JP6693484B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6693484B2 JP6693484B2 JP2017156256A JP2017156256A JP6693484B2 JP 6693484 B2 JP6693484 B2 JP 6693484B2 JP 2017156256 A JP2017156256 A JP 2017156256A JP 2017156256 A JP2017156256 A JP 2017156256A JP 6693484 B2 JP6693484 B2 JP 6693484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor module
- terminal
- bus bar
- power
- arm switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 502
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 55
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/18—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/50—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/46—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
- H01L23/473—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0067—Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
- H02M1/007—Plural converter units in cascade
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2201/00—Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
- H02P2201/07—DC-DC step-up or step-down converter inserted between the power supply and the inverter supplying the motor, e.g. to control voltage source fluctuations, to vary the motor speed
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
また、各半導体モジュールは、互いに直列接続された上アームスイッチング素子と下アームスイッチング素子とを備えている。
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、
上記正極配線を構成する正極バスバー(4P)と、
上記負極配線を構成する負極バスバー(4N)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記正極バスバー及び上記負極バスバーは、上記縦方向から見たとき、上記パワー端子との接続部に対して、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)の一方側に、互いに対向配置されたバスバー本体部(41)を配置しており、
上記複数のパワー端子のうち、出力配線に接続される出力端子(21O)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部から遠い側に配置されており、
上記複数のパワー端子のうち、上記正極バスバーに接続される正極端子(21P)又は上記負極バスバーに接続される負極端子(21N)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部に近い側に配置されており、
上記第3半導体モジュールにおける最も上記バスバー本体部に近い側に配された上記パワー端子を基準端子(21B)として、
上記第1半導体モジュールの上記正極端子と、上記第2半導体モジュールの上記負極端子とのうち、上記基準端子と電位の異なる上記パワー端子は、上記横方向において、上記基準端子と同じ位置、又はそれよりも上記バスバー本体部から遠い位置に配置されている、電力変換装置にある。
本発明の第2の態様は、正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、
上記正極配線を構成する正極バスバー(4P)と、
上記負極配線を構成する負極バスバー(4N)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記縦方向から見たとき、上記積層部に対して、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)の一方側に、上記正極バスバーと上記負極バスバーとが互いに対向配置されたバスバー本体部(41)が配置されており、
上記複数のパワー端子のうち、出力配線に接続される出力端子(21O)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部から遠い側に配置されており、
上記複数のパワー端子のうち、上記正極バスバーに接続される正極端子(21P)又は上記負極バスバーに接続される負極端子(21N)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部に近い側に配置されており、
上記横方向において、上記第1半導体モジュールにおける上記出力端子と、上記第2半導体モジュールにおける上記出力端子とは、上記第3半導体モジュールにおける上記出力端子と同じ位置、又はそれよりも上記バスバー本体部に近い位置に配置されている、電力変換装置にある。
本発明の第3の態様は、正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールとは、互いに積層配置されており、上記第1半導体モジュール及び上記第2半導体モジュールのそれぞれは、モジュール本体部(20)と、該モジュール本体部から積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に突出した2本のパワー端子(21)とを有し、上記積層方向から見たとき、上記2本のパワー端子は、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)における中央を通る中心線(C)に対して、両側に分かれて配置されている、電力変換装置にある。
本発明の第4の態様は、正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記複数の半導体モジュールは、上記複数のパワー端子における上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向の端縁(211、212、213、214、215、216)のうち、少なくとも、互いに反対側を向く2つの上記端縁が、上記積層方向に重なるように配置されている、電力変換装置にある。
本発明の第5の態様は、正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、を有し、
上記スイッチング回路部を駆動する駆動回路を備えた回路基板(11)を有し、上記第1半導体モジュール、上記第2半導体モジュール、及び上記第3半導体モジュールは、それぞれ、上記回路基板と反対側にパワー端子(21)を突出してなる、電力変換装置にある。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
電力変換装置に係る実施形態について、図1〜図13を参照して説明する。
本実施形態の電力変換装置1は、図1に示すごとく、正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子20uと、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子20dとを有するスイッチング回路部を備えたものである。
図5に示すごとく、第1半導体モジュール2Pと第2半導体モジュール2Nと第3半導体モジュール2Sとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部3を構成している。
図2、図6に示すごとく、正極バスバー4P及び負極バスバー4Nは、縦方向Zから見たとき、パワー端子21との接続部に対して横方向Yの一方側に、互いに対向配置されたバスバー本体部41を配置している。ここで、横方向Yとは、積層方向X及び縦方向Zの双方に直交する方向をいう。なお、図6においては、負極バスバー4N及び後述する出力バスバー4O、リアクトルバスバー4Rを省略してある。
複数のパワー端子21のうち、正極バスバー4Pに接続される正極端子21P又は負極バスバー4Nに接続される負極端子21Nが、横方向Yにおいて最もバスバー本体部41に近い側に配置されている。本実施形態においては、正極端子21Pが、横方向Yにおいて最もバスバー本体部41に近い側に配置されている。
なお、本実施形態においては、第1のインバータ回路部101を構成する第3半導体モジュール2Sのパワー端子21は、昇圧回路部100におけるパワー端子21に対しても、第2のインバータ回路部102におけるパワー端子21に対しても、横方向Yにおける位置が揃っていない。
上記電力変換装置1は、第1半導体モジュール2Pと、第2半導体モジュール2Nと、第3半導体モジュール2Sとを有する。これにより、電力変換装置1における低損失、小型化、低コスト化を実現しやすい。
本実施形態は、図14に示すごとく、横方向Yにおける両端に配された2つのパワー端子21を、複数の半導体モジュール2P、2N、2Sにおいて、横方向Yにおける同じ位置に配置した、電力変換装置1の形態である。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
本実施形態においては、図17に示すごとく、横方向Yにおけるパワー端子21の配列及び幅のバリエーションを示す。
本実施形態においても、複数の半導体モジュール2P、2N、2Sが、複数のパワー端子21における横方向Yの端縁のうち、少なくとも、互いに反対側を向く2つの端縁が積層方向Xに重なるように、配置される。図17に示した一点鎖線は、当該一点鎖線に沿った端縁が、複数の半導体モジュール2P、2N、2Sの間において、積層方向Xに重なることを意味する。以降の同種の図面においても同様である。
その他は、実施形態2と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態は、図18、図19に示すごとく、横方向Yにおける両端の2つのパワー端子21における、外側の端縁211、216を、複数の半導体モジュール2P、2N、2Sの間で揃えた形態である。
また、第1半導体モジュール2P及び第2半導体モジュール2Nにおけるパワー端子21は、横方向Yの幅が第3半導体モジュール2Sにおけるパワー端子21よりも大きい。これにより、第1半導体モジュール2P及び第2半導体モジュール2Nのパワー端子21におけるインダクタンスをより低減することができる。
その他は、実施形態2と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態は、図20に示すごとく、横方向Yにおける一端のパワー端子21における、2つの端縁211、212を、複数の半導体モジュール2P、2N、2Sの間で揃えた形態である。
すなわち、例えば、第1半導体モジュール2Pの正極端子21Pと、第2半導体モジュール2Nの負極端子21Nと、第3半導体モジュール2Sの正極端子21Pとを、横方向Yの同じ位置に設けると共に、その幅を同じにしている。
その他は、実施形態2と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態は、図23に示すごとく、第3半導体モジュール2Sにおける隣り合う2本のパワー端子21の、互いに反対側を向く端縁211、214を、位置決め用の端縁とした形態である。
これに伴い、第1半導体モジュール2P及び第2半導体モジュール2Nにおいては、2本のパワー端子21の互いに反対側を向く端縁211、214を、位置決め用の端縁とする。
その他は、実施形態2と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態は、図26に示すごとく、隣り合う2つのパワー端子21における互いに横方向Yに対向する端縁を、位置決め用の端縁とした形態である。
すなわち、第3半導体モジュール2Sの負極端子21Nの端縁214と、出力端子21Oの端縁215とを、位置決め用の端縁としている。また、第1半導体モジュール2P及び第2半導体モジュール2Nにおける2つのパワー端子21における互いに対向する端縁214、215を、位置決め用の端縁としている。
なお、図26に示す形態においては、第1半導体モジュール2P及び第2半導体モジュール2Nにおける正極端子21P又は負極端子21Nの幅を大きくしている。
その他は、実施形態2と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態は、図29、図30に示すごとく、第2半導体モジュール2Nにおける負極端子21Nのみを、基準端子21Bである第3半導体モジュール2Sの正極端子21Pよりも、バスバー本体部41から遠い位置に設けたものである。
なお、図29においては、バスバー本体部41の図示は省略してあるが、図30に示すごとく、積層部3における、出力端子21Oが配された側と反対側に、バスバー本体部41が配されている。
その他は、実施形態1と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態においては、図31に示すごとく、第1半導体モジュール2Pの正極端子21P及び第2半導体モジュール2Nの負極端子21Nを、基準端子21Bである第3半導体モジュール2Sの正極端子21Pと、横方向Yにおける同じ位置に設けた形態である。
その他、実施形態1と同様の構成および作用効果を有する。
本実施形態においては、図32に示すごとく、昇圧回路部100における中電位端子21Rを、横方向Yにおいて、第2のインバータ回路部102における出力端子21Oとは異なる位置に設けた形態である。
本実施形態においては、第1半導体モジュール2P及び第2半導体モジュール2Nの出力端子21Oを、横方向Yにおいて、第3半導体モジュール2Sの出力端子21Oよりも、バスバー本体部41に近い側に配置している。一方、昇圧回路部100における中電位端子21Rを、横方向Yにおいて、第3半導体モジュール2Sの出力端子21Oと略同等の位置に配している。
その他、実施形態1と同様の構成および作用効果を有する。
本比較形態は、図33に示すごとく、スイッチング回路部のすべてを、第3半導体モジュール2Sにて構成した電力変換装置9の形態である。
つまり、第1のインバータ回路部901のみならず、第2のインバータ回路部902及び昇圧回路部900も、それぞれ複数の第3半導体モジュール2Sにて構成してある。さらに、第2のインバータ回路部902及び昇圧回路部900においては、第3半導体モジュール2Sを並列接続して、一つのレグを構成している。
その結果、電力変換装置9の低損失、小型化、低コスト化を図ることが困難となる。
2P 第1半導体モジュール
2N 第2半導体モジュール
2S 第3半導体モジュール
20u 上アームスイッチング素子
20d 下アームスイッチング素子
21 パワー端子
Claims (12)
- 正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、
上記正極配線を構成する正極バスバー(4P)と、
上記負極配線を構成する負極バスバー(4N)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記正極バスバー及び上記負極バスバーは、上記縦方向から見たとき、上記パワー端子との接続部に対して、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)の一方側に、互いに対向配置されたバスバー本体部(41)を配置しており、
上記複数のパワー端子のうち、出力配線に接続される出力端子(21O)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部から遠い側に配置されており、
上記複数のパワー端子のうち、上記正極バスバーに接続される正極端子(21P)又は上記負極バスバーに接続される負極端子(21N)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部に近い側に配置されており、
上記第3半導体モジュールにおける最も上記バスバー本体部に近い側に配された上記パワー端子を基準端子(21B)として、
上記第1半導体モジュールの上記正極端子と、上記第2半導体モジュールの上記負極端子とのうち、上記基準端子と電位の異なる上記パワー端子は、上記横方向において、上記基準端子と同じ位置、又はそれよりも上記バスバー本体部から遠い位置に配置されている、電力変換装置。 - 上記横方向において、上記第1半導体モジュールにおける上記出力端子と、上記第2半導体モジュールにおける上記出力端子とは、上記第3半導体モジュールにおける上記出力端子と同じ位置、又はそれよりも上記バスバー本体部に近い位置に配置されている、請求項1に記載の電力変換装置。
- 正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、
上記正極配線を構成する正極バスバー(4P)と、
上記負極配線を構成する負極バスバー(4N)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記縦方向から見たとき、上記積層部に対して、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)の一方側に、上記正極バスバーと上記負極バスバーとが互いに対向配置されたバスバー本体部(41)が配置されており、
上記複数のパワー端子のうち、出力配線に接続される出力端子(21O)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部から遠い側に配置されており、
上記複数のパワー端子のうち、上記正極バスバーに接続される正極端子(21P)又は上記負極バスバーに接続される負極端子(21N)が、上記横方向において最も上記バスバー本体部に近い側に配置されており、
上記横方向において、上記第1半導体モジュールにおける上記出力端子と、上記第2半導体モジュールにおける上記出力端子とは、上記第3半導体モジュールにおける上記出力端子と同じ位置、又はそれよりも上記バスバー本体部に近い位置に配置されている、電力変換装置。 - 上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールとは、互いに積層配置されており、上記第1半導体モジュール及び上記第2半導体モジュールのそれぞれは、モジュール本体部(20)と、該モジュール本体部から積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に突出した2本のパワー端子(21)とを有し、上記積層方向から見たとき、上記2本のパワー端子は、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)における中央を通る中心線(C)に対して、両側に分かれて配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールとは、互いに積層配置されており、上記第1半導体モジュール及び上記第2半導体モジュールのそれぞれは、モジュール本体部(20)と、該モジュール本体部から積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に突出した2本のパワー端子(21)とを有し、上記積層方向から見たとき、上記2本のパワー端子は、上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向(Y)における中央を通る中心線(C)に対して、両側に分かれて配置されている、電力変換装置。 - 上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールとは、互いに同じ構造を有し、上記中心線を軸に反転させた状態にて積層されている、請求項5に記載の電力変換装置。
- 上記正極配線に接続される上記第1半導体モジュールの上記パワー端子である正極端子(21P)と、上記負極配線に接続される上記第2半導体モジュールの上記パワー端子である負極端子(21N)とは、互いに上記積層方向に対向配置されている、請求項4〜6のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 出力配線に接続される上記第1半導体モジュール及び上記第2半導体モジュールの上記パワー端子である出力端子(21O)は、互いに上記積層方向に対向配置されている、請求項4〜7のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記複数の半導体モジュールは、上記複数のパワー端子における上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向の端縁(211、212、213、214、215、216)のうち、少なくとも、互いに反対側を向く2つの上記端縁が、上記積層方向に重なるように配置されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電力変換装置。 - 正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、を有し、
上記第1半導体モジュールと上記第2半導体モジュールと上記第3半導体モジュールとを含む複数の半導体モジュールは、互いに積層配置されて積層部(3)を構成しており、
上記複数の半導体モジュールのそれぞれは、上記積層部の積層方向(X)に直交する縦方向(Z)の一方に、複数のパワー端子(21)を突出してなり、
上記複数の半導体モジュールは、上記複数のパワー端子における上記積層方向及び上記縦方向の双方に直交する横方向の端縁(211、212、213、214、215、216)のうち、少なくとも、互いに反対側を向く2つの上記端縁が、上記積層方向に重なるように配置されている、電力変換装置。 - 上記スイッチング回路部を駆動する駆動回路を備えた回路基板(11)を有し、上記第1半導体モジュール、上記第2半導体モジュール、及び上記第3半導体モジュールは、それぞれ、上記回路基板と反対側にパワー端子(21)を突出してなる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 正極配線に接続される複数の上アームスイッチング素子(20u)と、負極配線に接続される複数の下アームスイッチング素子(20d)とを有するスイッチング回路部を備えた電力変換装置(1)であって、
互いに並列接続された複数の上記上アームスイッチング素子を内蔵した第1半導体モジュール(2P)と、
互いに並列接続された複数の上記下アームスイッチング素子を内蔵した第2半導体モジュール(2N)と、
互いに直列接続された上記上アームスイッチング素子と上記下アームスイッチング素子とを内蔵した第3半導体モジュール(2S)と、を有し、
上記スイッチング回路部を駆動する駆動回路を備えた回路基板(11)を有し、上記第1半導体モジュール、上記第2半導体モジュール、及び上記第3半導体モジュールは、それぞれ、上記回路基板と反対側にパワー端子(21)を突出してなる、電力変換装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017156256A JP6693484B2 (ja) | 2017-08-11 | 2017-08-11 | 電力変換装置 |
PCT/JP2018/029774 WO2019031546A1 (ja) | 2017-08-11 | 2018-08-08 | 電力変換装置 |
US16/785,913 US11239224B2 (en) | 2017-08-11 | 2020-02-10 | Power conversion device including a plurality of semiconductor modules |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017156256A JP6693484B2 (ja) | 2017-08-11 | 2017-08-11 | 電力変換装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019037048A JP2019037048A (ja) | 2019-03-07 |
JP2019037048A5 JP2019037048A5 (ja) | 2019-09-05 |
JP6693484B2 true JP6693484B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=65271330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017156256A Active JP6693484B2 (ja) | 2017-08-11 | 2017-08-11 | 電力変換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11239224B2 (ja) |
JP (1) | JP6693484B2 (ja) |
WO (1) | WO2019031546A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7355707B2 (ja) * | 2020-05-13 | 2023-10-03 | 日立Astemo株式会社 | 半導体装置、バスバー及び電力変換装置 |
JP7278441B1 (ja) | 2022-02-15 | 2023-05-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体モジュールおよび電力変換器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02307357A (ja) * | 1989-05-18 | 1990-12-20 | Mitsubishi Electric Corp | チョッパ回路 |
JP4284625B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2009-06-24 | 株式会社デンソー | 三相インバータ装置 |
JP5227532B2 (ja) * | 2007-04-02 | 2013-07-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | インバータ回路用の半導体モジュール |
JP2009148077A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 電圧駆動型半導体モジュール及びこれを用いた電力変換器 |
JP4580997B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2010-11-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP2015139299A (ja) | 2014-01-23 | 2015-07-30 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換器 |
JP6418071B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2018-11-07 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP6575362B2 (ja) * | 2016-01-08 | 2019-09-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
-
2017
- 2017-08-11 JP JP2017156256A patent/JP6693484B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-08 WO PCT/JP2018/029774 patent/WO2019031546A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-02-10 US US16/785,913 patent/US11239224B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200176435A1 (en) | 2020-06-04 |
US11239224B2 (en) | 2022-02-01 |
WO2019031546A1 (ja) | 2019-02-14 |
JP2019037048A (ja) | 2019-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6753475B2 (ja) | 半導体モジュール、電気自動車、及びパワーコントロールユニット | |
US11538794B2 (en) | Power converter with an upper arm and a lower arm and at least first and second semiconductor devices connected by a bridging member | |
JP5323895B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2015139299A (ja) | 電力変換器 | |
JP6690478B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2015139270A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2021185742A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5150570B2 (ja) | 三相電力変換装置 | |
JP6693484B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2019030043A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5557891B2 (ja) | 三相電力変換装置 | |
JP2018093616A (ja) | 半導体装置 | |
JP5835167B2 (ja) | パワーモジュール構造 | |
JP2020009908A (ja) | スイッチング素子ユニット及びスイッチング素子モジュール | |
JP2005237118A (ja) | バスバー構造体とそれが利用されている電力変換装置 | |
JP2009148077A (ja) | 電圧駆動型半導体モジュール及びこれを用いた電力変換器 | |
JP2013153010A (ja) | 半導体モジュール及び半導体装置 | |
US20190273444A1 (en) | Power conversion apparatus | |
JP2020145319A (ja) | 半導体装置 | |
JP5994462B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP6493171B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6109630B2 (ja) | 半導体素子及び電力変換装置の配線構造 | |
WO2021044490A1 (ja) | 電力変換器 | |
JP2020145320A (ja) | 半導体装置 | |
JP7056267B2 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6693484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |