JP5982034B1 - 車両の運転支援システム - Google Patents

車両の運転支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP5982034B1
JP5982034B1 JP2015068383A JP2015068383A JP5982034B1 JP 5982034 B1 JP5982034 B1 JP 5982034B1 JP 2015068383 A JP2015068383 A JP 2015068383A JP 2015068383 A JP2015068383 A JP 2015068383A JP 5982034 B1 JP5982034 B1 JP 5982034B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
deceleration
vehicle
vehicle speed
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015068383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016187995A (ja
Inventor
志郎 江副
志郎 江副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2015068383A priority Critical patent/JP5982034B1/ja
Priority to US15/065,614 priority patent/US20160288785A1/en
Priority to DE102016104753.8A priority patent/DE102016104753B9/de
Priority to CN201610171999.5A priority patent/CN106004857B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5982034B1 publication Critical patent/JP5982034B1/ja
Publication of JP2016187995A publication Critical patent/JP2016187995A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/14Yaw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

【課題】操舵制御と減速制御との協調制御を最適化し、目標進行路への追従精度を確保しながら車体バネ系の乱れを抑制する。【解決手段】減速度補正値演算部14において、目標舵角演算部12で算出した目標舵角での目標車速に対して実舵角で同じ旋回曲率となる補正車速を求める。そして、減速度補正部15において、目標減速度演算部13で算出された目標減速度を予め設定した時間後に目標車速から補正車速となるように補正する。これにより、操舵の切り返しを発生させることなく目標舵角と実舵角との偏差に基づく舵角制御のフィードバック補正分を小さくし、目標進行路への追従精度を確保しながらハンチングを防止して車体バネ系の乱れを抑制する。【選択図】図1

Description

本発明は、操舵制御及び減速制御を介して自車両を目標進行路に追従走行させる車両の運転支援システムに関する。
一般に、自動車等の車両においては、ステアリング制御とブレーキ制御とは、それぞれ独立した機能として備えられており、例えば減速しながら旋回するような場合、ドライバに要求されるステアリング操作量やブレーキ操作量が大きくなるため、ドライバへの操作負担が大きくなるという問題がある。
これに対処するに、特許文献1には、ステアリング制御とブレーキ制御のいずれをメインに行うかを選択し、その選択結果に基づいて、メインとされる側に対して行わせる車両旋回運動の要求値であるメイン側要求値を出力すると共に、メインとされない側に目標値とメイン側要求値との差に応じた要求値である非メイン側要求値を出力することで、ステアリング制御とブレーキ制御の協調制御を行い、ドライバへの操作負担を軽減する技術が開示されている。
特開2011−162004号公報
しかしながら、特許文献1に開示の技術は、操舵制御と減速制御とに一義的に車両旋回運動の要求値を配分するのみであり、両者の協調タイミングや協調度合いについて、必ずしも最適化されているとは言えない。
例えば、図6に示すように、自車両をカーブの目標進行路に沿って走行させる場合、操舵制御では、応答遅れや制御誤差を補償するフィードバック補正分により、実際には同図中に破線で示すような制御軌跡となり、車体バネ系の挙動が乱れて乗り心地が悪化する虞がある。これを避けるため、減速制御の配分を増加させて操舵制御のフィードバック補正分を一義的に減らしても、操舵の切り返しが発生し、目標進行路への追従精度が悪化する虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、操舵制御と減速制御との協調制御を最適化し、目標進行路への追従精度を確保しながら車体バネ系の乱れを抑制することのできる車両の運転支援システムを提供することを目的としている。
本発明の一態様による車両の運転支援システムは、操舵制御及び減速制御を介して自車両を目標進行路に追従走行させる車両の運転支援システムにおいて、前記目標進行路のカーブ区間を通過する際の目標舵角を、前記カーブ区間の緩和曲線部に続く円弧曲線部で最大舵角となる目標値として算出する目標舵角演算部と、前記カーブ区間における目標減速度を、前記円弧曲線部における最大横加速度が設定値以下となる減速度として算出する目標減速度演算部と、前記目標舵角と実舵角とに基づいて、前記目標減速度による目標車速を補正する補正車速を算出する減速度補正値演算部と、前記目標車速が前記補正車速となるように前記目標減速度を補正する減速度補正部とを備えるものである。
本発明によれば、操舵制御と減速制御との協調制御を最適化し、目標進行路への追従精度を確保しながら車体バネ系の乱れを抑制することができる。
車両の運転支援システムの構成図 カーブ進入の目標進行路を示す説明図 カーブ進入時の目標舵角及び目標減速度を示す説明図 目標車速の補正を示す説明図 カーブ走行制御のフローチャート 従来のカーブ走行時の制御軌跡を示す説明図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1において、符号1は車両の運転支援システムであり、ドライバの運転操作に対して、自車両の外部環境の認識結果に基づく自動運転を含む運転支援制御を実行する。この運転支援システム1は、走行制御装置10を中心として、外部環境監視装置20、エンジン制御装置30、ブレーキ制御装置40、ステアリング制御装置50、警報制御装置60等が車載ネットワーク100に接続されて構成されている。
外部環境監視装置20は、自律的に外部環境を認識可能な装置群と、外部との通信を介して情報を取得する装置群とを併用して構成されている。前者の装置群としては、車両の外部環境を撮影した画像を処理して外部環境を認識するカメラユニット20A、車両の周辺に存在する立体物からの反射波を受信するレーダユニット(レーザレーダ、ミリ波レーダ、超音波レーダ等)20B等がある。また、後者の装置群としては、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)等を利用して自車位置(経度、緯度、高度)を測位する自車位置測位ユニット20C、自車位置測位ユニット20Cと一体的に構成され、測位した自車位置を地図画像上に表示して経路案内を行うと共に、システム内に保有する精細な地図データを用いて道路の形状や分岐点(交差点)の位置座標データ、道路種別(高速道路、幹線道路、市道等)のデータ、地図上のノード点付近に存在する施設情報に関するデータ等を出力するナビゲーションユニット20D、路車間通信や車車間通信による道路交通情報を取得する道路交通情報通信ユニット20E等がある。
ここで、カメラユニット20Aは、本実施の形態においては、ステレオカメラ21と、画像処理部22とを一体化して構成されている。ステレオカメラ21は、例えばCCDやCMOS等の固体撮像素子を用いた左右1組のカメラで構成されている。これら1組のカメラは、例えば車室内の天井前方に一定の間隔をもって取り付けられ、車外の対象を異なる視点からステレオ撮像し、撮像画像を画像処理部22に出力する。
画像処理部22は、左右1組のステレオカメラ21で撮像した自車両前方の左右一対の画像に対し、対応する位置のずれ量から三角測量の原理によって距離情報を生成する。そして、この距離情報に基づいて自車両前方の立体物、道路の白線、ガードレール等の外部環境を認識し、これらの認識情報等に基づいて自車進行路を演算する。さらに、画像処理部22は、認識した立体物のデータ等に基づいて自車走行路上の先行車を検出し、自車両と先行車との車間距離、自車両に対する先行車の車速(相対速度)、先行車の加速度(減速度)等を演算し、先行車情報として走行制御装置10へ出力する。
エンジン制御装置30は、車両のエンジン(図示せず)の運転状態を制御する周知の制御装置であり、例えば、吸入空気量、スロットル開度、エンジン水温、吸気温度、空燃比、クランク角、アクセル開度、その他の車両情報に基づき、燃料噴射制御、点火時期制御、電子制御スロットル弁の開度制御等の主要な制御を行う。
ブレーキ制御装置40は、例えば、ブレーキスイッチ、4輪の車輪速、ハンドル角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、4輪のブレーキ装置(図示せず)をドライバのブレーキ操作とは独立して制御可能で、周知のアンチロック・ブレーキ・システム(Antilock Brake System)や、横すべり防止制御等の車両に付加するヨーモーメントを制御するヨーモーメント制御、及び、ヨーブレーキ制御を行う周知の制御装置である。そして、ブレーキ制御装置40は、走行制御装置10から、各輪のブレーキ力が入力された場合には、該ブレーキ力に基づいて各輪のブレーキ液圧を算出し、ブレーキ駆動部(図示せず)を作動させる。
ステアリング制御装置50は、例えば、車速、ドライバの操舵トルク、ハンドル角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、車両の操舵系に設けた電動パワーステアリングモータ(図示せず)によるアシストトルクを制御する、周知の制御装置である。また、ステアリング制御装置50は、上述の走行車線を設定車線に維持して走行制御するレーンキープ制御、走行車線からの逸脱防止制御を行う車線逸脱防止制御が可能となっており、これらレーンキープ制御、車線逸脱防止制御に必要な操舵角、或いは、操舵トルクが、走行制御装置10により算出されてステアリング制御装置50に入力され、入力された制御量に応じて電動パワーステアリングモータが駆動制御される。
警報制御装置60は、車両の様々な装置に異常が生じた場合、警報を適宜発生する装置であり、例えば、モニタ、ディスプレイ、アラームランプ等の視覚的な出力と、スピーカ・ブザー等の聴覚的な出力との少なくとも一方を用いて、警告・報知を行う。また、ドライバのオーバーライド操作による運転支援制御の休止時には、現在の運転状態をドライバに報知する。
以上の各装置を有する運転支援システム1の中心となる走行制御装置10は、各装置20,30,40,50からの情報や、車速センサ、舵角センサ、ヨーレートセンサ、横加速度センサ等の各種センサ類70で検出した自車両の運転状態情報に基づいて、追従走行を含む定速走行制御、レーンキープ制御、車線逸脱防止制御等を協調させて自動運転を含む運転支援制御を行う。特に、自動運転でカーブを通過する際には、目標進行路に対する追従精度を確保しつつ車体挙動の変化を抑制するため、操舵制御と減速制御との協調制御を最適化して実行する。
このため、走行制御装置10は、カーブ走行における操舵及び減速の協調制御機能として、図1中に示すように、目標進行路演算部11、目標舵角演算部12、目標減速度演算部13、減速度補正値演算部14、減速度補正部15、舵角制御部16を備えている。これらの機能部による操舵及び減速の協調制御は、ブレーキによるヨー制御を最適化して操舵によるヨー制御の応答遅れや誤差に起因するハンチングを抑制するものであり、カーブ進入時の減速タイミング及び減速度の大きさを最適に設定することにより、操舵の切り返しを発生させることなく操舵制御のフィードバック補正分を減らすことにより、目標進行路への追従精度を確保しながら車体バネ系の乱れを抑制する。
具体的には、目標進行路演算部11は、外部環境監視装置20から取得した自車両の位置情報(緯度、経度)、走行路を構成する地図データ上の各ノード点の位置(緯度、経度)、道路の直線区間、カーブ区間(緩和曲線部、円弧曲線部)のデータ、道路白線データ等に基づいて、自車両の目標進行路を演算する。カーブ走行における自車両の目標進行路は、例えば、図2に示すように、カーブの深さ(交角)θで、直線区間Sから緩和曲線部C1を経て、一定のカーブ半径Rとなる円弧曲線部C2に連結される経路として設定され、自車両の重心位置を原点とし、車体前方側をX軸、車幅方向をY軸とする車両座標系において、道路形状データ及び白線データから認識される自車両の走行車線の中央を通る曲線として算出される。
目標舵角演算部12は、自車両の速度V、自車両位置(x,y)、目標進行路に対するヨー角θyaw等に基づいて、目標進行路に追従して走行するための目標舵角δrefを演算し、減速度補正値演算部14及び舵角制御部16に出力する。カーブ区間における目標舵角δrefは、緩和曲線部での目標舵角δref_clと円弧曲線部での目標舵角δref_rとを含み、図3に示すように、緩和曲線部C1における舵角波形が円弧曲線部C2でのカーブ半径(最小半径)Rと車両諸元より求まる最大舵角δmaxに収束するような目標値として演算される。
ここで、緩和曲線部C1における目標舵角δref_clは、自車両の横加加速度(横ジャーク:d3y/dx3)が最小となる目標値として算出される。例えば、以下の(1)式に示すように、ジャーク最小軌跡に係る多項式を微分処理した関数J(x)を用い、この関数J(x)による最小値を与える波形として目標舵角が求められる。尚、(1)式におけるA,Bはカーブ形状に係る調整パラメータである。
J(x)=30・(x/A)4−60・(x/A)3+30・(x/A)2・B/A2 …(1)
目標減速度演算部13は、自車両の速度V、目標進行路(X,Y,R)に基づいて、カーブ半径(最小半径)Rでの最大横加速度を設定値(例えば0.2G)以下とする減速度を目標減速度Drefとして演算する。この目標減速度Drefは、図3に示すように、緩和曲線部C1の区間で自車両の車速を目標車速Vrefに減速し、円弧曲線部C2では一定速度で走行可能とするための減速度である。
減速度補正値演算部14は、目標舵角演算部12で算出した目標舵角δrefと舵角センサによって検出した実舵角δHとに基づいて、目標減速度Drefを補正するための補正値を演算する。この補正値は、目標減速度Drefを目標舵角δrefと実舵角δHとの偏差に応じて増減するための車速補正値であり、目標舵角δref及び目標車速Vrefに対して、実舵角δHで同じ旋回曲率となる補正車速(補正後の目標車速)Vref2として算出される。そして、次の減速度補正部15において、現在の目標減速度Drefによる目標車速Vrefが補正車速Vref2となるように、目標減速度Drefが補正される。
すなわち、目標進行路からのずれに応じて、減速度を最適なタイミングで調整してブレーキによるヨーモーメントを増減させることで、操舵の切り返しを発生させることなく目標舵角δrefと実舵角δHとの偏差に基づく舵角制御のフィードバック分を小さくする。これにより、目標進行路に対する追従精度を確保しながら、ハンチングを防止して車体バネ系の乱れを抑制することができる。
具体的には、例えば、図4に示すように、舵角δと曲率ρと車速Vとの関係を予めマッピングしておき、作成した補正マップを目標舵角δrefと現在の実舵角δHとに基づいて参照する。図4は、目標舵角δrefよりも実舵角δHが小さい場合を例示しており、目標舵角δref及び目標車速Vrefでの旋回曲率と同じ曲率を得られる実舵角δHでの車速が低速側の補正車速Vref2として求められ、現在の目標車速Vrefがより低速の補正車速Vref2になるように、目標減速度Drefが大きくされる。
逆に、道路のカント等によって実舵角δHが目標舵角δrefよりも大きくなり過ぎた場合には、補正車速Vref2は目標車速Vrefよりも高い車速として求められ、現在の目標車速Vrefがより高速の補正車速Vref2になるように、目標減速度Drefが小さくされる。すなわち、目標舵角δrefに対する実舵角δHの過不足が発生すると、これに応じて目標減速度Drefが増減され、目標舵角δrefに対する実舵角δHの過不足分が補償される。
補正車速Vref2を求める補正マップは、緩和曲線部における曲率が一定位置毎に線形的に変化するものとして適用される定常円旋回の二輪モデルにより、又は実機を用いた適合によって作成することができる。以下の(2)式は、二輪モデルによる舵角δと曲率ρとの関係を示しており、これらの関係を用いて作成した補正マップにより、曲率一定となる補正車速Vref2を求めることができる。
δ=(1/R)・(L−M・V2・(Lf・Kr−Lr・Kr)/(2・Kf・Kr・L)
=ρ・(L+Ast・V2) …(2)
但し、
Ast=−M・(Lf・Kr−Lr・Kr)/(2・Kf・Kr・L)
Kf:前輪コーナリングパワー
Kr:後輪コーナリングパワー
Lf:重心点−前輪間距離
Lr:重心点−後輪間距離
L:ホイールベース(Lf+Lr)
M:車両質量
減速度補正部15は、予め設定した時間Td後に目標車速Vrefが補正車速Vref2となるように目標減速度Drefを補正する。設定時間Tdは、長いと減速度補正の効果が弱く、短いとドライバに与える減速感やピッチング変動感が強くなって運転フィーリングが悪化するため、実機を用いた適合等によって最適に設定される。
舵角制御部16は、目標舵角δrefと実舵角δHとの偏差に基づいて目標操舵トルクを演算し、ステアリング制御装置50を介して電動パワーステアリングモータを制御する。この目標トルクへの制御は、具体的には、ステアリング制御装置50を介した電動パワーステアリングモータの電流制御として実行され、例えば、PID制御による以下の(3)式に示す駆動電流IMによって電動パワーステアリングモータが駆動される。
I=Kv・(Kp・(δref-δH)+Ki・∫(δref-δH)dt+Kd・d(δref-δH)/dt+Kf/R) …(3)
但し、Kv:モータ電圧−電流の変換係数
Kp:比例ゲイン
Ki:積分ゲイン
Kd:微分ゲイン
Kf:カーブ旋回に対するフィードフォワードゲイン
このとき、舵角制御と並行して実施される目標減速度Drefの補正によるヨーブレーキの調整により、舵角制御におけるフィードバック補正分が実質的に減少される。その結果、フィードバック補正の変動による車体バネ系の乱れを抑制しつつ、自車両を目標進行路に沿って精度良く追従させることができる。
次に、走行制御装置10によるカーブ走行制御のプログラム処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
このカーブ走行制御では、最初のステップS1において、カメラユニット20Aの前方認識情報やナビゲーションユニット20Dの地図情報から、前方のカーブの形状データ(カーブの深さ、カーブ最小半径、クロソイドパラメータ、道路幅、白線形状等)を取得し、これらのデータに基づいて自車両の目標進行路を算出する。
次に、ステップS2に進み、カーブ区間における目標舵角δrefを算出する。目標舵角δrefは、緩和曲線部において横ジャークが最小となり、円弧曲線部でカーブ半径Rと車両諸元より求まる最大舵角δmaxとなる波形を与える目標値である(図3参照)。
更に、ステップS3で、自車両を減速させて目標車速Vrefとする目標減速度Drefを算出する。目標減速度Drefは、カーブ区間の緩和曲線部に続く円弧曲線部での横加速度を、所定の一定値(例えば0.2G)以下とする目標値である。
その後、ステップS4に進んで自車両位置がカーブ区間の緩和曲線部に進入しているか否かを調べる。そして、未だカーブ(緩和曲線部)に進入していない場合にはルーチンを抜け、カーブ(緩和曲線部)に進入した場合、ステップS5に進む。
ステップS5では舵角センサで検出した実舵角δHを読み込み、ステップS6で、目標舵角δref及び実舵角δHに基づく補正マップ(図4参照)を用いる等して、目標車速Vrefに対して曲率一定となる補正車速Vref2を算出する。そして、ステップS7で、設定時間Td経過後に補正車速Vref2となるように現在の目標減速度Drefを設定量だけ増減する等して目標減速度Drefを補正する。この目標減速度Drefの補正により、緩和曲線部における目標舵角δrefと実舵角δHとの偏差によるフィードバック補正分が減少する。
その後、ステップS8に進んで緩和曲線部から最小カーブ半径の円弧曲線部に接続される減速完了位置を通過したか否か判定する。その結果、減速完了位置を通過した場合には、S9に進んでカーブ走行の減速制御を解除し、ブレーキ制御装置40を介してブレーキ駆動部に対する制御信号(目標ブレーキ液圧)の出力を解除する。また、減速完了位置を通過していない場合には、ステップS10に進んでカーブ走行の減速制御を継続して、ブレーキ駆動部に対する制御信号(目標ブレーキ液圧)の出力を継続する。
このように本実施の形態においては、カーブ進入時の減速タイミング及び減速度の大きさを最適に設定することにより、操舵の切り返しを発生させることなく操舵制御のフィードバック補正分を減らすことができ、目標進行路への追従精度を確保しながら車体バネ系の乱れを抑制することができる。
1 運転支援システム
10 走行制御装置
11 目標進行路演算部
12 目標舵角演算部
13 目標減速度演算部
14 減速度補正値演算部
15 減速度補正部
16 舵角制御部
20 外部環境監視装置
40 ブレーキ制御装置
50 ステアリング制御装置
Dref 目標減速度
Vref 目標車速
Vref2 補正車速
Td 設定時間
R カーブ半径
δH 実舵角
δmax 最大舵角
δref 目標舵角
ρ 曲率

Claims (4)

  1. 操舵制御及び減速制御を介して自車両を目標進行路に追従走行させる車両の運転支援システムにおいて、
    前記目標進行路のカーブ区間を通過する際の目標舵角を、前記カーブ区間の緩和曲線部に続く円弧曲線部で最大舵角となる目標値として算出する目標舵角演算部と、
    前記カーブ区間における目標減速度を、前記円弧曲線部における最大横加速度が設定値以下となる減速度として算出する目標減速度演算部と、
    前記目標舵角と実舵角とに基づいて、前記目標減速度による目標車速を補正する補正車速を算出する減速度補正値演算部と、
    前記目標車速が前記補正車速となるように前記目標減速度を補正する減速度補正部と
    を備えることを特徴とする車両の運転支援システム。
  2. 前記減速度補正値演算部は、前記補正車速を、前記目標舵角及び前記目標車速における旋回曲率と同じ曲率となる前記実舵角における車速として算出することを特徴とする請求項1記載の車両の運転支援システム。
  3. 目標舵角演算部は、前記目標舵角を、前記緩和曲線部で横加加速度が最小となり、前記円弧曲線部でカーブ最小半径と車両諸元とに基づく前記最大舵角となる目標値として算出することを特徴とする請求項1又は2記載の車両の運転支援システム。
  4. 前記減速度補正部は、前記目標減速度を、前記目標車速が設定時間後に前記補正車速となるように補正することを特徴とする請求項1〜3の何れか一に記載の車両の運転支援システム。
JP2015068383A 2015-03-30 2015-03-30 車両の運転支援システム Active JP5982034B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068383A JP5982034B1 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 車両の運転支援システム
US15/065,614 US20160288785A1 (en) 2015-03-30 2016-03-09 Driving support system for vehicle
DE102016104753.8A DE102016104753B9 (de) 2015-03-30 2016-03-15 Fahrtunterstützungssystem für ein Fahrzeug
CN201610171999.5A CN106004857B (zh) 2015-03-30 2016-03-24 车辆的驾驶辅助系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068383A JP5982034B1 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 車両の運転支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5982034B1 true JP5982034B1 (ja) 2016-08-31
JP2016187995A JP2016187995A (ja) 2016-11-04

Family

ID=56820094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068383A Active JP5982034B1 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 車両の運転支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160288785A1 (ja)
JP (1) JP5982034B1 (ja)
CN (1) CN106004857B (ja)
DE (1) DE102016104753B9 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6537876B2 (ja) * 2015-04-23 2019-07-03 本田技研工業株式会社 走行支援システム及び走行支援方法
WO2017033752A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社三英技研 走行軌道作成装置、方法及びプログラム、並びに、運転支援装置及びシステム
US10082797B2 (en) * 2015-09-16 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle radar perception and localization
WO2018038073A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社三英技研 走行軌道作成装置、方法及びプログラム、並びに、運転支援装置及びシステム
JP6920809B2 (ja) * 2016-11-17 2021-08-18 アルパイン株式会社 移動体の軌道設定装置および方法
DE102016222734A1 (de) 2016-11-18 2018-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Computer-lesbares Medium, System, und Fahrzeug umfassend das System zum Unterstützen einer energieeffizienten Verzögerung des Fahrzeugs
JP6624117B2 (ja) * 2017-02-22 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援システム
DE102018108572B4 (de) * 2017-04-12 2023-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spurwechselunterstützungsvorrichtung für ein fahrzeug
DE102018113693A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Fahrzeugsicherheitslenkungssystem
WO2019008649A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 日産自動車株式会社 運転支援車両の目標車速生成方法及び目標車速生成装置
CN107351916A (zh) * 2017-07-20 2017-11-17 合肥顺顺信息咨询有限公司 一种基于方向盘旋转角度的预判转弯路径系统
US10232677B2 (en) * 2017-08-17 2019-03-19 Honda Motor Co., Ltd. System and method for placing an active suspension system in a demonstration mode
MX2020002174A (es) 2017-08-30 2020-07-14 Nissan Motor Metodo de control de desplazamiento y dispositivo de control de desplazamiento para vehiculo de conduccion asistida.
JP6928512B2 (ja) * 2017-08-30 2021-09-01 日立Astemo株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援システム
JP6970008B2 (ja) * 2017-12-25 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP6525413B1 (ja) * 2017-12-28 2019-06-05 マツダ株式会社 車両制御装置
JP7069518B2 (ja) * 2018-01-17 2022-05-18 マツダ株式会社 車両制御装置
JP7034726B2 (ja) * 2018-01-17 2022-03-14 日立Astemo株式会社 車両制御装置
JP6755071B2 (ja) * 2018-06-08 2020-09-16 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
WO2020002964A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日産自動車株式会社 走行支援方法および走行支援装置
CN108919802B (zh) * 2018-07-04 2021-05-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶的车辆行驶方法和装置
CN109002040A (zh) * 2018-08-07 2018-12-14 湖北汽车工业学院 车辆自动控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP7199905B2 (ja) * 2018-10-18 2023-01-06 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 自動運転制御装置、および自動運転経路演算方法
JP2020075665A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP7200786B2 (ja) * 2019-03-22 2023-01-10 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
JP7427869B2 (ja) * 2019-04-25 2024-02-06 株式会社アドヴィックス 車両の制御装置
CN111497842B (zh) * 2020-04-30 2023-03-24 重庆大学 一种人机双闭环分层协同纵向跟车控制方法
CN111674461B (zh) * 2020-06-23 2021-10-15 广州电力机车有限公司 一种用于全液压动力转向系统的控制方法
CN113511208A (zh) * 2021-05-31 2021-10-19 重庆长安汽车股份有限公司 一种智能驾驶减速控制方法及系统、车辆
FR3147219A1 (fr) * 2023-03-28 2024-10-04 Renault S.A.S Procédé de modification autonome d’une trajectoire d’un véhicule automobile, dispositif de commande de trajectoire pour véhicule automobile et véhicule automobile comprenant un tel dispositif.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120497A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両のコースアウト防止装置
JP2005306285A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 減速制御装置
JP2013082319A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229941A (en) 1988-04-14 1993-07-20 Nissan Motor Company, Limtied Autonomous vehicle automatically running on route and its method
US7016783B2 (en) * 2003-03-28 2006-03-21 Delphi Technologies, Inc. Collision avoidance with active steering and braking
JP2005297611A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
DE102006017406A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Lenksystems
JP4688228B2 (ja) * 2008-03-21 2011-05-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP5224918B2 (ja) * 2008-06-06 2013-07-03 富士重工業株式会社 運転支援装置
JP2010003013A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP4985555B2 (ja) * 2008-06-20 2012-07-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP5012925B2 (ja) 2010-02-08 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用運動制御装置
DE102011007263B4 (de) * 2011-04-13 2015-06-25 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Erstellen einer Steuerfunktion für eine vorkopplungsgesteuerte aktive Lenkung eines Kraftfahrzeugs sowie Steuerverfahren und Steuerungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102011051054B4 (de) * 2011-06-14 2013-05-23 Locomotec UG (haftungsbeschränkt) Trainingsgeräte, Anbausätze, Steuer-Schaltkreise und Verfahren zum Steuern eines Trainingsgeräts
JP5673597B2 (ja) * 2011-11-18 2015-02-18 株式会社デンソー 車両用挙動制御装置
CN104245462B (zh) * 2012-04-19 2016-10-05 丰田自动车株式会社 车辆的驾驶支援系统、路面摩擦状态推定系统
JP6331309B2 (ja) 2013-09-27 2018-05-30 アイシン精機株式会社 クラッチ制御装置およびクラッチ制御システム
US9244462B2 (en) * 2014-05-30 2016-01-26 Nissan North America, Inc. Vehicle trajectory planning for autonomous vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120497A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両のコースアウト防止装置
JP2005306285A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 減速制御装置
JP2013082319A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016187995A (ja) 2016-11-04
CN106004857B (zh) 2017-08-04
CN106004857A (zh) 2016-10-12
US20160288785A1 (en) 2016-10-06
DE102016104753A1 (de) 2016-10-06
DE102016104753B4 (de) 2021-07-29
DE102016104753B9 (de) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982034B1 (ja) 車両の運転支援システム
JP6259797B2 (ja) 車両走行制御装置
US10494022B2 (en) Driving assistance device
JP6905367B2 (ja) 車両の走行制御装置
US9933783B2 (en) Automatic driving vehicle system
JP6055525B1 (ja) 車両の走行制御装置
JP6535482B2 (ja) 車両の走行制御システム
JP5947849B2 (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
US11220290B2 (en) Traveling control apparatus of vehicle
JP2018203102A (ja) 車線変更支援装置
JP6315107B2 (ja) 目標経路生成装置および走行制御装置
JP2018161996A (ja) 車両の走行制御装置
US20180141547A1 (en) Vehicle Stop Position Setting Apparatus and Method
CN103459225A (zh) 驾驶支援系统
US11904936B2 (en) Driving support device for vehicle
US10974716B2 (en) Method and device for adjusting a controller of a transportation vehicle and control system for a transportation vehicle
WO2016194168A1 (ja) 走行制御装置及び方法
US20200307612A1 (en) Vehicle control device
US10953876B2 (en) Target vehicle speed generation method and target vehicle speed generation device for driving-assisted vehicle
WO2018223723A1 (zh) 一种车辆自动转弯控制方法和装置
JP2020124994A (ja) 車両運動制御方法及び車両運動制御装置
JP2006335174A (ja) 車両用走行制御装置
JP2020149388A (ja) 挙動予測装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250