JP6340335B2 - Upper limit determination apparatus and upper limit determination method - Google Patents
Upper limit determination apparatus and upper limit determination methodInfo
- Publication number
- JP6340335B2 JP6340335B2 JP2015057978A JP2015057978A JP6340335B2 JP 6340335 B2 JP6340335 B2 JP 6340335B2 JP 2015057978 A JP2015057978 A JP 2015057978A JP 2015057978 A JP2015057978 A JP 2015057978A JP 6340335 B2 JP6340335 B2 JP 6340335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper limit
- distribution
- information
- terminal
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 32
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、端末間で情報を転送する回数の上限値を決定する上限値決定装置及び上限値決定方法に関する。 The present invention relates to an upper limit determination device and an upper limit determination method for determining an upper limit of the number of times information is transferred between terminals.
地震/津波発生時等の災害発生時に、例えば、CBS(Cell Broadcast Service)方式により、無線基地局装置(BTS/eNodeB)から緊急速報(災害に関する情報)を移動体通信により配信し、当該緊急速報を配信可能な範囲を示す配信エリア内に位置する端末(例えば、携帯電話等)が当該緊急速報を受信するサービスがある。この場合、配信エリア内の全ての端末が緊急速報を受信できることが望ましい。ただし、現状では地震/津波発生時等に端末が圏外エリア(例えば、トンネルや地下等の電波の届かない場所や無線基地局装置と無線基地局装置との間の場所)にいる場合においては無線基地局装置から配信された緊急速報を受信することができない。無線基地局装置が、緊急速報を再送することにより、受信可能な端末を増やすことができる。しかし、無線基地局装置は、長期間圏外エリアに位置する端末に対しては、緊急速報を配信することができない。 When a disaster such as an earthquake / tsunami occurs, for example, an emergency bulletin (information on disaster) is distributed by mobile communication from a radio base station apparatus (BTS / eNodeB) by a CBS (Cell Broadcast Service) method, and the emergency bulletin There is a service in which a terminal (for example, a mobile phone or the like) located in a distribution area indicating a range in which the message can be distributed receives the emergency bulletin. In this case, it is desirable that all terminals in the distribution area can receive the emergency bulletin. However, if the terminal is currently in an out-of-service area (for example, a location where radio waves do not reach, such as a tunnel or underground, or a location between a wireless base station device and a wireless base station device) when an earthquake / tsunami occurs, etc. The emergency bulletin delivered from the base station device cannot be received. The radio base station apparatus can increase the number of receivable terminals by retransmitting the emergency bulletin. However, the radio base station apparatus cannot distribute emergency bulletins to terminals located in the out-of-service area for a long period of time.
そこで、無線基地局装置が緊急速報を配信するだけでなく、当該緊急速報を受信できた端末が、他の通信手段(例えば、アドホック通信)により周囲の端末へ緊急速報を転送することが考えられる(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, it is conceivable that not only the radio base station apparatus distributes the emergency bulletin but also the terminal that has received the emergency bulletin transfers the emergency bulletin to surrounding terminals by other communication means (for example, ad hoc communication). (For example, refer to Patent Document 1).
特許文献1に記載のシステムは、親車載端末と子車載端末とを含む。具体的に、親車載端末は、緊急地震速報の音声信号を緊急通信設備から受信すると、緊急信号をブロードキャスト送信し、親車載端末は、緊急信号にホップ数(転送回数)及びホップ数の上限値を含めてブロードキャスト送信する。子車載端末は、当該緊急信号を受信すると、ホップ数及びホップ数の上限値を参照し、ホップ数が上限値に達していない場合、ホップ数をインクリメントして、当該子車載端末が、ホップ数及びホップ数の上限値と共に緊急信号をブロードキャスト送信する。 The system described in Patent Literature 1 includes a parent vehicle-mounted terminal and a child vehicle-mounted terminal. Specifically, when the parent in-vehicle terminal receives the emergency earthquake warning audio signal from the emergency communication facility, the parent in-vehicle terminal broadcasts the emergency signal, and the parent in-vehicle terminal transmits the emergency signal to the hop number (transfer count) and the upper limit of the hop number. Broadcast transmission including When the child vehicle-mounted terminal receives the emergency signal, the child vehicle-mounted terminal refers to the hop number and the upper limit value of the hop number. If the hop number has not reached the upper limit value, the child vehicle-mounted terminal increments the hop number, An emergency signal is broadcasted together with the upper limit of the hop count.
ところで、上述の転送回数の上限値(ホップ数の上限値)が、任意に設定されてしまうと、転送回数の上限値に達していない緊急速報を受信した端末が、情報を配信すべきでない場所に位置する端末にまで上記緊急速報を送信してしまい、この結果、配信エリア外に位置する端末に不要な情報を提供してしまう可能性があるという問題点がある。 By the way, if the above-mentioned upper limit of the number of transfers (upper limit of the number of hops) is arbitrarily set, the terminal that has received the emergency bulletin that has not reached the upper limit of the number of transfers should not deliver the information Therefore, there is a problem in that the emergency bulletin may be transmitted to a terminal located at a terminal, and as a result, unnecessary information may be provided to a terminal located outside the distribution area.
上記の問題点を解決するために、緊急速報等の配信情報を端末間で転送する場合に、転送する範囲を適切なものとすることができる上限値決定装置、及び上限値決定方法を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems, an upper limit determination apparatus and an upper limit determination method are provided that can make an appropriate transfer range when transferring distribution information such as emergency bulletin between terminals. For the purpose.
本発明に係る上限値決定装置は、配信対象の情報である配信情報を、自装置が配信可能な範囲である配信範囲に移動体通信により送信する配信装置と、配信情報を受信する複数の端末とを含む情報配信システムにおける、上限値決定装置であって、配信範囲を示す情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された配信範囲を示す情報に基づいて、端末間で配信情報を前記移動体通信以外の無線波で直接転送する回数の上限値を決定する上限値決定手段と、上限値決定手段によって決定された上限値を出力する出力手段と、を備える。 An upper limit determination device according to the present invention includes a distribution device that transmits distribution information, which is information to be distributed, to a distribution range in which the device itself can be distributed by mobile communication, and a plurality of terminals that receive the distribution information In the information distribution system including the above, an upper limit determination device, the acquisition means for acquiring information indicating the distribution range, and the distribution information between the terminals based on the information indicating the distribution range acquired by the acquisition means An upper limit determination unit that determines an upper limit value of the number of times of direct transfer using radio waves other than mobile communication, and an output unit that outputs the upper limit value determined by the upper limit determination unit.
本発明に係る上限値決定方法は、配信対象の情報である配信情報を、自装置が配信可能な範囲である配信範囲に移動体通信により送信する配信装置と、前記配信情報を受信する複数の端末とを含む情報配信システムにおける、上限値決定装置で実行される上限値決定方法であって、配信範囲を示す情報を取得する取得ステップと、取得ステップによって取得された配信範囲を示す情報に基づいて、端末間で配信情報を前記移動体通信以外の無線波で直接転送する回数の上限値を決定する上限値決定ステップと、上限値決定ステップによって決定された上限値を出力する出力ステップと、を含む。 An upper limit determination method according to the present invention includes a distribution device that transmits distribution information, which is information to be distributed, to a distribution range that is a range that can be distributed by the device itself, and a plurality of devices that receive the distribution information. An upper limit determination method executed by an upper limit determination device in an information distribution system including a terminal, based on an acquisition step for acquiring information indicating a distribution range, and information indicating a distribution range acquired by the acquisition step An upper limit value determining step for determining an upper limit value of the number of times of directly transferring distribution information between terminals by radio waves other than the mobile communication, and an output step for outputting the upper limit value determined by the upper limit value determining step; including.
このような本発明に係る上限値決定装置及び上限値決定方法によれば、端末間で配信情報を転送する回数の上限値を配信範囲に基づいて決定するので、配信情報を配信すべきでない場所に位置する端末に転送されてしまう可能性を低減することができる。すなわち、上限値決定装置は、転送する範囲を適切なものとすることができる。 According to the upper limit determination apparatus and the upper limit determination method according to the present invention, the upper limit value of the number of times of distribution information transfer between terminals is determined based on the distribution range, so that the distribution information should not be distributed. It is possible to reduce the possibility of being transferred to a terminal located at the location. That is, the upper limit determination device can make the range to be transferred appropriate.
本発明に係る上限値決定装置は、移動体通信網に含まれ、取得手段が、移動体通信網において予め記憶された配信範囲を示す情報を取得し、出力手段が、配信情報と共に上限値を端末へ送信してもよい。この場合、上限値決定装置を移動体通信網に設けることにより、配信装置から端末へ配信情報と共に上限値を送信することができる。 An upper limit determination device according to the present invention is included in a mobile communication network, an acquisition unit acquires information indicating a distribution range stored in advance in the mobile communication network, and an output unit sets an upper limit value together with the distribution information. You may transmit to a terminal. In this case, the upper limit value can be transmitted together with the distribution information from the distribution apparatus to the terminal by providing the upper limit value determination apparatus in the mobile communication network.
本発明に係る上限値決定装置は、端末に含まれ、取得手段が、配信範囲を示す情報を配信装置から取得してもよい。この場合、上限値決定装置を端末に設けて、配信範囲を示す情報を配信装置から取得することにより、当該配信範囲に基づいた上限値を出力することができる。 The upper limit determination device according to the present invention may be included in a terminal, and the acquisition unit may acquire information indicating a distribution range from the distribution device. In this case, it is possible to output an upper limit value based on the distribution range by providing an upper limit determination device in the terminal and acquiring information indicating the distribution range from the distribution device.
本発明に係る上限値決定装置は、端末に含まれる場合、端末の位置を示す情報である位置情報を取得する位置情報取得手段をさらに備え、上限値決定手段は、位置情報取得手段により取得された位置情報と、配信範囲との位置関係に基づいて上限値を決定してもよい。この場合、上限値決定装置は、上限値決定装置の位置が配信範囲の外延に近いか否かに基づいて上限値を決定することができる。 When included in a terminal, the upper limit determining apparatus according to the present invention further includes position information acquisition means for acquiring position information that is information indicating the position of the terminal, and the upper limit determination means is acquired by the position information acquisition means. The upper limit value may be determined based on the positional relationship between the position information and the distribution range. In this case, the upper limit determination device can determine the upper limit based on whether or not the position of the upper limit determination device is close to the extension of the distribution range.
本発明によれば、端末間で配信情報を転送する回数の上限値を配信範囲に基づいて決定するので、配信範囲を超えた場所に位置する端末に転送されてしまう可能性を低減することができる。すなわち、上限値決定装置は、転送する範囲を適切なものとすることができる。 According to the present invention, since the upper limit value of the number of times distribution information is transferred between terminals is determined based on the distribution range, the possibility of being transferred to a terminal located in a place beyond the distribution range can be reduced. it can. That is, the upper limit determination device can make the range to be transferred appropriate.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
図1に本発明の実施形態に係る上限値決定装置を含む情報配信システムを示す。図1に示されるように、情報配信システムは、CBE(Cell Broadcast Entity)10と、パケット交換サービスを提供可能で回線交換サービスを提供不能なLTE(Long Term Evolution)ネットワークである移動体通信網60と、移動体通信網60と接続可能な端末50(端末50A、端末50B、端末50C、端末50D)と、を含んで構成されている。
FIG. 1 shows an information distribution system including an upper limit determination device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the information distribution system includes a CBE (Cell Broadcast Entity) 10 and a
CBE10は、気象庁等に配置され、災害に関する情報を含む電文を移動体通信網60へ送信する。この電文には、災害に関する情報と、気象庁から送信される電文を識別するための情報であるメッセージIDと、災害に関する情報の有効期限を示す情報である有効期限情報が含まれる。図1に示されるように、移動体通信網60は、CBC(Cell Broadcast Center)20、MME(MobilityManagement Entity)30、及びeNodeB40(配信装置)を含んで構成されている。いずれの機能要素も、一以上のCPUを含む一以上の物理的な筐体(サーバ機器等)によって構成される。
The CBE 10 is arranged at the Japan Meteorological Agency or the like, and transmits a telegram including information on disaster to the
CBC20は、CBE10から電文を受信し、当該電文に基づく情報である配信情報(緊急速報)を配信するセンターとして機能する。この配信情報は、地震等の災害に関する情報を含む緊急速報として用いられる情報である。この配信情報は、例えば、テキスト形式で配信される。CBC20は、CBE10から電文を受信すると、当該電文からメッセージIDと、有効期限情報と、災害に関する情報とを抽出し、抽出した情報を配信情報として、MME30へ送信する。
The CBC 20 functions as a center that receives a message from the CBE 10 and distributes distribution information (emergency breaking news) that is information based on the message. This distribution information is information used as an emergency bulletin including information on disasters such as earthquakes. This distribution information is distributed in a text format, for example. When the CBC 20 receives the message from the CBE 10, the CBC 20 extracts the message ID, the expiration date information, and the information about the disaster from the message, and transmits the extracted information to the
MME30は、LTEパケット交換機であり、LTEの無線アクセスを収容するコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)においてモビリティ制御を行う機能要素である。モビリティ制御とは、移動端末が移動しても、発着信及び通信を継続して提供可能とするための制御である。MME30は、CBC20から配信情報を受信すると、予め定義されている配下のeNodeB40に対して配信情報を送信する。
The MME 30 is an LTE packet switch and is a functional element that performs mobility control in an EPC (Evolved Packet Core) that is a core network that accommodates LTE radio access. Mobility control is control for continuously providing outgoing and incoming calls and communication even when a mobile terminal moves. When receiving the distribution information from the CBC 20, the
eNodeB40は、移動体通信網60において基地局の機能を備える機能要素である。eNodeB40は、MME30から配信情報を受信すると、eNodeB40が配信可能な範囲(eNodeB40が発信する移動体通信の電波が届く範囲)である配信範囲に移動体通信により、当該配信範囲に位置する複数の端末50へ、当該配信情報と共に上限ホップ数(上限値)をブロードキャスト送信する。配信範囲に位置する端末50は、上記配信情報及び上限ホップ数を受信する。ここで、ホップとは、発信された情報を他の端末へ転送することをいい、複数回ホップされると、次々に発信された情報が伝搬していく。また、上限ホップ数とは、端末50間で当該配信情報を転送可能な上限値を示す。
The eNodeB 40 is a functional element having a base station function in the
図2は、eNodeB40のハードウェア構成を示すブロック図である。eNodeB40は、図2に示されるように、一以上のCPU101と、主記憶装置であるRAM102及びROM103と、無線通信を行うための通信モジュール104と、ハードディスクドライブ及び半導体メモリ等の補助記憶装置105とを含むコンピュータシステムとして構成されている。eNodeB40は、上述のとおり、物理的には一以上のサーバ機器等から構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the eNodeB 40. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the eNodeB 40 includes one or
eNodeB40の各機能は、例えば、図2に示されるCPU101、RAM102等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信モジュール104を動作させ、RAM102及び補助記憶装置105におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
Each function of the
端末50は、eNodeB40又は他の端末50によって送信された配信情報及び上限ホップ数を受信し、当該配信情報に基づく鳴動処理をしたり、当該配信情報を他の端末50へ転送処理をしたりする端末(例えば、携帯電話)である。端末50は、eNodeB40によって送信された配信情報及び上限ホップ数を移動体通信により受信する。また、端末50は、他の端末50が音波(無線波)を用いて転送した配信情報、上限ホップ数及びホップ数を受信する。ここで、ホップ数とは、端末50間での当該配信情報の転送回数を意味する。なお、転送元の端末50は、転送元の端末50が利用する通信事業者と、転送先の端末50が利用する通信事業者とが同一であるか否かを考慮せずに、転送するものとする。すなわち、同一位置において、一方の通信事業者では圏内で、他方の通信事業者では圏外であっても、端末50間で配信情報を転送することにより、圏外の通信事業者の端末50も配信情報を受信することができる。
The terminal 50 receives the distribution information and the upper limit number of hops transmitted by the
端末50は、配信情報及び上限ホップ数を受信すると、過去に同一の配信情報を受信していたか否かを判断する。具体的には、端末50は、過去に受信した配信情報の内、当該配信情報に基づいて鳴動処理をした場合、当該配信情報に含まれるメッセージIDを記憶しており、今回受信した配信情報に含まれるメッセージIDが、端末50に記憶されているメッセージIDの何れかと一致するか否かを判断する。 When receiving the distribution information and the upper limit number of hops, the terminal 50 determines whether or not the same distribution information has been received in the past. Specifically, when the terminal 50 performs a ringing process based on the distribution information among the distribution information received in the past, the terminal 50 stores the message ID included in the distribution information. It is determined whether or not the included message ID matches any of the message IDs stored in the terminal 50.
端末50は、今回受信した配信情報に含まれるメッセージIDと一致する、端末50に記憶されているメッセージIDが無い場合、受信した配信情報に含まれる有効期限情報を抽出し、端末50が配信情報を受信したタイミングが、当該有効期限情報が示す有効期限に達しているか否かを判断する。端末50は、受信したタイミングが当該有効期限に達していない場合、配信情報に基づく鳴動処理を行う。端末50は、鳴動処理として、配信情報に含まれる内容を音声出力する処理や、配信情報を受け付けた旨の音声通知処理を行う。 If there is no message ID stored in the terminal 50 that matches the message ID included in the distribution information received this time, the terminal 50 extracts the expiration date information included in the received distribution information. It is determined whether or not the timing of receiving the message has reached the expiration date indicated by the expiration date information. If the received timing has not reached the expiration date, the terminal 50 performs a ringing process based on the distribution information. As the ringing process, the terminal 50 performs a process of outputting the content included in the distribution information as a sound and a sound notification process indicating that the distribution information has been accepted.
なお、端末50は、同一メッセージIDを既に記憶している場合、過去に受信した配信情報と同一の配信情報を受信したと判断し、当該配信情報に基づく鳴動処理及び当該配信情報の転送処理を行わない。また、端末50は、受信したタイミングが当該有効期限に達している場合も、当該配信情報に基づく鳴動処理及び当該配信情報の転送処理を行わない。 If the same message ID is already stored, the terminal 50 determines that the same distribution information as the previously received distribution information has been received, and performs the ringing process based on the distribution information and the transfer process of the distribution information. Not performed. Further, even when the received timing has reached the expiration date, the terminal 50 does not perform the ringing process based on the distribution information and the transfer process of the distribution information.
端末50は、鳴動処理を行った場合、当該鳴動処理をした後に配信情報に含まれるメッセージIDを記憶する。また、端末50は、他の端末50から配信情報を受信した場合、配信情報と共に他の端末50から受信した情報である、ホップ数及び上限ホップ数を比較する。配信情報と共に受信した上記のホップ数及び上限ホップ数を比較して、ホップ数が上限ホップ数を下回る場合、このことは、ホップ数が上限に達していないことを意味し、端末50は、転送可能と判断する。この判断に伴い、端末50は、ホップ数をインクリメントする。また、端末50は、eNodeB40から配信情報を受信した場合には、値を1としたホップ数を新たに生成する。端末50は、当該配信情報、インクリメントした又は新たに生成したホップ数、並びに上限ホップ数を公知技術により音声データとして生成する。端末50は、転送処理として、当該配信情報、インクリメントした又は新たに生成したホップ数、並びに上限ホップ数を含む音声データを周囲の他の端末50へ音波である無線波で直接転送する。音波による送信は、従来技術を用いて実現できる。なお、端末50は、音波で音声データを転送する際、相手の端末50を特定する必要はなく、音波が届けばよい。音波による送信では、送信元の端末50から数十mの距離までの範囲に位置する他の端末50へ音声データを送信することができる。
When performing the ringing process, the terminal 50 stores the message ID included in the distribution information after performing the ringing process. Further, when receiving distribution information from another terminal 50, the terminal 50 compares the number of hops and the upper limit hop number, which are information received from the
端末50は、受信したホップ数と上限ホップ数とを比較して、ホップ数が上限ホップ数以上の値である場合、ホップ数が上限ホップ数に達していたと判断する。端末50は、この判断に基づき、他の端末50へ転送しないようにする。これにより、端末50間で何度も転送し合うことを防止する。
The terminal 50 compares the received hop count with the upper limit hop count, and determines that the hop count has reached the upper limit hop count if the hop count is equal to or greater than the upper limit hop count. Based on this determination, the terminal 50 does not transfer to another terminal 50. This prevents multiple transfers between the
例えば、図1に示す端末50AがeNodeB40から配信情報を受信すると、当該配信情報と、ホップ数と、上限ホップ数とを含む音声データを生成し、当該音声データを端末50B及び端末50Cへ転送する。端末50B及び端末50Cは、eNodeB40の配信範囲であるが、電波の届きにくい範囲(圏外エリア)に位置しているものとする。圏外エリアの例としては、複数のeNodeB40の間に位置する場所であり、且ついずれのeNodeB1の圏内に位置しない場所や、eNodeB40の配信範囲内であるが、トンネルや地下等電波が届きにくい場所が該当する。この場合、端末50B及び端末50Cのそれぞれは、端末50Aから受信した配信情報の内容を自端末で鳴動処理をする。このように、eNodeB40から受信できない情報を他の端末50から受信することができるので、圏外エリアに位置する端末50であっても、eNodeB40から送信された配信情報を出力することができる。よって、圏外エリアに位置する端末50のユーザに適切な避難行動を促すことができる。
For example, when the terminal 50A shown in FIG. 1 receives distribution information from the
端末50のハードウェア構成は、ハードウェア構成として、CPUと、RAMと、ROMと、タッチパネル、テンキー、ディスプレイ等の入出力装置と、ネットワークカード等のデータ送受信デバイスである無線通信モジュールと、音波での音声データの送受信を行うモジュールと、SDカード等の補助記憶装置とを含んでいる。 The hardware configuration of the terminal 50 includes a CPU, a RAM, a ROM, an input / output device such as a touch panel, a numeric keypad, and a display, a wireless communication module that is a data transmission / reception device such as a network card, and a sound wave. Including a module for transmitting and receiving the audio data and an auxiliary storage device such as an SD card.
以下、図1に示されるeNodeB40の各機能要素について説明する。eNodeB40は、機能的な構成要素として、受信部41、取得部42(取得手段)、上限値決定部43(上限値決定手段)、及び送信部44(出力手段)を備えている。受信部41は、MME30から配信情報を受信する部分である。受信部41は、MME30から配信情報を受信すると、当該配信情報を送信部44へ送出すると共に、取得部42へ配信情報を受信した旨の通知をする。
Hereinafter, each functional element of the
取得部42は、配信範囲を示す情報を取得する部分である。取得部42は、受信部41によって、配信情報を受信した旨の通知がなされると、予め記憶しているeNodeB40の配信範囲を示す情報(移動体通信網60において予め記憶された配信範囲を示す情報)を取得する。取得部42は、eNodeB40の配信範囲を示す情報として、配信範囲の広さを示す情報を取得する。取得部42は、この配信範囲の広さを示す情報として、配信範囲の半径を示す値を取得する。取得部42は、配信範囲の半径を示す値を取得すると、配信範囲の半径を示す値を上限値決定部43へ送出する。なお、配信範囲は、eNodeB40毎にeNodeB40の無線通信の能力に応じて異なる。
The
上限値決定部43は、取得部42によって取得された配信範囲を示す情報に基づいて、端末50間で配信情報を無線波で直接転送する回数の上限値(上限ホップ数)を決定する部分である。
The upper
上限値決定部43は、取得部42によって取得された配信範囲の半径(配信半径)を受け取ると、当該配信範囲の半径に基づいて上限の転送回数(上限ホップ数)を決定する。上限値決定部43は、図3に示すような配信半径に対応するホップ数の情報であるホップ数決定テーブルを予め記憶している。図3に示すホップ数決定テーブルに基づくと、上限値決定部43は、取得部42によって取得された配信範囲の半径が0.5kmであれば、上限ホップ数を15に決定する。また、図3に示すように、配信半径が長ければ長いほど、ホップ数が増加する。これは、配信範囲が広がれば広がるほど、eNodeB40の位置から配信範囲の境界(外延)付近まで転送するために、より多くホップする必要があるためである。
Upon receiving the distribution range radius (distribution radius) acquired by the
上限値決定部43は、図3に示すホップ数決定テーブルを用いて上限ホップ数を決定すると、当該上限ホップ数を送信部44へ送出する。
Upon determining the upper limit hop count using the hop count determination table shown in FIG. 3, upper
送信部44は、配信情報及び当該配信情報の上限ホップ数を配信範囲の端末50へ送信する部分である。すなわち、送信部44は、配信情報と共に上限値決定部43によって決定された上限ホップ数を送信する部分である。
The
送信部44は、受信部41から配信情報を受信すると、上限値決定部43から上限ホップ数を受け取るまで待って、当該配信情報及び上限ホップ数を端末50へ送信する。
When the
続いて、図4のフローチャートを用いて、本実施形態に係るeNodeB40で実行される処理及び動作を説明する。図4に記載のフローチャートは、MME30から受信した配信情報の上限ホップ数を決定する処理(上限値決定方法)を示す図である。
Next, processing and operations executed by the
まず、MME30によって配信情報が送信されると、受信部41は、当該配信情情報を受信し、当該配信情報を送信部44へ送出する(ステップS1)。取得部42は、予め記憶している配信半径の情報を取得し、上限値決定部43へ当該配信半径の情報を送出する(ステップS2 取得ステップ)。上限値決定部43は、ホップ数決定テーブルを参照し、取得部42から取得した配信半径に対応するホップ数を上限ホップ数に決定し、送信部44へ当該上限ホップ数を送出する(ステップS3 上限値決定ステップ)。続いて、送信部44は、受信部41によって受信された配信情報と、上限値決定部43によって決定された上限ホップ数とを端末50へ送信する(ステップS4 出力ステップ)。
First, when distribution information is transmitted by the
続いて、図5のフローチャートを用いて、本実施形態に係る端末50で実行される処理及び動作を説明する。図5に記載のフローチャートは、eNodeB40又は他の端末50から受信した配信情報を転送する処理を示す図である。端末50は、eNodeB40又は他の端末50から配信情報を受信すると共に上限ホップ数及びホップ数を受信する(ステップS11)。
Next, processing and operations executed by the terminal 50 according to the present embodiment will be described using the flowchart of FIG. The flowchart described in FIG. 5 is a diagram illustrating a process of transferring distribution information received from the
端末50は、受信した配信情報に含まれるメッセージIDと同一のメッセージIDを既に記憶している場合(ステップS12;Yes)、処理を終了する。また、端末50は、受信した配信情報に含まれるメッセージIDと同一のメッセージIDを記憶していない場合(ステップS12;No)、当該配信情報の有効期限に達しているか否かを判断し、有効期限を超えている場合(ステップS13;Yes)、処理を終了する。 If the terminal 50 has already stored the same message ID as the message ID included in the received distribution information (step S12; Yes), the process ends. Further, when the terminal 50 does not store the same message ID as the message ID included in the received distribution information (step S12; No), the terminal 50 determines whether or not the expiration date of the distribution information has been reached, and is valid If the time limit has been exceeded (step S13; Yes), the process ends.
端末50は、受信した配信情報が有効期限に達していない場合(ステップS13;NO)、鳴動処理を行う(ステップS14)。また、端末50は、受信した配信情報に含まれるメッセージIDを記憶する(ステップS15)。また、受信した上限ホップ数と、受信したホップ数とを比較して、ホップ数が上限に達しているか否かを判断し(ステップS16)、ホップ数が上限に達している場合(ステップS16;Yes)、処理を終了する。まだホップ数が上限に達していない場合(ステップS16;No)、端末50は、ホップ数をインクリメントして(ステップS17)、配信情報、ホップ数、並びに上限ホップ数を含む音声データを生成し、当該音声データを周囲の端末50へ直接送信する(ステップS18)。 If the received distribution information has not reached the expiration date (step S13; NO), the terminal 50 performs a ringing process (step S14). Further, the terminal 50 stores the message ID included in the received distribution information (step S15). Further, the received upper limit hop count is compared with the received hop count to determine whether the hop count has reached the upper limit (step S16). When the hop count has reached the upper limit (step S16; Yes), the process ends. When the number of hops has not yet reached the upper limit (step S16; No), the terminal 50 increments the number of hops (step S17), and generates audio data including distribution information, the number of hops, and the upper limit hop number, The voice data is directly transmitted to surrounding terminals 50 (step S18).
以上述べた本実施形態に係るeNodeB40は、配信対象の情報である配信情報を、自装置が配信可能な範囲である配信範囲に移動体通信により送信するeNodeB40と、配信情報を受信する複数の端末50とを含む情報配信システムにおける、eNodeB40である。取得部42は、配信範囲を示す情報を取得し、上限値決定部43は、取得部42によって取得された配信範囲を示す情報に基づいて、端末50間で配信情報を無線波で直接転送する回数の上限値を決定し、送信部44は、上限値決定部43によって決定された上限値を出力する。
The
このように、eNodeB40は、端末間で配信情報を転送する回数の上限値を配信範囲に基づいて決定するので、端末50が、eNodeB40による配信範囲を大きく超えて配信情報を拡大送信してしまうことを防止することができる。通常、eNodeB40から配信される配信情報は、eNodeB40が配信範囲に応じて決定される。従って、eNodeB40からの配信情報を配信すべき場所は、概ねeNodeB40が配信範囲に準じた場所である。従って、本実施形態によれば、配信情報を配信すべきでない場所(配信範囲を大きく離れた場所)に位置する端末50に転送されてしまう可能性を低減することができる。このように、eNodeB40は、転送する範囲を適切なものとすることができる。
As described above, the
また、eNodeB40は、移動体通信網60に含まれ、取得部42は、移動体通信網60において予め記憶された配信範囲を示す情報を取得し、送信部44は、配信情報と共に上限ホップ数を端末50へ送信する。この場合、eNodeB40で上限ホップ数を決定することにより、eNodeB40から端末50へ配信情報と共に上限ホップ数を送信することができる。
The
上述の実施形態では、eNodeB40が上限ホップ数を決定する場合について述べたが、eNodeB40から配信情報を受信した端末50が上限ホップ数を決定するようにしてもよい。例えば、eNodeB40は、配信半径の値を記憶しており、配信情報とあわせて配信半径の値を送信する。また、端末50は、図3に示したホップ数決定テーブルを予め記憶している。端末50は、配信情報と共に配信半径の値をeNodeB40から受信する。端末50は、ホップ数決定テーブルを参照し、eNodeB40から受信した配信半径の値に対応するホップ数を上限ホップ数に決定する。端末50は、当該上限ホップ数を転送処理を行う部分へ送出(出力)し、当該転送処理時に当該上限ホップ数を他の端末50へ転送する。
In the above-described embodiment, the case where the
この場合でも、端末50から他の端末50へ配信情報と共に上限ホップ数を転送することにより、上記上限ホップ数を出力することができる。また、端末50が実行するので、移動体通信事業者によらず、上限ホップ数を決定することができる。 Even in this case, the upper limit hop count can be output by transferring the upper limit hop count together with the distribution information from the terminal 50 to another terminal 50. Moreover, since the terminal 50 executes, the upper limit number of hops can be determined regardless of the mobile communication carrier.
また、端末50が上限ホップ数を決定する場合、配信範囲と、端末50との位置関係に基づいて、上限ホップ数を決定するようにしてもよい。具体的には、eNodeB40は、配信半径の値及びeNodeB40の位置を示す情報(例えば、緯度経度)を記憶しており、端末50は、GPS(Global Positioning System)信号の受信機等の公知の位置情報取得手段を備える。eNodeB40は、配信情報とあわせて、配信半径の値と、eNodeB40の位置を示す情報とを送信する。端末50は、配信情報と共に、当該配信半径の値と、eNodeB40の位置を示す情報とを受信する。端末50は、配信情報と共に、配信半径の値と、eNodeB40の位置を示す情報とを受信したことをトリガとして、端末50の位置を示す情報(例えば、緯度経度)を上記の位置情報取得手段により取得する。そして、端末50は、eNodeB40の位置を示す情報と、端末50の位置を示す情報とを用いて端末50の位置からeNodeB40の位置までの距離を算出し、当該距離と配信半径の値との差分値(すなわち、端末50の位置から配信範囲の外延までの距離)に基づいて上限ホップ数を決定する。
When the terminal 50 determines the upper limit hop number, the upper limit hop number may be determined based on the distribution range and the positional relationship between the terminal 50. Specifically, the
具体的に、端末50は、当該差分値と上限ホップ数とを対応付けた情報を予め記憶し、当該記憶した情報を参照して、差分値に対応する上限ホップ数を決定する。例えば、当該対応付けた情報として、差分値が大きければ大きいほど、上限ホップ数が大きい値を記憶する。この場合、端末50は、eNodeB40の位置から近ければ近いほど上限ホップ数を大きな値に決定することができる。すなわち、端末50は、端末50の位置が配信範囲の外延に近いか否かに基づいて上限値を決定することができる。
Specifically, the terminal 50 stores information in which the difference value and the upper limit hop number are associated in advance, and determines the upper limit hop number corresponding to the difference value with reference to the stored information. For example, as the associated information, the larger the difference value, the larger the upper limit hop count. In this case, the terminal 50 can determine the upper limit hop number to a larger value as it is closer to the position of the
また、端末50は、転送処理として、上限ホップ数を転送する場合について述べたが、当該上限ホップ数に基づいた転送可能回数を、他の端末50へ転送するようにしてもよい。この場合、当該転送可能回数を受信した端末50は、当該転送可能回数の値を1減算して、さらに他の端末50へ転送する。 Moreover, although the terminal 50 described the case where the upper limit hop number is transferred as the transfer process, the transferable number of times based on the upper limit hop number may be transferred to another terminal 50. In this case, the terminal 50 that has received the transferable number of times subtracts 1 from the value of the transferable number of times and transfers it to another terminal 50.
また、上述の実施形態では、eNodeB40が、ホップ数決定テーブルを参照し、配信半径に対応するホップ数を上限ホップ数に決定する場合について述べたが、ホップ数決定テーブルを用いる代わりに1ホップあたりの音波到達距離を用いて上限ホップ数を算出するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
具体的には、上限値決定部43が1ホップあたりの音波到達距離を記憶しておき、上限値決定部43は、取得部42によって取得された配信半径を音波到達距離で除算した値を上限ホップ値とする。例えば、1ホップあたりの音波到達距離が50mで、配信半径が5kmである場合、ホップ数が100となる。この場合、eNodeB40は、端末50の音波到達距離(端末50の送信可能距離)を考慮して上限ホップ数を算出するので、より転送範囲を適切なものにすることができる。
Specifically, the upper
また、上述の実施形態では、eNodeB40が、上限ホップ数を決定する場合について述べたが、3Gネットワークにおける無線基地局装置(BTS(Base Transceiver Station))又は無線ネットワーク制御装置(RNC(Radio Network Controller))が配信範囲を示す情報に基づいて上限値を決定してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施形態では、端末50が音波により配信情報を転送する場合について述べたが、音波以外の無線波を用いて転送するようにしてもよい。例えば、Bluetooth(登録商標)や独自プロトコルによるアドホック通信により転送するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the case has been described in which the terminal 50 transfers distribution information using sound waves. However, transfer may be performed using radio waves other than sound waves. For example, the data may be transferred by ad hoc communication using Bluetooth (registered trademark) or a unique protocol.
また、上述の実施形態では、eNodeB40が、上限ホップ数を決定する場合について述べたが、移動体通信網60内の他の装置(例えば、MME30)が上限ホップ数を決定するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施形態では、位置情報取得手段が、GPS信号等に基づいて自端末の位置を取得する場合について述べたが、他の方法により位置を取得するようにしてもよい。例えば、建物内や地下街等の屋内に配置されたビーコン端末等から発信される情報を取得し、当該情報を基にして位置情報を算出してもよい。また、上述のGPSは、GLONASSやGALILEO等を含むGNSS(Global Navigation Satellite System)でもよい。 In the above-described embodiment, the case where the position information acquisition unit acquires the position of the own terminal based on the GPS signal or the like has been described, but the position may be acquired by another method. For example, information transmitted from a beacon terminal or the like placed inside a building or an underground mall may be acquired, and position information may be calculated based on the information. The GPS described above may be a Global Navigation Satellite System (GNSS) including GLONASS, GALILEO, and the like.
10…CBE、20…CBC、30…MME、40…eNodeB、41…受信部、42…取得部、43…上限値決定部、44…送信部、50…端末、60…移動体通信網、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…通信モジュール、105…補助記憶装置。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記配信範囲を示す情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された配信範囲を示す情報に基づいて、端末間で配信情報を前記移動体通信以外の無線波で直接転送する回数の上限値を決定する上限値決定手段と、
前記上限値決定手段によって決定された上限値を出力する出力手段と、
を備える上限値決定装置。 Upper limit in an information distribution system including a distribution device that transmits distribution information, which is information to be distributed, to a distribution range in which the device itself can be distributed by mobile communication, and a plurality of terminals that receive the distribution information A value determining device,
Obtaining means for obtaining information indicating the delivery range;
Based on the information indicating the distribution range acquired by the acquisition unit, an upper limit value determining unit that determines an upper limit value of the number of times that the distribution information is directly transferred between terminals using radio waves other than the mobile communication;
Output means for outputting the upper limit value determined by the upper limit value determining means;
An upper limit determination device.
前記取得手段は、移動体通信網において予め記憶された配信範囲を示す情報を取得し、
前記出力手段は、配信情報と共に上限値を端末へ送信する、請求項1に記載の上限値決定装置。 The upper limit determination device is included in a mobile communication network,
The acquisition means acquires information indicating a distribution range stored in advance in the mobile communication network,
The upper limit determination apparatus according to claim 1, wherein the output unit transmits an upper limit value together with distribution information to the terminal.
前記取得手段は、前記配信範囲を示す情報を前記配信装置から取得する、請求項1に記載の上限値決定装置。 The upper limit determination device is included in the terminal,
The upper limit determination apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires information indicating the distribution range from the distribution apparatus.
前記上限値決定手段は、前記位置情報取得手段により取得された位置情報と、前記配信範囲との位置関係に基づいて前記上限値を決定する、請求項3に記載の上限値決定装置。 It further comprises position information acquisition means for acquiring position information that is information indicating the position of the terminal,
The upper limit determination device according to claim 3, wherein the upper limit determination unit determines the upper limit based on a positional relationship between the positional information acquired by the positional information acquisition unit and the distribution range.
前記配信範囲を示す情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得された配信範囲を示す情報に基づいて、端末間で配信情報を前記移動体通信以外の無線波で直接転送する回数の上限値を決定する上限値決定ステップと、
前記上限値決定ステップによって決定された上限値を出力する出力ステップと、
を含む上限値決定方法。 Upper limit in an information distribution system including a distribution device that transmits distribution information, which is information to be distributed, to a distribution range in which the device itself can be distributed by mobile communication, and a plurality of terminals that receive the distribution information An upper limit determination method executed by a value determination device,
An acquisition step of acquiring information indicating the delivery range;
Based on the information indicating the distribution range acquired by the acquisition step, an upper limit value determining step for determining an upper limit value of the number of times of directly transferring the distribution information between terminals using radio waves other than the mobile communication;
An output step of outputting the upper limit value determined by the upper limit value determining step;
An upper limit determination method including
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057978A JP6340335B2 (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Upper limit determination apparatus and upper limit determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057978A JP6340335B2 (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Upper limit determination apparatus and upper limit determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016178521A JP2016178521A (en) | 2016-10-06 |
JP6340335B2 true JP6340335B2 (en) | 2018-06-06 |
Family
ID=57071396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015057978A Active JP6340335B2 (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Upper limit determination apparatus and upper limit determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6340335B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7096028B2 (en) * | 2018-03-27 | 2022-07-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | Communication device and communication method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249872A (en) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Ntt Docomo Inc | Community formation support method, terminal device and server device |
JP5565032B2 (en) * | 2010-03-29 | 2014-08-06 | ソニー株式会社 | Wireless communication apparatus, information distribution system, and program |
JP6315914B2 (en) * | 2013-07-23 | 2018-04-25 | 株式会社Nttドコモ | Method and apparatus for accessing broadcast distribution information |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057978A patent/JP6340335B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016178521A (en) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11070961B2 (en) | V2X communication method and apparatus | |
US10983189B2 (en) | Determining a position of the terminal device in a wireless communication system | |
JP5316654B2 (en) | Base station, mobile communication system, and broadcast information transmission method | |
EP3158780B1 (en) | Operating a user equipment in a wireless communication network | |
JP6362557B2 (en) | Mobile base station and location registration method | |
US20090197566A1 (en) | System for transmitting emergency information such as earthquake | |
JP2007067785A (en) | Radio communication system and method of radio communication | |
WO2017189233A1 (en) | Method and apparatus for provisioning subscriber information to a deployable network in a wireless communication system | |
WO2017052602A1 (en) | Proximity services layer-2 id collision detection | |
JP6340335B2 (en) | Upper limit determination apparatus and upper limit determination method | |
JP6340336B2 (en) | Mobile communication terminal and output control method | |
JP5087045B2 (en) | One-segment broadcasting system, relay device, channel list distribution server, and reception method | |
JP2010063073A (en) | Communication supporting method and system at time of disaster | |
JP6852542B2 (en) | Communication device, communication system, communication method and communication control program | |
JP2009232093A (en) | Radio controller, radio control method, and program | |
KR100547873B1 (en) | APS system using wireless call network and terminal position measurement method using same | |
JP6499890B2 (en) | Distribution information transmission / reception system, distribution system, terminal, and distribution information transmission / reception method | |
JP4669018B2 (en) | General base station, relay radio equipment, and base station | |
JP2010102635A (en) | Information-processing system, portable terminal, server, program, and method for notifying person of position of portable terminal | |
CN101686430A (en) | Broadcasting method for alarm and terminal displaying alarm | |
JP6497800B2 (en) | Wireless communication system, terminal station apparatus, information distribution server | |
JP7518877B2 (en) | Terminal device, network positioning system, server, and network positioning method | |
US9232377B1 (en) | Method and system of distributing alerts | |
JP5246019B2 (en) | Mobile phone | |
US20240365138A1 (en) | Method, device and system for updating system information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6340335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |