JP5759132B2 - Method for producing filamentous fungal peptidase - Google Patents
Method for producing filamentous fungal peptidase Download PDFInfo
- Publication number
- JP5759132B2 JP5759132B2 JP2010210641A JP2010210641A JP5759132B2 JP 5759132 B2 JP5759132 B2 JP 5759132B2 JP 2010210641 A JP2010210641 A JP 2010210641A JP 2010210641 A JP2010210641 A JP 2010210641A JP 5759132 B2 JP5759132 B2 JP 5759132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- peptidase
- primer
- dna
- pcr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
本発明は、糸状菌ペプチダーゼの生産方法、並びに当該方法の実施に有用な糸状菌用遺伝子発現カセット、糸状菌用発現ベクター及び形質転換体に関する。 The present invention relates to a method for producing a filamentous fungal peptidase, and a gene expression cassette for filamentous fungi, an expression vector for filamentous fungi, and a transformant useful for carrying out the method.
ペプチダーゼは、衣料用洗剤をはじめとする各種洗浄剤、化粧料、浴用剤、食品改質剤、消化補助剤或いは消炎剤といった様々な用途、分野で利用され、工業用酵素の中で最も生産量が多い。食品工業においても、食品タンパク質からの調味料としてのアミノ酸製造、食品の苦味や雑味の低減、食品へのコクや濃厚感付与のためのペプチド製造、栄養源の高い腸吸収の良いペプチド製造、血圧降下活性などの機能性食品素材としてのペプチド製造、食品に混濁する不要タンパク質の除去などにおいて、ペプチダーゼは重大な働きを有する。食品工業で使用されるペプチダーゼは、微生物由来のものが多く、アスペルギルス(Aspergillus)属、バシラス(Bacillus)属、リゾプス(Rhizopus)属のものが多い。特に、アスペルギルス属の麹菌(アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae))由来のペプチダーゼは、幅広いpHに対応できるものが多く、また液体培養や固体培養などの培養条件の違いで種々のタイプの分子種を有するペプチダーゼ酵素剤を提供できることから、食品業界で最も汎用されている。 Peptidase is used in various applications and fields such as detergents for clothes, cosmetics, bath preparations, food modifiers, digestive aids or anti-inflammatory agents, and is the most produced enzyme product. There are many. Also in the food industry, amino acid production as a seasoning from food protein, reduction of bitterness and miscellaneous taste of food, production of peptide to give richness and richness to food, production of peptide with high intestinal absorption with high nutrient source, Peptidases have a significant role in the production of peptides as functional food materials such as blood pressure lowering activity and the removal of unwanted proteins that are turbid in foods. Peptidases used in the food industry are often derived from microorganisms, and many are from the genus Aspergillus, Bacillus, and Rhizopus. In particular, many peptidases derived from Aspergillus oryzae (Aspergillus oryzae) can cope with a wide range of pH and have various types of molecular species depending on the culture conditions such as liquid culture and solid culture. Since it can provide peptidase enzyme, it is most widely used in the food industry.
なかでも血圧降下活性を有する乳たんぱく質由来のVPP, IPPなどのラクトトリペプチドは、麹菌由来のペプチダーゼ酵素剤で有利に生産できることから、機能性食品材料としてのペプチド生産にも麹菌由来のペプチダーゼは非常に有用である(非特許文献1)。 In particular, lactotripeptides such as VPP and IPP derived from milk proteins that have blood pressure lowering activity can be produced advantageously with peptidase enzymes derived from koji molds. Therefore, peptidases derived from koji molds are also very useful for the production of peptides as functional food materials. (Non-patent Document 1).
ただ、機能性ペプチド製造においては、現状の麹菌由来のペプチダーゼ酵素剤にも弱点がある。具体的には、かかる酵素剤は、麹菌の培養抽出物を組成とするため、特性が不明な複数のペプチダーゼを含んでおり、そのため、食品タンパク質に作用させた場合、目的の機能性ペプチドが過分解され、アミノ酸にまで変換されてしまう。 However, in the production of functional peptides, the present peptidase enzyme agent derived from Aspergillus oryzae has a weak point. Specifically, such an enzyme agent contains a plurality of peptidases whose characteristics are unknown because it is a culture extract of Aspergillus oryzae. Therefore, when it is allowed to act on food proteins, the target functional peptide is excessive. It is decomposed and converted to amino acids.
上記課題を解決するために、反応時間、反応pH、反応温度、食品タンパク質と酵素剤の量比、酵素剤の併用など、ケースバイケースで対応せざるを得ないのが現状である。 In order to solve the above problems, the current situation is that the reaction time, reaction pH, reaction temperature, amount ratio of food protein and enzyme agent, combined use of enzyme agent, etc. must be dealt with on a case-by-case basis.
かかる課題を解決するためには、分子種が明らかなペプチダーゼ酵素剤を、安全性が高く古くから清酒や醤油などの醸造食品の製造に利用されてきた糸状菌、特に麹菌により提供できることが望ましい。しかしながら、ペプチダーゼは細胞毒性を有するため、遺伝子を導入してペプチダーゼを細胞内で高発現させること、即ち分子種が明らかなペプチダーゼを糸状菌で成功して発現させることは困難と考えられていた。また、ペプチダーゼの基質特異性は、その一次構造から推測できず、分子ごとに細胞毒性が異なることが予測され、分子ごとに高発現系を工夫しなければならない困難性があった。 In order to solve such a problem, it is desirable that a peptidase enzyme agent with a clear molecular species can be provided by filamentous fungi, particularly koji molds, which have been used for the production of brewed foods such as sake and soy sauce since long ago. However, since peptidase has cytotoxicity, it has been considered difficult to introduce a gene so that peptidase is highly expressed in cells, that is, to successfully express a peptidase with a known molecular species in filamentous fungi. Moreover, the substrate specificity of peptidase cannot be inferred from its primary structure, and it is predicted that the cytotoxicity is different for each molecule, and there is a difficulty in devising a high expression system for each molecule.
最近、麹菌由来の10種類のペプチダーゼを麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ産生させたことが報告されている(特許文献1)。 Recently, it has been reported that 10 kinds of peptidases derived from Aspergillus were expressed and produced by a self-cloning method using Aspergillus oryzae (Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1では10種類のペプチダーゼを麹菌を用いて産生させたことが記載されているだけであり、それ以外のペプチダーゼの産生については何ら開示がされていない。
However,
そこで、本発明は、特許文献1で生産が報告されているペプチダーゼ以外の、糸状菌に由来し、分子種が明らかなペプチダーゼを、糸状菌を宿主として生産する方法、特にセルフクローニング法により生産する方法を提供することを目的とする。また、本発明は、当該ペプチダーゼの生産に用いるための材料、すなわち糸状菌用遺伝子発現カセット、糸状菌用発現ベクター及び形質転換体を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention produces a peptidase derived from a filamentous fungus and having a known molecular species other than the peptidase whose production has been reported in
本発明者らは、上記課題を解決するために研究を重ねた結果、配列番号16〜25のいずれかに記載するアミノ酸配列を有する糸状菌由来のペプチダーゼを、特定のプロモーターと組み合わせることにより、糸状菌を宿主とするセルフクローニング法を用いて効率よく生産することができるという知見を得た。本発明は、これら知見に基づき、更に検討を重ねて完成されたものであり、次の糸状菌用遺伝子発現カセット、糸状菌用発現ベクター、糸状菌及びペプチダーゼの生産方法を提供するものである。 As a result of repeated studies to solve the above-mentioned problems, the present inventors combined a peptidase derived from a filamentous fungus having the amino acid sequence described in any of SEQ ID NOs: 16 to 25 with a specific promoter, thereby forming a filamentous shape. The inventor has found that it can be efficiently produced using a self-cloning method using bacteria as a host. The present invention has been completed based on these findings and has been completed. The present invention provides the following gene expression cassette for filamentous fungi, expression vector for filamentous fungus, filamentous fungus, and peptidase production method.
(I)糸状菌用遺伝子発現カセット
(I-1) 以下の(a)又は(b)のDNAからなるプロモーター、以下の(c)又は(d)のDNAからなるペプチダーゼ遺伝子、及び糸状菌体内で機能するターミネーターを有する糸状菌用遺伝子発現カセット:
(a)配列番号1〜5に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(b)配列番号1〜5に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c)配列番号6〜15に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(d)配列番号6〜15に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。
(I) Gene expression cassette for filamentous fungi
(I-1) A gene for a filamentous fungus having a promoter comprising the following DNA (a) or (b), a peptidase gene comprising the following DNA (c) or (d), and a terminator that functions in the filamentous fungus body Expression cassette:
(A) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of base sequences described in SEQ ID NOs: 1 to 5
(B) hybridizes under stringent conditions with a DNA consisting of a base sequence complementary to a DNA consisting of any one base sequence selected from the group consisting of the base sequences set forth in SEQ ID NOs: 1 to 5; DNA that functions as a promoter in filamentous fungi
(C) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of base sequences described in SEQ ID NOs: 6 to 15
(D) hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a base sequence complementary to DNA consisting of any one base sequence selected from the group consisting of base sequences set forth in SEQ ID NOs: 6 to 15; And a DNA encoding a protein having peptidase activity.
(I-2) 前記プロモーターが以下の(a1)又は(b1)のDNAからなり、前記ペプチダーゼ遺伝子が以下の(c1)又は(d1)のDNAからなることを特徴とする、(I-1)に記載の糸状菌用遺伝子発現カセット:
(a1)配列番号1及び2に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(b1)配列番号1及び2に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c1)配列番号6に記載される塩基配列からなるDNA
(d1)配列番号6に記載される塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。
(I-2) The promoter is composed of the following DNA (a1) or (b1), and the peptidase gene is composed of the following DNA (c1) or (d1): (I-1) Gene expression cassette for filamentous fungi as described in:
(A1) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of the base sequences described in SEQ ID NOS: 1 and 2
(B1) hybridizes under stringent conditions with a DNA comprising a base sequence complementary to a DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of the base sequences set forth in SEQ ID NOs: 1 and 2, DNA that functions as a promoter in filamentous fungi
(C1) DNA comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 6
(D1) A DNA that hybridizes under stringent conditions with a DNA consisting of a base sequence complementary to the DNA consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 6 and encodes a protein having peptidase activity.
(I-3) 前記プロモーターが以下の(a2)又は(b2)のDNAからなり、前記ペプチダーゼ遺伝子が以下の(c2)又は(d2)のDNAからなることを特徴とする、(I-1)に記載の糸状菌用遺伝子発現カセット:
(a2)配列番号3に記載される塩基配列からなるDNA
(b2)配列番号3に記載される塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c2)配列番号6、7、8、12、13及び14に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(d2)配列番号6、7、8、12、13及び14に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。
(I-3) The promoter is composed of the following DNA (a2) or (b2), and the peptidase gene is composed of the following DNA (c2) or (d2), (I-1) Gene expression cassette for filamentous fungi as described in:
(A2) DNA comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 3
(B2) DNA that hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a base sequence complementary to the DNA consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 3 and functions as a promoter in filamentous fungi
(C2) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of the base sequences set forth in SEQ ID NOs: 6, 7, 8, 12, 13 and 14
(D2) DNA and stringent which are complementary to the DNA consisting of any one of the base sequences selected from the group consisting of the base sequences described in SEQ ID NOs: 6, 7, 8, 12, 13 and 14. DNA encoding a protein that hybridizes under mild conditions and has peptidase activity.
(I-4) 前記プロモーターが以下の(a3)又は(b3)のDNAからなり、前記ペプチダーゼ遺伝子が以下の(c3)又は(d3)のDNAからなることを特徴とする、(I-1)に記載の糸状菌用遺伝子発現カセット:
(a3)配列番号4に記載される塩基配列からなるDNA
(b3)配列番号4に記載される塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c3)配列番号6〜11に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(d3)配列番号6〜11に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。
(I-4) The promoter is composed of the following DNA (a3) or (b3), and the peptidase gene is composed of the following DNA (c3) or (d3), (I-1) Gene expression cassette for filamentous fungi as described in:
(A3) DNA comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 4
(B3) DNA that hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a base sequence complementary to the DNA consisting of the base sequence described in SEQ ID NO: 4 and functions as a promoter in filamentous fungi
(C3) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of base sequences described in SEQ ID NOs: 6 to 11
(D3) hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a base sequence complementary to DNA consisting of any one base sequence selected from the group consisting of base sequences set forth in SEQ ID NOs: 6 to 11, And a DNA encoding a protein having peptidase activity.
(I-5) 前記プロモーターが以下の(a4)又は(b4)のDNAからなり、前記ペプチダーゼ遺伝子が以下の(c4)又は(d4)のDNAからなることを特徴とする、(I-1)に記載の糸状菌用遺伝子発現カセット:
(a4)配列番号5に記載される塩基配列からなるDNA
(b4)配列番号5に記載される塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c4)配列番号15に記載される塩基配列からなるDNA
(d4)配列番号15に記載される塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。
(I-5) The promoter is composed of the following DNA (a4) or (b4), and the peptidase gene is composed of the following DNA (c4) or (d4), (I-1) Gene expression cassette for filamentous fungi as described in:
(A4) DNA comprising the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5
(B4) DNA that hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a base sequence complementary to the DNA consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 and functions as a promoter in filamentous fungi
(C4) DNA comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 15
(D4) A DNA that hybridizes under stringent conditions with a DNA consisting of a base sequence complementary to the DNA consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 15 and encodes a protein having peptidase activity.
(II)糸状菌用発現ベクター
(II-1) 糸状菌体内で機能する選択マーカー遺伝子、及び(I-1)〜(I-5)のいずれか一項に記載の遺伝子発現カセットを有する糸状菌用発現ベクター。
(II) Expression vector for filamentous fungi
(II-1) An expression vector for filamentous fungi comprising a selection marker gene that functions in filamentous fungi and the gene expression cassette according to any one of (I-1) to (I-5).
(II-2) 実質的に糸状菌に由来するヌクレオチドだけからなるセルフクローニングベクターである、(II-1)に記載の糸状菌用発現ベクター。 (II-2) The expression vector for filamentous fungi according to (II-1), which is a self-cloning vector consisting essentially of nucleotides derived from filamentous fungi.
(II-3) 直鎖状であることを特徴とする、(II-1)又は(II-2)に記載の糸状菌用発現ベクター。 (II-3) The expression vector for filamentous fungi according to (II-1) or (II-2), which is linear.
(II-4) 糸状菌がアスペルギルス属に属する糸状菌である、(II-1)〜(II-3)のいずれか一項に記載の糸状菌用発現ベクター。 (II-4) The expression vector for filamentous fungi according to any one of (II-1) to (II-3), wherein the filamentous fungus is a filamentous fungus belonging to the genus Aspergillus.
(III)形質転換体
(III-1) (II-1)〜(II-3)のいずれか一項に記載の糸状菌用発現ベクターで形質転換されてなる糸状菌。
(III) Transformant
(III-1) A filamentous fungus obtained by transformation with the expression vector for filamentous fungi according to any one of (II-1) to (II-3).
(III-2) アスペルギルス属に属する糸状菌である、(III-1)に記載の糸状菌。 (III-2) The filamentous fungus according to (III-1), which is a filamentous fungus belonging to the genus Aspergillus.
(IV)ペプチダーゼの生産方法
(IV-1) (III-1)に記載の糸状菌を培地で培養し、当該培地からペプチダーゼを回収する工程を含む、ペプチダーゼの生産方法。
(IV) Peptidase production method
(IV-1) A method for producing a peptidase, comprising a step of culturing the filamentous fungus according to (III-1) in a medium and recovering the peptidase from the medium.
本発明の糸状菌用遺伝子発現カセット及び生産方法によれば、分子種の明らかな糸状菌由来のペプチダーゼを、糸状菌を宿主として用いて効率よく製造することができる。このため、本発明の方法によれば、分子種の明らかな所望のペプチダーゼを工業的に製造することができる。 According to the gene expression cassette for filamentous fungi and the production method of the present invention, a peptidase derived from a filamentous fungus with an apparent molecular species can be efficiently produced using the filamentous fungus as a host. For this reason, according to the method of the present invention, a desired peptidase having a clear molecular species can be industrially produced.
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
本発明が対象とする糸状菌としては、麹菌、及び麹菌が属する糸状不完全菌類を挙げることができる。なかでも好ましくはアスペルギルス属(Aspergillus)、ムコール属(Mucor)、カンジダ属(Candida)、トリコデルマ属(Trichoderma)、及びノイロスポラ属(Neurospora)に属する糸状菌であり、より好ましくはアスペルギルス属(Aspergillus)に属する糸状菌である。アスペルギルス属糸状菌としては、特に制限されないが、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・カワチ(Aspergillus kawachii)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・サイトイ(Aspergillus saitoi)、アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・タマリ(Aspergillus tamarii)、アスペルギルス・グラウカス(Aspergillus glaucus)、アスペルギルス・フミガタス(Aspergillus fumigatus)、アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)、アスペルギルス・テレウス(Aspergillus terrus)、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulans)などを挙げることができる。なかでも、長年清酒、醤油、味噌、みりんなどの醸造食品に利用されてきた安全な微生物であり、わが国の産業において利用頻度の高い宿主である点で、麹菌アスペルギルス・オリゼが好ましい。 Examples of the filamentous fungi targeted by the present invention include koji molds and incomplete filamentous fungi to which koji molds belong. Among them, filamentous fungi belonging to the genus Aspergillus, Mucor, Candida, Trichoderma, and Neurospora, more preferably Aspergillus. It belongs to the filamentous fungus. The Aspergillus genus fungus is not particularly limited, but Aspergillus oryzae, Aspergillus niger, Aspergillus kawachii, Aspergillus awamori, saspergillus sperm ), Aspergillus sojae, Aspergillus tamarii, Aspergillus glaucus, Aspergillus fumigatus, Aspergillus flavus, Aspergilter rusus Aspergillus nidulans and the like can be mentioned. Of these, Aspergillus oryzae is preferred because it is a safe microorganism that has been used for brewed foods such as sake, soy sauce, miso, and mirin for many years, and is a frequently used host in Japanese industries.
(1)糸状菌用遺伝子発現カセット
本発明の糸状菌用遺伝子発現カセットは、以下の(a)又は(b)のDNAからなるプロモーター、以下の(c)又は(d)のDNAからなるペプチダーゼ遺伝子、及び糸状菌体内で機能するターミネーターを有する:
(a)配列番号1〜5に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(b)配列番号1〜5に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c)配列番号6〜15に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNA
(d)配列番号6〜15に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。
(1) Gene expression cassette for filamentous fungi The gene expression cassette for filamentous fungi of the present invention is a promoter comprising the following DNA (a) or (b), and a peptidase gene comprising the following (c) or (d) DNA: And having a terminator that functions in filamentous fungi:
(A) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of base sequences described in SEQ ID NOs: 1 to 5
(B) hybridizes under stringent conditions with a DNA consisting of a base sequence complementary to a DNA consisting of any one base sequence selected from the group consisting of the base sequences set forth in SEQ ID NOs: 1 to 5; DNA that functions as a promoter in filamentous fungi
(C) DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of base sequences described in SEQ ID NOs: 6 to 15
(D) hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a base sequence complementary to DNA consisting of any one base sequence selected from the group consisting of base sequences set forth in SEQ ID NOs: 6 to 15; And a DNA encoding a protein having peptidase activity.
本明細書において、上記(b)のDNAからなるプロモーター、(d)のDNAからなるペプチダーゼ遺伝子をそれぞれ改変体と呼ぶことがある。 In the present specification, the promoter composed of the DNA of (b) and the peptidase gene composed of the DNA of (d) are sometimes referred to as variants.
(1-1)糸状菌ペプチダーゼ
本発明が対象とするペプチダーゼは、配列番号16〜26に記載するいずれかのアミノ酸配列を有する糸状菌由来、特に麹菌由来のペプチダーゼ又はその改変体である。これらのペプチダーゼのうち、配列番号16〜21に示すペプチダーゼはエキソペプチダーゼ、配列番号22〜25に示すペプチダーゼはエンドペプチダーゼに分類することができる。
(1-1) Filamentous Peptidase The peptidase targeted by the present invention is a peptidase derived from a filamentous fungus having any amino acid sequence described in SEQ ID NOs: 16 to 26, particularly a koji mold or a variant thereof. Among these peptidases, peptidases represented by SEQ ID NOs: 16 to 21 can be classified as exopeptidases, and peptidases represented by SEQ ID NOs: 22 to 25 can be classified as endopeptidases.
なお、これらの各ペプチダーゼのアミノ酸配列とこれらをコードする遺伝子(ペプチダーゼ遺伝子)の塩基配列との対応関係を、下表に記載する: The correspondence between the amino acid sequence of each of these peptidases and the base sequence of the gene encoding them (peptidase gene) is shown in the following table:
また、本発明におけるペプチダーゼ遺伝子は、配列番号6〜15に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNAからなるものであっても良い。 In addition, the peptidase gene in the present invention is stringent under conditions that are stringent with DNA consisting of a base sequence complementary to DNA consisting of any one base sequence selected from the group consisting of base sequences set forth in SEQ ID NOs: 6-15. It may be composed of DNA that hybridizes underneath and encodes a protein having peptidase activity.
ここで、上記のストリンジェントな条件とは、例えば、65℃で5×SSC溶液(1倍濃度のSSC溶液の組成は、150 mM塩化ナトリウム、15 mMクエン酸ナトリウム)中でハイブリダイズさせ、更に0.1%のSDSを含有する0.5×SSC溶液で65℃で洗浄する条件を意味する。ストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーションの各操作は、「Molecular Cloning (Third Edition)」 (J. Sambrook & D. W. Russell, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2001)に記載されている方法等、従来公知の方法で行うことができる。通常、温度が高いほど、塩濃度が低いほどストリンジェンシーは高くなる。 Here, the above-mentioned stringent conditions are, for example, hybridization at 5 ° C. in a 5 × SSC solution (composition of a 1-fold concentration SSC solution is 150 mM sodium chloride, 15 mM sodium citrate), and It means the condition of washing at 65 ° C. with 0.5 × SSC solution containing 0.1% SDS. Each operation of hybridization under stringent conditions is performed by a conventionally known method such as the method described in "Molecular Cloning (Third Edition)" (J. Sambrook & DW Russell, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2001). Can be done. Generally, the higher the temperature and the lower the salt concentration, the higher the stringency.
ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNAは、通常、プローブとして使用するDNAの塩基配列と一定以上の同一性を有し、その同一性は、例えば70%以上、好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上が挙げられる。塩基配列の同一性は、市販の又は電気通信回線(インターネット)を通じて利用可能な解析ツールを用いて算出することができる。塩基配列の同一性(%)は、当該分野で慣用のプログラム(例えば、BLAST、FASTA等)を初期設定で用いて決定することができる。 DNA that hybridizes under stringent conditions usually has a certain level of identity with the base sequence of DNA used as a probe, and the identity is, for example, 70% or more, preferably 80% or more, and more preferably Is 90% or more, particularly preferably 95% or more. The identity of the base sequence can be calculated using an analysis tool that is commercially available or available through a telecommunication line (Internet). The identity (%) of the base sequence can be determined using a program commonly used in the art (for example, BLAST, FASTA, etc.) by default.
このような改変されたペプチダーゼ遺伝子の製造は常法に従って行うことができる。 Such a modified peptidase gene can be produced according to a conventional method.
(1-3)プロモーター
プロモーターは、配列番号1〜5に記載するいずれかの塩基配列を有する糸状菌、特にアスペルギルス属糸状菌に由来するプロモーターである。これら配列番号1〜5に示すプロモーターは、それぞれ配列番号1:α−アミラーゼ遺伝子プロモーターamyA(特許第3005618号)、配列番号2:グルコアミラーゼ遺伝子プロモーターglaA(Gene,108,145-150,(1992))、配列番号3:マンガンSOD遺伝子プロモーターsodM(特開2000-224381号公報)、配列番号4:hly(特開2009-296958号公報)、配列番号5:ペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼ遺伝子プロモーターpdiA(特開2002-320477号公報)である。
(1-3) Promoter The promoter is a promoter derived from a filamentous fungus having any one of the base sequences described in SEQ ID NOs: 1 to 5, particularly an Aspergillus spp. The promoters shown in these SEQ ID NOs: 1 to 5 are SEQ ID NO: 1: α-amylase gene promoter amyA (Patent No. 3005618), SEQ ID NO: 2: glucoamylase gene promoter glaA (Gene, 108, 145-150, (1992). ), SEQ ID NO: 3: Manganese SOD gene promoter sodM (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-224381), SEQ ID NO: 4: hly (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-296958), SEQ ID NO: 5: Peptidylprolyl cis-trans isomerase gene promoter pdiA ( JP 2002-320477 A).
また、本発明におけるプロモーターは、配列番号1−5に記載される塩基配列からなる群より選択されるいずれか一つの塩基配列からなるDNAと相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、且つ糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNAからなるものであっても良い。 In addition, the promoter in the present invention is a stringent condition with a DNA comprising a base sequence complementary to a DNA comprising any one base sequence selected from the group consisting of the base sequences set forth in SEQ ID NOs: 1-5. It may be composed of DNA that hybridizes with and functions as a promoter in filamentous fungi.
ここでのストリンジェントな条件とは、上記と同様である。また、このような改変されたプロモーターの製造は常法に従って行うことができる。 The stringent conditions here are the same as described above. In addition, such a modified promoter can be produced according to a conventional method.
遺伝子発現カセットにおけるプロモーターの位置は、糸状菌体内でプロモーターが機能し、所望のペプチダーゼが発現し産生できる位置であれば、特に限定されないが、通常、ペプチダーゼ遺伝子配列の上流域に配置される。 The position of the promoter in the gene expression cassette is not particularly limited as long as the promoter functions in the filamentous fungus so that a desired peptidase can be expressed and produced, but it is usually located upstream of the peptidase gene sequence.
(1-4)ターミネーター
ターミネーターは、糸状菌体内、特にアスペルギルス属糸状菌体内でターミネーターとして機能するものであればよいが、好ましくは糸状菌、特にアスペルギルス属糸状菌に由来するターミネーターである。好ましくはアスペルギルス属、より好ましくはアスペルギルス・オリゼに由来する、例えばα−アミラーゼ遺伝子のターミネーター、又はグルコアミラーゼ(glaB)ターミネーター(Gene. 207, 127-134,(1998))等を挙げることができる。
(1-4) Terminator The terminator is not particularly limited as long as it functions as a terminator in filamentous fungi, particularly Aspergillus sp., But is preferably a terminator derived from a filamentous fungus, particularly Aspergillus sp. Preferred examples include the terminator of the α-amylase gene or the glucoamylase (glaB) terminator (Gene. 207, 127-134, (1998)) derived from the genus Aspergillus, more preferably from Aspergillus oryzae.
(1-5)糸状菌用遺伝子発現カセット
本発明の糸状菌用遺伝子発現カセットにおけるペプチダーゼ遺伝子とプロモーターとの好ましい組み合わせを以下に示す。
・配列番号6に記載する塩基配列を有するペプチダーゼ遺伝子及びその改変体は、配列番号1〜4に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が好ましく、配列番号1及び2に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が更に好ましく、配列番号1に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が特に好ましい。
・配列番号7に記載する塩基配列を有するペプチダーゼ遺伝子及びその改変体は、配列番号3及び4に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が好ましく、配列番号3に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が特に好ましい。
・配列番号8に記載する塩基配列を有するペプチダーゼ遺伝子及びその改変体は、配列番号1、3及び4に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が好ましく、配列番号3及び4に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が更に好ましく、配列番号3に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が更に好ましい。
・配列番号9〜11に記載する塩基配列を有するペプチダーゼ遺伝子及びその改変体は、配列番号4に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が好ましい。
・配列番号12〜14に記載する塩基配列を有するペプチダーゼ遺伝子及びその改変体は、配列番号3に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が好ましい。
・配列番号15に記載する塩基配列を有するペプチダーゼ遺伝子及びその改変体は、配列番号5に記載する塩基配列を有するプロモーター及びその改変体が好ましい。
(1-5) Gene expression cassette for filamentous fungi Preferred combinations of peptidase genes and promoters in the gene expression cassette for filamentous fungi of the present invention are shown below.
-The peptidase gene having the base sequence described in SEQ ID NO: 6 and the modified form thereof are preferably the promoter having the base sequence described in SEQ ID NOs: 1 to 4 and the modified form thereof, and the base sequences described in SEQ ID NOs: 1 and 2 A promoter having a nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 1 and a variant thereof are particularly preferred.
-The peptidase gene having the base sequence described in SEQ ID NO: 7 and the modified form thereof are preferably the promoter having the base sequence described in SEQ ID NOs: 3 and 4 and the modified form thereof, and the promoter having the base sequence described in SEQ ID NO: 3. And its variants are particularly preferred.
-The peptidase gene having the base sequence described in SEQ ID NO: 8 and the modified form thereof are preferably the promoter having the base sequence described in SEQ ID NOs: 1, 3 and 4 and the modified form thereof, and the bases described in SEQ ID NOs: 3 and 4 A promoter having a sequence and a variant thereof are more preferred, and a promoter having the base sequence described in SEQ ID NO: 3 and a variant thereof are more preferred.
-The peptidase gene having the base sequence described in SEQ ID NOs: 9 to 11 and its variant are preferably the promoter having the base sequence described in SEQ ID NO: 4 and its variant.
-The peptidase gene having the base sequence described in SEQ ID NOs: 12 to 14 and the modified form thereof are preferably the promoter having the base sequence described in SEQ ID NO: 3 and the modified form thereof.
-The peptidase gene having the base sequence described in SEQ ID NO: 15 and its modified form are preferably the promoter having the base sequence described in SEQ ID NO: 5 and its modified form.
本発明の糸状菌用遺伝子発現カセットは、これらのプロモーター、ペプチダーゼ遺伝子、及びターミネーターが、直接連結されてなるものであってもよいが、それらの間に1〜2000塩基程度のヌクレオチドが挟まれていてもよい。但し、これらのヌクレオチドの配列は糸状菌由来、好ましくはアスペルギルス属糸状菌に由来する配列であることが望ましい。例えば、目的とするペプチダーゼが菌体内タンパク質として生産されるものである場合は、目的とするペプチダーゼの遺伝子のオープンリーディングフレームに隣接して、上流に糸状菌、好ましくはアスペルギルス属糸状菌の既知分泌タンパク質の遺伝子を配置してもよく、こうすることにより、目的とするペプチダーゼは、上記分泌タンパク質との融合タンパク質として発現産生され、斯くして産生された融合タンパク質は菌体外に分泌される。また、その他のヌクレオチドとして、通常ベクターが備える制限酵素切断部位などを備えていてもよい。 In the gene expression cassette for filamentous fungi of the present invention, these promoter, peptidase gene, and terminator may be directly linked, and a nucleotide of about 1 to 2000 bases is sandwiched between them. May be. However, these nucleotide sequences are preferably derived from filamentous fungi, and preferably from Aspergillus spp. For example, when the target peptidase is produced as an intracellular protein, a known secreted protein of a filamentous fungus, preferably an Aspergillus filamentous fungus, upstream, adjacent to the open reading frame of the gene of the target peptidase Thus, the target peptidase is expressed and produced as a fusion protein with the secretory protein, and the thus produced fusion protein is secreted outside the cells. Further, as other nucleotides, a restriction enzyme cleavage site or the like usually provided in a vector may be provided.
なお、アスペルギルス属糸状菌の分泌タンパク質としては、α−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、α−グルコシダーゼ、エンドグルカナーゼ、セロビオハイドロラーゼ、β−グルコシダーゼ、酸性プロテアーゼ、中性プロテアーゼ、アルカリプロテアーゼ、カルボキシペプチダーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ、キシラナーゼ、ガラクトシダーゼ、フラクトフラノシダーゼ、キシロシダーゼ、ペクチンリアーゼ、フィターゼなどが知られている。 In addition, as secretory proteins of Aspergillus filamentous fungi, α-amylase, glucoamylase, α-glucosidase, endoglucanase, cellobiohydrolase, β-glucosidase, acid protease, neutral protease, alkaline protease, carboxypeptidase, lipase, Phospholipases, xylanases, galactosidases, fructofuranosidases, xylosidases, pectin lyases, phytases and the like are known.
(2)糸状菌用発現ベクター
本発明の糸状菌用発現ベクターは、糸状菌体内で機能する選択マーカー遺伝子、及び上記遺伝子発現カセットを有する。
(2) Expression vector for filamentous fungi The expression vector for filamentous fungi of the present invention has a selection marker gene that functions in filamentous fungi and the gene expression cassette.
(2-1)選択マーカー遺伝子
選択マーカー遺伝子は、糸状菌体内、特にアスペルギルス属糸状菌体内で選択マーカーとして機能するもの、すなわち発現できるものであればよいが、好ましくは糸状菌、特にアスペルギルス属糸状菌に由来する選択マーカー遺伝子である。かかる選択マーカー遺伝子として、例えば、niaD(Biosci. Biotechnol. Biochem., 59, 1795-1797(1995))、argB(Enzyme Microbiol Technol, 6, 386-389, (1984))、sC(Gene, 84, 329-334, (1989))、ptrA(Biosci Biotechnol Biochem, 64, 1416-1421, (2000))、pyrG(Biochem Biophys Res Commun, 112, 284-289, (1983))、amdS(Gene, 26, 205-221, (1983))、オーレオバシジン耐性遺伝子(Mol Gen Genet, 261, 290-296, (1999))、ベノミル耐性遺伝子(Proc Natl Acad Sci USA, 83, 4869-4873, (1986))、及びハイグロマイシン耐性遺伝子(Gene, 57, 21-26, (1987))から選ばれるマーカー遺伝子を挙げることができる。
(2-1) Selectable marker gene The selectable marker gene may be any one that functions as a selectable marker in filamentous fungi, particularly Aspergillus spp., That is, can be expressed, but is preferably a filamentous fungus, particularly Aspergillus spp. It is a selectable marker gene derived from bacteria. Examples of such selectable marker genes include niaD (Biosci. Biotechnol. Biochem., 59, 1795-1797 (1995)), argB (Enzyme Microbiol Technol, 6, 386-389, (1984)), sC (Gene, 84, 329-334, (1989)), ptrA (Biosci Biotechnol Biochem, 64, 1416-1421, (2000)), pyrG (Biochem Biophys Res Commun, 112, 284-289, (1983)), amdS (Gene, 26, 205-221, (1983)), aureobasidin resistance gene (Mol Gen Genet, 261, 290-296, (1999)), benomyl resistance gene (Proc Natl Acad Sci USA, 83, 4869-4873, (1986)) And a marker gene selected from a hygromycin resistance gene (Gene, 57, 21-26, (1987)).
これらの選択マーカー遺伝子は、上記文献に記載された配列に基づいて設計されたプライマーを用いて、アスペルギルス属糸状菌の染色体DNAを鋳型としてPCRを行う方法、上記文献に記載された配列に基づいて設計されたプローブを用いてアスペルギルス属糸状菌の染色体DNAライブラリーからハイブリダイゼーションにより取得する方法などにより容易に入手することができる。また、宿主の糸状菌として、例えばロイシン要求性などの栄養要求性変異株を用いる場合、選択マーカー遺伝子として当該栄養要求性を相補する野生型遺伝子を用いることもできる。例えば、宿主がロイシン要求性変異株である場合、そのロイシン要求性を相補できる選択マーカー遺伝子を用いることができ、かかる遺伝子としてはβ−イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼをコードするアスペルギルス・ニジュランス由来の遺伝子ANleu2及びアスペルギルス・オリゼ由来の遺伝子leu2を挙げることができる。なお、これらの場合、宿主として用いる糸状菌は、選定された選択マーカーについての機能的遺伝子を有していない株を用いる必要がある。 These selectable marker genes are obtained by performing PCR using primers designed based on the sequences described in the above-mentioned literature and using chromosomal DNA of Aspergillus filamentous fungi as a template, and on the basis of the sequences described in the above-mentioned literature. It can be easily obtained by a method of obtaining from a chromosomal DNA library of Aspergillus filamentous fungi using the designed probe. In addition, when an auxotrophic mutant such as leucine auxotrophy is used as the host filamentous fungus, a wild-type gene that complements the auxotrophy can also be used as a selection marker gene. For example, when the host is a leucine-requiring mutant, a selectable marker gene capable of complementing the leucine-requiring gene can be used, such as the gene ANleu2 derived from Aspergillus nidulans encoding β-isopropylmalate dehydrogenase and A gene leu2 derived from Aspergillus oryzae can be mentioned. In these cases, it is necessary to use a strain that does not have a functional gene for the selected selection marker as the filamentous fungus used as a host.
(2-2)糸状菌用発現ベクター
本発明の糸状菌用発現ベクターは、これらの選択マーカー遺伝子、及び遺伝子発現カセットが、直接連結されてなるものであってもよいが、それらの間に1〜2000塩基程度のヌクレオチドが挟まれていてもよい。但し、これらのヌクレオチドの配列は糸状菌由来、好ましくはアスペルギルス属糸状菌に由来する配列であることが望ましい。
(2-2) Expression vector for filamentous fungi The expression vector for filamentous fungi of the present invention may be one in which these selectable marker genes and gene expression cassettes are directly linked, with 1 between them. A nucleotide of about ˜2000 bases may be inserted. However, these nucleotide sequences are preferably derived from filamentous fungi, and preferably from Aspergillus spp.
また本発明には、直鎖状の糸状菌用発現ベクター及び環状の糸状菌用発現ベクターの両者が含まれるが、(1)構築したプラスミドから1ステップのPCRで取得できるなど、環状の発現ベクターと比べて少ないステップで調製することができること、(2)宿主としてロイシン要求性変異株を使用する場合に、当該変異を直接相補することができること、及び(3)形質転換効率が環状の発現ベクターと比べて高いという点から、好ましくは直鎖状の糸状菌用発現ベクターである。 The present invention includes both linear filamentous fungus expression vectors and circular filamentous fungus expression vectors. (1) A circular expression vector such that it can be obtained from the constructed plasmid by one-step PCR. (2) When a leucine-requiring mutant is used as a host, the mutation can be directly complemented, and (3) an expression vector with a circular transformation efficiency. From the standpoint of being higher than the above, linear expression vectors for filamentous fungi are preferred.
(3)形質転換体
本発明の形質転換体は、前述する本発明の糸状菌用発現ベクターで糸状菌を形質転換したものである。
(3) Transformant The transformant of the present invention is obtained by transforming a filamentous fungus with the aforementioned expression vector for filamentous fungi of the present invention.
宿主は糸状菌であればよいが、高いプロモーター活性を発現させるためには、アスペルギルス属の菌株が好ましく、特にアスペルギルス・オリゼ、アスペルギルス・ニガー、アスペルギルス・カワチ、アスペルギルス・アワモリ、アスペルギルス・サイトイ、アスペルギルス・ソーヤ、アスペルギルス・タマリ、アスペルギルス・グラウカス、アスペルギルス・フミガタス、アスペルギルス・フラバス、アスペルギルス・テレウス、アスペルギルス・ニジュランス等のアスペルギルス属糸状菌が好ましい。これらの中では、アスペルギルス・オリゼ、アスペルギルス・ニガー、アスペルギルス・カワチ、アスペルギルス・アワモリ、アスペルギルス・サイトイ、アスペルギルス・ソーヤ、アスペルギルス・タマリ、アスペルギルス・グラウカスなどが食品産業において有用な菌種である。高いタンパク質生産能及び醸造微生物としての安全性の点で、特にアスペルギルス・オリゼを宿主とすることが好ましい。なお、宿主として用いる糸状菌は、野生株に限らず、糸状菌に由来するものであれば、その変異株であってもよい。かかる変異株としては、前述する選択マーカーに関する機能的遺伝子を有さないように変異してなる株を挙げることができ、具体的には正常にロイシンの生合成ができないようにロイシン生合成を担う遺伝子が変異又は欠失しているロイシン要求性変異株:正常にアルギニンの生合成ができないようにアルギニン生合成を担う遺伝子が変異又は欠失しているアルギニン要求性変異株:正常にメチオニンの生合成ができないようにメチオニン生合成を担う遺伝子が変異又は欠失しているメチオニン要求性変異株:正常にヒスチジンの生合成ができないようにヒスチジン生合成を担う遺伝子が変異又は欠失しているヒスチジン要求性変異株:正常に硝酸が資化できないように硝酸資化性遺伝子が変異又は欠失しているniaD変異株:正常に硝酸イオンが資化できないように硝酸イオン資化性遺伝子が欠失しているsC変異株などを挙げることができる。 The host may be a filamentous fungus, but in order to express a high promoter activity, a strain of the genus Aspergillus is preferable. Aspergillus filamentous fungi such as Soya, Aspergillus tamari, Aspergillus glaucus, Aspergillus fumigatus, Aspergillus flavus, Aspergillus tereus, Aspergillus nidulans are preferred. Among these, Aspergillus oryzae, Aspergillus niger, Aspergillus kawachi, Aspergillus awamori, Aspergillus saito, Aspergillus sojae, Aspergillus tamari, Aspergillus glaucus are useful bacterial species in the food industry. From the viewpoint of high protein production ability and safety as a brewing microorganism, it is particularly preferable to use Aspergillus oryzae as a host. The filamentous fungi used as the host are not limited to wild strains, and may be mutants thereof as long as they are derived from filamentous fungi. Examples of such mutant strains include strains that are mutated so as not to have a functional gene related to the selection marker described above, and specifically, are responsible for leucine biosynthesis so that leucine cannot be normally biosynthesized. A leucine-requiring mutant in which a gene is mutated or deleted: an arginine-requiring mutant in which a gene responsible for arginine biosynthesis is mutated or deleted so that arginine biosynthesis cannot be normally performed: normal methionine production A methionine-requiring mutant strain in which a gene responsible for methionine biosynthesis is mutated or deleted so that synthesis cannot be performed: histidine in which a gene responsible for histidine biosynthesis is mutated or deleted so that histidine biosynthesis cannot be performed normally Requirement mutant: niaD mutant, in which the nitrate-assimilating gene is mutated or deleted so that nitrate cannot be assimilated normally: There can be mentioned, such as sC mutants nitrate assimilation genes are deleted so as not to be assimilated.
宿主の形質転換方法は、特に限定されず、従来公知の方法を用いて行うことができる。例えば、Cohenらの方法(塩化カルシウム法)(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 69:2110 (1972))、プロトプラスト法(Mol. Gen. Genet., 168:111 (1979))、コンピテント法(J. Mol. Biol., 56:209 (1971))、エレクトロポレーション法等を挙げることができる。 The host transformation method is not particularly limited, and can be performed using a conventionally known method. For example, the method of Cohen et al. (Calcium chloride method) (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 69: 2110 (1972)), protoplast method (Mol. Gen. Genet., 168: 111 (1979)), competent Method (J. Mol. Biol., 56: 209 (1971)), electroporation method and the like.
(4)ペプチダーゼの生産方法
本発明のペプチダーゼの生産方法は、前述した本発明の糸状菌の形質転換体を培養する工程と、培養物から目的タンパク質を回収する工程を含む。
(4) Peptidase Production Method The peptidase production method of the present invention includes a step of culturing the above-described filamentous fungus transformant of the present invention and a step of recovering the target protein from the culture.
培養工程は、固体培地を用いる固体培養、又は液体培地を用いる液体培養のいずれでも行うことができる。好ましくは液体培地を用いた液体培養である。 The culture step can be performed by either solid culture using a solid medium or liquid culture using a liquid medium. Liquid culture using a liquid medium is preferred.
固体培地としては、糸状菌の培養に使用される公知の固体培地を制限なく使用することができる。固体培地とはその固形の支持担体が栄養源を含むか、又は固形の支持担体に栄養源が添加されものであり、そこに糸状菌が生育できる固形培地を指し示す。このような固体培地として主に、フスマ(小麦などの穀物の殻)、デンプン粉末、米・小麦・大豆の生あるいは蒸したもの、更にはメンブレンや多孔質の人工物(例えば園芸に使われるバーミキュライト)等に栄養源を添加したもの等が挙げられる。特にフスマ、蒸した米が好ましい。 As the solid medium, a known solid medium used for culturing filamentous fungi can be used without limitation. The solid medium refers to a solid medium in which the solid support carrier contains a nutrient source or a nutrient source is added to the solid support carrier, on which filamentous fungi can grow. Such solid media mainly include bran (cereal shells such as wheat), starch powder, raw or steamed rice / wheat / soybean, and membranes and porous artifacts (eg vermiculite used in horticulture) ) And the like to which a nutrient source is added. In particular, bran and steamed rice are preferred.
また、液体培地は、糸状菌の培養に使用される公知の液体培地を制限なく使用できる。例えば、用いられる培地としては、炭素源としてグルコース、マルトース、フルクトース、グリセロール、スターチなどの炭水化物を含有するものが挙げられる。また無機もしくは有機窒素源(例えば硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、カゼインの加水分解物、酵母抽出物、ポリペプトン、バクトトリプトン、ビーフ抽出物等)が挙げられる。これらの炭素源及び窒素源は、純粋な形で使用する必要はなく、純度の低いものも微量の生育因子や無機栄養素を豊富に含んでいるので有利である。さらに所望により、他の栄養源[例えば、無機塩(例えば、二リン酸ナトリウム、二リン酸カリウム、リン酸水素二カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム)、ビタミン類(例えば、ビタミンB1)、抗生物質(例えば、アンピシリン、カナマイシン)など]を培地中に添加してもよい。具体的な液体培地としては、例えば、ポテトデキストロース培地(ニッスイ社)、最少培地(2%グルコース(又はスターチ)、0.3% NaNO3、0.2% KCl、0.1% KH2PO4、0.05% MgSO4、0.002% FeSO4、pH6.0)等を挙げることができる。なお、これらは1.5%程度の寒天を添加することで、固体培地として調製することもできる。 As the liquid medium, a known liquid medium used for culturing filamentous fungi can be used without limitation. For example, the medium to be used includes those containing carbohydrates such as glucose, maltose, fructose, glycerol and starch as a carbon source. Further, inorganic or organic nitrogen sources (for example, ammonium sulfate, ammonium chloride, casein hydrolyzate, yeast extract, polypeptone, bactotryptone, beef extract, etc.) can be mentioned. These carbon sources and nitrogen sources do not need to be used in pure form, and those having low purity are advantageous because they are rich in trace amounts of growth factors and inorganic nutrients. Further, if desired, other nutrient sources [eg, inorganic salts (eg, sodium diphosphate, potassium diphosphate, dipotassium hydrogen phosphate, magnesium chloride, magnesium sulfate, calcium chloride), vitamins (eg, vitamin B1) Antibiotics (eg, ampicillin, kanamycin, etc.) may be added to the medium. Specific liquid media include, for example, potato dextrose medium (Nissui), minimal medium (2% glucose (or starch), 0.3% NaNO 3 , 0.2% KCl, 0.1% KH 2 PO 4 , 0.05% MgSO 4 , 0.002% FeSO 4 , pH 6.0). These can also be prepared as a solid medium by adding about 1.5% agar.
形質転換体の培養は、通常pH5.5〜8.5、好ましくはpH6〜8のpH条件;通常25〜42℃、好適には30〜37℃の温度条件で行うことができる。培養時間は、その他の条件によって異なるが、通常2〜7日間程度、好ましくは3〜5日間程度を挙げることができる。
The transformant can be cultured usually at pH 5.5 to 8.5, preferably
本発明の方法によれば、実施例で示すように目的とするペプチダーゼ(配列番号16〜25)を菌体外に生成することもできる。このため、ペプチダーゼの取得に際しては、培養上清を回収すればよい。また寒天培地などのように固体培地を使用する場合も培養上清としての寒天培地を回収すればよい。さらに、これらの上清を、公知のタンパク質精製方法、例えばイオン交換、疎水、ゲルろ過、アフィニティなどの各種クロマトグラフィーに供することにより目的とするペプチダーゼを単離し回収することができる。 According to the method of the present invention, the target peptidase (SEQ ID NOs: 16 to 25) can also be produced outside the cells as shown in the Examples. For this reason, the culture supernatant may be recovered when obtaining the peptidase. Moreover, what is necessary is just to collect | recover the agar medium as a culture supernatant also when using a solid medium like an agar medium. Furthermore, the target peptidase can be isolated and recovered by subjecting these supernatants to various chromatographic methods such as known protein purification methods such as ion exchange, hydrophobicity, gel filtration, and affinity.
(5)セルフクローニングベクター及びセルフクローニング株
本発明において、好ましい糸状菌発現ベクターは、糸状菌に由来する選択マーカー遺伝子、糸状菌に由来するプロモーター、糸状菌に由来するペプチダーゼ遺伝子、及び糸状菌に由来するターミネーターを含む、実質的に糸状菌に由来するヌクレオチドだけからなるセルフクローニングベクターである。また本発明において、好ましい形質転換体は、上記セルフクローニングベクターで形質転換してなる糸状菌である。糸状菌のなかでも好ましくは麹菌であり、麹菌のなかでも好ましくはアスペルギルス属に属する麹菌である。
(5) Self-cloning vector and self-cloning strain In the present invention, preferable filamentous fungal expression vectors are derived from a selection marker gene derived from a filamentous fungus, a promoter derived from a filamentous fungus, a peptidase gene derived from a filamentous fungus, and a filamentous fungus. And a self-cloning vector consisting essentially of nucleotides derived from filamentous fungi. In the present invention, a preferred transformant is a filamentous fungus obtained by transformation with the above self-cloning vector. Among the filamentous fungi, a koji mold is preferable, and among the koji molds, a koji mold belonging to the genus Aspergillus is preferable.
なお、本発明において「セルフクローニング株」とは、前述するように実質的に宿主糸状菌種と同種の生物由来のヌクレオチドから構成される株をいう。また糸状菌に由来しないヌクレオチドが含まれる場合も、せいぜい1〜10塩基程度、特に6〜10塩基程度である。この程度の大きさの挿入配列は、例えば制限酵素部位を導入するために挿入される場合がある。 In the present invention, the “self-cloning strain” refers to a strain composed substantially of nucleotides derived from the same species as the host filamentous fungus as described above. Moreover, when nucleotides not derived from filamentous fungi are included, it is at most about 1 to 10 bases, particularly about 6 to 10 bases. An insertion sequence of this size may be inserted, for example, to introduce a restriction enzyme site.
宿主の糸状菌としては、マーカー遺伝子、プロモーター、ターミネーター及び発現させるペプチダーゼ遺伝子が由来する糸状菌、好ましくはアスペルギルス属糸状菌と同種の菌株が用いられる。形質転換株が容易に選択できるように、導入するマーカー遺伝子と同一又はそれと同機能の遺伝子が欠失又は変異した変異株を用いることが好ましい。この場合は、上記で説明した糸状菌用発現ベクターを用いて上記変異株を形質転換した後、導入されたマーカー遺伝子の発現を指標とすることによって、糸状菌用発現ベクター中の目的ペプチダーゼ遺伝子が導入された形質転換体を選択することができる。 As the host filamentous fungus, a filamentous fungus from which the marker gene, promoter, terminator and peptidase gene to be expressed are derived, preferably a strain of the same type as the Aspergillus spp. It is preferable to use a mutant strain in which a gene having the same or a function as the marker gene to be introduced is deleted or mutated so that a transformant can be easily selected. In this case, after transforming the mutant strain using the expression vector for filamentous fungi described above, the target peptidase gene in the expression vector for filamentous fungus is obtained by using the expression of the introduced marker gene as an index. The introduced transformant can be selected.
また、導入するマーカー遺伝子と同一又はそれと同機能の遺伝子が欠失又は変異していないアスペルギルス属糸状菌を宿主として用いることもできる。この場合は、目的とするペプチダーゼ遺伝子の発現又はその発現量の増大などを指標とすることによって形質転換体を選択することができる。形質転換方法は、特に限定されず、PEG−カルシウム法、リン酸カルシウム法、DEAEデキストラン法、エレクトロポレーション法、リポフェクション法、マイクロインジェクション法などの公知の方法を制限なく採用できる。 In addition, Aspergillus filamentous fungi that do not have a deletion or mutation in the same or the same function as the marker gene to be introduced can also be used as a host. In this case, a transformant can be selected by using the expression of the target peptidase gene or an increase in the expression level as an index. The transformation method is not particularly limited, and a known method such as a PEG-calcium method, a calcium phosphate method, a DEAE dextran method, an electroporation method, a lipofection method, or a microinjection method can be employed without limitation.
斯くして得られるセルフクローニング株は、糸状菌、好ましくはアスペルギルス属糸状菌の染色体DNA中に、前述する本発明の糸状菌用発現ベクターが組み込まれた状態で存在し、大腸菌などの異種生物由来のヌクレオチドは実質的に存在しない。 The self-cloning strain thus obtained is present in a state in which the above-described expression vector for filamentous fungi of the present invention is incorporated in the chromosomal DNA of a filamentous fungus, preferably Aspergillus sp. This nucleotide is substantially absent.
以下、実施例を示して本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、一般的な実験方法は、実験書(サムブルックら(Sambrook, J.)のMolecular Cloning:A Laboratory Manual 第3版)に従った。また、下記の実施例において、すべてのPCRは、PrimeSTAR(登録商標) HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社)を用いて行った。なお、下記実施例において、麹菌(アスペルギルス・オリゼ)として、OSI 1013株を使用した。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is shown and this invention is demonstrated in detail, this invention is not limited to these. In addition, the general experiment method followed the experiment book (Sambrook, J., Molecular Cloning: A Laboratory Manual 3rd edition). In the following Examples, all PCRs were performed using PrimeSTAR (registered trademark) HS DNA Polymerase (Takara Bio Inc.). In the following examples, OSI 1013 strain was used as Aspergillus oryzae.
実施例では、以下の表に示す10種類のペプチダーゼ(ペプチダーゼ1〜10)を使用した。
In the examples, ten types of peptidases (
エキソペプチダーゼ活性測定方法
以下の組成の溶液を37℃で反応させ、各反応時間毎(20分まで5分間隔)に405 nmにおける吸光度を測定した。1分間に1μmolのpNA(p-ニトロアニリド)を遊離する酵素活性を1 unitとした。
20 mM 基質/sH2O 5μl (終濃度 0.5mM)
1M バッファー 10μl (終濃度 50mM)
酵素 * + sH 2 O 185μl
合計200μl
*培養液上清又は菌体破砕液
基質及びバッファーは測定する酵素の種類に従い以下の表に示すものを使用した。
Method for Measuring Exopeptidase Activity A solution having the following composition was reacted at 37 ° C., and the absorbance at 405 nm was measured every reaction time (5 minutes interval up to 20 minutes). The enzyme activity that liberates 1 μmol of pNA (p-nitroanilide) per minute was defined as 1 unit.
20 mM substrate / sH 2 O 5 μl (final concentration 0.5 mM)
10 μl of 1M buffer (
Enzyme * + sH 2 O 185 μl
200 μl total
* Culture supernatant or cell disruption solution
The substrate and the buffer shown in the following table were used according to the type of enzyme to be measured.
エンドペプチダーゼ活性測定方法
以下の組成の溶液を37℃で1時間反応させ、10%(w/v)TCA 1 mlを添加し、ボルテックス、遠心後、上清の325 nmにおける吸光度を測定した。1分間に吸光度を1上昇させる酵素活性を1 unitとした。
2% アゾカセイン(Azocasein)/sH2O 250μl (終濃度 1%)
1M バッファー 50μl (終濃度 100mM)
酵素 * + sH 2 O 200μl
合計500μl
*培養液上清
バッファーは測定する酵素の種類に従い以下の表に示すものを使用した。
Endopeptidase Activity Measurement Method A solution having the following composition was reacted at 37 ° C. for 1 hour, 1 ml of 10% (w / v) TCA was added, vortexed, centrifuged, and the absorbance of the supernatant at 325 nm was measured. The enzyme activity that increases the absorbance by 1 per minute was defined as 1 unit.
2% Azocasein / sH 2 O 250μl (
1M buffer 50μl (final concentration 100mM)
Enzyme * + sH 2 O 200 μl
500 μl total
* Culture supernatant
The buffers shown in the following table were used according to the type of enzyme to be measured.
実施例1 糸状菌用発現ベクターカセット及び形質転換体の構築
特許文献1(特開2010-4760号公報)に記載のプラスミドベクターIE-232を使用し、以下のプラスミドベクターの構築を行った。
Example 1 Construction of Expression Vector Cassette for Filamentous Fungus and Transformant Plasmid vector IE-232 described in Patent Document 1 (JP 2010-4760) was used to construct the following plasmid vector.
(1)ペプチダーゼ1発現プラスミドの構築
(a)sodMプロモーター(配列番号3)制御下ペプチダーゼ1発現プラスミドの構築
IE-232のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー1:5’- TTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA -3’(配列番号26)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ1遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー3:5’- ACCAAACCACCCAAAATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3’(配列番号28)
プライマー4:5’- CACTGGAAAGTACATCTACTCCTCCAAGTCCTTCTTAGTC -3’(配列番号29)
プライマー3の5’末端15塩基はsodMプロモーター(配列番号3)の3’末端と相同の配列で、プライマー4の5’末端15塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(2分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端15塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをIE-300とした。
(1) Construction of
(A) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-232 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 1: 5'-TTTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA-3 '(SEQ ID NO: 26)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 1 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 3: 5'-ACCAAACCACCCAAAATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT-3 '(SEQ ID NO: 28)
Primer 4: 5'-CACTGGAAAGTACATCTACTCCTCCAAGTCCTTCTTAGTC-3 '(SEQ ID NO: 29)
The 5 'terminal 15 base of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (2 minutes and 30 seconds) The above two PCR amplification products are converted into In-Fusion ™ Advantage PCR via a homologous region of 15 bases at each end. Fusion was performed using Cloning Kit (Clontech), and the resulting plasmid was designated IE-300.
(b)amyAプロモーター(配列番号1)制御下ペプチダーゼ1発現プラスミドの構築
IE-300のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー6:5’- ATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3’(配列番号32)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりamyAプロモーター(配列番号1)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー7:5’- ACACTCCCCGCGTACGGTACGCCTCCGGGTAGTAG -3’(配列番号33)
プライマー8:5’- AATTGACGTACCTTCATAAATGCCTTCTGTGGGGT -3’(配列番号34)
プライマー7の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー8の5’末端17塩基はペプチダーゼ1遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBaAiP014とした。
(B) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-300 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 6: 5′-ATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3 ′ (SEQ ID NO: 32)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10
<Primer>
Primer 7: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGTACGCCTCCGGGTAGTAG -3 ′ (SEQ ID NO: 33)
Primer 8: 5′-AATTGACGTACCTTCATAAATGCCTTCTGTGGGGT-3 ′ (SEQ ID NO: 34)
The 5 ′ terminal 17 base of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(c)glaAプロモーター(配列番号2)制御下ペプチダーゼ1発現プラスミドの構築
IE-300のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー6:5’- ATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3’(配列番号32)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりglaAプロモーター(配列番号2)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー9:5’- ACACTCCCCGCGTACGGGAATTCTGTAGCTGCTCT -3’(配列番号36)
プライマー10:5’- TTGACGTACCTTCATCTTGCTTCGACTTCGTTTGCTGATG -3’(配列番号37)
プライマー9の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー10の5’末端15塩基はペプチダーゼ1遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをIE-324とした。
(C) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-300 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 6: 5′-ATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3 ′ (SEQ ID NO: 32)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10 minutes and 30 seconds) glaA by PCR using the genomic DNA of Aspergillus oryzae as a template and the following primers: The promoter (SEQ ID NO: 2) was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 9: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGGAATTCTGTAGCTGCTCT-3 ′ (SEQ ID NO: 36)
Primer 10: 5'-TTGACGTACCTTCATCTTGCTTCGACTTCGTTTGCTGATG-3 '(SEQ ID NO: 37)
The 5 'terminal 17 base of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(d)hlyプロモーター(配列番号4)制御下ペプチダーゼ1発現プラスミドの構築
IE-300のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー6:5’- ATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3’(配列番号32)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりhlyプロモーター(配列番号4)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー11:5’- ACACTCCCCGCGTACGGCTACAGCATGGTCTGGAT -3’(配列番号38)
プライマー12:5’- AATTGACGTACCTTCATGGTGTTGTGGTGTGAAGG -3’(配列番号39)
プライマー11の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー12の5’末端17塩基はペプチダーゼ1遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBhiP014とした。
(D) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-300 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 6: 5′-ATGAAGGTACGTCAATTCCACTGAT -3 ′ (SEQ ID NO: 32)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10 minutes and 30 seconds) Using the genomic DNA of Aspergillus oryzae as a template and the following primers, The promoter (SEQ ID NO: 4) was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 11: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGCTACAGCATGGTCTGGAT-3 ′ (SEQ ID NO: 38)
Primer 12: 5′-AATTGACGTACCTTCATGGTGTTGTGGTGTGAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 39)
The 5 ′ terminal 17 base of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(2)ペプチダーゼ2発現プラスミドの構築
(a)sodMプロモーター(配列番号3)制御下ペプチダーゼ2発現プラスミドの構築
IE-232のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー1:5’- TTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA -3’(配列番号26)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ2遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー13:5’- TACCAACCAAACCACCCAAAATGAAGTCGGTACTCAACAT -3’(配列番号40)
プライマー14:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATTCACGGGTTATAATCCACAA -3’(配列番号41)
プライマー13の5’末端20塩基はsodMプロモーター(配列番号3)の3’末端と相同の配列で、プライマー14の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(3分)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBsP002とした。
(2) Construction of
(A) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-232 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 1: 5'-TTTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA-3 '(SEQ ID NO: 26)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 2 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 13: 5'-TACCAACCAAACCACCCAAAATGAAGTCGGTACTCAACAT-3 '(SEQ ID NO: 40)
Primer 14: 5′-ACACGCACTGGAAAGTACATTCACGGGTTATAATCCACAA-3 ′ (SEQ ID NO: 41)
The 5 '
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (3 minutes) The above two PCR amplification products are passed through a homologous region of 20 bases at each end, and the In-Fusion ™ Advantage PCR Cloning Kit Fusion was performed using (Clontech), and the resulting plasmid was designated as pBsP002.
(b)amyAプロモーター(配列番号1)制御下ペプチダーゼ2発現プラスミドの構築
pBsP002のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー15:5’- ATGAAGTCGGTACTCAACATGGGAG -3’(配列番号42)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりamyAプロモーター(配列番号1)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー7:5’- ACACTCCCCGCGTACGGTACGCCTCCGGGTAGTAG -3’ (配列番号33)
プライマー16:5’- TTGAGTACCGACTTCATAAATGCCTTCTGTGGGGT -3’ (配列番号43)
プライマー7の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー16の5’末端17塩基はペプチダーゼ2遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBaAP002とした。
(B) Construction of
Using the plasmid DNA of pBsP002 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 15: 5′-ATGAAGTCGGTACTCAACATGGGAG-3 ′ (SEQ ID NO: 42)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10
<Primer>
Primer 7: 5'-ACACTCCCCGCGTACGGTACGCCTCCGGGTAGTAG-3 '(SEQ ID NO: 33)
Primer 16: 5'-TTGAGTACCGACTTCATAAATGCCTTCTGTGGGGT-3 '(SEQ ID NO: 43)
The 5 'terminal 17 base of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(c)glaAプロモーター(配列番号2)制御下ペプチダーゼ2発現プラスミドの構築
pBsP002のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー15:5’- ATGAAGTCGGTACTCAACATGGGAG -3’(配列番号42)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりglaAプロモーター(配列番号2)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー9:5’- ACACTCCCCGCGTACGGGAATTCTGTAGCTGCTCT -3’ (配列番号36)
プライマー17:5’- TTGAGTACCGACTTCATCTTGCTTCGACTTCGTTT -3’ (配列番号44)
プライマー9の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー17の5’末端17塩基はペプチダーゼ2遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBgAP002とした。
(C) Construction of
Using the plasmid DNA of pBsP002 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 15: 5′-ATGAAGTCGGTACTCAACATGGGAG-3 ′ (SEQ ID NO: 42)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10 minutes and 30 seconds) glaA by PCR using the genomic DNA of Aspergillus oryzae as a template and the following primers: The promoter (SEQ ID NO: 2) was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 9: 5'-ACACTCCCCGCGTACGGGAATTCTGTAGCTGCTCT-3 '(SEQ ID NO: 36)
Primer 17: 5'-TTGAGTACCGACTTCATCTTGCTTCGACTTCGTTT-3 '(SEQ ID NO: 44)
The 5 ′ terminal 17 bases of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(d)hlyプロモーター(配列番号4)制御下ペプチダーゼ2発現プラスミドの構築
pBsP002のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー15:5’- ATGAAGTCGGTACTCAACATGGGAG -3’(配列番号42)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりhlyプロモーター(配列番号4)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー11:5’- ACACTCCCCGCGTACGGCTACAGCATGGTCTGGAT -3’(配列番号38)
プライマー18:5’- TTGAGTACCGACTTCATGGTGTTGTGGTGTGAAGG -3’(配列番号45)
プライマー11の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー18の5’末端17塩基はペプチダーゼ2遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBhP002とした。
(D) Construction of
Using the plasmid DNA of pBsP002 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 15: 5′-ATGAAGTCGGTACTCAACATGGGAG-3 ′ (SEQ ID NO: 42)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10 minutes and 30 seconds) Using the genomic DNA of Aspergillus oryzae as a template and the following primers, The promoter (SEQ ID NO: 4) was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 11: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGCTACAGCATGGTCTGGAT-3 ′ (SEQ ID NO: 38)
Primer 18: 5'-TTGAGTACCGACTTCATGGTGTTGTGGTGTGAAGG-3 '(SEQ ID NO: 45)
The 5 ′ terminal 17 bases of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(3)ペプチダーゼ3発現プラスミドの構築
(a)sodMプロモーター(配列番号3)制御下ペプチダーゼ3発現プラスミドの構築
IE-232のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー1:5’- TTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA -3’(配列番号26)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ3遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー19:5’- TACCAACCAAACCACCCAAAATGACCATTCGTCCAATGAA -3’(配列番号46)
プライマー20:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATTTATAGAGACATATTAGCCA -3’(配列番号47)
プライマー19の5’末端20塩基はsodMプロモーター(配列番号3)の3’末端と相同の配列で、プライマー20の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(2分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBsP003とした。
(3) Construction of
(A) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-232 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 1: 5'-TTTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA-3 '(SEQ ID NO: 26)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C (10 seconds), 58 ° C (5 seconds), 72 ° C (9 minutes) Peptidase 3 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 19: 5′-TACCAACCAAACCACCCAAAATGACCATTCGTCCAATGAA-3 ′ (SEQ ID NO: 46)
Primer 20: 5'-ACACGCACTGGAAAGTACATTTATAGAGACATATTAGCCA-3 '(SEQ ID NO: 47)
The 5 '
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (2
(b)amyAプロモーター(配列番号1)制御下ペプチダーゼ3発現プラスミドの構築
pBsP003のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー21:5’- ATGACCATTCGTCCAATGAAGTTCA -3’(配列番号48)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりamyAプロモーター(配列番号1)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー7:5’- ACACTCCCCGCGTACGGTACGCCTCCGGGTAGTAG -3’(配列番号33)
プライマー22:5’- ATTGGACGAATGGTCATAAATGCCTTCTGTGGGGT -3’(配列番号49)
プライマー7の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー22の5’末端17塩基はペプチダーゼ3遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBaAP003とした。
(B) Construction of
Using the plasmid DNA of pBsP003 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 21: 5′-ATGACCATTCGTCCAATGAAGTTCA-3 ′ (SEQ ID NO: 48)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10
<Primer>
Primer 7: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGTACGCCTCCGGGTAGTAG -3 ′ (SEQ ID NO: 33)
Primer 22: 5′-ATTGGACGAATGGTCATAAATGCCTTCTGTGGGGT-3 ′ (SEQ ID NO: 49)
The 5 ′ terminal 17 bases of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(c)glaAプロモーター(配列番号2)制御下ペプチダーゼ3発現プラスミドの構築
pBsP003のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’ (配列番号31)
プライマー21:5’- ATGACCATTCGTCCAATGAAGTTCA -3’ (配列番号48)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりglaAプロモーター(配列番号2)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー9:5’- ACACTCCCCGCGTACGGGAATTCTGTAGCTGCTCT -3’(配列番号36)
プライマー23:5’- ATTGGACGAATGGTCATCTTGCTTCGACTTCGTTT -3’(配列番号50)
プライマー9の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー23の5’末端17塩基はペプチダーゼ3遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBgAP003とした。
(C) Construction of
Using the plasmid DNA of pBsP003 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5'-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 '(SEQ ID NO: 31)
Primer 21: 5′-ATGACCATTCGTCCAATGAAGTTCA-3 ′ (SEQ ID NO: 48)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10 minutes and 30 seconds) glaA by PCR using the genomic DNA of Aspergillus oryzae as a template and the following primers: The promoter (SEQ ID NO: 2) was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 9: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGGAATTCTGTAGCTGCTCT-3 ′ (SEQ ID NO: 36)
Primer 23: 5'-ATTGGACGAATGGTCATCTTGCTTCGACTTCGTTT-3 '(SEQ ID NO: 50)
The 5 ′ terminal 17 bases of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(d)hlyプロモーター(配列番号4)制御下ペプチダーゼ3発現プラスミドの構築
pBsP003のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー5:5’- CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG -3’(配列番号31)
プライマー21:5’- ATGACCATTCGTCCAATGAAGTTCA -3’(配列番号48)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(10分30秒)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりhlyプロモーター(配列番号4)を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー11:5’- ACACTCCCCGCGTACGGCTACAGCATGGTCTGGAT -3’(配列番号38)
プライマー24:5’- ATTGGACGAATGGTCATGGTGTTGTGGTGTGAAGG -3’(配列番号51)
プライマー11の5’末端17塩基はleuAマーカー(配列番号35)の3’末端と相同の配列で、プライマー24の5’末端17塩基はペプチダーゼ3遺伝子の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端17塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBhP003とした。
(D) Construction of
Using the plasmid DNA of pBsP003 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 5: 5′-CCGTACGCGGGGAGTGTGCTTAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 31)
Primer 21: 5′-ATGACCATTCGTCCAATGAAGTTCA-3 ′ (SEQ ID NO: 48)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (10 minutes and 30 seconds) Using the genomic DNA of Aspergillus oryzae as a template and the following primers, The promoter (SEQ ID NO: 4) was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 11: 5′-ACACTCCCCGCGTACGGCTACAGCATGGTCTGGAT-3 ′ (SEQ ID NO: 38)
Primer 24: 5′-ATTGGACGAATGGTCATGGTGTTGTGGTGTGAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 51)
The 5 ′ terminal 17 bases of
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(4)ペプチダーゼ7発現プラスミドの構築
IE-232のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー1:5’- TTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA -3’(配列番号26)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ7遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー25:5’- TACCAACCAAACCACCCAAAATGCATATGCTCTTATTTAT -3’(配列番号52)
プライマー26:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATTTAGATCTTCTTCTGGCACA -3’(配列番号53)
プライマー25の5’末端20塩基はsodMプロモーター(配列番号3)の3’末端と相同の配列で、プライマー26の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(2分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBsP004とした。
(4) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-232 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 1: 5'-TTTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA-3 '(SEQ ID NO: 26)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 7 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 25: 5'-TACCAACCAAACCACCCAAAATGCATATGCTCTTATTTAT-3 '(SEQ ID NO: 52)
Primer 26: 5'-ACACGCACTGGAAAGTACATTTAGATCTTCTTCTGGCACA-3 '(SEQ ID NO: 53)
The 5 '
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (2
(5)ペプチダーゼ9発現プラスミドの構築
IE-232のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー1:5’- TTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA -3’(配列番号26)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ9遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー27:5’- TACCAACCAAACCACCCAAAATGCGGGGCGCATCTCTCCT -3’(配列番号54)
プライマー28:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATTTACAAAGCAAGAAGAAGAC -3’(配列番号55)
プライマー27の5’末端20塩基はsodMプロモーター(配列番号3)の3’末端と相同の配列で、プライマー28の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(2分)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBsiP020とした。
(5) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-232 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 1: 5'-TTTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA-3 '(SEQ ID NO: 26)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 9 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 27: 5'-TACCAACCAAACCACCCAAAATGCGGGGCGCATCTCTCCT-3 '(SEQ ID NO: 54)
Primer 28: 5′-ACACGCACTGGAAAGTACATTTACAAAGCAAGAAGAAGAC-3 ′ (SEQ ID NO: 55)
The 5 '
<PCR conditions>
98 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (2 minutes) 30 cycles of the above two PCR amplification products via a homologous region of 20 bases at each end, In-Fusion ™ Advantage PCR Cloning Kit Fusion was performed using (Clontech), and the resulting plasmid was designated as pBsiP020.
(6)ペプチダーゼ8発現プラスミドの構築
IE-232のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー1:5’- TTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA -3’(配列番号26)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ8遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー29:5’- TACCAACCAAACCACCCAAAATGAGATTTCTTCTGTCTTT -3’(配列番号56)
プライマー30:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATCTATTTGGGGGATGCAACTC -3’(配列番号57)
プライマー29の5’末端20塩基はsodMプロモーター(配列番号3)の3’末端と相同の配列で、プライマー30の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBsP005とした。
(6) Construction of
Using the plasmid DNA of IE-232 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 1: 5'-TTTTGGGTGGTTTGGTTGGTATTCTGGTTGA-3 '(SEQ ID NO: 26)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 8 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 29: 5'-TACCAACCAAACCACCCAAAATGAGATTTCTTCTGTCTTT-3 '(SEQ ID NO: 56)
Primer 30: 5'-ACACGCACTGGAAAGTACATCTATTTGGGGGATGCAACTC-3 '(SEQ ID NO: 57)
The 5 '
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(7)ペプチダーゼ4発現プラスミドの構築
pBhiP014のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー31:5’- GGTGTTGTGGTGTGAAGGGTGATTGATGTG -3’(配列番号58)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ4遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー32:5’- ACCCTTCACACCACAACACCATGCGTTTCCTCCCCTGCAT -3’(配列番号59)
プライマー33:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATTTACAGCGAATCTGCGAAGG -3’(配列番号60)
プライマー32の5’末端20塩基はhlyプロモーター(配列番号4)の3’末端と相同の配列で、プライマー33の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(1分30秒)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBhP006とした。
(7) Construction of
Using the plasmid DNA of pBhiP014 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 31: 5'-GGTGTTGTGGTGTGAAGGGTGATTGATGTG-3 '(SEQ ID NO: 58)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 4 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 32: 5'-ACCCTTCACACCACAACACCATGCGTTTCCTCCCCTGCAT-3 '(SEQ ID NO: 59)
Primer 33: 5'-ACACGCACTGGAAAGTACATTTACAGCGAATCTGCGAAGG-3 '(SEQ ID NO: 60)
The 5 '
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (1
(8)ペプチダーゼ6発現プラスミドの構築
pBhiP014のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー31:5’- GGTGTTGTGGTGTGAAGGGTGATTGATGTG -3’ (配列番号58)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’ (配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ6遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー34:5’- ACCCTTCACACCACAACACCATGGCTGCCAAACTAGTAGA -3’(配列番号61)
プライマー35:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATCTAATCAATAGAGTCGTCCC -3’(配列番号62)
プライマー34の5’末端20塩基はhlyプロモーター(配列番号4)の3’末端と相同の配列で、プライマー35の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(2分)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBhiP021とした。
(8) Construction of
Using the plasmid DNA of pBhiP014 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 31: 5'-GGTGTTGTGGTGTGAAGGGTGATTGATGTG-3 '(SEQ ID NO: 58)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 6 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 34: 5′-ACCCTTCACACCACAACACCATGGCTGCCAAACTAGTAGA-3 ′ (SEQ ID NO: 61)
Primer 35: 5′-ACACGCACTGGAAAGTACATCTAATCAATAGAGTCGTCCC-3 ′ (SEQ ID NO: 62)
The 5 '
<PCR conditions>
98 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (2 minutes) 30 cycles of the above two PCR amplification products via a homologous region of 20 bases at each end, In-Fusion ™ Advantage PCR Cloning Kit Fusion was performed using (Clontech), and the resulting plasmid was designated as pBhiP021.
(9)ペプチダーゼ5発現プラスミドの構築
pBhiP014のプラスミドDNAを鋳型として、下記プライマーを使用して下記条件でPCRによりベクター側を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー31:5’- GGTGTTGTGGTGTGAAGGGTGATTGATGTG -3’(配列番号58)
プライマー2:5’- ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT -3’(配列番号27)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(9分)を30サイクル
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のゲノムDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRによりペプチダーゼ5遺伝子を増幅した。得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、目的のDNA断片を切り出し、Wizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いて精製を行った。
<プライマー>
プライマー36:5’- ACCCTTCACACCACAACACCATGACTTCGAAAATCGCCCA -3’(配列番号63)
プライマー37:5’- ACACGCACTGGAAAGTACATTCAGTCAACAAAGATTGTCT -3’(配列番号64)
プライマー36の5’末端20塩基はhlyプロモーター(配列番号4)の3’末端と相同の配列で、プライマー37の5’末端20塩基はglaBターミネーター(配列番号30)の5’末端と相同の配列である。
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(2分)を30サイクル
上記2個のPCR増幅産物を各末端20塩基の相同領域を介して、In-FusionTM Advantage PCR Cloning Kit(Clontech)を用いて融合し、得られたプラスミドをpBhiP007とした。
(9) Construction of
Using the plasmid DNA of pBhiP014 as a template, the vector side was amplified by PCR under the following conditions using the following primers. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 31: 5'-GGTGTTGTGGTGTGAAGGGTGATTGATGTG-3 '(SEQ ID NO: 58)
Primer 2: 5'-ATGTACTTTCCAGTGCGTGTAGTCTACTCT-3 '(SEQ ID NO: 27)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (9 minutes) Peptidase 5 gene by PCR using Aspergillus oryzae genomic DNA as a template and the following primers: Was amplified. The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment was excised and purified using Wizard (registered trademark) SV Gel and PCR Clean-Up System (Promega).
<Primer>
Primer 36: 5'-ACCCTTCACACCACAACACCATGACTTCGAAAATCGCCCA-3 '(SEQ ID NO: 63)
Primer 37: 5'-ACACGCACTGGAAAGTACATTCAGTCAACAAAGATTGTCT-3 '(SEQ ID NO: 64)
The 5 '
<PCR conditions>
98 cycles of 98 ° C. (10 seconds), 58 ° C. (5 seconds), 72 ° C. (2 minutes) 30 cycles of the above two PCR amplification products via a homologous region of 20 bases at each end, In-Fusion ™ Advantage PCR Cloning Kit Fusion was performed using (Clontech), and the resulting plasmid was designated as pBhiP007.
(10)各種ペプチダーゼ高生産形質転換株の取得
上記で構築した各プラスミドDNAを鋳型として、下記のプライマーを用いて下記条件でPCRにより麹菌へ導入するDNA断片を増幅した。また、コントロールとしてIE-232のプラスミドDNAを鋳型としてプライマー38とプライマー5を用いて下記条件でPCRによりleuAマーカーを増幅した。得られたPCR増幅産物をWizard(登録商標) SV Gel and PCR Clean-Up System(Promega)を用いた精製、エタノール沈殿を行った。得られたDNA断片で麹菌を形質転換した。
<プライマー>
プライマー38:5’- GCGTGGTTTACTAGCTTTAGTGCTA -3’(配列番号65)
プライマー39:5’- ATCGGCTGAAGTTAGGAGCGGCCATTG -3’(配列番号66)
<PCR条件>
98℃(10秒)、58℃(5秒)、72℃(8分30秒)を30サイクル
(10) Acquisition of various peptidase high-producing transformants Using each plasmid DNA constructed above as a template, DNA fragments to be introduced into koji molds were amplified by PCR under the following conditions using the following primers. As a control, the leuA marker was amplified by PCR under the following conditions using primer DNA 38 and
<Primer>
Primer 38: 5′-GCGTGGTTTACTAGCTTTAGTGCTA-3 ′ (SEQ ID NO: 65)
Primer 39: 5′-ATCGGCTGAAGTTAGGAGCGGCCATTG-3 ′ (SEQ ID NO: 66)
<PCR conditions>
30 cycles of 98 ° C (10 seconds), 58 ° C (5 seconds), 72 ° C (8
(11)形質転換体の調製
定法であるPEG−カルシウム法(Mol Gen Genet,218,99-104,(1989))に従って、上記で調製したセルフクローニングベクターをそれぞれ用いて、ロイシン要求性変異麹菌株を形質転換した。なお、当該ロイシン要求性変異麹菌株は、麹菌(アスペルギルス・オリゼ)のロイシンをコードする遺伝子を変異させて正常なロイシンが合成できないようにした菌株であり、ロイシン要求性を相補する選択マーカー遺伝子が組み込まれなければ、通常、ロイシンを含まない培地では増殖することができない。当該ロイシン要求性変異麹菌株は、アスペルギルス・オリゼleu-5として、茨城県つくば市東1−1−1つくばセンター中央第6に住所を有する独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されている(寄託番号FERM P-20079)。
(11) According to the PEG-calcium method (Mol Gen Genet, 218, 99-104, (1989)), which is a standard method for preparing transformants , each of the leucine-requiring mutant strains using the self-cloning vectors prepared above. Was transformed. The leucine-requiring mutant strain is a strain that mutates a gene encoding leucine of Aspergillus oryzae so that normal leucine cannot be synthesized. If not incorporated, it usually cannot grow on media without leucine. The leucine-requiring mutant strain was deposited as Aspergillus oryzae leu-5 at the Patent Organism Depositary, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, which has an address at Tsukuba Center Central 6th, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture. (Deposit number FERM P-20079).
次いで形質転換処理した菌株を、硝酸を単一窒素源とするツアペクドックス(Czapek-Dox)培地(2%グルコース、0.1%リン酸1水素2カリウム、0.05%塩化カリウム、0.05%硫酸マグネシウム、0.001%硫酸鉄、0.3%硝酸ナトリウム)で培養し、かかる培地で生育できる菌株を選択することにより、セルフクローニングベクターそれぞれについて形質転換体を得た。 The transformed strain was then transformed into a Czapek-Dox medium (2% glucose, 0.1% dipotassium hydrogen phosphate, 0.05% potassium chloride, 0.05% magnesium sulfate, 0.001) using nitric acid as the single nitrogen source. % Ferrous sulfate, 0.3% sodium nitrate), and a transformant was obtained for each self-cloning vector by selecting a strain capable of growing on the medium.
実施例2 セルフクローニングによるペプチダーゼ1の産生
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)に由来するペプチダーゼ1(推定分子量86.9 kDa)を、麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ、産生させた。
Example 2 Production of
上記で調製した各形質転換体を、30℃で64時間、MPY液体培地(2%マルトース、1%ペプトン、0.5%酵母エキス)で培養した。培養後に培養液上清の酵素活性測定とSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を図1に、SDS-PAGEの結果を図2に示す。sodM、amyA、glaA、hlyの各プロモーターで発現がみられ、特にamyAプロモーターを使用した場合に最も多くの分泌生産が確認された。 Each transformant prepared above was cultured in MPY liquid medium (2% maltose, 1% peptone, 0.5% yeast extract) at 30 ° C. for 64 hours. After the culture, enzyme activity measurement and SDS-PAGE of the culture supernatant were performed. The result of enzyme activity measurement is shown in FIG. 1, and the result of SDS-PAGE is shown in FIG. Expression was observed with the sodM, amyA, glaA, and hly promoters, and the most secreted production was confirmed, particularly when the amyA promoter was used.
実施例3 セルフクローニングによるペプチダーゼ2の産生
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)に由来するペプチダーゼ2(推定分子量81.1 kDa)を、麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ、産生させた。
Example 3 Production of
上記で調製した各形質転換体を、30℃で64時間、GPY液体培地(2%グルコース、1%ペプトン、0.5%酵母エキス)(PsodM、Phly)、又はMPY液体培地(PamyA、PglaA)で培養した。培養後に培養液上清の酵素活性測定とSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を図3に、SDS-PAGEの結果を図4に示す。sodM、hlyのプロモーターで発現が確認でき、特にsodMプロモーターを使用することで最も多くの分泌生産が確認された。 Each transformant prepared above is cultured in GPY liquid medium (2% glucose, 1% peptone, 0.5% yeast extract) (PsodM, Phly) or MPY liquid medium (PamyA, PglaA) at 30 ° C. for 64 hours. did. After the culture, enzyme activity measurement and SDS-PAGE of the culture supernatant were performed. The results of enzyme activity measurement are shown in FIG. 3, and the results of SDS-PAGE are shown in FIG. Expression was confirmed with the sodM and hly promoters, and the most secretory production was confirmed with the use of the sodM promoter.
実施例4 セルフクローニングによるペプチダーゼ3の産生
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)に由来するペプチダーゼ3(推定分子量78.9 kDa)を、麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ、産生させた。
Example 4 Production of
上記で調製した各形質転換体を、30℃で40又は64時間、GPY液体培地又はMPY液体培地で培養した。培養後に培養液上清及び菌体破砕液の酵素活性測定とSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を図5に、SDS-PAGEの結果を図6に示す。sodM、hlyプロモーターを使用することで、ペプチダーゼ3の菌体内での生産を、さらに、64時間培養することで菌体外での生産も確認でき、特にsodMプロモーターを使用した場合に最も多くの分泌生産が確認できた。
Each transformant prepared above was cultured in GPY liquid medium or MPY liquid medium at 30 ° C. for 40 or 64 hours. After the culture, enzyme activity measurement and SDS-PAGE of the culture supernatant and the cell disruption solution were performed. The results of enzyme activity measurement are shown in FIG. 5, and the results of SDS-PAGE are shown in FIG. By using sodM and hly promoters, the production of
実施例5 hlyプロモーターを用いた種々のペプチダーゼ遺伝子のセルフクローニング発現
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)に由来するペプチダーゼ3種類(ペプチダーゼ4、ペプチダーゼ5及びペプチダーゼ6)を、麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ産生させた(hlyプロモーター使用)。
Example 5 Self-cloning expression of various peptidase genes using hly promoter Three types of peptidases (
(1)セルフクローニング株(ペプチダーゼ4)
上記で調製したペプチダーゼ4生産株を、30℃で64時間、GPY液体培地で培養した。培養後に培養液上清の酵素活性測定とSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を図7に、SDS-PAGEの結果を図8に示す。hlyプロモーターを使用することにより、菌体外と菌体内にペプチダーゼ4発現が確認でき、特に菌体内で著量の生産性が確認できた。
(1) Self-cloning strain (peptidase 4)
The
(2)セルフクローニング株(ペプチダーゼ5)
上記で調製したペプチダーゼ5生産株を、小麦フスマ培養(30℃、40時間)、GPY液体培養(3 ml、30℃、40時間又は10日間)、又はそれらに1 mM CoCl2を添加した培地での培養を行った。培養後に小麦フスマ培養では菌体外のみ、液体培養は菌体内外の酵素活性測定を行った。酵素活性測定の結果を図9に示す。GPYを用いた液体培地では、菌体内で著量の生産を確認でき、さらに、塩化コバルトを培地に添加することでその菌体内での生産量は、3-4倍に増加した。また、小麦フスマの固体培養、及び10日間の液体培養を行うことで、菌体外への分泌発現にも成功した。
(2) Self-cloning strain (peptidase 5)
The
(3)セルフクローニング株(ペプチダーゼ6)
上記で調製したペプチダーゼ6生産を、小麦フスマ培養(30℃、40時間)、又はGPY液体培養(3 ml、30℃、40時間又は10日間)を行った。培養後に小麦フスマ培養では菌体外のみ、液体培養は菌体内外の酵素活性測定を行った。酵素活性測定の結果を図10に示す。GPYを用いた液体培地では、菌体内で著量の生産を確認でき、更に、培養時間を40時間から、10日間にすることでその菌体内での生産量は、約30%増加するとともに、菌体外への分泌生産も確認できた。また、小麦フスマの固体培養を行うことで、菌体外への分泌発現にも成功した。
(3) Self-cloning strain (peptidase 6)
(4)セルフクローニング株(ペプチダーゼ5及びペプチダーゼ6の100 ml培養)
上記で調製したペプチダーゼ5生産株とペプチダーゼ6生産株のプレートから分生子をマイクロプレート等でかきとり、3 ml GPY培地へ植菌した。30℃、200 rpm、24時間の前培養後、培養液を100 ml GPY(ペプチダーゼ5は+1 ml CoCl2)/300 ml三角フラスコへ移し、30℃、150 rpmで5日間又は10日間培養を行った。培養液上清を0.45μmフィルターで濾過後、酵素活性測定及び150μlずつ濃縮後にSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を表5及び6に、SDS-PAGEの結果を図11に示す。
(4) Self-cloning strain (100 ml culture of
Conidia were scraped with a microplate or the like from the plates of the
表5から、ペプチダーゼ5については、培養時間を5日間から10日間にすることで、菌体外への分泌生産量は、約4倍に増加した。さらに、表6から、ペプチダーゼ6については、培養時間を5日間から10日間にすることで、菌体外への分泌生産量は、約6倍に増加した。また、図11から、ペプチダーゼ5、ペプチダーゼ6ともに、培養時間を5日間から10日間にすることで菌体内での生産量が著量増加していることが明らかとなった。この結果から、培養を3 mlから100 mlにスケールアップしても10日間の培養で菌体外にペプチダーゼ5及びペプチダーゼ6を生産させることができることが確認できた。
As can be seen from Table 5, regarding
実施例6 sodMプロモーターを用いた種々のペプチダーゼ遺伝子のセルフクローニング発現
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)に由来するペプチダーゼ3種類(ペプチダーゼ7、ペプチダーゼ8及びペプチダーゼ9)を、麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ産生させた(sodM-プロモーター使用)。
Example 6 Self-cloning expression of various peptidase genes using sodM promoter Three types of peptidases derived from Aspergillus oryzae (
(1)セルフクローニング株(ペプチダーゼ7)
上記で調製したペプチダーゼ7生産株をGPY液体培養(3 ml、30℃、40、64又は88時間)した。培養後、培養液上清の酵素活性測定を行った。酵素活性測定の結果を図12に示す。その結果、sodMプロモーターを使用することにより、菌体外に著量の分泌生産が確認できた。さらに、培養時間を88時間にすることで、24時間に比べて20倍以上の生産量の増加に成功した。
(1) Self-cloning strain (peptidase 7)
The
(2)セルフクローニング株(ペプチダーゼ7の100 ml培養)
上記で調製したペプチダーゼ7生産株のプレートから分生子をマイクロプレート等でかきとり、3 ml GPY培地へ植菌した。30℃、200 rpm、24時間の前培養後、培養液を100 ml GPY/300 ml三角フラスコへ移し、30℃、150 rpmで88時間培養を行った。培養液上清を0.45μmフィルターで濾過後、酵素活性測定及び150μlずつ濃縮後にSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を表7に、SDS-PAGEの結果を図13に示す。
(2) Self-cloning strain (100 ml culture of peptidase 7)
Conidia were scraped off from the plate of the
その結果、培養を3 mlから100 mlにスケールアップしても菌体外にペプチダーゼ7を生産させることができることが確認できた。
As a result, it was confirmed that
(3)セルフクローニング株(ペプチダーゼ8及びペプチダーゼ9)
上記で調製したペプチダーゼ8生産株とペプチダーゼ9生産株のプレートから分生子をマイクロプレート等でかきとり、3 ml GPY培地へ植菌し、30℃、200 rpm、40時間培養を行った。培養液上清を0.45μmフィルターで濾過後、酵素活性測定及び150μlずつ濃縮後にSDS-PAGEを行った。酵素活性測定の結果を表8及び9に、SDS-PAGEの結果を図14に示す。
(3) Self-cloning strains (
The conidia was scraped from the plate of the
その結果、sodMプロモーターを使用することにより、菌体外に、ペプチダーゼ8、ペプチダーゼ9の著量の分泌生産が確認できた。
As a result, by using the sodM promoter, significant secretion production of
実施例7 糸状菌用発現ベクターの調製及びセルフクローニングによるペプチダーゼ10の産生
麹菌(アスペルギルス・オリゼ)に由来するペプチダーゼ10遺伝子を、麹菌を用いたセルフクローニング法によって発現させ、産生させた(トランスイソメラーゼ(pdiA)プロモーター使用)。
Example 7 Preparation of an expression vector for filamentous fungi and production of
(1)糸状菌用発現ベクターの調製
(1-1)プラスミドベクター
(a)pdiAプロモーターとペプチダーゼ10遺伝子の融合遺伝子の調製
pdiAプロモーターについては、麹菌ゲノムDNAを鋳型として、プライマー40(5'-cctttttgaccttggtggttgatagaacgg-3'(配列番号67))とプライマー41(5'-agggtcgcattttgagatgctgaatcggataa-3'(配列番号68))を用いて、KODプラスDNAポリメラーゼ(東洋紡、日本)により下記PCR条件で増幅させた。
<PCR条件>
・96℃(5分)を1サイクル
・96℃(20秒)、60℃(30秒)、72℃(1分)を30サイクル
・72℃(7分)を1サイクル。
(1) Preparation of expression vector for filamentous fungi
(1-1) Plasmid vector
(A) Preparation of fusion gene of pdiA promoter and
As for the pdiA promoter, KOD using Koji mold genomic DNA as a template and using primer 40 (5'-cctttttgaccttggtggttgatagaacgg-3 '(SEQ ID NO: 67)) and primer 41 (5'-agggtcgcattttgagatgctgaatcggataa-3' (SEQ ID NO: 68)) Amplification was carried out under the following PCR conditions using a plus DNA polymerase (Toyobo, Japan).
<PCR conditions>
• 96 ° C (5 minutes) for 1 cycle • 96 ° C (20 seconds), 60 ° C (30 seconds), 72 ° C (1 minute) for 30 cycles • 72 ° C (7 minutes) for 1 cycle.
ペプチダーゼ10遺伝子については、麹菌ゲノムDNAを鋳型として、プライマー42(5'-gattcagcatctcaaaatgcgacccttgtctcatctttc-3'(配列番号69))とプライマー43(5'-ctaaggcagatcaagccacaacttcaacatc-3'(配列番号70))を用いて、KODプラスDNAポリメラーゼ(東洋紡、日本)により下記PCR条件で増幅させた。
<PCR条件>
・96℃(5分)を1サイクル
・96℃(20秒)、60℃(30秒)、72℃(2分)を30サイクル
・72℃(7分)を1サイクル。
For
<PCR conditions>
• 96 ° C (5 minutes) for 1 cycle • 96 ° C (20 seconds), 60 ° C (30 seconds), 72 ° C (2 minutes) for 30 cycles • 72 ° C (7 minutes) for 1 cycle.
上記pdiAプロモーターPCR増幅産物と、上記ペプチダーゼ10遺伝子PCR増幅産物を混合し、下記PCR条件で、5'-末端がリン酸化されたプライマー40と5'-末端がリン酸化されたプライマー43を用いて、KODプラスDNAポリメラーゼ(東洋紡、日本)によりPCRを行った。
<PCR条件>
・96℃(5分)を1サイクル
・96℃(20秒)、68℃(3分)を30サイクル
・72℃(7分)を1サイクル。
The pdiA promoter PCR amplification product and the
<PCR conditions>
• 96 ° C (5 minutes) for 1 cycle • 96 ° C (20 seconds), 68 ° C (3 minutes) for 30 cycles • 72 ° C (7 minutes) for 1 cycle
得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、QIAquick Gel Extraction kit(QIAGEN)を用いて目的断片を切り出し、インサートを調製した。 The obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, and the target fragment was excised using QIAquick Gel Extraction kit (QIAGEN) to prepare an insert.
(b)上記融合遺伝子のサブクローニング
特開2010-4760号公報([0055])に記載のpUCLT1に、上記で調製した融合遺伝子をサブクローニングした。具体的には、上記pUCLT1を鋳型として、プライマー44(5'-ccgtacgcgg ggagtgtgct taaggcgatg-3'(配列番号71))とプライマー45(5'-atgtactttc cagtgcgtgt agtctactc -3'(配列番号72))を用いてKODプラスDNAポリメラーゼ(東洋紡、日本)によりPCRを行い、得られたPCR増幅産物についてアガロースゲル電気泳動を行い、QIAquick Gel Extraction kit(QIAGEN)を用いて目的断片を切り出し、ベクターを調製した。
<PCR条件>
・96℃(5分)を1サイクル
・96℃(20秒)、60℃(30秒)、72℃(8分)を30サイクル
・72℃(7分)を1サイクル。
(B) Subcloning of the fusion gene The fusion gene prepared above was subcloned into pUCLT1 described in JP 2010-4760 A ([0055]). Specifically, using the above-mentioned pUCLT1 as a template, primer 44 (5′-ccgtacgcgg ggagtgtgct taaggcgatg-3 ′ (SEQ ID NO: 71)) and primer 45 (5′-atgtactttc cagtgcgtgt agtctactc-3 ′ (SEQ ID NO: 72)) are used. PCR was performed using KOD plus DNA polymerase (Toyobo, Japan), the obtained PCR amplification product was subjected to agarose gel electrophoresis, the target fragment was excised using QIAquick Gel Extraction kit (QIAGEN), and a vector was prepared.
<PCR conditions>
• 96 ° C (5 minutes) for 1 cycle • 96 ° C (20 seconds), 60 ° C (30 seconds), 72 ° C (8 minutes) for 30 cycles • 72 ° C (7 minutes) for 1 cycle.
上記ベクターと上記融合遺伝子を、DNA Ligation Kit ver.1(タカラバイオ、日本)によりサブクローニングし、得られたプラスミドをpUCLTPA1とした。 The vector and the fusion gene were subcloned using DNA Ligation Kit ver. 1 (Takara Bio, Japan), and the resulting plasmid was designated as pUCLTPA1.
(1-2)セルフクローニングベクター
上記で得られたプラスミドベクターpUCLTPA1を鋳型として、プライマー46(5’-gcgtggttta ctagctttag tgctaccaaa-3'(配列番号73))とプライマー47(5’-ctgcagatcg gctgaagtta ggagcggcca ttgtc-3'(配列番号74))を用いてPCRを行い、得られたPCR増幅産物をQIAquick Gel Extraction kit(QIAGEN)を用いて精製し、これをセルフクローニングベクターPUCLTPA1とした。
<PCR条件>
・96℃(5分)を1サイクル
・96℃(20秒)、60℃(30秒)、72℃(9分)を30サイクル
・72℃(7分)を1サイクル。
(1-2) Self-cloning vector Using the plasmid vector pUCLTPA1 obtained above as a template, primer 46 (5'-gcgtggttta ctagctttag tgctaccaaa-3 '(SEQ ID NO: 73)) and primer 47 (5'-ctgcagatcg gctgaagtta ggagcggcca ttgtc- PCR was performed using 3 ′ (SEQ ID NO: 74)), and the obtained PCR amplification product was purified using QIAquick Gel Extraction kit (QIAGEN), and this was used as self-cloning vector PUCLTPA1.
<PCR conditions>
• 96 ° C (5 minutes) for 1 cycle • 96 ° C (20 seconds), 60 ° C (30 seconds), 72 ° C (9 minutes) for 30 cycles • 72 ° C (7 minutes) for 1 cycle.
(2)形質転換体の調製
定法であるPEG−カルシウム法(Mol Gen Genet,218,99-104,(1989))に従って、上記で調製したセルフクローニングベクターPUCLTPA1を用いて、ロイシン要求性変異麹菌株(アスペルギルス・オリゼleu-5(寄託番号:FERM P-20079))を形質転換した。
(2) In accordance with the PEG-calcium method (Mol Gen Genet, 218, 99-104, (1989)), which is a standard method for preparing transformants , the leucine-requiring mutant strain using the self-cloning vector PUCLTPA1 prepared above. (Aspergillus oryzae leu-5 (deposit number: FERM P-20079)) was transformed.
次いで形質転換処理した菌株を、硝酸を単一窒素源とするツアペクドックス(Czapek-Dox)培地(2%グルコース、0.1%リン酸1水素2カリウム、0.05%塩化カリウム、0.05%硫酸マグネシウム、0.001%硫酸鉄、0.3%硝酸ナトリウム)で培養し、かかる培地で生育できる菌株を選択することにより、セルフクローニングベクターPUCLTPA1について形質転換体を得た。 The transformed strain was then transformed into a Czapek-Dox medium (2% glucose, 0.1% dipotassium hydrogen phosphate, 0.05% potassium chloride, 0.05% magnesium sulfate, 0.001) using nitric acid as the single nitrogen source. % Ferrous sulfate, 0.3% sodium nitrate), and a transformant was obtained for the self-cloning vector PUCLTPA1 by selecting a strain capable of growing in such a medium.
(3)ペプチダーゼ10の産生
上記で調製したペプチダーゼ10生産菌を5 mlのGPY液体培地に植菌後、30℃、250 rpmで3日間ディスポの試験管で培養した。培養後、100μlの培養液上清を遠心濃縮し、20μlのサンプルバッファーに懸濁し、100℃で3分間煮沸後、20μlをアプライし、SDS-PAGEを行った。コントロールは、特開2010-4760号公報([0055])に記載のプラスミドpUCLT1を用いて、OSI1013Leu要求性変異株を形質転換した株を用いた。SDS-PAGEの結果を図15に示す。その結果、pdiAプロモーターを使用することにより、N結合型糖鎖が付加されたブロードなバンドとして、菌体外にg/L-brothレベルの著量のペプチダーゼ10が分泌生産された。
(3) Production of
Claims (6)
(a)配列番号1に記載される塩基配列からなるDNA
(b)配列番号1に記載される塩基配列と90%以上の同一性を有し、且つアスペルギルス属糸状菌体内でプロモーターとして機能するDNA
(c)配列番号6に記載される塩基配列からなるDNA
(d)配列番号6に記載される塩基配列と90%以上の同一性を有し、且つペプチダーゼ活性を有するタンパク質をコードするDNA。 Promoter consisting of the DNA of the following (a) or (b), the following (c) or peptidase gene comprising the DNA of (d), and gene expression Aspergillus fungi having a terminator that function in Aspergillus fungi body cassette:
(A) nucleotide sequence or Ranaru DNA set forth in SEQ ID NO: 1
(B) DNA having 90% or more identity with the base sequence described in SEQ ID NO: 1 and functioning as a promoter in Aspergillus filamentous fungi
(C) nucleotide sequence or Ranaru DNA described in SEQ ID NO: 6
(D) DNA encoding a protein having 90% or more identity with the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 6 and having peptidase activity.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010210641A JP5759132B2 (en) | 2010-09-21 | 2010-09-21 | Method for producing filamentous fungal peptidase |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010210641A JP5759132B2 (en) | 2010-09-21 | 2010-09-21 | Method for producing filamentous fungal peptidase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012065552A JP2012065552A (en) | 2012-04-05 |
JP5759132B2 true JP5759132B2 (en) | 2015-08-05 |
Family
ID=46163603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010210641A Expired - Fee Related JP5759132B2 (en) | 2010-09-21 | 2010-09-21 | Method for producing filamentous fungal peptidase |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5759132B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK122686D0 (en) * | 1986-03-17 | 1986-03-17 | Novo Industri As | PREPARATION OF PROTEINS |
EP0981630B1 (en) * | 1997-05-16 | 2008-11-19 | Novozymes, Inc. | Polypeptides having prolyl pipeptidyl aminopeptidase activity and nucleic acids encoding same |
JP5344857B2 (en) * | 2008-06-24 | 2013-11-20 | 月桂冠株式会社 | Method for producing filamentous fungal protease |
-
2010
- 2010-09-21 JP JP2010210641A patent/JP5759132B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012065552A (en) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010024445A1 (en) | Process for production of optically active amine derivative | |
JP5344857B2 (en) | Method for producing filamentous fungal protease | |
JP6044675B2 (en) | D-succinylase and method for producing D-amino acid using the same | |
WO2010032492A1 (en) | Koji mold alkaline protease promoter | |
Yuzuki et al. | Expression of key hydrolases for soy sauce fermentation in Zygosaccharomyces rouxii | |
JP6599583B1 (en) | Multigene disrupted Aspergillus microorganism and method for producing the same | |
JP2021514679A (en) | Recombinant oxalate decarboxylase expressed by filamentous fungal host cells | |
WO1997000944A1 (en) | Transformant producing substance pf1022 and method for transforming microorganism belonging to the class hyphomycetes | |
JP5759132B2 (en) | Method for producing filamentous fungal peptidase | |
JP4370395B2 (en) | Tannase, its gene and method for producing tannase | |
JP2009118783A (en) | Improvement of secretion production of protein by filamentous fungus | |
JP5507062B2 (en) | High expression promoter | |
JP5105691B2 (en) | Cyclic nucleotide derived from Aspergillus filamentous fungi, method for producing Aspergillus filamentous fungus self-cloning strain, and self-cloning strain | |
WO2005123921A1 (en) | Novel glycerol dehydrogenase, gene therefor, and method of utilizing the same | |
JP4029927B2 (en) | Transcription factor, transcription factor gene, recombinant vector containing transcription factor gene, gonococci transformed with the vector and use of gonococci | |
JP2018064484A (en) | Methods for mass-producing hydrolytic enzymes by aspergillus oryzae | |
JP6529769B2 (en) | A filamentous fungus mutant having improved hydrolytic enzyme activity | |
EP2177613B1 (en) | Recombinant vector capable of increasing secretion of Koji mold protease | |
JP6952296B2 (en) | Enhancer | |
JP2023176072A (en) | Method of producing enzymes | |
US20110129894A1 (en) | Secretion optimized microorganism | |
JP4817795B2 (en) | Cold inducible promoter | |
JP2017063666A (en) | Method for producing nuclease s1 | |
JP2010279272A (en) | New carbonyl reductase; gene, vector, and transformant thereof; and method for producing optically active alcohol by utilization of them | |
JP2004097020A (en) | New gene involved in ferrichrysin synthesis pathway and method for creating ferrichrysin non-producing koji mold using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5759132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |