JP5098605B2 - アノテーションプログラム、アノテーション装置 - Google Patents
アノテーションプログラム、アノテーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5098605B2 JP5098605B2 JP2007312699A JP2007312699A JP5098605B2 JP 5098605 B2 JP5098605 B2 JP 5098605B2 JP 2007312699 A JP2007312699 A JP 2007312699A JP 2007312699 A JP2007312699 A JP 2007312699A JP 5098605 B2 JP5098605 B2 JP 5098605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annotation
- information
- article
- pseudo
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
一般に同一記事のコピーが保持されていたり、同一記事のコピーが移動したりするURLは元の記事のURLと無関係なものではなく、同系列(サイトが同じ、ディレクトリが同じなど)にある。
図6は本発明の原理を表した説明図である。図6中、同系統URLグループ抽出部1はURLが与えられたときに、そのURLが指示する情報資源(Webページ)の中の記事のコピーが置かれたWebページ、あるいは時間の経過によって記事が移動する先のWebページ又は移動元のWebページのURLの集合(パターン)を求める。
図9ではアノテーション付与装置10とアノテーション作用装置30とを別々のものとして説明した。しかしながら、典型的な実施例では、1つのWeb閲覧器に対して、アノテーション付与の拡張とアノテーション作用の拡張の両方を施したものになる。このような実施例では閲覧器の処理は以下のようになる。
アノテーションデータはアノテーション管理サーバ20のアノテーションデータベース22で管理される。図12はアノテーションデータの一例の構成図である。図12に示したアノテーションデータは、アノテーションが付与されたWebページのURLと、アノテーションが付与された記事を特定するための記事疑似IDと、Webページ内のどこにアノテーションが付与されたかを示すアノテーションの論理位置と、アノテーションの内容とを有している。その他、アノテーションデータは、アノテーション付与日、アノテーション付与者、アノテーション内容のカテゴリ等の付帯情報を有することもある。
閲覧時における閲覧器の処理は図15に示すようになる。図15は閲覧時における閲覧器の処理手順を表したフローチャートである。
閲覧しようとしているURLの同系列のグループの全アノテーションの読み込み時における処理は、図16に示すようになる。図16は、閲覧しようとしているURLの同系列のグループの全アノテーションの読み込み時における処理手順を表したフローチャートである。
同系列のグループのURLとは、一つの記事のコピーが置かれたり、時間経過に伴って記事が移動されたりするURLを言う。ブログやニュースでは、同系列のグループのURLのタイプがほぼ決まっており、例えば与えられたURLに対して通常一つ上のディレクトリが以下のすべてのURLというように決めておけばよい。
記事は文章の単位である。記事はブログにおいてエントリーと呼ばれることもある。記事は、日付、タイトル、本文、投稿者、投稿日時、コメント、トラックバック、パーマリンクなどを持つ。記事の認定処理の一つの実施例は、規則による切り分けである。一般にブログは定型的な構造を持つ。そこで、記事の認定処理では、各ブログに対して予めどのようなパターンで記事が存在するかを規則で保持し、その規則を参照することで記事を切り出す。図13の例では、<hr />と<hr />との間を記事として切り出せばよい。
Analysis of HTML Document" https://www2006.org/programme/item.php?id=p3など)。
同一記事の判定処理は、アノテーションデータが示すアノテーションの付与された記事が現在閲覧しようとするWebページに存在するかを判定するものである。
記事の記事疑似ID取得処理は、記事の同一性を判定するために、記事の特徴情報から記事疑似IDを求めるものである。最も単純な手法は、記事全体あるいはタイトルの文字列を記事疑似IDとするものである。しかし、記事全体あるいはタイトルの文字列を記事疑似IDとする手法は記事疑似IDの容量が大きくなり、また同一性の判定にも時間がかかる。
(参考:IT用語辞典 https://www.sophia-it.com/
content/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF)
(アノテーション処理)
アノテーション作用部32は、アノテーションデータを、その対応する記事に対して作用させる。アノテーションデータには、少なくともアノテーションが付与されたWebページのURLと、アノテーションが付与された記事を特定するための記事疑似IDと、アノテーション内容とを持っている。また、アノテーションの位置を復元する場合にはアノテーションを作用させるべき位置として論理位置を持っている。
アノテーションが付与された時のアノテーションの記事内部での位置を復元する為にはアノテーション付与時にアノテーションの付与された位置がどの記事の内部にあたるのかアノテーションが付与された記事を特定し、アノテーションが付与された位置の記事内部での論理位置を求め、その論理位置をアノテーションが付与されたWebページのURL,アノテーションが付与された記事の記事疑似IDやアノテーションの内容と共にアノテーションデータとして記録しておく。
本発明は、フロー型情報のアノテーションに対応するために、記事内容から記事を特定するための情報(記事疑似ID)を計算して持たせるが、ページをまたがった移動や、関連ページへの複写に対応するために、指定されたURLに付与されたアノテーションだけではなく、閲覧しようとしているURLの同系列のグループの全アノテーションをとりにいくことがポイントである。しかし、これだけではアノテーションの位置を復元できないので、本発明はアノテーションの位置を各URLに依存した位置ではなく記事における相対位置で管理することでアノテーションの位置の復元も可能としている。
本発明は、フロー型情報のアノテーションに対応するために、記事内容から記事を特定するための情報(記事疑似ID)を計算して持たせるが、ページをまたがった移動や、関連ページへの複写に対応するために、閲覧しようとしているURLの同系列のグループを特定せずに、記事疑似IDを直接検索することにより記事単位のアノテーションを可能としている。
(付記1)
ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるコンピュータを、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、
利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に含まれている1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子で前記アノテーション管理手段を検索し、前記第2疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段と
して機能させる為のアノテーションプログラム。
(付記2)
前記情報は、ネットワーク上の情報資源に含まれる1つ以上の記事であり、
前記アノテーション付与手段は、前記コンピュータを、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づいて前記アノテーションの付与対象となる記事を特定する第1記事特定手段と、
前記特定した記事から前記第1疑似識別子を生成する第1疑似識別子生成手段と、
前記生成した第1疑似識別子を前記情報資源特定情報及び前記アノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録する登録手段と
して機能させる為の付記1記載のアノテーションプログラム。
(付記3)
前記アノテーション情報は、前記アノテーションの内容を有しており、
前記アノテーション作用手段は、前記コンピュータを、
利用者からの前記ネットワーク上の情報資源の参照要求に基づいて前記情報資源に含まれる1つ以上の記事を特定する第2記事特定手段と、
前記特定した記事から第2疑似識別子を生成する第2疑似識別子生成手段と、
前記第2疑似識別子に対応する前記アノテーションの内容を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の記事に作用させるように前記情報資源を更新するアノテーション処理手段と
して機能させる付記2記載のアノテーションプログラム。
(付記4)
ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるコンピュータを、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、
利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループを前記情報資源特定情報に基づいて抽出し、前記アノテーション管理手段から前記グループの前記情報資源特定情報に対応する前記アノテーション情報及び第1疑似識別子を検索し、利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段と
して機能させる為のアノテーションプログラム。
(付記5)
前記情報は、ネットワーク上の情報資源に含まれる1つ以上の記事であり、
前記アノテーション付与手段は、前記コンピュータを、
前記アノテーションの付与対象となる記事を特定する第1疑似識別子を更に前記記事上の前記アノテーションを付与した論理位置情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション位置登録手段として機能させ、
前記アノテーション作用手段は、前記コンピュータを、
利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の記事を特定する第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記論理位置情報から、前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の記事に作用させる位置を復元するアノテーション位置復元手段と
して機能させる付記4記載のアノテーションプログラム。
(付記6)
ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるアノテーション装置であって、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、
利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に含まれている1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子で前記アノテーション管理手段を検索し、前記第2疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段と
を有するアノテーション装置。
(付記7)
ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるアノテーション装置であって、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、
利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループを前記情報資源特定情報に基づいて抽出し、前記アノテーション管理手段から前記グループの前記情報資源特定情報に対応する前記アノテーション情報及び第1疑似識別子を検索し、利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段と
を有するアノテーション装置。
(付記8)
ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるアノテーション装置のアノテーション方法であって、
前記アノテーション装置が、利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与ステップと、
前記アノテーション装置が、利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に含まれている1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子で前記アノテーション管理手段を検索し、前記第2疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用ステップと
を有するアノテーション方法。
(付記9)
ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるアノテーション装置のアノテーション方法であって、
前記アノテーション装置が、利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与ステップと、
前記アノテーション装置が、利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループを前記情報資源特定情報に基づいて抽出し、前記アノテーション管理手段から前記グループの前記情報資源特定情報に対応する前記アノテーション情報及び第1疑似識別子を検索し、利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用ステップと
を有するアノテーション方法。
2 アノテーション取り出し部
3 同一記事判定部
4 アノテーション処理部
5 アノテーション位置復元部
6 記事取り出し部
7 記事ID取得部
8 記事IDによるアノテーション獲得部
10 アノテーション付与装置
11 Webページ受信部
12 アノテーション情報獲得部
13 論理位置特定部
14 記事特定部
15 記事内部相対論理位置取得部
16 アノテーション作成部
17 記事疑似ID付与部
18 アノテーション送信部
20 アノテーション管理サーバ
21 アノテーションデータベース管理部
22 アノテーションデータベース
30 アノテーション作用装置
31 アノテーション取り出し部
32 アノテーション作用部
33 記事特定部
34 同一記事判定部
35 同系列URLグループ抽出部
36 Webページ受信部
37 アノテーション位置復元部
Claims (6)
- ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるコンピュータを、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、
利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループを前記情報資源特定情報に基づいて抽出し、前記アノテーション管理手段から前記グループの前記情報資源特定情報に対応する前記アノテーション情報及び第1疑似識別子を検索し、利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子を求め、前記第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている、前記第2疑似識別子で特定される1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段と
して機能させる為のアノテーションプログラム。 - 前記情報は、ネットワーク上の情報資源に含まれる1つ以上の記事であり、
前記アノテーション付与手段は、前記コンピュータを、
前記アノテーションの付与対象となる記事を特定する第1疑似識別子を更に前記記事上の前記アノテーションを付与した論理位置情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション位置登録手段として機能させ、
前記アノテーション作用手段は、前記コンピュータを、
利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の記事を特定する第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記論理位置情報から、前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の記事に作用させる位置を復元するアノテーション位置復元手段と
して機能させる請求項1記載のアノテーションプログラム。 - 前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループは、前記情報資源特定情報が指示する前記情報資源に含まれる前記記事のコピーが置かれる前記情報資源、前記記事が移動する先の前記情報資源、前記記事の移動元の前記情報資源であること
を特徴とする請求項2記載のアノテーションプログラム。 - ネットワーク上の情報資源に含まれている1つ以上の情報に対してアノテーションを付与し、又は前記情報にアノテーションを作用させるアノテーション装置であって、
利用者からの前記アノテーションの付与要求に基づき、前記アノテーションの付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、
利用者からの前記情報資源の参照要求に基づき、前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループを前記情報資源特定情報に基づいて抽出し、前記アノテーション管理手段から前記グループの前記情報資源特定情報に対応する前記アノテーション情報及び第1疑似識別子を検索し、利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の情報を特定する第2疑似識別子を求め、前記第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている、前記第2疑似識別子で特定される1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段と
を有するアノテーション装置。 - 前記情報は、ネットワーク上の情報資源に含まれる1つ以上の記事であり、
前記アノテーション付与手段は、
前記アノテーションの付与対象となる記事を特定する第1疑似識別子を更に前記記事上の前記アノテーションを付与した論理位置情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション位置登録手段を有し、
前記アノテーション作用手段は、
利用者からの参照要求のあった前記情報資源に含まれる1つ以上の記事を特定する第2疑似識別子に前記第1疑似識別子と同一のものがあれば前記第1疑似識別子に対応する前記論理位置情報から、前記アノテーション情報を前記利用者から参照要求のあった前記情報資源に含まれている1つ以上の記事に作用させる位置を復元するアノテーション位置復元手段を有する請求項4記載のアノテーション装置。 - 前記情報資源に関連のある同系列の前記情報資源のグループは、前記情報資源特定情報が指示する前記情報資源に含まれる前記記事のコピーが置かれる前記情報資源、前記記事が移動する先の前記情報資源、前記記事の移動元の前記情報資源であること
を特徴とする請求項5記載のアノテーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312699A JP5098605B2 (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | アノテーションプログラム、アノテーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312699A JP5098605B2 (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | アノテーションプログラム、アノテーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009140020A JP2009140020A (ja) | 2009-06-25 |
JP5098605B2 true JP5098605B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=40870596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007312699A Active JP5098605B2 (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | アノテーションプログラム、アノテーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5098605B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5712496B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2015-05-07 | 富士通株式会社 | アノテーション復元方法、アノテーション付与方法、アノテーション復元プログラム及びアノテーション復元装置 |
WO2012042669A1 (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | わっぜか株式会社 | 部分指定装置、部分指定プログラム、メタ情報表示制御装置、およびメタ情報表示システム |
JP5704508B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-04-22 | 日本電気株式会社 | 電子付箋生成表示プログラム、電子付箋生成表示方法、及び電子付箋生成表示装置 |
JP5765452B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2015-08-19 | 富士通株式会社 | アノテーション付与復元方法及びアノテーション付与復元装置 |
JP5926844B2 (ja) * | 2015-07-06 | 2016-05-25 | ファンラーニング株式会社 | 部分指定装置、部分指定プログラムおよび記録媒体 |
CN105095432B (zh) * | 2015-07-22 | 2019-04-16 | 腾讯科技(北京)有限公司 | 网页批注显示方法及装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3477812B2 (ja) * | 1994-04-21 | 2003-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 文書処理装置および方法 |
JP4008679B2 (ja) * | 2001-08-16 | 2007-11-14 | 沖電気工業株式会社 | 情報管理装置及び情報管理システム |
JP4683963B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電子ファイル書き込みシステム、プログラム、電子ファイルへの書き込み情報反映方法 |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007312699A patent/JP5098605B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009140020A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11372935B2 (en) | Automatically generating a website specific to an industry | |
US8554800B2 (en) | System, methods and applications for structured document indexing | |
Denoue et al. | An annotation tool for Web browsers and its applications to information retrieval. | |
CA2636429C (en) | Presenting digitized content on a network | |
US8745039B2 (en) | Method and system for user guided search navigation | |
CA2410747C (en) | System and method for saving browsed data | |
US8584009B2 (en) | Automatically propagating changes in document access rights for subordinate document components to superordinate document components | |
US20090089278A1 (en) | Techniques for keyword extraction from urls using statistical analysis | |
TW201142628A (en) | Method and system for compiling a unique sample code for specific web content | |
CN1750001A (zh) | 向库存内容项添加元数据 | |
US20070239770A1 (en) | Data Compilation Apparatus and Method | |
JP5098605B2 (ja) | アノテーションプログラム、アノテーション装置 | |
US7376650B1 (en) | Method and system for redirecting a request using redirection patterns | |
US20170109442A1 (en) | Customizing a website string content specific to an industry | |
JP2008090404A (ja) | 文書検索装置、文書検索方法および文書検索プログラム | |
US20100082594A1 (en) | Building a topic based webpage based on algorithmic and community interactions | |
JP2008191982A (ja) | 検索結果出力装置 | |
WO2017221445A1 (ja) | 管理装置、管理方法および管理プログラム | |
JP2006065467A (ja) | データ抽出定義情報生成装置およびデータ抽出定義情報生成方法 | |
KR20060115488A (ko) | 웹 브라우저의 즐겨찾기 리스트를 이용한 개인화 검색 방법및 검색 서버 | |
JP5712496B2 (ja) | アノテーション復元方法、アノテーション付与方法、アノテーション復元プログラム及びアノテーション復元装置 | |
JP2005339580A (ja) | 文書データ管理装置およびプログラム | |
JP5187064B2 (ja) | Web資源追跡管理プログラム、Web資源追跡管理装置及びWeb資源追跡管理方法 | |
JP5391738B2 (ja) | アノテーションプログラム、アノテーション装置及びアノテーション方法 | |
US20070250495A1 (en) | Method and System For Accessing Referenced Information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5098605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |