JP5527355B2 - 近距離無線通信装置 - Google Patents
近距離無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5527355B2 JP5527355B2 JP2012115621A JP2012115621A JP5527355B2 JP 5527355 B2 JP5527355 B2 JP 5527355B2 JP 2012115621 A JP2012115621 A JP 2012115621A JP 2012115621 A JP2012115621 A JP 2012115621A JP 5527355 B2 JP5527355 B2 JP 5527355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication partner
- protocol
- sound data
- transfer protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 532
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 239
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 46
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
- H04M1/6083—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
- H04M1/6091—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/02—Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(b)HFP接続処理を完了した後にAVRCP接続要求を車載装置2へ送信する機種(特定機種)
即ち、車載装置2は、通信相手である携帯電話機3が特定機種であれば、HFP接続処理を完了すると、特定機種の携帯電話機3からAVRCP接続要求を受信することになる。このとき、車載装置2は、通信相手側からの接続要求を許可する状態ではないことから、特定機種の携帯電話機3からAVRCP接続要求を受信しても、そのAVRCP接続要求を許可することなく拒否し、AVRCP接続拒否を特定機種の携帯電話機3へ送信することになる。この場合、このようにして車載装置2がAVRCP接続拒否を特定機種の携帯電話機3へ送信すると、その後、改めて車載装置2がAVRCP接続要求を特定機種の携帯電話機3へ送信し、AVRCP接続処理が完了したとしても、携帯電話機3がA2DP接続要求を車載装置2へ送信することはなく、更にその後、車載装置2から音データの出力を指示(インターネットラジオ、BTオーディオ)したとしても、携帯電話機3がA2DP接続要求を車載装置2へ送信することはない。その結果、車載装置2のスピーカ18a、18bから音データが出力されるのではなく、携帯電話機3のスピーカ32から音データが出力されるという現象が生じていた。
近距離無線通信装置は、車載装置2に限らず、BTモジュール5と同等の機能を有するBTモジュールを備える構成であれば、周知のナビゲーション機能を有するナビゲーション装置等であっても良く、又、車両に搭載されない装置であっても良い。又、近距離無線通信装置のデータ通信相手である通信相手装置は、携帯電話機3に限らず、BTモジュール25と同等の機能を有するBTモジュールを備える構成であれば、携帯情報端末等であっても良く、又、ユーザが携帯不可能な固定端末であっても良い。
Claims (21)
- 音データの転送を規定する音データ転送プロトコル、音データの制御に係る制御データの転送を規定する制御データ転送プロトコル、データ通信を規定する特定のデータ通信プロトコルを近距離無線通信回線を通じて通信相手装置(3)との間で接続可能な接続手段(5)と、
前記通信相手装置(3)の不揮発性記憶手段(28)に記憶されている第1音データを前記通信相手装置(3)から転送させる第1態様、及び通信網(35)側のサーバ(36)の不揮発性記憶手段に記憶されている第2音データを前記通信相手装置(3)から転送させる第2態様のうち何れかを選択する制御手段(4)と、
前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルにより転送された音データを出力する音データ出力手段(18a、18b)と、を備え、
前記制御手段(4)は、前記第1態様を選択していると判定した場合には、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた状態で、前記第1音データの制御に係る第1制御データを前記制御データ転送プロトコルにより前記通信相手装置(3)との間で送受信させ、前記第1音データを前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルにより転送させ、前記第2態様を選択していると判定した場合には、前記音データ転送プロトコル及び前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた状態で、前記第2音データの制御に係る第2制御データを前記特定のデータ通信プロトコルにより前記通信相手装置(3)との間で送受信させ、前記第2音データを前記通信相手装置(3)から音データ転送プロトコルにより転送させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記音データ転送プロトコル、前記制御データ転送プロトコル及び前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、前記第1態様を選択していると判定した場合には、前記第1制御データを前記制御データ転送プロトコルにより前記通信相手装置(3)との間で送受信させ、前記第1音データを前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルにより転送させ、前記第2態様を選択していると判定した場合には、前記第2制御データを前記特定のデータ通信プロトコルにより前記通信相手装置(3)との間で送受信させ、前記第2音データを前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルにより転送させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1又は2に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記音データ転送プロトコル、前記制御データ転送プロトコル及び前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、前記第1態様を選択していると判定した場合には、前記特定のデータ通信プロトコルの接続を継続したままで前記特定のデータ通信プロトコルによる前記第2制御データを無効化しつつ、前記第1制御データを前記制御データ転送プロトコルにより前記通信相手装置(3)との間で送受信させ、前記第1音データを前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルにより転送させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から3の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記音データ転送プロトコル、前記制御データ転送プロトコル及び前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、前記第2態様を選択していると判定した場合には、前記制御データ転送プロトコルの接続を継続したままで前記制御データ転送プロトコルによる前記第1制御データを無効化しつつ、前記第2制御データを前記特定のデータ通信プロトコルにより前記通信相手装置(3)との間で送受信させ、前記第2音データを前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルにより転送させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から4の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記接続手段(5)は、ハンズフリー通話を規定するハンズフリー通話プロトコルをも前記通信相手装置(3)との間で接続可能であり、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、先に前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させて後から前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から4の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記接続手段(5)は、ハンズフリー通話を規定するハンズフリー通話プロトコルをも前記通信相手装置(3)との間で接続可能であり、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、先に前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させて後から前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から4の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記接続手段(5)は、ハンズフリー通話を規定するハンズフリー通話プロトコルをも前記通信相手装置(3)との間で接続可能であり、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、前記通信相手装置(3)が特定機種である場合に、先に前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させて後から前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させ、前記通信相手装置(3)が特定機種でない場合に、先に前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させて後から前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項5から7の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、前記通信相手装置(3)からの前記制御データ転送プロトコルの接続要求を受信して拒否した場合には、前記制御データ転送プロトコルを優先して接続すべく、前記制御データ転送プロトコルの接続を前記通信相手装置(3)へ要求することを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項5から7の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、前記通信相手装置(3)からの前記制御データ転送プロトコルの接続要求を受信した場合には、前記制御データ転送プロトコルを優先して接続すべく、前記通信相手装置(3)からの前記制御データ転送プロトコルの接続要求を許可することを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から4の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記接続手段(5)は、ハンズフリー通話を規定するハンズフリー通話プロトコルをも前記通信相手装置(3)との間で接続可能であり、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコル及び前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、前記第1態様を選択していると判定した場合には、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させ、前記第2態様を選択していると判定した場合には、前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から4の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記接続手段(5)は、ハンズフリー通話を規定するハンズフリー通話プロトコルをも前記通信相手装置(3)との間で接続可能であり、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた後に、前記第1態様を選択していると判定した場合には、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させ、前記第2態様を選択していると判定した場合には、前記音データ転送プロトコル及び前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から11の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
当該近距離無線通信装置の電源遮断前に前記第1態様及び前記第2態様のうち何れを選択していたかを示す電源遮断前態様を記憶可能な記憶手段(7)を備え、
前記制御手段(4)は、当該近距離無線通信装置の電源投入時に、前記記憶手段(7)に記憶されている前記電源遮断前態様が前記第1態様を示す場合には前記第1態様を選択していると判定し、前記電源遮断前態様が前記第2態様を示す場合には前記第2態様を選択していると判定することを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項5から12の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させており、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを別の通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、音データの転送元を前記別の通信相手装置(3)から前記通信相手装置(3)に切換えると判定した場合には、前記別の通信相手装置(3)との間で接続させている前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを切断させると共に、前記通信相手装置(3)との間で接続させている前記ハンズフリー通話プロトコルを切断させ、その切断させた前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で再接続させた後に、先に前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させて後から前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項5から12の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させており、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを別の通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、音データの転送元を前記別の通信相手装置(3)から前記通信相手装置(3)に切換えると判定した場合には、前記別の通信相手装置(3)との間で接続させている前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを切断させると共に、前記音データ転送プロトコルの接続要求を前記通信相手装置(3)へ送信させることにより前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させ、且つ前記特定のデータ通信プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項5から12の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させており、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを別の通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、音データの転送元を前記別の通信相手装置(3)から前記通信相手装置(3)に切換えると判定した場合には、前記別の通信相手装置(3)との間で接続させている前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを切断させると共に、前記通信相手装置(3)との間で接続させている前記ハンズフリー通話プロトコルを切断させ、その切断させた前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で再接続させ、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項5から12の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記ハンズフリー通話プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させており、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを別の通信相手装置(3)との間で接続させている状態で、音データの転送元を前記別の通信相手装置(3)から前記通信相手装置(3)に切換えると判定した場合には、前記別の通信相手装置(3)との間で接続させている前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを切断させると共に、前記制御データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させ、且つ前記音データ転送プロトコルの接続要求を前記通信相手装置(3)へ送信させることにより前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記制御データ転送プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた状態で、前記第1音データの前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルへの転送要求が発生したと判定した場合には、その転送要求が発生した時点から第1の設定時間が経過した後に音データの通信路のオープン要求を前記接続手段(5)から前記通信相手装置(3)へ送信させ、その転送要求が発生した時点から前記第1の設定時間よりも長い第2の設定時間が経過した後に再生コマンドを前記接続手段(5)から前記通信相手装置(3)へ送信させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記特定のデータ通信プロトコル及び前記音データ転送プロトコルを前記通信相手装置(3)との間で接続させた状態で、前記第2音データの前記通信相手装置(3)から前記音データ転送プロトコルへの転送要求が発生したと判定した場合には、その転送要求が発生した時点から第1の設定時間が経過した後に音データの通信路のオープン要求を前記接続手段(5)から前記通信相手装置(3)へ送信させ、その転送要求が発生した時点から前記第1の設定時間よりも長い第2の設定時間が経過した後に再生コマンドを前記接続手段(5)から前記通信相手装置(3)へ送信させることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から18の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記近距離無線通信回線はブルートゥース通信回線であり、
前記接続手段(5)は、前記音データ転送プロトコル、前記制御データ転送プロトコル、前記特定のデータ通信プロトコルをブルートゥース通信回線を通じて前記通信相手装置(3)との間で接続可能であることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項19に記載した近距離無線通信装置において、
前記音データ転送プロトコルはA2DPであり、
前記制御データ転送プロトコルはAVRCPであり、
前記特定のデータ通信プロトコルはSPPであり、
前記接続手段(5)は、前記A2DP、前記AVRCP、前記SPPをブルートゥース通信回線を通じて前記通信相手装置(3)との間で接続可能であることを特徴とする近距離無線通信装置。 - 請求項1から20の何れか一項に記載した近距離無線通信装置において、
前記制御手段(4)は、前記第2音データとしてインターネットラジオの音データを前記通信相手装置(3)から転送させることを特徴とする近距離無線通信装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012115621A JP5527355B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-05-21 | 近距離無線通信装置 |
US14/128,885 US9094092B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-06 | Short-range wireless communication apparatus |
PCT/JP2012/003688 WO2013001728A1 (ja) | 2011-06-30 | 2012-06-06 | 近距離無線通信装置 |
CN201280031924.7A CN103621042B (zh) | 2011-06-30 | 2012-06-06 | 短距离无线通信装置 |
DE112012002731.0T DE112012002731T5 (de) | 2011-06-30 | 2012-06-06 | Drahtlose nahbereichskommunikationsvorrichtung |
US14/744,069 US9398139B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-06-19 | Short-range wireless communication apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145781 | 2011-06-30 | ||
JP2011145781 | 2011-06-30 | ||
JP2012115621A JP5527355B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-05-21 | 近距離無線通信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014084514A Division JP5692442B2 (ja) | 2011-06-30 | 2014-04-16 | 近距離無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013034178A JP2013034178A (ja) | 2013-02-14 |
JP5527355B2 true JP5527355B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=47423660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012115621A Active JP5527355B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-05-21 | 近距離無線通信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9094092B2 (ja) |
JP (1) | JP5527355B2 (ja) |
CN (1) | CN103621042B (ja) |
DE (1) | DE112012002731T5 (ja) |
WO (1) | WO2013001728A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101543163B1 (ko) * | 2014-05-09 | 2015-08-07 | 현대자동차주식회사 | 블루투스 연결 제어 방법 |
DE102014217854A1 (de) | 2014-09-08 | 2016-03-10 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fortsetzung eines Dienstes an einer Bordvorrichtung eines Fahrzeugs |
ES2573540B1 (es) * | 2014-09-17 | 2016-12-07 | Sistemas De Comunicación Y Sonido, S.A.L. | Sistema de control remoto para instalaciones de música ambiental, megafonía o domótica |
KR101618457B1 (ko) | 2014-11-27 | 2016-05-04 | 쌍용자동차 주식회사 | 인터넷 라디오 청취가 가능한 차량용 오디오 장치 |
JP5959031B1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-08-02 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信機器、近距離無線通信機器、無線通信方法および近距離無線通信方法 |
US9948762B2 (en) * | 2016-05-10 | 2018-04-17 | GM Global Technology Operations LLC | Communication integration via short range wireless connectivity relay |
JP6900171B2 (ja) * | 2016-11-16 | 2021-07-07 | パイオニア株式会社 | 電子装置、通信システム及び通信方法 |
CN108696627B (zh) * | 2017-02-24 | 2021-02-23 | 阿尔派株式会社 | 电子装置及其通信控制方法 |
CN108696845B (zh) * | 2017-03-10 | 2023-04-18 | 厦门雅迅网络股份有限公司 | 一种蓝牙设备的自动连接方法及其系统 |
US11057951B2 (en) * | 2018-03-12 | 2021-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium |
JP7312022B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2023-07-20 | アルプスアルパイン株式会社 | 通信装置、及び、通信方法 |
GB2618081A (en) * | 2022-04-25 | 2023-11-01 | Aptiv Tech Ltd | Extendable vehicle electronics system, extension module, and associated methods |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004128673A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | 電子機器およびコンテンツ再生方法 |
JP4266165B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2009-05-20 | 株式会社東芝 | 通信装置および通信制御プログラム |
US20060181963A1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Clayton Richard M | Wireless adaptor for content transfer |
WO2006088656A2 (en) | 2005-02-11 | 2006-08-24 | General Instrument Corporation | Wireless adaptor for content transfer |
JP2007047260A (ja) | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Fujitsu Ten Ltd | コンテンツ再生システム |
CN101123656B (zh) * | 2006-08-11 | 2010-05-12 | 艾威梯科技(北京)有限公司 | 一种连接多种子通信系统的短距离无线通信系统和方法 |
JP2008273370A (ja) | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Toyota Motor Corp | 車両用オーディオビジュアル装置、車両用オーディオビジュアルシステム、装置識別方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2008278238A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | 再生装置及び再生装置の通信方法 |
-
2012
- 2012-05-21 JP JP2012115621A patent/JP5527355B2/ja active Active
- 2012-06-06 US US14/128,885 patent/US9094092B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-06 CN CN201280031924.7A patent/CN103621042B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-06 WO PCT/JP2012/003688 patent/WO2013001728A1/ja active Application Filing
- 2012-06-06 DE DE112012002731.0T patent/DE112012002731T5/de not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-06-19 US US14/744,069 patent/US9398139B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9398139B2 (en) | 2016-07-19 |
CN103621042A (zh) | 2014-03-05 |
US20150288794A1 (en) | 2015-10-08 |
JP2013034178A (ja) | 2013-02-14 |
US9094092B2 (en) | 2015-07-28 |
CN103621042B (zh) | 2016-07-06 |
DE112012002731T5 (de) | 2014-04-24 |
US20140134949A1 (en) | 2014-05-15 |
WO2013001728A1 (ja) | 2013-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5527355B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
JP5273214B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
JP5273215B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
JP5714985B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
US8620217B2 (en) | Short range wireless communication apparatus | |
JP5278506B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
US9241363B2 (en) | Short-range wireless communication apparatus and system | |
JP4924656B2 (ja) | 近距離無線通信機能付きメール操作装置 | |
JP2010263557A (ja) | コーリングカード対応機能付き電話装置 | |
JP4645318B2 (ja) | 無線通信装置とその方法 | |
JP5692442B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
US8761672B2 (en) | Short-range wireless communication apparatus | |
JP5024167B2 (ja) | 車載ハンズフリー装置 | |
JP5459428B2 (ja) | 近距離無線通信装置 | |
JP5500293B2 (ja) | 近距離無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5527355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |