JP5448513B2 - パンツ型吸収性物品 - Google Patents

パンツ型吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5448513B2
JP5448513B2 JP2009071027A JP2009071027A JP5448513B2 JP 5448513 B2 JP5448513 B2 JP 5448513B2 JP 2009071027 A JP2009071027 A JP 2009071027A JP 2009071027 A JP2009071027 A JP 2009071027A JP 5448513 B2 JP5448513 B2 JP 5448513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
region
seal region
longitudinal direction
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009071027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010220783A (ja
Inventor
純 佐々木
杉 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2009071027A priority Critical patent/JP5448513B2/ja
Publication of JP2010220783A publication Critical patent/JP2010220783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448513B2 publication Critical patent/JP5448513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/087Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using both a rotary sonotrode and a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、使い捨ておむつ等のパンツ型吸収性物品に関する。
従来、表面シート、裏面シート及び液保持性の吸収体を備え、腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とを互いに重ね合わせた重合部を融着して形成された一対のサイドシール部を有するパンツ型の吸収性物品が知られている。
また、種々の目的から、サイドシール部に形成する融着部の形成パターンを工夫したものが種々提案されている。
例えば、本出願人は、良好な装着感や風合いを保持しながら良好なフィット性を発揮するパンツ型使い捨ておむつとして、ウエスト開口部の周縁部及びレッグ開口部の周縁部に位置するサイドシール部の融着部を、該サイドシール部の幅方向の略中央部に非溶着部を有する間歇接合部としたパンツ型使い捨ておむつを提案した(特許文献1参照)。
また、特許文献2には、前身頃と後身頃との側部の接合部が、単位融着部が多数一定の間隔で配列されて形成され、かつ、同一の高さ寸法の単位融着部が連続している単位融着部群を有し、さらに高さ寸法の相違する単位融着部群毎で区間分けされているパンツ型使い捨ておむつが記載されている
また、特許文献3には、前部のシームパネルと背部のシームパネルとを接合することにより、ウエスト開口部と2つのレッグ開口部とを形成した、例えばおむつである衣類が記載されており、特許文献2には、そのような衣類のシームパネル同士を、多数の接合部の集合からなるクラスターを、複数設けて接合することが記載されている。
特開平10−137287号公報 特開2008−86495号公報 特開2002−369842号公報
ところで、着用者のウエスト周りは、周長が長く、またその周長が姿勢の変化や呼吸により変動するため、ウエスト周りに当接する部分の柔らかさや感触は、装着感に大きく影響する。
しかし、特許文献1,2の使い捨ておむつにおいては、おむつを履いたり履かせる際、あるいは着用中に、ウエスト開口部の周縁部を上方から、もしくは側方(肌に対して垂直な方向)から押圧するような力が加わった際に、サイドシール部の硬くなった融着部が、着用者に違和感を与えたり、着用者や介護者等の肌を刺激する恐れがある。
特許文献3の衣類も、ウエスト周りの感触に配慮が不充分であり、また、前部のシームパネルのシームパネルの外(内)面に背部のシームパネルの内(外)面を重ねて両パネルを接合しているため、製造設備が複雑化する。
従って、本発明は、サイドシール部による違和感や肌への刺激が生じにくく、装着感に優れたパンツ型吸収性物品に関する。
本発明は、腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とを互いに重ね合わせた重合部を融着して形成された一対のサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品であって、前記サイドシール部は、その長手方向の長さが互いに同じである複数の融着部が該長手方向に一定のピッチで配置された第1シール領域と、第1シール領域における前記融着部とは前記長手方向の長さが異なる複数の融着部が該長手方向に一定のピッチで配置された1又は2以上の他のシール領域とを有しており、第1シール領域は、ウエスト開口部側の端部に形成されており、第1シール領域における融着部の前記長さが、前記他のシール領域における融着部の前記長さよりも短い、パンツ型吸収性物品を提供するものである。
本発明のパンツ型吸収性物品は、サイドシール部による違和感や肌への刺激が生じにくく、装着感に優れている。
図1は、本発明の一実施形態であるパンツ型使い捨ておむつの斜視図である。 図2は、図1に示すパンツ型使い捨ておむつの展開且つ伸張状態を示す図である。展開且つ伸長状態とは、サイドシール部を引き剥がして、パンツ型吸収性物品を展開状態とし、その展開状態の吸収性物品を、各部の弾性部材を伸長させて、設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法と同じ)となるまで拡げた状態をいう。 図3(a)は、図2のY1−Y1線拡大断面図であり、図3(b)は、図2のY2−Y2線拡大断面図であり、図3(c)は、サイドシール部の拡大平面図である。 図4は、図1に示すパンツ型使い捨ておむつのサイドシール部を形成するエンボスロールの模式図である。 図5は、本発明の他の実施形態におけるサイドシール部の拡大平面図である。
以下、本発明のパンツ型吸収性物品をその好ましい実施形態に基づいて説明する。
本発明の一実施形態であるパンツ型使い捨ておむつ1(以下、「おむつ1」ともいう。)は、腹側部Aの両側縁部6a,6aと背側部Bの両側縁部6b,6bとを互いに重ね合わせた重合部7,7を融着して形成された一対のサイドシール部8,8を有している。重合部7,7は、それぞれ、腹側部Aの肌当接面側の面と背側部Bの肌当接面側の面とを合掌状に重ね合わせてなり、それぞれ、着用状態におけるおむつ1の縦方向(上下方向)と同方向に長い形状を有している。腹側部Aは、おむつ1の装着時に、装着者の腹側に配される部位であり、背側部Bは、装着者の背側に配される部位であり、股下部Cは、装着者の股間部に配される部位である。
使い捨ておむつ1は、図1,図2に示すように、その長手方向(腹側部Aから股下部Cを通って背側部Bに向かう方向)に延びる中心線CLに対して左右対称である。従って、以下の説明では、主に、図1及び図2における左側の構成について説明するが、右側の構成も左右対称である以外は同様である。以下、おむつ1の長手方向(おむつ1を図2に示すように展開して伸長した状態において、前記中心線CLと平行な方向)を「Y方向」ともいう。
本実施形態のおむつ1について、更に詳述する。
本実施形態のおむつ1は、図2に示すように、液透過性の表面シート2と、液不透過性又は撥水性の裏面シート3と、両シート2,3間に介在する吸収体4とを有する実質的に縦長の吸収性本体5、及び吸収性本体5の裏面シート側(非肌当接面側)に位置して該吸収性本体5を固定している外包材6を備えている。
おむつ1は、腹側部Aの両側縁6a,6aと背側部Bの両側縁部6b,6bとを互いに重ね合わせた重合部7,7を融着して、一対のサイドシール部8,8を形成することにより、図1に示す、ウエスト開口部WO及び一対のレッグ開口部LO,LOを有するパンツ型の形態に形成されている。
外包材6は、吸収性本体5の周縁部の外方全域に亘って延出しており、おむつの外面をなす外層シート61と、外層シート61の内面側に配されている内層シート62と、外層シート61及び内層シート62が、それぞれ吸収性本体5より長手方向(Y方向)の端部より外方部分において内層シート62側に折り返されて生じた折り返し部61a,61b及び62a,62bを有している。
おむつ1においては、外包材6は、図2に示すように、その両側縁が、長手方向(Y方向)中央部において、それぞれ内方に向かって凸の円弧状に湾曲しており、長手方向中央部が括れた形状を有している。また、外包材6は、図1〜図3に示すように、おむつの外面をなす外層シート61と、外層シート61の内面側に配されている内層シート62と、両シート61,62間に配設固定された、複数本のウエスト弾性部材63、複数本のレッグ弾性部材64及び複数本の胴回り部弾性部材65とから形成されている。
複数本のウエスト弾性部材63は、腹側部A及び背側部Bそれぞれのウエスト開口部WOの周縁部に設けられている。各胴回り部弾性部材63は、伸長状態で、おむつ1の幅方向に沿って配設固定されている。おむつ1の幅方向は、着用時における着用者のウエスト周りないし胴回りの周方向と同方向である。以下、おむつ1の幅方向(おむつ1を図2に示すように展開して伸長した状態において、前記中心線CLと垂直な方向)を「X方向」ともいう。
複数本のレッグ弾性部材64は、図2に示すように、レッグ開口部LOの周縁部に設けられており、各レッグ弾性部材64は、伸長状態で、レッグ開口部LOの周方向に沿って配設固定されている。
複数本の胴回り部弾性部材65は、図2に示すように、腹側部A及び背側部Bそれぞれにおいて、ウエスト弾性部材63の配置部位と股下部Cの端部との間に配されている。胴回り部弾性部材65は、前記中心線CLの左右両側に分割された状態で、それぞれおむつ1の幅方向に沿って配設固定されている。
おむつ1における外層シート61を構成するシート材は、腹側部A及び背側部Bにおいて、図2,図3(a)、図3(b)に示すように、外層シート61と内層シート62とによってウエスト弾性部材63を挟持固定した部位よりも更に長手方向(Y方向)外方に延出する長さを有し、その延出した部分が、ウエスト開口部WOの周縁端Weにおいて、内層シート62側に折り返されて折り返し部61a,61bを形成している。
折り返し部61aは、図3(a)に示すように、その長手方向(Y方向)の端縁61a1が、吸収性本体5の長手方向(Y方向)の腹側部A側の端縁よりも股下部C寄りの位置まで延びている。同様に折り返し部61bも、図3(b)に示すように、その長手方向(Y方向)の端縁61b1が、吸収性本体5の長手方向(Y方向)の背側部B側の端縁よりも股下部C寄りの位置まで延びている。
おむつ1における内層シート62を構成するシート材は、腹側部A及び背側部Bにおいて、図2,図3(a)、図3(b)に示すように、外層シート61と内層シート62とによってウエスト弾性部材63を挟持固定した部位よりも更に長手方向(Y方向)外方に延出する長さを有し、その延出した部分が、ウエスト開口部WOの周縁端Weにおいて、外層シート61と一体的に、内層シート62側に折り返されて折り返し部62a,62bを形成している。
折り返し部62aは、図3(a)に示すように、その長手方向(Y方向)の端縁62a1が、ウエスト開口部WOの周縁端Weと、吸収性本体5の腹側部A側の端縁との間の中央部付近まで延びている。同様に折り返し部62bも、図3(b)に示すように、その長手方向(Y方向)の端縁62b1が、ウエスト開口部WOの周縁端Weと、吸収性本体5の背側部B側の端縁との間の中央部付近まで延びている。
このように、折り返し部62a,62bの長手方向(Y方向)の長さは、折り返し部61a,61bの長手方向(Y方向)の長さよりも短く形成されている。
腹側部A及び背側部Bそれぞれの幅方向の中央部においては、図2に示すように、内層シート62と、外層シート61の折り返し部61aとの間に、吸収性本体5の長手方向(Y方向)の端部が挟持固定されている。また、腹側部A及び背側部Bそれぞれの幅方向の全幅に亘って折り返し部62a,62bの長手方向(Y方向)の長さは同じ(実質的に同じ)である。
おむつ1においては、図3(a)に示すように、腹側部Aの側縁部6aは、長手方向(Y方向)に、外層シート61、内層シート62、折り返し部61a及び折り返し部62aが積層されたシートの積層枚数が4枚の領域6a1と、外層シート61、内層シート62及び折り返し部61aが積層されたシートの積層枚数が3枚の領域6a2と、外層シート61及び内層シート62が積層されたシートの積層枚数が2枚の領域6a3とを有している。腹側部Bの側縁部6bも同様であり、図3(b)に示すように、長手方向(Y方向)に、外層シート61、内層シート62、折り返し部61b及び折り返し部62bが積層されたシートの積層枚数が4枚の領域6b1と、外層シート61、内層シート62及び折り返し部61bが積層されたシートの積層枚数が3枚の領域6b2と、外層シート61及び内層シート62が積層されたシートの積層枚数が2枚の領域6b3とを有している。
そして、側縁部6aと側縁部6bとを重ね合わせた重合部7は、領域6a1と領域6b1とを重ね合わせたシートの積層枚数が8枚の領域71と、領域6a2と領域6b2とを重ね合わせたシートの積層枚数が6枚の領域72と、領域6a3と領域6b3とを重ね合わせたシートの積層枚数が4枚の領域73を有している。
おむつ1のサイドシール部8は、このような構成を有する重合部7を融着することにより形成されている。
おむつ1におけるサイドシール部8は、図3(c)に示すように、ウエスト開口部WO側の端部側からレッグ開口部LO側の端部に向かって、第1シール領域81、第2シール領域82(他のシール領域の一つ)及び第3シール領域83(他のシール領域の他の一つ)をこの順に有している。
第1シール領域81には、サイドシール部8の長手方向(Y方向)の長さd1が互いに同じである複数(図示例では5本)の融着部81’が該長手方向(Y方向)に一定のピッチP1で配置されている。ここで、ピッチとは、サイドシール部の長手方向において、隣接する融着部それぞれの中央位置間の距離である。
第2シール領域82にも、サイドシール部8の長手方向(Y方向)の長さd2が互いに同じである複数(図示例では10本)の融着部82’が該長手方向(Y方向)に一定のピッチP2で配置されている。ただし、融着部82’の長手方向(Y方向)の長さd2は、第1シール領域81における融着部81’の長さd1とは異なっている。具体的には、融着部82’の長さd2は、融着部81’の長さd1よりも長くなっている。
また、第3シール領域83にも、サイドシール部8の長手方向(Y方向)の長さd3が互いに同じである複数(図示例では5本)の融着部83’が該長手方向(Y方向)に一定のピッチP3で配置されている。ただし、融着部83’の長手方向(Y方向)の長さd3は、第1シール領域81における融着部81’の長さd1とは異なっており、第2シール領域82における融着部82’の長さd2とも異なっている。具体的には、融着部83’の長さd3は、融着部81’の長さd1及び融着部82’の長さd2の何れよりも長くなっている。
第1シール領域81は、図1及び図3(c)に示すように、サイドシール部8におけるウエスト開口部WO側の端部に形成されている。また、上述したように、第1シール領域81における融着部81’の長さd1は、他のシール領域である第2及び第3シール領域それぞれにおける融着部82’,83’の長さd2,d3より短くなっている。
おむつ1におけるサイドシール部8は、上述したように、ウエスト開口部WO側の端部に、上記構成の第1シール領域81を有するため、サイドシール部による違和感や肌への刺激が生じにくく、装着感に優れている。
即ち、着用時において、特に乳幼児のウエスト端部領域に相当する部位は、おむつが当接される他の部位と比較して周長が大きく、また立ち/座りといった動作および、呼吸、食事の前後でその周長の変化も大きいため、おむつ自体の柔らかさの影響を最も受けやすい領域であり、その領域が柔らかいことがとても重要である。また、ウエスト端部領域は介護者(母親等)がおむつをはかせる際、手を入れて広げる部位でもあるため、その領域が柔らかいことは、着用者のみならず、介護者の肌への影響(触感)をも向上できるといった利点を有する。
また、ウエスト端部領域においてはその良好な風合い、クッション性の観点から極力接着剤を使用しないことが望ましく、その領域に存在する接着剤の量は0〜10g/m2であることが好ましい。接着剤を用いない方法としては、外層シート、内層シートを弾性体の存在しない部位においてヒートシール、超音波シール等、熱によって部分的に融着させること等が挙げられる。
また、おむつ1のサイドシール部8においては、第1シール領域81の融着部81’のピッチP1と、第2シール領域82の融着部82’のピッチP2と、第3シール領域83の融着部83’の一定のピッチP3とが同じである。即ち、第1〜第3の総てのシール領域において、融着部のピッチが同じである。
このように、各領域の融着部のピッチを等しくすることにより、各領域のサイドシール部の融着強度を所望の値にコントロールすることが容易となり、且つ使用時において剥がれの生じない、良好な融着部強度をも得ることができる。
しかも、おむつ1のサイドシール部8においては、第1シール領域81の融着部81’と第2シール領域82の融着部82’との間のピッチP4、及び第2シール領域82の融着部82’と第3シール領域83の融着部83’との間のピッチP5も、前記ピッチP1〜P3と同じであり、その結果、ヒートシール部8の長手方向の全長に亘って同一ピッチで融着部が形成されていることになる。
また、第1シール領域81における融着部81’は、図3(c)に示すように、領域6a1と領域6b1とを重ね合わせたシートの積層枚数が最大の領域71を融着している。
一般的に重合部7を形成する部材数が多くなると、融着樹脂量がそれに伴い増加するため、その部分を強固に融着して熱による樹脂化がなされると、その部分における硬さが増大し、おむつ1を、履かせようとしてウエスト開口部を拡げた際や、装着時に、その硬くなった部分が、ウエスト周りや手、脚等における肌に当たり、刺激を与える恐れがある。
本実施形態のおむつ1においては、サイドシール部8を、上述した第1〜第3シール領域が生じるように融着しているため、シートの積層枚数が最大の領域71における融着部は第1シール領域81となる。そのため、装着の際や装着中に、サイドシール部が着用者に違和感を与えたり、サイドシール部の硬くなった部分が、着用者や介護者の肌へ悪影響を与えることを防止することができる。おむつ1は、上述したように、ウエスト開口部WO側の端部に、シートの積層枚数が最大の端部領域71を有しており、ウエスト端部領域71における腹側部及び背側部それぞれのシートの積層構造が、腹側部の重合部同士間71a及び背側部の重合部71b同士間にも延在しているため、着用者のウエスト周り周囲全体に当接する部分のクッション性ないし感触が良好である。
シートの積層枚数が最大の部分71は、ウエスト開口部WO側の端縁Weから下端(62a1,62b1の位置)までの距離L1’が、3〜30mmであることが好ましく、より好ましくは5〜25mm、更に好ましくは10〜20mmである。
本実施形態のおむつ1において、第1シール領域81における融着部81’の長さd1は、0.3〜2.0mmであることが好ましく、特に0.5〜1.5mmであることが好ましい。また、第1シール領域81における融着部81’のピッチP1は、0.5〜3.0mm、特に1.0〜2.5mmであることが好ましい。
また、第1シール領域81は、サイドシール部8のウエスト開口部WOの端部に、柔軟な領域を形成して、お腹周りの周長の変動が大きく、特に着用時の違和感を最も感じやすいウエスト端部領域をやわらかくし、且つ介護者の肌へ悪影響を与えることを防止する観点および、着用時における不意なはがれを防止する観点から、サイドシール部8の長手方向に沿う方向(Y方向)における長さL1が、3〜30mmであることが好ましく、より好ましくは5〜25mm、更に好ましくは10〜20mmである。また、第1シール領域81に存する融着部81’の個数は、2〜30個、特に5〜20個程度であることが好ましい。
本実施形態のおむつ1において、第2シール領域82における融着部82’の長さd2は、0.5〜2.5mmであることが好ましく、特に0.5〜2.0mmであることが好ましい。また、第2シール領域82における融着部82’のピッチP2は、0.5〜3.0mm、特に1.0〜2.5mmであることが好ましい。第2シール領域82の融着部82’の長さd2と第1シール領域81の融着部81’の長さd1との比(前者/後者)は、1.1〜6.0、特に1.1〜5.0であることが好ましい。第2シール領域82の前記ピッチP2と第1シール領域81の前記ピッチP1との比(P2/P1)は、0.5〜5.0、特に0.7〜3.0であることが好ましい。
また、本実施形態のおむつ1において、第3シール領域83における融着部83’の長さd3は、1.0〜4.0mmであることが好ましく、特に1.5〜3.0mmであることが好ましい。また、第3シール領域83における融着部83’のピッチP3は、1.5〜4.5mm、特に2.0〜4.0mmであることが好ましい。第3シール領域83の融着部83’の長さd3と第1シール領域81の融着部81’の長さd1との比(前者/後者)は、1.1〜6.0、特に1.1〜5.0であることが好ましい。第3シール領域83の前記ピッチP3と第1シール領域81の前記ピッチP1との比(前者/後者)は、0.5〜5.0、特に0.7〜3.0であることが好ましい。
また、第3シール領域83の融着部83’の長さd3は、第2シール領域82の融着部82’の長さd2よりも長いことが好ましい。レッグ開口部側の端部に形成された第3シール領域83の融着部83’の長さd3を、第1シール領域81と第3シール領域83との間に形成された第2シール領域82の融着部82’の長さd2よりも長くすることで、シール処理を行う際、他の領域より多くの熱量を該領域に与えることができる。第3シール領域83は、図3(c)に示す領域73、即ち図3(a)における領域6a3と図3(b)における領域6b3とが重合された領域を融着している。領域6a3(6b3)は他の領域6a1,6a2(6b1,6b2)と比して、構成シート数が少なく〔図3(a)に示す例においては2枚〕、融着樹脂量が少ないため、融着強度が低くなる。上述のように第3シール領域の融着部長さd3を長くすることにより、他の領域と同等程度の融着強度を得ることができる。第3シール領域83の融着部83’の長さd3と第2シール領域82の融着部82’の長さd2の比(前者/後者)は、例えば、1.1〜6.0、特に1.1〜5.0とすることが好ましい。また、第3シール領域83の前記ピッチP3と第2シール領域81の前記ピッチP2との比(前者/後者)は、0.5〜5.0、特に0.7〜3.0であることが好ましい。なお、図3(c)に示すように、本実施形態においては、重合部7における前記領域71と第1シール領域81とで、サイドシール部の長手方向の範囲が重複するが完全には一致しておらず、また、重合部7における前記領域73と第3シール領域83とで、サイドシール部の長手方向の範囲が重複するが完全には一致していないが、領域71と第1シール領域81、及び/又は領域73と第3シール領域83は、サイドシール部の長手方向における存在範囲がほぼ一致していることも好ましい。
サイドシール部8の融着方法としては、ヒートエンボス、超音波エンボス、高周波エンボス等が用いられ、おむつ1においては、サイドシール部8の形成に、図4に示すように、一対の超音波エンボスロール80a,80bが用いられている。
具体的には、図3(c)に示すサイドシール部8の形状に対応するように形成された凸部80を備えたエンボスロール80aと、表面がフラットなフラットロール80bとの間に、帯状のおむつ1の連続体を通し、側縁部6aと側縁部6bとを重ね合わせた重合部7の位置で、凸部80及びフラットロール80bによってエンボスすることにより、サイドシール部8を形成する。凸部80は、帯状のおむつ1の連続体の流れ方向と直交する方向と、図3(c)に示すサイドシール部8の長手方向(Y方向)とが対応するように、流れ方向と直交する方向に、シール領域8a1、シール領域8a2及びシール領域8a3それぞれの融着部81’に対応する小凸部を有している。そのため、一つのサイドシール部8を一回のエンボス加工により形成することができる。
サイドシール部8における融着部81’〜83’は、凸部80の小凸部によってエンボスされた部分であり、それによって、腹側部Aの側縁部と背側部Bの側縁部の相対向面が融着された部分である。融着部81’〜83’は、通常、エンボス処理によりフィルム化しており、サイドシール部8において、腹側部A又は背側部B側からの表面からの深さが最も深くなっている。尚、サイドシール部8が、胴回り部弾性部材63等により、幅方向(X方向)等に収縮している場合には、伸張した状態で、融着部81’〜83’の長さd1,d2,d3やピッチP1〜P3を測定する。
サイドシール部8は、ウエスト開口部WO側の端部に位置する第1シール領域81における融着強度が、第1シール領域81より下方に位置する第2及び第3シール領域82,83それぞれの融着強度よりも低いことが好ましい。
サイドシール部8の融着強度は、高い程、着用者の肌に硬さを感じさせ易くなる傾向がある。
ウエスト開口部WO側の端部に位置する第1シール領域81における融着強度を、それより下方に位置するシール領域82,83における融着強度よりも低くすることにより、おむつ自体の柔らかさの影響を最も受けやすいウエスト端部領域をやわらかくすることができる。また、廃棄時において融着部を剥がす際、大きな力を必要としない。更に、不慮の事態において万が一ウエスト端部領域が剥がれるようなことが生じても、それより下方に位置するシール領域は該領域より融着強度が高くなっているためおむつのズリ落ち、排泄物のモレ等の大きな不具合は生じない。
このような観点から、第1シール領域81における融着強度は、0.3〜3N/5mm、特に0.3〜4.0N/5mmであることが好ましく、それより下方に位置するシール領域(第2及び第3シール領域)82,83の融着強度は2〜6N/5mm、特に2.5〜5N/5mmであることが好ましく、前者と後者の比(前者/後者)は、0.2〜0.9、特に0.3〜0.6であることが好ましい。
<融着強度の測定方法>
おむつ1からサイドシール部8をおむつ1の長手方向(Y方向)に沿って切り取る。この切り取りの際には、腹側部A及び背側部Bそれぞれにおける、サイドシール部8より中心線CL側に位置する部分が30mm程度含まれるようにする。
次に、切り取ったサイドシール部8をシール領域8a1、シール領域8a2及びシール領域8a3の部分で幅方向(X方向)にカットし、長手方向(Y方向)のシール部8の長さがそれぞれ5mmの、シール領域8a1のサンプル、シール領域8a2のサンプル及びシール領域8aのサンプルを得る。
各領域のシール強度を引張試験機〔商品名 オートグラフAGS50A (株)島津製作所製〕にて測定する。この測定の際には、各サンプルにおける、サイドシール部8より中心線CL側に位置していた腹側部に由来する部分と背側部に由来する部分とを、それぞれチャックに挟んで、180度反対方向に引っ張る(T字剥離)。
その際、引張速度(チャック間距離の拡大速度)300mm/minで測定を行い、最大強度を求める。測定はn=5回行い、その平均値にてその領域の融着強度とする。尚、各領域のシール部の長さが5mm取れない場合には、5mmに近い最大の幅にて測定を行い、5mmの幅に換算することにより融着強度を求める。サンプルのサイドシール部8を剥離させる際の剥離の進行方向は、サイドシール部8の幅方向と同方向(X方向)である
吸収性本体5は、図2に示すように、液透過性の表面シート2、液不透過性又は撥水性の裏面シート3及び両シート2、3間に介在された液保持性の吸収体4を有しており、実質的に縦長である。吸収性本体5は、図2に示すように、外包材6の背側部Bから腹側部Aに亘って配設されており、吸収性本体5の長手方向(Y方向)両端部は、外包材6の長手方向(Y方向)両端部よりも長手方向(Y方向)内方に後退した位置にある。吸収性本体5は、接着剤、ヒートシール、超音波シール等による接合法によって外包材6の内層シート62に接合されている。
吸収性本体5の長手方向(Y方向)両側部には、図2に示すように、液抵抗性又は撥水性の素材で且つ通気性の素材から構成された側方カフス51,51が設けられている。各側方カフス51の自由端部近傍には、側方カフス形成用の弾性部材52が長手方向(Y方向)に伸長した状態で配設固定されている。側方カフス51は、おむつの装着時に自由端部側が起立し、吸収性本体5の幅方向(X方向)への排泄物の流出を阻止することができる。側方カフス51形成用シートは、吸収性本体5の幅方向(X方向)外方側の所定幅の部分が、非肌当接面側に巻き込まれて、固定されている。
上述したおむつ1の形成材料について説明する。
重合部7を構成するシート状の部材の融着成分は、ポリプロピレン、ポリエチレン又はポリエステル等の汎用の樹脂からなることがコスト的にも好ましいが、重合部7を構成する部材の融着成分同士が同系列の成分であることが好ましい。おむつ1においては、重合部7を構成する部材は、外層シート61(折り返し部61aを含む)及び内層シート62(折り返し部62aを含む)である。従って、外層シート61及び内層シート62が、互いに同系列の成分であることが好ましい。外層シート61及び内層シート62を構成する融着成分がポリプロピレンの同系列の成分であるとは、例えば、ポリプロピレン単体のホモPP繊維のみから形成された不織布シート、少量のエチレン等がプロピレン連鎖中にランダムに取り込まれたランダムPP繊維のみから形成された不織布シート、ホモPP樹脂又はランダムPP樹脂を50%以上含むが、ホモPP樹脂又はランダムPP樹脂以外の熱可塑性樹脂(例えばポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂等)を混合した芯鞘型複合繊維やサイドバイサイド型複合繊維から形成された不織布シート、ホモPP繊維又はランダムPP繊維を50%以上含むが、ホモPP繊維又はランダムPP繊維以外の繊維(例えばレーヨン繊維、コットン繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維等)を混綿した繊維から形成された不織布シート等が挙げられる。
外層シート61及び内層シート62を構成する融着成分がポリエチレン又はポリエステルと同系列の成分であるとは、ポリプロピレンの同系列の成分と同様に解することができる。特に、ポリエチレンと同系列の成分であるとは、芯部がポリエステル樹脂で鞘部がポリエチレン樹脂からなる芯鞘型複合繊維やサイドバイサイド型複合繊維、芯部がポリプロピレン樹脂で鞘部がポリエチレン樹脂からなる芯鞘型複合繊維やサイドバイサイド型複合繊維を混綿した繊維から形成された不織布シート等が好ましい。また、特に、ポリエステルと同系列の成分であるとは、芯部がポリエステル樹脂で鞘部が低融点ポリエステル樹脂からなる芯鞘型複合繊維やサイドバイサイド型複合繊維を混綿した繊維から形成された不織布シート等が好ましい。重合部7を構成する部材の融着成分が、ポリプロピレン、ポリエチレン又はポリエステルと同系列の成分であると、融着成分の相溶性が良く、融着強度が良好であるため、より低温で融着することができる。従って、高温でエンボス処理をする必要がないため、エンボス処理された部分以外の部分が硬化することがなく、サイドシール部全体が柔らかくなり、肌触りが向上する。
重合部7の、第1シール領域81で融着する部分を構成するシート、即ち、おむつ1においては、外層シート61(折り返し部61aを含む)及び内層シート62(折り返し部62aを含む)は、その総てが不織布であることが、柔らかさ、およびコストの観点から好ましい。
また、重合部7の第1シール領域81で融着する部分を構成するシートの合計坪量、即ち、おむつ1においては、外層シート61及びその折り返し部61aの合計坪量(外層シート61の坪量×2)と、内層シート62及びその折り返し部62aの合計坪量(内層シート62の坪量×2)との合計が、クッション性ないし感触の向上の観点から120g/m2以上であること、特に130g/m2以上であることが好ましい。重合部7の第1シール領域81で融着する部分を構成するシートの合計坪量は、特に制限されないが、コストの観点からは、200g/m2以下、特に180g/m2以下であることが好ましい。
<坪量の測定方法>
内層シート62、外層シート61を各30mm×30mmの大きさに裁断し、一つのおむつから合計面積が各900mm2の測定片を採取し、この測定片の重量を最小表示1mgの電子天秤を用いて測定し坪量に換算することで求める。坪量の値は、n=5のおむつより測定片を採取した平均値である。尚、内層シート62及び外層シート61の各測定片は、サイドシール部8以外の部分から採取する。30mm×30mmの大きさの測定片をとることが出来ない場合は、なるべく大きな面積になるようサンプリングを行い、その面積から坪量を換算する。内層シートおよび外層シートがホットメルト等の接着剤にて接合されている場合はクロロホルム等の有機溶媒にて接着剤を洗い流した後、十分に乾燥を行い、重量の測定を行うこととする。
表面シート2、裏面シート3、吸収体4、側方カフス51形成用シートとしては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられるもの等を特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート2としては、液透過性の不織布や、開孔フィルム、これらの積層体等を用いることができ、裏面シート3としては、樹脂フィルムや樹脂フィルムと不織布の積層体等を用いることができる。吸収体4としては、パルプ等の繊維材料の繊維集合体又はこれに高吸収性ポリマーを担持させたものを、ティッシュペーパーや透水性の不織布等の被覆材で包んでなるもの等を用いることができる。側方カフス51形成用シートとしては、伸縮性のフィルム、不織布、織物またはそれらの積層シート等を用いることができる。
側方カフス形成用の弾性部材52、ウエスト弾性部材63、レッグ弾性部材64、胴回り部弾性部材65としては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられるもの等を特に制限なく用いることができる。例えば、天然ゴム、ポリウレタン、ポリスチレン−ポリイソプレン共重合体、ポリスチレン−ポリブタジエン共重合体、アクリル酸エチル−エチレン等のポリエチレン−αオレフィン共重合体等からなる伸縮性の材料等を用いることができる。
以上、本発明の一実施形態であるおむつ1について主として説明したが、本発明のパンツ型吸収性物品は、上述のおむつ1に何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。
例えば、上述したおむつ1においては、第1〜第3の総てのシール領域81〜83において、融着部81’のピッチが同じであったが、図5に示すように、第1シール領域81及び第2シール領域82における融着部のピッチP1,P2を同じとする一方、第3シール領域83の融着部83’のピッチP3を、前記ピッチP1,P2よりも大きくしても良い。例えば、ピッチP1,P2を0.5〜2.0mmとしたとき、ピッチP3は、ピッチP1,P2の1.2〜4.0倍とすることができる。
また、第2シール領域82における融着部の長さd2を、第3シール領域83における融着部83’の長さd3よりも大きくすることもできる。
また、各シール領域81〜83の中でピッチや長さを多少変動させても良い。但し、ピッチや長さの変動は、平均値に対して±10%以内であることが好ましく、より好ましくは±5%以内、更に好ましくは3%以内である。
また、上述したおむつ1においては、腹側部A及び背側部Bそれぞれのウエスト開口部WOの周縁端Weにおいて、外層シート61及び内層シート62の両者が折り返されていたが、外層シート61及び内層シート62の何れか一方のみが折り返されていても良い。
また、第1シール領域81の下方に、第1シール領域81における融着部81’とは長さd1が異なる2つのシール領域82,83を設けるのに代えて、第1シール領域81の下方に、第1シール領域81における融着部81’とは長さd1が異なる一つのシール領域82又は83のみを設けることもできる。
また、上述したおむつ1においては、図2及び図3に示すように、外層シート61及び内層シート62は、腹側部Aと背側部Bとにおいて対称的に折り返して折り返し部61a,61b又は62a,62bを形成しているが、腹側部A及び背側部Bにおいて、折り返すシートが異なっていても良く、折り返し部の長さが異なっていても良い。
本発明のパンツ型吸収性物品は、パンツ型使い捨ておむつの他、パンツ型(ショーツ型も含む)の生理用ナプキン等の他のパンツ型吸収性物品であっても良い。
上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
1 パンツ型使い捨ておむつ(パンツ型吸収性物品)
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 吸収性本体
51 側方カフス
52 側方カフス形成用の弾性部材
6 外包材
6a 腹側部の側縁部
6b 背側部の側縁部
61 外層シート
61a,61b 折り返し部
611,61b1 端縁
62 内層シート
62a,62b 折り返し部
62a1,62b1 端縁
63 ウエスト弾性部材
64 レッグ弾性部材
65 胴回り部弾性部材
7 重合部
71 シートの積層枚数が最大の領域
8 サイドシール部
81 第1シール領域
82 第2シール領域
83 第3シール領域
80a,80b エンボスロール
80 凸部

Claims (5)

  1. 腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とを互いに重ね合わせた重合部を融着して形成された一対のサイドシール部を有するパンツ型吸収性物品であって、
    前記サイドシール部は、その長手方向の長さが互いに同じである複数の融着部が該長手方向に一定のピッチで配置された第1シール領域と、第1シール領域における前記融着部とは前記長手方向の長さが異なる複数の融着部が該長手方向に一定のピッチで配置された1又は2以上の他のシール領域とを有しており、
    前記腹側部及び前記背側部は、パンツ型吸収性物品の外面をなす外層シートと、該外層シートの内面側に配されている内層シートとを有し、該外層シート及び該内層シートが一体的に該内層シートの内面側に折り返されて、ウエスト開口部側の端部に、シートの積層枚数がそれより股下部側に位置する部分より多い領域が形成されており、
    第1シール領域は、ウエスト開口部側の端部に形成され、前記重合部の中で最もシートの積層枚数が多い部分を融着しており、
    第1シール領域における前記融着部の前記長さが、前記他のシール領域における前記融着部の前記長さより短く、
    前記サイドシール部は、第1シール領域の融着強度が、前記他のシール領域の融着強度よりも低く、
    第1シール領域の前記融着部及び前記他のシール領域の前記融着部は、それぞれ、サイドシール部の長手方向における長さが、サイドシール部の幅方向における長さより短い、パンツ型吸収性物品。
  2. 前記第1シール領域における融着強度が0.3〜3N/5mmであり、前記他のシール領域の融着強度が2〜6N/5mmである、請求項1記載のパンツ型吸収性物品。
  3. 第1シール領域における融着部のピッチと、総ての他のシール領域における融着部のピッチとが同じである請求項1又は2に記載のパンツ型吸収性物品。
  4. 第1シール領域は、前記サイドシール部の長手方向に沿う方向の長さが3〜30mmである、請求項1〜の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品。
  5. 前記サイドシール部は、前記他のシール領域として、レッグ開口部側の端部に形成された第3シール領域、及び第1シール領域と第3シール領域との間に形成された第2シール領域を有しており、第3シール領域における融着部の、サイドシール部の長手方向における長さが、第2シール領域における融着部の、サイドシール部の長手方向における長さよりも長い、請求項1〜の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品。
JP2009071027A 2009-03-23 2009-03-23 パンツ型吸収性物品 Active JP5448513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071027A JP5448513B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 パンツ型吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071027A JP5448513B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 パンツ型吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220783A JP2010220783A (ja) 2010-10-07
JP5448513B2 true JP5448513B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43038637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071027A Active JP5448513B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 パンツ型吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5448513B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10259165B2 (en) 2015-04-01 2019-04-16 Aurizon Ultrasonics, LLC Apparatus for fabricating an elastic nonwoven material
JP6834079B2 (ja) * 2016-06-30 2021-02-24 日本製紙クレシア株式会社 パンツタイプ吸収性物品
MX2019003700A (es) 2016-09-30 2019-07-01 Aurizon Ultrasonics Llc Aparato para fabricar un material elastico no tejido.
JP6881960B2 (ja) * 2016-11-30 2021-06-02 花王株式会社 パンツ型着用物品
WO2020198025A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Dukane Ias, Llc Apparatus for fabricating an elastic nonwoven material

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685874A (en) * 1996-02-22 1997-11-11 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
JP3508044B2 (ja) * 1996-11-15 2004-03-22 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP3737709B2 (ja) * 2001-03-21 2006-01-25 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
JP2003024383A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Oji Paper Co Ltd パンツ型使い捨ておむつ
JP4492005B2 (ja) * 2001-08-03 2010-06-30 王子製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP4249097B2 (ja) * 2004-06-29 2009-04-02 王子ネピア株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP4490405B2 (ja) * 2006-09-29 2010-06-23 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP5156353B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-06 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP5238568B2 (ja) * 2009-03-23 2013-07-17 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
JP5238567B2 (ja) * 2009-03-23 2013-07-17 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010220783A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238567B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4522469B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2010110203A1 (ja) パンツ型吸収性物品
US9107777B2 (en) Disposable wearing article
JP5238568B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6033129B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP4490405B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
CZ125394A3 (en) Process of making disposable training underpants with fusibly cut-through lateral seams and disposable training underpants made in such a manner
KR20140140106A (ko) 일회용 착용 물품
WO2010055767A1 (ja) パンツ型吸収性物品
KR20080112213A (ko) 천 내의를 닮은 1회용 팬츠형 흡수 내의
JP5448513B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2008253583A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5917961B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP7129799B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2015092944A (ja) パンツ型の使い捨て吸収性物品
JP6296761B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5871506B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP4522470B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6647443B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6478443B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
CN109069319B (zh) 套穿式吸收性物品与用于制造套穿式吸收性物品方法
KR20160037884A (ko) 일회용 기저귀
KR20160037886A (ko) 일회용 기저귀
JP7470604B2 (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5448513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250