JP6420551B2 - Lead frame and manufacturing method of semiconductor device - Google Patents
Lead frame and manufacturing method of semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6420551B2 JP6420551B2 JP2014025802A JP2014025802A JP6420551B2 JP 6420551 B2 JP6420551 B2 JP 6420551B2 JP 2014025802 A JP2014025802 A JP 2014025802A JP 2014025802 A JP2014025802 A JP 2014025802A JP 6420551 B2 JP6420551 B2 JP 6420551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- recess
- lead frame
- die
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83192—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
Landscapes
- Die Bonding (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
本発明は、リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a lead frame and a method for manufacturing a semiconductor device using the lead frame.
一般的に、半導体チップをリードフレームに搭載する工程、すなわち、ダイボンド工程では、図8に示すように、ダイパッド4上に銀ペースト12が滴下され、その上にコレット8によって運ばれた半導体チップ3をスクラブして接着する。その後、150℃以上の高温雰囲気(高温槽や高温炉)内で銀ペーストをキュアさせて半導体チップを固着させるという方法がとられている。(例えば、特許文献1参照)
In general, in a process of mounting a semiconductor chip on a lead frame, that is, a die bonding process, as shown in FIG. 8, a
しかしながら、高温雰囲気内でのキュアには数時間を要することから、その分、半導体のパッケージング工程が長くなるという問題がある。また、高温雰囲気内に数時間もの間、リードフレームを放置することにより、リードフレーム表面が酸化し、モールド樹脂とリードフレームの密着性が低下するという問題がある。 However, since curing in a high temperature atmosphere requires several hours, there is a problem that the semiconductor packaging process becomes longer. In addition, if the lead frame is left in a high temperature atmosphere for several hours, the lead frame surface is oxidized, and the adhesion between the mold resin and the lead frame is lowered.
また、ダイボンディング材が銀ペーストの場合は、ノズルからディスペンスすることでダイパッドに塗布しているため、ダイボンディング材の塗布量がばらついて、半導体チップとダイパッドとの間から銀ペーストが漏出し、ダイパッドの側面や裏面に回りこんでリードとのショートや樹脂封止不良などの問題を引き起こすという懸念もある。 In addition, when the die bonding material is a silver paste, since it is applied to the die pad by dispensing from the nozzle, the amount of application of the die bonding material varies, and the silver paste leaks from between the semiconductor chip and the die pad, There is also a concern that the side surface or back surface of the die pad may wrap around and cause problems such as a short circuit with the lead or defective resin sealing.
発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、パッケージング工程の時間短縮、リードフレームの変質防止、ダイボンド材の漏出防止を目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and aims at shortening the packaging process time, preventing lead frame deterioration, and preventing die bond material leakage.
上記課題の解決のために、本発明では以下の手段を用いた。
まず、半導体チップを搭載するダイパッドを有するリードフレームであって、前記ダイパッドの半導体チップ搭載領域内には、凹部を有することを特徴とするリードフレームとした。
また、前記凹部は球面であり、球面の曲率半径が、前記凹部に載置する球状のダイボンド材の曲率半径よりも大きいことを特徴とするリードフレームとした。
In order to solve the above problems, the present invention uses the following means.
First, a lead frame having a die pad for mounting a semiconductor chip, wherein the lead pad has a recess in the semiconductor chip mounting region of the die pad.
Further, the lead frame is characterized in that the concave portion is a spherical surface, and the radius of curvature of the spherical surface is larger than the radius of curvature of the spherical die-bonding material placed in the concave portion.
また、前記凹部が平面視的に円もしくは楕円であって、前記半導体チップ搭載領域を成す4辺のうち、少なくとも2辺に内接することを特徴とするリードフレームとした。
また、前記凹部が内接する2辺が、前記半導体チップ搭載領域の隅を成す2辺であることを特徴とするリードフレームとした。
また、前記凹部の球面の最深部が、平面視的な円もしくは楕円の中心から偏心していることを特徴とするリードフレームとした。
Further, the lead frame is characterized in that the concave portion is a circle or an ellipse in a plan view and is inscribed in at least two sides among the four sides forming the semiconductor chip mounting region.
The lead frame is characterized in that two sides inscribed by the recess are two sides forming a corner of the semiconductor chip mounting region.
Further, the lead frame is characterized in that the deepest portion of the spherical surface of the concave portion is decentered from the center of a circle or ellipse in plan view.
また、前記凹部が内接する2辺が、前記半導体チップ搭載領域を成す対向する2辺であることを特徴とするリードフレームとした。
また、前記凹部から前記半導体チップ搭載領域の外周に向かう凹状誘導路を設けることを特徴とするリードフレームとした。
また、前記凹部が半導体チップを搭載する領域6と相似形であって、半導体チップを搭載する領域6よりも小さいことを特徴とする請求項2記載のリードフレームとした。
The lead frame is characterized in that two sides inscribed by the recess are two opposite sides forming the semiconductor chip mounting region.
The lead frame is characterized in that a concave guiding path is provided from the recess toward the outer periphery of the semiconductor chip mounting region.
3. The lead frame according to
また、前記半導体チップを前記リードフレームに接着する半導体装置の製造方法において、前記リードフレームをヒータープレートの上に搭載する工程と、前記リードフレームの前記凹部に前記球体のダイボンド材を供給する工程と、前記ダイボンド材を加熱溶融する工程と、前記半導体チップ搭載領域に半導体チップを置いて半導体チップをダイパッドに固着させる工程と、からなることを特徴とする半導体装置の製造方法を用いた。 In the method of manufacturing a semiconductor device in which the semiconductor chip is bonded to the lead frame, the step of mounting the lead frame on a heater plate, and the step of supplying the spherical die bond material to the concave portion of the lead frame; A method of manufacturing a semiconductor device comprising: a step of heating and melting the die bond material; and a step of placing a semiconductor chip in the semiconductor chip mounting region and fixing the semiconductor chip to a die pad.
また、前記球体のダイボンド材は、熱硬化性のエポキシ樹脂であることを特徴とする半導体装置の製造方法を用いた。
また、前記球体のダイボンド材は、フィラー材料を含有することを特徴とする半導体装置の製造方法を用いた。
また、前記球体のダイボンド材は、導電性材料を含有することを特徴とする半導体装置の製造方法を用いた。
In addition, the semiconductor device manufacturing method is characterized in that the spherical die-bonding material is a thermosetting epoxy resin.
In addition, the semiconductor device manufacturing method is characterized in that the spherical die-bonding material contains a filler material.
In addition, the semiconductor device manufacturing method is characterized in that the spherical die-bonding material contains a conductive material.
上記手段を用いることで、半導体パッケージング工程の時間短縮、リードフレームの変質防止、ダイボンド材の漏出防止を図ることができる。 By using the above-mentioned means, it is possible to shorten the time of the semiconductor packaging process, prevent lead frame deterioration, and prevent die bond material leakage.
本発明のリードフレームおよび半導体装置の製造方法について図を用いて説明する。
図1は、本発明のダイボンド工程を説明する断面図である。加熱機能を有するヒータープレート5の上に、凹部2を設けたダイパッド4が搭載されている。次いで、底面がゆるやかな球面状の凹部2の上にエポキシなどの熱硬化性樹脂からなる球体のダイボンド材1を供給すると、凹部2の球面の曲率半径よりも小さい曲率半径を有する球体のダイボンド材1は転がって、凹部2の球面の最深部に載置されることになる。その後、ヒータープレート5を150〜200℃に加熱し、ダイボンド材1をゲル状に溶融させる。このとき、溶融したダイボンド材は凹部2に溜まり、その表面が凹部2から僅かに盛り上がった状態である。このためにはダイボンド材の体積は凹部の容積よりもわずかに大きいことが必要である。次いで、コレット8で真空吸着した半導体チップ3を、凹部2を覆うように置き、ダイボンド材の硬化により半導体チップ3をダイパッド4に固着させる。
The lead frame and semiconductor device manufacturing method of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating the die bonding process of the present invention. A
なお、ダイボンド材1は、フィラーを含有する樹脂であるほうが固着時の収縮が少なく好適である。さらに、必要に応じて、金属粒などの導電性粒子を含有するものであっても良い。
Note that the
図2は、本発明のリードフレームの第1の実施形態を説明する平面図である。両側に複数のリード7を備えたダイパッド4は矩形の半導体チップを搭載する領域6を有し、その領域6の中心には凹部2が設けられ、凹部2の中には凹部の直径よりも小さい球状のダイボンド材1が置かれている。加熱されると、このダイボンド材1がゲル状に溶融して半導体チップとダイパッド4との接着剤として働くが、半導体チップに押さえつけられてもダイボンド材1は、区画された凹部2から外に漏出することはない。なお、図2では凹部2を真円で図示したが、半導体チップが長方形であれば、それに合わせて楕円としても構わない。
FIG. 2 is a plan view for explaining the first embodiment of the lead frame of the present invention. The
図3は、本発明のリードフレームの第2の実施形態を説明する平面図である。図2との違いは、半導体チップを搭載する領域6と凹部2との位置関係であり、凹部2は半導体チップを搭載する領域6のうち、少なくとも平行に対向する2辺に内接するように形成されている。図のように、2組の対向する2辺、すなわち、4辺に内接する凹部2とすることで、半導体チップとダイパッド4との接着性がさらに向上することは明らかである。
FIG. 3 is a plan view for explaining a second embodiment of the lead frame of the present invention. The difference from FIG. 2 is the positional relationship between the semiconductor
図4は、本発明のリードフレームの第3の実施形態を説明する平面図である。図2との違いは、凹部2が半導体チップを搭載する領域6と相似であって、半導体チップを搭載する領域6よりも幾分小さくなっている点である。この場合、矩形の凹部2と半導体チップを搭載する領域6で画定される領域に半導体チップの端部が固定されることになる。なお、凹部が矩形であってもその底面は球面からなり、その最深部は平面視的に矩形の中心に位置し、そこにダイボンド材1が載置されることになる。
FIG. 4 is a plan view for explaining a third embodiment of the lead frame of the present invention. The difference from FIG. 2 is that the
図5は、本発明のリードフレームの第4の実施形態を説明する平面図である。図2との違いは、ダイパッド4の中央に設けた凹部2に加えて、半導体チップを搭載する領域6の4隅に凹部9を設けた点である。4隅に設けた凹部9の各々は半導体チップを搭載する領域6の隅を成す2辺に内接し、ダイパッド4の中央に設けた凹部2に外接するように設けられている。半導体チップを搭載する領域6の中央部に設けた凹部2および隅部に設けた凹部9の底面は球面であり、中央部に設けた凹部2の最深部は平面視的に円の中心に位置するが、隅部に設けた凹部9の最深部は平面視的に円の中心ではなく、中心よりも半導体チップを搭載する領域6の4隅の頂点方向に偏心しており、この偏心した最深部に小径のダイボンド材11を載置する。このような形状にすることで、半導体チップを搭載する領域6の4隅までの接着が良好なものとなる。
FIG. 5 is a plan view for explaining a fourth embodiment of the lead frame of the present invention. The difference from FIG. 2 is that, in addition to the
以上の説明では、中心部の凹部2が大きく、隅部の凹部9が小さいというように異なる大きさで表現したが、外寸が同じ大きさとし、載置するダイボンド材の大きさも同じにしても良い。また、ダイパッド4の中央の凹部2を省いて4隅のみに凹部9を配置し、各々の凹部9が隣接する凹部9と外接するという配置でも構わない。
In the above description, the
図6は、本発明のリードフレームの第5の実施形態を説明する平面図である。図2との違いは、ダイパッド4の中央に設けた凹部2に加えて、凹部2から半導体チップを搭載する領域6の4隅にかけて凹状誘導路10を設けた点である。凹部2にダイボンド材1を置き、加熱することでダイボンド材1は溶融するが、そこに半導体チップを載置すると、ゲル状に溶融したダイボンド材は凹部2からオーバーフローして凹状誘導路10を4隅に向けて流れ、半導体チップとダイパッド4との良好な接着が可能となる。図では、4隅に向けた4本の凹状誘導路10が示されているが、さらに、4辺に向けた複数の凹状誘導路など、半導体チップを搭載する領域6の外周に向けた凹状誘導路を設けても良い。
FIG. 6 is a plan view for explaining a fifth embodiment of the lead frame of the present invention. The difference from FIG. 2 is that, in addition to the
図7は、本発明のリードフレームの第6の実施形態を説明する平面図である。図2との違いは、凹部2が平面視的に矩形であって、半導体チップを搭載する領域6よりも幾分小さくなっている点である。この場合、矩形の凹部2と半導体チップを搭載する領域6で画定される領域に半導体チップの端部が固定されることになる。なお、凹部が矩形であってもその底面はゆるやかな球面からなり、その最深部は平面視的に矩形の中心に位置する。そこに、複数の小径のダイボンド材11を供給すると、凹部2の球面上を転がって、複数の小径のダイボンド材11が凹部2の全面に、密に並べられることになる。これを加熱して溶融した後、半導体チップを領域6に載置すると、半導体チップとダイパッド4との良好な接着が可能となる。小径のダイボンド材11は凹部2の形状に合わせて、その全面に密に敷きつめられるので、半導体チップの形状に合った凹部とすることでダイボンド材の漏出がなく、半導体チップとダイパッドとの良好な接着が可能となる。なお、密に並べられるダイボンド材が極めて小さければ、単層ではなく複数層となるように載置しても構わない。
FIG. 7 is a plan view for explaining a sixth embodiment of the lead frame of the present invention. The difference from FIG. 2 is that the
以上のようなリードフレームおよび半導体装置の製造方法を用いることで、数時間を要していたキュア工程を削減できるため工程時間の削減が可能となる。また、リードフレームが高温雰囲気に長時間にわたり放置されることが無いため、リードフレーム表面が酸化し、モールド樹脂とリードフレームとの密着性が低下するという問題も解消できる。また、ダイパッドには区画された凹部や凹状誘導路があるため、溶融したダイボンド材が半導体チップを搭載する領域から漏出する懸念もない。さらには、凹部の形状の工夫や凹状誘導路の配置によって半導体チップとダイパッドとの良好な接着も可能となる。 By using the lead frame and semiconductor device manufacturing method as described above, it is possible to reduce the curing process, which has required several hours, thereby reducing the process time. Further, since the lead frame is not left in a high temperature atmosphere for a long time, the problem that the lead frame surface is oxidized and the adhesion between the mold resin and the lead frame is reduced can be solved. In addition, since the die pad has a partitioned concave portion and a concave guide path, there is no fear that the melted die bond material leaks from the region where the semiconductor chip is mounted. Furthermore, good bonding between the semiconductor chip and the die pad is also possible by devising the shape of the recess and arranging the concave guide path.
1 ダイボンド材
2 ダイパッド上の凹部(中央部)
3 半導体チップ
4 ダイパッド
5 ヒータープレート
6 半導体チップ搭載領域
7 リード
8 コレット
9 ダイパッド上の凹部(隅部)
10 凹状誘導路
11 小径のダイボンド材
12 銀ペースト
1
10
Claims (1)
前記ダイパッドの両側に設けられたリードと、
前記領域の中心に設けられた第1の凹部と、
前記第1の凹部に外接し、前記領域の4隅に設けられた平面視的に円形状の第2の凹部と、を備え、
前記第2の凹部の底面は球面であって、前記底面の最深部が平面視的に前記円形状の中心よりも前記領域の4隅の頂点方向に偏心していることを特徴とするリードフレーム。 A die pad having a rectangular region for mounting a semiconductor chip;
Leads provided on both sides of the die pad;
A first recess provided in the center of the region;
A second recess that circumscribes the first recess and is circular in plan view provided at the four corners of the region ;
The bottom surface of the second recess is a spherical surface, a lead frame deepest portion of the bottom surface is characterized that you have eccentric than the circular center of a plan view of the four corners of the vertex direction of the region .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025802A JP6420551B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Lead frame and manufacturing method of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025802A JP6420551B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Lead frame and manufacturing method of semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015153877A JP2015153877A (en) | 2015-08-24 |
JP6420551B2 true JP6420551B2 (en) | 2018-11-07 |
Family
ID=53895846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014025802A Expired - Fee Related JP6420551B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Lead frame and manufacturing method of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6420551B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7079529B2 (en) * | 2019-01-21 | 2022-06-02 | 株式会社新川 | Bonding equipment |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53145570A (en) * | 1977-05-25 | 1978-12-18 | Mitsubishi Electric Corp | Die bonding method of semiconductor device |
JPS5480073A (en) * | 1977-12-09 | 1979-06-26 | Hitachi Ltd | Lead frame |
JPH05166856A (en) * | 1991-12-19 | 1993-07-02 | Fuji Electric Co Ltd | Metal-base bonding method of semiconductor device and metal base |
JPH09121085A (en) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Omron Corp | Manufacturing method for component mounting board, and circuit board suitable for the method |
JPH11214414A (en) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Rohm Co Ltd | Manufacture of semiconductor ic |
JP2006035259A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Denso Corp | Solder paste |
JP2007059712A (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Tokai Rika Co Ltd | Packaging method |
JP2007096042A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
JP2007294733A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Senju Metal Ind Co Ltd | Solder bump transfer sheet and soldering method using the same |
JP2008294172A (en) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Panasonic Corp | Lead frame, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device |
TWI462676B (en) * | 2009-02-13 | 2014-11-21 | Senju Metal Industry Co | The solder bumps for the circuit substrate are formed using the transfer sheet |
JP5242521B2 (en) * | 2009-08-17 | 2013-07-24 | 株式会社タムラ製作所 | Solder bonding composition |
US8779565B2 (en) * | 2010-12-14 | 2014-07-15 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit mounting system with paddle interlock and method of manufacture thereof |
-
2014
- 2014-02-13 JP JP2014025802A patent/JP6420551B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015153877A (en) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107591420B (en) | Sensor package structure | |
CN207320098U (en) | Lead frame semiconductor package body | |
TWI724744B (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
TWI597786B (en) | Semiconductor package structure and manufacturing method thereof | |
TWI555099B (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
JP2004111965A (en) | Semiconductor chip package with adhesive tape stuck on bonding wire | |
CN103745932B (en) | The manufacture method of WB type base plate for packaging | |
JP2011077108A (en) | Semiconductor device | |
JPH04171969A (en) | Structure and method for resin sealing of mounted ic chip | |
CN101853835B (en) | Manufacturing method of flip chip package | |
TWI607516B (en) | Semiconductor device manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP6420551B2 (en) | Lead frame and manufacturing method of semiconductor device | |
CN110024095B (en) | Method for manufacturing semiconductor device and packaging device | |
JP2015220235A (en) | Semiconductor device | |
CN104425287A (en) | Packaging structure and manufacture method | |
JP3823974B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
TWI321349B (en) | Multi-chip stack package | |
JP5058144B2 (en) | Resin sealing method for semiconductor element | |
JP2007134489A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing same | |
JP5157098B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US20160276249A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2009252771A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP4143564B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
TWI382506B (en) | Method and structure of multi-chip stack having central pads with upward active surfaces | |
TWI689023B (en) | Stacked semiconductor package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6420551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |