JP5818462B2 - Joinery lock - Google Patents
Joinery lock Download PDFInfo
- Publication number
- JP5818462B2 JP5818462B2 JP2011043849A JP2011043849A JP5818462B2 JP 5818462 B2 JP5818462 B2 JP 5818462B2 JP 2011043849 A JP2011043849 A JP 2011043849A JP 2011043849 A JP2011043849 A JP 2011043849A JP 5818462 B2 JP5818462 B2 JP 5818462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- lock box
- dharma
- piece
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は建具用錠前に関し、特に、施錠状態、解錠状態、連続解錠状態等の状態信号を検出する検出装置を備えた建具用錠前に関する。 The present invention relates to a lock for joinery, and more particularly to a lock for joinery including a detection device that detects a state signal such as a locked state, an unlocked state, and a continuous unlocked state.
特許文献1の図8には、「電気錠の駆動箱に回動可能に支承された駆動軸に、センサー用識別部を有する回転板を一体的に設け、一方、前記回転体の外面に対して配設され、かつ前記センサー用識別部の位置状態を検出するフォトセンサーを備えているセンサー支持体を駆動箱内に固定し、前記駆動箱内或いは駆動箱外の箇所に前記フォトセンサーから出力された検知信号を取得して前記駆動モータを駆動制御する制御部を設けた電気錠の駆動軸駆動機構の制御装置」が記載されている。
FIG. 8 of
この特許文献1は、出願人が次の理由から貴庁に提案したものである。すなわち、電気錠の施・解錠状態(具体的には、デッドボルトの位置、サムターン摘みのポジション位置等)を検知する場合に於いて、接触型スイッチの可動接片を用いる方式は、安定した位置検出及び駆動箱内の省スペース化を両立するという発明の課題を十分に達成することができないことから、駆動モータ用の駆動停止信号を安定的に取得する、駆動箱内の省スペースを有効的に活用する、駆動箱内へセンサーを容易に組込みこむことができる等の諸問題を十分に解決することである。
This
ところで、建具用錠前の錠箱は、例えば扉の自由端部に取り付けられるので、普通一般に上下方向に長く、扉の前後方向の幅は非常に狭い。そして、この長尺状錠箱の内部空間には、例えば電気錠であれば、駆動源としての駆動モータ、電気錠用プリント基板、動力伝達手段、クラッチ機構、錠前の施・解錠に関する状態信号検出装置、ダルマ、デッドボルト等の施・解錠機構を構成する各部材や部品を組み込むので、内部空間を有効的に活用することが求められる。そこで、現在、この種の錠箱が、普通一般に前後方向の幅が狭く、内部空間に余裕がないことを前提として、前記状態信号検出装置の工夫が要望されている。 By the way, since the lock box before the lock for joinery is attached to, for example, the free end of the door, it is generally long in the vertical direction and the width in the front-rear direction of the door is very narrow. And in the internal space of this long lock box, if it is an electric lock, for example, a drive motor as a drive source, a printed circuit board for electric lock, a power transmission means, a clutch mechanism, a status signal relating to locking / unlocking of the lock Since each member or part constituting the application / unlocking mechanism such as a detection device, dharma, or deadbolt is incorporated, it is required to make effective use of the internal space. Therefore, at present, there is a demand for a device for the state signal detection device on the premise that this type of lock box is generally narrow in the front-rear direction and has no room in the internal space.
本願発明の所期の目的は、内部空間の前後方向の幅に比較的余裕がない長尺状錠箱に検出装置を組み込むことができると共に、該検出装置は、直線移動する部材の当り部を利用して錠前の状態信号を取得することができ、かつスイッチ片の長片部分の先端部の位置変位の範囲を拡大して錠前の状態信号を確実に取得することができることである。第2の目的は、フォトセンサーに対して、スイッチ片が確実に接近乃至離れることである。加えて、極力、部品点数を少なくすると共に、内部空間の所望する箇所にスイッチ片を配設することができることである。 The intended purpose of the present invention is to be able to incorporate a detection device into a long lock box with relatively little margin in the front-rear direction of the internal space. The lock state signal can be acquired by using the lock, and the position displacement of the distal end of the long piece of the switch piece can be expanded to reliably acquire the lock state signal. The second purpose is to ensure that the switch piece approaches or moves away from the photosensor. In addition , the number of parts can be reduced as much as possible, and a switch piece can be disposed at a desired location in the internal space.
本発明の建具用錠前は、扉に設けられた長尺状の錠箱と、この錠箱内に設けられ、操作手段の操作力又は/及び駆動源の駆動力により施錠方向及び解錠方向へ回動するダルマと、このダルマの回動に基づいて錠箱から直線的に進退動するデッドボルトと、錠箱内に設けられかつ錠前の施・解錠状態を検出する検出装置とを含む建具用錠前に於いて、前記検出装置は、前記デッドボルトの付近に設けられた支軸に回転自在に配設されたテコ式スイッチ片と、このテコ式スイッチ片の回転態様により前記錠前の施・解錠状態を検出するフォトセンサーとから成り、前記テコ式スイッチ片は、その長片部分の先端部が遮蔽状態に接近乃至離れて該遮蔽状態を解消するように、一方、その短片部分の端部が前記デッドボルトに設けられた当り部と押圧状態で係脱するように中間部寄りの部位が前記支軸に軸支され、さらに該検出装置は、前記テコ式スイッチ片の長片部分の先端がフォトセンサーから離れる方向へ付勢する復帰バネを含むことを特徴とする。 The lock for joinery of the present invention is provided with a long lock box provided on the door and in the lock box, and is locked and unlocked by the operation force of the operation means or / and the drive force of the drive source. A fitting including a rotating dharma, a dead bolt that linearly moves back and forth from the lock box based on the rotation of the dharma, and a detection device that is provided in the lock box and detects an applied / unlocked state of the lock. In the lock, the detecting device includes a lever-type switch piece rotatably disposed on a support shaft provided in the vicinity of the dead bolt, and the lock-type application of the lock according to the rotation mode of the lever-type switch piece. A lever that detects the unlocked state, and the lever-type switch piece is arranged so that the tip of the long piece part approaches or separates from the shielded state to cancel the shielded state. per unit and pressing the parts is provided in the dead bolt Site of the intermediate portion closer to disengage in state is rotatably supported on the support shaft, further detection device is return spring tip of the long piece portion of the lever-type switch piece urges in a direction away from the photosensor It is characterized by including .
(a)請求項1に記載の発明は、フォトセンサーを用いたので、内部空間の前後方向の幅に比較的余裕がない長尺状の錠箱に、建具用錠前の状態信号を取得することができ検出装置を組み込むことができると共に、スイッチ片の長片部分の先端の移動する範囲を拡大させて、前記状態信号を確実に取得することができる。また、スイッチ片の重心や形状に捉われず、該スイッチ片の形状を自由に設計してスイッチ片を確実に開閉させることができる。加えて、極力、部品点数を少なくすることができる。
(b)請求項2に記載の発明は、ダルマに連動して直線移動するスライド片を利用して信号を検出することができるので、検出装置を設置する箇所がデッドボルトの付近のみに限定されない。つまり、内部空間の所望する箇所にスイッチ片を配設することができる。請求項3に記載の発明も同様である。
(c)請求項4に記載の発明も、請求項2に記載の発明と同様に内部空間の所望する箇所にスイッチ片を配設することができる。
(d)請求項5に記載の発明は、デッドボルトを施錠方向へ突出させる場合に於いて、駆動源として付勢手段を利用した錠前にも適用することができる。
(A) Since the invention according to
(B) Since the invention according to
(C) In the invention according to claim 4 , similarly to the invention according to
(D) The invention described in claim 5 can also be applied to a lock using a biasing means as a drive source when the dead bolt protrudes in the locking direction.
図1乃至図5は本発明の第1実施形態を示す各説明図。図6乃至図17は、本発明の第2実施形態から第7実施形態までの各説明図。
(1)環境部材
図1は本発明の主要部を適用した電気錠の概略説明図(概念図)である。図2は図1に示した電気錠の一例を示す概略説明図である(なお、図2、図3等は本発明の主要部のみを示し、クラッチ機構等は省略している)。
(1) Environmental Member FIG. 1 is a schematic explanatory diagram (conceptual diagram) of an electric lock to which the main part of the present invention is applied. FIG. 2 is a schematic explanatory view showing an example of the electric lock shown in FIG. 1 (note that FIG. 2, FIG. 3 and the like show only the main part of the present invention, and the clutch mechanism and the like are omitted).
まず、これらの図に於いて、Xは電気的にも機械的にもデッドボルト(以下、「デッド」ともいう。)が出没可能な電気錠、1は戸枠、2は受け具、3は開閉体としての扉、4は長尺状の錠箱、6は制御部、7はコネクタを含む配線手段、8は電気錠制御用プリント基板、9はフロント板4aに形成した開口、10は電気的駆動源(例えば駆動モータ)、11は動力伝達手段、12は動力伝達手段側からの動力を伝達又は後述するダルマ側からの動力を切断するクラッチ機構、そして、Yは電気錠Xの施・解錠状態に関する状態信号を検出する検出装置、13はダルマ、14はダルマの回動に基づいて前記錠箱4の開口9から進退動するデッドである。
First, in these drawings, X is an electric lock in which a dead bolt (hereinafter also referred to as “dead”) can be moved both electrically and mechanically, 1 is a door frame, 2 is a support, 3 is Door as an opening / closing body, 4 is a long lock box, 6 is a control unit, 7 is a wiring means including a connector, 8 is an electric lock control printed circuit board, 9 is an opening formed in the
次に、図1に於いて、制御部6は出力部15を有し、該出力部15には表示部16が電気的に接続している。また、制御部6には解錠信号発生手段17や図示しないモード切換手段等も電気的に接続している。制御部6は、例えば室内の適宜箇所に配設された住宅用電気錠操作盤の操作パネルに設けられ、該操作パネルは図示しない連続解錠用ボタン、自動施錠用ボタン、一回解錠用ボタン等の複数固の操作ボタンを有している。これらの信号処理の関しては本発明の特定要件ではないので、詳細な説明は割愛する。
Next, in FIG. 1, the control unit 6 has an
さて、制御部6は錠箱4内のプリント基板8側から施錠状態、解錠状態等の状態信号を取得し、一方、プリント基板8側に駆動モータ10用の起動信号や停止信号を送信する。したがって、例えば起動信号に基づいて電気的駆動源10が駆動すると、動力伝達手段11を構成する歯車体20は所要量回転する。なお、歯車体20は中心軸31に軸支されている。
The control unit 6 acquires status signals such as a locked state and an unlocked state from the printed
(2)本発明の前提要件
本発明の建具用錠前Xは、扉3に設けられた長尺状の錠箱4と、この錠箱4内に設けられ、操作手段(キーやサムターン摘み)の操作力又は/及び駆動源(例えば駆動モータ10、駆動バネ70等)10の駆動力により施錠方向及び解錠方向へ回動するダルマ13と、このダルマの回動に基づいて前記錠箱4から進退動するデッド14と、錠箱4内に設けられかつ錠前の施・解錠状態を検出する検出装置Yとを含むことが前提要件である。そして、本発明の建具用錠前Xは、望ましくは、多数の部材や部品が長尺状の錠箱4の内部空間に組み込まれる電気錠に適用される。
(2) Prerequisites of the present invention A lock X for joinery according to the present invention is provided with a long lock box 4 provided in the door 3 and in the lock box 4, and includes operating means (key and thumb turn knob). A
(3)本発明の特徴事項
本発明の特徴事項は、扉の前後方向の幅が非常に狭く、内部空間に余裕がない長尺状の錠箱4に組み込まれた検出装置Yで、該検出装置Yは、フォトセンサー21と、テコ式スイッチ片23と、該テコ式スイッチ片用の復帰バネ24とをそれぞれ備えている。
(3) Features of the present invention The features of the present invention are the detection device Y incorporated in the long lock box 4 having a very narrow door width in the front-rear direction and no internal space. The device Y includes a
前記検出装置Yは、施錠状態の図2、解錠状態の図3等で示すように、デッドボルト14の付近に支軸36を介して回転自在に配設されたテコ式スイッチ片23と、このテコ式スイッチ片の回転態様により、錠前の施・解錠状態を検出するフォトセンサー21と、前記テコ式スイッチ片を初期位置へと戻すための復帰バネ24とから成り、前記テコ式スイッチ片23は、その長片部分23aの先端部が遮蔽状態に接近乃至離れて該遮蔽状態を解消するように、一方、その短片部分23bの端部が前記デッドボルト14の当り部32と押圧状態で係脱するように中間部寄りの部位23cが軸支されている。そして、この第1実施形態の前記支軸36は、例えば図2で示すように、デッドボルト14の当り部32の若干上方で、かつ錠箱4のフロント板4aの内面近傍に横設軸架され、しかも、テコ式スイッチ片23の長片部分23aの先端部がフォトセンサー21の上位に位置付けられているので、望ましくは、該スイッチ片の前記長片部分の先端部が前記フォトセンサーから離れる方向へ付勢する復帰バネ24を含む(図3参照)。
As shown in FIG. 2 in the locked state, FIG. 3 in the unlocked state, etc., the detection device Y includes a lever-
(4)検出装置Yの具体的構成
図4は検出装置Yの主要部を分解的に示した概略説明図、図5は解錠状態から施錠状態になった場合の概略説明図である。これらの図を参照にして検出装置Yの具体的構成を説明する。
(4) Specific Configuration of Detection Device Y FIG. 4 is a schematic explanatory view showing the main part of the detection device Y in an exploded manner, and FIG. 5 is a schematic explanatory view when the unlocked state is changed to the locked state. A specific configuration of the detection device Y will be described with reference to these drawings.
まず、状態信号検出手段としてのフォトセンサー21は、前述したようにデッドボルト14の上辺に突設した当り部32の先端面と押圧状態で係脱するように該デッドボルト14の上辺付近に配設されている。本実施形態では、図2及び図3で示すように、センサー基板35を介して錠箱4の一側内壁面に固定されている。
First, the photosensor 21 as the state signal detecting means is arranged in the vicinity of the upper side of the
フォトセンサー21は、周知のように、発光側(LED)の側壁部21aと、該発光側の側壁部に所定間隙aを有して対向する受光側(フォトトランジスタ)の側壁部21bとを有している。ここで「状態信号」とは、解錠状態、施錠状態、連続解錠状態等をいう。具体的には、例えばデッド14が錠箱4の開口9から完全に突出した状態(その状態を「原点位置」とする。)、デッド14が錠箱4内に完全に後退した状態である。したがって、本実施形態のフォトセンサー21は、錠前の状態信号を検出するものである。
As is well known, the
次に、スイッチ片23は、その中間部寄りの部位が支軸36を介して揺動自在に軸支されている。本実施形態の支軸36は、前述したように、デッドボルト14の上辺かつフロント板4aの内面近傍に位置している。
Next, the
このスイッチ片23は、「テコの原理」を応用したものであり、例えば図5の支軸36を基準にすると、図面上右側の人差し指状に延びた長片部分23aの先端部は、フォトセンサー21の発光側(LED)と受光側(フォトトランジスタ)に対して、互いを遮蔽するように接近乃至遮蔽状態を解消するように離れることが可能であり、一方、図面上左側の親指状の短片部分23bの端部は、デッドボルト14の上辺の段差状当り部32と係脱することが可能である。
The
ところで、本実施形態では、テコ式スイッチ片23の中間部寄りの部位23cには軸孔37が形成されている。また、長片部分23aの先端部には、そのややは幅広の下端部がフォトセンサー21の所定間隙aに入り込み乃至出たりすることができる細長状の遮蔽突片38が一体的に設けられている。そして、該細長状の遮蔽突片38の上端部には、長片部分23aに直交して水平方向に延在する棒状のバネ端支持部39が形成されている。したがって、本実施例のテコ式スイッチ片23は、支軸36を基準にすると、遮蔽突片38等を有する長片部分23aの方が短片部分23bよりも重い。
By the way, in this embodiment, the
最後に、テコ式スイッチ片23を所定方向へ付勢する復帰バネ24は、その中央部分24aがフォトセンサー21の上方に位置する固定支軸41に巻装され、一端部24bは錠箱内の支持ピン42に支持され、他端部24cは前述の棒状バネ端支持部39に圧接している。付言すると、本実施形態では、復帰バネ24は、テコ式スイッチ片23の長片部分の先端部の遮蔽突片38がフォトセンサー21から離れる方向へと付勢している。
Finally, the
(5)作用
ここで図2及び図3を参照にすると、第1実施形態では、検出装置Yを電気錠Xに適用しているので、駆動源としての駆動モータ10が起動すると、動力伝達機構11を構成する歯車体20が矢印で示す方向へそれぞれ回転することにより、ダルマ13が矢印で示す反時計方向又は時計方向へと回転し、デッドボルト14が進出又は後退する。その時、デッドボルト14の当り部32がテコ式スイッチ片23の短片部分23bの端部に接離する結果、フォトセンサー21が「ON」、「OFF」の状態信号を検知することができる。
(5) Operation Here, referring to FIG. 2 and FIG. 3, in the first embodiment, since the detection device Y is applied to the electric lock X, when the
すなわち、図2は施錠状態の概略説明図であるが、このように解錠状態から施錠状態になった場合を図5で示す。解錠状態(図3を参照)では、当り部32はテコ式スイッチ片23の短片部分23bの端部から離れるので、テコ式スイッチ片23は復帰バネ24のバネ力により、フォトセンサー21の所定間隙aから離れる。
That is, FIG. 2 is a schematic explanatory view of the locked state, and FIG. 5 shows the case where the unlocked state is changed to the locked state. In the unlocked state (see FIG. 3), the
これに対して、施錠状態(図2を参照)では、当り部32の先端面32aがテコ式スイッチ片23の短片部分23bの端部の内面を押圧しながら接触するので、テコ式スイッチ片23は支軸36を支点として、かつ、復帰バネ24のバネ力に抗して矢印で示す方向へと回転し、その長片部分の先端部の遮蔽突片38がフォトセンサー21の所定間隙aに入り込む。したがって、特に図示しないが、施錠状態(図2を参照)から解錠状態(図3を参照)にモードが切り換る場合も同様である。
On the other hand, in the locked state (see FIG. 2), the
この欄では、他の実施形態について説明し、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略する。図6及び図13は本発明の第2実施形態から第7実施形態までの各説明図である。 In this section, other embodiments will be described, and the same parts as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted. 6 and 13 are explanatory views from the second embodiment to the seventh embodiment of the present invention.
まず図6は、電気錠Xに於いて、検出装置Y1を備えた第2実施形態であり、図2と同様に施錠状態の説明図。この第2実施形態の検出装置Y1も、デッドボルト14の付近に支軸36を介して回転自在に配設されたテコ式スイッチ片23と、このテコ式スイッチ片の回転態様により、錠前の施・解錠状態を検出するフォトセンサー21と、前記テコ式スイッチ片を初期位置へと戻すための復帰バネ24とから成る点は、第1実施形態の検出装置Yと同一である。しかしながら、(a)検出装置Y1はデッドボルト14の下辺に位置する支軸36に軸支されている点、(b)検出装置Y1は、デッドボルト14を基準にして反転した格好でデッドボルト14の下辺側に配設されている点、(c)当り部32Aがデッドボルト14の側壁や内部に設けられている点が異なる。なお、前述したように、支軸36を基準にすると、遮蔽突片38等を有する長片部分23aの方が短片部分23bよりも重いので、この第2実施形態の検出装置Y1に於いては、復帰バネ24は必須要件ではない(図では復帰バネを省略)。
First, FIG. 6 is a second embodiment of the electric lock X provided with a detection device Y1, and is an explanatory view of a locked state as in FIG. The detection device Y1 according to the second embodiment also has a
次に図7は、電気錠Xに於いて、検出装置Y1を備えた第3実施形態であり、図3と同様に解錠状態の説明図。この第3実施形態の検出装置Y2の構成も、検出装置Y及び検出装置Y1と同じである。しかしながら、(a)検出装置Y2はデッドボルト14の下辺に位置する支軸36に軸支されている点、(b)支軸36は錠箱4の後壁4b側で、かつフォトセンサー21と前記後壁4bの間に設けられている点、(c)テコ式スイッチ片23は、錠前の解錠状態の時に、その長片部分23aがフォトセンサー21の間隙aに入り込む点、(d)当り部32Aが第2実施形態と同様にデッドボルト14の側壁や内部に設けられている点が異なる。なお、この第3実施形態の検出装置Y2の配設態様は、第2実施形態の検出装置Y1のそれと同様なので、復帰バネ24は必須要件ではない(図では復帰バネを省略)。
Next, FIG. 7 is an explanatory view of the unlocked state in the same manner as FIG. 3 in the electric lock X according to the third embodiment provided with the detecting device Y1. The configuration of the detection device Y2 of the third embodiment is also the same as that of the detection device Y and the detection device Y1. However, (a) the detection device Y2 is pivotally supported by a
次に図8は、機械式錠前X1に検出装置Y1を適用した第4実施形態であり、図2と同様に施錠状態の説明図。この第4実施形態の検出装置Yの構成は、第1実施形態の検出装置Yと全く同一の配設態様である。したがって、この第4実施形態は、手動操作によって機械的に開閉可能な機械式錠前X1に検出装置Yを適用している点が第1実施形態とは異なる。なお、機械式錠前X1の具体的構成は周知事項なので、詳細な説明は割愛する。 Next, FIG. 8 is 4th Embodiment which applied the detection apparatus Y1 to the mechanical lock X1, and is explanatory drawing of a locked state similarly to FIG. The configuration of the detection device Y of the fourth embodiment is the same arrangement as the detection device Y of the first embodiment. Therefore, the fourth embodiment is different from the first embodiment in that the detection device Y is applied to a mechanical lock X1 that can be mechanically opened and closed by a manual operation. In addition, since the specific structure of the mechanical lock X1 is a well-known matter, detailed description is omitted.
次に図9は、図8の第4実施形態と同様に機械式錠前X1に検出装置Y3を適用した第5実施形態であり、図2と同様に施錠状態の説明図。この第5実施形態が第1実施形態と主に異なる点は、(a)検出装置Y3はダルマ13とプリント基板8の間に配設されている点、付言すると、支軸36、フォトセンサー21及びテコ式スイッチ片23は、ダルマ13の上方に設けられている点、(b)テコ式スイッチ片23は前記ダルマ13に連動しかつ錠箱4の後壁4bに沿って上下方向へ直線移動するスライド片45の上端部に設けた突起状の当り部32Bに係脱する点である。なお、前記スライド片45の下端部は、係合部および被係合部から成る連係手段46を介してダルマ13の駆動腕に連結されている。
Next, FIG. 9 is a fifth embodiment in which the detection device Y3 is applied to the mechanical lock X1 as in the fourth embodiment of FIG. 8, and is an explanatory view of the locked state as in FIG. The fifth embodiment is mainly different from the first embodiment in that (a) the detection device Y3 is disposed between the
