用電解質及び非水電解液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7101965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |