JP6111312B2 - Recliner shaft for vehicle seat - Google Patents
Recliner shaft for vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6111312B2 JP6111312B2 JP2015215859A JP2015215859A JP6111312B2 JP 6111312 B2 JP6111312 B2 JP 6111312B2 JP 2015215859 A JP2015215859 A JP 2015215859A JP 2015215859 A JP2015215859 A JP 2015215859A JP 6111312 B2 JP6111312 B2 JP 6111312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spline
- protrusion
- spline protrusion
- recliner shaft
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
本発明はリクライナーシャフトに関し、より詳細には車両シートの背もたれを一定の角度で回転及び固定できるようにする車両シート用リクライナーシャフトに関する。 The present invention relates to a recliner shaft, and more particularly, to a recliner shaft for a vehicle seat that allows the backrest of the vehicle seat to be rotated and fixed at a constant angle.
自動車の運転者及び搭乗者が座るシートには座板に対して背もたれを前、後方に角度調節が可能なようにするリクライナーを設置することによって、自動車に搭乗した者の搭乗姿勢を運転に適した姿勢に維持したりまたは任意の必要な角度に調節できるようにしている。 By installing a recliner on the seat on which the driver and passengers of the car sit, the angle of the backrest can be adjusted forward and backward with respect to the seat plate, the riding posture of the person riding the car is suitable for driving So that it can be kept in a fixed position or adjusted to any required angle.
このようなリクライナーは座板が設置されるクッションフレームと背もたれが設置されるシートバックフレームが相互ヒンジ結合される両側の部位に設置されており、両側のリクライナーはリクライナーシャフトで連結されて連動する。 Such a recliner is installed on both sides where a cushion frame on which a seat plate is installed and a seat back frame on which a backrest is installed are hinged to each other, and the recliners on both sides are connected by a recliner shaft and interlocked.
搭乗者は手動または自動でリクライナーシャフトを回転させることによってリクライナーを作動させ、背もたれの角度を調節できるが、リクライナーシャフトが回転するとき背もたれが座板に対して前、後方向に回転する。 The passenger can operate the recliner by manually or automatically rotating the recliner shaft to adjust the angle of the backrest, but when the recliner shaft rotates, the backrest rotates forward and backward with respect to the seat plate.
しかし、従来のリクライナーシャフトは中がすべて埋められた丸棒材質で構成され、重量が非常に重いという問題があり、これによって車両の軽量化の傾向に対応できず、全体的な製造原価を上昇させる要因となっている。 However, the conventional recliner shaft is made of a round bar material that is completely filled, and there is a problem that the weight is very heavy, which makes it impossible to respond to the trend of lighter vehicles and raises the overall manufacturing cost. It is a factor to make.
本発明は上述した問題点を解決するために案出されたものであり、中が空の中空パイプ形態のリクライナーシャフトを提供することに目的がある。 The present invention has been devised to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a recliner shaft in the form of a hollow pipe having an empty inside.
本発明の他の目的は、内部に中空が形成されて重量が軽く、かつ製造原価を節減でき、また十分なねじり強度を維持できるリクライナーシャフトを提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a recliner shaft that has a hollow inside, is light in weight, can reduce manufacturing costs, and can maintain sufficient torsional strength.
前述した本発明の目的は、互いに離隔して配置され、円筒の一部を形成する第1パーツと、前記第1パーツの間を連結し、前記円筒の半径外側方向に突出して突起を形成する第2パーツを含み、前記第2パーツは互いに同じ形状を成して前記円筒の中心を通る仮想の直線を基準に対称になるように配置される第1スプライン突起及び第2スプライン突起を含む車シート用リクライナーシャフトを提供することにより達成され得る。 The above-described object of the present invention is to place a first part that is spaced apart from each other and forms a part of a cylinder and the first part, and protrudes radially outward of the cylinder to form a protrusion. A vehicle including a first spline protrusion and a second spline protrusion, the second part having the same shape and being arranged symmetrically with respect to an imaginary straight line passing through the center of the cylinder. This can be achieved by providing a recliner shaft for the seat.
本発明の好ましい特徴によれば、前記仮想の直線上に配置される第3スプライン突起及び第4スプライン突起を含む。 According to a preferred feature of the present invention, it includes a third spline protrusion and a fourth spline protrusion disposed on the virtual straight line.
本発明の他の好ましい特徴によれば、前記第3スプライン突起と第4スプライン突起は互いに同じ形状を成すように形成される。 According to another preferred aspect of the present invention, the third spline protrusion and the fourth spline protrusion are formed to have the same shape.
本発明のまた他の好ましい特徴によれば、前記第3スプライン突起は前記第1スプライン突起と同じ形状を成すように形成される。 According to still another preferred feature of the present invention, the third spline protrusion is formed to have the same shape as the first spline protrusion.
本発明のまた他の好ましい特徴によれば、前記第3スプライン突起と第1スプライン突起は前記円筒の円周方向に沿って一定角度を離隔して配置され、前記第4スプライン突起と第1スプライン突起は前記円筒の円周方向に沿って前記一定角度よりさらに大きい角度を離隔して配置される。 According to still another preferred aspect of the present invention, the third spline protrusion and the first spline protrusion are spaced apart from each other along a circumferential direction of the cylinder by the fourth spline protrusion and the first spline. The protrusions are spaced apart at an angle greater than the certain angle along the circumferential direction of the cylinder.
本発明のまた他の好ましい特徴によれば、前記第4スプライン突起の外周面の長さは前記第3スプライン突起の外周面の長さより大きく形成される。 The length of the outer peripheral surface of the fourth spline protrusion may be greater than the length of the outer peripheral surface of the third spline protrusion.
本発明のまた他の好ましい特徴によれば、前記第4スプライン突起は前記円筒の中心を基準とする仮想の円に内接する第1曲面部と前記円筒外部の一点を曲率中心として所定の曲率を有して曲がる第2曲面部を含む。 According to still another preferred feature of the present invention, the fourth spline protrusion has a predetermined curvature with a first curved surface portion inscribed in a virtual circle based on the center of the cylinder and a point outside the cylinder as a center of curvature. It includes a second curved surface part that has and bends.
本発明による車両シート用リクライナーシャフトによれば、中が空の中空パイプ形態のリクライナーシャフトが提供されることによって車両の軽量化の一助となり得、製造原価を節減できる効果がある。 According to the recliner shaft for a vehicle seat according to the present invention, it is possible to help reduce the weight of the vehicle by providing a recliner shaft in the form of a hollow pipe having an empty space, and the manufacturing cost can be reduced.
また、本発明による車両シート用リクライナーシャフトによれば、内部に中空が形成され、重量が軽く、かつ十分なねじり強度が維持され、リクライナーに回転力を伝達できる。 According to the recliner shaft for a vehicle seat according to the present invention, a hollow is formed inside, the weight is light and sufficient torsional strength is maintained, and the rotational force can be transmitted to the recliner.
以下では本発明の実施形態に関し、添付する図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下で説明する実施形態は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が発明を簡単に実施できる程度に詳細に説明するためのものに過ぎず、これによって本発明の保護範囲が限定されることを意味しない。また、本発明の様々な実施形態を説明することにおいて、同じ技術的な特徴を有する構成要素に対しては同じ図面符号を使用する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the embodiment described below is merely for explaining in detail to such an extent that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention belongs can easily carry out the invention. It does not mean to be limited. Also, in describing various embodiments of the present invention, like reference numerals are used for components having the same technical characteristics.
