JP6002120B2 - Bicycle with electric motor - Google Patents

Bicycle with electric motor Download PDF

Info

Publication number
JP6002120B2
JP6002120B2 JP2013256040A JP2013256040A JP6002120B2 JP 6002120 B2 JP6002120 B2 JP 6002120B2 JP 2013256040 A JP2013256040 A JP 2013256040A JP 2013256040 A JP2013256040 A JP 2013256040A JP 6002120 B2 JP6002120 B2 JP 6002120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
mode
input operation
regenerative
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013256040A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015112994A (en
Inventor
勝 田上
勝 田上
Original Assignee
ブリヂストンサイクル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストンサイクル株式会社 filed Critical ブリヂストンサイクル株式会社
Priority to JP2013256040A priority Critical patent/JP6002120B2/en
Publication of JP2015112994A publication Critical patent/JP2015112994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6002120B2 publication Critical patent/JP6002120B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、補助駆動力を発生するモータを備えた電動機付自転車に関する。   The present invention relates to a bicycle with an electric motor including a motor that generates an auxiliary driving force.

ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、補助駆動力によって車輪を駆動する電動機付自転車が知られている。また、ブレーキ操作等に応じてモータから回収された回生電流によってバッテリを充電する回生充電機能を備えた電動機付自転車も知れられている。   2. Description of the Related Art There is known a bicycle with an electric motor that generates an auxiliary driving force having a magnitude corresponding to a pedaling force applied to a pedal by a motor that operates with electric power supplied from a battery and drives a wheel with the auxiliary driving force. A bicycle with an electric motor having a regenerative charging function for charging a battery with a regenerative current collected from a motor in response to a brake operation or the like is also known.

例えば、特許文献1には、補助力の付加、停止および回生充電の態様を選択可能なモードスイッチを具備し、該モードスイッチは、ブレーキ操作時のみに回生充電を行うモードと、ブレーキ操作時以外にも回生充電を行うモードを切り替えることを特徴とする電動補助自転車が記載されている。   For example, Patent Document 1 includes a mode switch that can select the mode of addition, stop, and regenerative charging of the auxiliary force, and the mode switch includes a mode that performs regenerative charging only when the brake is operated, and a mode that is not during the brake operation. In addition, there is described a battery-assisted bicycle characterized by switching a mode for performing regenerative charging.

特開2003−104277号公報JP 2003-104277 A

回生充電時には、モータの運動エネルギーが電気エネルギーに変換され、モータから回生電流が回収される。これにより、モータが減速して制動力が発生し、車両は減速する。すなわち、回生充電を行うことによってユーザの走行フィーリングに影響が及ぶこととなる。例えば、自車両が下り坂を走行中であることまたは惰性走行中であることを検出した場合に回生充電を行うものにおいては、下り坂走行中や惰性走行中に自動的に回生充電が開始され、制動力が作用するので、ユーザは、惰性走行感が損なわれたと感じる場合もある。このように、所定の走行状態のときに自動的に回生充電動作に移行すると、ユーザが望む走行フィーリングが得られない場合がある。特に、電動機付自転車においては人力が介在するため、回生充電による走行フィーリングへの影響は、自動車と比べて大きい。一方、走行フィーリングが多少損なわれたとしても、積極的に回生充電を行ってバッテリを長持ちさせたい場合もある。   During regenerative charging, the kinetic energy of the motor is converted into electrical energy, and the regenerative current is recovered from the motor. As a result, the motor is decelerated to generate a braking force, and the vehicle is decelerated. That is, the regenerative charging affects the user's travel feeling. For example, in the case of regenerative charging when it is detected that the host vehicle is traveling downhill or coasting, regenerative charging is automatically started during downhill traveling or coasting. Since the braking force acts, the user may feel that the inertial running feeling is impaired. As described above, when the state automatically shifts to the regenerative charging operation in a predetermined traveling state, the traveling feeling desired by the user may not be obtained. In particular, in a bicycle with an electric motor, since human power is involved, the influence on the driving feeling due to regenerative charging is greater than that of an automobile. On the other hand, even if the running feeling is somewhat impaired, there is a case where it is desired to positively perform regenerative charging to make the battery last longer.

上記特許文献1に記載の電動補助自転車のように、ブレーキ操作時のみに回生充電を行うモードと、ブレーキ操作時以外にも回生充電を行うモードとの切り替えを可能としたとしても、ユーザの意思に対応させることができない場合がある。   Even if it is possible to switch between a mode in which regenerative charging is performed only at the time of brake operation and a mode in which regenerative charging is performed at times other than the brake operation, as in the battery-assisted bicycle described in Patent Document 1, the user's intention It may not be possible to correspond to.

そこで、本発明は、回生充電に関し、ユーザの意思を反映させることができる電動機付自転車を提供することを目的とする。   Then, an object of this invention is to provide the bicycle with an electric motor which can reflect a user's intention regarding regenerative charging.

本発明の第1の観点によれば、ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、前記補助駆動力によって車輪を駆動する補助駆動系と、第1のモードと第2のモードとを切り替えるための入力操作を受け付けるとともに、前記第1のモードにおいて前記補助駆動力に関する複数の設定のうちのいずれかを選択するための第1の入力操作を受け付け、前記第2のモードにおいて前記モータから回収された回生電流によって前記バッテリを充電する回生充電の態様が互いに異なる複数の設定のうちのいずれかを選択するための第2の入力操作を受け付ける入力手段と、前記入力手段が前記第2のモードにおいて受け付けた前記第2の入力操作に基づいて回生充電に移行するための所定の条件としての第1の条件および前記第1の条件とは異なる第2の条件の各々について回生充電に関する設定を行う設定手段と、前記第1の条件または前記第2の条件が満たされた場合に、前記設定手段により設定された当該満たされた条件に対応する設定に基づいて回生充電の制御を行う制御手段と、を含み、前記入力手段が、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作とは異なる特定の入力操作を受け付けた場合に、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替わる電動機付自転車が提供される。
本発明の第2の観点によれば、ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、前記補助駆動力によって車輪を駆動する補助駆動系と、第1のモードと第2のモードとを切り替えるための入力操作を受け付けるとともに、前記第1のモードにおいて前記補助駆動力に関する複数の設定のうちのいずれかを選択するための第1の入力操作を受け付け、前記第2のモードにおいて前記モータから回収された回生電流によって前記バッテリを充電する回生充電の態様が互いに異なる複数の設定のうちのいずれかを選択するための第2の入力操作を受け付ける入力手段と、前記第1のモードにおいて前記入力手段が受け付けた前記第1の入力操作に基づいて前記ペダルに加えられた踏力に対する補助駆動力の比率の設定が互いに異なる複数のアシストモードのうちのいずれかを選択するアシストモード選択手段と、前記入力手段が前記第2のモードにおいて受け付けた前記第2の入力操作に基づいて前記アシストモード毎に回生充電に関する設定を行う設定手段と、所定の条件が満たされた場合に、前記設定手段による設定に基づいて回生充電の制御を行う制御手段と、を含み、前記入力手段が、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作とは異なる特定の入力操作を受け付けた場合に、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替わる電動機付自転車が提供される。
According to the first aspect of the present invention, an auxiliary driving force having a magnitude corresponding to the pedaling force applied to the pedal is generated by a motor that operates by electric power supplied from a battery, and the wheels are driven by the auxiliary driving force. And an input operation for switching between the first mode and the second mode, and selecting one of a plurality of settings related to the auxiliary driving force in the first mode. A second for accepting a first input operation and selecting one of a plurality of settings in which regenerative charging modes for charging the battery with a regenerative current recovered from the motor in the second mode are different from each other. input operation input means for accepting, in regenerative charging based on the input unit receives at the second mode the second input operation Setting means for performing setting related to regenerative charge for each of the different second condition from the first condition and the first condition as a predetermined condition to row, the first condition or the second condition when is satisfied, wherein the control means for controlling the regenerative charging based on the settings corresponding to the set the filled condition by said setting means, said input means, said first input operation In addition, there is provided a bicycle with an electric motor that switches from the first mode to the second mode when a specific input operation different from the second input operation is received.
According to the second aspect of the present invention, the auxiliary driving force having a magnitude corresponding to the pedaling force applied to the pedal is generated by the motor operated by the electric power supplied from the battery, and the wheel is driven by the auxiliary driving force. And an input operation for switching between the first mode and the second mode, and selecting one of a plurality of settings related to the auxiliary driving force in the first mode. A second for accepting a first input operation and selecting one of a plurality of settings in which regenerative charging modes for charging the battery with a regenerative current recovered from the motor in the second mode are different from each other. Input means for receiving an input operation of the pedal and the pedal based on the first input operation received by the input means in the first mode. Assist mode selection means for selecting one of a plurality of assist modes in which the ratio of the auxiliary driving force to the applied pedal force is different from each other; and the second input received by the input means in the second mode Setting means for performing settings related to regenerative charging for each assist mode based on operation; and control means for controlling regenerative charging based on settings by the setting means when a predetermined condition is satisfied, Provided is a bicycle with an electric motor that switches from the first mode to the second mode when the input means receives a specific input operation different from the first input operation and the second input operation. The

本発明の第の観点によれば、前記入力手段は、ボタンを含み、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作は、前記ボタンを押下する操作であり、前記特定の入力操作は、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作における前記ボタンの押下時間よりも長い時間に亘り前記ボタンを押下する操作である第1または第2の観点による電動機付自転車が提供される。
本発明の第の観点によれば、前記入力手段は、第1のボタンおよび第2のボタンを含み、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作は、前記第1のボタンを押下する操作であり、前記特定の入力操作は、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作における前記第1のボタンの押下時間よりも長い時間に亘り前記第1のボタンおよび前記第2のボタンの双方を押下する操作である第1または第2の観点による電動機付自転車が提供される。
本発明の第の観点によれば、前記設定手段は、前記第2のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて回生充電を許可または不許可とする設定を行い、前記制御手段は、前記所定の条件が満たされ且つ前記設定手段による設定において回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う第1または第2の観点による電動機付自転車が提供される。
According to a third aspect of the present invention, the input means includes a button, the first input operation and the second input operation are operations to press the button, and the specific input operation is There is provided a bicycle with an electric motor according to the first or second aspect , which is an operation of pressing the button for a time longer than a pressing time of the button in the first input operation and the second input operation.
According to a fourth aspect of the present invention, the input means includes a first button and a second button, and the first input operation and the second input operation press the first button. And the specific input operation is performed for a time longer than a pressing time of the first button in the first input operation and the second input operation. There is provided a bicycle with an electric motor according to the first or second aspect which is an operation of pressing both buttons.
According to a fifth aspect of the present invention, the setting means performs setting for permitting or not permitting regenerative charging based on an input operation received by the input means in the second mode, and the control means There is provided a bicycle with an electric motor according to the first or second aspect of performing regenerative charging when the predetermined condition is satisfied and regenerative charging is permitted in the setting by the setting means.

本発明の第の観点によれば、前記設定手段は、前記第2のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて回生電流の大きさの設定を行い、前記制御手段は、前記所定の条件が満たされた場合に、前記設定手段による設定に応じた大きさの回生電流にて回生充電を行う第1または第2の観点による電動機付自転車が提供される。 According to a sixth aspect of the present invention, the setting means sets the magnitude of regenerative current based on an input operation received by the input means in the second mode, and the control means When the above condition is satisfied, there is provided a motor-equipped bicycle according to the first or second aspect that performs regenerative charging with a regenerative current having a magnitude corresponding to the setting by the setting means.

本発明の第の観点によれば、前記所定の条件が満たされた場合は、所定の走行状態が検出された場合を含む第1から第のいずれか1つの観点による電動機付自転車が提供される。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an electric bicycle according to any one of the first to sixth aspects, including a case where a predetermined traveling state is detected when the predetermined condition is satisfied. Is done.

本発明の第8の観点によれば、前記第1のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて前記ペダルに加えられた踏力に対する補助駆動力の比率の設定が互いに異なる複数のアシストモードのうちのいずれかを選択するアシストモード選択手段を更に含み、前記設定手段は、前記第2のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて、前記アシストモード毎に回生充電に関する設定を行う第1の観点による電動機付自転車が提供される。 According to the eighth aspect of the present invention, a plurality of assist modes in which the setting of the ratio of the auxiliary driving force to the pedaling force applied to the pedal based on the input operation received by the input means in the first mode is different from each other. Assist mode selection means for selecting any one of the above, and the setting means performs setting related to regenerative charging for each assist mode based on the input operation received by the input means in the second mode. bicycle with an electric motor is provided according to the first aspect.

本発明の第の観点によれば、前記入力手段は、選択された設定を表示する表示部を含む第1または第2の観点による電動機付自転車が提供される。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the electric bicycle according to the first or second aspect , wherein the input means includes a display unit for displaying the selected setting.

本発明の第10の観点によれば、ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、前記補助駆動力によって車輪を駆動する補助駆動系と、設定入力に基づいて、前記モータから回収された回生電流によって前記バッテリを充電する回生充電の態様が互いに異なる複数の設定のうちのいずれかを選択して回生充電に関する設定を行うものであり、回生充電に移行するための第1の条件および前記第1の条件とは異なる第2の条件の各々について回生充電に関する設定を行う設定手段と、前記第1の条件または前記第2の条件が満たされた場合に、前記設定手段により設定された当該満たされた条件に対応する設定に基づいて回生充電の制御を行う制御手段と、を含む電動機付自転車が提供される。
According to the tenth aspect of the present invention, an auxiliary driving force having a magnitude corresponding to the pedaling force applied to the pedal is generated by a motor that operates by electric power supplied from a battery, and the wheels are driven by the auxiliary driving force. A setting related to regenerative charging by selecting any one of a plurality of settings with different regenerative charging modes for charging the battery with a regenerative current collected from the motor based on a setting input Setting means for performing settings relating to regenerative charging for each of a first condition for shifting to regenerative charging and a second condition different from the first condition; and the first condition or the first Control means for controlling regenerative charging based on a setting corresponding to the satisfied condition set by the setting means when the condition of 2 is satisfied; Bicycle with no electric motor is provided.

本発明によれば、回生充電に関し、ユーザの意思を反映させることができる電動機付自転車が提供される。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the bicycle with an electric motor which can reflect a user's intention regarding regenerative charge is provided.

本発明の実施形態に係る電動機付自転車の構成を示す側面図である。It is a side view showing the composition of the bicycle with an electric motor concerning the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る電動機付自転車のハンドル付近の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the steering wheel vicinity of the bicycle with an electric motor which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る電動機付自転車の電気系統の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electric system of the bicycle with an electric motor which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るバッテリ、モータ駆動部およびモータの接続関係を詳細に示す図である。It is a figure which shows the connection relation of the battery which concerns on embodiment of this invention, a motor drive part, and a motor in detail. 図5(a)は本発明の実施形態に係る操作・表示部の構成を示す平面図、図5(b)は本発明の実施形態に係る操作・表示部の電気系統の構成を示すブロック図である。FIG. 5A is a plan view showing the configuration of the operation / display unit according to the embodiment of the present invention, and FIG. 5B is a block diagram showing the configuration of the electrical system of the operation / display unit according to the embodiment of the present invention. It is. 本発明の実施形態に係る回生充電可否設定の内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the regenerative charge permission setting which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生充電可否設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the regeneration charge availability setting process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生充電移行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the regenerative charge transfer process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生充電可否設定の内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the regenerative charge permission setting which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生充電可否設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the regeneration charge availability setting process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る設定された移行可否設定の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting of the transfer permission / prohibition set according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る回生充電移行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the regenerative charge transfer process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生電流設定の内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the regenerative current setting which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るモータ駆動回路におけるオンデューティと回生電流との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between the on-duty and regenerative current in the motor drive circuit which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生電流設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the regenerative current setting process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る回生充電移行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the regenerative charge transfer process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る主制御部において検出される異常の種類と、バッテリ残量表示部における表示態様との対応を例示した図である。It is the figure which illustrated correspondence with the kind of abnormality detected in the main control part concerning the embodiment of the present invention, and the display mode in a battery residual amount display part. 本発明の実施形態に係るモード移行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mode transition process which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態に係る電動機付自転車について図面を参照しつつ説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施形態に係る電動機付自転車1の構成を示す側面図である。電動機付自転車1は、フロントフォーク11、ヘッドパイプ12、ダウンチューブ13、シートチューブ14、シートステー15、チェーンステー16からなるフレームを有している。前輪21はフロントフォーク11に回動自在に取り付けられ、後輪22はシートステー15とチェーンステー16との交点に回動自在に取り付けられている。
Hereinafter, an electric bicycle according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First embodiment]
FIG. 1 is a side view showing a configuration of an electric bicycle 1 according to an embodiment of the present invention. The bicycle 1 with an electric motor has a frame including a front fork 11, a head pipe 12, a down tube 13, a seat tube 14, a seat stay 15, and a chain stay 16. The front wheel 21 is rotatably attached to the front fork 11, and the rear wheel 22 is rotatably attached to the intersection of the seat stay 15 and the chain stay 16.

ヘッドパイプ12には、ハンドルステム23が回動自在に挿通され、ハンドルステム23の上端にはハンドル24が取り付けられている。一方、シートチューブ14には、シートポスト25が嵌合されており、シートポスト25の上端にはサドル26が取り付けられている。   A handle stem 23 is rotatably inserted into the head pipe 12, and a handle 24 is attached to the upper end of the handle stem 23. On the other hand, a seat post 25 is fitted to the seat tube 14, and a saddle 26 is attached to the upper end of the seat post 25.

ペダル27は、クランク28を介してスプロケット(図示せず)に接続されている。ユーザがペダル27に踏力を加えることによりスプロケットが回転し、スプロケットが回転することによってチェーン29を介して後輪22に駆動力が伝達されるようになっている。   The pedal 27 is connected to a sprocket (not shown) via a crank 28. When the user applies a pedaling force to the pedal 27, the sprocket rotates, and the driving force is transmitted to the rear wheel 22 via the chain 29 as the sprocket rotates.

モータ160は、前輪21の車軸に装着され、前輪21を回転させる駆動力を発生させる。モータ160の回転は、減速機構(図示せず)によって減速され、前輪21に伝達されるように構成されている。なお、本実施形態では、車輪にモータを組み込むハブモータ式の電動機付自転車を例示しているが所謂センターマウント方式の電動機付自転車に本発明を適用することも可能である。   The motor 160 is mounted on the axle of the front wheel 21 and generates a driving force that rotates the front wheel 21. The rotation of the motor 160 is decelerated by a deceleration mechanism (not shown) and is transmitted to the front wheels 21. In this embodiment, a hub motor type bicycle with an electric motor in which a motor is incorporated in a wheel is illustrated, but the present invention can also be applied to a so-called center mount type electric bicycle.

モータ160を駆動するための電力は、シートチューブ14に沿って着脱可能に設けられたバッテリ110から供給される。バッテリ110は、例えばリチウムイオン二次電池により構成され、充電を行うことによって繰り返し使用することが可能となっている。   Electric power for driving the motor 160 is supplied from a battery 110 that is detachably provided along the seat tube 14. The battery 110 is composed of, for example, a lithium ion secondary battery, and can be repeatedly used by charging.

フロントフォーク11の先端部には、カゴ30を支持するためのステー31が接続されている。ライト170は、ステー31の上部をカゴ30の下面に取り付けるための締結金具(図示せず)に取り付けられている。ライト170は、バッテリ110から電力の供給を受けて発光するLEDや白熱電球等の光源を含んで構成されている。なお、ライト170は、投光方向が自車両の前方に向くようにハンドル24やフロントフォーク11の適当な位置に設けられていてもよい。   A stay 31 for supporting the basket 30 is connected to the front end portion of the front fork 11. The light 170 is attached to a fastener (not shown) for attaching the upper portion of the stay 31 to the lower surface of the cage 30. The light 170 is configured to include a light source such as an LED or an incandescent bulb that emits light when supplied with power from the battery 110. The light 170 may be provided at an appropriate position on the handle 24 or the front fork 11 so that the light projecting direction faces the front of the host vehicle.

ハンドル24には、操作・表示部180が設けられている。操作・表示部180は、ペダル27に加えられる踏力に対する補助駆動力の比率(以下、アシスト比率ともいう)の設定を選択するための入力操作を受け付けるモード選択ボタン185(図5参照)、ライト170を点灯および消灯させるための入力操作を受け付けるライトボタン186(図5参照)、電動機付自転車1の状態を表示する各種の表示部181〜184(図5参照)を有する。なお、操作・表示部180は、本発明の入力手段の一例である。   The handle 24 is provided with an operation / display unit 180. The operation / display unit 180 is a mode selection button 185 (see FIG. 5) for receiving an input operation for selecting a setting of a ratio of auxiliary driving force to pedaling force applied to the pedal 27 (hereinafter also referred to as assist ratio), and a light 170. Has a light button 186 (see FIG. 5) for accepting an input operation for turning on and off, and various display units 181 to 184 (see FIG. 5) for displaying the state of the electric bicycle 1. The operation / display unit 180 is an example of the input means of the present invention.

図2は、電動機付自転車1のハンドル24付近の構成を示す図である。なお、図2において、操作・表示部180が省略されている。ハンドル24を構成する左右のグリップ51の近傍には、リムブレーキやハブブレーキ等の機械式のブレーキ機構を有する前輪ブレーキまたは後輪ブレーキを作動させるためのブレーキレバー61と、ブレーキレバー61が操作されたことを検出するブレーキセンサ230が設けられている。   FIG. 2 is a diagram showing a configuration in the vicinity of the handle 24 of the electric bicycle 1. In FIG. 2, the operation / display unit 180 is omitted. In the vicinity of the left and right grips 51 constituting the handle 24, a brake lever 61 for operating a front wheel brake or a rear wheel brake having a mechanical brake mechanism such as a rim brake or a hub brake, and the brake lever 61 are operated. A brake sensor 230 for detecting this is provided.

図3は、電動機付自転車1の電気系統の構成を示すブロック図である。主制御部100は、後述する各種センサからの出力信号に基づいて検出した自車両の状態およびユーザによるモード選択ボタン185(図5参照)およびライトボタン186(図5参照)に対する入力操作に応じてモータ160およびライト170の駆動を統括的に制御するとともに、検出した自車両の状態を操作・表示部180に通知する。主制御部100は、例えば単一の半導体チップにCPU(演算処理装置)、メモリ、入出力回路、タイマー回路などを含むコンピュータシステムを集積したLSI(Large Scale Integration)を含んで構成されている。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the electrical system of the electric bicycle 1. The main control unit 100 responds to an input operation to the mode selection button 185 (see FIG. 5) and the light button 186 (see FIG. 5) by the user, which is detected based on output signals from various sensors described later. The driving of the motor 160 and the light 170 is comprehensively controlled, and the detected state of the own vehicle is notified to the operation / display unit 180. The main controller 100 includes, for example, an LSI (Large Scale Integration) in which a single semiconductor chip is integrated with a computer system including a CPU (arithmetic processing unit), a memory, an input / output circuit, a timer circuit, and the like.

トルクセンサ200は、ペダル27に加えられた人力による入力トルクの大きさを検出し、検出した入力トルクの大きさを示すトルク検出信号Sを生成する。トルクセンサ200によって生成されたトルク検出信号Sは、主制御部100に供給される。トルクセンサ200は、例えば、クランク軸に対して機械的な接触部分を有しない、磁歪効果を利用した公知のトルクセンサを用いることが可能である。 The torque sensor 200 detects the magnitude of the input torque by human power applied to the pedal 27, to generate a torque detection signals S 1 indicative of the magnitude of the detected input torque. A torque detection signal S 1 generated by the torque sensor 200 is supplied to the main control unit 100. As the torque sensor 200, for example, a known torque sensor using a magnetostriction effect that does not have a mechanical contact portion with respect to the crankshaft can be used.

回転数センサ210は、モータ160の回転数を検出し、検出した回転数を示す回転数検出信号Sを生成する。回転数検出信号Sから車速を算出することも可能である。回転数センサ210によって生成された回転数検出信号Sは、主制御部100に供給される。回転数センサ210は、例えば、モータ160を構成するロータの角度位置を検出するホール素子によって構成することが可能である。 Speed sensor 210 detects the rotational speed of the motor 160, it generates a rotational speed detection signal S 2, which represents the rotation speed detected. It is also possible to calculate the vehicle speed from the vehicle speed detecting signal S 2. Rotational speed detection signal S 2 produced by the speed sensor 210 is supplied to the main control unit 100. The rotation speed sensor 210 can be constituted by, for example, a Hall element that detects the angular position of the rotor that constitutes the motor 160.

ブレーキセンサ230は、ハンドル24の左右のグリップ51にそれぞれ取り付けられたブレーキレバー61が操作されたことを検出すると、ブレーキ操作検出信号Sを生成してこれを主制御部100に供給する。 The brake sensor 230 detects that the brake lever 61 mounted on the left and right grips 51 of the handle 24 is operated, supplies to the main control unit 100 which generates a brake operation detection signal S 3.

主制御部100は、バッテリ110から電力を取り出してこれをモータ160に供給してモータ160を駆動することにより補助駆動力を得る力行動作と、モータ160の運動エネルギーを電気エネルギーに変換して回生電流として回収し、回生電流によってバッテリ110を充電する回生充電動作との切り替えを制御する。回生充電時においては、モータ160から回生電流が回収されることでモータ160が減速され、電動機付自転車1に制動力が発生する。   The main control unit 100 takes out electric power from the battery 110, supplies it to the motor 160 and drives the motor 160 to drive the motor 160, and converts the kinetic energy of the motor 160 into electric energy for regeneration. It collect | recovers as an electric current and controls switching with the regenerative charging operation which charges the battery 110 with a regenerative current. At the time of regenerative charging, the motor 160 is decelerated by collecting the regenerative current from the motor 160, and a braking force is generated in the electric bicycle 1.

主制御部100は、トルクセンサ200、回転数センサ210およびブレーキセンサ230から供給される検出信号S、SおよびSに基づいて、力行動作時にはモータ駆動指令値Cを生成し、回生モード時には回生電流指令値Cを生成し、これらをモータ駆動部300に供給することによってモータ160の動作を制御する。 Based on detection signals S 1 , S 2, and S 3 supplied from torque sensor 200, rotation speed sensor 210, and brake sensor 230, main controller 100 generates motor drive command value C 1 during powering operation, and regenerates. In the mode, the regenerative current command value C 2 is generated and supplied to the motor driving unit 300 to control the operation of the motor 160.

モータ駆動部300は、力行動作時においては、主制御部100から供給されるモータ駆動指令値Cによって示されるアシスト量(トルク目標値)に対応した駆動電力をバッテリ110から取り出してモータ160に供給する。一方、モータ駆動部300は、回生充電時においては、主制御部100から供給される回生電流指令値Cによって示される値の回生電流をモータ160から回収し、回収した回生電流によってバッテリ110を充電する。 During the power running operation, the motor drive unit 300 extracts drive power corresponding to the assist amount (torque target value) indicated by the motor drive command value C 1 supplied from the main control unit 100 from the battery 110 and supplies it to the motor 160. Supply. On the other hand, the motor driver 300, at the time of regenerative charge, the battery 110 by the main control unit is supplied from the 100 to the regenerative current of a value indicated by the regenerative current command value C 2 is recovered from the motor 160, the recovered regenerative current Charge.

ライト駆動部400は、主制御部100から供給される制御信号に基づいて駆動電力をバッテリ110から取り出してライト170に供給することによってライト170を点灯させる。   The light driving unit 400 turns on the light 170 by taking out driving power from the battery 110 based on a control signal supplied from the main control unit 100 and supplying the driving power to the light 170.

バッテリ110は、主制御部100と通信可能に接続されており、主制御部100は常時バッテリ残量を監視している。   The battery 110 is communicably connected to the main control unit 100, and the main control unit 100 constantly monitors the remaining battery level.

操作・表示部180は、主制御部100と通信可能に接続されており、モード選択ボタン185およびライトボタン186(図5参照)に対する入力操作がなされたことを主制御部100に通知する一方、電動機付自転車1の状態を示す情報が主制御部100から操作・表示部180に通知される。   The operation / display unit 180 is communicably connected to the main control unit 100 and notifies the main control unit 100 that an input operation has been performed on the mode selection button 185 and the light button 186 (see FIG. 5). Information indicating the state of the electric bicycle 1 is notified from the main control unit 100 to the operation / display unit 180.

図4は、バッテリ110、モータ駆動部300およびモータ160の接続関係を詳細に示す図である。モータ駆動部300は、トランジスタT1〜T6を含むインバータ回路301と、トランジスタT1〜T6を個別にオンオフするためのゲート信号を生成するインバータ制御回路302と、インバータ回路301に接続されたトランジスタT7と、を含んでいる。トランジスタT7もインバータ制御回路302から供給されるゲート信号に応じてオンオフする。   FIG. 4 is a diagram showing in detail the connection relationship between the battery 110, the motor drive unit 300, and the motor 160. The motor driving unit 300 includes an inverter circuit 301 including transistors T1 to T6, an inverter control circuit 302 that generates gate signals for individually turning on and off the transistors T1 to T6, a transistor T7 connected to the inverter circuit 301, Is included. The transistor T7 is also turned on / off according to the gate signal supplied from the inverter control circuit 302.

各トランジスタT1〜T6は、ドレイン側にカソードが接続され、ソース側にアノードが接続されたダイオードを有するnチャネルMOSFETによって構成されている。トランジスタT1〜T6は、オフ状態においてもダイオードを介して逆方向に電流を流すことが可能となっている。一方、トランジスタT7は、ドレイン側にアノードが接続され、ソース側にカソードが接続されたダイオードを有するpチャネルMOSFETによって構成されている。トランジスタT7は、オフ状態においても、ダイオードを介して逆方向に電流を流すことが可能となっている。   Each of the transistors T1 to T6 includes an n-channel MOSFET having a diode having a cathode connected to the drain side and an anode connected to the source side. The transistors T1 to T6 can pass a current in the reverse direction via the diode even in the off state. On the other hand, the transistor T7 is configured by a p-channel MOSFET having a diode having an anode connected to the drain side and a cathode connected to the source side. The transistor T7 can pass a current in the reverse direction via the diode even in the off state.

本実施形態において、モータ160は、アウターロータ型のブラシレスモータであり、永久磁石を含むロータと、モータ巻線Lを有するステータと、ロータの回転位置を検出するための3つのホール素子Hと、を含んでいる。なお、本実施形態において、ホール素子Hはモータ160の回転数を検出する回転数センサ210を兼ねている。   In the present embodiment, the motor 160 is an outer rotor type brushless motor, and includes a rotor including a permanent magnet, a stator having a motor winding L, and three Hall elements H for detecting the rotational position of the rotor. Is included. In the present embodiment, the Hall element H also serves as the rotation speed sensor 210 that detects the rotation speed of the motor 160.

バッテリ110の正極側(ハイサイド側)に接続されたトランジスタT1、T3、T5と、バッテリ110の負極側(ローサイド側)に接続されたトランジスタT2、T4、T6との各接続点u、v、wは、モータ160を構成する3つのモータ巻線Lにそれぞれ接続されている。   Connection points u, v, transistors T1, T3, T5 connected to the positive side (high side) of the battery 110 and transistors T2, T4, T6 connected to the negative side (low side) of the battery 110, w is connected to each of the three motor windings L constituting the motor 160.

インバータ制御回路302は、力行動作時には3つのホール素子Hからそれぞれ出力される検知信号によってロータの角度位置を検出し、検出したロータの角度位置に応じてトランジスタT1〜T6を一定の順序でオンさせる。これにより、モータ巻線Lに流れる電流の向きが順次切り替わりロータが回転する。インバータ制御回路302は、力行動作時においては、主制御部100から供給されるモータ駆動指令値Cによって示されるアシスト量(トルク目標値)が得られるようにトランジスタT1〜T6のオンデューティを調整する。また、インバータ制御回路302は、力行動作時にはトランジスタT7をオフさせることによりモータ160からバッテリ110に向かう方向の電流を遮断する。バッテリ110からモータ160に向かう方向の電流はトランジスタT7に付随するダイオードを介して流れる。 The inverter control circuit 302 detects the angular position of the rotor based on the detection signals output from the three Hall elements H during the power running operation, and turns on the transistors T1 to T6 in a predetermined order according to the detected angular position of the rotor. . As a result, the direction of the current flowing through the motor winding L is sequentially switched to rotate the rotor. Inverter control circuit 302, at the time of power running operation, adjusts the on-duty of the transistor T1~T6 as assist amount indicated by the motor drive command value C 1 is supplied (torque target value) is obtained from the main control unit 100 To do. Further, the inverter control circuit 302 cuts off the current in the direction from the motor 160 toward the battery 110 by turning off the transistor T7 during the power running operation. Current in the direction from the battery 110 to the motor 160 flows through a diode associated with the transistor T7.

一方、インバータ制御回路302は、回生充電動作時にはハイサイド側のトランジスタT1、T3およびT5を全てオフ状態に維持しつつローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6を互いに同一のタイミングでオンオフするようにPWM制御し、且つトランジスタT7をオンさせる。上記PWM制御において、ローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6がオン状態とされている期間においてはモータ巻線Lに短絡電流が流れてモータ巻線Lにエネルギーが蓄えられ、これによってモータ160が減速して回生制動による制動力が発生する。その後、ローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6がオフ状態とされるとモータ巻線Lに電圧が誘起される。かかる誘起電圧がバッテリ電圧を超えると、各トランジスタに付随するダイオードおよびトランジスタT7を介してバッテリ110に向けて回生電流が流れ、モータ巻線Lに蓄えられたエネルギーが放出されるとともにバッテリ110が充電される。インバータ制御回路302は、回生モード時においては、主制御部100から供給される回生電流指令値Cによって示される電流値の回生電流が得られるようにローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6のオンデューティを調整する。 On the other hand, the inverter control circuit 302 performs PWM so as to turn on and off the low-side transistors T2, T4, and T6 at the same timing while maintaining all the high-side transistors T1, T3, and T5 in the off state during the regenerative charging operation. And turn on the transistor T7. In the PWM control, a short-circuit current flows through the motor winding L and energy is stored in the motor winding L during a period in which the low-side transistors T2, T4, and T6 are in an on state, thereby decelerating the motor 160. Thus, a braking force is generated by regenerative braking. Thereafter, when the low-side transistors T2, T4, and T6 are turned off, a voltage is induced in the motor winding L. When the induced voltage exceeds the battery voltage, a regenerative current flows toward the battery 110 via the diodes associated with the transistors and the transistor T7, and the energy stored in the motor winding L is released and the battery 110 is charged. Is done. Inverter control circuit 302, in the regeneration mode, the low-side transistors T2, T4 and T6 on the so regenerative current is obtained in the current value indicated by the regenerative current command value C 2 is supplied from the main control unit 100 Adjust the duty.

図5(a)は、操作・表示部180の構成を示す平面図、図5(b)は操作・表示部180の電気系統の構成を示すブロック図である。   FIG. 5A is a plan view showing the configuration of the operation / display unit 180, and FIG. 5B is a block diagram showing the configuration of the electrical system of the operation / display unit 180.

操作・表示部180には、自車両の状態を表示するための複数の表示部181〜184が設けられている。また、操作・表示部180には、アシスト比率の設定を選択するための入力操作を受け付けるモード選択ボタン185と、ライト170を点灯および消灯させるための入力操作を受け付けるライトボタン186とが設けられている。モード選択ボタン185およびライトボタン186が押下されると、表示制御部187を介してこれらのボタンが押下されたことが主制御部100に通知される。   The operation / display unit 180 is provided with a plurality of display units 181 to 184 for displaying the state of the host vehicle. Further, the operation / display unit 180 is provided with a mode selection button 185 for accepting an input operation for selecting an assist ratio setting, and a light button 186 for accepting an input operation for turning on and off the light 170. Yes. When the mode selection button 185 and the light button 186 are pressed, the main control unit 100 is notified via the display control unit 187 that these buttons have been pressed.

主制御部100は、モード選択ボタン185が押下されると、アシスト比率を切り替える。本実施形態においては、アシスト比率の設定が互いに異なる3つのアシストモード(エコ、標準、パワー)が予め定められている。「パワー」は、アシスト比率が最も大きいモードであり、「エコ」は、アシスト比率が最も小さいモードであり、「標準」は、「パワー」と「エコ」の中間のアシスト比率となっている。これら3つのアシストモードのいずれかが、モード選択ボタン185を押下する毎に順次選択されるようになっている。主制御部100は、上記3つのアシストモードの各々について車速や踏力に応じた補助駆動力が得られるように作成されたマップを自身のメモリ内に保持している。主制御部100は、選択されたアシストモードに応じたマップを参照してモータ駆動指令値Cを生成し、これをモータ駆動部300に供給する。 When the mode selection button 185 is pressed, the main control unit 100 switches the assist ratio. In the present embodiment, three assist modes (eco, standard, power) with different assist ratio settings are determined in advance. “Power” is the mode with the largest assist ratio, “Eco” is the mode with the smallest assist ratio, and “Standard” is an assist ratio between “Power” and “Eco”. Any one of these three assist modes is sequentially selected each time the mode selection button 185 is pressed. The main control unit 100 holds, in its own memory, a map created so that an auxiliary driving force corresponding to the vehicle speed and the pedaling force can be obtained for each of the three assist modes. The main control unit 100 generates a motor driving command value C 1 by referring to the map corresponding to the selected assist mode, and supplies it to the motor driver 300.

主制御部100は、ライトボタン186が押下されると、ライト170の点灯および消灯を切り替える。すなわち、主制御部100は、ライトボタン186が押下される毎にライトの点灯および消灯を切り替えるべくライト駆動部400を制御する。   When the light button 186 is pressed, the main control unit 100 switches on / off the light 170. That is, the main control unit 100 controls the light driving unit 400 to switch on / off the light every time the light button 186 is pressed.

バッテリ残量表示部181は、バッテリ110に蓄積された電荷の残量(以下、バッテリ残量と称する)を表示する表示部である。バッテリ残量表示部181は、一列に並んで配置された5つの発光部を含んでいる。主制御部100はバッテリ残量を常時監視している。表示制御部187は、バッテリ残量を示す情報を主制御部100から受信すると、当該情報によって示されるバッテリ残量に応じた数だけ発光部を点灯させる。   The battery remaining amount display unit 181 is a display unit that displays the remaining amount of electric charge accumulated in the battery 110 (hereinafter referred to as battery remaining amount). The battery remaining amount display unit 181 includes five light emitting units arranged in a line. The main control unit 100 constantly monitors the remaining battery level. When the display control unit 187 receives information indicating the remaining battery level from the main control unit 100, the display control unit 187 turns on the light emitting units by the number corresponding to the remaining battery level indicated by the information.

アシストモード表示部182は、モード選択ボタン185の操作によって選択されたアシストモードを表示する表示部である。アシストモード表示部182は、上記3つのアシストモード(エコ、標準、パワー)に対応する3つの発光部を有する。表示制御部187は、現在選択されているアシストモードを示す情報を主制御部100から受信すると、当該選択されているアシストモードに対応する発光部を点灯させる。   The assist mode display unit 182 is a display unit that displays the assist mode selected by operating the mode selection button 185. The assist mode display unit 182 has three light emitting units corresponding to the three assist modes (eco, standard, and power). When the display control unit 187 receives information indicating the currently selected assist mode from the main control unit 100, the display control unit 187 turns on the light emitting unit corresponding to the selected assist mode.

ライト点灯表示部183は、ライト170の駆動状態を表示する発光部を含んでいる。表示制御部187は、ライト170が点灯していることを示す情報を主制御部100から受信すると、ライト点灯表示部183における発光部を点灯させ、ライト170が点灯していることを示す情報を受信しない場合には、ライト点灯表示部183における発光部を消灯させる。   The light lighting display unit 183 includes a light emitting unit that displays the driving state of the light 170. When the display control unit 187 receives information indicating that the light 170 is turned on from the main control unit 100, the display control unit 187 turns on the light emitting unit in the light turn-on display unit 183, and displays information indicating that the light 170 is turned on. When not receiving, the light emission part in the light lighting display part 183 is turned off.

状態表示部184は、自車両の状態を表示する単一の発光部を含んでいる。表示制御部187は、自車両の状態を示す情報を主制御部100から受信すると、当該情報によって示される状態に対応した態様で状態表示部184における発光部を点灯させる。本実施形態において、状態表示部184を構成する発光部は、赤、緑、青の3つのLEDチップが1つのパッケージ内に収容された所謂3色LEDによって構成されており、自車両が呈する複数の状態を、発光色によって識別表示する。   The state display unit 184 includes a single light emitting unit that displays the state of the host vehicle. When the display control unit 187 receives information indicating the state of the host vehicle from the main control unit 100, the display control unit 187 turns on the light emitting unit in the state display unit 184 in a manner corresponding to the state indicated by the information. In the present embodiment, the light-emitting unit that constitutes the status display unit 184 is configured by so-called three-color LEDs in which three LED chips of red, green, and blue are accommodated in one package, and a plurality of that the host vehicle exhibits. The state is identified and displayed by the emission color.

本実施形態に係る電動機付自転車1は、回生充電動作に移行するための移行条件が満たされた場合に回生充電動作に移行し得る。また、本実施形態に係る電動機付自転車1においては、移行条件が満たされた場合に、回生充電を行うか否かの設定(以下において、回生充電可否設定ともいう)をユーザによる設定入力に基づいて行うことが可能となっている。主制御部100は、移行条件が満たされた場合において、回生充電可否設定により回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う。   The bicycle 1 with an electric motor according to the present embodiment can shift to a regenerative charging operation when a transition condition for shifting to a regenerative charging operation is satisfied. In addition, in the electric bicycle 1 according to the present embodiment, setting of whether or not to perform regenerative charging (hereinafter also referred to as regenerative charging enable / disable setting) is performed based on a setting input by the user when the transition condition is satisfied. Can be done. When the transition condition is satisfied, main controller 100 performs regenerative charging when regenerative charging is permitted by the regenerative charge enable / disable setting.

主制御部100は、例えば、トルクセンサ200から供給されるトルク検出信号Sと回転数センサ210から供給される回転数検出信号Sが所定の条件を満たす場合(すなわち、所定の走行状態のとき)に移行条件が満たされたものと判定する。主制御部100は、移行条件が満たされたものと判定した場合には、回生充電可否設定により回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う。一方、主制御部100は、移行条件が満たされたものと判定した場合であっても、回生充電可否設定により回生充電を行うことが不許可とされている場合には回生充電を行わない。 The main control unit 100 is, for example, the rotational speed detection signal S 2 supplied from the torque detection signals S 1 and the rotational speed sensor 210 which is supplied from the torque sensor 200 when a predetermined condition is satisfied (i.e., the predetermined running state It is determined that the transition condition is satisfied. When it is determined that the transition condition is satisfied, the main control unit 100 performs regenerative charging when regenerative charging is permitted by the regenerative charging permission / inhibition setting. On the other hand, even if it is determined that the transition condition is satisfied, the main control unit 100 does not perform regenerative charging when it is not permitted to perform regenerative charging due to the regenerative charging enable / disable setting.

主制御部100は、例えば、トルク検出信号Sの信号値がゼロであり且つ回転数検出信号Sの信号値が増加している場合に移行条件が満たされたものとして判定してもよい。これは、下り坂走行中を想定したものである。他の例として、主制御部100は、トルク検出信号Sの信号値がゼロであり、且つ回転数検出信号Sの信号値が所定値よりも大きい場合に移行条件が満たされたものとして判定してもよい。これは、惰性走行中を想定したものである。また、トルク検出信号Sと回転数検出信号Sのいずれか一方の信号値に基づいて移行条件が満たされたか否かを判定してもよい。 The main control unit 100, for example, may be determined as the signal value of the torque detection signal S 1 is a transition condition is met when the signal value of and a zero rotational speed detection signal S 2 is increased . This assumes that the vehicle is traveling downhill. As another example, the main control unit 100 is a zero signal value of the torque detection signal S 1, and assuming that the signal value of the rotational speed detection signal S 2 is shift condition is met when greater than a predetermined value You may judge. This assumes that the vehicle is coasting. Further, it may be determined whether the shift condition is satisfied on the basis of one of the signal values either of the torque detection signals S 1 and the rotation speed detecting signal S 2.

ユーザは、主制御部100の動作モードが設定モードとなっている場合に回生充電可否設定のための設定入力を行うことが可能である。主制御部100は、例えば、操作・表示部180に対して所定の入力操作がなされると、通常モードから設定モードに移行する。主制御部100の動作モードが通常モードから設定モードに移行すると、状態表示部184の発光部が黄色で点灯する。これにより、ユーザは主制御部100の動作モードが設定モードに移行されたことを認識することができる。   When the operation mode of the main control unit 100 is the setting mode, the user can perform setting input for setting whether to allow regenerative charging. For example, when a predetermined input operation is performed on the operation / display unit 180, the main control unit 100 shifts from the normal mode to the setting mode. When the operation mode of the main control unit 100 shifts from the normal mode to the setting mode, the light emitting unit of the status display unit 184 lights in yellow. Thereby, the user can recognize that the operation mode of the main control unit 100 has been shifted to the setting mode.

図6は、本実施形態に係る回生充電可否設定の内容を示す図である。主制御部100は、回生充電動作への移行可否の設定の内容を「設定1」および「設定2」として自身のメモリに記憶している。また、図6には、「設定1」および「設定2」の各々に対応する状態表示部184の表示態様も併せて示されている。ユーザは、設定モードにおいて、例えば、モード選択ボタン185を押下することにより「設定1」および「設定2」のいずれかを選択することが可能である。   FIG. 6 is a diagram showing the contents of the regenerative charging permission / prohibition setting according to the present embodiment. The main control unit 100 stores the contents of the setting of whether or not to shift to the regenerative charging operation as “setting 1” and “setting 2” in its own memory. FIG. 6 also shows the display mode of the status display unit 184 corresponding to each of “setting 1” and “setting 2”. In the setting mode, for example, the user can select either “setting 1” or “setting 2” by pressing the mode selection button 185.

「設定1」は、移行条件満足時における回生充電動作への移行を許可する設定である。「設定1」が選択されると、状態表示部184の発光部が発光色を黄色に維持したまま点滅する。「設定1」が選択された状態からモード選択ボタン185が押下されると「設定2」が選択される。   “Setting 1” is a setting that permits the transition to the regenerative charging operation when the transition condition is satisfied. When “Setting 1” is selected, the light emitting unit of the status display unit 184 blinks while maintaining the emission color yellow. When the mode selection button 185 is pressed while “setting 1” is selected, “setting 2” is selected.

「設定2」は、移行条件満足時における回生充電動作への移行を不許可とする設定である。「設定2」が選択されると、状態表示部184の発光部が発光色を黄色に維持したまま「設定1」が選択された場合よりも長い周期で点滅する。「設定2」が選択された状態からモード選択ボタン185が押下されると「設定1」が選択された状態に戻る。   “Setting 2” is a setting that prohibits the transition to the regenerative charging operation when the transition condition is satisfied. When “setting 2” is selected, the light-emitting section of the status display section 184 blinks at a longer cycle than when “setting 1” is selected while maintaining the emission color yellow. When the mode selection button 185 is pressed from the state where “setting 2” is selected, the state returns to the state where “setting 1” is selected.

このように、設定モードにおいては、モード選択ボタン185を押下する毎に「設定1」および「設定2」のいずれかを順次選択することが可能である。また、状態表示部184を構成する発光部は、「設定1」および「設定2」のうち選択された設定に対応した態様で発光するので、ユーザは、現在選択されている設定を認識することが可能である。なお、状態表示部184における発光態様は、上記したものに限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。例えば、状態表示部184における発光色で選択された設定を表示してもよい。また、状態表示部184に代えてバッテリ残量表示部181において、選択された設定を表示してもよい
本実施形態においては、3つのアシストモード(「エコ」、「標準」、「パワー」)の各々について共通の回生充電可否設定がなされる。例えば、回生充電可否設定として「設定1」が選択された場合には、「エコ」、「標準」、「パワー」の各々について、「設定1」が適用される。なお、アシストモード毎に回生充電可否設定を行えるように構成してもよい。
As described above, in the setting mode, it is possible to sequentially select either “setting 1” or “setting 2” each time the mode selection button 185 is pressed. Further, since the light emitting units constituting the status display unit 184 emit light in a mode corresponding to the setting selected from “Setting 1” and “Setting 2”, the user recognizes the currently selected setting. Is possible. In addition, the light emission mode in the status display unit 184 is not limited to the above-described one, and can be appropriately changed. For example, the setting selected by the emission color in the status display unit 184 may be displayed. Further, the selected setting may be displayed on the battery remaining amount display unit 181 instead of the status display unit 184. In the present embodiment, three assist modes ("Eco", "Standard", and "Power") are displayed. A common regenerative chargeability setting is made for each of the above. For example, when “setting 1” is selected as the regenerative charge enable / disable setting, “setting 1” is applied to each of “eco”, “standard”, and “power”. In addition, you may comprise so that regeneration charge availability setting can be performed for every assist mode.

図7は、回生充電可否設定が行われる際に、主制御部100において実行される回生充電可否設定処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。電源投入時において、主制御部100の動作モードは、通常モードとされている。通常モードにおいて、主制御部100は、モータ160およびライト170の駆動制御を行う。   FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing in the regenerative charging availability setting processing program executed in the main control unit 100 when the regenerative charging availability setting is performed. The program is stored in the memory of the main control unit 100. When the power is turned on, the operation mode of the main control unit 100 is the normal mode. In the normal mode, the main control unit 100 performs drive control of the motor 160 and the light 170.

ステップS11において主制御部100は、動作モードを設定モードに移行させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、例えば、モード選択ボタン185およびライトボタン186の双方を10秒以上継続して押下する操作を検出すると設定モードに移行し、処理をステップS12に移行する。なお、動作モードを設定モードに移行させるための入力操作は、上記したものに限定されるものではない。   In step S11, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for shifting the operation mode to the setting mode has been performed. For example, when the main control unit 100 detects an operation of continuously pressing both the mode selection button 185 and the light button 186 for 10 seconds or more, the main control unit 100 shifts to the setting mode, and shifts the processing to step S12. The input operation for shifting the operation mode to the setting mode is not limited to the above.

ステップS12において主制御部100は、動作モードが設定モードに移行したことを操作・表示部180の表示制御部187に通知する。表示制御部187は、かかる通知を受信すると、状態表示部184の発光部を例えば黄色で点灯させる。これにより、ユーザは、回生充電可否設定のための設定入力を行うことが可能な状態にあることを認識することができる。   In step S12, the main control unit 100 notifies the display control unit 187 of the operation / display unit 180 that the operation mode has shifted to the setting mode. When the display control unit 187 receives the notification, the display control unit 187 turns on the light emitting unit of the state display unit 184, for example, in yellow. Thereby, the user can recognize that it is in the state which can perform the setting input for a regenerative charge availability setting.

ステップS13において主制御部100は、上記した「設定1」または「設定2」の選択入力を受け付ける。ユーザは、モード選択ボタン185を押下することにより、「設定1」および「設定2」のいずれかを選択することが可能である。状態表示部184の発光部は、「設定1」が選択されている場合には比較的短い周期で点滅し、「設定2」が選択されている場合には比較的長い周期で点滅するので、ユーザは、いずれの設定が選択されているのかを認識することができる。   In step S <b> 13, the main control unit 100 receives the selection input of “setting 1” or “setting 2”. The user can select either “Setting 1” or “Setting 2” by pressing the mode selection button 185. The light emitting unit of the status display unit 184 blinks in a relatively short period when “setting 1” is selected, and blinks in a relatively long period when “setting 2” is selected. The user can recognize which setting is selected.

ステップS14において主制御部100は、設定モードを終了させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、設定モードを終了させる所定の入力操作を検出すると処理をステップS15に移行し、設定モードを終了させる所定の入力操作を検出しない場合には処理をステップS13に戻す。   In step S14, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for ending the setting mode has been performed. When detecting a predetermined input operation for ending the setting mode, main controller 100 shifts the process to step S15, and when not detecting a predetermined input operation for ending the setting mode, returns the process to step S13.

ステップS15において主制御部100は、「設定1」および「設定2」のうち、ステップS13において選択された設定を自身のメモリに記憶したのち、設定モードを終了させる。   In step S15, the main control unit 100 stores the setting selected in step S13 among “setting 1” and “setting 2” in its own memory, and then ends the setting mode.

図8は、電動機付自転車1が回生充電動作に移行する際に主制御部100において実行される回生充電移行処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing in the regenerative charging transition processing program executed by the main control unit 100 when the electric bicycle 1 shifts to the regenerative charging operation. The program is stored in the memory of the main control unit 100.

ステップS21において主制御部100は、回生充電動作に移行するための移行条件が満たされたか否かを判定する。主制御部100は、トルクセンサ200から供給されるトルク検出信号Sおよび回転数センサ210から供給される回転数検出信号Sが所定の条件を満たしていることを検出すると(すなわち、下り坂走行や惰性走行等の所定の走行状態を検出すると)移行条件が満たされたものと判定して処理をステップS22に移行する。 In step S21, the main control unit 100 determines whether or not a transition condition for shifting to the regenerative charging operation is satisfied. The main control unit 100 detects that the rotation number detection signal S 2 supplied from the torque detection signal S 1 and the rotational speed sensor 210 is supplied from the torque sensor 200 satisfies a predetermined condition (i.e., downhill When a predetermined traveling state such as traveling or inertia traveling is detected), it is determined that the transition condition is satisfied, and the process proceeds to step S22.

ステップS22において主制御部100は、自身のメモリに記憶している回生充電可否設定を読み出す。   In step S <b> 22, the main control unit 100 reads the regenerative charge availability setting stored in its own memory.

ステップS23において主制御部100は、回生充電を行うことが回生充電可否設定において許可されているか否かを判定する。主制御部100は、回生充電可否設定において回生充電を行うことが許可されているものと判定した場合には、処理をステップS24に移行する。一方、主制御部100は、回生充電可否設定において回生充電を行うことが不許可とされているものと判定した場合には、処理をステップS21に戻す。   In step S23, the main control unit 100 determines whether or not regenerative charging is permitted in the regenerative charge availability setting. If the main control unit 100 determines that regenerative charging is permitted in the regenerative charging permission / inhibition setting, the process proceeds to step S24. On the other hand, when determining that the regenerative charging is not permitted in the regenerative charging enable / disable setting, the main control unit 100 returns the process to step S21.

ステップS24において主制御部100は、回生電流指令値Cをモータ駆動部300に供給することによってモータ160の動作状態を回生充電動作に移行する。 In step S < b > 24, the main control unit 100 shifts the operation state of the motor 160 to the regenerative charging operation by supplying the regenerative current command value C < b > 2 to the motor driving unit 300.

以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態に係る電動機付自転車1によれば、例えば下り坂走行時や惰性走行時等の所定の走行状態のときに回生充電動作に移行し得るが、実際に回生充電を行うか否かについては、ユーザ自身が選択することが可能である。例えば、下り坂走行時や惰性走行時に車両に回生充電に伴う制動力が作用して減速してしまうことを回避したい場合には「設定2」を選択すればよく、下り坂等を利用して積極的に回生充電を行いたい場合には「設定1」を選択すればよい。このように、本発明の実施形態に係る電動機付自転車1よれば、回生充電の移行可否に関してユーザの意思を反映させることができる。   As is clear from the above description, according to the electric bicycle 1 according to the embodiment of the present invention, for example, when the vehicle is in a predetermined traveling state such as downhill traveling or inertial traveling, the regenerative charging operation can be performed. Whether or not to actually perform regenerative charging can be selected by the user himself / herself. For example, if you want to avoid slowing down due to the braking force that accompanies regenerative charging when the vehicle is traveling downhill or coasting, you can select “Setting 2”. If it is desired to actively perform regenerative charging, “Setting 1” may be selected. Thus, according to the electric bicycle 1 according to the embodiment of the present invention, it is possible to reflect the user's intention regarding whether or not the regenerative charging can be shifted.

また、本発明の実施形態に係る電動機付自転車1によれば、回生充電可否設定は通常モードとは異なる設定モードにおいて行われる。これにより、設定モードを設けない場合と比較して、乗車時の操作の煩雑さを低減することができ、誤操作を抑制することが可能である。また、操作・表示部180に回生充電可否設定や回生電流設定における設定入力を行うための専用のボタンを設けなくてもよいので、操作・表示部180の構造を従来と同程度の大きさ及び複雑さとすることができる。   Moreover, according to the electric bicycle 1 according to the embodiment of the present invention, the regenerative charging permission / inhibition setting is performed in a setting mode different from the normal mode. Thereby, compared with the case where setting mode is not provided, the complexity of operation at the time of boarding can be reduced, and it is possible to suppress erroneous operation. In addition, since the operation / display unit 180 does not have to be provided with a dedicated button for performing setting input in the regenerative charge enable / disable setting and the regenerative current setting, the structure of the operation / display unit 180 is approximately the same size and Can be complex.

なお、本実施形態においては、トルク検出信号Sおよび回転数検出信号Sが所定の条件を満たすことを回生充電動作に移行するための移行条件としたが、これに限定されるものではない。例えば、ブレーキセンサ230からブレーキ操作検出信号Sが出力されたこと(すなわち、ブレーキ操作がなされたこと)を移行条件としてもよい。また、バッテリ残量が所定レベル以下となったことを移行条件としてもよい。 In the present embodiment, a transition condition for the torque detection signal S 1 and the rotational speed detection signal S 2 is shifted to the regenerative charging operation that satisfies a predetermined condition, but is not limited thereto . For example, it from the brake sensor 230 is a brake operation detection signal S 3 is output (i.e., the braking operation has been performed) may be a transition condition. Further, the transition condition may be that the remaining battery level is equal to or lower than a predetermined level.

また、上記の説明においては、設定モードに移行させる場合や、回生充電可否設定を行う場合における各種の入力操作を具体的に例示したが、かかる例示に限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。
[第2の実施形態]
第2の実施形態に係る電動機付自転車においては、後述する第1の移行条件および第2の移行条件のいずれかが満たされた場合に回生充電動作に移行され得る。また、第2の実施形態に係る電動機付自転車においては、第1の移行条件および第2の移行条件の各々について回生充電可否設定を行うことが可能である。主制御部100は、第1の移行条件または第2の移行条件が満たされた場合において、回生充電可否設定により当該移行条件満足時において回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う。
In the above description, various input operations in the case of shifting to the setting mode or in the case of performing regenerative charging permission / inhibition settings are specifically illustrated, but the present invention is not limited to such illustrations, and may be changed as appropriate. Is possible.
[Second Embodiment]
In the bicycle with an electric motor according to the second embodiment, a regenerative charging operation can be performed when either a first transition condition or a second transition condition described later is satisfied. Further, in the electric bicycle according to the second embodiment, it is possible to perform the regenerative charging permission setting for each of the first transition condition and the second transition condition. When the first transition condition or the second transition condition is satisfied, the main control unit 100 performs regenerative charging when it is permitted to perform regenerative charging when the transition condition is satisfied by the regenerative charging enable / disable setting. Do.

主制御部100は、例えば、ブレーキセンサ230からブレーキ操作検出信号Sが出力されているものと判定した場合(すなわち、ブレーキ操作が検出された場合)に第1の移行条件が満たされたものと判定する。主制御部100は、第1の移行条件が満たされたものと判定した場合には、回生充電可否設定により第1の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う。一方、主制御部100は、第1の移行条件が満たされたものと判定した場合であっても、回生充電可否設定により第1の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが不許可とされている場合には回生充電を行わない。 The main control unit 100 is, for example, when it is determined that the brake sensor 230 is a brake operation detection signal S 3 is output (i.e., when the brake operation is detected) which first transition condition is satisfied in Is determined. When it is determined that the first transition condition is satisfied, the main control unit 100 is permitted to perform regenerative charging when the first transition condition is satisfied by the regenerative charge enable / disable setting. Perform regenerative charging. On the other hand, even if it is determined that the first transition condition is satisfied, the main control unit 100 does not perform regenerative charging when the first transition condition is satisfied by the regenerative charge availability setting. When it is permitted, regenerative charging is not performed.

また、主制御部100は、例えば、トルクセンサ200から供給されるトルク検出信号Sと回転数センサ210から供給される回転数検出信号Sが所定の条件を満たす場合(すなわち、所定の走行状態のとき)に第2の移行条件が満たされたものと判定する。主制御部100は、第2の移行条件が満たされたものと判定した場合には、回生充電可否設定により第2の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う。一方、主制御部100は、第2の移行条件が満たされたものと判定した場合であっても、回生充電可否設定により第2の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが不許可とされている場合には回生充電を行わない。 The main control unit 100 is, for example, when the rotation speed detection signal S 2 supplied from the torque detection signals S 1 and the rotational speed sensor 210 which is supplied from the torque sensor 200 satisfies the predetermined condition (i.e., predetermined travel It is determined that the second transition condition has been satisfied. When the main control unit 100 determines that the second transition condition is satisfied, the main control unit 100 is permitted to perform regenerative charging when the second transition condition is satisfied by the regenerative charge enable / disable setting. Perform regenerative charging. On the other hand, even when it is determined that the second transition condition is satisfied, the main control unit 100 is not allowed to perform regenerative charging when the second transition condition is satisfied by the regenerative charge enable / disable setting. When it is permitted, regenerative charging is not performed.

主制御部100は、例えば、トルク検出信号Sの信号値がゼロであり且つ回転数検出信号Sの信号値が増加している場合に第2の移行条件が満たされたものとして判定してもよい。これは、下り坂走行中を想定したものである。他の例として、主制御部100は、トルク検出信号Sの信号値がゼロであり、且つ回転数検出信号Sの信号値が所定値よりも大きい場合に第2の移行条件が満たされたものとして判定してもよい。これは、惰性走行中を想定したものである。また、トルク検出信号Sおよび回転数検出信号Sのいずれか一方の信号値に基づいて第2の移行条件が満たされたか否かを判定してもよい。このように、第2の実施形態に係る電動機付自転車においては、ブレーキ操作および走行状態に応じて回生充電が行われ得る。 The main control unit 100, for example, determined as the signal value of the torque detection signal S 1 is the second transition condition is satisfied when a signal value of and a zero rotational speed detection signal S 2 is increased May be. This assumes that the vehicle is traveling downhill. As another example, the main control unit 100 is a zero signal value of the torque detection signal S 1, the second transition condition is met and if the signal value of the rotational speed detection signal S 2 is greater than a predetermined value It may be determined that This assumes that the vehicle is coasting. Further, it may be determined whether the second transition condition is satisfied on the basis of one of the signal values either of the torque detection signal S 1 and the rotational speed detection signal S 2. Thus, in the electric bicycle according to the second embodiment, regenerative charging can be performed according to the brake operation and the running state.

ユーザは、主制御部100の動作モードが設定モードとなっている場合に回生充電可否設定のための設定入力を行うことが可能である。主制御部100は、例えば、操作・表示部180に対して所定の入力操作がなされると、通常モードから設定モードに移行する。主制御部100の動作モードが通常モードから設定モードに移行すると、状態表示部184の発光部が黄色で点灯する。これにより、ユーザは主制御部100の動作モードが設定モードに移行されたことを認識することができる。ユーザは、設定モードにおいて、モード選択ボタン185およびライトボタン186を操作することにより、回生充電可否設定のための設定入力を行うことが可能である。   When the operation mode of the main control unit 100 is the setting mode, the user can perform setting input for setting whether to allow regenerative charging. For example, when a predetermined input operation is performed on the operation / display unit 180, the main control unit 100 shifts from the normal mode to the setting mode. When the operation mode of the main control unit 100 shifts from the normal mode to the setting mode, the light emitting unit of the status display unit 184 lights in yellow. Thereby, the user can recognize that the operation mode of the main control unit 100 has been shifted to the setting mode. The user can perform setting input for setting whether to allow regenerative charging by operating the mode selection button 185 and the light button 186 in the setting mode.

図9は、第2の実施形態に係る回生充電可否設定の内容を示す図である。主制御部100は、第1の移行条件満足時における回生充電動作への移行可否の設定と、第2の移行条件満足時における回生充電動作への移行可否の設定との組み合わせを「設定1」〜「設定4」として自身のメモリに記憶している。また、図9には、「設定1」〜「設定4」の各々に対応するバッテリ残量表示部181の表示態様も併せて示されている。   FIG. 9 is a diagram showing the contents of the regenerative charging permission / prohibition setting according to the second embodiment. The main control unit 100 sets the combination of the setting of whether or not to shift to the regenerative charging operation when the first transition condition is satisfied and the setting of whether or not to shift to the regenerative charging operation when the second transition condition is satisfied to “Setting 1”. ~ "Setting 4" is stored in its own memory. FIG. 9 also shows the display mode of the battery remaining amount display unit 181 corresponding to each of “setting 1” to “setting 4”.

ユーザは、設定モードにおいて、例えば、ライトボタン186を押下することにより「設定1」〜「設定4」のいずれかを選択することが可能である。「設定1」〜「設定4」を選択することによって第1の移行条件および第2の移行条件の各々について、同時に回生充電可否設定を行うことが可能である。   In the setting mode, for example, the user can select one of “setting 1” to “setting 4” by pressing the light button 186. By selecting “Setting 1” to “Setting 4”, it is possible to simultaneously set whether or not to allow regenerative charging for each of the first transition condition and the second transition condition.

「設定1」は、第1の移行条件満足時における回生充電動作への移行を許可し、且つ第2の移行条件満足時における回生充電動作への移行を許可する設定である。「設定1」が選択されると、バッテリ残量表示部181の左から2番目の発光部が点灯する。「設定1」が選択された状態からライトボタン186が押下されると「設定2」が選択される。   “Setting 1” is a setting that permits the transition to the regenerative charging operation when the first transition condition is satisfied, and permits the transition to the regenerative charging operation when the second transition condition is satisfied. When “Setting 1” is selected, the second light emitting unit from the left of the battery remaining amount display unit 181 is turned on. When the light button 186 is pressed while “setting 1” is selected, “setting 2” is selected.

「設定2」は、第1の移行条件満足時における回生充電動作への移行を許可し、且つ第2の移行条件満足時における回生充電動作への移行を不許可とする設定である。「設定2」が選択されると、バッテリ残量表示部181の左から3番目の発光部が点灯する。「設定2」が選択された状態からライトボタン186が押下されると「設定3」が選択される。   “Setting 2” is a setting that permits the transition to the regenerative charging operation when the first transition condition is satisfied and prohibits the transition to the regenerative charging operation when the second transition condition is satisfied. When “Setting 2” is selected, the third light emitting unit from the left of the battery remaining amount display unit 181 is turned on. When the light button 186 is pressed while “setting 2” is selected, “setting 3” is selected.

「設定3」は、第1の移行条件満足時における回生充電動作への移行を不許可とし、且つ第2の移行条件満足時における回生充電動作への移行を許可する設定である。「設定3」が選択されると、バッテリ残量表示部181の左から4番目の発光部が点灯する。「設定3」が選択された状態からライトボタン186が押下されると「設定4」が選択される。   “Setting 3” is a setting that prohibits the transition to the regenerative charging operation when the first transition condition is satisfied and permits the transition to the regenerative charging operation when the second transition condition is satisfied. When “Setting 3” is selected, the fourth light emitting unit from the left of the battery remaining amount display unit 181 is turned on. When the light button 186 is pressed while “setting 3” is selected, “setting 4” is selected.

「設定4」は、第1の移行条件満足時における回生充電動作への移行を不許可とし、且つ第2の移行条件満足時における回生充電動作への移行を不許可とする設定である。「設定4」が選択されると、バッテリ残量表示部181の左から5番目の発光部が点灯する。「設定4」が選択された状態からライトボタン186が押下されると「設定1」が選択された状態に戻る。   “Setting 4” is a setting in which the transition to the regenerative charging operation is not permitted when the first transition condition is satisfied, and the transition to the regenerative charging operation is not permitted when the second transition condition is satisfied. When “Setting 4” is selected, the fifth light emitting unit from the left of the battery remaining amount display unit 181 is turned on. When the light button 186 is pressed from the state where “setting 4” is selected, the state returns to the state where “setting 1” is selected.

このように、設定モードにおいては、ライトボタン186を押下する毎に「設定1」〜「設定4」のいずれかを順次選択することが可能である。また、バッテリ残量表示部181において、「設定1」〜「設定4」のうち選択された設定に対応した位置の発光部が発光するので、ユーザは、現在選択されている設定を認識することが可能である。なお、バッテリ残量表示部181における表示態様は、「設定1」〜「設定4」の選択を識別表示できるものであればよく、上記した態様に限定されるものではない。   As described above, in the setting mode, every time the light button 186 is pressed, any one of “setting 1” to “setting 4” can be sequentially selected. Further, in the battery remaining amount display unit 181, the light emitting unit at the position corresponding to the setting selected from “Setting 1” to “Setting 4” emits light, so that the user recognizes the currently selected setting. Is possible. In addition, the display mode in the battery remaining amount display unit 181 is not limited to the above mode as long as it can identify and display the selection of “setting 1” to “setting 4”.

本実施形態においては、回生充電可否設定は、3つのアシストモード(「エコ」、「標準」、「パワー」)の各々について個別に行うことが可能である。設定モードにおいて、モード選択ボタン185が押下されると、「設定1」〜「設定4」の選択が確定して当該選択結果が主制御部100のメモリに記憶されるとともに、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードが変更される。アシストモード表示部182を構成する3つの発光部のうち、回生充電可否設定の対象とされているアシストモードに対応する発光部が点灯する。これにより、ユーザは、回生充電可否設定の対象とされているアシストモードを認識することができる。   In the present embodiment, the regenerative charging permission / inhibition setting can be individually performed for each of the three assist modes (“eco”, “standard”, and “power”). When the mode selection button 185 is pressed in the setting mode, the selection of “setting 1” to “setting 4” is confirmed and the selection result is stored in the memory of the main control unit 100 and the regenerative charging permission / inhibition setting is set. The target assist mode is changed. Of the three light emitting units constituting the assist mode display unit 182, the light emitting unit corresponding to the assist mode that is the target of the regenerative charge availability setting is turned on. As a result, the user can recognize the assist mode that is the target of the regenerative charge availability setting.

例えば、アシストモード「エコ」について「設定1」〜「設定4」のいずれかが選択された後、モード選択ボタン185が押下されると、「エコ」についての「設定1」〜「設定4」の選択が確定し、当該選択結果が主制御部100のメモリに記憶されるとともに、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードが「標準」に変更される。「標準」について「設定1」〜「設定4」のいずれかが選択された後、モード選択ボタン185が押下されると、「標準」についての「設定1」〜「設定4」の選択が確定し、当該選択結果が主制御部100のメモリに記憶されるとともに、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードが「パワー」に変更される。「パワー」について「設定1」〜「設定4」のいずれかが選択された後、モード選択ボタン185が押下されると、「パワー」についての「設定1」〜「設定4」の選択が確定し、当該選択結果が主制御部100のメモリに記憶されるとともに、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードが「エコ」に変更される。   For example, when one of “setting 1” to “setting 4” is selected for the assist mode “eco” and then the mode selection button 185 is pressed, “setting 1” to “setting 4” for “eco” are selected. Is selected, and the selection result is stored in the memory of the main control unit 100, and the assist mode that is the target of the regenerative charge enable / disable setting is changed to “standard”. When one of “Setting 1” to “Setting 4” is selected for “Standard” and then the mode selection button 185 is pressed, the selection of “Setting 1” to “Setting 4” for “Standard” is confirmed. Then, the selection result is stored in the memory of the main control unit 100, and the assist mode to be set for the regenerative charging permission / inhibition setting is changed to “power”. When any one of “Setting 1” to “Setting 4” is selected for “Power” and then the mode selection button 185 is pressed, the selection of “Setting 1” to “Setting 4” for “Power” is confirmed. Then, the selection result is stored in the memory of the main control unit 100, and the assist mode that is the target of the regenerative charging permission setting is changed to “eco”.

図10は、回生充電可否設定が行われる際に、主制御部100において実行される回生充電可否設定処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。電源投入時において、主制御部100の動作モードは、通常モードとされている。通常モードにおいて、主制御部100は、モータ160およびライト170の駆動制御を行う。   FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing in the regenerative charging availability setting processing program executed in the main control unit 100 when the regenerative charging availability setting is performed. The program is stored in the memory of the main control unit 100. When the power is turned on, the operation mode of the main control unit 100 is the normal mode. In the normal mode, the main control unit 100 performs drive control of the motor 160 and the light 170.

ステップS31において主制御部100は、動作モードを設定モードに移行させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、例えば、モード選択ボタン185およびライトボタン186の双方を10秒以上継続して押下する操作を検出すると設定モードに移行し、処理をステップS32に移行する。   In step S31, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for shifting the operation mode to the setting mode has been performed. For example, when detecting an operation of continuously pressing both the mode selection button 185 and the light button 186 for 10 seconds or more, the main control unit 100 shifts to the setting mode, and shifts the processing to step S32.

ステップS32において主制御部100は、動作モードが設定モードに移行したことを表示制御部187に通知する。表示制御部187は、かかる通知を受信すると、状態表示部184の発光部を例えば黄色で点灯させる。これにより、ユーザは、回生充電可否設定のための設定入力を行うことが可能な状態にあることを認識することができる。   In step S32, the main control unit 100 notifies the display control unit 187 that the operation mode has shifted to the setting mode. When the display control unit 187 receives the notification, the display control unit 187 turns on the light emitting unit of the state display unit 184, for example, in yellow. Thereby, the user can recognize that it is in the state which can perform the setting input for a regenerative charge availability setting.

ステップS33において主制御部100は、上記した「設定1」〜「設定4」の選択入力を受け付ける。設定モード移行時においては、3つのアシストモードのうち例えば「エコ」が回生充電可否設定の対象とされる。回生充電可否設定の対象とされたアシストモードは、アシストモード表示部182において表示される。ユーザは、ライトボタン186を押下することにより、回生充電可否設定の対象とされているアシストモードについて、「設定1」〜「設定4」のいずれかを選択することが可能である。バッテリ残量表示部181は、「設定1」〜「設定4」のうち選択された設定に応じた態様で発光するので、ユーザは、いずれの設定が選択されているのかを認識することができる。   In step S <b> 33, the main control unit 100 accepts the selection input of “setting 1” to “setting 4” described above. At the time of transition to the setting mode, for example, “eco” among the three assist modes is set as a target for the regenerative charge availability setting. The assist mode that is the target of the regenerative charge availability setting is displayed on the assist mode display unit 182. By pressing the light button 186, the user can select any one of “Setting 1” to “Setting 4” for the assist mode that is the target of the regenerative charge availability setting. Since the remaining battery capacity display unit 181 emits light in a mode corresponding to the setting selected from “Setting 1” to “Setting 4”, the user can recognize which setting is selected. .

ステップS34において主制御部100は、設定モードを終了させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、設定モードを終了させる所定の入力操作を検出すると処理をステップS35に移行し、設定モードを終了させる所定の入力操作を検出しない場合には処理をステップS36に移行する。   In step S34, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for ending the setting mode has been performed. When the main control unit 100 detects a predetermined input operation for ending the setting mode, the main control unit 100 proceeds to step S35, and when not detecting a predetermined input operation for ending the setting mode, the main control unit 100 proceeds to step S36.

ステップS35において主制御部100は、「設定1」〜「設定4」のうち、ステップS33において選択された設定を自身のメモリに記憶したのち、設定モードを終了させる。   In step S35, the main control unit 100 stores the setting selected in step S33 among “setting 1” to “setting 4” in its own memory, and then ends the setting mode.

ステップS36において主制御部100は、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードを変更させる入力操作(すなわち、モード選択ボタン185の押下)がなされたか否かを判定する。主制御部100は、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードを変更させる入力操作がなされたものと判定した場合、処理をステップS37に移行する。   In step S <b> 36, the main control unit 100 determines whether or not an input operation (that is, pressing of the mode selection button 185) for changing the assist mode that is the target of the regenerative charge availability setting has been performed. If the main control unit 100 determines that an input operation for changing the assist mode to be set for the regenerative charging permission / inhibition setting has been performed, the process proceeds to step S37.

ステップS37において主制御部100は、「設定1」〜「設定4」のうち、ステップS33において選択された設定を自身のメモリに記憶する。   In step S37, the main control unit 100 stores the setting selected in step S33 among “setting 1” to “setting 4” in its own memory.

ステップS38において、主制御部100は、回生充電可否設定の対象とされるアシストモードを変更する。新たに回生充電可否設定の対象とされたアシストモードは、アシストモード表示部182において表示される。主制御部100は、ステップS38の処理が終了すると、処理をステップS33に戻す。これにより、新たに回生充電可否設定の対象とされたアシストモードについて、「設定1」〜「設定4」のいずれかを選択することが可能となる。   In step S <b> 38, the main control unit 100 changes the assist mode that is the target of the regenerative charge availability setting. The assist mode newly set as the target for setting whether or not regenerative charging is possible is displayed on the assist mode display unit 182. When the process of step S38 ends, the main control unit 100 returns the process to step S33. This makes it possible to select any one of “Setting 1” to “Setting 4” for the assist mode newly set as the target for setting whether to allow regenerative charging.

図11は、設定モードにおいて設定された回生充電可否設定の一例を示す図である。図11に示す例では、アシストモード「エコ」について「設定1」が設定されている。すなわち、アシストモード「エコ」が選択されている状態での走行中に第1の移行条件が満たされた場合(ブレーキ操作がなされた場合)および第2の移行条件が満たされた場合(下り坂走行や惰性走行等の所定の走行状態の場合)における回生充電動作への移行が許可される。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the regenerative charging permission / inhibition setting set in the setting mode. In the example shown in FIG. 11, “setting 1” is set for the assist mode “eco”. That is, when traveling in the state where the assist mode “eco” is selected, the first transition condition is satisfied (when the brake operation is performed) and the second transition condition is satisfied (downhill) Transition to regenerative charging operation in a predetermined traveling state such as traveling and inertial traveling) is permitted.

また、図11に示す例では、アシストモード「標準」について「設定2」が設定されている。すなわち、アシストモード「標準」が選択されている状態での走行中に第1の移行条件が満たされた場合における回生充電動作への移行が許可される一方、第2の移行条件が満たされた場合における回生充電動作への移行が不許可とされる。   In the example shown in FIG. 11, “setting 2” is set for the assist mode “standard”. That is, the transition to the regenerative charging operation is permitted when the first transition condition is satisfied during traveling in the state where the assist mode “standard” is selected, while the second transition condition is satisfied. In this case, the transition to the regenerative charging operation is not permitted.

また、図11に示す例では、アシストモード「パワー」について「設定4」が設定されている。すなわち、「パワー」が選択されている状態での走行中に第1の移行条件が満たされた場合および第2の移行条件が満たされた場合における回生充電動作への移行が不許可とされる。   In the example shown in FIG. 11, “setting 4” is set for the assist mode “power”. That is, the transition to the regenerative charging operation is not permitted when the first transition condition is satisfied and the second transition condition is satisfied during traveling with “power” selected. .

図12は、第2の実施形態に係る電動機付自転車が回生充電動作に移行する際に主制御部100において実行される回生充電移行処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。   FIG. 12 is a flowchart showing a process flow in a regenerative charge transition processing program executed in the main control unit 100 when the motor-equipped bicycle according to the second embodiment shifts to the regenerative charge operation. The program is stored in the memory of the main control unit 100.

ステップS41において主制御部100は、第1の移行条件が満たされたか否かを判定する。主制御部100は、ブレーキセンサ230からブレーキ操作検出信号Sが出力されたことを検出すると(すなわち、ブレーキレバー61が操作されたことを検出すると)第1の移行条件が満たされたものと判定して処理をステップS42に移行する。一方、主制御部100は、ブレーキセンサ230からブレーキ操作検出信号Sが出力されたことを検出しない場合には処理をステップS44に移行する。 In step S41, the main control unit 100 determines whether or not the first transition condition is satisfied. The main control unit 100 detects that the brake operation detection signal S 3 from the brake sensor 230 is output (i.e., when it is detected that the brake lever 61 is operated) and that the first transition condition is satisfied Determination is made and the process proceeds to step S42. On the other hand, the main control unit 100, if not detected that the brake sensor 230 is a brake operation detection signal S 3 is output, the process moves to step S44.

ステップS42において主制御部100は、自身のメモリに記憶している回生充電可否設定を読み出す。ステップS43において主制御部100は、現在選択されているアシストモードにおいて第1の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが回生充電可否設定において許可されているか否かを判定する。主制御部100は、回生充電を行うことが許可されているものと判定した場合には、処理をステップS47に移行する。一方、主制御部100は、回生充電を行うことが不許可とされているものと判定した場合には、処理をステップS41に戻す。   In step S <b> 42, the main control unit 100 reads the regenerative charge availability setting stored in its own memory. In step S43, the main control unit 100 determines whether or not regenerative charging is permitted in the regenerative charging enable / disable setting when the first transition condition is satisfied in the currently selected assist mode. If the main control unit 100 determines that regenerative charging is permitted, the process proceeds to step S47. On the other hand, when determining that the regenerative charging is not permitted, the main control unit 100 returns the process to step S41.

例えば、アシストモードが「標準」である場合、「標準」に対応する回生充電可否設定として「設定1」または「設定2」が設定されている場合には、第1の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが許可されているものと判定され、処理はステップS47に移行される。一方、「標準」に対応する回生充電可否設定として「設定3」または「設定4」が設定されている場合には、第1の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが不許可とされているものと判定され、処理はステップS41に戻される。   For example, when the assist mode is “standard”, the first transition condition is satisfied when “setting 1” or “setting 2” is set as the regenerative charge availability setting corresponding to “standard”. In this case, it is determined that regenerative charging is permitted, and the process proceeds to step S47. On the other hand, when “setting 3” or “setting 4” is set as the regenerative charging permission / inhibition setting corresponding to “standard”, it is not permitted to perform regenerative charging when the first transition condition is satisfied. And the process returns to step S41.

ステップS44において主制御部100は、第2の移行条件が満たされたか否かを判定する。主制御部100は、トルクセンサ200から供給されるトルク検出信号Sおよび回転数センサ210から供給される回転数検出信号Sが所定の条件を満たしていることを検出すると(すなわち、所定の走行状態を検出すると)第2の移行条件が満たされたものと判定して処理をステップS45に移行する。一方、主制御部100は、トルク検出信号Sおよび回転数検出信号Sが所定の条件を満たしていることを検出しない場合には、処理をステップS41に戻す。 In step S44, the main control unit 100 determines whether or not the second transition condition is satisfied. The main control unit 100 detects that the rotation number detection signal S 2 supplied from the torque detection signal S 1 and the rotational speed sensor 210 is supplied from the torque sensor 200 satisfies a predetermined condition (i.e., a predetermined When the traveling state is detected), it is determined that the second transition condition is satisfied, and the process proceeds to step S45. On the other hand, the main control unit 100, when the torque detection signal S 1 and the rotational speed detection signal S 2 is not detected that satisfies a predetermined condition, the process returns to step S41.

ステップS45において主制御部100は、自身のメモリに記憶している回生充電可否設定を読み出す。ステップS46において主制御部100は、現在選択されているアシストモードにおいて第2の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが回生充電可否設定において許可されているか否かを判定する。主制御部100は、回生充電を行うことが許可されているものと判定した場合には、処理をステップS47に移行する。一方、主制御部100は、回生充電を行うことが不許可とされているものと判定した場合には、処理をステップS41に戻す。   In step S45, the main control unit 100 reads the regenerative charge permission / rejection setting stored in its own memory. In step S46, the main control unit 100 determines whether or not regenerative charging is permitted in the regenerative charging enable / disable setting when the second transition condition is satisfied in the currently selected assist mode. If the main control unit 100 determines that regenerative charging is permitted, the process proceeds to step S47. On the other hand, when determining that the regenerative charging is not permitted, the main control unit 100 returns the process to step S41.

例えば、アシストモードが「標準」である場合、「標準」に対応する回生充電可否設定として「設定1」または「設定3」が設定されている場合には、第2の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが許可されているものと判定され、処理はステップS47に移行される。一方、「標準」に対応する回生充電可否設定として「設定2」または「設定4」が設定されている場合には、第2の移行条件が満たされた場合に回生充電を行うことが不許可とされているものと判定され、処理はステップS41に戻される。   For example, when the assist mode is “standard”, when “setting 1” or “setting 3” is set as the regenerative charge availability setting corresponding to “standard”, the second transition condition is satisfied. In this case, it is determined that regenerative charging is permitted, and the process proceeds to step S47. On the other hand, when “setting 2” or “setting 4” is set as the regenerative charging enable / disable setting corresponding to “standard”, it is not permitted to perform regenerative charging when the second transition condition is satisfied. And the process returns to step S41.

ステップS47において主制御部100は、回生電流指令値Cをモータ駆動部300に供給することによってモータ160の動作状態を回生充電動作に移行する。 In step S < b > 47, the main control unit 100 shifts the operation state of the motor 160 to the regenerative charging operation by supplying the regenerative current command value C < b > 2 to the motor driving unit 300.

以上の説明から明らかなように、第2の実施形態に係る電動機付自転車よれば、ユーザは、第1の移行条件および第2の移行条件の各々について、回生充電を行うか否かの設定をアシストモード毎に行うことが可能である。すなわち、ユーザは、どのような状況で回生充電を行い、あるいは行わないのかを任意に設定することが可能である。従って、ユーザの意思やニーズにきめ細かく対応させることができる。このように、本発明の実施形態に係る電動機付自転車よれば、回生充電の移行可否に関してユーザの意思を反映させることができる。   As is apparent from the above description, according to the bicycle with an electric motor according to the second embodiment, the user sets whether to perform regenerative charging for each of the first transition condition and the second transition condition. This can be done for each assist mode. That is, the user can arbitrarily set in what circumstances regenerative charging is performed or not performed. Therefore, the user's intention and needs can be dealt with in detail. Thus, according to the bicycle with an electric motor according to the embodiment of the present invention, it is possible to reflect the user's intention as to whether or not regenerative charging can be shifted.

また、第2の実施形態に係る電動機付自転車は、第1の移行条件満足時における回生充電動作への移行可否の設定と、第2の移行条件満足時における回生充電動作への移行可否の設定の組み合わせを「設定1」〜「設定4」として記憶しており、「設定1」〜「設定4」のいずれかを選択する形式で回生充電可否設定が行われる。これにより、「設定1」〜「設定4」のいずれかを選択することにより第1の移行条件および第2の移行条件の各々について同時に回生充電可否設定を行うことが可能となる。このように、第2の実施形態に係る電動機付自転車によれば、簡便な入力操作によって複数の移行条件の各々について回生充電可否設定を行うことが可能である。   In addition, in the bicycle with an electric motor according to the second embodiment, the setting of whether or not to shift to the regenerative charging operation when the first transition condition is satisfied and the setting of whether or not to shift to the regenerative charging operation when the second transition condition is satisfied Are stored as “setting 1” to “setting 4”, and the regenerative charging permission / inhibition setting is performed in a format in which any one of “setting 1” to “setting 4” is selected. As a result, by selecting any one of “Setting 1” to “Setting 4”, it is possible to perform the regenerative charging enable / disable setting simultaneously for each of the first transition condition and the second transition condition. As described above, according to the bicycle with an electric motor according to the second embodiment, it is possible to perform the regenerative chargeability setting for each of the plurality of transition conditions by a simple input operation.

また、回生充電可否設定を行う際には、上記したようにバッテリ残量表示部181、アシストモード表示部182および状態表示部184において回生充電可否設定に係る各種の表示がなされるので、ユーザはこれらの表示を確認することにより、適切に回生充電可否設定を行うことができる。   In addition, when performing the regenerative charge availability setting, as described above, the battery remaining amount display unit 181, the assist mode display unit 182 and the status display unit 184 display various types of regenerative charge availability settings. By confirming these displays, it is possible to appropriately set whether to allow regenerative charging.

なお、上記の実施形態においては、複数のアシストモード(「エコ」、「標準」、「パワー」)の各々について回生充電可否設定を個別に行うこととしたが、複数のアシストモードの各々について共通の回生充電可否設定を行うようにしてもよい。例えば、回生充電可否設定として「設定1」を選択した場合には、「エコ」、「標準」、「パワー」の各アシストモードについて「設定1」を適用するようにしてもよい。   In the above embodiment, the regenerative chargeability setting is individually performed for each of the plurality of assist modes (“eco”, “standard”, “power”), but is common to each of the plurality of assist modes. You may make it perform the regenerative charge availability setting. For example, when “setting 1” is selected as the regenerative charging permission / inhibition setting, “setting 1” may be applied to the “eco”, “standard”, and “power” assist modes.

また、本実施形態においては、ブレーキ操作がなされたことを第1の移行条件とし、所定の走行状態を検出したことを第2の移行条件としたが、これに限定されるものではない。例えば、バッテリ残量が所定レベル以下となったことを移行条件としてもよい。   In the present embodiment, the first transition condition is that the brake operation has been performed, and the second transition condition is that the predetermined traveling state is detected, but the present invention is not limited to this. For example, the transition condition may be that the remaining battery level is equal to or lower than a predetermined level.

また、上記の説明においては、設定モードに移行させる場合や、回生充電可否設定を行う場合における各種の入力操作を具体的に例示したが、かかる例示に限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。
[第3の実施形態]
上記第1の実施形態および第2の実施形態に係る電動機付自転車は、移行条件満足時に回生充電を行うか否かの設定(回生充電可否設定)をユーザによる設定入力に基づいて行うものであった。これに対して第3の実施形態に係る電動機付自転車は、移行条件が満たされて回生充電動作に移行した場合の回生電流の大きさの設定(以下において回生電流設定ともいう)をユーザによる設定入力に基づいて行うものである。
In the above description, various input operations in the case of shifting to the setting mode or in the case of performing regenerative charging permission / inhibition settings are specifically illustrated, but the present invention is not limited to such illustrations, and may be changed as appropriate. Is possible.
[Third Embodiment]
The electric bicycle according to the first embodiment and the second embodiment is configured to set whether or not to perform regenerative charging when the transition condition is satisfied (regenerative charging enable / disable setting) based on a setting input by the user. It was. On the other hand, in the electric bicycle according to the third embodiment, the user sets the regenerative current magnitude setting (hereinafter also referred to as the regenerative current setting) when the transition condition is satisfied and the regenerative charging operation is performed. This is based on the input.

図13は、本実施形態に係る回生電流設定の内容を示す図である。主制御部100は、回生電流設定の内容を「設定1」および「設定2」として自身のメモリに記憶している。また、図13には、「設定1」および「設定2」の各々に対応する状態表示部184の表示態様も併せて示されている。ユーザは、設定モードにおいて、例えば、モード選択ボタン185を押下することにより「設定1」および「設定2」のいずれかを選択することが可能である。   FIG. 13 is a diagram showing the contents of the regenerative current setting according to the present embodiment. The main control unit 100 stores the contents of the regenerative current setting in its own memory as “setting 1” and “setting 2”. FIG. 13 also shows the display mode of the status display unit 184 corresponding to each of “setting 1” and “setting 2”. In the setting mode, for example, the user can select either “setting 1” or “setting 2” by pressing the mode selection button 185.

「設定1」は、移行条件満足時に回生充電動作へ移行した場合の回生電流の大きさが「設定2」よりも大きくなる設定である。「設定1」が選択されると、状態表示部184の発光部が発光色を黄色に維持したまま点滅する。「設定1」が選択された状態からモード選択ボタン185が押下されると「設定2」が選択される。   “Setting 1” is a setting in which the magnitude of the regenerative current when shifting to the regenerative charging operation when the transition condition is satisfied is larger than “setting 2”. When “Setting 1” is selected, the light emitting unit of the status display unit 184 blinks while maintaining the emission color yellow. When the mode selection button 185 is pressed while “setting 1” is selected, “setting 2” is selected.

「設定2」は、移行条件満足時に回生充電動作へ移行した場合の回生電流の大きさが「設定1」よりも小さくなる設定である。「設定2」が選択されると、状態表示部184の発光部が発光色を黄色に維持したまま「設定1」が選択された場合よりも長い周期で点滅する。「設定2」が選択された状態からモード選択ボタン185が押下されると「設定1」が選択された状態に戻る。   “Setting 2” is a setting in which the magnitude of the regenerative current when shifting to the regenerative charging operation when the transition condition is satisfied is smaller than “setting 1”. When “setting 2” is selected, the light-emitting section of the status display section 184 blinks at a longer cycle than when “setting 1” is selected while maintaining the emission color yellow. When the mode selection button 185 is pressed from the state where “setting 2” is selected, the state returns to the state where “setting 1” is selected.

このように、設定モードにおいては、モード選択ボタン185を押下する毎に「設定1」および「設定2」のいずれかを順次選択することが可能である。また、状態表示部184を構成する発光部は、「設定1」および「設定2」のうち選択された設定に対応した態様で発光するので、ユーザは、現在選択されている設定を認識することが可能である。なお、状態表示部184における発光態様は、上記したものに限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。例えば、状態表示部184における発光色で選択された設定を表示してもよい。また、状態表示部184に代えてバッテリ残量表示部181において、選択された設定を表示してもよい。   As described above, in the setting mode, it is possible to sequentially select either “setting 1” or “setting 2” each time the mode selection button 185 is pressed. Further, since the light emitting units constituting the status display unit 184 emit light in a mode corresponding to the setting selected from “Setting 1” and “Setting 2”, the user recognizes the currently selected setting. Is possible. In addition, the light emission mode in the status display unit 184 is not limited to the above-described one, and can be appropriately changed. For example, the setting selected by the emission color in the status display unit 184 may be displayed. In addition, the selected setting may be displayed on the battery remaining amount display unit 181 instead of the status display unit 184.

主制御部100は、例えば、トルクセンサ200から供給されるトルク検出信号Sと回転数センサ210から供給される回転数検出信号Sが所定の条件を満たす場合(すなわち、所定の走行状態のとき)に移行条件が満たされたものと判定する。主制御部100は、移行条件が満たされたものと判定した場合には回生充電動作に移行する。このとき、主制御部100は、回生電流設定により「設定1」が選択されている場合には、「設定2」が選択されている場合よりも大きい回生電流にて回生充電を行うべく回生電流指令値Cを生成する。一方、主制御部100は、回生電流設定により「設定2」が選択されている場合には、「設定1」が選択されている場合よりも小さい回生電流にて回生充電を行うべく回生電流指令値Cを生成する。従って、「設定1」が選択されている場合には、「設定2」が選択されている場合と比較して、回生充電動作時における制動力は大きくなり、また、バッテリ110の充電電荷量も大きくなる。 The main control unit 100 is, for example, the rotational speed detection signal S 2 supplied from the torque detection signals S 1 and the rotational speed sensor 210 which is supplied from the torque sensor 200 when a predetermined condition is satisfied (i.e., the predetermined running state It is determined that the transition condition is satisfied. When the main control unit 100 determines that the transition condition is satisfied, the main control unit 100 proceeds to the regenerative charging operation. At this time, when “setting 1” is selected by the regenerative current setting, the main control unit 100 performs regenerative current to perform regenerative charging with a larger regenerative current than when “setting 2” is selected. It generates a command value C 2. On the other hand, when “setting 2” is selected by the regenerative current setting, the main control unit 100 performs a regenerative current command to perform regenerative charging with a regenerative current smaller than when “setting 1” is selected. It generates a value C 2. Therefore, when “setting 1” is selected, the braking force during the regenerative charging operation is larger than when “setting 2” is selected, and the charge amount of the battery 110 is also increased. growing.

本実施形態においては、3つのアシストモード(「エコ」、「標準」、「パワー」)の各々について共通の回生充電可否設定がなされる。例えば、回生電流設定として「設定1」が選択された場合には、「エコ」、「標準」、「パワー」の各々について、「設定1」が適用される。   In the present embodiment, a common regenerative charging permission / inhibition setting is made for each of the three assist modes (“eco”, “standard”, and “power”). For example, when “setting 1” is selected as the regenerative current setting, “setting 1” is applied to each of “eco”, “standard”, and “power”.

ここで、図14は、回生充電動作時にモータ駆動回路120において行われるPWM制御におけるローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6のオンデューティと、回生電流との関係の一例を示す図である。図14において、モータ160の回転数(車速)が比較的高い場合が実線で示され、モータ160の回転数(車速)が比較的低い場合が破線で示され、モータ160の回転数(車速)が中程度の場合が一点鎖線で示されている。   Here, FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the relationship between the on-duty of the low-side transistors T2, T4, and T6 and the regenerative current in the PWM control performed in the motor drive circuit 120 during the regenerative charging operation. In FIG. 14, the case where the rotation speed (vehicle speed) of the motor 160 is relatively high is indicated by a solid line, and the case where the rotation speed (vehicle speed) of the motor 160 is relatively low is indicated by a broken line. Is shown by a one-dot chain line.

図14に示すように、回生電流は、あるオンデューティでピークを持つ。これは、回生充電動作時において、ローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6(図4参照)のオンデューティが小さすぎるとモータ160のインダクタ(モータ巻線L)に蓄えられるエネルギーが小さくなる一方、オンデューティが大きすぎるとモータ160のインダクタ(モータ巻線L)に蓄えられたエネルギーを放出する時間が不足するためである。また、回生電流の最大値はモータ160の回転数が高い程(車速が高い程)大きくなる。図14においてラインAは、各回転数における回生電流のピークを結んだ線であり、ラインBは、ラインAよりもオンデューティが小さい領域を結んだ線である。   As shown in FIG. 14, the regenerative current has a peak at a certain on-duty. This is because, when the on-duty of the low-side transistors T2, T4, and T6 (see FIG. 4) is too small during regenerative charging operation, the energy stored in the inductor (motor winding L) of the motor 160 is reduced while the on-duty is turned on. This is because if the duty is too large, the time for releasing the energy stored in the inductor (motor winding L) of the motor 160 is insufficient. In addition, the maximum value of the regenerative current increases as the rotation speed of the motor 160 increases (the vehicle speed increases). In FIG. 14, line A is a line that connects the peaks of the regenerative current at each rotation speed, and line B is a line that connects regions where the on-duty is smaller than that of line A.

主制御部100は、回生電流設定において「設定1」が選択されている場合には、例えば、モータ160の回転数(車速)に応じたラインA上の点を導出して駆動回路120のローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6のオンデューティを回生電流指令値Cによって制御する。すなわち、「設定1」が選択されている場合には、回生電流の大きさは、当該車速において回収可能な最大の電流値に設定される。一方、主制御部100は、回生電流設定において「設定2」が選択されている場合には、モータ160の回転数(車速)に応じたラインB上の点を導出して駆動回路120のローサイド側のトランジスタT2、T4およびT6のオンデューティを回生電流指令値Cによって制御する。すなわち、「設定2」が選択されている場合には、回生電流の大きさは、「設定1」が選択されている場合よりも小さい電流値に設定される。 When “setting 1” is selected in the regenerative current setting, the main control unit 100 derives a point on the line A corresponding to the rotational speed (vehicle speed) of the motor 160, for example, and drives the low side of the drive circuit 120. controlling the on-duty of the transistor T2, T4 and T6 of the side by the regenerative current command value C 2. That is, when “setting 1” is selected, the magnitude of the regenerative current is set to the maximum current value that can be recovered at the vehicle speed. On the other hand, when “setting 2” is selected in the regenerative current setting, the main control unit 100 derives a point on the line B corresponding to the rotation speed (vehicle speed) of the motor 160 and drives the low side of the drive circuit 120. controlling the on-duty of the transistor T2, T4 and T6 of the side by the regenerative current command value C 2. That is, when “setting 2” is selected, the magnitude of the regenerative current is set to a smaller current value than when “setting 1” is selected.

主制御部100は、例えば、トルク検出信号Sの信号値がゼロであり且つ回転数検出信号Sの信号値が増加している場合に移行条件が満たされたものとして判定してもよい。これは、下り坂走行中を想定したものである。他の例として、主制御部100は、トルク検出信号Sの信号値がゼロであり、且つ回転数検出信号Sの信号値が所定値よりも大きい場合に移行条件が満たされたものとして判定してもよい。これは、惰性走行中を想定したものである。また、トルク検出信号Sと回転数検出信号Sのいずれか一方の信号値に基づいて移行条件が満たされたか否かを判定してもよい。 The main control unit 100, for example, may be determined as the signal value of the torque detection signal S 1 is a transition condition is met when the signal value of and a zero rotational speed detection signal S 2 is increased . This assumes that the vehicle is traveling downhill. As another example, the main control unit 100 is a zero signal value of the torque detection signal S 1, and assuming that the signal value of the rotational speed detection signal S 2 is shift condition is met when greater than a predetermined value You may judge. This assumes that the vehicle is coasting. Further, it may be determined whether the shift condition is satisfied on the basis of one of the signal values either of the torque detection signals S 1 and the rotation speed detecting signal S 2.

ユーザは、主制御部100の動作モードが設定モードとなっている場合に回生充電可否設定を行うことが可能である。主制御部100は、例えば、操作・表示部180に対して所定の入力操作がなされると、通常モードから設定モードに移行する。主制御部100の動作モードが通常モードから設定モードに移行すると、状態表示部184の発光部が黄色で点灯する。これにより、ユーザは主制御部100の動作モードが設定モードに移行されたことを認識することができる。   The user can perform the regenerative charging permission setting when the operation mode of the main control unit 100 is the setting mode. For example, when a predetermined input operation is performed on the operation / display unit 180, the main control unit 100 shifts from the normal mode to the setting mode. When the operation mode of the main control unit 100 shifts from the normal mode to the setting mode, the light emitting unit of the status display unit 184 lights in yellow. Thereby, the user can recognize that the operation mode of the main control unit 100 has been shifted to the setting mode.

図15は、回生電流設定が行われる際に、主制御部100において実行される回生電流設定処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。電源投入時において、主制御部100の動作モードは、通常モードとされている。通常モードにおいて、主制御部100は、モータ160およびライト170の駆動制御を行う。   FIG. 15 is a flowchart showing the flow of processing in the regenerative current setting processing program executed in the main control unit 100 when the regenerative current is set. The program is stored in the memory of the main control unit 100. When the power is turned on, the operation mode of the main control unit 100 is the normal mode. In the normal mode, the main control unit 100 performs drive control of the motor 160 and the light 170.

ステップS51において主制御部100は、動作モードを設定モードに移行させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、例えば、モード選択ボタン185およびライトボタン186の双方を10秒以上継続して押下する操作を検出すると設定モードに移行し、処理をステップS52に移行する。なお、動作モードを設定モードに移行させるための入力操作は、上記したものに限定されるものではない。   In step S51, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for shifting the operation mode to the setting mode has been performed. For example, when the main control unit 100 detects an operation of continuously pressing both the mode selection button 185 and the light button 186 for 10 seconds or more, the main control unit 100 shifts to the setting mode and shifts the processing to step S52. The input operation for shifting the operation mode to the setting mode is not limited to the above.

ステップS52において主制御部100は、動作モードが設定モードに移行したことを操作・表示部180の表示制御部187に通知する。表示制御部187は、かかる通知を受信すると、状態表示部184の発光部を例えば黄色で点灯させる。これにより、ユーザは、回生電流設定のための設定入力を行うことが可能な状態にあることを認識することができる。   In step S52, the main control unit 100 notifies the display control unit 187 of the operation / display unit 180 that the operation mode has shifted to the setting mode. When the display control unit 187 receives the notification, the display control unit 187 turns on the light emitting unit of the state display unit 184, for example, in yellow. Thereby, the user can recognize that it is in the state which can perform the setting input for a regenerative current setting.

ステップS53において主制御部100は、上記した「設定1」または「設定2」の選択入力を受け付ける。ユーザは、モード選択ボタン185を押下することにより、「設定1」および「設定2」のいずれかを選択することが可能である。状態表示部184の発光部は、「設定1」が選択されている場合には比較的短い周期で点滅し、「設定2」が選択されている場合には比較的長い周期で点滅するので、ユーザは、いずれの設定が選択されているのかを認識することができる。   In step S <b> 53, the main control unit 100 accepts the selection input of “setting 1” or “setting 2” described above. The user can select either “Setting 1” or “Setting 2” by pressing the mode selection button 185. The light emitting unit of the status display unit 184 blinks in a relatively short period when “setting 1” is selected, and blinks in a relatively long period when “setting 2” is selected. The user can recognize which setting is selected.

ステップS54において主制御部100は、設定モードを終了させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、設定モードを終了させる所定の入力操作を検出すると処理をステップS55に移行し、設定モードを終了させる所定の入力操作を検出しない場合には処理をステップS53に戻す。   In step S54, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for ending the setting mode has been performed. When detecting a predetermined input operation for ending the setting mode, main controller 100 shifts the process to step S55, and when not detecting a predetermined input operation for ending the setting mode, returns the process to step S53.

ステップS55において主制御部100は、「設定1」および「設定2」のうち、ステップS53において選択された設定を自身のメモリに記憶したのち、設定モードを終了させる。   In step S55, the main control unit 100 stores the setting selected in step S53 among “setting 1” and “setting 2” in its own memory, and then ends the setting mode.

図16は、電動機付自転車1が回生充電動作に移行する際に主制御部100において実行される回生充電移行処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。   FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing in the regenerative charging transition processing program executed in the main control unit 100 when the electric bicycle 1 shifts to the regenerative charging operation. The program is stored in the memory of the main control unit 100.

ステップS61において主制御部100は、回生充電動作に移行するための移行条件が満たされたか否かを判定する。主制御部100は、トルクセンサ200から供給されるトルク検出信号Sおよび回転数センサ210から供給される回転数検出信号Sが所定の条件を満たしていることを検出すると(すなわち、下り坂走行や惰性走行等の所定の走行状態を検出すると)移行条件が満たされたものと判定して処理をステップS62に移行する。 In step S61, the main controller 100 determines whether or not a transition condition for shifting to the regenerative charging operation is satisfied. The main control unit 100 detects that the rotation number detection signal S 2 supplied from the torque detection signal S 1 and the rotational speed sensor 210 is supplied from the torque sensor 200 satisfies a predetermined condition (i.e., downhill When a predetermined traveling state such as traveling or inertia traveling is detected), it is determined that the transition condition is satisfied, and the process proceeds to step S62.

ステップS62において主制御部100は、自身のメモリに記憶している回生電流設定を読み出す。   In step S62, the main control unit 100 reads the regenerative current setting stored in its own memory.

ステップS63において主制御部100は、回生電流設定において、「設定1」および「設定2」のいずれが選択されているのかを判定し、「設定1」が選択されているものと判定した場合には、処理をステップS64に移行し、「設定2」が選択されているものと判定した場合には、処理をステップS65に移行する。   In step S63, the main control unit 100 determines whether “setting 1” or “setting 2” is selected in the regenerative current setting, and determines that “setting 1” is selected. Shifts the processing to step S64, and if it is determined that “setting 2” is selected, the processing shifts to step S65.

ステップS64において主制御部100は、「設定1」に対応する回生電流にて回生充電を行うべく回生電流指令値Cをモータ駆動部300に供給する。ステップS64において主制御部100は、「設定2」に対応する回生電流にて回生充電を行うべく回生電流指令値Cをモータ駆動部300に供給する。 In step S <b> 64, the main control unit 100 supplies the regenerative current command value C < b > 2 to the motor driving unit 300 to perform regenerative charging with the regenerative current corresponding to “setting 1”. In step S <b> 64, the main control unit 100 supplies the regenerative current command value C < b > 2 to the motor driving unit 300 to perform regenerative charging with the regenerative current corresponding to “setting 2”.

以上の説明から明らかなように、第3の実施形態に係る電動機付自転車によれば、例えば下り坂走行時や惰性走行時等の所定の走行状態のときに回生充電動作に移行する。このとき、回生電流設定において、ユーザによる設定入力に基づいて選択された設定に応じた大きさの回生電流にて回生充電が行われる。例えば、下り坂走行時や惰性走行時に車両に回生充電に伴う制動力が作用して減速してしまうことを極力抑制したい場合には回生電流の大きさが相対的に小さい「設定2」を選択すればよく、下り坂等を利用して積極的に回生充電を行いたい場合には回生電流の大きさが相対的に大きい「設定1」を選択すればよい。このように、本発明の実施形態に係る電動機付自転車1よれば、回生電流の大きさに関してユーザの意思を反映させることができる。   As is clear from the above description, the electric bicycle according to the third embodiment shifts to the regenerative charging operation in a predetermined traveling state such as during downhill traveling or inertia traveling. At this time, in the regenerative current setting, regenerative charging is performed with a regenerative current having a magnitude corresponding to the setting selected based on the setting input by the user. For example, select “Setting 2” where the magnitude of the regenerative current is relatively small when you want to suppress as much as possible that the braking force associated with regenerative charging acts on the vehicle during downhill driving or coasting. If it is desired to actively perform regenerative charging using a downhill or the like, “setting 1” having a relatively large regenerative current may be selected. Thus, according to the electric bicycle 1 according to the embodiment of the present invention, it is possible to reflect the user's intention regarding the magnitude of the regenerative current.

なお、本実施形態においては、トルク検出信号Sおよび回転数検出信号Sが所定の条件を満たすことを回生充電動作に移行するための移行条件としたが、これに限定されるものではない。例えば、ブレーキセンサ230からブレーキ操作検出信号Sが出力されたこと(すなわち、ブレーキ操作がなされたこと)を移行条件としてもよい。また、バッテリ残量が所定レベル以下となったことを移行条件としてもよい。 In the present embodiment, a transition condition for the torque detection signal S 1 and the rotational speed detection signal S 2 is shifted to the regenerative charging operation that satisfies a predetermined condition, but is not limited thereto . For example, it from the brake sensor 230 is a brake operation detection signal S 3 is output (i.e., the braking operation has been performed) may be a transition condition. Further, the transition condition may be that the remaining battery level is equal to or lower than a predetermined level.

また、上記の説明においては、設定モードに移行させる場合や、回生電流設定を行う場合における各種の入力操作を具体的に例示したが、かかる例示に限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。   Moreover, in the above description, various input operations in the case of shifting to the setting mode or in the case of performing the regenerative current setting are specifically exemplified, but the present invention is not limited to such illustration and may be changed as appropriate. Is possible.

また、本実施形態においては、3つのアシストモード(「エコ」、「標準」、「パワー」)の各々について共通の回生電流設定がなされる場合を例示したが、3つのアシストモードの各々について個別に回生電流設定を行うようにしてもよい。また、本実施形態においては、回生充電動作に移行するための移行条件が1つである場合を例示したが、移行条件は2つ以上であってもよく、第1の移行条件および第2の移行条件の各々について、個別に回生電流設定を行うようにしてもよい。また、上記した第2の実施形態と同様に、アシストモード毎および移行条件毎に個別に回生電流設定を行うようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, a case where a common regenerative current setting is made for each of the three assist modes (“eco”, “standard”, “power”) is illustrated, but each of the three assist modes is individually set. Alternatively, the regenerative current may be set. Moreover, in this embodiment, although the case where there was one transfer condition for changing to regenerative charge operation was illustrated, two or more transfer conditions may be sufficient, the 1st transfer condition and the 2nd You may make it perform regenerative current setting separately about each of transition conditions. Further, similarly to the second embodiment described above, the regenerative current may be set individually for each assist mode and each transition condition.

また、本実施形態においては、「設定1」または「設定2」を選択することで、回生電流の大きさを2段階で切り替える場合を例示したが、回生電流の大きさを3つ以上の段階で切り替えるようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the magnitude of the regenerative current is switched in two stages by selecting “setting 1” or “setting 2” is exemplified, but the magnitude of the regenerative current is changed to three or more stages. You may make it switch with.

また、本実施形態に係る回生電流設定と、上記した第1および第2の実施形態に係る回生充電可否設定とを組み合わせてもよい。例えば「設定1」に回生電流大を割り当て、「設定2」に回生電流小を割り当て、「設定3」に回生充電動作への移行の不許可を割り当ててもよい。
[第4の実施形態]
第4の実施形態に係る電動機付自転車においては、通常モードにおいて所定の入力操作がなされると、自己診断モードに移行し、自己診断モードにおいて所定の入力操作がなされた場合に設定モードに移行する。第4の実施形態に係る電動機付自転車が備える自己診断機能について以下に説明する。
Moreover, you may combine the regenerative current setting which concerns on this embodiment, and the above-mentioned regenerative charge availability setting which concerns on 1st and 2nd embodiment. For example, a large regenerative current may be assigned to “Setting 1”, a small regenerative current may be assigned to “Setting 2”, and a non-permission of shifting to the regenerative charging operation may be assigned to “Setting 3”.
[Fourth Embodiment]
In the electric bicycle according to the fourth embodiment, when a predetermined input operation is performed in the normal mode, the self-diagnosis mode is shifted to, and when the predetermined input operation is performed in the self-diagnosis mode, the mode is shifted to the setting mode. . The self-diagnosis function provided in the electric bicycle according to the fourth embodiment will be described below.

主制御部100は、例えば、ブレーキレバー61が操作され、且つモード選択ボタン185およびライトボタン186の双方が押下された状態を10秒以上継続させる等の所定の入力操作がなされると、自己診断モードに移行して自車両の自己診断を行う。主制御部100は、自車両に異常が生じていることを検出すると、異常が生じている旨および当該異常の種類(異常の内容)を示す情報を表示制御部187に通知する。表示制御部187は、かかる情報を受信すると状態表示部184を構成する発光部を例えば赤色で点灯させるとともに、バッテリ残量表示部181を主制御部100から通知された異常の種類(異常の内容)に応じた態様で点灯させる。   For example, when the brake lever 61 is operated and the mode selection button 185 and the light button 186 are both depressed for 10 seconds or longer, the main control unit 100 performs self-diagnosis. Switch to mode and perform self-diagnosis of the vehicle. When the main control unit 100 detects that an abnormality has occurred in the host vehicle, the main control unit 100 notifies the display control unit 187 of information indicating that the abnormality has occurred and the type of abnormality (contents of the abnormality). When the display control unit 187 receives such information, the display unit 187 turns on the light-emitting unit constituting the status display unit 184 in red, for example, and displays the remaining battery level display unit 181 of the type of abnormality notified from the main control unit 100 (content of abnormality). ) In a manner corresponding to

図17は、主制御部100において検出される異常の種類(異常の内容)と、バッテリ残量表示部181における表示態様との対応を例示した図である。表示制御部187は、モータ駆動部300の異常を示す情報が主制御部100から通知された場合には、バッテリ残量表示部181を構成する5つの発光部のうち一番左側の発光部を点灯させる。なお、主制御部100は、例えば、モータ駆動部300からモータ160に供給される駆動電流が、モータ駆動指令値Cに応じた大きさになっていない場合等にモータ駆動部300に異常が生じているものと判定する。 FIG. 17 is a diagram illustrating the correspondence between the type of abnormality (content of abnormality) detected by the main control unit 100 and the display mode in the battery remaining amount display unit 181. When the information indicating the abnormality of the motor driving unit 300 is notified from the main control unit 100, the display control unit 187 selects the leftmost light emitting unit among the five light emitting units constituting the battery remaining amount display unit 181. Light up. The main controller 100 is, for example, the driving current supplied from the motor driver 300 to the motor 160, abnormality in the motor driving unit 300 when not in size corresponding to the motor drive command value C 1 is Determine that it has occurred.

また、表示制御部187は、回転数センサ210を構成するホール素子Hに異常があることを示す情報が主制御部100から通知された場合には、バッテリ残量表示部181を構成する5つの発光部のうち左から2番目の発光部を点灯させる。主制御部100は、例えば、モータ160の停止時に回転数センサ210から回転数ゼロを示す回転数検出信号Sを適正に受信できない場合等に回転数センサ210に異常があるものと判定する。 Further, when information indicating that there is an abnormality in the Hall element H constituting the rotation speed sensor 210 is notified from the main control unit 100, the display control unit 187 displays the five remaining battery level display units 181. The second light emitting unit from the left among the light emitting units is turned on. The main control unit 100 is, for example, determines that there is an abnormality in the speed sensor 210 when such incapable of suitably receiving the rotational speed detection signal S 2, which represents the rotation speed zero from the rotational speed sensor 210 when the stopping of the motor 160.

また、表示制御部187は、トルクセンサ200に異常があることを示す情報が主制御部100から通知された場合には、バッテリ残量表示部181を構成する5つの発光部のうち左から3番目の発光部を点灯させる。主制御部100は、例えば、トルクセンサ200のキャリブレーション時にトルクセンサ200からトルク検出信号Sを適正に受信できない場合等にトルクセンサ200に異常があるものと判定する。 Further, when information indicating that there is an abnormality in the torque sensor 200 is notified from the main control unit 100, the display control unit 187 displays 3 from the left among the five light emitting units constituting the battery remaining amount display unit 181. Turn on the second light emitter. The main control unit 100 is, for example, determines that there is an abnormality in the torque sensor 200 from the torque sensor 200 at the time of calibration of the torque sensor 200 or the like when it is not possible to properly receive the torque detection signal S 1.

また、表示制御部187は、主制御部100とバッテリ110との間の通信に異常があることを示す情報が主制御部100から通知された場合には、バッテリ残量表示部181を構成する5つの発光部のうち左から4番目の発光部を点灯させる。主制御部100は、例えば、バッテリ110からバッテリ残量を示す情報を取得できない場合等にバッテリ110との間の通信に異常があるものと判定する。   Further, the display control unit 187 configures the battery remaining amount display unit 181 when information indicating that there is an abnormality in communication between the main control unit 100 and the battery 110 is notified from the main control unit 100. Among the five light emitting units, the fourth light emitting unit from the left is turned on. The main control unit 100 determines that there is an abnormality in communication with the battery 110 when, for example, information indicating the remaining battery capacity cannot be acquired from the battery 110.

また、表示制御部187は、主制御部100と操作・表示部180との間の通信に異常があることを示す情報が主制御部100から通知された場合には、バッテリ残量表示部181を構成する5つの発光部のうち一番右の発光部を点灯させる。主制御部100は、例えば、操作・表示部180との間で各種情報の送受信を適切に行うことができない場合等に操作・表示部180との間の通信に異常があるものと判定する。   In addition, when the display control unit 187 is notified from the main control unit 100 of information indicating that there is an abnormality in communication between the main control unit 100 and the operation / display unit 180, the battery remaining amount display unit 181. The rightmost light-emitting part among the five light-emitting parts constituting the light is turned on. The main control unit 100 determines that there is an abnormality in the communication with the operation / display unit 180 when, for example, various information cannot be appropriately transmitted to and received from the operation / display unit 180.

このように、自車両に何らかの異常が生じた場合には、状態表示部184を構成する発光部が赤色で点灯するとともにバッテリ残量表示部181において当該異常の種類(異常の内容)に対応した箇所の発光部が点灯するので、ユーザは自車両に異常が生じていることを認識することができるだけでなく、異常が生じている箇所を特定することができる。   As described above, when any abnormality occurs in the host vehicle, the light emitting unit constituting the state display unit 184 is lit in red, and the remaining battery level display unit 181 corresponds to the type of abnormality (content of abnormality). Since the light emitting portions of the places are turned on, the user can not only recognize that an abnormality has occurred in the host vehicle, but can also identify the places where the abnormality has occurred.

なお、バッテリ残量表示部181において表示される異常の種類や、バッテリ残量表示部181における表示態様は適宜変更することが可能である。また、本実施形態では、バッテリ残量表示部181における5つの発光部を用いて5種類の異常を識別表示することとしているが、2以上の発光部を同時に点灯または点滅させることにより、5種類以上の異常を識別表示させることも可能である。   Note that the type of abnormality displayed on the battery remaining amount display unit 181 and the display mode on the battery remaining amount display unit 181 can be changed as appropriate. In the present embodiment, five types of abnormalities are identified and displayed using the five light emitting units in the battery remaining amount display unit 181, but five or more types are displayed by simultaneously lighting or blinking two or more light emitting units. It is also possible to identify and display the above abnormalities.

自己診断モードにおいて例えばライトボタン186が押下される等の所定の入力操作がなされると、設定モードに移行する。主制御部100は、動作モードを設定モードに移行すると、その旨を表示制御部187に通知する。表示制御部187は、かかる通知を受信すると状態表示部184を構成する発光部を例えば黄色で点灯させる。   When a predetermined input operation such as pressing the light button 186 is performed in the self-diagnosis mode, the mode is shifted to the setting mode. When the main control unit 100 shifts the operation mode to the setting mode, the main control unit 100 notifies the display control unit 187 to that effect. When the display control unit 187 receives such a notification, the display control unit 187 turns on the light emitting unit constituting the state display unit 184, for example, in yellow.

図18は、自己診断モードと設定モードとの間の移行が行われる際に、主制御部100において実行されるモード移行処理プログラムにおける処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、主制御部100のメモリに記憶されている。   FIG. 18 is a flowchart showing the flow of processing in the mode transition processing program executed in the main control unit 100 when transition between the self-diagnosis mode and the setting mode is performed. The program is stored in the memory of the main control unit 100.

ステップS71において主制御部100は、動作モードを自己診断モードに移行させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、例えば、ブレーキレバー61が操作され、且つモード選択ボタン185およびライトボタン186の双方を継続して10秒以上押下する操作を検出すると自己診断モードに移行し、処理をステップS72に移行する。   In step S71, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for shifting the operation mode to the self-diagnosis mode has been performed. For example, when the brake lever 61 is operated and the main control unit 100 detects an operation of continuously pressing both the mode selection button 185 and the light button 186 for 10 seconds or more, the main control unit 100 shifts to the self-diagnosis mode, and the process is performed in step S72. Migrate to

ステップS72において主制御部100は、自車両に異常が生じていることを検出すると、異常が生じている旨および当該異常の種類(異常の内容)を示す情報を表示制御部187に通知する。表示制御部187は、かかる情報を受信すると状態表示部184を構成する発光部を例えば赤色で点灯させるとともに、バッテリ残量表示部181を構成する発光部を主制御部100から通知された異常の種類(異常の内容)に応じた態様で点灯させる。   In step S72, when the main control unit 100 detects that an abnormality has occurred in the host vehicle, the main control unit 100 notifies the display control unit 187 of information indicating that an abnormality has occurred and the type of abnormality (content of the abnormality). When the display control unit 187 receives such information, the display unit 187 turns on the light emitting unit that constitutes the status display unit 184 in red, for example, and the abnormality that is notified from the main control unit 100 of the light emitting unit that constitutes the battery remaining amount display unit 181. Turn on the lamp according to the type (contents of abnormality).

ステップS73において主制御部100は、動作モードを設定モードに移行させる所定の入力操作がなされたか否かを判定する。主制御部100は、例えば、ライトボタン186を押下する操作を検出すると、設定モードに移行して処理をステップS74に移行する。   In step S73, the main control unit 100 determines whether or not a predetermined input operation for shifting the operation mode to the setting mode has been performed. For example, when detecting an operation of pressing the light button 186, the main control unit 100 shifts to the setting mode and shifts the processing to step S74.

ステップS74において主制御部100は、第1の実施形態に係る回生充電可否設定処理(図7参照)におけるステップS12以降の処理、または、第2の実施形態に係る回生充電可否設定処理(図10参照)におけるステップS32以降の処理、または、第3の実施形態に係る回生電流設定処理(図15参照)におけるステップS52以降の処理を実行する。   In step S74, the main control unit 100 performs the processing after step S12 in the regenerative charge availability setting process (see FIG. 7) according to the first embodiment, or the regenerative charge availability setting process (FIG. 10) according to the second embodiment. The process after step S32 in (see) or the process after step S52 in the regenerative current setting process (see FIG. 15) according to the third embodiment is executed.

このように、第4の実施形態に係る電動機付自転車においては、設定モードは、自己診断モードから移行されるので、通常モードから移行される場合と比較して、誤操作によってユーザが意図しない回生充電可否設定や回生電流設定がなされるリスクを低減することが可能である。   As described above, in the electric bicycle according to the fourth embodiment, since the setting mode is shifted from the self-diagnosis mode, regenerative charging that is not intended by the user due to an erroneous operation as compared with the case of shifting from the normal mode. It is possible to reduce the risk of enabling / disabling setting and regenerative current setting.

1 電動機付自転車
51 ブレーキレバー
100 主制御部
110 バッテリ
160 モータ
180 操作・表示部
181 バッテリ残量表示部
184 状態表示部
185 モード選択ボタン
186 ライトボタン
200 トルクセンサ
210 回転数センサ
230 ブレーキセンサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Bicycle 51 with an electric motor Brake lever 100 Main control part 110 Battery 160 Motor 180 Operation and display part 181 Battery residual quantity display part 184 Status display part 185 Mode selection button 186 Light button 200 Torque sensor 210 Rotation speed sensor 230 Brake sensor

Claims (10)

ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、前記補助駆動力によって車輪を駆動する補助駆動系と、
第1のモードと第2のモードとを切り替えるための入力操作を受け付けるとともに、前記第1のモードにおいて前記補助駆動力に関する複数の設定のうちのいずれかを選択するための第1の入力操作を受け付け、前記第2のモードにおいて前記モータから回収された回生電流によって前記バッテリを充電する回生充電の態様が互いに異なる複数の設定のうちのいずれかを選択するための第2の入力操作を受け付ける入力手段と、
前記入力手段が前記第2のモードにおいて受け付けた前記第2の入力操作に基づいて回生充電に移行するための所定の条件としての第1の条件および前記第1の条件とは異なる所定の条件としての第2の条件の各々について回生充電に関する設定を行う設定手段と、
前記第1の条件または前記第2の条件が満たされた場合に、前記設定手段により設定された当該満たされた条件に対応する設定に基づいて回生充電の制御を行う制御手段と、を含み、
前記入力手段が、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作とは異なる特定の入力操作を受け付けた場合に、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替わる
電動機付自転車。
An auxiliary drive system that generates an auxiliary drive force having a magnitude corresponding to a pedaling force applied to the pedal by a motor that operates by electric power supplied from a battery, and drives the wheels by the auxiliary drive force;
An input operation for switching between the first mode and the second mode is accepted, and a first input operation for selecting one of a plurality of settings related to the auxiliary driving force in the first mode is performed. An input for accepting a second input operation for selecting one of a plurality of settings in which regenerative charging modes for charging the battery with a regenerative current collected from the motor in the second mode are different from each other Means,
As a predetermined condition different from the first condition and the first condition as a predetermined condition for shifting to regenerative charging based on the second input operation received by the input means in the second mode Setting means for performing settings related to regenerative charging for each of the second conditions ;
Control means for controlling regenerative charging based on a setting corresponding to the satisfied condition set by the setting means when the first condition or the second condition is satisfied,
A bicycle with an electric motor that switches from the first mode to the second mode when the input means receives a specific input operation different from the first input operation and the second input operation.
ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、前記補助駆動力によって車輪を駆動する補助駆動系と、  An auxiliary drive system that generates an auxiliary drive force having a magnitude corresponding to a pedaling force applied to the pedal by a motor that operates by electric power supplied from a battery, and drives the wheels by the auxiliary drive force;
第1のモードと第2のモードとを切り替えるための入力操作を受け付けるとともに、前記第1のモードにおいて前記補助駆動力に関する複数の設定のうちのいずれかを選択するための第1の入力操作を受け付け、前記第2のモードにおいて前記モータから回収された回生電流によって前記バッテリを充電する回生充電の態様が互いに異なる複数の設定のうちのいずれかを選択するための第2の入力操作を受け付ける入力手段と、  An input operation for switching between the first mode and the second mode is accepted, and a first input operation for selecting one of a plurality of settings related to the auxiliary driving force in the first mode is performed. An input for accepting a second input operation for selecting one of a plurality of settings in which regenerative charging modes for charging the battery with a regenerative current collected from the motor in the second mode are different from each other Means,
前記第1のモードにおいて前記入力手段が受け付けた前記第1の入力操作に基づいて前記ペダルに加えられた踏力に対する補助駆動力の比率の設定が互いに異なる複数のアシストモードのうちのいずれかを選択するアシストモード選択手段と、  Select one of a plurality of assist modes in which the ratio of the auxiliary driving force to the pedaling force applied to the pedal is different based on the first input operation received by the input means in the first mode Assist mode selection means for
前記入力手段が前記第2のモードにおいて受け付けた前記第2の入力操作に基づいて前記アシストモード毎に回生充電に関する設定を行う設定手段と、  Setting means for performing settings related to regenerative charging for each of the assist modes based on the second input operation received by the input means in the second mode;
所定の条件が満たされた場合に、前記設定手段による設定に基づいて回生充電の制御を行う制御手段と、を含み、  Control means for controlling regenerative charging based on the setting by the setting means when a predetermined condition is satisfied,
前記入力手段が、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作とは異なる特定の入力操作を受け付けた場合に、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替わる  When the input unit receives a specific input operation different from the first input operation and the second input operation, the input unit switches from the first mode to the second mode.
電動機付自転車。  Bicycle with electric motor.
前記入力手段は、ボタンを含み、
前記第1の入力操作および前記第2の入力操作は、前記ボタンを押下する操作であり、
前記特定の入力操作は、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作における前記ボタンの押下時間よりも長い時間に亘り前記ボタンを押下する操作である
請求項1または請求項2に記載の電動機付自転車。
The input means includes a button,
The first input operation and the second input operation are operations for pressing the button,
The specific input operation of claim 1 or claim 2 is an operation of pressing the button over a longer time than the depression time of the buttons in the first input operation and the second input operation Bicycle with electric motor.
前記入力手段は、第1のボタンおよび第2のボタンを含み、
前記第1の入力操作および前記第2の入力操作は、前記第1のボタンを押下する操作であり、
前記特定の入力操作は、前記第1の入力操作および前記第2の入力操作における前記第1のボタンの押下時間よりも長い時間に亘り前記第1のボタンおよび前記第2のボタンの双方を押下する操作である
請求項1または請求項2に記載の電動機付自転車。
The input means includes a first button and a second button,
The first input operation and the second input operation are operations of pressing the first button,
The specific input operation is performed by pressing both the first button and the second button for a time longer than the pressing time of the first button in the first input operation and the second input operation. The bicycle with an electric motor according to claim 1 or claim 2 .
前記設定手段は、前記第2のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて回生充電を許可または不許可とする設定を行い、
前記制御手段は、前記所定の条件が満たされ且つ前記設定手段による設定において回生充電を行うことが許可されている場合に回生充電を行う
請求項1または請求項2に記載の電動機付自転車。
The setting means performs a setting to permit or disallow regenerative charging based on an input operation received by the input means in the second mode,
The bicycle with an electric motor according to claim 1 , wherein the control unit performs regenerative charging when the predetermined condition is satisfied and regenerative charging is permitted in the setting by the setting unit.
前記設定手段は、前記第2のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて回生電流の大きさの設定を行い、
前記制御手段は、前記所定の条件が満たされた場合に、前記設定手段による設定に応じた大きさの回生電流にて回生充電を行う
請求項1または請求項2に記載の電動機付自転車。
The setting means sets the magnitude of the regenerative current based on the input operation received by the input means in the second mode,
The bicycle with an electric motor according to claim 1 , wherein the control unit performs regenerative charging with a regenerative current having a magnitude corresponding to a setting by the setting unit when the predetermined condition is satisfied.
前記所定の条件が満たされた場合は、所定の走行状態が検出された場合を含む
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電動機付自転車。
The bicycle with an electric motor according to any one of claims 1 to 6, including a case where a predetermined running state is detected when the predetermined condition is satisfied.
前記第1のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて前記ペダルに加えられた踏力に対する補助駆動力の比率の設定が互いに異なる複数のアシストモードのうちのいずれかを選択するアシストモード選択手段を更に含み、
前記設定手段は、前記第2のモードにおいて前記入力手段が受け付けた入力操作に基づいて、前記アシストモード毎に回生充電に関する設定を行う
請求項1に記載の電動機付自転車。
Assist mode selection for selecting one of a plurality of assist modes in which the ratio of the auxiliary driving force to the pedaling force applied to the pedal is different based on the input operation received by the input means in the first mode Further comprising means,
The bicycle with an electric motor according to claim 1, wherein the setting unit performs setting related to regenerative charging for each assist mode based on an input operation received by the input unit in the second mode.
前記入力手段は、選択された設定を表示する表示部を含む
請求項1または請求項2に記載の電動機付自転車。
The electric bicycle according to claim 1, wherein the input unit includes a display unit that displays a selected setting.
ペダルに加えられた踏力に応じた大きさの補助駆動力を、バッテリから供給される電力によって動作するモータによって発生させ、前記補助駆動力によって車輪を駆動する補助駆動系と、
設定入力に基づいて、前記モータから回収された回生電流によって前記バッテリを充電する回生充電の態様が互いに異なる複数の設定のうちのいずれかを選択して回生充電に関する設定を行うものであり、回生充電に移行するための第1の条件および前記第1の条件とは異なる第2の条件の各々について回生充電に関する設定を行う設定手段と、
前記第1の条件または前記第2の条件が満たされた場合に、前記設定手段により設定された当該満たされた条件に対応する設定に基づいて回生充電の制御を行う制御手段と、
を含む電動機付自転車。
An auxiliary drive system that generates an auxiliary drive force having a magnitude corresponding to a pedaling force applied to the pedal by a motor that operates by electric power supplied from a battery, and drives the wheels by the auxiliary drive force;
Based on a setting input, a setting related to regenerative charging is performed by selecting one of a plurality of settings in which the regenerative charging mode for charging the battery with a regenerative current collected from the motor is different from each other, A setting means for performing settings relating to regenerative charging for each of a first condition for shifting to charging and a second condition different from the first condition;
Control means for controlling regenerative charging based on a setting corresponding to the satisfied condition set by the setting means when the first condition or the second condition is satisfied;
Including electric bicycle.
JP2013256040A 2013-12-11 2013-12-11 Bicycle with electric motor Active JP6002120B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013256040A JP6002120B2 (en) 2013-12-11 2013-12-11 Bicycle with electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013256040A JP6002120B2 (en) 2013-12-11 2013-12-11 Bicycle with electric motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015112994A JP2015112994A (en) 2015-06-22
JP6002120B2 true JP6002120B2 (en) 2016-10-05

Family

ID=53527196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013256040A Active JP6002120B2 (en) 2013-12-11 2013-12-11 Bicycle with electric motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6002120B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100540A (en) * 2015-12-01 2017-06-08 ヤマハ発動機株式会社 Power-assisted bicycle
JP6639362B2 (en) * 2016-09-08 2020-02-05 ブリヂストンサイクル株式会社 Bicycle with electric motor
JP7376222B2 (en) 2017-12-20 2023-11-08 株式会社シマノ drive system
JP6936743B2 (en) * 2018-01-16 2021-09-22 ブリヂストンサイクル株式会社 Electric assisted bicycle
JP7113323B2 (en) * 2018-03-07 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electric bicycle and control method of electric bicycle
JP7514656B2 (en) 2020-05-29 2024-07-11 株式会社シマノ Drive unit for human-powered vehicles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1384659B1 (en) * 2002-07-24 2009-12-23 Shimano Inc. Bicycle computer control arrangement and method
JP5566760B2 (en) * 2010-04-20 2014-08-06 株式会社シマノ Bicycle brake lever and bicycle regenerative braking control device using the same
JP5211102B2 (en) * 2010-04-28 2013-06-12 株式会社シマノ Bicycle electrical system
JP5479291B2 (en) * 2010-09-30 2014-04-23 本田技研工業株式会社 Control device for battery-assisted bicycle
JP5211181B2 (en) * 2011-01-14 2013-06-12 三洋電機株式会社 Electric assist bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015112994A (en) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177160B2 (en) Bicycle with electric motor
JP6002120B2 (en) Bicycle with electric motor
JP5268479B2 (en) Electric assist bicycle
US8634979B2 (en) Drive device and drive control method for electric bicycle
CN106080937B (en) Bicycle controller
JP5634273B2 (en) Electric bicycle
JP5842105B2 (en) Electric assist bicycle
JP5960649B2 (en) Bicycle with electric motor
JP2017065319A (en) Saddle-riding type electric vehicle
JP5931025B2 (en) Bicycle with electric motor
WO2012014396A1 (en) Electric bicycle
JP2016101761A (en) Cycle controller
JP2016514649A (en) Pedal-driven vehicle and method for operating the pedal-driven vehicle
JP2010013028A (en) Vehicle with assist force
JP5455604B2 (en) Electric bicycle and brake adjustment method thereof
JP2010264977A (en) Power-assisted bicycle
JP6475047B2 (en) Bicycle with electric motor
JP5940491B2 (en) Bicycle with electric motor
JP5931024B2 (en) Bicycle with electric motor
JP5940497B2 (en) Bicycle with electric motor
JP6685183B2 (en) Bicycle with electric motor and alarm device
CN103786600A (en) Driving apparatus for use in electric vehicle and electric vehicle
JP5872999B2 (en) Bicycle with electric motor
JP5604562B1 (en) Bicycle with electric motor
JP2020142732A (en) Motor drive controller and power-assisted vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 6002120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150