次に図10は、図9の第5実施形態と同様に機械式錠前X1(これに電気錠の構成部材を加味することも可能)に検出装置Y4を適用した第6実施形態であり、図2と同様に施錠状態の説明図。この第6実施形態が第1実施形態と主に異なる点は、(a)当り部32Cを有する部材が、デッドではなく、水平方向或いは斜め方向に案内部材51を介してスライドする摺動部材、例えば単数又は複数のラック板52である点、(b)摺動部材52はダルマ13からの動力を受ける動力伝達機構11Aを構成する歯車体20の噛合する点、(c)検出装置Y4はプリント基板8とラック板52の間に配設されている点である。
Next, FIG. 10 is a sixth embodiment in which the detection device Y4 is applied to the mechanical lock X1 (which can be added with the components of an electric lock) as in the fifth embodiment of FIG. The explanatory drawing of a locked state similarly to 2. FIG. This sixth embodiment is mainly different from the first embodiment in that (a) the member having the contact portion 32C is not dead, but slides through the
最後に図11乃至図17は、デッドボルト14を施錠方向へ突出させる動力源として「駆動バネ70」を用いた錠前X2に検出装置Y1を適用した第7実施形態である。この第7実施形態の錠前の基本的構成は、本出願人が先願として貴庁に提出済みである(例えば特願2009−292754)。
Finally, FIGS. 11 to 17 show a seventh embodiment in which the detection device Y1 is applied to a lock X2 that uses a “
この錠前X2は、錠箱4内に、デッドボルト14の没入状態を保持する摺動部材61及び該摺動部材用ストッパレバー62を含むロック機構60と、該ロック機構にロックされるダルマ13Aと、前記錠箱側に一端部が取付けられ、一方、他端部がダルマ側に取付けられた動力源としての付勢手段70とを組込み、前記デッドボルトが錠箱内に没入している解錠時(図11、図12)、前記ダルマ13Aが、図示しない操作部材の操作力により施錠方向へ回転し始めた初期動作時に、該ダルマ13Aと共働する前記摺動部材61のラック板61aの位置変位を介して前記ロック機構60を構成するストッパレバー62によるロック状態が解かれると、以後、前記ダルマ13Aは、前記付勢手段70の付勢力により自動的に施錠方向へと回動する。
The lock X2 includes a
そして、前記摺動部材61は、少なくともダルマ13Aと噛合するラック板61aと、このラック板と互いに共働するように係合するスライダ板61bとから成り、ダルマの初期動作時、前記ラック板61aが前記スライダ板61bによも先行移動して前記ストッパレバー62によるロック状態が解かれる。
The sliding
また、前記ダルマ13Aは、半径外方向に延伸する係合アーム13aを有し、前述した摺動部材61が解錠位置から施錠位置まで移動する際、前記係合アーム13aの先端部でもって摺動部材の受け部分を追随的に後押する。
Further, the
また、図16及び図17で示すように、駆動源としての付勢手段70は、捩じりコイルバネ71と、該捩じりコイルバネの螺旋状中央部71bを横柱で支持する可動のバネガイド72とから成る。さらに、前記摺動部材61は、図14で示すように、ストッパレバー62の先端部がスライダ板61aの受け係合部61cから離れると、錠箱4の前壁の内面と錠箱の後壁の内面の間を、図示しない傾斜案内部を介して傾方向に移動することができる。
Further, as shown in FIGS. 16 and 17, the urging means 70 as a drive source includes a
さらに、ダルマ13Aには作動アーム64の上端部が枢支され、一方、該作動アーム64の下端部には、錠箱側に設けられた案内切欠部65に直接又は間接的な案内される横杆状のデッド用ストッパ66を取付け、該デッド用ストッパ66は、前記デッドボルト14が付勢手段70の付勢力によって完全に突出した施錠時には、前記案内切欠部65に案内されてデッドボルト14の後端面をロックする。なお、この錠前X2の具体的構成は、発明の特定要件ではないので、細部的事項の説明は割愛する。
Further, the upper end of the
上記構成に於いて、この錠前X2の摺動部材61は、少なくともダルマ13Aと噛合するラック板61aと、このラック板と互いに共働するように接合状態で係合するスライダ板61bとから成るが、ダルマ13Aが回転し始める初期の動作時、前記ラック板61aはダルマ13Aと噛合しているので、前記スライダ板61bによも先行移動して、その押圧部でもってストッパレバー62を若干回転させ、そのロック状態を解く(図15参照)。このロック状態を解くまでスライダ板61bはストッパレバー62により係止されているので、そのまま解錠位置に取り残されている。そこで、回転中のダルマ13A(駆動カム)の係合アーム13aの折曲先端部の内側がスライダ板61bの後端部側の受け部分に当接するように衝突する。そして、このまま摺動部材61を後押しながら(動力源としての付勢手段の付勢力を追随的にサポートしながら)施錠方向へダルマ13Aと共働しながら位置変位していく。
In the above configuration, the sliding
この第7実施形態の特徴事項は、(a)デッドボルト14を施錠方向へ突出させる動力源として「駆動バネ70」を用いた点、(b)検出装置の一例として第2実施形態と同一の検出装置Y1を用いた点である。このように、本発明の主要部を構成する検出装置は、電気錠又は/及び機械式錠前のいずれにも適用することができる。
The features of the seventh embodiment are (a) the point that the “
錠前や建具の分野で利用される。 Used in the field of locks and joinery.
X、X1、X2…建具用錠前、Y、Y1、Y2、Y3、Y4…検出装置、1…戸枠、2…受け具、3…扉、4…錠箱、6…制御部、8…電気錠制御用プリント基板、9…開口、10…駆動源としての駆動モータ、11…動力伝達手段、13、13A…ダルマ、13a…係合アーム、14…デッドボルト(デッド)、20…歯車体、21…フォトセンサー、21a…発光側の側壁部、21b…受光側の側壁部、a…所定間隙、23…スイッチ片(揺動片)、23a…長片部分、23b…短片部分、23c…中間部寄りの部位、24…テコ式スイッチ片用復帰バネ、31…歯車体の中心軸、32、32A、32B…当り部、35…センサー基板、36…支軸、37…軸孔、38…遮蔽突片、39…バネ端支持部、41…固定支軸、51…案内部材、52…摺動部材(ラック板)、60…ロック機構、61…摺動部材、61a…ラック板、61b…スライダ板、62…摺動部材用ストッパレバー、66…デッド用ストッパ、70…駆動源としての駆動バネ(付勢手段)、71…捩じりコイルバネ、72…バネガイド。
X, X1, X2 ... Locksmith for joinery, Y, Y1, Y2, Y3, Y4 ... Detection device, 1 ... Door frame, 2 ... Receiver, 3 ... Door, 4 ... Lock box, 6 ... Control unit, 8 ... Electricity Lock control printed circuit board, 9 ... opening, 10 ... drive motor as drive source, 11 ... power transmission means, 13, 13A ... dharma, 13a ... engaging arm, 14 ... dead bolt (dead), 20 ... gear body, 21 ... Photo sensor, 21a ... Side wall on the light emission side, 21b ... Side wall on the light receiving side, a ... Predetermined gap, 23 ... Switch piece (oscillating piece), 23a ... Long piece part, 23b ... Short piece part, 23c ... Intermediate Parts close to the part, 24 ... Return spring for the lever type switch piece, 31 ... Center shaft of the gear body, 32, 32A, 32B ... Contact part, 35 ... Sensor substrate, 36 ... Support shaft, 37 ... Shaft hole, 38 ...
Claims (5)
前記検出装置は、前記デッドボルトの付近に設けられた支軸に回転自在に配設されたテコ式スイッチ片と、このテコ式スイッチ片の回転態様により前記錠前の施・解錠状態を検出するフォトセンサーとから成り、前記テコ式スイッチ片は、その長片部分の先端部が遮蔽状態に接近乃至離れて該遮蔽状態を解消するように、一方、その短片部分の端部が前記デッドボルトに設けられた当り部と押圧状態で係脱するように中間部寄りの部位が前記支軸に軸支され、さらに該検出装置は、前記テコ式スイッチ片の長片部分の先端がフォトセンサーから離れる方向へ付勢する復帰バネを含むことを特徴とする建具用錠前。
A long lock box provided on the door, a dharma provided in the lock box and rotated in the locking direction and the unlocking direction by the operating force of the operating means or / and the driving force of the driving source, and the dharma In a lock for joinery, including a dead bolt that linearly moves back and forth from the lock box based on the rotation of the lock box, and a detection device that is provided in the lock box and detects the applied / unlocked state of the lock.
The detection device detects a locking / unlocking state of the lock according to a lever-type switch piece rotatably disposed on a support shaft provided in the vicinity of the dead bolt and a rotation mode of the lever-type switch piece. The lever switch piece is configured so that the tip of the long piece portion approaches or separates from the shielded state to cancel the shielded state, while the end of the short piece portion is connected to the dead bolt . A portion closer to the intermediate portion is pivotally supported by the support shaft so as to be engaged with and disengaged from the provided contact portion, and the detection device further includes a tip of the lever-type switch piece separating from the photosensor. A lock for joinery comprising a return spring biasing in a direction .
前記検出装置は、前記ダルマに連動して錠箱の上下方向に直線移動するスライド片の付近に設けられた支軸に回転自在に配設されたテコ式スイッチ片と、このテコ式スイッチ片の回転態様により前記錠前の施・解錠状態を検出するフォトセンサーとから成り、前記テコ式スイッチ片は、その長片部分の先端部が遮蔽状態に接近乃至離れて該遮蔽状態を解消するように、一方、その短片部分の端部が前記スライド片に設けられた当り部と係脱するように中間部寄りの部位が軸支され、さらに該検出装置は、前記テコ式スイッチ片の長片部分の先端がフォトセンサーから離れる方向へ付勢する復帰バネを含むことを特徴とする建具用錠前。
A long lock box provided on the door, a dharma provided in the lock box and rotated in the locking direction and the unlocking direction by the operating force of the operating means or / and the driving force of the driving source, and the dharma In a lock for joinery, including a dead bolt that linearly moves back and forth from the lock box based on the rotation of the lock box, and a detection device that is provided in the lock box and detects the applied / unlocked state of the lock.
The detection device includes a lever-type switch piece rotatably disposed on a support shaft provided in the vicinity of a slide piece that moves linearly in the vertical direction of the lock box in conjunction with the dharma, and the lever-type switch piece. It consists of a photo sensor that detects the locked / unlocked state of the lock according to the rotation mode. On the other hand, a portion near the intermediate portion is pivotally supported so that an end of the short piece portion is engaged with and disengaged from a contact portion provided on the slide piece, and the detection device is a long piece portion of the lever-type switch piece. A lock for joinery , comprising a return spring that urges the tip of the door in a direction away from the photosensor .
3. The slide piece (45) according to claim 2, wherein the slide piece (45) is connected to a driving arm extending radially outward of the dharma via a linking means (46), and the rear of the elongated lock box (4) by the driving arm. A lock for joinery characterized by being movable along a wall.
前記検出装置は、前記ダルマに歯車体と案内部材を介して連動して錠箱の斜め方向に直線移動するスライド片の付近に設けられた支軸に回転自在に配設されたテコ式スイッチ片と、このテコ式スイッチ片の回転態様により前記錠前の施・解錠状態を検出するフォトセンサーとから成り、前記テコ式スイッチ片は、その長片部分の先端部が遮蔽状態に接近乃至離れて該遮蔽状態を解消するように、一方、その短片部分の端部が前記スライド片に設けられた当り部と係脱するように中間部寄りの部位が軸支され、さらに該検出装置は、前記テコ式スイッチ片の長片部分の先端がフォトセンサーから離れる方向へ付勢する復帰バネを含むことを特徴とする建具用錠前。
A long lock box provided on the door, a dharma provided in the lock box and rotated in the locking direction and the unlocking direction by the operating force of the operating means or / and the driving force of the driving source, and the dharma In a lock for joinery, including a dead bolt that linearly moves back and forth from the lock box based on the rotation of the lock box, and a detection device that is provided in the lock box and detects the applied / unlocked state of the lock.
The detection device is a lever-type switch piece rotatably disposed on a support shaft provided in the vicinity of a slide piece that moves linearly in an oblique direction of the lock box in conjunction with the dharma via a gear body and a guide member. And a photo sensor that detects the unlocked / unlocked state of the lock according to the rotation mode of the lever-type switch piece. The lever-type switch piece has a tip portion of its long piece portion close to or away from a shielded state. so as to eliminate the blocking state, whereas, that end of the short strip portions are portions of the intermediate portion toward the axially supported so as to contact portion disengageably provided in the slide piece, further detection device, the A lock for joinery comprising a return spring that urges the tip of the long piece of the lever-type switch piece in a direction away from the photosensor .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043849A JP5818462B2 (en) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | Joinery lock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043849A JP5818462B2 (en) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | Joinery lock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180674A JP2012180674A (en) | 2012-09-20 |
JP5818462B2 true JP5818462B2 (en) | 2015-11-18 |
Family
ID=47012090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043849A Expired - Fee Related JP5818462B2 (en) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | Joinery lock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5818462B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2894625B2 (en) * | 1990-05-29 | 1999-05-24 | 美和ロック株式会社 | Internal and external independent signal lock |
-
2011
- 2011-03-01 JP JP2011043849A patent/JP5818462B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180674A (en) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5524781B2 (en) | Door closer equipment | |
JP5818468B2 (en) | Electric lock | |
JP5818462B2 (en) | Joinery lock | |
JP6396914B2 (en) | Electric steering lock device | |
JP5538914B2 (en) | Electric lock | |
JP5616118B2 (en) | Mode conversion mechanism in electric lock | |
JP4579649B2 (en) | Electric lock switch mechanism | |
JP5926014B2 (en) | Device for detecting state of handle cam lock member in lock | |
JP5280040B2 (en) | Door device | |
JP6644250B2 (en) | Operation unit with electric lock | |
JP5420444B2 (en) | lock | |
JP5538863B2 (en) | Electric lock automatic locking device | |
JP5713639B2 (en) | Joinery lock | |
JP5479217B2 (en) | Locking and unlocking device for opening and closing body in article storage fixture | |
JP2008280671A (en) | Lock device | |
JP5368963B2 (en) | lock | |
JP2009024328A (en) | Door strike device | |
JP4553689B2 (en) | Electric lock switch mechanism | |
JP5791873B2 (en) | lock | |
JP4716840B2 (en) | Electric lock | |
JP5130146B2 (en) | Unlocking device for both doors | |
JP2004232352A (en) | Jim lock controller | |
JPH03129074A (en) | Electric lock | |
JP5538871B2 (en) | lock | |
JP5107780B2 (en) | Push-pull electric lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5818462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |