JP4999108B2 - 金の浸出方法 - Google Patents
金の浸出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4999108B2 JP4999108B2 JP2008084817A JP2008084817A JP4999108B2 JP 4999108 B2 JP4999108 B2 JP 4999108B2 JP 2008084817 A JP2008084817 A JP 2008084817A JP 2008084817 A JP2008084817 A JP 2008084817A JP 4999108 B2 JP4999108 B2 JP 4999108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gold
- leaching
- solution
- copper
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010931 gold Substances 0.000 title claims description 254
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 title claims description 247
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 239
- 238000002386 leaching Methods 0.000 title claims description 214
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 192
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 114
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 113
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 97
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 89
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 claims description 68
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 55
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 38
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 33
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 25
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 24
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 23
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 claims description 18
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 16
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 13
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N lead nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[Pb]O[N+]([O-])=O RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 6
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 claims description 5
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 claims description 2
- ZVUZTTDXWACDHD-UHFFFAOYSA-N gold(3+);trinitrate Chemical compound [Au+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZVUZTTDXWACDHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 93
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 52
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 46
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 31
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 27
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 26
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 15
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 13
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M gold monochloride Chemical compound [Cl-].[Au+] FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 6
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 6
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910003767 Gold(III) bromide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- OVWPJGBVJCTEBJ-UHFFFAOYSA-K gold tribromide Chemical compound Br[Au](Br)Br OVWPJGBVJCTEBJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910014265 BrCl Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N bromine monochloride Chemical compound BrCl CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- BWFPGXWASODCHM-UHFFFAOYSA-N copper monosulfide Chemical compound [Cu]=S BWFPGXWASODCHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005363 electrowinning Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003771 Gold(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- NFMAZVUSKIJEIH-UHFFFAOYSA-N bis(sulfanylidene)iron Chemical compound S=[Fe]=S NFMAZVUSKIJEIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- BUGICWZUDIWQRQ-UHFFFAOYSA-N copper iron sulfane Chemical compound S.[Fe].[Cu] BUGICWZUDIWQRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCBKGJWOCHSAMS-UHFFFAOYSA-L copper;dichlorocopper Chemical compound [Cu].Cl[Cu]Cl XCBKGJWOCHSAMS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N pyrite Chemical compound [Fe+2].[S-][S-] NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052683 pyrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011028 pyrite Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052569 sulfide mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B11/00—Obtaining noble metals
- C22B11/04—Obtaining noble metals by wet processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B11/00—Obtaining noble metals
- C22B11/06—Chloridising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B15/00—Obtaining copper
- C22B15/0063—Hydrometallurgy
- C22B15/0065—Leaching or slurrying
- C22B15/0067—Leaching or slurrying with acids or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/20—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B3/22—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
- C22B3/24—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/20—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B3/42—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
この方法では、1000℃を超える高温を必要とすることと、本来、金属銅の製造が目的であり、金は副産物として生産されるため金を回収するまでの処理工程が非常に長いという欠点がある。
この方法では、高温は必要ではなく、回収の工程も短くできるが、銅や鉄といった金属元素が共存する場合には、これらの元素が金化合物を生成するための薬剤を消耗する。したがって、これらの金属元素を適切な量まで除去しておく必要があり、この場合には、金以外の元素の除去と金回収とを別の工程で処理することとなる(非特許文献1)。
塩化浴銅電解採取での反応を以下に示す。
カソード側:2Cu+ + 2e- → 2Cu
アノード側:Br- + 2Cl- → BrCl2 - + 2e-
このハレックスを金浸出に用いる場合、ハレックスを銅の電着回収と同じ装置内で製造するため複雑な操作を必要とすることから、管理方法が複雑であり大規模な処理ができない等の問題がある。
また、特許文献4:AU App 2003287781は、塩化浴中での金の浸出方法を提案しているが、金浸出率を高くするために、酸素ガスや塩素ガスのような特別な酸化剤を必要としている。
即ち「金を含有する硫化銅鉱や金を含むケイ酸鉱を含有する硫化銅鉱を硫化銅鉱中の銅品位が7.9%以下になるまで銅を浸出し、銅品位が7.9%以下になった金を含有する硫化銅鉱や金を含むケイ酸鉱を含有する硫化銅鉱を塩素イオンと第二鉄イオンを溶解した溶液に混合する、あるいは塩素イオンと鉄イオンを含む溶液に空気を吹込み空気中の酸素で鉄イオンを酸化して三価にできる状態で混合し、そのpHを1.9以下に調整しながら撹拌し、第二鉄イオンの酸化力によって少なくとも金を溶液中に溶解することを特徴とする金の浸出方法。」である。
(1)従来法は高価な薬剤を多く消耗する。
(2)硫化物として存在する銅や鉄が溶出する結果残留する硫黄が原料表面を覆うことで不働態化して反応を阻害する場合もある。このため、金を溶出する薬品の消費量を減少させるため、含有する銅や鉄を前もって溶液中に溶出させ含有量を低下させた後、金の溶出操作にかかる。あるいは、焙焼等の操作により硫黄を原料から排除するような操作を前もって行うことでこれらの問題を回避しようとしてきた。
このような操作を行う場合、その操作自身が処理を複雑にして金の回収費用が増加する原因となるだけでなく、このような操作の多くは酸濃度の高い溶液中で実施したり、操作の結果の生成物は水溶液中に混合すると高い酸性度を示すことが多い。一方、金溶出操作はpH域からアルカリ性で行われるため、金溶出操作に移行する前に中和する必要が生じ中和で使用する薬品が回収費用を増加する原因となる。
(3)さらに、使用するシアン、チオ尿素、チオ硫酸といった薬品は高価であるが分解しやすいとか毒性を持つといった性質があり、取り扱い時や取り扱い後の処理を厳密に行う必要がある。このような点も処理費用増加の原因となる。また、反応時間が長く製品化に時間がかかり、金の滞留量が多くなるといった問題もある。
(4) シアンを使用した場合より反応速度が速いということから、塩素、臭素といったハロゲン化物とそのガスを使用する金浸出方法も考えられている。この場合には、ハロゲンガスを酸化剤として使用することで溶液中に高い酸化状態(塩化物溶液中で、塩素ガスの場合水素標準電位で1242mV、臭素ガスの場合1070mV)を実現して金の溶出を促進できる。これらの方法にも欠点があり、ハロゲン類も高価であるとともに、これらのガス類は腐食性が強く取り扱いが困難である。さらに、反応してイオンとなる場合の電位が高いため、過剰に添加した場合には原料表面が不働態化を起こし反応が進行しなくなることがある。ヨウ素を使用する場合もあるが、原料中の脈石成分として含まれる鉄と反応して必要以上に消耗される。また、これらの薬品は酸化電位が非常に高いため酸素は有効な酸化剤とはならず、浸出反応の結果これらの薬品が還元されても空気中の酸素程度では酸化できず、簡易的な方法で再使用するということはできない。
特許文献2の方法はこれらの問題点を克服することができる。
(1) 金を含有する硫化銅鉱又は金を含むケイ酸鉱を含有する硫化銅鉱(以下「原料」という)に、銅品位が7.9%以下になるまで銅の浸出を施し、銅品位が7.9%以下に低下した原料を、シアン、チオ尿素及びチオ硫酸を錯化剤として使用することなく、錯化剤としての塩素イオンのみ、またはこれに臭素イオンを加え、これと、第二鉄イオンを溶解した金浸出溶液において鉄イオン濃度が0.01g/l以上、銅イオン濃度が5〜20g/l、塩素イオン濃度が118g/l〜186g/l、臭素イオン濃度が1 〜80g/l、塩素イオンと臭素イオンの濃度の合計が120g/L〜202g/Lである第1の溶液に混合するか、あるいは前記第1の溶液に空気を吹込み鉄イオンを酸化して三価にした第2の溶液と混合し、前記第1の溶液又は前記第2の溶液(以下「金浸出溶液」という)をpHを1.9以下に調整しながら攪拌し、硝酸、過酸化水素、塩素ガス、臭素ガス、ハレックスなどを酸化剤として使用することなく、金浸出溶液に含まれる第二鉄イオンの酸化力によって、原料中の少なくとも金を該金浸出溶液中に溶解する金の浸出方法において、金の浸出中に、金浸出溶液の全てあるいは一部から金を選択的に除去することにより金濃度を低下することを特徴とする金の浸出方法。
(2) 塩素イオンと鉄イオンを含む浸出液により原料を浸出して得られた第3の溶液(前記金浸出溶液と併せて以下「金浸出溶液」と総称する)に空気を吹込み空気中の酸素で鉄イオンを酸化して三価にし、引き続いて、前記pH調整及び撹拌、並びに金の浸出を行うことを特徴とする(1)記載の金の浸出方法。
(3) 金浸出溶液に臭素イオンを共存させることを特徴とする(1)又は(2)記載の金の浸出方法。
(4) 攪拌中に金浸出溶液に空気を吹込み、二価の鉄イオンを三価に酸化することを特徴とする(1)から(3)までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
(5) 浸出温度が60℃から85℃である(1)から(4)までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
(6) 金浸出溶液に活性炭あるいは活性炭と硝酸鉛を投入することを特徴とする(1)から(5)までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
(7) 原料全体の80%以上が粒径40μm以下になるように原料を粉砕摩鉱することを特徴とする(1)から(6)までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
以下、本発明を詳しく説明する。
水系の場合と比べて変化する。
例えば、Au3+/Au(Au3++3e→Auの酸化還元系を示す。以下同じ)の標準酸化電位は水系では1500mVであるが、塩化浴ではAuCl4 −/Auは1000mVに低下することが知られている。このことは、水系より低い酸化力の酸化剤で金を溶出できることを示している。さらに、臭化金の場合、AuBr4 −/Auで表される標準酸化電位は870mVとさらに低下することが知られている。このため、金の塩化錯体あるいは臭化錯体を形成することで低酸化力の酸化剤で金を浸出できる。
本発明者らは、塩素イオンを含む水溶液を使用すれば酸化剤としては三価の鉄イオンで十分であり、従来と比較して非常に低い酸化電位で金浸出が可能なこと、臭素イオンを添加すればさらに低い酸化電位での金浸出が可能となり、結果的には金浸出の反応速度が速くなることを特許文献3において開示した。
また、原料が鉄を含有する場合には、原料から浸出された鉄は酸化剤として作用するため、必ずしも前もって添加しておく必要はない。
反応の進行によって三価の鉄と二価の鉄の活量比([a(Fe3+)]/[a(Fe2+)])が低下する場合には、酸素を溶液中に吹込み、溶液中に存在するプロトン(H+)との反応で反応式1によって三価の鉄濃度を高くし溶液の酸化還元電位を維持できる。酸素は空気中に含まれる酸素で十分である。
Fe2++H++(1/4)O2→Fe3++(1/2)H2O 反応式1
そのpHは1.9以下であればよいが、鉄の酸化速度は高いpHの方が促進されるため、pH 0.5〜1.9の範囲が望ましい。
銅や鉄といった金属元素に配位した場合でも、銅の場合は還元で、鉄の場合は加水分解で臭素イオンを遊離できるため損失にはならない。
銅イオンは、それ自体が酸化剤として働くと同時に、二価の鉄イオンを酸化するために触媒的にも働く。本来、二価の鉄の酸化速度は非常に遅いが、銅イオンが共存することで酸化速度は促進される。また、銅イオンが塩化銅として存在することで、原料中に存在する鉄や銅の硫化物を浸出し効率的な金浸出が可能となる。塩化第二銅によって硫化銅が浸出されると、反応式2〜4に示すように、塩化第二銅は塩化第一銅となる。
CuS+CuCl2→2CuCl+2S 反応式2
Cu2S+2CuCl2→4CuCl+S 反応式3
CuFeS2+3CuCl2→4CuCl+FeCl2+S 反応式4
この第一銅を溶液中で安定に存在させることでこの浸出反応は進行する。この塩化第一銅を安定化させるためにも前記のような塩素イオン濃度が必要である。
さらに、反応中は塩酸を添加して、pHが1.9以下、できれば0.5〜1.9の間に入るように調整する。このようなpHにすることで鉄の酸化速度を速くできる。溶液中の鉄はpHに応じて水酸化物として沈殿するが沈殿によってプロトン(式中はHClで表現)を遊離し(反応式5、6)このプロトンは第一銅あるいは第一鉄の酸化に有効に利用できる。
FeCl3+3H2O→Fe(OH)3+3HCl 反応式5
FeCl3+2H2O→FeOOH+3HCl 反応式6
金を浸出するための酸化剤として三価の鉄イオンを使用し、鉄イオンの酸化を促進するために銅イオンを利用するが、これらのイオンはそれぞれが酸化反応を起こすことによって鉄は二価の鉄イオンに銅は一価の銅イオンに還元される。しかしながら、反応式1や反応式7によって鉄は三価に銅は二価に酸化でき浸出反応を継続することができる。
Cu++H++(1/4)O2→Cu2++(1/2)H2O 反応式7
さらに、ここで消費される酸素は空気中の酸素で十分であることは周知である。
特許文献1では、浸出の際に取扱いが困難で有害なハロゲン化合物(ハレックス、典型的にはBrCl2 −)を取扱い、高い酸化還元電位700mv (vsAg/AgCl)の元で、金の浸出率を高めているが(参考例3)、本発明では空気の吹込みのみで、酸化還元電位550mv(vsAg/AgCl)で金の高い浸出率を得ることができる。
また、特許文献4 AU App 2003287781では、空気+酸素のみでは金浸出率は59%であり、強い酸化剤で有害な塩素を使用することで金浸出率を95%に高めているが、本発明では、空気の吹き込みのみで95%の金浸出率を得ることができる。
即ち、通常の方法では金の浸出が完了した後当該浸出液から金を回収するが、本発明方法は、金の浸出中に当該浸出液内において金を選択的に回収する方法であり、この結果、目的とする金を回収しかつ同時に浸出液中の金濃度が低下する。この回収方法としては、(1)浸出後スラリーを固液分離し、浸出残渣に新たな浸出液を添加し浸出を継続する方法、(2)浸出液に活性炭あるいはイオン交換樹脂を添加し、金を活性炭あるいはイオン交換樹脂に吸着させる方法、(3)(2)の方法において硝酸鉛を添加する方法、(4)浸出液の一部を抜き出し固液分離し、液中の金を電解採取、溶媒抽出、活性炭吸着、あるいはイオン交換樹脂により回収し、金を回収した液を元の浸出液に繰り返す方法など各種方法を採用することができる。
また、回収処理を施す対象としては、1段処理を行っている場合は浸出槽全部の液が対象となり、金を選択的に除去するが、液量自体は変わらない。一方、向流方式もしくは併流方式の多段処理を行っている場合は、複数の槽の幾つかにつき浸出液から金を選択的に除去すればよいが、全部の槽につき除去を行うことが好ましい。
さらに回収時期については浸出操作中連続的に絶えず金の選択的除去を行うことが好ましい。但し、上記(4)の方法では間欠的に行ってもよい。
(2)の方法の場合は、活性炭と浸出残渣をスクリーン等により分離し、分離後の活性炭等から金を回収することができる。なお、例えば、青化精錬法での活性炭による金の吸着自体は公知であるが、本発明では、塩化浴での金浸出に活性炭等を添加し、金の選択的除去を行うことにより金の浸出率を高くするところに特徴がある。
(1)金を含有する硫化銅鉱を、塩素イオンと鉄イオンを含む水溶液で処理し、通常使用されるような過酸化水素や硝酸といった酸化剤やシアン、チオ尿素、チオ硫酸といった錯化試薬を使用することなく、金或いは銅を効率良く浸出することが出来る。
例えば、鉄は水酸化物として沈殿分離でき、銅は電解採取あるいは卑な金属と置換することで金属として回収できる。このような回収過程で臭素イオンは遊離され溶液中に残留する。
以下、本発明を参考例及び実施例により、さらに詳しく説明する。
塩化第二銅を銅濃度として25g/l、塩化第二鉄を鉄濃度として2g/l、塩素イオン濃度を塩化銅、塩化鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として180g/l、臭化ナトリウムを臭素イオンとして22g/lの濃度の液を作成し浸出液として使用した。原料として、Cu 31.7%、Fe 17.5%、S 22.1%、Au 66g/tという組成をもつ銅精鉱1,260gを使用し、前記の浸出液9Lに添加した。
この銅精鉱は銅源として、カルコパイライト(CuFeS2)を15%、カルコサイト(Cu2S)35%含み、そのほかにケイ酸鉱18%、パイライト(FeS2)32%からなるものである。金はパイライトに全体の15%が存在し、残り85%はその他の鉱物全体に存在している。
さらに、この反応はせいぜい533mV程度で行われており、従来のように1000mVを超えるような高い酸化電位を示す酸化剤は使用する必要はない。
塩化第二銅を銅濃度として31g/l、塩素イオン濃度を塩化銅、塩化鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として186g/l、臭化ナトリウムを臭素イオンとして26g/lの濃度の液を作成し浸出液として使用した。原料として、Cu 15%、Fe 19%、S 17%、Au 82g/tという組成をもつ銅精鉱712gを使用し、前記の浸出液10Lに添加した。
浸出液を85℃に昇温後撹拌しながら原料の精鉱を投入し、空気を吹込みながら浸出を実施した。pHは0.5〜2の範囲に入るよう塩酸を添加して調整した。この実施例の結果を表2に示す。
硫化銅鉱(Cu 22.1%, Fe 23.4%, S 29.1%, Au 73g/t)524gを、臭素イオンを添加していない浸出液4Lに混合し、85℃まで加温して空気を吹込みながら浸出を行った。浸出液の組成は、塩化第二銅を銅濃度として5.1g/l、塩化第二鉄を鉄濃度として5.1g/l、食塩を添加して塩素濃度126g/lとした。20時間の反応毎に濾過を実施し、濾別した浸出残渣を同組成の新たな浸出液に混合して浸出を継続した。この測定結果を表3に示す。
銅品位を前もって低下させた硫化銅鉱(Cu 0.23%、Fe 34%、S 42%、Au 20g/t)438gを、塩化第二鉄と食塩、臭化ナトリウムで鉄濃度5.7g/l、塩素濃度183g/l、臭素濃度24g/lに調整した液と混合して金浸出を実施した。浸出液の交換はなく継続して浸出反応を実施したが、途中、3時間を経過した時点で塩化第二銅を銅濃度で5g/l相当添加した。反応中は溶液中に空気を吹き込んでいる。
したがって、銅イオンの添加は金浸出速度を速くするものといえる。
実施例1で使用したものと同じ硫化銅鉱524gと、同様の組成の液に臭素を添加したもの4Lを浸出液として金の浸出試験を実施した。浸出液の組成は、塩化第二銅を銅濃度として4.8g/l、塩化第二鉄を鉄濃度として4.9g/l、食塩を添加して塩素濃度118g/lとし、浸出開始後銅品位が低下する20時間までは臭素を添加せずに浸出を行ない銅品位の影響がなくなったところで臭素イオンを添加した。臭素濃度は臭化ナトリウムを添加して22〜25g/lとした。また、実施例1と同様に、20時間毎に濾過を実施し浸出残渣は継続して使用し、浸出液は新液を使用した。この結果を表5に示す。
これは金の浸出速度としては0.75g/t/hrとなり、臭素イオンがない場合の0.46g/t/hrに比較して1.6倍近い浸出速度となっている。さらに、残渣中の金品位は順次低下しており、臭素イオンが存在するほうが金錯体の安定度が高いと考えられる。
硫化銅鉱を浸出し、金浸出に影響しない程度に銅品位を低下させた浸出残渣(Cu 12%, Fe 26%, S 31%, Au 50g/t)を使用し、塩化第二銅、食塩、臭化ナトリウムを溶解した液(Cu 28.8g/l、Cl 166g/l、Br 20.6g/l)を使用し、鉄濃度だけを変化させて鉄濃度の影響を検討した。鉄濃度の調整は、水酸化ナトリウム水溶液あるいは塩酸を添加してpHを変化させることで行った。浸出時は空気を吹込みながら、温度85℃に維持して15時間の撹拌を行った。その結果を表6に示す。
この図からは、鉄濃度が0.01g/l以上であれば金は浸出でき、鉄濃度がある値になるまでは鉄濃度の上昇に従い同一時間での残渣中の金品位が低下する。このことは、鉄濃度の上昇に伴い浸出速度は増加するが、ある鉄濃度以上になると反応速度には影響しないことを示している。この鉄濃度は図中に記入した二本の直線の交点で表され、0.26g/lとなる。
したがって、この金浸出方法では鉄濃度は0.01g/l以上であれば浸出は行われ鉄濃度は高いほど浸出時間を短縮でき効果的であるが、0.26g/l以上になると効果は変わらない。ただし、鉄濃度が0.26g/l以上でも浸出を阻害するものではない。
反応中は空気を吹き込むことにより、溶液中の鉄は三価のイオンで存在しておりその溶解度はpHに依存する。参考例4の結果から鉄濃度に対するpHの影響をプロットしたものが図4である。この図から明らかなようにpHが高くなるにつれ鉄濃度は低下する。したがって、金浸出に必要な鉄濃度を確保するには表6の結果よりpHは1.9以下でなくてはならない。
塩化第二銅を銅濃度として25g/L、塩化第二鉄を鉄濃度として5g/L、塩素イオン濃度を塩化第二銅、塩化第二鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として180g/L、臭化ナトリウムを臭素イオン濃度として22g/Lの液を作成し、浸出液として使用した。原料は、硫化銅鉱の銅品位を前もって低下させた銅浸出残渣を使用した。銅浸出残渣は2種類用い、銅、鉄、硫黄品位はそれぞれ、Cu 0.1%,Fe 30%, S 32%とCu 0.6%,Fe 21%,S 46%であった。
この銅浸出残渣630gを前記浸出液2.5Lに添加した。
浸出液を85℃に昇温後、攪拌しながら原料の残渣630gをそれぞれ投入した後、空気を流量0.2L/minで吹込みながら浸出を実施した。
一つは、24時間後に濾過し残渣を回収し、残渣中の金品位を分析した。もう一つは、3時間毎に濾過し、残渣を回収し、その際、残渣サンプルを採取し、残渣中の金品位を分析した。3時間反応後に回収した残渣を新しい浸出液中に投入し、再度浸出させた。この方法で浸出を8回、繰返し実施した。
表7に試験結果を示す。
このことから、金浸出では、液中の金濃度を低く維持することにより、金浸出率の向上が可能となる。
塩化第二銅を銅濃度として25g/L、塩化第二鉄を鉄濃度として5g/L、塩素イオン濃度を塩化第二銅、塩化第二鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として180g/L、臭化ナトリウムを臭素イオン濃度として22g/Lの液を作成し、浸出液として使用した。原料は、硫化銅鉱の銅品位を前もって低下させた銅浸出残渣を使用した。銅浸出残渣は2種類用い、銅、鉄、硫黄品位はそれぞれ、Cu 0.6%,Fe 20%, S 46%とCu 0.5%,Fe 21%,S 45%であった。
この銅浸出残渣630gを前記浸出液2.5Lに添加した。
浸出液を60、85℃に昇温後、攪拌しながら原料の残渣630gをそれぞれ投入した後、空気を流量0.2L/minで吹込みながら浸出を実施した。3時間毎に濾過し、残渣を回収し、その際、残渣サンプルを採取し、残渣中の金品位を分析した。3時間反応後に回収した残渣を新しい浸出液中に投入し、再度浸出させた。この方法で浸出を15回、繰返し実施した。
表8に試験結果を示す。
また、60℃での浸出では、85℃浸出よりも浸出率、浸出速度は良くないものの浸出時間45時間で、金浸出率88.9%に達した。
このことにより、金浸出の際の温度は、金浸出率に大きな影響を与えることがわかる。
塩化第二銅を銅濃度として25g/L、塩化第二鉄を鉄濃度として5g/L、塩素イオン濃度を塩化第二銅、塩化第二鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として180g/L、臭化ナトリウムを臭素イオン濃度として22g/Lの液を作成し、浸出液として使用した。原料は、硫化銅鉱の銅品位を前もって低下させた銅浸出残渣(Cu 1.3%,Fe 21%,S 45%)を使用した。この銅浸出残渣640gを前記浸出液2.5Lに添加した。
浸出液を85℃に昇温後、攪拌しながら原料の銅浸出残渣残渣およびヤシ殻活性炭を投入した後、空気を流量0.2L/minで吹込みながら浸出を実施した。所定時間毎にサンプルを採取し、残渣中の金品位を分析した。ヤシ殻活性炭は1mm以上のものを用い、サンプル採取時には活性炭と残渣を篩によって分けた後の残渣を分析した。また、ここで投入した活性炭は金吸着能力の限界以上に投入している。
表9に試験結果を示す。
また、図5より液中の金を低く維持したまま、浸出を行うことで金浸出を促進できることがわかる。浸出試験で液を入れ替えずに浸出した場合、液中金濃度が高く、浸出割合が低い。液中金濃度を低く維持するように液を入替える、また活性炭を添加して液中金濃度を低く保つ方が、金浸出率が高くなることがわかる。また、浸出率が高くなることは浸出時間の短縮を可能にすることができ、結果として、金の浸出を効率よく行うことができる。
塩化第二銅を銅濃度として25g/L、塩化第二鉄を鉄濃度として5g/L、塩素イオン濃度を塩化第二銅、塩化第二鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として180g/L、臭化ナトリウムを臭素イオン濃度として22g/Lの液を作成し、浸出液として使用した。原料は、硫化銅鉱の銅品位を前もって低下させた銅浸出残渣(Cu 0.4%,Fe 25%,S 37%)を使用した。この銅浸出残渣690gを前記浸出液2.5Lに投入した。
浸出液を85℃に昇温後、攪拌しながら原料の残渣およびヤシ殻活性炭、硝酸鉛を投入した後、空気を流量0.2L/minで吹込みながら浸出を実施した。
所定時間毎にサンプルを採取し、浸出残渣中の金品位を分析した。ヤシ殻活性炭は1mm以上のものを用い、サンプル採取時には活性炭と残渣を篩によって分けた後の残渣を分析した。ここで投入した活性炭は金吸着能力の限界以上に投入している。また、硝酸鉛は青化製錬法で金浸出を促進することが知られており、青化製錬法をもとに0.21gを添加した。
表10に実施例6の結果を、図6に硝酸鉛を添加した際の残渣中金品位の推移を示す。
また、図6より、硝酸鉛を添加したほうが、残渣中金品位が急激に低くなっていることがわかる。このことにより、硝酸鉛の添加が金浸出の促進効果を有していること明らかである。
塩化第二銅を銅濃度として25g/L、塩化第二鉄を鉄濃度として5g/L、塩素イオン濃度を塩化第二銅、塩化第二鉄の塩素イオンを含めた全塩素イオン濃度として180g/L、臭化ナトリウムを臭素イオン濃度として22g/Lの液を作成し、浸出液として使用した。原料は、硫化銅鉱の銅品位を前もって低下させた銅浸出残渣を使用した。また、金の浸出は上記浸出組成の液2.5L、パルプ濃度を200g/Lになるように原料を投入後、攪拌、空気0.2L/minを常時吹込み、金浸出を実施した。
銅浸出前にポットミルで摩鉱した原料(粒度:P80値40μm)と原料出侭(粒度P80値185μm)の原料を使用した。
浸出液を85℃に昇温後、攪拌しながら上記原料の残渣およびヤシ殻活性炭を投入した後、さらに攪拌しながらサンプルを採取し、浸出残渣中の金品位を分析した。ヤシ殻活性炭は1mm以上のものを用い、分析時には活性炭と残渣を篩によって分けた後の、残渣を分析した。
表11に結果を、図7に残渣中金品位の推移を示す。
また、図7より、粗粒原料が金の浸出がある品位で停滞するのに対し、細粒原料の場合は、金の浸出がさらに進むことがわかる。このことから、原料粒度が金浸出率に大きな影響を与えることがわかる。
Claims (7)
- 金を含有する硫化銅鉱又は金を含むケイ酸鉱を含有する硫化銅鉱(以下「原料」という)に、銅品位が7.9%以下になるまで銅の浸出を施し、銅品位が7.9%以下に低下した原料を、シアン、チオ尿素及びチオ硫酸を錯化剤として使用することなく、錯化剤としての塩素イオンのみ、またはこれに臭素イオンを加え、これと、第二鉄イオンを溶解した金浸出溶液において鉄イオン濃度が0.01g/l以上、銅イオン濃度が5〜20g/l、塩素イオン濃度が118g/l〜186g/l、臭素イオン濃度が1 〜80g/l、塩素イオンと臭素イオンの濃度の合計が120g/L〜202g/Lである第1の溶液に混合するか、あるいは前記第1の溶液に空気を吹込み鉄イオンを酸化して三価にした第2の溶液と混合し、前記第1の溶液又は前記第2の溶液(以下「金浸出溶液」という)をpHを1.9以下に調整しながら攪拌し、硝酸、過酸化水素、塩素ガス、臭素ガス、ハレックスなどを酸化剤として使用することなく、金浸出溶液に含まれる第二鉄イオンの酸化力によって、原料中の少なくとも金を該金浸出溶液中に溶解する金の浸出方法において、金の浸出中に、金浸出溶液の全てあるいは一部から金を選択的に除去することにより金濃度を低下することを特徴とする金の浸出方法。
- 塩素イオンと鉄イオンを含む浸出液により原料を浸出して得られた第3の溶液(前記金浸出溶液と併せて以下「金浸出溶液」と総称する)に空気を吹込み空気中の酸素で鉄イオンを酸化して三価にし、引き続いて、前記pH調整及び撹拌、並びに金の浸出を行うことを特徴とする請求項1記載の金の浸出方法。
- 金浸出溶液に臭素イオンを共存させることを特徴とする請求項1又は2記載の金の浸出方法。
- 攪拌中に金浸出溶液に空気を吹込み、二価の鉄イオンを三価に酸化することを特徴とする請求項1から3までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
- 浸出温度が60℃から85℃である請求項1から4までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
- 金浸出溶液に活性炭あるいは活性炭と硝酸鉛を投入することを特徴とする請求項1から5までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
- 原料全体の80%以上が粒径40μm以下になるように原料を粉砕摩鉱することを特徴とする請求項1から6までの何れか1項に記載の金の浸出方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084817A JP4999108B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 金の浸出方法 |
AU2008202814A AU2008202814B8 (en) | 2008-03-27 | 2008-06-25 | Process of leaching gold |
CA2636122A CA2636122C (en) | 2008-03-27 | 2008-06-25 | Process of leaching gold |
US12/216,447 US8388730B2 (en) | 2008-03-27 | 2008-07-03 | Process of leaching gold |
CL2008002249A CL2008002249A1 (es) | 2008-03-27 | 2008-07-31 | Proceso para lixiviar oro que comprende lixiviar cu de material mineral sulfurado de cu con au hasta reducir la ley de cu a 7,9% en peso; mezclar con una solucion de iones cobre, cloruro, bromuro y hierro oxidado a hierro trivalente por burbujeo de aire; ajustar el ph a 1,9 o menor, y agregar carbon activado. |
PE2008001293A PE20090458A1 (es) | 2008-03-27 | 2008-08-01 | Proceso de lixiviacion de oro |
PE2012001009A PE20121811A1 (es) | 2008-03-27 | 2008-08-01 | Proceso de lixiviacion de oro |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084817A JP4999108B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 金の浸出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009235525A JP2009235525A (ja) | 2009-10-15 |
JP4999108B2 true JP4999108B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=40475244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084817A Active JP4999108B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 金の浸出方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8388730B2 (ja) |
JP (1) | JP4999108B2 (ja) |
AU (1) | AU2008202814B8 (ja) |
CA (1) | CA2636122C (ja) |
CL (1) | CL2008002249A1 (ja) |
PE (2) | PE20090458A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX356807B (es) | 2010-02-18 | 2018-06-13 | Brav Metal Tech Inc | Proceso para la recuperación de metales y ácido clorhidrico. |
EP2536860A1 (en) * | 2010-02-18 | 2012-12-26 | Neomet Technologies Inc. | Process for the recovery of gold from an ore in chloride medium with a nitrogen species |
JP5319718B2 (ja) | 2011-03-04 | 2013-10-16 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 硫化鉱からの銅及び金の浸出方法 |
AU2012201510B2 (en) | 2011-03-18 | 2013-03-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Method of recovering gold from dilute gold solution |
US9051626B2 (en) | 2011-09-27 | 2015-06-09 | Dundee, Technologies Durables Inc. | Method and a system for gold extraction with halogens |
JP5792043B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-10-07 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 硫化鉱からの金の浸出方法 |
CN103572068A (zh) * | 2012-08-02 | 2014-02-12 | 厦门紫金矿冶技术有限公司 | 从含铜载金炭中回收铜的方法 |
PE20150448A1 (es) * | 2012-09-04 | 2015-04-15 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Metodo para la lixiviacion del oro a partir de una mena de oro conteniendo pirita |
JP5467133B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-09 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 金の回収方法 |
JP6038192B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2016-12-07 | Jx金属株式会社 | 黄鉄鉱を含有する金鉱石からの金の浸出方法 |
JP5832665B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2015-12-16 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 黄鉄鉱を含有する金鉱石からの金の浸出方法 |
CA2898409C (en) * | 2013-02-28 | 2017-09-19 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Method of eluting gold and silver and method of recovering gold and silver using the same |
JP5840642B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-01-06 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 硫化鉱物からの金の回収方法 |
JP5840641B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-01-06 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 黄鉄鉱を含有する金鉱石からの金の回収方法 |
JP6329939B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2018-05-23 | Jx金属株式会社 | 金鉱石の前処理方法 |
JP5840643B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-01-06 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 硫化鉱物からの金の回収方法 |
FI124954B (fi) * | 2013-04-30 | 2015-04-15 | Outotec Oyj | Menetelmä kultaa sisältävän liuoksen valmistamiseksi ja prosessijärjestely kullan ja hopean talteenottamiseksi |
JP2013163868A (ja) * | 2013-05-31 | 2013-08-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 硫化鉱からの銅及び金の浸出方法 |
US9206492B2 (en) | 2014-03-12 | 2015-12-08 | Dundee Sustainable Technologies Inc. | Closed loop method for gold and silver extraction by halogens |
JP6263422B2 (ja) | 2014-03-26 | 2018-01-17 | Jx金属株式会社 | 金鉱石の前処理方法 |
JP6195536B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-09-13 | Jx金属株式会社 | 鉄の除去方法及び鉄の浸出方法、並びに金の回収方法 |
FI20145949A (fi) * | 2014-10-29 | 2016-04-30 | Outotec Finland Oy | Menetelmä kullan talteenottamiseksi |
CA2978693C (en) | 2015-03-06 | 2020-06-30 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Activated carbon regeneration method and gold recovery method |
JP6441127B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2018-12-19 | Jx金属株式会社 | 活性炭の再生方法及び、金の回収方法 |
JP6034433B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-11-30 | Jx金属株式会社 | 硫化鉱からの金の浸出方法 |
AU2016246751B2 (en) | 2015-04-08 | 2021-02-25 | Ecolab Usa Inc. | Leach aid for metal recovery |
TR201906828T4 (tr) * | 2015-10-29 | 2019-05-21 | Outotec Finland Oy | Altının geri kazanımına yönelik yöntem. |
JP6849482B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-03-24 | Jx金属株式会社 | 金を含む鉱石もしくは精錬中間物からの金の回収方法 |
JP6899672B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2021-07-07 | Jx金属株式会社 | 鉱石もしくは精錬中間物からの金の回収方法 |
WO2019186478A1 (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | WildIP Ltd. | Dissolution and recovery of metal from metal-bearing material |
CN110791653B (zh) * | 2019-11-11 | 2021-07-16 | 浙江工商大学 | 一种利用含羟基磷灰石废物提铜的方法 |
CN115584399B (zh) * | 2022-10-25 | 2023-10-27 | 昆明理工大学 | 硫化亚铜在回收水体中Au(III)的应用 |
WO2024170604A1 (en) | 2023-02-16 | 2024-08-22 | Université Libre de Bruxelles | A method for leaching gold from a gold-bearing substrate |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4353740A (en) * | 1981-09-11 | 1982-10-12 | Dunn Inc Wendell E | Chlorine extraction of gold |
US4551213A (en) * | 1984-05-07 | 1985-11-05 | Duval Corporation | Recovery of gold |
US4668289A (en) * | 1985-11-22 | 1987-05-26 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method for reclaiming gold |
AP538A (en) * | 1992-06-26 | 1996-09-18 | Intec Pty Ltd | Production of metal from minerals |
FI113667B (fi) * | 2002-04-23 | 2004-05-31 | Outokumpu Oy | Menetelmä kullan talteenottamiseksi |
AU2003287781B2 (en) * | 2002-12-31 | 2010-02-25 | Intec Ltd | Recovering metals from sulfidic materials |
JP4228972B2 (ja) * | 2004-04-07 | 2009-02-25 | 住友金属鉱山株式会社 | 銅精鉱浸出残渣から金の回収方法 |
FI118302B (fi) * | 2006-02-17 | 2007-09-28 | Outotec Oyj | Menetelmä kullan talteenottamiseksi |
AU2007205792B2 (en) * | 2006-09-28 | 2009-02-26 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Method for leaching gold |
JP4642796B2 (ja) | 2006-09-28 | 2011-03-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 金の浸出方法 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084817A patent/JP4999108B2/ja active Active
- 2008-06-25 AU AU2008202814A patent/AU2008202814B8/en active Active
- 2008-06-25 CA CA2636122A patent/CA2636122C/en active Active
- 2008-07-03 US US12/216,447 patent/US8388730B2/en active Active
- 2008-07-31 CL CL2008002249A patent/CL2008002249A1/es unknown
- 2008-08-01 PE PE2008001293A patent/PE20090458A1/es active IP Right Grant
- 2008-08-01 PE PE2012001009A patent/PE20121811A1/es active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2636122C (en) | 2013-09-24 |
CL2008002249A1 (es) | 2012-01-20 |
JP2009235525A (ja) | 2009-10-15 |
US8388730B2 (en) | 2013-03-05 |
US20090241735A1 (en) | 2009-10-01 |
CA2636122A1 (en) | 2009-09-27 |
PE20121811A1 (es) | 2013-01-02 |
AU2008202814B1 (en) | 2009-03-26 |
AU2008202814B8 (en) | 2009-06-11 |
PE20090458A1 (es) | 2009-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4999108B2 (ja) | 金の浸出方法 | |
JP4642796B2 (ja) | 金の浸出方法 | |
AU669906B2 (en) | Production of metals from minerals | |
US8585798B2 (en) | Method for recovering metal from ore | |
JP4352823B2 (ja) | 硫化銅鉱物を含む銅原料の精錬方法 | |
US7682420B2 (en) | Method for leaching gold | |
JP2005501973A (ja) | 亜鉛回収方法 | |
JP5439997B2 (ja) | 含銅鉄物からの銅回収方法 | |
JP6810887B2 (ja) | セレン、テルル、および白金族元素の分離回収方法 | |
JP7016463B2 (ja) | テルルの回収方法 | |
JP2007191782A (ja) | カドミウムの製造方法 | |
JP4962078B2 (ja) | ニッケル硫化物の塩素浸出方法 | |
JPH02197533A (ja) | 有価金属の分離方法 | |
JP2008115429A (ja) | 湿式銅製錬法における銀の回収方法 | |
JP2009097076A (ja) | 貴金属含有金属硫化物からの有価物回収方法 | |
JP2020105587A (ja) | 貴金属、セレン及びテルルを含む酸性液の処理方法 | |
JP5447357B2 (ja) | 銅電解スライムの塩素浸出方法 | |
JP6943141B2 (ja) | ニッケル及びコバルトを含む混合硫化物の浸出方法 | |
JP6967937B2 (ja) | セレンの回収方法 | |
JP2003277067A (ja) | 耐酸化性に優れたニッケル硫化物の製造方法 | |
JP2019147718A (ja) | テルルの回収方法 | |
JP6882110B2 (ja) | 白金族元素を含む沈殿物の回収方法 | |
JP2024145680A (ja) | 塩化ニッケル水溶液からの銀の除去方法 | |
JP2007154249A (ja) | 湿式銅製錬法における銀の回収方法 | |
JP2023177685A (ja) | セレンの回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101006 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4999108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |