JP6800611B2 - 観察光学系及びそれを有する観察装置 - Google Patents
観察光学系及びそれを有する観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800611B2 JP6800611B2 JP2016104108A JP2016104108A JP6800611B2 JP 6800611 B2 JP6800611 B2 JP 6800611B2 JP 2016104108 A JP2016104108 A JP 2016104108A JP 2016104108 A JP2016104108 A JP 2016104108A JP 6800611 B2 JP6800611 B2 JP 6800611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- observation
- fresnel lens
- image display
- optical system
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
また、本発明の他の側面としての観察光学系は、画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズを有し、前記第1フレネルレンズは観察面側がフレネル面である負の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズは画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、前記第1フレネルレンズの焦点距離をf1、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、1.5<|f1|/f<5.0なる条件式を満足することを特徴とする。
また、本発明の他の側面としての観察光学系は、画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズ、第3フレネルレンズを有し、前記第1フレネルレンズと前記第3フレネルレンズはそれぞれ画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズは観察面側がフレネル面である負の屈折力のフレネルレンズであり、前記第1フレネルレンズの焦点距離をf1、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、1.5<f1/f<5.0なる条件式を満足することを特徴とする。
また、本発明の他の側面としての観察光学系は、画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズを有し、前記第1フレネルレンズは画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズは観察面側がフレネル面である負の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズの焦点距離をf2、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、1.5<|f2|/f<5.0なる条件式を満足することを特徴とする。
1.0<f2/f<6.0 ・・・(2X)
−1.4<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.6 ・・・(3X)
−1.5<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.5 ・・・(4X)
0.005<d/L<0.200 ・・・(5X)
0.01<(d1+d2)/L<0.10 ・・・(6X)
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1 ・・・(7X)
1.8<f1/f<4.7 ・・・(1Xa)
1.5<f2/f<5.8 ・・・(2Xa)
−1.3<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.7 ・・・(3Xa)
−1.4<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.7 ・・・(4Xa)
0.02<d/L<0.15 ・・・(5Xa)
0.02<(d1+d2)/L<0.08 ・・・(6Xa)
−0.26<(y−y0)/y0<−0.12 ・・・(7Xa)
2.0<f1/f<4.4 ・・・(1Xb)
1.7<f2/f<5.6 ・・・(2Xb)
−1.2<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.8 ・・・(3Xb)
−1.3<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.8 ・・・(4Xb)
0.04<d/L<0.08 ・・・(5Xb)
0.03<(d1+d2)/L<0.07 ・・・(6Xb)
−0.25<(y−y0)/y0<−0.15 ・・・(7Xb)
条件式(1X)は、第1フレネルレンズL1の焦点距離と全系の焦点距離の比を規定している。条件式(1X)の下限を超えると、第1フレネルレンズL1の屈折力が強くなりすぎ、主に像面湾曲、非点収差が増大する。また、逆に上限を超えると、構成しているその他のレンズのレンズ枚数が少ない場合、各々の屈折力が強くなりすぎ、諸収差が増大する。逆に構成しているその他のレンズのレンズ枚数が多い場合、重量が増大する。
以下、図1を参照して、本発明の実施例の観察光学系L0について説明する。実施例1の観察光学系L0は、観察面SP側より順に、正レンズLP、正の屈折力の第1フレネルレンズL1、正の屈折力の第2フレネルレンズL2から構成されている。
以下、図3を参照して、本発明の実施例2による観察光学系L0について説明する。実施例2の観察光学系L0は、観察面SP側より順に、正の屈折力の第1フレネルレンズL1、正の屈折力の第2フレネルレンズL2から構成されている。
1.0<f3/f<6.0 ・・・(2W)
−1.4<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.6 ・・・(3W)
−1.5<(R32+R31)/(R32−R31)<−0.5 ・・・(4W)
0.005<d/L<0.200 ・・・(5W)
0.01<(d1+d3)/L<0.10 ・・・(6W)
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1 ・・・(7W)
1.8<f1/f<4.7 ・・・(1Wa)
1.5<f3/f<5.8 ・・・(2Wa)
−1.3<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.7 ・・・(3Wa)
−1.4<(R32+R31)/(R32−R31)<−0.7 ・・・(4Wa)
0.02<d/L<0.15 ・・・(5Wa)
0.02<(d1+d3)/L<0.08 ・・・(6Wa)
−0.26<(y−y0)/y0<−0.12 ・・・(7Wa)
2.0<f1/f<4.4 ・・・(1Wb)
1.7<f3/f<5.6 ・・・(2Wb)
−1.2<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.8 ・・・(3Wb)
−1.3<(R32+R31)/(R32−R31)<−0.8 ・・・(4Wb)
0.04<d/L<0.08 ・・・(5Wb)
0.03<(d1+d3)/L<0.07 ・・・(6Wb)
−0.25<(y−y0)/y0<−0.15 ・・・(7Wb)
以上の構成により、広視野でありながら、高い光学性能を有し、かつ軽量な観察光学系が得られる。
以下、図5を参照して、本発明の実施例3の観察光学系L0について説明する。実施例3の観察光学系L0は、観察面SP側より順に、正レンズLP、正の屈折力の第1フレネルレンズL1、負の屈折力の第2フレネルレンズL2、正の屈折力の第3フレネルレンズL3から構成されている。
3.0<f2/f<6.5 ・・・(2Y)
0.6<(R12+R11)/(R12−R11)<1.5 ・・・(3Y)
−1.5<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.6 ・・・(4Y)
0.005<d/L<0.200 ・・・(5Y)
0.01<(d1+d2)/L<0.15 ・・・(6Y)
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1 ・・・(7Y)
2.0<|f1|/f<4.9 ・・・(1Ya)
3.4<f2/f<5.6 ・・・(2Ya)
0.7<(R12+R11)/(R12−R11)<1.4 ・・・(3Ya)
−1.4<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.7 ・・・(4Ya)
0.01<d/L<0.10 ・・・(5Ya)
0.02<(d1+d2)/L<0.10 ・・・(6Ya)
−0.26<(y−y0)/y0<−0.12 ・・・(7Ya)
2.2<|f1|/f<4.8 ・・・(1Yb)
3.6<f2/f<5.4 ・・・(2Yb)
0.75<(R12+R11)/(R12−R11)<1.30 ・・・(3Yb)
−1.3<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.8 ・・・(4Yb)
0.015<d/L<0.060 ・・・(5Yb)
0.025<(d1+d2)/L<0.060 ・・・(6Yb)
−0.25<(y−y0)/y0<−0.19 ・・・(7Yb)
条件式(1Y)は、第1フレネルレンズL1の焦点距離と全系の焦点距離の比を規定している。条件式(1Y)の下限を超えると、第1フレネルレンズL1の屈折力が強くなりすぎ、主に像面湾曲、非点収差が増大する。また、逆に上限を超えると、構成しているその他のレンズのレンズ枚数が少ない場合、各々の屈折力が強くなりすぎ、諸収差が増大する。逆に構成しているその他のレンズのレンズ枚数が多い場合、重量が増大する。
以上の構成により、広視野でありながら、高い光学性能を有し、かつ軽量な観察光学系が得られる。
以下、図7を参照して、本発明の実施例4の観察光学系L0について説明する。実施例4の観察光学系L0は、観察面SP1側より順に、正レンズLP、負の屈折力の第1フレネルレンズL1、正の屈折力の第2フレネルレンズL2から構成されている。
1.5<|f2|/f<5.0 ・・・(2Z)
−1.5<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.6 ・・・(3Z)
0.6<(R22+R21)/(R22−R21)<1.5 ・・・(4Z)
0.005<d/L<0.200 ・・・(5Z)
0.01<(d1+d2)/L<0.15 ・・・(6Z)
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1 ・・・(7Z)
3.4<f1/f<5.6 ・・・(1Za)
2.0<|f2|/f<4.9 ・・・(2Za)
−1.4<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.7 ・・・(3Za)
0.7<(R22+R21)/(R22−R21)<1.4 ・・・(4Za)
0.01<d/L<0.10 ・・・(5Za)
0.02<(d1+d2)/L<0.10 ・・・(6Za)
−0.26<(y−y0)/y0<−0.12 ・・・(7Za)
3.6<f1/f<5.4 ・・・(1Zb)
2.2<|f2|/f<4.8 ・・・(2Zb)
−1.3<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.8 ・・・(3Zb)
0.75<(R22+R21)/(R22−R21)<1.30 ・・・(4Zb)
0.015<d/L<0.060 ・・・(5Zb)
0.025<(d1+d2)/L<0.060 ・・・(6Zb)
−0.25<(y−y0)/y0<−0.19 ・・・(7Zb)
以上の構成により、広視野でありながら、高い光学性能を有し、かつ軽量な観察光学系が得られる。
以下、図9を参照して、本発明の実施例6の観察光学系L0について説明する。実施例6の観察光学系L0は、観察面SP側より順に、正レンズLP、正の屈折力の第1フレネルレンズL1、負の屈折力の第2フレネルレンズL2から構成されている。
条件式(5Z)を満足する適切な範囲で、第1フレネルレンズL1の前側主点位置を適切な範囲で観察面SP側に隣接する第2フレネルレンズL2に近づけている。これによって、軸上光線の高い位置に第1フレネルレンズL1を配し、その結果、実質的に第1フレネルレンズL1の屈折力を緩めて、主に像面湾曲や非点収差を抑えている。
x=(h2/R)/[1+{1−(1+k)(h/R)2}1/2]+A4h4+A6h6+A8h8+A10h10
(数値データ1)
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 径
1(絞り) ∞ (可変) 3.50
2* 410.761 8.00 1.54000 56.0 49.00
3* -80.000 2.00 49.00
4 ∞ 1.20 1.53200 56.0 63.00
5*Fre -90.000 2.49 63.00
6 ∞ 1.20 1.49000 58.0 69.00
7*Fre -90.000 d7 69.00
像面 ∞
非球面データ
第2面
K = 0.00000e+000 A 4=-3.66700e-006 A 6= 9.11471e-009 A 8=-7.83777e-012 A10= 1.57785e-015
第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-9.84117e-007 A 6=-9.13282e-010 A 8= 5.73799e-013
第5面
K = 0.00000e+000 A 4=-3.30573e-007 A 6=-3.98357e-010 A 8=-9.37008e-013
第7面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.22105e-006 A 6= 1.98445e-009 A 8=-8.98292e-014
各種データ
ズーム比 1.00
焦点距離 53.20 53.20
Fナンバー 15.20 15.20
画角 55.00 45.00
像高 48.51 40.84
レンズ全長(L) 64.13 64.13
BF 49.24 49.24
d 2.783
d 1 10.00 20.00
d 7 49.24 49.24
入射瞳位置 0.00 0.00
射出瞳位置 -30.05 -60.90
前側主点位置 17.50 27.50
後側主点位置 -3.96 -3.96
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 ∞ 0.00 0.00 -0.00
2 2 53.20 14.89 7.50 -3.96
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 124.71
2 4 169.17
3 6 183.67
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 径
1(絞り) ∞ (可変) 3.50
2 -800.000 1.50 1.53156 55.8 50.00
3*Fre -65.000 2.71 50.00
4 800.000 2.00 1.53156 55.8 65.00
5*Fre -65.000 d5 65.00
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.47795e-005 A 6=-4.92691e-009 A 8= 6.99900e-012 A10= 1.23590e-014
第5面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.53013e-005 A 6= 1.00039e-009 A 8=-9.98155e-012
各種データ
ズーム比 1.00
焦点距離 62.11 62.11
Fナンバー 17.75 17.75
画角 55.00 45.00
像高 65.32 52.22
レンズ全長(L) 66.43 66.43
BF 60.23 60.23
d 39.17
d 1 10.00 20.00
d 5 60.23 60.23
入射瞳位置 0.00 0.00
射出瞳位置 -18.60 -38.83
前側主点位置 13.17 23.17
後側主点位置 -1.89 -1.89
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 ∞ 0.00 0.00 -0.00
2 2 62.11 6.21 3.17 -1.89
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 133.00
2 4 113.18
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 径
1(絞り) ∞ (可変) 3.50
2* 273.504 8.00 1.77250 49.6 48.00
3* -79.442 1.26 48.00
4 1000.000 1.50 1.49000 58.0 62.00
5*Fre -79.821 1.21 62.00
6*Fre -1500.000 1.00 1.64000 23.5 66.00
7 ∞ 3.00 66.00
8 -1100.000 1.20 1.49000 58.0 70.00
9*Fre -112.282 d9 70.00
像面 ∞
非球面データ
第2面
K = 0.00000e+000 A 4=-3.06549e-006 A 6= 8.19002e-009 A 8=-7.48943e-012 A10= 1.57785e-015
第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-7.50418e-007 A 6=-5.41742e-010 A 8= 8.09511e-013
第5面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.72628e-008 A 6=-2.86482e-010 A 8=-9.40282e-013
第6面
K = 0.00000e+000 A 4=0.00000e+000 A 6=0.00000e+000 A 8=0.00000e+000
第9面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.22105e-006 A 6= 1.98445e-009 A 8=-8.98292e-014
各種データ
ズーム比 1.00
焦点距離 46.02 46.02
Fナンバー 13.15 13.15
画角 60.00 46.50
像高 44.89 36.34
レンズ全長(L) 56.52 56.52
BF 39.34 39.34
d 3.897
d 1 10.00 20.00
d 9 39.34 39.34
入射瞳位置 0.00 0.00
射出瞳位置 -31.28 -66.61
前側主点位置 16.03 26.03
後側主点位置 -6.68 -6.68
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 ∞ 0.00 0.00 -0.00
2 2 46.02 17.17 6.03 -6.68
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 80.49
2 4 150.93
3 6 -2343.74
4 8 255.09
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 径
1(絞り) ∞ (可変) 3.50
2* 174.994 12.50 1.69680 55.5 50.00
3* -43.000 0.15 50.00
4*Fre -108.134 1.00 1.63400 23.9 65.00
5 ∞ 2.12 65.00
6 ∞ 1.00 1.53156 55.8 70.00
7*Fre -110.000 d7 70.00
像面 ∞
非球面データ
第2面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.88861e-006 A 6= 5.15277e-009 A 8=-7.63508e-012 A10= 1.57785e-015
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.84163e-006 A 6=-6.10903e-009 A 8= 1.58033e-011 A10=-1.42660e-014
第4面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.80555e-005 A 6= 3.04687e-008 A 8=-1.57283e-011 A10= 2.52068e-017
第7面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.97280e-005 A 6= 2.69617e-008 A 8=-1.15047e-011
各種データ
ズーム比 1.00
焦点距離 54.10 54.10
Fナンバー 15.46 15.46
画角 55.00 45.00
像高 49.94 41.58
レンズ全長(L) 66.55 66.55
BF 49.79 49.79
d 2.771
d 1 10.00 20.00
d 7 49.79 49.79
入射瞳位置 0.00 0.00
射出瞳位置 -28.80 -57.65
前側主点位置 16.86 26.86
後側主点位置 -4.31 -4.31
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 ∞ 0.00 0.00 -0.00
2 2 54.10 16.77 6.86 -4.31
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 50.73
2 4 -170.56
3 6 206.94
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 径
1(絞り) ∞ (可変) 3.50
2* 174.000 12.50 1.53156 55.8 50.00
3* -43.044 0.15 50.00
4 973.437 1.50 1.53156 55.8 62.00
5*Fre -65.861 2.78 62.00
6*Fre -149.437 1.50 1.63400 23.9 70.00
7 -1503.437 d7 70.00
像面 ∞
非球面データ
第2面
K = 0.00000e+000 A 4=-5.92944e-006 A 6= 1.70481e-008 A 8=-1.31727e-011 A10= 1.57785e-015
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.84163e-006 A 6=-6.10903e-009 A 8= 1.58033e-011 A10=-1.42660e-014
第5面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.88496e-005 A 6= 3.35376e-008 A 8=-1.28073e-011
第6面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.46446e-005 A 6= 2.85863e-008 A 8=-1.46135e-011 A10= 5.11813e-016
各種データ
ズーム比 1.00
焦点距離 50.16 50.16
Fナンバー 14.33 14.33
画角 60.00 46.50
像高 45.69 38.71
レンズ全長(L) 62.30 62.30
BF 43.87 43.87
d 1.068
d 1 10.00 20.00
d 7 43.87 43.87
入射瞳位置 0.00 0.00
射出瞳位置 -31.59 -63.92
前側主点位置 16.82 26.82
後側主点位置 -6.28 -6.28
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 ∞ 0.00 0.00 -0.00
2 2 50.16 18.43 6.82 -6.28
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 66.24
2 4 116.11
3 6 -261.83
SP 観察面 ID 画像表示面
L1 第1フレネルレンズ L2 第2フレネルレンズ
L3 第3フレネルレンズ
Fre1 第1のフレネル面
Fre2 第2のフレネル面
Fre3 第3のフレネル面
Claims (32)
- 画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、
観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズを有し、
前記第1フレネルレンズと前記第2フレネルレンズはそれぞれ画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、
前記第1フレネルレンズの焦点距離をf1、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
1.5<f1/f<5.0
なる条件式を満足することを特徴とする観察光学系。 - 前記第2フレネルレンズの焦点距離をf2、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
1.0<f2/f<6.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の観察光学系。 - 前記第1フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR11、前記第1フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR12とするとき、
−1.4<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の観察光学系。 - 前記第2フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR21、前記第2フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR22とするとき、
−1.5<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の観察光学系。 - 請求項1乃至4の何れか一項に記載の観察光学系と、画像を表示する画像表示素子とを有することを特徴とする観察装置。
- 前記第1フレネルレンズの画像表示面側の面頂点から、前記第2フレネルレンズの観察面側の主点までの距離をd、最も観察面側に配置されたレンズの観察面側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.005<d/L<0.200
なる条件式を満足することを特徴とする請求項5に記載の観察装置。 - 前記第1フレネルレンズの中心厚をd1、前記第2フレネルレンズの中心厚をd2、最も観察面側に配置されたレンズの観察側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.01<(d1+d2)/L<0.10
なる条件式を満足することを特徴とする請求項5又は6に記載の観察装置。 - アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の実像高をy、アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の理想像高をy0とするとき、
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1
なる条件式を満足することを特徴とする請求項5乃至7の何れか一項に記載の観察装置。 - 画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、
観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズを有し、
前記第1フレネルレンズは観察面側がフレネル面である負の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズは画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、
前記第1フレネルレンズの焦点距離をf1、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
1.5<|f1|/f<5.0
なる条件式を満足することを特徴とする観察光学系。 - 前記第2フレネルレンズの焦点距離をf2、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
3.0<f2/f<6.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項9に記載の観察光学系。 - 前記第1フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR11、前記第1フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR12とするとき、
0.6<(R12+R11)/(R12−R11)<1.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項9又は10に記載の観察光学系。 - 前記第2フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR21、前記第2フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR22とするとき、
−1.5<(R22+R21)/(R22−R21)<−0.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項9乃至11の何れか一項に記載の観察光学系。 - 請求項9乃至12の何れか一項に記載の観察光学系と、画像を表示する画像表示素子とを有することを特徴とする観察装置。
- 前記第1フレネルレンズの画像表示面側の面頂点から、前記第2フレネルレンズの観察面側の主点までの距離をd、最も観察面側に配置されたレンズの観察面側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.005<d/L<0.200
なる条件式を満足することを特徴とする請求項13に記載の観察装置。 - 前記第1フレネルレンズの中心厚をd1、前記第2フレネルレンズの中心厚をd2、最も観察面側に配置されたレンズの観察側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.01<(d1+d2)/L<0.15
なる条件式を満足することを特徴とする請求項13又は14に記載の観察装置。 - アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の実像高をy、アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の理想像高をy0とするとき、
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1
なる条件式を満足することを特徴とする請求項13乃至15の何れか一項に記載の観察装置。 - 画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、
観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズ、第3フレネルレンズを有し、
前記第1フレネルレンズと前記第3フレネルレンズはそれぞれ画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズは観察面側がフレネル面である負の屈折力のフレネルレンズであり、
前記第1フレネルレンズの焦点距離をf1、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
1.5<f1/f<5.0
なる条件式を満足することを特徴とする観察光学系。 - 前記第3フレネルレンズの焦点距離をf3、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
1.0<f3/f<6.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項17に記載の観察光学系。 - 前記第1フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR11、前記第1フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR12とするとき、
−1.4<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項17又は18に記載の観察光学系。 - 前記第3フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR31、前記第3フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR32とするとき、
−1.5<(R32+R31)/(R32−R31)<−0.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項17乃至19の何れか一項に記載の観察光学系。 - 請求項17乃至20の何れか一項に記載の観察光学系と、画像を表示する画像表示素子とを有することを特徴とする観察装置。
- 前記第2フレネルレンズの画像表示面側の面頂点から、前記第3フレネルレンズの観察面側の主点までの距離をd、最も観察面側に配置されたレンズの観察面側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.005<d/L<0.200
なる条件式を満足することを特徴とする請求項21に記載の観察装置。 - 前記第1フレネルレンズの中心厚をd1、前記第3フレネルレンズの中心厚をd3、最も観察面側に配置されたレンズの観察側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.01<(d1+d3)/L<0.10
なる条件式を満足することを特徴とする請求項21又は22に記載の観察装置。 - アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の実像高をy、アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の理想像高をy0とするとき、
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1
なる条件式を満足することを特徴とする請求項21乃至23の何れか一項に記載の観察装置。 - 画像表示面に表示された画像を観察するための観察光学系であって、
観察面側から画像表示面側へ順に配置された、正レンズ、第1フレネルレンズ、第2フレネルレンズを有し、
前記第1フレネルレンズは画像表示面側がフレネル面である正の屈折力のフレネルレンズであり、前記第2フレネルレンズは観察面側がフレネル面である負の屈折力のフレネルレンズであり、
前記第2フレネルレンズの焦点距離をf2、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
1.5<|f2|/f<5.0
なる条件式を満足することを特徴とする観察光学系。 - 前記第1フレネルレンズの焦点距離をf1、前記観察光学系の焦点距離をfとするとき、
3.0<f1/f<6.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項25に記載の観察光学系。 - 前記第2フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR21、前記第2フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR22とするとき、
0.6<(R22+R21)/(R22−R21)<1.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項25又は26に記載の観察光学系。 - 前記第1フレネルレンズの観察面側の面の曲率半径をR11、前記第1フレネルレンズの画像表示面側の面の曲率半径をR12とするとき、
−1.5<(R12+R11)/(R12−R11)<−0.6
なる条件式を満足することを特徴とする請求項25乃至27の何れか一項に記載の観察光学系。 - 請求項25乃至28の何れか一項に記載の観察光学系と、画像を表示する画像表示素子とを有することを特徴とする観察装置。
- 前記第2フレネルレンズの観察面側の面頂点から、前記第1フレネルレンズの画像表示面側の主点までの距離をd、最も観察面側に配置されたレンズの観察面側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.005<d/L<0.200
なる条件式を満足することを特徴とする請求項29に記載の観察装置。 - 前記第1フレネルレンズの中心厚をd1、前記第2フレネルレンズの中心厚をd2、最も観察面側に配置されたレンズの観察側の面頂点から前記画像表示面までの距離をLとするとき、
0.01<(d1+d2)/L<0.15
なる条件式を満足することを特徴とする請求項29又は30に記載の観察装置。 - アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の実像高をy、アイレリーフ10mmにおいて観察半視野角45度における画像表示面の理想像高をy0とするとき、
−0.3<(y−y0)/y0<−0.1
なる条件式を満足することを特徴とする請求項29乃至31の何れか一項に記載の観察装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016104108A JP6800611B2 (ja) | 2016-05-25 | 2016-05-25 | 観察光学系及びそれを有する観察装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016104108A JP6800611B2 (ja) | 2016-05-25 | 2016-05-25 | 観察光学系及びそれを有する観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017211474A JP2017211474A (ja) | 2017-11-30 |
JP6800611B2 true JP6800611B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=60476137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016104108A Active JP6800611B2 (ja) | 2016-05-25 | 2016-05-25 | 観察光学系及びそれを有する観察装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6800611B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10459215B2 (en) * | 2016-12-27 | 2019-10-29 | Kopin Corporation | Video display device |
US20210199967A1 (en) * | 2018-02-22 | 2021-07-01 | Nikon Corporation | Ocular optical system and head-mounted display |
CN108303788B (zh) * | 2018-04-04 | 2024-07-02 | 中山联合光电科技股份有限公司 | 一种折射式超短焦投影光学系统 |
CN110376735B (zh) * | 2018-04-12 | 2021-10-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | Vr透镜结构及显示系统 |
WO2020012817A1 (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | ソニー株式会社 | 接眼レンズおよび表示装置 |
JP7259427B2 (ja) * | 2018-07-09 | 2023-04-18 | ソニーグループ株式会社 | 接眼レンズおよび表示装置 |
JP7285263B2 (ja) | 2018-08-28 | 2023-06-01 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 接眼光学系及び画像観察装置 |
US20210325634A1 (en) * | 2018-08-28 | 2021-10-21 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Lens unit and image observing device |
TWI673529B (zh) * | 2018-09-20 | 2019-10-01 | 玉晶光電股份有限公司 | 目鏡光學系統 |
CN110927958B (zh) | 2018-09-20 | 2022-07-01 | 玉晶光电股份有限公司 | 目镜光学系统 |
TWI692654B (zh) * | 2018-09-20 | 2020-05-01 | 玉晶光電股份有限公司 | 目鏡光學系統 |
CN111766700A (zh) * | 2019-04-02 | 2020-10-13 | 双莹科技股份有限公司 | 应用于头戴式显示设备的短焦距目镜组件 |
CN110989142B (zh) * | 2019-12-30 | 2021-07-06 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种傅里叶变换成像光谱仪前置共口径双波段消色差镜头 |
CN111413789A (zh) * | 2020-04-20 | 2020-07-14 | 威海世高光电子有限公司 | 红外光学镜头及红外光学设备 |
CN113759446B (zh) * | 2021-09-09 | 2024-08-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 菲涅尔透镜、菲涅尔透镜组件及虚拟现实显示装置 |
CN114236829B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-04-25 | 歌尔光学科技有限公司 | 一种光学系统以及头戴显示设备 |
CN114236167B (zh) * | 2021-12-27 | 2023-10-03 | 西安工业大学 | 一种可拼接类准直光幕光源装置及其拼接方法 |
CN116360077B (zh) * | 2023-03-03 | 2023-11-03 | 广州瑞格尔电子有限公司 | 一种大视场短焦的投影镜头以及lcd投影机 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE185012T1 (de) * | 1991-07-03 | 1999-10-15 | Sun Microsystems Inc | Anzeigegeraet fuer virtuelle bilder |
JP3430615B2 (ja) * | 1994-03-04 | 2003-07-28 | 三菱電機株式会社 | 接眼映像表示装置 |
WO2008051578A2 (en) * | 2006-10-25 | 2008-05-02 | Volk Donald A | Multi-layered multifocal lens with blended refractive index |
US9632315B2 (en) * | 2010-10-21 | 2017-04-25 | Lockheed Martin Corporation | Head-mounted display apparatus employing one or more fresnel lenses |
US10215890B2 (en) * | 2016-05-18 | 2019-02-26 | Google Llc | Optical field curvature control using multi-layer Fresnel lens in VR display |
-
2016
- 2016-05-25 JP JP2016104108A patent/JP6800611B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017211474A (ja) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6800611B2 (ja) | 観察光学系及びそれを有する観察装置 | |
JP6579810B2 (ja) | 観察光学系及びそれを有する画像表示装置 | |
JP6954283B2 (ja) | 接眼光学系およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP5495800B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US8792047B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the same | |
US6606201B1 (en) | Zoom lens system | |
WO2017195561A1 (ja) | 投影光学系及びプロジェクター | |
JP7086581B2 (ja) | 観察光学系及びそれを有する観察装置 | |
WO2018117025A1 (ja) | 観察光学系及びそれを有する観察装置 | |
JP6824769B2 (ja) | 観察光学系及びそれを有する観察装置 | |
JP2009139543A (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP2017211475A (ja) | 観察光学系及びそれを有する観察装置 | |
JP2016045309A5 (ja) | ||
JP7171519B2 (ja) | テレコンバータレンズ、レンズ装置、および、撮像装置 | |
JP6618278B2 (ja) | 接眼レンズ及びそれを有する観察装置 | |
JP2013195747A (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP4756901B2 (ja) | 接眼レンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP2004333768A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6947282B2 (ja) | 接眼光学系およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2016166968A (ja) | 接眼光学系 | |
JP6406929B2 (ja) | 接眼レンズ及びそれを有する観察装置、撮像装置 | |
JP2018072367A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2003098431A (ja) | 投射レンズ | |
JP2012159728A (ja) | 光学系 | |
JP5377402B2 (ja) | 接眼レンズ及びこの接眼レンズを備える光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190514 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20191203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6800611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |