JP5399849B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5399849B2 JP5399849B2 JP2009234402A JP2009234402A JP5399849B2 JP 5399849 B2 JP5399849 B2 JP 5399849B2 JP 2009234402 A JP2009234402 A JP 2009234402A JP 2009234402 A JP2009234402 A JP 2009234402A JP 5399849 B2 JP5399849 B2 JP 5399849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tread
- circumferential main
- block
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
一方、基準区域内に周方向主溝が存在する場合には、この周方向主溝の、基準区域内に存在する部分の幅を減算したものをいう。
ブロック群の「実接地面積」とは、ブロック群の基準区域内に存在する全てのブロックの総表面積をいうものとし、具体的には、基準ピッチ長さPと幅Wとの積で規定される、上記基準区域の面積から個々のブロックを区画している溝の面積を減算した面積を指すものである。
すなわち、Sが0.003未満の場合には、ブロック表面の中央域からそれの周縁までの距離が大きくなって、ブロックを区画する細溝による薄い水膜の吸水除去が十分に行われないおそれがあるのに対し、Sが0.04を超えると、ブロック一個当りの表面積が小さくなって、所望のブロック剛性の実現が困難になる。
図1は、この発明の空気入りタイヤの実施形態を示すトレッドパターンの部分展開図である。
そして、ショルダー側ブロック群GS1では、相互に隣接するブロック列のそれぞれのブロック13、14、15をトレッド周方向に千鳥状に配設する。
すなわち、このショルダー側ブロック群GS2では、周方向主溝3とトレッド側縁5との間に、二本のジグザグ細溝16を、互いに半ピッチ分位相を相違させて、トレッド踏面1の全周にわたって設けるとともに、トレッド側縁5と一方のジグザグ細溝16とに開口させる、幾分広幅の横溝17、これらのジグザグ細溝16を互いに連通させる、幾分広幅の横溝18および、他方のジグザグ細溝16と周方向主溝3とに開口させる狭幅の横溝19を設けて、これらの溝によって区画される三列のブロック列20、21、22を形成する。
そして、二本の周方向主溝2、3および三本のジグザグ細溝26と、横溝27、28、29および30のそれぞれとによって、四列のブロック列31、32、33および34を区画する。
また、周方向主溝2、3に隣接する各ブロック列のブロックをトレッド周方向に区画する横溝9、27、30および19と、ジグザグ細溝6、26および16は、すべて同じ大きさの溝幅を有し、これよりも大きい溝幅を有する他の横溝はいずれも同じ大きさの溝幅としている。
S=a/(P×W×(1−N/100))
で与えられ、この個数密度Sが0.003個/mm2以上で0.04個/mm2以下の範囲内となるように、各ブロックのサイズ、ブロックを区画する溝幅等を決定する。
また、「基準区域内のネガティブ率N」には、これも前述したとおり、周方向主溝2、3がないものとした場合の基準区域内のネガティブ率を用いる。
これらの各供試タイヤの諸元を表1に示す。
なお、これらの指数値はいずれも、数値が大きいほどその性能が優れていることを示すものとした。
各供試タイヤを装着した車両を、水深0.6mmの路面上で、時速60kmでの走行状態でフルロック制動をさせたときの制動距離を測定し、この測定値を、従来例タイヤの測定値をコントロールとした指数をもって評価した。
水深6mmの路面上で、各供試タイヤを装着した車両を、タイヤにハイドロプレーニング現象が生じる速度で走行させ、従来例タイヤのハイドロプレーニング現象の発生速度をコントロールとした指数をもって評価した。
各供試タイヤを装着した車両を、水深6mmの路面上で、半径100mの円を描くように旋回走行させて、その際に車両に作用する横加速度(横G)の最大値を計測し、その測定値を、従来例タイヤの測定値を基準とする指数によって評価した。
これに対し、比較例タイヤは、それの周方向主溝2の、トレッドショルダー側の溝壁17aの交角を0°としたことから、溝壁17aの、溝センター側への膨出変形が有効に抑制されず、実施例タイヤと比較して、旋回時のハイドロプレーニング性能の十分に発揮できないことが解かる。
2、3:周方向主溝
4、5:トレッド側縁
6、16、26:ジグザグ細溝
7、8、9、17、18、19、27、28、29、30:横溝
10、11、12、20、21、22、31、32、33、34:ブロック列
13、14、15、23、24、25、35、36、37、38:ブロック
17a、17b:溝壁
18:溝底
C:トレッドセンター
GS1、GS2:ショルダー側ブロック群
GC:センターブロック群
P:ブロック群の基準ピッチ長さ
WS1、WS2:ショルダー側ブロック群の幅
WC:センターブロック群の幅
n1、n2:ブロック15、35の表面に立てた法線
α:溝壁17aの、ブロック11の表面に立てた法線に対する交角
β:溝壁17bの、ブロック15の表面に立てた法線に対する交角
Claims (4)
- トレッド部に、少なくとも2本の周方向主溝を、トレッド幅方向に互いに間隔をおいて配設するとともに、
直線状に延びる溝により区画した、五角形以上の角数の、相互に独立した複数個の多角形ブロックを互いに密集させてなるブロック群を、トレッド部の少なくとも一部に設け、そのブロック群におけるブロックの基準ピッチ長さをP(mm)、ブロック群の幅をW(mm)、基準ピッチ長さPと幅Wで区画される、ブロック群の基準区域内に存在する前記ブロックの個数をa(個)、基準区域内のネガティブ率をN(%)とした場合に、a/(P×W×(1−N/100))で与えられる、ブロック群の単位実接地面積当りのブロックの個数密度Sを0.003個/mm2以上0.04個/mm2以下の範囲内とするとともに、それぞれのブロックを、トレッド周方向に千鳥状に配置して設けてなる空気入りタイヤにおいて、
周方向主溝のうち、車両への装着時に最も車両の外側に位置することとなる周方向主溝の、少なくともトレッドショルダー側の溝壁を、溝底に向けて溝幅を狭める向きに傾斜させるとともに、その溝壁の、ブロック表面に立てた法線に対する交角を5°以上としてなり、
トレッド周方向に隣接するブロック間距離が、トレッド周方向に対して斜め方向に隣接するブロック間距離よりも大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 車両への装着時に最も車両の外側に位置することとなる周方向主溝の両対向溝壁をともに、溝底に向けて溝幅を狭める向きに傾斜させるとともに、その両対向溝壁の、ブロック表面に立てた法線に対する交角を、いずれも5°以上としてなる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 車両への装着時に最も車両の外側に位置することとなる周方向主溝の溝壁のうち、トレッドショルダー側の溝壁の、溝底に向けて溝幅を狭める向きの傾斜角度を、他のいずれの周方向主溝の溝壁の、溝底に向けて溝幅を狭める向きの傾斜角度よりも大きいものとしてなる請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- いずれの周方向主溝の溝幅も5mm以上としてなる請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009234402A JP5399849B2 (ja) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009234402A JP5399849B2 (ja) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011079458A JP2011079458A (ja) | 2011-04-21 |
JP5399849B2 true JP5399849B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=44073967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009234402A Expired - Fee Related JP5399849B2 (ja) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5399849B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9979070B2 (en) | 2013-12-30 | 2018-05-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Resonator, filter, duplexer, multiplexer, and communications device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5470061B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2014-04-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2013147121A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
CN108790613B (zh) * | 2018-06-29 | 2024-08-06 | 厦门正新橡胶工业有限公司 | 一种轮胎胎面花纹结构 |
JP7284693B2 (ja) * | 2019-12-05 | 2023-05-31 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2235811B1 (ja) * | 1973-07-05 | 1976-05-07 | Michelin & Cie | |
JP3690836B2 (ja) * | 1995-05-25 | 2005-08-31 | 横浜ゴム株式会社 | スタッドレスタイヤ |
JP3533757B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2004-05-31 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4526364B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2010-08-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2009190558A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
-
2009
- 2009-10-08 JP JP2009234402A patent/JP5399849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9979070B2 (en) | 2013-12-30 | 2018-05-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Resonator, filter, duplexer, multiplexer, and communications device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011079458A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5922688B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5781566B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2546076B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5399849B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018043545A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5331433B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6299823B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010155478A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US8746303B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6527758B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2011111352A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5506463B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010111270A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5193768B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5399718B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5506462B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5363896B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010105416A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5150470B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5193776B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6012442B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5588432B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6088135B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011037392A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2010092743A1 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5399849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |