JP4881358B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4881358B2 JP4881358B2 JP2008219393A JP2008219393A JP4881358B2 JP 4881358 B2 JP4881358 B2 JP 4881358B2 JP 2008219393 A JP2008219393 A JP 2008219393A JP 2008219393 A JP2008219393 A JP 2008219393A JP 4881358 B2 JP4881358 B2 JP 4881358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- layer
- phosphor
- light emitting
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 678
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 678
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 318
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 156
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 43
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 173
- 239000010408 film Substances 0.000 description 103
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 description 97
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 89
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 70
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 62
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 46
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 42
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 38
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 20
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 18
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 18
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 14
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 230000009103 reabsorption Effects 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- -1 gallium nitride compound Chemical class 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020836 Sn-Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020988 Sn—Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
- H01L2924/3511—Warping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/507—Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
本発明の第1実施形態による発光装置の断面を図1に示す。本実施形態の発光装置は、平面型の基板1に実装された複数の励起光源用青色LEDチップ10を有している。基板1には、複数の凹部3が設けられている。各LEDチップ10は、基板1の凹部3内に配置される。凹部3内のLEDチップ10は、ワイヤー13を介して図示しない配線に接続されている。そして、この配線を介して外部から駆動電流がLEDチップ10に供給されることにより、LEDチップ10が励起用の青色光を発生する。このLEDチップ10は、凹部3内に透明な樹脂15によって封止されている。そして、LEDチップ10の真上の、樹脂15上の領域を覆うように変形可能な透明な樹脂シート17が設けられている。樹脂シート17が設けられた領域以外の基板1上には、Ag微粒子もしくは酸化チタン微粒子などの近紫外から可視域の光を反射する材料が樹脂に分散された反射層19が設けられている。また、樹脂シート17上には、半球形状の透明な樹脂層21が設けられている。この半球形状の樹脂層21の半球の中心が、LEDチップ10の上面に略垂直となる、LEDチップ10の中心線上に略位置するように樹脂層21が形成される。この半球形状の樹脂層21を覆うように、LEDチップ10から発生された青色光を吸収して黄色光に変換する蛍光体が透明な樹脂中に分散された色変換層23が設けられている。また、この色変換層23を覆うように透明な樹脂層25が設けられている。この樹脂層25の外表面は大気(空気)に接しており、この樹脂層25は、LEDチップ10から発生される青色光および色変換層23からの黄色光が、大気との界面となる上記外表面で全反射されることを抑制する機能を有している。樹脂層21、色変換層23、および樹脂層25からなる3層構造の積層膜は、半球の形状を有している。
次に、本発明の第2実施形態による発光装置を図7に示す。本実施形態の発光装置は、図1に示す第1実施形態の発光装置において、平面型の基板1を凹曲面型の基板1Aに置き換えた構成となっている。この凹曲面型の基板1Aの凹曲面側に複数の凹部3が設けられており、この凹部3内に各LEDチップ10が樹脂封止された構成となっている。そして、LEDチップ10の真上の、樹脂15上の領域を覆うように変形可能な透明な樹脂シート17が設けられている。樹脂シート17が設けられた領域以外の基板1上には、Ag微粒子もしくは酸化チタン微粒子などの近紫外から可視域の光を反射する材料が樹脂に分散された反射層19が設けられている。また、樹脂シート17上には、半球形状の透明な樹脂層21が設けられている。この半球形状の樹脂層21の半球の中心が、LEDチップ10の上面に略垂直となる、LEDチップ10の中心線上に略位置するように樹脂層21が形成される。この半球形状の樹脂層21を覆うように、LEDチップ10から発生された青色光を吸収して黄色光に変換する蛍光体が透明な樹脂中に分散された色変換層23が設けられている。また、この色変換層23を覆うように透明な樹脂層25が設けられている。この樹脂層25の外表面は大気(空気)に接しており、この樹脂層25は、LEDチップ10から青色光および色変換層23からの黄色光が、大気との界面となる上記外表面で全反射されることを抑制する機能を有している。樹脂層21、色変換層23、および樹脂層25からなる3層構造の積層膜は、半球の形状を有している。
次に、本発明の第3実施形態による発光装置を図8に示す。本実施形態の発光装置は、図1に示す第1実施形態の発光装置において、平面型の基板1を凸曲面型の基板1Bに置き換えた構成となっている。この凸曲面型の基板1Bの凸曲面側に複数の凹部3が設けられており、この凹部3内に各LEDチップ10が樹脂封止された構成となっている。そして、LEDチップ10の真上の、樹脂15上の領域を覆うように変形可能な透明な樹脂シート17が設けられている。樹脂シート17が設けられた領域以外の基板1上には、Ag微粒子もしくは酸化チタン微粒子などの近紫外から可視域の光を反射する材料が樹脂に分散された反射層19が設けられている。また、樹脂シート17上には、半球形状の透明な樹脂層21が設けられている。この半球形状の樹脂層21の半球の中心が、LEDチップ10の上面に略垂直となる、LEDチップ10の中心線上に略位置するように樹脂層21が形成される。この半球形状の樹脂層21を覆うように、LEDチップ10から発生された青色光を吸収して黄色光に変換する蛍光体が透明な樹脂中に分散された色変換層23が設けられている。また、この色変換層23を覆うように透明な樹脂層25が設けられている。この樹脂層25の外表面は大気(空気)に接しており、この樹脂層25は、LEDチップ10からの青色光および色変換層23から発せられる黄色光が、大気との界面となる上記外表面で全反射されることを抑制する機能を有している。樹脂層21、色変換層23、および樹脂層25からなる3層構造の積層膜は、半球の形状を有している。
次に、本発明の第4実施形態による発光装置を図9に示す。本実施形態の発光装置は、図1に示す第1実施形態の発光装置において、平面型の基板1を円筒型の基板1Cに置き換えた構成となっている。この円筒型の基板1Cの外曲面側に複数の凹部3が設けられており、この凹部3内に各LEDチップ10が樹脂封止された構成となっている。そして、LEDチップ10の真上の、樹脂15上の領域を覆うように変形可能な透明な樹脂シート17が設けられている。樹脂シート17が設けられた領域以外の基板1上には、Ag微粒子もしくは酸化チタン微粒子などの近紫外から可視域の光を反射する材料が樹脂に分散された反射層19が設けられている。また、樹脂シート17上には、半球形状の透明な樹脂層21が設けられている。この半球形状の樹脂層21の半球の中心が、LEDチップ10の上面に略垂直となる、LEDチップ10の中心線に略位置するように樹脂層21が形成される。この半球形状の樹脂層21を覆うように、LEDチップ10から発生された青色光を吸収して黄色光に変換する蛍光体が透明な樹脂中に分散された色変換層23が設けられている。また、この色変換層23を覆うように透明な樹脂層25が設けられている。この樹脂層25の外表面は大気(空気)に接しており、この樹脂層25は、色変換層23からの黄色光が、大気との界面となる上記外表面で全反射されることを抑制する機能を有している。樹脂層21、色変換層23、および樹脂層25からなる3層構造の積層膜は、半球の形状を有している。
比較例1として、図10に示す発光装置を作製した。この比較例1の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板200上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、シリケート系黄色蛍光体を分散させた樹脂層23を半球状となるように塗布する。すなわち、この比較例1の樹脂層は半球状ではあるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、樹脂層23のみからなっている。
比較例2として、図11に示す発光装置を作製した。この比較例2の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板200上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、黄色蛍光体を含有する樹脂層23、透明樹脂層25の3層構造の樹脂積層膜を基板200の全面に均一な層となるように形成する。この比較例2は、本実施例と同様に3層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
比較例3として、図10に示す発光装置の平面型基板1を凹曲面型基板1Aに置き換えた発光装置を作製した。すなわち、この比較例3の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板1A上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、ガーネット系黄色蛍光体を分散させた樹脂層23を半球状となるように形成する。すなわち、この比較例3は、樹脂層の形状が半球状であるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、樹脂層23のみからなっている。
比較例4として、図11に示す発光装置の平面型基板1を凹曲面型基板1Aに置き換えた発光装置を作製した。この比較例4の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板1A上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、ガーネット系黄色蛍光体を含有する樹脂層23、透明樹脂層25の3層構造の樹脂積層膜を基板200の全面に均一な層となるように形成する。この比較例4は、本実施例と同様に、3層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
比較例5として、図10に示す発光装置の平面型基板1を凸曲面型基板1Bに置き換えた発光装置を作製した。すなわち、この比較例5の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である凸曲面型の実装基板1B上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、ガーネット系黄色蛍光体を分散させた樹脂層23を半球状となるように形成する。すなわち、この比較例5の樹脂層は半球状ではあるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、樹脂層23のみからなっている。
比較例6として、図11に示す発光装置の平面型基板1を凸曲面型基板1Bに置き換えた発光装置を作製した。この比較例6の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である凸曲面型の実装基板1B上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、ガーネット系黄色蛍光体を含有する樹脂層23、透明樹脂層25の3層構造の樹脂積層膜を基板1Bの全面に均一な層となるように形成する。この比較例6は、本実施例と同様に3層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
比較例7として、図10に示す発光装置の平面型基板1を円筒型基板1Cに置き換えた発光装置を作製した。すなわち、この比較例7の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である円筒型の実装基板1C上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、ガーネット系黄色蛍光体を分散させた樹脂層23を半球状となるように形成する。すなわち、この比較例7の樹脂層は半球状ではあるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、樹脂層23のみからなっている。
比較例8として、図11に示す発光装置の平面型基板1を円筒型基板1Cに置き換えた発光装置を作製した。この比較例8の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である円筒型の実装基板1C上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、ガーネット系黄色蛍光体を含有する樹脂層23、透明樹脂層25の3層構造の樹脂積層膜を基板1Cの全面に均一な層となるように形成する。この比較例8は、本実施例と同様に3層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
比較例9として、図10に示す発光装置を作製した。この比較例9の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板200上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、シリコーン樹脂に窒化物系赤色蛍光体が分散された蛍光体樹脂層を、半球状となるように形成する。続いて、大気中、常圧の雰囲気中で、150℃で30分間保つことにより、蛍光体樹脂層を硬化させる。続いて、マスク開口径をやや大きくしたメタルマスクを用いて、上記赤色蛍光体が分散された蛍光体樹脂層上に、バインダー樹脂であるシリコーン樹脂にシリケート系黄色蛍光体が分散された蛍光体樹脂層を均一な層厚となるように、形成する。その後、樹脂シート17を大気中、常圧で、150℃で30分保持することにより硬化させる。この工程により、赤色蛍光体が分散された蛍光体樹脂層、および黄色蛍光体が分散された蛍光体樹脂層からなる積層構造の蛍光体樹脂膜が形成される。これにより、蛍光体樹脂膜の積層膜の形状は半球状となっている。すなわち、この比較例9の樹脂層は半球状ではあるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、2層構造の蛍光体樹脂膜のみからなっている。
比較例10として、図11に示す発光装置を作製した。この比較例2の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたAlメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板200上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、赤色蛍光体を含有する蛍光体樹脂層、黄色蛍光体を含有する蛍光体樹脂層、透明樹脂層25の4層構造の樹脂積層膜を基板200の全面に均一な層となるように形成する。この比較例10は、4層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
比較例11として、図10に示す発光装置を作製した。すなわち、この比較例11の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板1上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、ガーネット系黄色蛍光体および窒化物系赤色蛍光体を分散させた樹脂層23を半球状となるように形成する。すなわち、この比較例11の樹脂層は半球状ではあるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、樹脂層23のみからなっている。
比較例12として、図11に示す発光装置を作製した。この比較例12の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である円筒型の実装基板1C上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、ガーネット系黄色蛍光体および窒化物系赤色蛍光体を含有する樹脂層23、透明樹脂層25の3層構造の樹脂積層膜を基板1Cの全面に均一な層となるように形成する。この比較例12は、本実施例と同様に3層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
比較例13として、図10に示す発光装置を作製した。すなわち、この比較例13の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuメタルと絶縁層との積層基板である平面型の実装基板1上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、LEDチップ10を覆うように、緑色蛍光体、ガーネット系黄色蛍光体および窒化物系赤色蛍光体を分散させた樹脂層23を半球状となるように形成する。すなわち、この比較例13の樹脂層は半球状ではあるが、本実施例と異なり、3層積層構造ではなく、樹脂層23のみからなっている。
比較例14として、図11に示す発光装置を作製した。この比較例14の発光装置は、引き出し電極となるパターニングされたCuベースのメタルと絶縁層との積層基板である円筒型の実装基板1C上に複数の青色LEDチップ10をSn−Ag−Cuペーストを用いて固定する。その後、透明樹脂層21、緑色蛍光体、ガーネット系黄色蛍光体および窒化物系赤色蛍光体を含有する樹脂層23、透明樹脂層25の3層構造の樹脂積層膜を基板1の全面に均一な層となるように形成する。この比較例14は、本実施例と同様に3層積層構造の樹脂積層膜を有しているが、形状が本実施例と異なり半球状ではない。
1A 実装基板(凹曲面型)
1B 実装基板(凸曲面型)
1C 実装基板(円筒型)
3 凹部
10 半導体発光素子(励起素子)
13 ワイヤー
15 封止樹脂
17 樹脂シート
19 反射層
21 透明樹脂層
23 蛍光体を含む色変換層
25 透明樹脂層
Claims (7)
- 表面に凹部が設けられた基板と、
前記基板の前記凹部内に樹脂で封止され、青色光もしくは近紫外光を発生する発光素子と、
前記凹部内に樹脂で封止された前記発光素子を覆うように前記基板上に形成される変形可能な樹脂シートであって、前記発光素子上の第1領域では前記発光素子から発生される光を透過し、前記第1領域以外の第2領域には、前記発光素子から発生される光を反射する材料または放熱フィラーが含有されている樹脂シートと、
前記樹脂シートの前記第1領域上に略半球状に形成され、前記発光素子から発生される光を透過する第1透過層と、
前記発光素子から発生される光を波長の異なる光に変換する蛍光体と、前記発光素子から発生される光を透過する透過材とを有し、端部が前記樹脂シートの上面に達するように前記第1透過層を覆う色変換層と、
端部が前記樹脂シートの上面に達するように前記色変換層を覆い、前記発光素子から発生される光を透過する第2透過層と、
を備え、前記第1透過層、前記色変換層、および前記第2透過層が前記樹脂シートの前記第1領域上に略半球状の積層構造を形成することを特徴とする発光装置。 - 表面に複数の凹部が設けられた基板と、
前記基板の前記凹部内にそれぞれ樹脂で封止され、青色光もしくは近紫外光を発生する発光素子と、
前記凹部内に樹脂で封止された前記発光素子をそれぞれ覆うように前記基板上に形成される変形可能な樹脂シートであって、前記発光素子上の第1領域では前記発光素子から発生される光を透過し、前記第1領域以外の第2領域には、前記発光素子から発生される光を反射する材料または放熱フィラーが含有されている樹脂シートと、
前記樹脂シートの前記第1領域上にそれぞれ略半球状にそれぞれ形成され、前記発光素子から発生される光を透過する第1透過層と、
前記発光素子から発生される光を波長の異なる光に変換する蛍光体と、前記発光素子から発生される光を透過する透過材とを有し、端部が前記樹脂シートの上面に達するように前記第1透過層をそれぞれ覆う色変換層と、
端部が前記樹脂シートの上面に達するように前記色変換層をそれぞれ覆い、前記発光素子から発生される光を透過する第2透過層と、
を備え、前記第1透過層、前記色変換層、および前記第2透過層が前記樹脂シートの前記第1領域上に略半球状の積層構造を形成することを特徴とする発光装置。 - 前記基板の前記凹部が設けられた側の面が平面であることを特徴とする請求項1または2記載の発光装置。
- 前記基板の前記凹部が設けられた側の面が凹曲面であることを特徴とする請求項1または2記載の発光装置。
- 前記基板の前記凹部が設けられた側の面が凸曲面であることを特徴とする請求項1または2記載の発光装置。
- 前記基板は中空の円筒であって、前記凹部が設けられた側の面が円筒の外表面であることを特徴とする請求項1または2記載の発光装置。
- 前記色変換層には、複数種類の蛍光体が含有されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の発光装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008219393A JP4881358B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 発光装置 |
US12/401,692 US7935978B2 (en) | 2008-08-28 | 2009-03-11 | Light emitting device and method for manufacturing the same |
US13/078,240 US8232118B2 (en) | 2008-08-28 | 2011-04-01 | Light emitting device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008219393A JP4881358B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 発光装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010250803A Division JP5320374B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 発光装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010056277A JP2010056277A (ja) | 2010-03-11 |
JP4881358B2 true JP4881358B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=41723979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008219393A Active JP4881358B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 発光装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7935978B2 (ja) |
JP (1) | JP4881358B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5044329B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-10-10 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
JP4951018B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2012-06-13 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
WO2011013188A1 (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 株式会社 東芝 | 発光装置 |
KR20110087579A (ko) * | 2010-01-26 | 2011-08-03 | 삼성엘이디 주식회사 | Led 모듈과 이를 구비하는 백라이트 유닛 |
EP2546897B1 (en) * | 2010-03-12 | 2019-01-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | White lighting device |
JP2011233870A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 半導体発光装置 |
US8803201B2 (en) * | 2011-01-31 | 2014-08-12 | Cree, Inc. | Solid state lighting component package with reflective layer |
US20110303940A1 (en) * | 2010-06-14 | 2011-12-15 | Hyo Jin Lee | Light emitting device package using quantum dot, illumination apparatus and display apparatus |
JP5486431B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2014-05-07 | 日東電工株式会社 | 発光装置用部品、発光装置およびその製造方法 |
JP5076017B2 (ja) | 2010-08-23 | 2012-11-21 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
US20120043569A1 (en) * | 2010-08-23 | 2012-02-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device and manufacturing method thereof |
DE102010044470B4 (de) | 2010-09-06 | 2018-06-28 | Heraeus Noblelight Gmbh | Verfahren zur Beschichtung eines optoelektronischen Chip-On-Board-Moduls, optoelektronisches Chip-On-Board-Modul und System damit |
JP4991958B2 (ja) | 2010-09-06 | 2012-08-08 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
JP5127964B2 (ja) | 2010-09-06 | 2013-01-23 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
US8436527B2 (en) | 2010-09-07 | 2013-05-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device |
JP4929413B2 (ja) | 2010-09-07 | 2012-05-09 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
EP2428543B1 (en) | 2010-09-08 | 2013-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device |
EP2458268B1 (en) * | 2010-11-26 | 2016-04-20 | LG Innotek Co., Ltd. | Phosphor plate and lighting device |
JP2013038115A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Koito Mfg Co Ltd | 光波長変換ユニット |
US20130112941A1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-09 | Juanita Kurtin | Semiconductor structure having nanocrystalline core and nanocrystalline shell with insulator coating |
US20130112942A1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-09 | Juanita Kurtin | Composite having semiconductor structures embedded in a matrix |
CN102779923B (zh) * | 2012-07-09 | 2015-02-04 | 厦门吉瓦特照明科技有限公司 | 一种贴片式led模组的制造方法 |
US9425365B2 (en) | 2012-08-20 | 2016-08-23 | Pacific Light Technologies Corp. | Lighting device having highly luminescent quantum dots |
DE102012218786B3 (de) * | 2012-10-16 | 2014-02-13 | Osram Gmbh | Herstellen einer linearen Leuchtvorrichtung und entsprechende Leuchtvorrichtung |
US8889457B2 (en) | 2012-12-13 | 2014-11-18 | Pacific Light Technologies Corp. | Composition having dispersion of nano-particles therein and methods of fabricating same |
DE102013214237A1 (de) * | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Osram Gmbh | Beleuchtungseinheit mit optoelektronischem Bauelement |
FR3019938B1 (fr) * | 2014-04-09 | 2017-09-01 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes a diagramme d'emission ameliore |
CN109585632B (zh) * | 2019-02-14 | 2019-07-30 | 旭宇光电(深圳)股份有限公司 | 大功率远程荧光粉型白光led散热封装 |
JP7288343B2 (ja) * | 2019-05-16 | 2023-06-07 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置 |
DE102019116103B4 (de) * | 2019-06-13 | 2021-04-22 | Notion Systems GmbH | Verfahren zum Beschriften einer Leiterplatte durch Erzeugen von Schattierungen in einer funktionalen Lackschicht |
CN114373848B (zh) * | 2021-01-27 | 2023-04-07 | 昆山麦沄显示技术有限公司 | Led芯片及其制作方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525749A (ja) | 1991-07-10 | 1993-02-02 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 織機におけるクロスロール交換装置の織布巻き付け機構 |
JPH0525749U (ja) * | 1991-09-10 | 1993-04-02 | 株式会社小糸製作所 | チツプ型発光ダイオードの取付構造 |
JPH10190058A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-21 | Hitachi Cable Ltd | 紫外線照射装置 |
JP3495583B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2004-02-09 | 株式会社リコー | 光学装置 |
JP2001148514A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明光源 |
JP2002353595A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 電子回路部品及びその製造方法 |
JP4035296B2 (ja) * | 2001-06-25 | 2008-01-16 | 京都電機器株式会社 | 照明装置 |
TW552726B (en) * | 2001-07-26 | 2003-09-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Light emitting device in use of LED |
JP2004267437A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Morita Mfg Co Ltd | 歯科用ハンドピースの照明装置 |
JP4329740B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2009-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び有機エレクトロルミネッセンス装置 |
US20060097385A1 (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Negley Gerald H | Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages including cavities and heat sinks, and methods of packaging same |
US7294861B2 (en) * | 2005-06-30 | 2007-11-13 | 3M Innovative Properties Company | Phosphor tape article |
US20070053179A1 (en) | 2005-09-08 | 2007-03-08 | Pang Slew I | Low profile light source utilizing a flexible circuit carrier |
JP3941826B2 (ja) | 2005-09-20 | 2007-07-04 | 松下電工株式会社 | Led照明器具の製造方法 |
JP2007273562A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
JP5044329B2 (ja) | 2007-08-31 | 2012-10-10 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
US20090321758A1 (en) * | 2008-06-25 | 2009-12-31 | Wen-Huang Liu | Led with improved external light extraction efficiency |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008219393A patent/JP4881358B2/ja active Active
-
2009
- 2009-03-11 US US12/401,692 patent/US7935978B2/en active Active
-
2011
- 2011-04-01 US US13/078,240 patent/US8232118B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110177635A1 (en) | 2011-07-21 |
JP2010056277A (ja) | 2010-03-11 |
US20100051988A1 (en) | 2010-03-04 |
US7935978B2 (en) | 2011-05-03 |
US8232118B2 (en) | 2012-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4881358B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5044329B2 (ja) | 発光装置 | |
US8450764B2 (en) | Semiconductor light-emitting apparatus and method of fabricating the same | |
JP6331389B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5109226B2 (ja) | 発光装置 | |
US9420642B2 (en) | Light emitting apparatus and lighting apparatus | |
US20090072250A1 (en) | Chip type semiconductor light emitting device | |
JP4773755B2 (ja) | チップ型半導体発光素子 | |
JP5133120B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4678391B2 (ja) | 照明装置 | |
US20110278610A1 (en) | Package structure and package process of light emitting diode | |
JP2010219562A (ja) | 照明装置 | |
JP2009088299A (ja) | 発光素子及びこれを備える発光装置 | |
JP6107415B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5598323B2 (ja) | 発光装置および発光装置の製造方法 | |
JP2008091459A (ja) | Led照明装置及びその製造方法 | |
JP2001298216A (ja) | 表面実装型の半導体発光装置 | |
JP5200471B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP2008251664A (ja) | 照明装置 | |
JP6928244B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2008244468A (ja) | 発光装置 | |
JP2006237571A (ja) | 発光ダイオード装置 | |
JP5320374B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP2008294378A (ja) | 発光装置 | |
JP2011181603A (ja) | Ledパッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101109 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101221 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4881358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |