JP4886128B2 - 燃料電池スタック - Google Patents
燃料電池スタック Download PDFInfo
- Publication number
- JP4886128B2 JP4886128B2 JP2001278238A JP2001278238A JP4886128B2 JP 4886128 B2 JP4886128 B2 JP 4886128B2 JP 2001278238 A JP2001278238 A JP 2001278238A JP 2001278238 A JP2001278238 A JP 2001278238A JP 4886128 B2 JP4886128 B2 JP 4886128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction gas
- gas outlet
- flow path
- unit
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0247—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
- H01M8/0256—Vias, i.e. connectors passing through the separator material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2483—Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0258—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0267—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04126—Humidifying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04291—Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2457—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体高分子電解質膜をアノード側電極とカソード側電極とで挟んで構成される接合体を有する単位セルを備え、複数個の前記単位セルを重ね合わせてセルアセンブリを一体的に構成する燃料電池スタックに関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、固体高分子型燃料電池(PEFC)は、高分子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる電解質膜(固体高分子電解質膜)を採用している。この電解質膜の両側に、それぞれ触媒電極と多孔質カーボンからなるアノード側電極およびカソード側電極を対設して構成される接合体(電解質膜・電極接合体)を、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持することにより構成される単位セル(単位発電セル)を備え、この単位セルを所定数だけ積層して燃料電池スタックとして使用している。
【0003】
この種の燃料電池において、アノード側電極に供給された燃料ガス、例えば、主に水素を含有するガス(以下、水素含有ガスともいう)は、触媒電極上で水素がイオン化され、電解質を介してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電子が外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして利用される。なお、カソード側電極には、酸化剤ガス、例えば、主に酸素を含有するガスあるいは空気(以下、酸素含有ガスともいう)が供給されているために、このカソード側電極において、水素イオン、電子および酸素が反応して水が生成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の燃料電池スタックでは、反応ガスである燃料ガスや酸化剤ガスのガス流量、湿度または温度等の運転条件に起因して、単位セル内部で前記反応ガスに含まれている水分が結露する場合がある。その際、単位セル内部の反応ガス流路や接合体の内部で結露が惹起されると、反応ガスの供給や生成水の排出が滞ってしまい、濃度過電圧が増大して発電性能が低下するという問題が指摘されている。
【0005】
特に、複数個の単位セルを重ね合わせてセルアセンブリを一体的に構成する燃料電池スタックでは、各単位セル内部の結露水を有効に排出する技術が開発されておらず、前記結露水の排出性を向上させることが望まれている。
【0006】
本発明はこの種の問題を解決するものであり、簡単な構成で、各単位セル内部の結露水を有効に排出することができ、前記単位セルの発電性能を有効に向上させることが可能なセルアセンブリを備えた燃料電池スタックを提供することを目的とする。
【0007】
本発明に係る燃料電池スタックでは、複数個の単位セルに燃料ガスまたは酸化剤ガスの少なくとも一方の反応ガスを流す反応ガス流路が、各単位セルにわたって直列的に連通するとともに、前記反応ガス流路に前記反応ガスを供給する反応ガス入口は、該反応ガス流路から該反応ガスを排出する反応ガス出口よりも上方に配置され、かつ、前記反応ガス出口は、少なくとも一部が前記単位セルの発電面よりも下方に配置されている。
【0008】
ここで、上流側の単位セルの反応ガス流路と下流側の単位セルの反応ガス流路とは、中間連通孔を介して連通している。この中間連通孔は、上流側の単位セルの反応ガス流路から反応ガスを排出する中間反応ガス出口と、下流側の単位セルの反応ガス流路に前記反応ガスを供給する中間反応ガス入口とを有しており、この中間反応ガス出口は、前記中間反応ガス入口よりも下方に配置され、かつ、少なくとも一部が単位セルの発電面よりも下方に配置されている。
【0009】
より具体的には、単位セルの矩形状面内において、一方の対角位置に対応して反応ガス入口と中間反応ガス出口とが配設されるとともに、他方の対角位置に対応して中間反応ガス入口と反応ガス出口とが配設され、かつ、前記反応ガス出口および前記中間反応ガス出口は、少なくとも一部が前記単位セルの発電面よりも下方に配置されている。
【0010】
上記のように、全ての単位セルにおいて、必ず、反応ガス入口(中間反応ガス入口を含む)が反応ガス出口(中間反応ガス出口を含む)よりも上方に配置され、かつ、前記反応ガス出口の少なくとも一部が、前記単位セルの発電面よりも下方に配置されている。これにより、重力を利用して結露水を発電面から確実に排出することができ、簡単な構成で、各単位セルの発電性能を有効に向上させることが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態に係る燃料電池スタックを構成するセルアセンブリ10の要部分解斜視図であり、図2は、複数組の前記セルアセンブリ10が重ね合わされて(積層されて)構成される燃料電池スタック12の概略斜視図である。
【0012】
図1に示すように、セルアセンブリ10は、第1単位セル14と第2単位セル16とを重ね合わせて構成されており、前記第1および第2単位セル14、16は、第1および第2接合体18、20を備える。第1および第2単位セル14、16は、矩形状を有しており、発電面が鉛直方向に向かうように立位姿勢に配置された状態で、水平方向に積層される。
【0013】
第1および第2接合体18、20は、固体高分子電解質膜22a、22bと、前記電解質膜22a、22bを挟んで配設されるカソード側電極24a、24bおよびアノード側電極26a、26bとを有する。カソード側電極24a、24bおよびアノード側電極26a、26bは、それぞれ触媒電極と多孔質カーボンとから構成されている。
【0014】
図1および図3に示すように、第1接合体18のカソード側電極24a側に第1セパレータ28が配設され、前記第1接合体18のアノード側電極26a側と第2接合体20のカソード側電極24b側との間に第2セパレータ30が配設されるとともに、前記第2接合体20のアノード側電極26b側に第3セパレータ32が配設される。第1および第3セパレータ28、32の外側の面に対向して、薄板状の壁板(隔壁部材)34が設けられる。
【0015】
図1に示すように、第1および第2接合体18、20並びに第1乃至第3セパレータ28、30および32の長辺(矢印C方向)側の一端縁部には、第1および第2単位セル14、16の重ね合わせ方向(矢印A方向)に互いに連通して、水素含有ガス等の燃料ガス(反応ガス)を通過させるための燃料ガス入口36と、冷却媒体を通過させるための冷却媒体出口38と、ガス流れ方向上流側の第1単位セル14で反応に供与された空気等の酸素含有ガスである酸化剤ガス(反応ガス)を排出する中間酸化剤ガス出口40と、前記中間酸化剤ガス出口40に連通し、ガス流れ方向下流側の第2単位セル16に前記酸化剤ガスを導入させる中間酸化剤ガス入口42とが設けられる。中間酸化剤ガス出口40と中間酸化剤ガス入口42とにより、中間酸化剤ガス連通孔(中間連通孔)44が構成される。
【0016】
第1および第2接合体18、20並びに第1乃至第3セパレータ28、30および32の長辺側の他端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、酸化剤ガス入口46と、ガス流れ方向上流側の第1単位セル14で反応に供与された燃料ガスを排出する中間燃料ガス出口48と、前記中間燃料ガス出口48に連通し、ガス流れ方向下流側の第2単位セル16に前記燃料ガスを導入させる第1および第2中間燃料ガス入口50a、50bとが設けられる。中間燃料ガス出口48と第1および第2中間燃料ガス入口50a、50bとにより、中間燃料ガス連通孔(中間連通孔)52が構成される。
【0017】
第1および第2接合体18、20並びに第1乃至第3セパレータ28、30および32の下端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、酸化剤ガス出口54、冷却媒体入口56および燃料ガス出口58が設けられる。
【0018】
図4に示すように、燃料ガス入口36と第1および第2中間燃料ガス入口50a、50bとは、燃料ガス出口58および中間燃料ガス出口48よりも上方に配置されるとともに、酸化剤ガス入口46および中間酸化剤ガス入口42は、酸化剤ガス出口54および中間酸化剤ガス出口40よりも上方に配置される。中間酸化剤ガス出口40、中間燃料ガス出口48、酸化剤ガス出口54および燃料ガス出口58は、少なくとも一部がカソード側電極24a、24bおよびアノード側電極26a、26bの発電面下端位置Pよりも下方に配置される。
【0019】
図1に示すように、第1セパレータ28は、金属薄板で構成され、中央部側には、矢印C方向(長辺方向)に沿って所定の長さだけ延在する直線溝部60が設けられるとともに、前記直線溝部60の矢印C方向両端には、バッファ用空間部を構成するエンボス部62が形成される。直線溝部60およびエンボス部62は、第1セパレータ28の両面から交互に設けられており、図3および図5に示すように、第1セパレータ28は、第1接合体18のカソード側電極24aに対向する側に酸化剤ガス流路(反応ガス流路)64を設けるとともに、前記酸化剤ガス流路64の両端が酸化剤ガス入口46と中間酸化剤ガス出口40とに連通する。
【0020】
第1セパレータ28は、壁板34の一方の面に対向する側に直線溝部60およびエンボス部62を介して冷却媒体流路66を設ける(図3および図5参照)。冷却媒体流路66は、図1に示すように、一端が冷却媒体出口38に連通するとともに、他端側が壁板34の端部を折り返して前記壁板34の他方の面側から冷却媒体入口56に連通する。
【0021】
第2セパレータ30は、上記の第1セパレータ28と略同様に構成されており、第1接合体18のアノード側電極26aに対向する側に直線溝部60およびエンボス部62を介して燃料ガス流路(反応ガス流路)68を設けるとともに、前記燃料ガス流路68は、燃料ガス入口36と、中間燃料ガス出口48とに連通する(図6参照)。第2セパレータ30は、図7に示すように、第2接合体20のカソード側電極24bに対向する側に酸化剤ガス流路(反応ガス流路)70を設け、この酸化剤ガス流路70の一端が中間酸化剤ガス入口42を介して中間酸化剤ガス出口40に連通するとともに、他端が酸化剤ガス出口54に連通する。
【0022】
第3セパレータ32は、上記の第1および第2セパレータ28、30と略同様に構成されており、第2接合体20のアノード側電極26bに対向する側に燃料ガス流路(反応ガス流路)72を設ける(図3および図5参照)。この燃料ガス流路72は、図8に示すように、一端側を第1および第2中間燃料ガス入口50a、50bを介して中間燃料ガス出口48に連通する一方、他端側を燃料ガス出口58に連通する。第3セパレータ32は、壁板34に対向する側に冷却媒体流路74を設ける。図5に示すように、この冷却媒体流路74は、一端を冷却媒体入口56に連通するとともに、他端を壁板34で折り返して冷却媒体出口38に連通する。
【0023】
このように構成されるセルアセンブリ10は、図示しない固定手段を介して一体的に保持された状態で、図2に示すように、所定の組数だけ矢印A方向に重ね合わされる。セルアセンブリ10の矢印A方向両端には、集電用電極80a、80bを介してエンドプレート82a、82bが配置され、前記エンドプレート82a、82bが図示しないタイロッド等によって一体的に締め付けられることにより、燃料電池スタック12が構成される。
【0024】
エンドプレート82a、82bの長辺側の一端縁部には、酸化剤ガス入口46に連通する酸化剤ガス供給口84が形成され、前記エンドプレート82a、82bの長辺側の他端縁部には、燃料ガス入口36および冷却媒体出口38に連通する燃料ガス供給口86および冷却媒体排出口88が形成される。エンドプレート82a、82bの下端縁部には、酸化剤ガス出口54、冷却媒体入口56および燃料ガス出口58に連通する酸化剤ガス排出口90、冷却媒体供給口92および燃料ガス排出口94が形成される。
【0025】
このように構成される燃料電池スタック12の動作について、以下に説明する。
【0026】
燃料電池スタック12内には、燃料ガス供給口86から水素含有ガス等の燃料ガスが供給されるとともに、酸化剤ガス供給口84から空気等の酸素含有ガスである酸化剤ガスが供給され、さらに冷却媒体供給口92から純水やエチレングリコールやオイル等の冷却媒体が供給される。このため、燃料電池スタック12では、矢印A方向に重ね合わされた複数組のセルアセンブリ10に対し、燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷却媒体が、順次、供給される。
【0027】
矢印A方向に連通している酸化剤ガス入口46に供給された酸化剤ガスは、図3および図5に示すように、第1セパレータ28に設けられている酸化剤ガス流路64に導入され、第1接合体18を構成するカソード側電極24aに沿って移動する。一方、燃料ガス入口36に供給された燃料ガスは、図6に示すように、第2セパレータ30に設けられている燃料ガス流路68に導入され、第1接合体18を構成するアノード側電極26aに沿って移動する。従って、第1接合体18では、カソード側電極24aに供給される酸化剤ガスと、アノード側電極26aに供給される燃料ガスとが、触媒電極内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
【0028】
第1接合体18に一部が消費された酸化剤ガスは、酸化剤ガス流路64から中間酸化剤ガス連通孔44を構成する中間酸化剤ガス出口40に導入され、この中間酸化剤ガス出口40に沿って矢印A方向に移動する。この酸化剤ガスは、図7に示すように、中間酸化剤ガス入口42から第2セパレータ30に設けられている酸化剤ガス流路70に導入された後、前記酸化剤ガス流路70を介して第2接合体20を構成するカソード側電極24bに沿って移動する。
【0029】
同様に、第1接合体18を構成するアノード側電極26aで一部が消費された燃料ガスは、図5に示すように、中間燃料ガス連通孔52を構成する中間燃料ガス出口48に導入されて矢印A方向に移動する。この燃料ガスは、第1および第2中間燃料ガス入口50a、50bを介して第3セパレータ32に設けられている燃料ガス流路72に導入される(図8参照)。
【0030】
そして、燃料ガスは、第2接合体20を構成するアノード側電極26bに沿って移動するため、前記第2接合体20では、酸化剤ガスおよび燃料ガスが触媒電極内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。酸素が消費された酸化剤ガスは、酸化剤ガス出口54に排出されるとともに、水素が消費された燃料ガスは、燃料ガス出口58に排出される(図5参照)。
【0031】
一方、冷却媒体入口56に供給された冷却媒体は、第3セパレータ32に設けられている冷却媒体流路74に沿って移動した後、壁板34で折り返して第1セパレータ28に設けられている冷却媒体流路66に沿って移動し、冷却媒体出口38に排出される。
【0032】
この場合、本実施形態では、図4に示すように、燃料ガス入口36と第1および第2中間燃料ガス入口50a、50bとが、燃料ガス出口58および中間燃料ガス出口48よりも上方(発電面の上部側)に配置されるとともに、酸化剤ガス入口46および中間酸化剤ガス入口42が、酸化剤ガス出口54および中間酸化剤ガス出口40よりも上方に配置されている。さらに、中間酸化剤ガス出口40、中間燃料ガス出口48、酸化剤ガス出口54および燃料ガス出口58が、少なくとも一部をカソード側電極24a、24bおよびアノード側電極26a、26bの発電面下端位置Pよりも下方に配置されている。
【0033】
このため、酸化剤ガスや燃料ガスのガス流量、湿度または温度等の運転条件に起因して、セルアセンブリ10の内部で前記酸化剤ガスや前記燃料ガスに含まれる水分が結露しても、前記結露水を全ての発電面から確実に排出することができる。
【0034】
例えば、酸化剤ガスを用いて説明すると、この酸化剤ガスは、第1セパレータ28の酸化剤ガス流路64に導入され、カソード側電極24aに沿って移動した後、中間酸化剤ガス出口40に排出される(図5参照)。その際、中間酸化剤ガス出口40の下部側位置は、カソード側電極24aの発電面下端位置Pよりも下方に配置されており、前記カソード側電極24aの発電面に発生している結露水を、重力を利用して確実かつ円滑に中間酸化剤ガス出口40に排出することができる。
【0035】
次いで、中間酸化剤ガス出口40に排出された酸化剤ガスは、第2セパレータ30と第2接合体20との間で上方に移動して中間酸化剤ガス入口42に流入した後、この中間酸化剤ガス入口42から前記第2セパレータ30の酸化剤ガス流路70に導入される(図5および図7参照)。その際、中間酸化剤ガス入口42は、中間酸化剤ガス出口40よりも上方に配置されており、この中間酸化剤ガス入口42内で結露が発生しても、重力を利用して前記中間酸化剤ガス出口40内に結露水を落下排出することができる。
【0036】
一方、酸化剤ガス流路70に導入された酸化剤ガスは、カソード側電極24bに沿って移動し、このカソード側電極24bの発電面下端位置Pよりも下方に配置されている酸化剤ガス出口54に排出される。従って、重力を利用して、カソード側電極24bの発電面から酸化剤ガス出口54に結露水を容易かつ確実に排出することが可能になる。
【0037】
これにより、第1および第2単位セル14、16に酸化剤ガスを直列的に供給するセルアセンブリ10において、重力の作用下に、前記第1および第2単位セル14、16の各発電面から結露水を確実に排出することができ、簡単な構成で、前記セルアセンブリ10全体の発電性能を有効に向上させることが可能になるという効果が得られる。
【0038】
なお、上記では、酸化剤ガスについてのみ説明したが、燃料ガスにおいても同様の効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】
本発明に係る燃料電池スタックでは、セルアセンブリを構成する全ての単位セルにおいて、必ず、反応ガス入口が反応ガス出口よりも上方に配置され、かつ、前記反応ガス出口の少なくとも一部が、前記単位セルの発電面よりも下方に配置されている。これにより、重力を利用して結露水を発電面から確実に排出することができ、簡単な構成で、各単位セルの発電性能を有効に向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る燃料電池スタックを構成するセルアセンブリの要部分解斜視図である。
【図2】燃料電池スタックの概略斜視図である。
【図3】前記セルアセンブリの一部断面説明図である。
【図4】前記セルアセンブリを構成する第1および第2接合体の正面説明図である。
【図5】前記セルアセンブリ内における酸化剤ガス、燃料ガスおよび冷却媒体の流れ説明図である。
【図6】前記セルアセンブリを構成する第2セパレータの燃料ガス流路側の正面図である。
【図7】前記第2セパレータの酸化剤ガス流路側の正面図である。
【図8】前記セルアセンブリを構成する第3セパレータの前記燃料ガス流路側の正面図である。
【符号の説明】
10…セルアセンブリ 12…燃料電池スタック
14、16…単位セル 18、20…接合体
22a、22b…電解質膜 24a、24b…カソード側電極
26a、26b…アノード側電極 28、30、32…セパレータ
34…壁板 36…燃料ガス入口
38…冷却媒体出口 40…中間酸化剤ガス出口
42…中間酸化剤ガス入口 44…中間酸化剤ガス連通孔
46…酸化剤ガス入口 48…中間燃料ガス出口
50a、50b…中間燃料ガス入口 52…中間燃料ガス連通孔
54…酸化剤ガス出口 56…冷却媒体入口
58…燃料ガス出口 60…直線溝部
62…エンボス部 64、70…酸化剤ガス流路
66、74…冷却媒体流路 68、72…燃料ガス流路
80a、80b…集電用電極 82a、82b…エンドプレート
Claims (3)
- 固体高分子電解質膜をアノード側電極とカソード側電極とで挟んで構成される接合体を有する単位セルを備え、複数個の前記単位セルを水平方向に重ね合わせてセルアセンブリを一体的に構成する燃料電池スタックであって、
前記単位セルは、燃料ガスまたは酸化剤ガスの少なくとも一方の反応ガスを発電面に沿って平行な方向に流す反応ガス流路を有するとともに、
前記セルアセンブリ内には、上流側の単位セルの前記反応ガス流路と下流側の単位セルの前記反応ガス流路とを直列的に連通する中間連通孔が設けられ、
上流側の単位セルは、前記単位セルの積層方向に貫通し、上流側の前記反応ガス流路に前記反応ガスを供給する反応ガス入口と、
前記中間連通孔を構成するとともに、前記単位セルの積層方向に貫通し、上流側の前記反応ガス流路から前記反応ガスを排出する中間反応ガス出口と、
を有し、
下流側の単位セルは、前記中間連通孔を構成するとともに、前記単位セルの積層方向に貫通し、前記中間反応ガス出口に連通して前記反応ガスを該中間反応ガス出口から下流側の前記反応ガス流路に供給する中間反応ガス入口と、
前記単位セルの積層方向に貫通し、下流側の前記反応ガス流路から前記反応ガスを排出する反応ガス出口と、
を有するとともに、
前記反応ガス入口は、前記反応ガス出口よりも上方に配置され、かつ、前記反応ガス出口は、少なくとも一部が全ての単位セルの前記発電面よりも下方に配置され、
前記中間反応ガス出口は、前記中間反応ガス入口よりも下方に配置され、かつ、少なくとも一部が全ての単位セルの発電面よりも下方に配置されることを特徴とする燃料電池スタック。 - 固体高分子電解質膜をアノード側電極とカソード側電極とで挟んで構成される接合体を有する矩形状の単位セルを備え、複数個の前記単位セルを水平方向に重ね合わせてセルアセンブリを一体的に構成する燃料電池スタックであって、
前記単位セルは、燃料ガスまたは酸化剤ガスの少なくとも一方の反応ガスを発電面に沿って平行な方向に流す反応ガス流路を有するとともに、
前記セルアセンブリ内には、上流側の単位セルの前記反応ガス流路と下流側の単位セルの前記反応ガス流路とを直列的に連通する中間連通孔が設けられ、
上流側の単位セルは、前記単位セルの積層方向に貫通し、上流側の前記反応ガス流路に前記反応ガスを供給する反応ガス入口と、
前記中間連通孔を構成するとともに、前記単位セルの積層方向に貫通し、上流側の前記反応ガス流路から前記反応ガスを排出する中間反応ガス出口と、
を有し、
下流側の単位セルは、前記中間連通孔を構成するとともに、前記単位セルの積層方向に貫通し、前記中間反応ガス出口に連通して前記反応ガスを該中間反応ガス出口から下流側の前記反応ガス流路に供給する中間反応ガス入口と、
前記単位セルの積層方向に貫通し、下流側の前記反応ガス流路から前記反応ガスを排出する反応ガス出口と、
を有するとともに、
前記単位セルの矩形状面内において、一方の対角位置に対応して前記反応ガス入口と前記中間反応ガス出口とが配設されるとともに、他方の対角位置に対応して前記中間反応ガス入口と前記反応ガス出口とが配設され、かつ、前記反応ガス出口および前記中間反応ガス出口は、少なくとも一部が前記単位セルの発電面よりも下方に配置されることを特徴とする燃料電池スタック。 - 請求項1または2記載の燃料電池スタックにおいて、前記単位セルの重力方向に延在する一方の辺側には、前記中間反応ガス出口と前記中間反応ガス入口とが配置されることを特徴とする燃料電池スタック。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001278238A JP4886128B2 (ja) | 2001-09-13 | 2001-09-13 | 燃料電池スタック |
CA002403143A CA2403143C (en) | 2001-09-13 | 2002-09-11 | Fuel cell stack |
US10/242,119 US6969564B2 (en) | 2001-09-13 | 2002-09-12 | Fuel cell stack |
EP02020651A EP1294038B1 (en) | 2001-09-13 | 2002-09-13 | Fuel cell stack with improved discharge of condensed water |
DE60238238T DE60238238D1 (de) | 2001-09-13 | 2002-09-13 | Brennstoffzellenstapel mit verbessertem Abfluss von Kondenswasser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001278238A JP4886128B2 (ja) | 2001-09-13 | 2001-09-13 | 燃料電池スタック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003086231A JP2003086231A (ja) | 2003-03-20 |
JP4886128B2 true JP4886128B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=19102638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001278238A Expired - Fee Related JP4886128B2 (ja) | 2001-09-13 | 2001-09-13 | 燃料電池スタック |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6969564B2 (ja) |
EP (1) | EP1294038B1 (ja) |
JP (1) | JP4886128B2 (ja) |
CA (1) | CA2403143C (ja) |
DE (1) | DE60238238D1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1677378B1 (en) * | 2003-06-24 | 2017-03-22 | Panasonic Corporation | Fuel cell and fuel cell stack |
JP4081433B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2008-04-23 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池 |
DE102004056422A1 (de) | 2004-11-23 | 2006-05-24 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Gasverteilerplatte für eine Hochtemperatur-Brennstoffzelle |
JP4908912B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2012-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP5261440B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2013-08-14 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
DE102017214406A1 (de) | 2017-08-18 | 2019-02-21 | Audi Ag | Brennstoffzellensystem für ein Kraftfahrzeug |
JP7451377B2 (ja) | 2020-10-28 | 2024-03-18 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池及び燃料電池スタック |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3382708B2 (ja) * | 1994-03-25 | 2003-03-04 | 三菱重工業株式会社 | 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ |
JPH07320768A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 燃料電池セルスタックのガス分配方法及び燃料電池セルスタック |
JPH09161819A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Fuji Electric Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池 |
JPH10284095A (ja) * | 1997-04-01 | 1998-10-23 | Fuji Electric Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池 |
JP3632468B2 (ja) * | 1998-04-22 | 2005-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用ガスセパレータを用いた燃料電池 |
JP2000030730A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP3980194B2 (ja) * | 1998-09-10 | 2007-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池 |
JP4590050B2 (ja) * | 1999-10-19 | 2010-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP2001202984A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Toshiba Corp | 固体高分子型燃料電池スタック |
JP4598287B2 (ja) | 2001-03-06 | 2010-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法 |
JP4516229B2 (ja) | 2001-03-06 | 2010-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 固体高分子型セルアセンブリ |
-
2001
- 2001-09-13 JP JP2001278238A patent/JP4886128B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-11 CA CA002403143A patent/CA2403143C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-12 US US10/242,119 patent/US6969564B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 DE DE60238238T patent/DE60238238D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-13 EP EP02020651A patent/EP1294038B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1294038B1 (en) | 2010-11-10 |
EP1294038A2 (en) | 2003-03-19 |
DE60238238D1 (de) | 2010-12-23 |
EP1294038A3 (en) | 2006-03-08 |
US6969564B2 (en) | 2005-11-29 |
CA2403143C (en) | 2007-01-30 |
CA2403143A1 (en) | 2003-03-13 |
US20030049515A1 (en) | 2003-03-13 |
JP2003086231A (ja) | 2003-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4516229B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
JP4344484B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
US7566511B2 (en) | Solid polymer cell assembly | |
JP4630529B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4405097B2 (ja) | 燃料電池スタックおよびその運転方法 | |
JP3971969B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
US7569301B2 (en) | Fuel cell | |
US7163760B2 (en) | Fuel cell stack having a bypass flow passage | |
JP2003142126A (ja) | 燃料電池 | |
JP4612977B2 (ja) | 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法 | |
JP4886128B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP4185734B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP5653867B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP3914418B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP4516630B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
JP4572252B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP3963716B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP4908699B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2004172004A (ja) | 燃料電池 | |
JP2003157865A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2004335147A (ja) | 燃料電池 | |
JP7498143B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2005228495A (ja) | 燃料電池 | |
JP2004014299A (ja) | 燃料電池 | |
JP2004327091A (ja) | 燃料電池スタック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |