JP7028141B2 - 四輪駆動車両用トランスファ - Google Patents

四輪駆動車両用トランスファ Download PDF

Info

Publication number
JP7028141B2
JP7028141B2 JP2018214210A JP2018214210A JP7028141B2 JP 7028141 B2 JP7028141 B2 JP 7028141B2 JP 2018214210 A JP2018214210 A JP 2018214210A JP 2018214210 A JP2018214210 A JP 2018214210A JP 7028141 B2 JP7028141 B2 JP 7028141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
oil pump
gear
rotating member
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020082741A (ja
Inventor
瑞樹 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018214210A priority Critical patent/JP7028141B2/ja
Priority to US16/656,797 priority patent/US11512614B2/en
Priority to KR1020190130460A priority patent/KR102243094B1/ko
Priority to EP19205417.9A priority patent/EP3653899B1/en
Priority to CN201911030403.XA priority patent/CN111186295B/zh
Publication of JP2020082741A publication Critical patent/JP2020082741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028141B2 publication Critical patent/JP7028141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3515Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with a clutch adjacent to traction wheel, e.g. automatic wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/06Auxiliary drives from the transmission power take-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/02Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, substantially in or parallel to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • B60K2023/0825Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the front wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/80Control of differentials
    • B60Y2300/84Differential locking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • B60Y2400/4244Friction clutches of wet type, e.g. using multiple lamellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/427One-way clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/73Planetary gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/82Four wheel drive systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、駆動力源から主駆動輪へ伝達される駆動力の一部を、湿式クラッチを介して副駆動輪へ伝達する型式の四輪駆動車両のトランスファに関し、前記湿式クラッチが解放された二輪駆動時における前進走行において、前記駆動力源から前記主駆動輪に伝達される駆動力の損失を抑制するオイルポンプの駆動技術に関する。
(a)駆動力源と、主駆動輪および副駆動輪と、四輪駆動時に前記駆動力源からの駆動力の一部を前記副駆動輪に伝達するプロペラシャフトと、を有し、(b)二輪駆動時において前記プロペラシャフトを前記副駆動輪と前記駆動力源との間の動力伝達経路から切り離す四輪駆動車両に用いられ、(c)前記駆動力源に動力伝達可能に連結され、第1回転軸線まわりに回転可能な入力回転部材と、(d)前記駆動力源から前記入力回転部材に伝達される駆動力を前記主駆動輪へ出力する第1の出力回転部材と、(e)前記プロペラシャフトへ駆動力を出力する第2の出力回転部材と、(f)遊星歯車装置を含み、前記入力回転部材の回転を変速して前記第1の出力回転部材へ伝達するハイロー切替機構と、(g)前記第1の出力回転部材に伝達された駆動力の一部を前記第2の出力回転部材へ伝達する湿式クラッチと、(h)前記湿式クラッチに潤滑油を供給するオイルポンプと、を備える四輪駆動車両用トランスファが知られている。例えば、特許文献1に記載された四輪駆動車両用トランスファがそれである。なお、上記特許文献1では、図4で見られるように、前記遊星歯車装置の回転要素に設けられたドライブギヤにより前記オイルポンプを回転駆動するように示されている。
特開2017-30646号公報
ところで、上記特許文献1の図4に見られるように、前記オイルポンプを、前記遊星歯車装置の回転要素に設けられたドライブギヤにより回転駆動すると、二輪駆動時でも四輪駆動時でも前記ドライブギヤが回転して前記オイルポンプが回転駆動するので、前記二輪駆動時でも四輪駆動時でも前記オイルポンプから前記湿式クラッチに前記潤滑油が供給されることになる。このため、前記湿式クラッチが解放されその湿式クラッチに前記潤滑油の供給が不要な二輪駆動時の前進走行においても、前記潤滑油の供給が不要な前記湿式クラッチに四輪駆動時と同じ量の前記潤滑油が供給されるので、二輪駆動時の前進走行において前記駆動力源から前記主駆動輪に伝達される駆動力の損失が大きくなってしまう問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、二輪駆動時の前進走行において駆動力源から主駆動輪に伝達される駆動力の損失を抑制することができる四輪駆動車両用トランスファを提供することにある。
第1発明の要旨とするところは、(a)駆動力源と、主駆動輪および副駆動輪と、四輪駆動時に前記駆動力源からの駆動力の一部を前記副駆動輪に伝達するプロペラシャフトと、を有し、二輪駆動時において前記プロペラシャフトを前記副駆動輪と前記駆動力源との間の動力伝達経路から切り離す四輪駆動車両に用いられ、(b)前記駆動力源に動力伝達可能に連結され、第1回転軸線まわりに回転可能な入力回転部材と、前記駆動力源から前記入力回転部材に伝達される駆動力を前記主駆動輪へ出力する第1の出力回転部材と、前記プロペラシャフトへ駆動力を出力する第2の出力回転部材と、前記第1の出力回転部材に伝達された駆動力の一部を前記第2の出力回転部材へ伝達する単板または多板の湿式クラッチと、前記湿式クラッチに潤滑油を供給するオイルポンプと、を備え、前記四輪駆動時に前記湿式クラッチによって前記入力回転部材に伝達された駆動力の一部を前記第2の出力回転部材に伝達する四輪駆動車両用トランスファであって、(c)前記オイルポンプは、前記第2の出力回転部材の回転により第1ワンウェイクラッチを介して回転駆動させられるようになっており、(d)前記オイルポンプは、前記四輪駆動時の前進走行において前記第2の出力回転部材の回転に連動して回転駆動させられ、前記二輪駆動時の前進走行において停止させられることにある。
第2発明の要旨とするところは、第1発明の四輪駆動車両用トランスファにおいて、(a)前記入力回転部材に動力伝達可能に連結され、前記第1回転軸線まわりに回転するポンプ駆動用ドライブギヤが備えられ、(b)前記オイルポンプと前記ポンプ駆動用ドライブギヤとの間の動力伝達経路には、前記四輪駆動車両が後進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝え、前記四輪駆動車両が前進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの前進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝えない第2ワンウェイクラッチが介在されていることにある。
第3発明の要旨とするところは、第2発明の四輪駆動車両用トランスファにおいて、(a)前記入力回転部材に連結された第1回転要素と、第2回転要素と、非回転部材に連結された第3回転要素と、を有する遊星歯車装置を含み、前記第1回転要素および前記第2回転要素のうち前記第1の出力回転部材に連結される回転要素を切り替えるハイロー切替機構が備えられており、(b)前記ポンプ駆動用ドライブギヤは、前記遊星歯車装置の前記第2回転要素に形成されていることにある。
第4発明の要旨とするところは、第2発明または第3発明の四輪駆動車両用トランスファにおいて、(a)前記オイルポンプには、前記潤滑油を前記湿式クラッチに供給するために第2回転軸線まわり所定方向に回転させられるオイルポンプ駆動軸が備えられ、(b)前記オイルポンプ駆動軸の外周には、前記ポンプ駆動用ドライブギヤに噛み合う環状のポンプ駆動用ドリブンギヤが配設され、(c)前記オイルポンプ駆動軸の外周面と前記ポンプ駆動用ドリブンギヤの内周面との間には、前記第2ワンウェイクラッチが配設されており、(d)前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記後進方向に回転すると、前記第2ワンウェイクラッチによって前記オイルポンプ駆動軸が前記第2回転軸線まわり前記所定方向に回転させられ、(e)前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記前進方向に回転すると、前記第2ワンウェイクラッチによって前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの前進方向の回転駆動力を前記オイルポンプ駆動軸に伝えないことにある。
第5発明の要旨とするところは、第4発明の四輪駆動車両用トランスファにおいて、(a)前記オイルポンプ駆動軸の外周には、前記第2の出力回転部材に動力伝達可能に環状伝達部材を介して連結されたドリブンギヤが配設され、(b)前記オイルポンプ駆動軸の外周面と前記ドリブンギヤの内周面との間には、前記第1ワンウェイクラッチが配設されており、(c)前記第2の出力回転部材が前記前進方向に回転すると、前記第1ワンウェイクラッチによって前記オイルポンプ駆動軸が前記第2回転軸線まわり前記所定方向に回転させられ、(d)前記第2の出力回転部材が前記後進方向に回転すると、前記第1ワンウェイクラッチによって前記第2の出力回転部材からの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプ駆動軸に伝えないことにある。
第1発明によれば、(c)前記オイルポンプは、前記第2の出力回転部材の回転により第1ワンウェイクラッチを介して回転駆動させられるようになっており、(d)前記オイルポンプは、前記四輪駆動時の前進走行において前記第2の出力回転部材の回転に連動して回転駆動させられ、前記二輪駆動時の前進走行において停止させられる。このため、前記湿式クラッチが解放され前記湿式クラッチに前記潤滑油の供給が不要な二輪駆動時の前進走行において前記オイルポンプが停止するので、前記二輪駆動時の前進走行において前記駆動力源から前記主駆動輪に伝達される駆動力の損失を好適に抑制することができる。
第2発明の要旨とするところは、(a)前記入力回転部材に動力伝達可能に連結され、前記第1回転軸線まわりに回転するポンプ駆動用ドライブギヤが備えられ、(b)前記オイルポンプと前記ポンプ駆動用ドライブギヤとの間の動力伝達経路には、前記四輪駆動車両が後進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝え、前記四輪駆動車両が前進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの前進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝えない第2ワンウェイクラッチが介在されている。このため、前記第2ワンウェイクラッチは、前記四輪駆動車両が後進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝えて、前記オイルポンプを後進走行時に回転駆動させることができる。これによって、二輪駆動で走行するのに比較的困難なオフロードでは、四輪駆動で後進走行する場面があるが、そのオフロードでの後進走行時において前記湿式クラッチの焼き付きを好適に抑制することができる。
第3発明の要旨とするところは、(a)前記入力回転部材に連結された第1回転要素と、第2回転要素と、非回転部材に連結された第3回転要素と、を有する遊星歯車装置を含み、前記第1回転要素および前記第2回転要素のうち前記第1の出力回転部材に連結される回転要素を切り替えるハイロー切替機構が備えられており、(b)前記ポンプ駆動用ドライブギヤは、前記遊星歯車装置の前記第2回転要素に形成されている。このため、前記ハイロー切替機構を備える四輪駆動車両おいて、二輪駆動での前進走行時に前記駆動力源から前記主駆動輪に伝達される駆動力の損失を好適に抑制することができ、且つ、オフロードでの後進走行時に前記湿式クラッチの焼き付きを好適に抑制することができる。
第4発明の要旨とするところは、(a)前記オイルポンプには、前記潤滑油を前記湿式クラッチに供給するために第2回転軸線まわり所定方向に回転させられるオイルポンプ駆動軸が備えられ、(b)前記オイルポンプ駆動軸の外周には、前記ポンプ駆動用ドライブギヤに噛み合う環状のポンプ駆動用ドリブンギヤが配設され、(c)前記オイルポンプ駆動軸の外周面と前記ポンプ駆動用ドリブンギヤの内周面との間には、前記第2ワンウェイクラッチが配設されており、(d)前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記後進方向に回転すると、前記第2ワンウェイクラッチによって前記オイルポンプ駆動軸が前記第2回転軸線まわり前記所定方向に回転させられ、(e)前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記前進方向に回転すると、前記第2ワンウェイクラッチによって前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの前進方向の回転駆動力を前記オイルポンプ駆動軸に伝えない。このため、前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記前進方向に回転しても、そのポンプ駆動用ドライブギヤの回転に連動して、前記オイルポンプ駆動軸が前記所定方向に対して逆回転しない。
第5発明の要旨とするところは、(a)前記オイルポンプ駆動軸の外周には、前記第2の出力回転部材に動力伝達可能に連結された環状のドリブンギヤが配設され、(b)前記オイルポンプ駆動軸の外周面と前記ドリブンギヤの内周面との間には、前記第1ワンウェイクラッチが配設されており、(c)前記第2の出力回転部材が前記前進方向に回転すると、前記第1ワンウェイクラッチによって前記オイルポンプ駆動軸が前記第2回転軸線まわり前記所定方向に回転させられ、(d)前記第2の出力回転部材が前記後進方向に回転すると、前記第1ワンウェイクラッチによって前記第2の出力回転部材からの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプ駆動軸に伝えない。このため、前記第2の出力回転部材が前記後進方向に回転しても、その第2の出力回転部材の回転に連動して、前記オイルポンプ駆動軸が前記所定方向に対して逆回転しない。
本発明が好適に適用された四輪駆動車両の構成を概略的に説明する骨子図である。 図1の四輪駆動車両に設けられたトランスファの構成を説明する骨子図である。 図1の四輪駆動車両に設けられたトランスファの構成を説明する断面図である。 図3のIV-IV視断面図である。 図3のオイルポンプの周辺部を拡大する拡大図である。 図5のVI-VI視断面図である。 図5のVII-VII視断面図である。 本発明の他の実施例(実施例2)のトランスファを説明する図である。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用された四輪駆動車両10の概略構成を説明する図である。図1に示すように、四輪駆動車両10は、駆動力源としてのエンジン12と、左右一対の前輪14L、14Rと、左右一対の後輪16L、16Rと、エンジン12からの駆動力(トルク)を前輪14L、14Rと後輪16L、16Rとへそれぞれ伝達する動力伝達装置18等と、を備えている。なお、後輪16L、16Rは、二輪駆動走行中のときすなわち二輪駆動時と四輪駆動走行中のときすなわち四輪駆動時とに、共に駆動輪となる主駆動輪である。また、前輪14L、14Rは、二輪駆動時に従動輪となり且つ四輪駆動時に駆動輪となる副駆動輪である。四輪駆動車両10は、前置エンジン後輪駆動(FR)をベースとする四輪駆動車両である。
動力伝達装置18は、図1に示すように、自動変速機20と、トランスファ(四輪駆動車両用トランスファ)22と、フロントプロペラシャフト(プロペラシャフト)24およびリヤプロペラシャフト26と、前輪用差動歯車装置28と、後輪用差動歯車装置30と、左右一対の前輪車軸32L、32Rと、左右一対の後輪車軸34L、34R等と、を備えている。自動変速機20は、例えば、複数の油圧式摩擦係合装置が選択的に作動させられることによって、複数段の前進段、および1段の後進段が成立するようになっており、自動変速機20は、エンジン12に動力伝達可能に連結されている。トランスファ22は、自動変速機20に動力伝達可能に連結されており、トランスファ22は、エンジン12から出力された駆動力を前輪14L、14Rと後輪16L、16Rとに分配する前後輪動力分配装置として機能する。フロントプロペラシャフト24およびリヤプロペラシャフト26は、それぞれドランスファ22に動力伝達可能に連結されている。前輪用差動歯車装置28は、フロントプロペラシャフト24に動力伝達可能に連結されている。後輪用差動歯車装置30は、リヤプロペラシャフト26に動力伝達可能に連結されている。左右一対の前輪車軸32L、32Rは、それぞれ前輪用差動歯車装置28に動力伝達可能に連結されている。左右一対の後輪車軸34L、34Rは、それぞれ後輪用差動歯車装置30に動力伝達可能に連結されている。このように構成された動力伝達装置18では、自動変速機20を介してトランスファ22へ伝達されたエンジン12からの駆動力が、例えば、リヤプロペラシャフト26、後輪用差動歯車装置30、後輪車軸34L、34R等を順次介して後輪16L、16Rへ伝達される。また、トランスファ22においてエンジン12からの駆動力の一部が前輪14側へ分配されると、その分配された駆動力は、例えば、フロントプロペラシャフト24、前輪用差動歯車装置28、前輪車軸32L、32R等を順次介して前輪14L、14Rへ伝達される。なお、動力伝達装置18には、前輪用差動歯車装置28と前輪車軸32Rとの間の動力伝達経路を選択的に接続または切断する前輪側噛合式クラッチ36が備えられている。
図2はトランスファ22の概略構成を説明する骨子図である。図2に示すように、トランスファ22は、非回転部材としてのトランスファケース38を備えている。トランスファ22は、トランスファケース38内において、入力軸(入力回転部材)40と、後輪側出力軸(第1の出力回転部材)42と、前輪駆動用トライブスプロケット(第2の出力回転部材)44と、ハイロー切替機構46と、前輪駆動用クラッチ(湿式クラッチ)48と、を共通の第1回転軸線C1まわりに備えている。入力軸40は、自動変速機20を介してエンジン12に動力伝達可能に連結されており、入力軸40は、第1回転軸線C1まわりに回転可能にトランスファケース38に支持されている。後輪側出力軸42は、リヤプロペラシャフト26に動力伝達可能に連結されており、後輪側出力軸42は、エンジン12から入力軸40に伝達される駆動力を後輪16L、16Rへ出力する。前輪駆動用ドライブスプロケット44は、後輪側出力軸42に対して相対回転可能に後輪側出力軸42に支持されており、前輪駆動用ドライブスプロケット44は、例えば前輪駆動用クラッチ48によって前輪駆動用ドライブスプロケット44にエンジン12からの駆動力の一部が伝達されると、そのエンジン12からの駆動力の一部をフロントプロペラシャフト24に出力する。なお、前輪駆動用ドライブスプロケット44の内周面44aと後輪側出力軸42の外周面42aとの間には、図3および図4に示すように、ニードルベアリング50が配設されている。ハイロー切替機構46は、入力軸40の回転を変速して後輪側出力軸42へ伝達する副変速機として機能する。前輪駆動用クラッチ48は、多板の湿式クラッチであり、前輪駆動用クラッチ48は、後輪側出力軸42に伝達された駆動力の一部を前輪駆動用ドライブスプロケット44に伝達、すなわち後輪側出力軸42から前輪駆動用ドライブスプロケット44へ伝達する伝達トルクを調整する。
また、トランスファ22は、トランスファケース38内において、前輪側出力軸52と、前輪駆動用ドリブンスプロケット54と、を共通の第2回転軸線C2回りに備えている。さらに、トランスファ22は、前輪駆動用チェーン56と、デフロック機構58と、を備えている。前輪側出力軸52は、フロントプロペラシャフト24に動力伝達可能に連結されている。前輪駆動用ドリブンスプロケット54は、前輪側出力軸52に一体に設けられている。前輪駆動用チェーン56は、前輪駆動用ドライブスプロケット44と前輪駆動用ドリブンスプロケット54とにそれぞれ掛けられ、前輪駆動用ドライブスプロケット44と前輪駆動用ドリブンスプロケット54とを動力伝達可能に連結する。デフロック機構58は、後輪側出力軸42と前輪駆動用ドライブスプロケット44とを選択的に連結するドグクラッチであり、デフロック機構58は、リヤプロペラシャフト26とフロントプロペラシャフト24との間の回転差動が制限されない差動状態と、それらの間の回転差動が制限された非差動状態と、を選択的に切り替える。
ハイロー切替機構46は、図2および図3に示すように、シングルピニオン型の遊星歯車装置60と、ハイロースリーブ62と、を備えている。遊星歯車装置60は、入力軸40に動力伝達可能に連結されたサンギヤ(第1回転要素)Sと、トランスファケース38に第1回転軸線C1まわりの回転が不能に連結されたリングギヤ(第3回転要素)Rと、これらサンギヤSおよびリングギヤRに噛み合う複数のピニオンギヤPを自転可能且つ第1回転軸線C1まわりの公転可能に支持するキャリア(第2回転要素)CAと、を有している。このため、ハイロー切替機構46において、サンギヤSの回転速度は、入力軸40に対して等速であり、キャリアCAの回転速度は、入力軸40に対して減速する。なお、図2に示すように、サンギヤSの内周面には、ハイ側ギヤ歯64が形成されており、キャリアCAには、ハイ側ギヤ歯64と同径のロー側ギヤ歯66が形成されている。
ハイロースリーブ62は、後輪側出力軸42に対して第1回転軸線C1方向に相対移動可能且つ後輪側出力軸42に対して相対回転不能に、後輪側出力軸42にスプライン嵌合されている。ハイロースリーブ62には、フォーク連結部62aと、フォーク連結部62aに隣接して一体的に設けられた外周歯62bと、が備えられている。なお、ハイロー切替機構46では、ハイロースリーブ62が後輪側出力軸42に対して第1回転軸線C1方向に移動させられて、ハイロースリーブ62の外周歯62bがハイ側ギヤ歯64に噛み合うと、すなわちサンギヤSが後輪側出力軸42に連結されると、入力軸40の回転と等速の回転を後輪側出力軸42へ伝達する高速側ギヤ段Hが形成される。また、ハイロー切替機構46では、ハイロースリーブ62が後輪側出力軸42に対して第1回転軸線C1方向に移動させられて、ハイロースリーブ62の外周歯62bがロー側ギヤ歯66に噛み合うと、すなわちキャリアCAが後輪側出力軸42に連結されると、入力軸40の回転に対して減速された回転を後輪側出力軸42へ伝達する低速側ギヤ段Lが形成される。
デフロック機構58は、図2および図3に示すように、前輪駆動用ドライブスプロケット44の内周面44aに形成されたロック歯68と、後輪側出力軸42に対して第1回転軸線C1方向に相対移動可能且つ後輪側出力軸42に対して相対回転不能に、後輪側出力軸42にスプライン嵌合されたロックスリーブ70と、を備えている。ロックスリーブ70には、ロック歯68に噛合可能な外周歯70aが形成されている。なお、デフロック機構58では、ロックスリーブ70が後輪側出力軸42に対して第1回転軸線C1方向に移動させられて、ロックスリーブ70の外周歯70aがロック歯68に噛み合うと、後輪側出力軸42と前輪駆動用ドライブスプロケット44とが一体的に回転する。
トランスファ22は、図2および図3に示すように、コイル状の第1スプリング72と、コイル状の第2スプリング74と、を備えている。第1スプリング72は、ハイロースリーブ62とロックスリーブ70との間に圧縮された状態で配設されており、ハイロースリーブ62とロックスリーブ70とを相互に離間させる方向へ付勢する。第2スプリング74は、後輪側出力軸42に形成された凸部42bとロックスリーブ70との間に圧縮された状態で配設されており、ロックスリーブ70をロック歯68から離間する方向へ付勢する。なお、トランスファ22では、ハイロースリーブ62の外周歯62bがロー側ギヤ歯66に噛み合うと、ロックスリーブ70が第1スプリング72の付勢力によってロック歯68に接近する方向に第2スプリング74の付勢力に抗して移動して、ロックスリーブ70の外周歯70aがロック歯68に噛み合うようになっている。また、トランスファ22では、ハイロースリーブ62の外周歯62bがハイ側ギヤ歯64に噛み合うと、ロックスリーブ70が第2スプリング74の付勢力によってロック歯68から離間する方向に第1スプリング72の付勢力に抗して移動して、ロックスリーブ70の外周歯70aがロック歯68から離れる。
前輪駆動用クラッチ48は、図2および図3に示すように、クラッチハブ76と、クラッチドラム78と、摩擦係合要素80と、ピストン82と、を備えている。クラッチハブ76は、後輪側出力軸42に動力伝達可能に連結されている。クラッチドラム78は、前輪駆動用ドライブスプロケット44に動力伝達可能に連結されている。摩擦係合要素80は、クラッチハブ76に対して第1回転軸線C1方向に移動可能且つクラッチハブ76に対して動力伝達可能に設けられた複数枚の第1摩擦板80aと、クラッチドラム78に対して第1回転軸線C1方向に移動可能且つクラッチドラム78に対して動力伝達可能に設けられた複数枚の第2摩擦板80bと、を有している。ピストン82は、摩擦係合要素80に当接して第1摩擦板80aと第2摩擦板80bとを挟圧する。なお、前輪駆動用クラッチ48は、ピストン82が第1回転軸線C1方向において前輪駆動用ドライブスプロケット44から離れる側である非押圧側に移動させられてピストン82が摩擦係合要素80に当接しない場合に、解放状態となる。一方で、前輪駆動用クラッチ48は、ピストン82が第1回転軸線C1方向において前輪駆動用ドライブスプロケット44に近づく側である押圧側に移動させられてピストン82が摩擦係合要素80に当接する場合において、ピストン82の移動量によってクラッチハブ76とクラッチドラム78との間の伝達トルクが調整されて、前輪駆動用クラッチ48は選択的に解放状態、スリップ状態、完全係合状態のいずれか1つの状態となる。
トランスファ22は、前輪駆動用クラッチ48が解放状態であり且つデフロック機構58においてロックスリーブ70の外周歯70aとロック歯68とが噛み合っていない解放状態である場合には、後輪側出力軸42と前輪駆動用ドライブスプロケット44との間の動力伝達経路が切断されるので、エンジン12から自動変速機20を介して伝達された駆動力を後輪16L、16Rのみへすなわちリヤプロペラシャフト26へ伝達する。また、トランスファ22は、前輪駆動用クラッチ48がスリップ状態または完全係合状態である場合には、後輪側出力軸42と前輪駆動用ドライブスプロケット44との間の動力伝達経路が接続されるので、エンジン12から自動変速機20を介して伝達された駆動力を前輪14L、14Rおよび後輪16L、16Rにすなわちフロントプロペラシャフト24およびリヤプロペラシャフト26にそれぞれに分配する。
トランスファ22は、ハイロー切替機構46、前輪駆動用クラッチ48、およびデフロック機構58を作動させる装置として、図2に示すように、電動モータ84と、電動モータ84の回転運動を直線運動に変換するねじ機構86と、ねじ機構86で変換された直線運動する力をハイロー切替機構46、前輪駆動用クラッチ48、およびデフロック機構58へそれぞれ伝達する伝達機構88と、を備えている。
ねじ機構86は、後輪側出力軸42と同じ軸心である第1回転軸線C1上に配置されており、ねじ軸部材90とナット部材92とを備えている。ねじ軸部材90は、ウォームギヤ94を介して電動モータ84に間接的に連結されている。ナット部材92は、ねじ軸部材90が第1回転軸線C1まわりに回転することによってねじ軸部材90に対して第1回転軸線C1方向に移動可能に、ねじ軸部材90に螺合されている。なお、ねじ機構86は、ねじ軸部材90とナット部材92とが複数のボール96を介して作動するボールねじである。また、ウォームギヤ94は、電動モータ84のモータシャフトと一体的に形成されたウォーム98と、ねじ軸部材90に一体的に形成されたウォームホイール100と、を備えた歯車対である。このように構成されることによって、ねじ機構96は、ウォームギヤ94を介してねじ軸部材90に伝達された電動モータ84から回転を、ナット部材92の第1回転軸線C1方向の直線運動に変換する。
伝達機構88は、図2に示すように、フォークシャフト102と、フォーク104と、を備えている。フォークシャフト102は、第1回転軸線C1と平行な第3回転軸線C3上に配設されており、フォークシャフト102は、ナット部材92に動力伝達可能に連結されている。フォーク104は、フォークシャフト102に固設されており、フォーク104は、ハイロースリーブ62のフォーク連結部62aに連結されている。このため、伝達機構88は、ねじ機構86においてナット部材92が直線運動する力を、フォークシャフト102およびフォーク104を介してハイロー切替機構46のハイロースリーブ62へ伝達する。なお、前述したが、ハイロースリーブ62とロックスリーブ70との間には第1スプリング72が設けられ、ロックスリーブ70と後輪側出力軸42の凸部42bとの間には第2スプリング74が設けられている。これによって、伝達機構88は、ねじ機構86においてナット部材92が直線運動する力を、ハイロースリーブ62へ伝達すると共に、第1スプリング72および第2スプリング74によってデフロック機構58のロックスリーブ70へ伝達する。
図2に示すように、前輪駆動用クラッチ48のピストン82は、ねじ機構86のナット部材92に対して第1回転軸線C1まわりの相対回転が可能且つナット部材92に対して第1回転軸線C1方向の相対移動が不能に、ナット部材92に連結されている。これによって、ねじ機構82においてナット部材92が直線運動する力は、ピストン82を介して前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80に伝達される。なお、ピストン82は、ナット部材92に連結された、前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80を当接する当接部材であり、伝達機構88の一部としても機能する。
伝達機構88は、ナット部材92とフォークシャフト102とを連結する連結機構106を備えている。連結機構106は、2つの鍔付円筒部材108a、108bと、円筒状のスペーサ110と、コイル状の第3スプリング112と、把持部材114と、連結部材116と、を備えている。2つの鍔付円筒部材108a、108bは、それぞれ、フォークシャフト102に対して摺動可能に第3回転軸線C3上に配置されており、2つの鍔付円筒部材108a、108bは、それぞれの一端部に設けられた鍔どうしが向き合うように配置されている。スペーサ110は、2つの鍔付円筒部材108a、108bとの間に介在されている。第3スプリング112は、スペーサ110の外周側に配置されている。把持部材114は、2つの鍔付円筒部材108a、108bの鍔を第3回転軸線方向C3に摺動可能に把持する。連結部材116は、把持部材114とナット部材92とを連結する。なお、鍔付円筒部材108a、108bのそれぞれの鍔が共に把持部材114と当接した状態におけるそれぞれの鍔の間の長さは、スペーサ110の長さよりも長く設定されており、鍔付円筒部材108a、108bのそれぞれの鍔によって圧縮された第3スプリング112の付勢力によって、鍔付円筒部材108a、108bのそれぞれの鍔が共に把持部材114と当接するように付勢されている。また、フォークシャフト102には、フォークシャフト102に対する鍔付円筒部材108a、108bの第3回転軸線C3方向の摺動を不能にするストッパ118a、118bが備えられている。ストッパ118a、118bによってフォークシャフト102に対する鍔付円筒部材108a、108bの第3回転軸線C3方向の摺動が不能とされることで、伝達機構88では、ナット部材92が直線運動する力を、連結機構106、フォークシャフト102、およびフォーク104を介してハイロー切替機構46へ伝達することができる。
ロックスリーブ70の外周歯70aは、フォークシャフト102がハイロースリーブ62の外周歯62bをロー側ギヤ歯66に噛み合わせる位置すなわちローギヤ位置に移動させられることによって、ロック歯68に噛み合う。また、前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80は、フォークシャフト102がハイロースリーブ62の外周歯62bをハイ側ギヤ歯64に噛み合わせる位置すなわちハイギヤ位置に移動させられることにより、ピストン82によって押し付けられ、フォークシャフト102が前記ローギヤ位置に移動させられることにより、摩擦係合要素80はピストン82によって押し付けられないようになっている。なお、フォークシャフト102が前記ハイギヤ位置に配置されているときには、連結機構106において、鍔付円筒部材108a、108bの鍔の間の長さを、鍔が共に把持部材114に当接した状態での長さと、スペーサ110の長さとの間で変化させることができる。これによって、連結機構106は、フォークシャフト102が前記ハイギヤ位置に配置された状態のままで、前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80がピストン82によって押し付けられる位置と押し付けられない位置との間で、ナット部材92の第1回転軸線C1方向の移動を許容する。
以上のように構成された四輪駆動車両10では、図示しない電子制御装置から電動モータ84に供給される駆動電流によって電動モータ84のモータシャフトの回転量が制御されることより、二輪駆動走行と四輪駆動走行とが選択的に切り替えられる。たとえば、前記モータシャフトの回転によって移動させられるナット部材92の移動位置を、前記モータシャフトの回転量を制御することにより、ピストン82が前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80から離間させられ且つハイロースリーブ62の外周歯62bがハイ側ギヤ歯64に噛み合うH2位置に移動させることによって、ハイロー切替機構46で高速側ギヤ段Hが形成され且つエンジン12の駆動力が後輪16L、16Rのみに伝達されるH2走行すなわち二輪駆動走行が行われる。なお、上記二輪駆動走行のときには、前輪側噛合式クラッチ36が解放されるので、二輪駆動時にフロントプロペラシャフト24が前輪14L、14Rとエンジン12との間の動力伝達経路から切り離される。また、前記モータシャフトの回転によって移動させられるナット部材92の移動位置を、前記モータシャフトの回転量を制御することにより、ピストン82が前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80を押圧し且つハイロースリーブ62の外周歯62bがハイ側ギヤ歯64に噛み合うH4位置に移動させることによって、ハイロー切替機構46で高速側ギヤ段Hが形成され且つエンジン12の駆動力が後輪16L、16Rだけでなくエンジン12の駆動力の一部が前輪14L、14Rにも伝達されるH4走行すなわち四輪駆動走行が行われる。さらに、前記モータシャフトの回転によって移動させられるナット部材92の移動位置を、前記モータシャフトの回転量を制御することにより、ハイロースリーブ62の外周歯62bがロー側ギヤ歯66に噛み合うL4L位置に移動させることによって、ハイロー切替機構46で低速側ギヤ段Lが形成され且つエンジン12の駆動力が後輪16L、16Rだけでなくそのエンジン12の駆動力の一部が前輪14L、14Rにも伝達されるL4L走行すなわち四輪駆動走行が行われる。なお、前述したように、ハイロースリーブ62の外周歯62bがロー側ギヤ歯66に噛み合うと、第1スプリング72および第2スプリング74の付勢力によって、ロックスリーブ70の外周歯70aがロック歯68に噛み合うようになっている。
また、図3から図5に示すように、トランスファ22には、例えば前輪駆動用クラッチ48、ハイロー切替機構46等に潤滑油(オイル)を供給するオイルポンプ120が備えられている。オイルポンプ120には、第1ポンプカバー122と、第2ポンプカバー124と、ポンプ室Sp(図5参照)と、環状のインナロータ126と、環状のアウタロータ128と、オイルポンプ駆動軸130と、が備えられている。第1ポンプカバー122は、第1締結ボルト132によってトランスファケース38に固定されている。第2ポンプカバー124は、第2締結ボルト134(図4参照)によって第1ポンプカバー122に固定されている。ポンプ室Spは、第1ポンプカバー122に形成された凹部122aと第2ポンプカバー124とによって形成された空間である。インナロータ126は、複数の外周歯126a(図5参照)を有しており、インナロータ126は、ポンプ室Sp内においてオイルポンプ駆動軸130の軸線すなわち第4回転軸線(第2回転軸線)C4まわりに回転可能にオイルポンプ駆動軸130に支持されている。なお、第4回転軸線C4は、第1回転軸線C1に対して平行である。アウタロータ128は、インナロータ126の外周歯126aに噛み合う複数の内周歯128a(図5参照)を有しており、アウタロータ128は、ポンプ室Sp内において第1ポンプカバー122に形成された凹部122aによって第4回転軸線C4から偏心した回転軸線まわりに回転可能に支持されている。オイルポンプ駆動軸130は、インナロータ126に対して相対回転不能にインナロータ126に形成された嵌合穴126bに嵌め入れられている。
以上のように構成されたオイルポンプ120は、オイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり所定方向すなわち矢印F1方向(図4および図5参照)に回転させられると、トランスファケース38内に貯留された潤滑油が、ポンプ室Sp内においてアウタロータ128の内周歯128aとインナロータ126の外周歯126aとにより仕切られて形成された複数の空間のいずれか1に、ストレーナ136(図4参照)を介して取り込まれる。そして、上記空間内に取り込まれた潤滑油が、インナロータ126が回転することにより圧縮されて、潤滑油が前輪駆動用クラッチ48およびハイロー切替機構46等に供給される。すなわち、オイルポンプ120に設けられたオイルポンプ駆動軸130は、潤滑油を前輪駆動用クラッチ48およびハイロー切替機構46等に供給するために第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられる。
また、トランスファ22には、図3から図5に示すように、第1動力伝達経路138と、第2動力伝達経路140と、が備えられている。第1動力伝達経路138は、前輪駆動用ドライブスプロケット44の回転駆動力、すなわち前輪駆動用ドライブスプロケット44に動力伝達可能に連結された前輪側出力軸52の回転駆動力を、オイルポンプ駆動軸130に伝達する。第2動力伝達経路140は、入力軸40の回転駆動力をオイルポンプ駆動軸130に伝達する。
第1動力伝達経路138には、図4および図5に示すように、ポンプ駆動用ドライブスプロケット142と、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット(ドリブンギヤ)144と、ポンプ駆動用チェーン(環状伝動部材)146と、第1ワンウェイクラッチ148と、が備えられている。ポンプ駆動用ドライブスプロケット142は、前輪側出力軸52に一体的に固設されている。ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144は、環状に形成されており、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144は、オイルポンプ駆動軸130の後輪16L、16R側の端部130a(図5参照)の外周に配設されている。ポンプ駆動用チェーン146は、ポンプ駆動用ドライブスプロケット142とポンプ駆動用ドリブンスプロケット144とにそれぞれ掛けられ、ポンプ駆動用ドライブスプロケット142とポンプ駆動用ドリブンスプロケット144とを動力伝達可能に連結する。第1ワンウェイクラッチ148は、図5に示すように、オイルポンプ駆動軸130の端部130aの外周面130bとポンプ駆動用ドリブンスプロケット144の内周面144aとの間に配設されている。なお、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144は、ポンプ駆動用チェーン146等を介して前輪駆動用ドライブスプロケット44に動力伝達可能に連結されている。また、第1ワンウェイクラッチ148は、オイルポンプ120と前輪駆動用ドライブスプロケット44との間の動力伝達経路に介在されている。
第1ワンウェイクラッチ148は、たとえば、図6に示すように、環状の内輪150と、環状の外輪152と、複数の円柱状のローラ154と、複数のスプリング156と、が備えられている。オイルポンプ駆動軸130の後輪16L、16R側の端部130aが、内輪150に対して相対回転不能に、内輪150の内周面150aに嵌め入れられている。外輪152は、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144の内周面144aに、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144に対して相対回転不能に嵌め入れられている。ローラ154は、内輪150と外輪152との間に形成された第1収容空間S1に収容されている。スプリング156は、第1収容空間S1に収容されており、スプリング156は、外輪152の内周面に形成されたカム面152aにローラ154が当接するようにローラ154を付勢している。なお、第1収容空間S1は、例えば矢印F1方向に向かうに連れて第1ワンウェイクラッチ148の径方向の幅寸法W1が大きくなるように形成されている。
このように構成された第1ワンウェイクラッチ148では、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられると、外輪152のカム面152aとローラ154とが接触する面圧が高くなり、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144の矢印F1方向に回転する回転駆動力が内輪150に伝達されて、内輪150すなわちオイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転する。また、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向とは反対方向に回転させられると、外輪152のカム面152aとローラ154とが接触する面圧が低くなり、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144の矢印F1方向とは反対方向に回転する回転駆動力が、内輪150すなわちオイルポンプ駆動軸130に伝えられなくなる。
第1動力伝達経路138では、前輪駆動用クラッチ48の摩擦係合要素80をピストン82が押圧するか、またはロックスリーブ70の外周歯70aがロック歯68に噛み合う四輪駆動時において、前輪側出力軸52にエンジン12からの駆動力の一部が伝達されるようになっている。また、トランスファ22では、図4に示すように、四輪駆動車両10が前進走行すると入力軸40および後輪側出力軸42が第1回転軸線C1まわり矢印F2方向(前進方向)に回転し、四輪駆動車両10が後進走行をすると入力軸40および後輪側出力軸42が第1回転軸線C1まわり矢印F2方向とは反対方向すなわち矢印F3方向(後進方向)に回転する。このため、第1動力伝達経路138では、四輪駆動時において四輪駆動車両10が前進走行すると、図4に示すように、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転するようになっている。また、第1動力伝達経路138では、四輪駆動時において四輪駆動車両10が後進走行すると、図4に示すように、ポンプ駆動用ドリブンスプロケット144が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向とは反対方向に回転するようになっている。
第2動力伝達経路140には、図4および図5に示すように、ポンプ駆動用ドライブギヤ158と、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160と、第2ワンウェイクラッチ162と、が備えられている。ポンプ駆動用ドライブギヤ158は、遊星歯車装置60のキャリアCAに形成されており、ポンプ駆動用ドライブギヤ158は、入力軸40に動力伝達可能に連結され、キャリアCAと共に第1回転軸線C1まわりに回転する。ポンプ駆動用ドリブンギヤ160は、ポンプ駆動用ドライブギヤ158に噛み合っており、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160は、環状に形成され、オイルポンプ駆動軸130の前輪14L、14R側の端部130c(図5参照)の外周に配設されている。第2ワンウェイクラッチ162は、図5に示すように、オイルポンプ駆動軸の端部130cの外周面130dとポンプ駆動用ドリブンギヤ160の内周面160aとの間に配設されている。なお、第2ワンウェイクラッチ162は、オイルポンプ120とポンプ駆動用ドライブギヤ158との間の動力伝達経路に介在されている。
第2ワンウェイクラッチ162は、たとえば、図7に示すように、環状の内輪164と、環状の外輪166と、複数の円柱状のローラ168と、複数のスプリング170と、が備えられている。オイルポンプ駆動軸130の前輪14L、14R側の端部130cが、内輪164に対して相対回転不能に、内輪164の内周面164aに嵌め入れられている。外輪166は、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160の内周面160aに、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160に対して相対回転不能に嵌め入れられている。ローラ168は、内輪164と外輪166との間に形成された第2収容空間S2に収容されている。スプリング170は、第2収容空間S2に収容されており、スプリング170は、外輪166の内周面に形成されたカム面166aにローラ168が当接するようにローラ168を付勢している。なお、第2収容空間S2は、例えば矢印F1方向に向かうに連れて第2ワンウェイクラッチ162の径方向の幅寸法W2が大きくなるように形成されている。
このように構成された第2ワンウェイクラッチ162では、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられると、外輪166のカム面166aとローラ168とが接触する面圧が高くなり、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160の矢印F1方向に回転する回転駆動力が内輪164に伝達されて、内輪164すなわちオイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転する。また、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向とは反対方向に回転させられると、外輪166のカム面166aとローラ168とが接触する面圧が低くなり、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160の矢印F1方向とは反対方向に回転する回転駆動力が、内輪164すなわちオイルポンプ駆動軸130に伝えられなくなる。
第2動力伝達経路140では、二輪駆動時および四輪駆動時において、入力軸40に動力伝達可能に連結されたポンプ駆動用ドライブギヤ158にエンジン12からの駆動力が伝達されるようになっている。このため、第2動力伝達経路140では、二輪駆動時、四輪駆動時に係わらず四輪駆動車両10が前進走行すると、図4に示すように、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向とは反対方向に回転するようになっている。また、第2動力伝達経路140では、二輪駆動時、四輪駆動時に係わらず四輪駆動車両10が後進走行すると、図4に示すように、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転するようになっている。
以上のように構成された四輪駆動車両10では、二輪駆動時の前進走行において、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F2方向(前進方向)に回転しても、第2動力伝達経路140で第2ワンウェイクラッチ162によってポンプ駆動用ドライブギヤ158からの矢印F2方向の回転駆動力がオイルポンプ駆動軸130に伝えられない。このため、二輪駆動時の前進走行においてオイルポンプ120は停止する。なお、二輪駆動時には、前輪駆動用クラッチ48またはデフロック機構58によって、後輪側出力軸42と前輪駆動用ドライブスプロケット44との間の動力伝達経路が切断されるので、前輪駆動用ドライブスプロケット44は回転しない。
また、四輪駆動車両10では、二輪駆動時の後進走行において、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F3方向(後進方向)に回転すると、第2動力伝達経路140で第2ワンウェイクラッチ162によってポンプ駆動用ドライブギヤ158からの矢印F3方向の回転駆動力がオイルポンプ駆動軸130に伝えられて、オイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられる。このため、二輪駆動時の後進走行においてオイルポンプ120がポンプ駆動用ドライブギヤ158の回転に連動して回転駆動される。
また、四輪駆動車両10では、四輪駆動時の前進走行において、前輪駆動用ドライブスプロケット44が矢印F2方向(前進方向)に回転すると、第1動力伝達経路138で第1ワンウェイクラッチ148によって前輪駆動用ドライブスプロケット44からの矢印F2方向の回転駆動力がオイルポンプ駆動軸130に伝えられて、オイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられる。このため、四輪駆動時の前進走行においてオイルポンプ120が前輪駆動用ドライブスプロケット44の回転に連動して回転駆動する。なお、四輪駆動時の前進走行において、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F2方向(前進方向)に回転しても、第2動力伝達経路140で第2ワンウェイクラッチ162によってポンプ駆動用ドライブギヤ158からの矢印F2方向の回転駆動力がオイルポンプ駆動軸130に伝えられない。
また、四輪駆動車両10では、四輪駆動時の後進走行において、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F3方向(後進方向)に回転すると、第2動力伝達経路140で第2ワンウェイクラッチ162によってポンプ駆動用ドライブギヤ158からの矢印F3方向の回転駆動力がオイルポンプ駆動軸130に伝えられて、オイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられる。このため、四輪駆動時の後進走行においてオイルポンプ120がポンプ駆動用ドライブギヤ158の回転に連動して回転駆動する。なお、四輪駆動時の後進走行において、前輪駆動用ドライブスプロケット44が矢印F3方向(後進方向)に回転しても、第1動力伝達経路138で第1ワンウェイクラッチ148によって前輪駆動用ドライブスプロケット44からの矢印F3方向の回転駆動力がオイルポンプ駆動軸130に伝えられない。
上述のように、本実施例のトランスファ22によれば、オイルポンプ120は、前輪駆動用ドライブスプロケット44の回転により第1ワンウェイクラッチ148を介して回転駆動させられるようになっており、オイルポンプ120は、四輪駆動時の前進走行において前輪駆動用ドライブスプロケット44の回転に連動して回転駆動させられ、二輪駆動時の前進走行において停止させられる。このため、前輪駆動用クラッチ48が解放され前輪駆動用クラッチ48に潤滑油の供給が不要な二輪駆動時の前進走行においてオイルポンプ120が停止するので、二輪駆動時の前進走行においてエンジン12から後輪16L、16Rに伝達される駆動力の損失を好適に抑制することができる。
また、本実施例のトランスファ22によれば、入力軸40に動力伝達可能に連結され、第1回転軸線C1まわりに回転するポンプ駆動用ドライブギヤ158が備えられ、オイルポンプ120とポンプ駆動用ドライブギヤ158との間の動力伝達経路には、四輪駆動車両10が後進走行するときにポンプ駆動用ドライブギヤ158からの後進方向すなわち矢印F3方向の回転駆動力をオイルポンプ120に伝え、四輪駆動車両10が前進走行するときにポンプ駆動用ドライブギヤ158からの前進方向すなわち矢印F2方向の回転駆動力をオイルポンプ120に伝えない第2ワンウェイクラッチ162が介在されている。このため、第2ワンウェイクラッチ162は、四輪駆動車両10が後進走行するときにポンプ駆動用ドライブギヤ158からの矢印F3方向の回転駆動力をオイルポンプ120に伝えて、オイルポンプ120を後進走行時に回転駆動させることができる。これによって、二輪駆動で走行するのに比較的困難なオフロードでは、四輪駆動で後進走行する場面があるが、そのオフロードでの後進走行時において前輪駆動用クラッチ48の焼き付きを好適に抑制することができる。
また、本実施例のトランスファ22によれば、入力軸40に連結されたサンギヤSと、キャリアCAと、トランスファケース38に連結されたリングギヤRと、を有する遊星歯車装置60を含み、サンギヤSおよびキャリアCAのうち後輪側出力軸42に連結される回転要素を切り替えるハイロー切替機構46が備えられており、ポンプ駆動用ドライブギヤ158は、遊星歯車装置60のキャリアCAに形成されている。このため、ハイロー切替機構46を備える四輪駆動車両10おいて、二輪駆動での前進走行時にエンジン12から後輪16L、16Rに伝達される駆動力の損失を好適に抑制することができ、且つ、オフロードでの後進走行時に前輪駆動用クラッチ48の焼き付きを好適に抑制することができる。
また、本実施例のトランスファ22によれば、オイルポンプ120には、潤滑油を前輪駆動用クラッチ48に供給するために第4回転軸線C4まわり所定方向すなわち矢印F1方向に回転させられるオイルポンプ駆動軸130が備えられ、オイルポンプ駆動軸130の外周には、ポンプ駆動用ドライブギヤ158に噛み合う環状のポンプ駆動用ドリブンギヤ160が配設され、オイルポンプ駆動軸130の外周面130dとポンプ駆動用ドリブンギヤ160の内周面160aとの間には、第2ワンウェイクラッチ162が配設されており、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F3方向に回転すると、第2ワンウェイクラッチ162によってオイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられ、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F2方向に回転すると、第2ワンウェイクラッチ162によってポンプ駆動用ドライブギヤ158からの矢印F2方向の回転駆動力をオイルポンプ駆動軸130に伝えない。このため、ポンプ駆動用ドライブギヤ158が矢印F2方向に回転しても、そのポンプ駆動用ドライブギヤ158の回転に連動して、オイルポンプ駆動軸130が矢印F1方向に対して逆回転しない。
また、本実施例のトランスファ22によれば、オイルポンプ駆動軸130の外周には、前輪駆動用ドライブスプロケット44に動力伝達可能に連結された環状のポンプ駆動用ドリブンスプロケット144が配設され、オイルポンプ駆動軸130の外周面130bとポンプ駆動用ドリブンスプロケット144の内周面144aとの間には、第1ワンウェイクラッチ148が配設されており、前輪駆動用ドライブスプロケット44が矢印F2方向に回転すると、第1ワンウェイクラッチ148によってオイルポンプ駆動軸130が第4回転軸線C4まわり矢印F1方向に回転させられ、前輪駆動用ドライブスプロケット44が矢印F3方向に回転すると、第1ワンウェイクラッチ148によって前輪駆動用ドライブスプロケット44からの矢印F3方向の回転駆動力をオイルポンプ駆動軸130に伝えない。このため、前輪駆動用ドライブスプロケット44が矢印F3方向に回転しても、その前輪駆動用ドライブスプロケット44の回転に連動して、オイルポンプ駆動軸130が矢印F1方向に対して逆回転しない。
続いて、本発明の他の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明において、実施例相互に共通する部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
図8は、本発明の他の実施例のトランスファ(四輪駆動車両用トランスファ)200を説明する図である。本実施例のトランスファ200は、実施例1のトランスファ22に比較して、ハイロー切替機構46およびデフロック機構58等が取り外されている点と、ポンプ駆動用ドリブンギヤ160に噛み合うポンプ駆動用ドライブギヤ202が後輪側出力軸42に一体的に設けられている点と、で相違しており、その他は実施例1のトランスファ22と略同様である。ポンプ駆動用ドライブギヤ202は、入力軸40に動力伝達可能に連結され、第1回転軸線C1まわりに後輪側出力軸42に支持されている。なお、本実施例のトランスファ200では、前述の実施例1のトランスファ22と略同様の効果を得ることができる。すなわち、本実施例のトランスファ200では、二輪駆動時の前進走行においてオイルポンプ120が停止するので二輪駆動時の前進走行においてエンジン12から後輪16L、16Rに伝達される駆動力の損失を好適に抑制することができる。さらに、本実施例のトランスファ200では、オイルポンプ120を後進走行時に回転駆動させることができるので、オフロードでの後進走行時において前輪駆動用クラッチ48の焼き付きを好適に抑制することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例1では、ポンプ駆動用ドライブギヤ158は、遊星歯車装置60のキャリアCAに形成され、前述の実施例2では、ポンプ駆動用ドライブギヤ202は、後輪側出力軸42に形成されていた。例えば、ポンプ駆動用ドライブギヤ158、202は、入力軸40に動力伝達可能に連結され且つそのポンプ駆動用ドライブギヤ158、202の回転をオイルポンプ120に伝えられるのであれば、どこに設けられていても良い。
また、前述の実施例1、2において、前輪駆動用クラッチ48は、多板の湿式クラッチであったが、例えば単板の湿式クラッチであっても良い。また、前述の実施例において、オイルポンプ120は、内接歯車型のオイルポンプであったが、例えば外接歯車型のオイルポンプ、ベーン式のオイルポンプ等であっても良い。すなわち、オイルポンプ駆動軸130を所定方向に回転させることによって潤滑油を前輪駆動用クラッチ48に供給するオイルポンプであれば、どのような型式のオイルポンプが使用されても良い。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:四輪駆動車両
12:エンジン(駆動力源)
14L、14R:前輪(副駆動輪)
16L、16R:後輪(主駆動輪)
22、200:トランスファ(四輪駆動車両用トランスファ)
24:フロントプロペラシャフト(プロペラシャフト)
38:トランスファケース(非回転部材)
40:入力軸(入力回転部材)
42:後輪側出力軸(第1の出力回転部材)
44:前輪駆動用ドライブスプロケット(第2の出力回転部材)
46:ハイロー切替機構
48:前輪駆動用クラッチ(湿式クラッチ)
60:遊星歯車装置
120:オイルポンプ
130:オイルポンプ駆動軸
130b:外周面
130d:外周面
144:ポンプ駆動用ドリブンスプロケット(ドリブンギヤ)
144a:内周面
146:ポンプ駆動用チェーン(環状伝達部材)
148:第1ワンウェイクラッチ
158、202:ポンプ駆動用ドライブギヤ
160:ポンプ駆動用ドリブンギヤ
160a:内周面
162:第2ワンウェイクラッチ
C1:第1回転軸線
C2:第4回転軸線(第2回転軸線)
CA:キャリア(第2回転要素)
R:リングギヤ(第3回転要素)
S:サンギヤ(第1回転要素)

Claims (5)

  1. 駆動力源と、主駆動輪および副駆動輪と、四輪駆動時に前記駆動力源からの駆動力の一部を前記副駆動輪に伝達するプロペラシャフトと、を有し、二輪駆動時において前記プロペラシャフトを前記副駆動輪と前記駆動力源との間の動力伝達経路から切り離す四輪駆動車両に用いられ、
    前記駆動力源に動力伝達可能に連結され、第1回転軸線まわりに回転可能な入力回転部材と、前記駆動力源から前記入力回転部材に伝達される駆動力を前記主駆動輪へ出力する第1の出力回転部材と、前記プロペラシャフトへ駆動力を出力する第2の出力回転部材と、前記第1の出力回転部材に伝達された駆動力の一部を前記第2の出力回転部材へ伝達する単板または多板の湿式クラッチと、前記湿式クラッチに潤滑油を供給するオイルポンプと、を備え、前記四輪駆動時に前記湿式クラッチによって前記入力回転部材に伝達された駆動力の一部を前記第2の出力回転部材に伝達する四輪駆動車両用トランスファであって、
    前記オイルポンプは、前記第2の出力回転部材の回転により第1ワンウェイクラッチを介して回転駆動させられるようになっており、
    前記オイルポンプは、前記四輪駆動時の前進走行において前記第2の出力回転部材の回転に連動して回転駆動させられ、前記二輪駆動時の前進走行において停止させられる
    ことを特徴とする四輪駆動車両用トランスファ。
  2. 前記入力回転部材に動力伝達可能に連結され、前記第1回転軸線まわりに回転するポンプ駆動用ドライブギヤが備えられ、
    前記オイルポンプと前記ポンプ駆動用ドライブギヤとの間の動力伝達経路には、前記四輪駆動車両が後進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝え、前記四輪駆動車両が前進走行するときに前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの前進方向の回転駆動力を前記オイルポンプに伝えない第2ワンウェイクラッチが介在されている
    ことを特徴とする請求項1の四輪駆動車両用トランスファ。
  3. 前記入力回転部材に連結された第1回転要素と、第2回転要素と、非回転部材に連結された第3回転要素と、を有する遊星歯車装置を含み、前記第1回転要素および前記第2回転要素のうち前記第1の出力回転部材に連結される回転要素を切り替えるハイロー切替機構が備えられており、
    前記ポンプ駆動用ドライブギヤは、前記遊星歯車装置の前記第2回転要素に形成されている
    ことを特徴とする請求項2の四輪駆動車両用トランスファ。
  4. 前記オイルポンプには、前記潤滑油を前記湿式クラッチに供給するために第2回転軸線まわり所定方向に回転させられるオイルポンプ駆動軸が備えられ、
    前記オイルポンプ駆動軸の外周には、前記ポンプ駆動用ドライブギヤに噛み合う環状のポンプ駆動用ドリブンギヤが配設され、
    前記オイルポンプ駆動軸の外周面と前記ポンプ駆動用ドリブンギヤの内周面との間には、前記第2ワンウェイクラッチが配設されており、
    前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記後進方向に回転すると、前記第2ワンウェイクラッチによって前記オイルポンプ駆動軸が前記第2回転軸線まわり前記所定方向に回転させられ、
    前記ポンプ駆動用ドライブギヤが前記前進方向に回転すると、前記第2ワンウェイクラッチによって前記ポンプ駆動用ドライブギヤからの前進方向の回転駆動力を前記オイルポンプ駆動軸に伝えない
    ことを特徴とする請求項2または3の四輪駆動車両用トランスファ。
  5. 前記オイルポンプ駆動軸の外周には、前記第2の出力回転部材に動力伝達可能に環状伝動部材を介して連結されたドリブンギヤが配設され、
    前記オイルポンプ駆動軸の外周面と前記ドリブンギヤの内周面との間には、前記第1ワンウェイクラッチが配設されており、
    前記第2の出力回転部材が前記前進方向に回転すると、前記第1ワンウェイクラッチによって前記オイルポンプ駆動軸が前記第2回転軸線まわり前記所定方向に回転させられ、
    前記第2の出力回転部材が前記後進方向に回転すると、前記第1ワンウェイクラッチによって前記第2の出力回転部材からの後進方向の回転駆動力を前記オイルポンプ駆動軸に伝えない
    ことを特徴とする請求項4の四輪駆動車両用トランスファ。
JP2018214210A 2018-11-14 2018-11-14 四輪駆動車両用トランスファ Active JP7028141B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214210A JP7028141B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 四輪駆動車両用トランスファ
US16/656,797 US11512614B2 (en) 2018-11-14 2019-10-18 Transfer for four-wheel drive vehicle
KR1020190130460A KR102243094B1 (ko) 2018-11-14 2019-10-21 사륜 구동 차량의 트랜스퍼
EP19205417.9A EP3653899B1 (en) 2018-11-14 2019-10-25 Transfer for four-wheel drive vehicle
CN201911030403.XA CN111186295B (zh) 2018-11-14 2019-10-28 用于四轮驱动车辆的分动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214210A JP7028141B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 四輪駆動車両用トランスファ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082741A JP2020082741A (ja) 2020-06-04
JP7028141B2 true JP7028141B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=68382165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214210A Active JP7028141B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 四輪駆動車両用トランスファ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11512614B2 (ja)
EP (1) EP3653899B1 (ja)
JP (1) JP7028141B2 (ja)
KR (1) KR102243094B1 (ja)
CN (1) CN111186295B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111688482A (zh) * 2020-06-04 2020-09-22 江苏途跃特种车技术有限公司 一种纯电适时同步四驱动力总成
JP7339229B2 (ja) * 2020-11-16 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158247A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車両の動力伝達装置
JP2010254058A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Univance Corp 4輪駆動車用駆動力伝達装置
JP2012188000A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Univance Corp 4輪駆動車用駆動力伝達装置
CN103080610A (zh) 2010-09-24 2013-05-01 爱信艾达株式会社 液压产生装置及驱动装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443429A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 Dana Corporation Automatic powershifting transfer case for a vehicle
JPH08175214A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Ntn Corp ハブクラッチ装置
JP3364359B2 (ja) * 1995-05-30 2003-01-08 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JPH11165550A (ja) * 1997-11-30 1999-06-22 Isuzu Motors Ltd 4輪駆動車のトランスフア装置
JP2000142138A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Kyowa Gokin Kk 自動車用駆動装置
US6802794B2 (en) 2003-02-21 2004-10-12 Borgwarner, Inc. Single actuator lost motion shift assembly
JP4271001B2 (ja) * 2003-10-16 2009-06-03 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の動力伝達装置
US20090095548A1 (en) * 2005-02-28 2009-04-16 Nt Consulting International Pty Limited Drive system with fluid pump
JP4548734B2 (ja) * 2006-06-30 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置及びその制御方法
DE102007021733B4 (de) * 2007-05-09 2011-03-10 Agco Gmbh Antriebsanordnung für Fahrzeuge mit mindestens zwei antreibbaren Fahrzeugachsen
JP5260080B2 (ja) * 2008-02-25 2013-08-14 株式会社ユニバンス 四輪駆動車用駆動力伝達装置
US8428838B2 (en) 2009-04-23 2013-04-23 Univance Corporation Driving-force transmitting apparatus for four-wheel-drive vehicle
FR2956462B1 (fr) * 2010-02-18 2012-05-18 Poclain Hydraulics Ind Dispositif de transmission hydraulique dont la pompe principale peut etre actionnee en permanence.
US8210828B2 (en) * 2010-03-30 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for assisted direct start control
US8469860B1 (en) * 2012-05-01 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to remediate a clutch fault in a powertrain system
WO2013188647A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 American Axle & Manufacturing, Inc. Disconnectable driveline with a multi-speed rdm and ptu
CN105026233A (zh) * 2013-03-29 2015-11-04 爱信艾达株式会社 供油装置
CN105960536B (zh) * 2014-01-31 2019-10-11 博格华纳瑞典公司 一种用于车辆的液压系统
JP6135634B2 (ja) * 2014-10-07 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用トランスファ
JP2016168974A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
US9568091B2 (en) * 2015-05-21 2017-02-14 Magna Powertrain Of America, Inc. Active transfer case with splash recovery clutch lubrication system
JP2017030646A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両用トランスファ
JP6394668B2 (ja) * 2016-09-23 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 4輪駆動車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158247A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車両の動力伝達装置
JP2010254058A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Univance Corp 4輪駆動車用駆動力伝達装置
CN103080610A (zh) 2010-09-24 2013-05-01 爱信艾达株式会社 液压产生装置及驱动装置
JP2012188000A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Univance Corp 4輪駆動車用駆動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11512614B2 (en) 2022-11-29
JP2020082741A (ja) 2020-06-04
EP3653899B1 (en) 2022-06-01
CN111186295A (zh) 2020-05-22
EP3653899A1 (en) 2020-05-20
CN111186295B (zh) 2023-02-28
KR20200056290A (ko) 2020-05-22
US20200149445A1 (en) 2020-05-14
KR102243094B1 (ko) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168023B2 (ja) 車両用クラッチ機構
JP6418218B2 (ja) 車両用差動制限装置
CN106004428B (zh) 四轮驱动车及四轮驱动车的控制装置
JP6135634B2 (ja) 車両用トランスファ
JP7028141B2 (ja) 四輪駆動車両用トランスファ
WO2003022615A1 (en) Wheel transmission
WO2012029429A1 (ja) フォークリフト
KR20220089232A (ko) 플래닛기어식 변속기와 이 변속기가 내장되는 바퀴
JPH1016603A (ja) デファレンシャル装置
KR20100094639A (ko) 단일 액츄에이터 구동형 트랜스퍼 케이스
JP5945069B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2017039428A (ja) 車両用トランスファ
JP6595938B2 (ja) 動力伝達装置
JP2021095954A (ja) 作業車
JP2004026129A (ja) 自転車の駆動装置
WO2020178908A1 (ja) 動力伝達機構および車両の走行駆動装置
JP4866329B2 (ja) 走行車両の動力伝達装置
WO2014091621A1 (ja) 断続装置及びこの断続装置を用いた動力伝達装置
KR20040095513A (ko) 수송용 멀티 쉬프팅 휠트랜스미션
CN116261615A (zh) 履带式作业机械
JP3612584B2 (ja) 作業車の動力伝達装置
JPH081177Y2 (ja) Hst式車軸駆動装置
CN116348362A (zh) 履带式工程机械
JP2021095007A (ja) 作業機の動力取出し装置
CN111186488A (zh) 一种履带车辆转向装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7028141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151