図1は、本発明の一実施形態によるリクライナーシャフト100の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a
図2は本発明の一実施形態によるリクライナーシャフト100の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a
リクライナーシャフト100は外部に向かって突出した複数の突起を含む円筒形状を成す。 図1を参照すると、リクライナーシャフト100は円筒形状の一部を形成する第1パーツIと、第1パーツIの間を連結する第2パーツIIを含む。
The
第1パーツIが互いに離隔して配置され、リクライナーシャフト100は中間が断絶するように形成された円筒の形状を成す。第2パーツIIは第1パーツIの間に配置され第1パーツIを連結する。また、第2パーツIIは第1パーツIによって成される円筒形状から外注外側方向に突出してスプライン突起300を成すように形成される。
The first parts I are spaced apart from each other, and the
第2パーツIIはリクライナー装置20のスプライン溝にかかって回転力を伝達できる。すなわち、第2パーツIIは円筒の外部に突出したスプライン突起300形状を有し、リクライナー装置20に形成されたスプライン溝(図示せず)と噛み合うように形成される。リクライナーシャフト100が回転するとき、スプライン溝にかかった第2パーツIIはリクライナー装置20にトルクを伝達する(図8参照)。
The second part II can transmit the rotational force on the spline groove of the
図1を参照すると、複数のスプライン突起300は本体200の円周方向に沿って互いに離隔して4つが形成される。
Referring to FIG. 1, a plurality of
リクライナーシャフト100は特定の形状の断面が一方向に長く延長された形状を有する。図示した図面によれば、第2パーツIIと第1パーツIはシャフト100の長さ方向に一直線を成しつつ延長される。本図面ではシャフト100の両側の端部が同じ形状を有する場合を示しているが、他の実施形態によれば、両側の端部が互いに異なる形状を有するように形成されることもできる。
The
リクライナーシャフト100の内部には中空が形成される。すなわち、リクライナーシャフト100は中央にホールが形成されたパイプの形状を有するように形成される。
A hollow is formed inside the
シャフト100の内部の中空は特定の形状を成すことができる。例えば、中空の中央には本体の中心M1を基準に一定の半径を有する仮想の円が描かれ、仮想の円aの円周の一部が外部に突出する中空突出部を形成することができる。
The hollow inside the
中空突出部は図面に示すように隅に曲率を有する仮想の四角形形状を有し得る。また、本発明の他の実施形態によれば、突出部は仮想の円、半円または楕円形状を有するように形成され得る。 The hollow protrusion may have a virtual quadrilateral shape with curvature at the corners as shown in the drawing. According to another embodiment of the present invention, the protrusion may be formed to have a virtual circle, a semicircle, or an ellipse.
図2を参照すると、リクライナーシャフト100は複数のスプライン突起300を含む。スプライン突起300は本体200の円周方向に沿って互いに離隔するように配置される。図示した図面によれば、各スプライン突起300は90°だけ離れて配置される。
Referring to FIG. 2, the
以下、説明の便宜上、図面の左側に形成された突起を第1スプライン突起301とし、図面の右側に形成された突起を第2スプライン突起302と称する。
Hereinafter, for convenience of explanation, the protrusion formed on the left side of the drawing is referred to as a
図面の下側に形成された突起を第3スプライン突起303とし、上側に形成された突起を第4スプライン突起304と称する。
The protrusion formed on the lower side of the drawing is referred to as a
図示した図面によれば、第1スプライン突起301と第2スプライン突起302が本体の中心M1を基準に互いに対称になるように形成され、第3スプライン突起303と第4スプライン突起304が互いに対称になるように形成される。
According to the illustrated drawings, the
この際、第1スプライン突起301と第2スプライン突起302、第2スプライン突起302と第3スプライン突起303、第3スプライン突起303と第4スプライン突起304、第4スプライン突起304と第1スプライン突起301はいずれも本体200の中心を基準に相互同じ90°の間隔で互いに離隔して配置される。図示した図面によれば、第1スプライン突起301と第2スプライン突起302が同じ形状、第3スプライン突起303と第4スプライン突起304が同じ形状を成すが、他の実施形態によれば、すべての突起が同じ形状を有するか、すべての突起が異なる形状を有するように形成されることもできる。
At this time, the
リクライナーシャフト100は説明の便宜上、円筒の一部を成す第1パーツIと、第1パーツIを連結する第2パーツIIに区分される。
For convenience of explanation, the
例えば、シャフト100の本体200を成す部分を第1パーツIとし、スプライン突起300が形成される部分を第2パーツIIと称し得る。
For example, a portion forming the
スプライン突起300と本体200との間には内周面連結部及び外周面連結部が形成される。
An inner peripheral surface connection portion and an outer peripheral surface connection portion are formed between the
内周面連結部はスプライン突起300の内周面310と本体200の内周面210を連結する。外周面連結部はスプライン突起300の外周面320と本体200の外周面220を連結する。
The inner peripheral surface connecting portion connects the inner
図示した図面によれば、スプライン突起300の外周面320の端部には曲面部222が形成される。曲面部222は曲率中心M2を基準に所定の曲率を有しつつ曲がる。曲面部222の一端には本体200の外周面220に向かって延長される延長部224が形成される。曲面部222はスプライン突起300でrだけの厚さを占めるように形成される。
According to the illustrated drawing, a
スプライン突起300は一定の傾斜を有するように形成される。例えば、図面に示すようにプライン突起302の両側面が互いにθ1の夾角を有するように傾斜して形成され得る。
The
本発明の具体的な実施形態として、本体200の外周面220の直径が7.6であるとき、スプライン突起300の外周面320の直径は10.6となる。またこのとき、第4スプライン突起304の幅は5.1となり、第1曲面部の半径は0.5となる。厚さrはスプライン突起300の外周面320の直径の0.05倍となる。夾角θ1は26°となる。
As a specific embodiment of the present invention, when the diameter of the outer
図3は本発明の他の実施形態によるリクライナーシャフトの斜視図である。 FIG. 3 is a perspective view of a recliner shaft according to another embodiment of the present invention.
図4は本発明の他の実施形態によるリクライナーシャフトの断面図である。 FIG. 4 is a cross-sectional view of a recliner shaft according to another embodiment of the present invention.
図3を参照すると、複数のスプライン突起300は本体200の円周方向に沿って互いに離隔して4つが形成される。この際、4つのスプライン突起のうち少なくとも何れか一つが異なる形状を有し得る。例えば、図面に示すように、上側の突起が他の突起よりさらに大きく形成されたり、下側の突起が他の突起より小さく形成され得る。
Referring to FIG. 3, a plurality of
本実施形態によるリクライナーシャフトは図1に示すリクライナーシャフトと同様に特定の形状の断面が一方向に長く延長された形態を有する。図示した図面によれば、第2パーツIIと第1パーツIはシャフト100の長さ方向に一直線を成しつつ延長される。本図面ではシャフト100の両側の端部が同じ形状を有するように示しているが、他の実施形態によれば、両側の端部が互いに異なる形状を有するように形成され得る。
Similar to the recliner shaft shown in FIG. 1, the recliner shaft according to the present embodiment has a form in which a cross section having a specific shape is elongated in one direction. According to the illustrated drawing, the second part II and the first part I are extended while forming a straight line in the length direction of the
リクライナーシャフト100の内部には中空が形成される。すなわち、リクライナーシャフト100は中央にホールが形成されたパイプの形状を有するように形成される。
A hollow is formed inside the
シャフト100の内部の中空は特定の形状を成し得る。例えば、中空の中央には本体の中心M1を基準に一定の半径を有する仮想の円が描かれ、仮想の円aの円周の一部が外部に突出する中空突出部を形成することができる。
The hollow inside the
中空突出部は図面に示すように隅に曲率を有する仮想の四角形形状を有し得る。また、本発明の他の実施形態によれば、突出部は仮想の円、半円または楕円形状を有するように形成されることもできる。 The hollow protrusion may have a virtual quadrilateral shape with curvature at the corners as shown in the drawing. According to another embodiment of the present invention, the protrusion may be formed to have a virtual circle, a semicircle, or an ellipse.
本実施形態によれば、4個のスプライン突起のうち何れか一つが異なる形状を有し得る。すなわち、図面に示すように第4スプライン突起304が第1ないし第3スプライン突起よりさらに大きく形成され得る。第4スプライン突起304の外周面の長さは他のスプライン突起の外周面の長さより大きく形成される。
According to this embodiment, any one of the four spline protrusions may have a different shape. That is, as shown in the drawing, the
図4を参照すると、第1スプライン突起301と第3スプライン突起303との間の角θ2は90°より小さくなり、第1スプライン突起301と第4スプライン突起304との間の角は90°より大きくなる。すなわち、第4スプライン突起304が他の突起より大きく形成されることにより、第1スプライン突起301と第2スプライン突起302が第3スプライン突起303側に若干移動して配置される。
Referring to FIG. 4, the angle θ 2 between the
この場合、第1スプライン突起301と第2スプライン突起302は、円筒の中心M1を通る仮想の直線を基準に互いに対称になるように配置され、第3スプライン突起303と第4スプライン突起304は前記仮想の直線上に配置される。すなわち、シャフトの断面は図面上で左右対称になる形状を成す。
In this case, the
図5は本発明のまた他の実施形態によるリクライナーシャフトの斜視図である。 FIG. 5 is a perspective view of a recliner shaft according to still another embodiment of the present invention.
図5を参照すると、複数のスプライン突起300は本体200の円周方向に沿って互いに離隔して4つが形成される。4つのスプライン突起のうち少なくとも何れか一つが異なる形状を有し得る。例えば、上側の突起が他の突起より大きく形成されたり、下側の突起が他の突起より小さく形成され得る。この際、図面に示すように、何れか一つの突起には本体の内部に向かって凹む溝が形成され得る。図6は本発明のまた他の実施形態によるリクライナーシャフトの断面図であり、図7は図6に示す第4スプライン突起を拡大した概念図である。
Referring to FIG. 5, a plurality of
図6には図4に示す実施形態で第4スプライン突起304の形状が変形された実施形態が示されている。
FIG. 6 shows an embodiment in which the shape of the
図6及び図7を参照すると、第4スプライン突起304は円筒の中心に向かってリセスされた溝を含む。より詳細には、第4スプライン突起304の外周面320は円筒の中心M1を中心点とする仮想の円に内接する第1曲面部225及び円筒の外部の一点M3を曲率中心として所定の曲率を有する第2曲面部226を含む。
Referring to FIGS. 6 and 7, the
第1曲面部225と第2曲面部226との間には第1延長部228及び第3曲面部229が形成され得る。第1延長部228は第2曲面部226と第3曲面部229との間を連結する平面を成し、第3曲面部229は一点M4を曲率中心として所定の曲率を有するように形成される。溝の深さ227はスプライン突起の外周面320と内周面310との間の距離が円筒の厚さと同じであるように形成され得る。
A first extending
本発明の具体的な実施形態として、第4スプライン突起304の外周面320の直径が10.6であるとするとき、溝の深さは0.8となり、第2曲面部226の半径は1、第3曲面部229の半径は0.5となる。この場合溝の夾角は120°となる。
As a specific embodiment of the present invention, when the diameter of the outer
図8は、本発明の一実施形態による車両シート用リクライナーシャフトの使用図である。 FIG. 8 is a usage diagram of a recliner shaft for a vehicle seat according to an embodiment of the present invention.
リクライナーシャフト100の外周面に突出形成されたスプライン突起300はリクライナー装置20のスプライン溝(図示せず)に歯合され、リクライナーシャフト100の回転力をリクライナー装置20に伝達する役割を果たし、この際、上述した通りスプライン突起300と溝部400が構成されることによって、リクライナーシャフト100は従来のものより重量と材料費を節減できる中空形態で形成され、かつねじり変形を防止できる強度を有するようになる。
The
上記のように構成される本発明の少なくとも一実施形態による車両シート用リクライナーシャフトは、中が空の中空パイプ形態のリクライナーシャフトが提供されることによって車両の軽量化の一助となり得、製造原価を節減する効果がある。また、内部に中空が形成され、重量が軽く、かつ十分なねじり強度が維持されてリクライナーに回転力を伝達できるなど従来のシャフトに比べて向上した効果を期待することができる。 The recliner shaft for a vehicle seat according to at least one embodiment of the present invention configured as described above can help reduce the weight of the vehicle by providing a recliner shaft in the form of a hollow pipe with an empty interior, thereby reducing the manufacturing cost. There is an effect to save. Further, it can be expected to have an improved effect compared to a conventional shaft, for example, a hollow is formed inside, the weight is light, and sufficient torsional strength is maintained and rotational force can be transmitted to the recliner.
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明の特許請求の範囲から外れない範囲で多様に変形実施可能であることを理解することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, those skilled in the art to which the present invention pertains can understand that various modifications can be made without departing from the scope of the claims of the present invention. Can do.
100 リクライナーシャフト
200 本体
210 本体の内周面
220 本体の外周面
222 曲面部
224 延長部
225 第1曲面部
226 第2曲面部
228 第1延長部
229 第3曲面部
301 第1スプライン突起
302 第2スプライン突起
303 第3スプライン突起
304 第4スプライン突起
310 スプライン突起の内周面
320 スプライン突起の外周面
I 第1パーツ
II 第2パーツ
100
Claims (5)
前記第1パーツの間を連結して前記円筒の半径外側方向に突出して突起を形成する第2パーツとを含み、
前記第2パーツは、前記円筒の中心を通る仮想の直線を基準に対称になるように配置される第1スプライン突起及び第2スプライン突起と、前記仮想の直線上に配置される第3スプライン突起及び第4スプライン突起とを含み、
前記第1スプライン突起と第2スプライン突起とが互いに同じ形状を成し、前記第3スプライン突起と第4スプライン突起とが互いに同じ形状を成し、
前記第3スプライン突起及び第4スプライン突起の外周面の長さは、前記第1スプライン突起及び第2スプライン突起の外周面の長さより大きく形成されることを特徴とする車シート用リクライナーシャフト。 First parts that are spaced apart from one another and form part of a cylinder;
And by connecting between the first part protrudes in a radial outward direction of the cylindrical and a second part forming the protrusion,
The second part includes a first spline protrusion and a second spline protrusion arranged so as to be symmetrical with respect to an imaginary straight line passing through the center of the cylinder, and a third spline protrusion arranged on the imaginary straight line. and a fourth spline projections seen including,
The first spline protrusion and the second spline protrusion have the same shape, the third spline protrusion and the fourth spline protrusion have the same shape,
The recliner shaft for a vehicle seat , wherein the outer peripheral surfaces of the third spline protrusion and the fourth spline protrusion are formed longer than the outer peripheral surfaces of the first spline protrusion and the second spline protrusion .
前記第1スプライン突起及び第2スプライン突起の両側面は傾斜するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の車シート用リクライナーシャフト。 The recliner shaft for a vehicle seat according to claim 1, wherein both side surfaces of the first spline protrusion and the second spline protrusion are formed to be inclined.
前記第1パーツの間を連結して前記円筒の半径外側方向に突出して突起を形成する第2パーツとを含み、 A second part that connects between the first parts and protrudes radially outward of the cylinder to form a protrusion;
前記第2パーツは、前記円筒の中心を通る仮想の直線を基準に対称になるように配置される第1スプライン突起及び第2スプライン突起と、前記仮想の直線上に配置される第3スプライン突起及び第4スプライン突起とを含み、The second part includes a first spline protrusion and a second spline protrusion arranged so as to be symmetrical with respect to an imaginary straight line passing through the center of the cylinder, and a third spline protrusion arranged on the imaginary straight line. And a fourth spline protrusion,
前記第1スプライン突起、前記第2スプライン突起、及び第3スプライン突起は互いに同じ形状を成し、 The first spline protrusion, the second spline protrusion, and the third spline protrusion have the same shape,
前記第4スプライン突起の外周面の長さは、第1スプライン突起、第2スプライン突起、及び第3スプライン突起のそれぞれの外周面の長さより大きく形成されることを特徴とする車シート用リクライナーシャフト。 The recliner shaft for a vehicle seat, wherein the length of the outer peripheral surface of the fourth spline protrusion is formed to be greater than the length of the outer peripheral surface of each of the first spline protrusion, the second spline protrusion, and the third spline protrusion. .
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR30-2015-0024820 | 2015-05-15 | ||
KR30-2015-0024821 | 2015-05-15 | ||
KR20150024820 | 2015-05-15 | ||
KR20150024822 | 2015-05-15 | ||
KR30-2015-0024822 | 2015-05-15 | ||
KR20150024821 | 2015-05-15 | ||
KR10-2015-0105146 | 2015-07-24 | ||
KR1020150105146A KR101718335B1 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Recliner shaft for car seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016216017A JP2016216017A (en) | 2016-12-22 |
JP6111312B2 true JP6111312B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=57578569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015215859A Active JP6111312B2 (en) | 2015-05-15 | 2015-11-02 | Recliner shaft for vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6111312B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6719511B2 (en) * | 2002-03-01 | 2004-04-13 | Mcgard, Inc. | High security fastener constructions |
KR100627729B1 (en) * | 2005-06-21 | 2006-09-25 | 주식회사다스 | Shaft and hub fitting structure of a recliner |
DE102012008821A1 (en) * | 2012-05-07 | 2013-11-07 | GM Global Technology Operations LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) | Adjustment device, vehicle seat and motor vehicle and method for this purpose |
-
2015
- 2015-11-02 JP JP2015215859A patent/JP6111312B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016216017A (en) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106585271B (en) | Vibration damping wheel for automobile | |
JP2001354002A (en) | Rim capable of accepting support ring | |
JP2017165159A (en) | Non-pneumatic tire | |
JP2013095400A5 (en) | ||
US20180001796A1 (en) | Reclining device for vehicle seat | |
JP6314123B2 (en) | Recliner shaft for vehicle seat | |
JP6111312B2 (en) | Recliner shaft for vehicle seat | |
US10814757B2 (en) | Seatback frame for vehicles | |
KR101730583B1 (en) | Recliner shaft for car seat | |
US20040262983A1 (en) | Bicycle wheel having a rim and a hub connected by spokes | |
JP6211040B2 (en) | Recliner shaft for vehicle seat | |
JP6314122B2 (en) | Recliner shaft for vehicle seat | |
KR20170046627A (en) | Recliner shaft for car seat | |
KR101734056B1 (en) | Recliner shaft for car seat | |
KR101718334B1 (en) | Recliner shaft for car seat | |
KR101730579B1 (en) | Recliner shaft for car seat | |
KR101718335B1 (en) | Recliner shaft for car seat | |
CN103140372B (en) | Seat, especially automobile seat | |
JP2017133539A (en) | Telescopic shaft | |
KR102226923B1 (en) | Recliner shaft for car seat | |
JP2023119044A5 (en) | ||
US20200290486A1 (en) | Recliner shaft for vehicle seat | |
JP2019196168A (en) | Recliner shaft for car seat | |
CN104340052B (en) | Lifting lug for automobile exhaust system and vehicle with lifting lugs | |
JP6919386B2 (en) | Reclining device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161026 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6111312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |