JP5522267B2 - 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法 - Google Patents

無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5522267B2
JP5522267B2 JP2012546669A JP2012546669A JP5522267B2 JP 5522267 B2 JP5522267 B2 JP 5522267B2 JP 2012546669 A JP2012546669 A JP 2012546669A JP 2012546669 A JP2012546669 A JP 2012546669A JP 5522267 B2 JP5522267 B2 JP 5522267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
mobile terminal
relay
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012546669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012073410A1 (ja
Inventor
光宏 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012546669A priority Critical patent/JP5522267B2/ja
Publication of JPWO2012073410A1 publication Critical patent/JPWO2012073410A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522267B2 publication Critical patent/JP5522267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/06Hybrid resource partitioning, e.g. channel borrowing
    • H04W16/08Load shedding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法に関し、特に無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局を含む移動通信システムに関する。
Long Term Evolution(LTE)では、無線アクセス方式として、上りSingle Carrier(SC)−Frequency Division Multiple Access(FDMA)、下りOrthogonal Frequency Division Multiple Access(OFDMA)を採用している。
OFDMAの特徴は周波数の直交性を利用して、複数の搬送波(サブキャリア)を多重化するデジタル変復調方式である。このため、フェージングやマルチパス干渉に対する耐性が強いと言われている。SC−FDMAの特徴はOFDMAと類似している。OFDMAとの違いはユーザに割り当てる搬送波が連続な点である。これによりOFDMAに比して上り電力効率の改善が見込まれている。LTEにて提供される上り無線リソースは周波数、時間成分に分割される。分割された無線リソースはユーザに割り当てられる。
本発明に関連するLTEネットワーク構成を図1を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態によるLTEネットワーク構成を示す図であるが、本発明に関連するLTEネットワーク構成と同様の構成であるので図1を参照する。
図1において、Mobility Management Entity(MME)501は、無線基地局(eNB(evolved Node B))503との間でS1−MMEリンクを介して制御信号を送信及び受信する機能を有する。Serving−Gateway(S−GW)502は、無線基地局503との間でS1−Uリンクを介してユーザデータを送信及び受信する機能を有する。無線基地局503間はX2リンクにより接続される。
無線基地局503は中継基地局504を収容することができる。3GPP Rel−10において中継基地局504が規定される。中継基地局504は無線基地局503とUnリンクにより接続され、セルを構成する。中継基地局504を収容する無線基地局503はDoner eNB(DeNB)と呼ばれる。DeNBとなる無線基地局503は、コアネットワーク(MME501及びS−GW502)と中継基地局504間のデータの転送機能を有する。コアネットワークと中継基地局504間の転送データは、S11リンクを介してコアネットワークと無線基地局503間を送信される。無線基地局503及び中継基地局504は移動端末505との間でデータを送信及び受信する機能を有する。
このようなネットワーク構成の移動通信システムにおいて負荷分散を実施するために、無線基地局503は隣接無線基地局503の負荷状況を知る必要がある。その方法として、非特許文献1に隣り合う無線基地局503がX2を使用して各セルの負荷状況を報告する方法が規定されている。具体的には、Resource Status Requestにより負荷の報告が要求され、Resource Status Responseにより応答が行われる。また、無線基地局503はResource Status Updateを用いて、Physical Resource Block(PRB)使用率、HWの負荷、バックホールリンクの負荷、無線基地局503全体での負荷の情報を送受信できる。
LTEでのハンドオーバ実施は、移動端末505からの受信品質測定報告がきっかけとなる。同一周波数での報告の種類にはEvent A1からA5まである。その中で本発明で使用を想定している報告はEvent A4である。Event A4の報告は、移動端末505が測定した隣接セルの受信品質が閾値を上回ったときに送信される。非特許文献2によると、Event A4が送信されるのは以下の条件が満たされるときである。
Mn+Ofn+Ocn−Hys > Thresh
Mn:隣接セルの信号受信強度
Ofn:使用する周波数帯に関するオフセット
Ocn:隣接セルに関するオフセット
Hys:ヒステリシス
Thresh:Event A4の閾値
以下に、無線基地局503と移動端末505間のハンドオーバ手順について説明する。図9はX2リンクを使用する場合のハンドオーバ手順を示すシーケンスチャートである。図9において、移動端末505は現在のセルと移動先セルの受信品質を測定し、無線基地局503−1へ報告する(ステップ601)。報告を受けた無線基地局503−1は、移動先の無線基地局503−2に対してハンドオーバ要求を送信する(ステップ602)。移動先の無線基地局503−2は呼受付制御を実施し、結果を無線基地局503−1へ通知する(ステップ603)。
無線基地局503−1は、移動端末505に対してハンドオーバの実行を要請する(ステップ604)。無線基地局503−1は、移動先の無線基地局503−2に対してパケットのシーケンス番号を通知する(ステップ605)。これにより、パケット送信に欠落や重複が生じないようにする。移動端末505は、移動先の無線基地局503−2に対してハンドオーバが完了したことを通知する(ステップ606)。
移動先の無線基地局503−2は、MME501に対してパスの切り替えを要請する(ステップ607)。MME501はパスの切り替えを実施し、移動先の無線基地局503−2へ通知する(ステップ608)。移動先の無線基地局503−2は、無線基地局503−1に対してハンドオーバが完了した移動端末505情報を削除するよう要請する(ステップ609)。
図10はS1リンクを使用する場合のハンドオーバ手順を示すシーケンスチャートである。図10において、移動端末505は現在のセルと移動先セルの受信品質を測定し、無線基地局503−1へ報告する(ステップ701)。報告を受けた無線基地局503−1は、MME501に対してハンドオーバ要求を送信する(ステップ702)。MME501は、移動先の無線基地局503−2に対してハンドオーバ要求を送信する(ステップ703)。
移動先の無線基地局503−2は呼受付制御を実施し、結果をMME501へ通知する(ステップ704)。MME501は、その結果を無線基地局503−1へ通知する(ステップ705)。無線基地局503−1は、移動端末505に対してハンドオーバの実行を要請する(ステップ706)。無線基地局503−1は、MME501に対してパケットのシーケンス番号を通知する(ステップ707)。これにより、パケット送信に欠落や重複が生じないようにする。
MME501は、移動先の無線基地局503−2に対してパケットのシーケンス番号を通知する(ステップ708)。移動端末505は、移動先の無線基地局503−2に対してハンドオーバが完了したことを通知する(ステップ709)。移動先の無線基地局503−2は、MME501に対してハンドオーバが完了したことを通知する(ステップ710)。MME501は、無線基地局503−1に対してハンドオーバが完了した移動端末505情報を削除するよう要請する(ステップ711)。
なお、負荷に応じてネットワーク構成を組み替える方法の1つは特許文献1に示されている。
特開2009−267708号公報
3GPP TS 36.423 V10.0.0 3GPP TS 36.331 V9.3.0
上述した本発明に関連するLTEネットワーク構成において、中継基地局は特定の無線基地局に対してのみ接続する。中継基地局が無線基地局と接続するためには、バックホールリンクUnのためのリソースを必要とする。複数の中継基地局が接続する無線基地局では、直接無線基地局に接続する移動端末が増加したとき、無線リソースが枯渇する。
このとき、隣接セルにおいて無線リソースが余っていれば、セル間で負荷分散を実施することにより無線リソースの効率的利用が可能である。無線基地局が移動端末毎にハンドオーバさせると無線リンクUuを介したメッセージ処理が増加する上、負荷分散を実施するために長い時間がかかるという問題があった。
なお、特許文献1には負荷に応じてネットワーク構成を組み替える方法例が示されているが、配下に中継基地局を収容する無線基地局の負荷が高くなった場合の動作については開示がない。
本発明の目的は、上述した課題を解決し、短時間で負荷分散を実現することができる無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法を提供することにある。
本発明の第1の態様に係る無線基地局は、移動通信システムにおける無線基地局であって、自局の負荷が所定の閾値より大となるとき、自局と移動端末の間の無線通信を中継する配下の中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせる制御手段を含むことを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る動作制御方法は、移動通信システムにおける無線基地局の動作制御方法であって、自局の負荷が所定の閾値より大となるとき、自局と移動端末の間の無線通信を中継する配下の中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせるステップを含むことを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る中継基地局は、移動通信システムにおける無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局であって、前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信すると、前記隣接無線基地局へハンドオーバする制御手段を含むことを特徴とする。
本発明の第4の態様に係る動作制御方法は、移動通信システムにおける無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局の動作制御方法であって、前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信すると、前記隣接無線基地局へハンドオーバするステップを含むことを特徴とする。
本発明の第5の態様に係る移動端末は、移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含む移動通信システムにおける移動端末であって、前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信した前記中継基地局が前記隣接無線基地局へハンドオーバする際に前記中継基地局から、一時的に通信断が発生することを再接続開始時間情報と共に通知されると、RRC_connected状態を維持しつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局へ接続要求を行う制御手段を含むことを特徴とする。
本発明の第6の態様に係る動作制御方法は、移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含む移動通信システムにおける移動端末の動作制御方法であって、前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信した前記中継基地局が前記隣接無線基地局へハンドオーバする際に前記中継基地局から、一時的に通信断が発生することを再接続開始時間情報と共に通知されると、RRC_connected状態を維持しつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局へ接続要求を行うステップを含むことを特徴とする。
本発明の第7の態様に係る移動通信システムは、移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含み、前記無線基地局は、自局の負荷が所定の閾値より大となるとき、配下の前記中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせる制御手段を含むことを特徴とする。
本発明の第8の態様に係る負荷分散方法は、移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含む移動通信システムの負荷分散方法であって、前記無線基地局の負荷が所定の閾値より大となるとき、前記無線基地局配下の前記中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせるステップを含むことを特徴とする。
本発明によれば、短時間で負荷分散を実現することができるという効果が得られる。
本発明の実施の形態によるLTEネットワーク構成を示す図である。 図1の無線基地局の構成を示す図である。 図1の中継基地局の構成を示す図である。 図1の移動端末の構成を示す図である。 図1の中継基地局を収容する無線基地局が隣接無線基地局から負荷情報を収集する手順を示すシーケンスチャートである。 図1の中継基地局を収容する無線基地局におけるハンドオーバ先候補を決定する動作を示すフローチャートである。 図1の中継基地局を収容する無線基地局におけるハンドオーバ先決定時の負荷状況を示す図である。 図1の中継基地局のハンドオーバ手順を示すシーケンスチャートである。 X2リンクを使用する場合のハンドオーバ手順を示すシーケンスチャートである。 S1リンクを使用する場合のハンドオーバ手順を示すシーケンスチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。まず、本実施の形態による移動通信システムの概要について説明する。本実施の形態による移動通信システムは、移動端末と、無線基地局と、無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含む。そして、無線基地局は、自局の負荷が所定の閾値より大となるとき、配下の中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせる制御手段を含む。
通常、中継基地局は、無線基地局のセル端の電波の届きにくいエリアにサービスを提供するために設置される。したがって、中継基地局は、接続中の無線基地局と隣接無線基地局からの距離はほぼ等しい場合が多い。そのため、中継基地局は隣接無線基地局からの電波を受信することができる。そこで、中継基地局を収容する無線基地局は負荷が高くなったとき、配下の中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせることにより短時間で負荷分散を実現できる。
図1は本実施の形態によるLTEネットワーク構成を示す図である。図2は本実施の形態による図1の無線基地局503の構成を示す図である。図2において、無線通信部22は、アンテナ21を介して移動端末505及び中継基地局504と通信を行う。通信部23は、コアネットワーク(MME501及びS−GW502)及び隣接無線基地局503と通信を行う。負荷測定部24は、自局の負荷を測定する。
ハンドオーバ先判定部25は、隣接無線基地局503の負荷情報及び後述するDeNBフラグを基にハンドオーバ先無線基地局を決定する。ハンドオーバ実行判定部26は、中継基地局504におけるハンドオーバ先無線基地局の受信品質に関する測定報告を基に中継基地局504のハンドオーバの実施を決定する。制御部27は、メモリ28に格納されたプログラムに従って上述した各部の動作を制御する。
図3は本実施の形態による図1の中継基地局504の構成を示す図である。図3において、無線通信部32は、アンテナ31を介して移動端末505及び無線基地局503と通信を行う。受信品質測定部33は、無線基地局503からの受信信号品質を測定する。ハンドオーバ処理部34は、自局を収容する無線基地局503からの指示に従って自局のハンドオーバ処理を行う。制御部35は、メモリ36に格納されたプログラムに従って上述した各部の動作を制御する。
図4は本実施の形態による図1の移動端末505の構成を示す図である。図4において、無線通信部42は、アンテナ41を介して中継基地局504及び無線基地局503と通信を行う。再接続制御部43は、自局を収容する中継基地局504のハンドオーバの際に中継基地局504から通知される再接続開始時間に中継基地局504への再接続を行う。制御部44は、メモリ45に格納されたプログラムに従って上述した各部の動作を制御する。
図1〜図4に示した各装置は上述した以外にも多数の機能を持つが、当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な機能についての説明は省略する。
図5は中継基地局504を収容する無線基地局503−1が隣接無線基地局503−iから負荷情報を収集する手順を示すシーケンスチャートである。無線基地局503−1はX2メッセージを使用することにより、隣接無線基地局503−iの負荷を把握する。図5において、中継基地局504を収容する無線基地局503−1は、隣接無線基地局503−iに対して負荷報告を要求する(ステップ101)。
隣接無線基地局503−iは、中継基地局504の受け入れ可否を示すフラグ、すなわちDoner eNB(DeNB)になることができるかどうかを示すDeNBフラグを応答に含める(ステップ102)。なぜならば、DeNBは中継基地局504とコアネットワーク間のデータを転送する必要があるためプロキシの機能が必要である。当該機能を具備していない無線基地局503も存在する可能性がある。隣接無線基地局503−iは負荷報告を実施する(ステップ103)。
図6は中継基地局504を収容する無線基地局503におけるハンドオーバ先候補を決定する動作を示すフローチャートである。図6において、中継基地局504を収容する無線基地局(移動元無線基地局)503は、周期的に配下のセルの負荷状況を確認する(ステップ201)。移動元無線基地局503配下のセルにおける負荷が閾値a以上になったとき、移動元無線基地局503は隣接無線基地局503に対して負荷の報告を要求する(ステップ202及び203)。
移動元無線基地局503は、配下のセルにおける負荷から隣接セルにおける負荷を減じた差が閾値bより大きいかどうか確認する。さらに、移動元無線基地局503は、隣接無線基地局503より報告されるDeNBになることができるかどうかを示すDeNBフラグがオンであることを確認した上で、当該隣接セルを中継基地局504のハンドオーバ先候補とする(ステップ204及び205)。
図7はハンドオーバ先決定時の負荷状況を示す図である。図7を参照して、中継基地局504を収容する無線基地局(移動元無線基地局)503におけるハンドオーバ先決定動作について説明する。移動元無線基地局503の負荷が閾値a以上の状態が時間T以上続いたとき、移動元無線基地局503は配下のセルにおける負荷から隣接セルにおける負荷を減じた差が閾値bより大きい隣接セルのうちで差が最大かつDeNBフラグがオンの隣接セルをハンドオーバ先として決定する。
図8は図1の移動通信システムにおける中継基地局504のハンドオーバ手順を示すシーケンスチャートである。図8において、中継基地局504を収容する無線基地局(移動元無線基地局)503−1は、測定時間を短縮するため、配下の中継基地局504に対して、上述のように決定されたハンドオーバ先である移動先無線基地局503−2配下のセルを指定して受信品質を測定することを要求する(ステップ401)。
指定セルの受信品質測定の結果、そのセルの受信品質が閾値c以上であれば、移動元無線基地局503−1はそのセルを制御する移動先無線基地局503−2に対してハンドオーバ要求を送信する(ステップ402〜404)。なお、ステップ402の測定報告は上述したEvent A4の報告である。ハンドオーバ要求を受けた移動先無線基地局503−2は受付制御を実施し、応答を移動元無線基地局503−1へ返す(ステップ405及び406)。応答を受信した移動元無線基地局503−1は、中継基地局504に対してハンドオーバ実施要求を送信する(ステップ407)。
ハンドオーバ実施要求を受信した中継基地局504は、配下の移動端末505に対して一時的に通信途切れが発生することを通知する(ステップ408)。中継基地局504はその通知に再接続開始時間についての情報を含める。ここで、中継基地局504は、同時に移動端末505からの接続要求が発生するのを防ぐため、再接続開始時間が各移動端末505毎に異なるように設定して通知を行う。中継基地局504は、ハンドオーバ実施要求にて通知されたセルに対して接続し、ハンドオーバが完了したことを通知する(ステップ409)。
通信途切れが発生することを通知された移動端末505は一時通信を中断する。通知された再接続開始時間になると、移動端末505は、中継基地局504に対して接続要求を送信して再接続を試みる。通信断の間も、移動端末505は、基地局との間で無線リンクを確立している状態であるRRC(Radio Resource Control) Connected状態を維持する。再接続開始時間は、中継基地局504がハンドオーバを完了するために要する時間よりも長く設定される。
以上説明したように、本実施の形態では、中継基地局504を収容する無線基地局503は自局の負荷が高くなったとき、配下の中継基地局504を隣接無線基地局503へハンドオーバさせるようにしているので、少ないメッセージを使って短時間に負荷分散を実現することができる。
また、本実施の形態では、ハンドオーバ実施要求を受信した中継基地局504は通信断が発生することを配下の移動端末505に対して通知することにより、移動端末505は一定時間後に再度同一の中継基地局504に接続することができる。もしこの仕組みがない場合、移動端末505はリンク断を検知し、隣接無線基地局へハンドオーバしようとすることになる。移動端末505がハンドオーバに成功した場合、一定時間後に再度、ハンドオーバ完了した中継基地局504へハンドオーバすると考えられる。このように、ハンドオーバ発生回数が増大し、また、移動端末505はハンドオーバ中とその前後でデータを受信することができなくなるため、通信断時間も増大する。一方、移動端末505がハンドオーバに失敗した場合、移動端末505はIdleモードになり、その状態から周辺の隣接セルをサーチすることになるため、通信できない時間が発生し、セルサーチ実行回数も増大する。
これに対して、本実施の形態では上述したように、中継基地局504は通信断が発生することを配下の移動端末505に対して通知し、移動端末505はRRC Connected状態を維持しつつ一定時間後に再度同一の中継基地局504に接続するようにしているので、移動端末505において通信断が発生する時間を短く抑制することができる。また、ハンドオーバ発生回数とセルサーチ実行回数も低減することができるので、移動端末505の省電力化を実現することができる。
以上、実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記によって限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2010年12月1日に出願された日本出願特願2010−267950を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の記載には限定されない。
[ 付記1]
移動通信システムにおける無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局であって、
前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信すると、前記隣接無線基地局へハンドオーバする制御手段を含み、
前記制御手段は、前記隣接無線基地局へハンドオーバする際、配下の前記移動端末に対して一時的に通信断が発生することを通知することを特徴とする中継基地局。
[ 付記2]
前記移動端末への通信断の通知は、前記移動端末が自局への再接続を行う時間を指定する再接続開始時間情報を含むことを特徴とする付記1記載の中継基地局。
[ 付記3]
前記中継基地局をハンドオーバさせるにあたり前記無線基地局から送信される、受信信号品質の測定を行うべきハンドオーバ先の前記隣接無線基地局を指定した測定要求を受信すると、指定された前記隣接無線基地局の受信信号品質を測定する測定手段と、測定された前記受信信号品質を前記無線基地局に報告する送信手段とを含むことを特徴とする付記1または2記載の中継基地局。
[ 付記4]
移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含み、
前記無線基地局は、自局の負荷が所定の閾値より大となるとき、配下の前記中継基地局を隣接無線基地局へハンドオーバさせる制御手段を含み、
前記制御手段は、前記中継基地局をハンドオーバさせるにあたり、前記隣接無線基地局が前記中継基地局を受け入れ可能か確認することを特徴とする移動通信システム。
[ 付記5]
前記制御手段は、前記中継基地局をハンドオーバさせるにあたり、受信信号品質の測定を行うべきハンドオーバ先の前記隣接無線基地局を指定した測定要求を前記中継基地局に送信し、前記中継基地局における前記隣接無線基地局の受信信号品質が所定の閾値より大であるか確認することを特徴とする付記4記載の移動通信システム。
[ 付記6]
前記中継基地局は、前記中継基地局をハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信すると、配下の前記移動端末に対して一時的に通信断が発生することを通知する送信手段を含むことを特徴とする付記4または5記載の移動通信システム。
[ 付記7]
前記移動端末への通信断の通知は、前記移動端末が前記中継基地局への再接続を行う時間を指定する再接続開始時間情報を含むことを特徴とする付記6記載の移動通信システム。
[ 付記8]
前記移動端末は、前記通知を受信すると、RRC_connected状態を維持しつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局へ接続要求を行う制御手段を含むことを特徴とする付記7記載の移動通信システム。
21,31,41 アンテナ
22,32,42 無線通信部
23 通信部
24 負荷測定部
25 ハンドオーバ先判定部
26 ハンドオーバ実行判定部
27,35,44 制御部
28,36,45 メモリ
33 受信品質測定部
34 ハンドオーバ処理部
43 再接続制御部
501 MME
502 S−GW
503 無線基地局
504 中継基地局
505 移動端末

Claims (4)

  1. 移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含む移動通信システムにおける移動端末であって、
    前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信した前記中継基地局が前記隣接無線基地局へハンドオーバする際に前記中継基地局から、一時的に通信断が発生することを再接続開始時間情報と共に通知されると、RRC_connected状態を維持しつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局へ接続要求を行う制御手段を含むことを特徴とする移動端末。
  2. 移動端末と、無線基地局と、前記無線基地局と前記移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局とを含む移動通信システムにおける移動端末の動作制御方法であって、
    前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信した前記中継基地局が前記隣接無線基地局へハンドオーバする際に前記中継基地局から、一時的に通信断が発生することを再接続開始時間情報と共に通知されると、RRC_connected状態を維持しつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局へ接続要求を行うステップを含むことを特徴とする動作制御方法。
  3. 移動通信システムにおける無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局であって、
    前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信すると、前記移動端末に対して一時的に通信断が発生することを通知する送信手段、を備え、
    前記通知は、前記移動端末が前記中継基地局への再接続を行う時間を指定する再接続開始時間情報を含み、以て前記移動端末に、RRC_connected状態を維持させつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局への接続要求を行わせる、
    中継基地局。
  4. 移動通信システムにおける無線基地局と移動端末の間の無線通信を中継する中継基地局の動作制御方法であって、
    前記無線基地局において当該無線基地局の負荷が所定の閾値より大となって前記中継基地局を前記無線基地局から隣接無線基地局へハンドオーバさせるべく前記無線基地局から送信されるハンドオーバ実施要求を受信すると、前記移動端末に対して一時的に通信断が発生することを通知するステップ、を含み、
    前記通知は、前記移動端末が前記中継基地局への再接続を行う時間を指定する再接続開始時間情報を含み、以て前記移動端末に、RRC_connected状態を維持させつつ前記再接続開始時間に前記中継基地局への接続要求を行わせる、
    動作制御方法。
JP2012546669A 2010-12-01 2011-09-14 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法 Active JP5522267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012546669A JP5522267B2 (ja) 2010-12-01 2011-09-14 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267950 2010-12-01
JP2010267950 2010-12-01
PCT/JP2011/005166 WO2012073410A1 (ja) 2010-12-01 2011-09-14 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法
JP2012546669A JP5522267B2 (ja) 2010-12-01 2011-09-14 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012073410A1 JPWO2012073410A1 (ja) 2014-05-19
JP5522267B2 true JP5522267B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=46171388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546669A Active JP5522267B2 (ja) 2010-12-01 2011-09-14 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9253700B2 (ja)
EP (1) EP2648456A1 (ja)
JP (1) JP5522267B2 (ja)
KR (1) KR101547406B1 (ja)
CN (1) CN103229557B (ja)
BR (1) BR112013013477A2 (ja)
RU (1) RU2536859C1 (ja)
WO (1) WO2012073410A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987838B2 (ja) * 2011-04-13 2016-09-07 日本電気株式会社 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法
JP6207397B2 (ja) * 2011-11-04 2017-10-04 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JP6408200B2 (ja) * 2013-04-24 2018-10-17 京セラ株式会社 無線通信システム及びその通信方法
WO2015090363A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 Nokia Solutions And Networks Management International Gmbh Handover in software defined networking
EP3101957A4 (en) * 2014-01-31 2017-12-27 KYOCERA Corporation Communication control method and base station
GB2526617A (en) * 2014-05-30 2015-12-02 Nec Corp Communication system
WO2016131188A1 (zh) 2015-02-17 2016-08-25 华为技术有限公司 回程链路的建立方法、基站和设备
CN107431956B (zh) * 2015-03-04 2020-06-05 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中执行初始接入的方法及其设备
JP6542625B2 (ja) 2015-09-14 2019-07-10 京セラ株式会社 基地局、中継局、および無線通信システム
JP6546072B2 (ja) * 2015-11-13 2019-07-17 京セラ株式会社 通信システム、基地局、および中継局
US11064554B2 (en) * 2016-01-08 2021-07-13 Ntt Docomo, Inc. Radio communication device and radio communication method
WO2018173460A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 日本電気株式会社 基地局、無線中継局、通信方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JPWO2018173461A1 (ja) * 2017-03-23 2020-01-09 日本電気株式会社 基地局、無線中継局、通信方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
CN109245845B (zh) * 2017-05-05 2022-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种信令传输方法及设备
JP2017169218A (ja) * 2017-05-08 2017-09-21 京セラ株式会社 無線通信システム及びその通信方法
RU2746818C1 (ru) * 2020-04-28 2021-04-21 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Рязанское гвардейское высшее воздушно-десантное ордена Суворова дважды Краснознаменное командное училище имени генерала армии В.Ф. Маргелова" Министерства обороны Российской Федерации Способ освоения средств радиосвязи
CN113825183A (zh) * 2020-06-19 2021-12-21 展讯通信(上海)有限公司 通信方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010009579A1 (zh) * 2008-07-25 2010-01-28 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在无线中继通信网络中用于网络拓扑结构重构的方法和装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461493B2 (ja) 2000-11-01 2003-10-27 日本電気株式会社 ネットワークシステムおよび中継局装置
ES2540250T3 (es) * 2003-09-03 2015-07-09 Nextivity, Inc. Unidad de refuerzo celular de corto alcance
US20070218908A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for supporting optimum network reentry procedure in multihop relay broadband wireless access (BWA) communication system
US8140077B2 (en) * 2006-04-19 2012-03-20 Nokia Corporation Handover or location update for optimization for relay stations in a wireless network
CN101578782B (zh) 2006-11-14 2013-02-27 韩国电子通信研究院 利用移动中继站的切换方法
JP2008205566A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Sharp Corp 移動通信システム、基地局装置、移動局装置及び移動通信方法
EP2207277A4 (en) * 2007-10-16 2015-08-12 Fujitsu Ltd RELAY STATION DEVICE, TERMINAL STATION DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND CHARGE DISTRIBUTION METHOD
KR101058166B1 (ko) * 2007-12-18 2011-08-24 중앙대학교 산학협력단 계층 구조의 셀룰러 시스템에서 핸드오버 시의 오버헤드를줄이기 위한 프리앰블 설계 방법
JP5116549B2 (ja) 2008-04-24 2013-01-09 三菱電機株式会社 無線中継局、マルチホップセルラーゲートウェイおよび通信システム
US20110156048A1 (en) 2008-11-06 2011-06-30 Toshiya Yokogawa Nitride-based semiconductor device and method for fabricating the same
WO2010121661A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Nokia Siemens Networks Oy Method, apparatus, and related computer program product for load balancing in a relay network
JP5562663B2 (ja) 2010-01-26 2014-07-30 京セラ株式会社 無線中継局及び制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010009579A1 (zh) * 2008-07-25 2010-01-28 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在无线中继通信网络中用于网络拓扑结构重构的方法和装置
JP2011529282A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 アルカテル−ルーセント 無線中継通信ネットワークにおいてネットワークトポロジを再構築するための方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013064693; '3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Univer' 3GPP TR 36.806 V9.0.0 (2010-03) , 201003, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
US9253700B2 (en) 2016-02-02
US20130229942A1 (en) 2013-09-05
RU2536859C1 (ru) 2014-12-27
JPWO2012073410A1 (ja) 2014-05-19
EP2648456A1 (en) 2013-10-09
WO2012073410A1 (ja) 2012-06-07
BR112013013477A2 (pt) 2016-10-11
CN103229557A (zh) 2013-07-31
RU2013129773A (ru) 2015-01-10
KR101547406B1 (ko) 2015-08-25
KR20130094835A (ko) 2013-08-26
CN103229557B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522267B2 (ja) 無線基地局、中継基地局、移動端末、移動通信システム及び動作制御方法
US11051219B2 (en) Method and apparatus for controlling mobility for cell having small cell service area in mobile communication system
US10448269B2 (en) Measurement method, cell measurement method, apparatus, and communications node
KR101466897B1 (ko) 이동통신 시스템에서 피어투피어 통신의 연속성을 제공하기위한 방법 및 장치
KR101439710B1 (ko) 통신 시스템
AU2011251152B2 (en) Handover with carrier aggregation
JP6398972B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、無線通信システム、基地局及び端末装置
US12035180B2 (en) First network node, wireless device and methods performed thereby for handling a link switch
WO2012060614A2 (ko) 무선 통신 시스템에서 측정 방법 및 이를 지원하는 장치
CN101873651B (zh) 一种演进基站间链路切换的方法、系统及演进基站
CN108370516B (zh) 一种小区测量报告的方法及用户设备
KR20100088511A (ko) CoMP 집합 단위 핸드오프 수행 방법
GB2514718A (en) Handover with carrier aggregation
US9344941B2 (en) Autonomous cell reselection by a user equipment
TWI692260B (zh) 無線裝置、網路節點以及由其執行以用於在一組小區上處置量測的方法
WO2014137780A1 (en) Communications methods and apparatus that facilitate handover decisions and related measurements
EP3679744B1 (en) Method in a cellular telecommunications network, computer program, computer-readable data carrier and network node.
CA3130485A1 (en) Method, node and ue for initiating handover
CN114073127B (zh) 服务中断测量
US20230164757A1 (en) Communication method and apparatus
JPWO2009147940A1 (ja) ハンドオーバ方法、無線基地局および移動端末
CN105103597B (zh) 无线通信小区检测技术
JP5715599B2 (ja) 無線通信システムおよび通信制御方法
CN108810963B (zh) 测量配置及上报方法、装置、存储介质、基站、用户设备
WO2015121759A2 (en) Cell swapping for radio resource management (rrm) further enhanced non ca-based icic for lte method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150