JP4841829B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4841829B2
JP4841829B2 JP2004333531A JP2004333531A JP4841829B2 JP 4841829 B2 JP4841829 B2 JP 4841829B2 JP 2004333531 A JP2004333531 A JP 2004333531A JP 2004333531 A JP2004333531 A JP 2004333531A JP 4841829 B2 JP4841829 B2 JP 4841829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
base region
plane
semiconductor device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004333531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006147718A (ja
Inventor
喜直 三浦
欣也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2004333531A priority Critical patent/JP4841829B2/ja
Priority to US11/272,977 priority patent/US7361952B2/en
Publication of JP2006147718A publication Critical patent/JP2006147718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841829B2 publication Critical patent/JP4841829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、トレンチ構造を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
高耐圧、大電流容量を両立する代表的な半導体装置として、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が知られている。このパワーMOSFETには、横型パワーMOSFETと縦型パワーMOSFETとがある。横型パワーMOSFETは、動作電流(ドレイン電流)が半導体基板の水平方向に流れるように設計されたものであり、縦型パワーMOSFETは、ドレイン電流を半導体基板の垂直方向に流すように設計されたものである。縦型パワーMOSFETは、横型パワーMOSFETに比して単位セルをより高密度化しやすく、オン電流を増大させることができる点に優れているため、近年普及してきている。縦型パワーMOSFETの中でも、特にチャネルを基板に対して垂直に形成する、いわゆるトレンチ構造のもの(例えば、特許文献1〜5)が優れている。
図8は、第1の従来例に係るトレンチ構造の縦型パワーMOSFETの主要部の構成を示す平面図、図9(a)は図8中のC−C断面図、図9(b)は図8中のD−D断面図である。この縦型パワーMOSFET400は、図8及び図9に示すように、半導体基板101、ドリフト領域102、ベース領域103、ソース領域104、トレンチ105、ゲート酸化膜106、ゲート電極107、単位セル108、層間絶縁膜110、コンタクトホール111、ソース電極112、ドレイン電極113等を備えている。
第1の従来例に係るトレンチ構造の縦型パワーMOSFET400は、図8及び図9に示すように、n型半導体基板(高不純物濃度半導体基板)101上に、この半導体基板101より低不純物濃度のエピタキシャル層からなるn型半導体層(低不純物濃度半導体層)からなるドリフト領域102が成膜されている。n型半導体層には、さらにp型不純物がイオン打ち込みされてp型ベース領域103が形成され、このp型ベース領域103の周囲にはドリフト領域102に達する深さのトレンチ105が形成されている。第1の従来例に係るトレンチ構造は、最もよく用いられる典型的な構造のものである。
トレンチ105の内壁には、ゲート酸化膜106が形成され、ゲート酸化膜106の表面にはトレンチ105の溝部を埋め込むようにポリシリコン等からなるゲート電極107が形成されている。また、p型ベース領域103の表面には選択的にn型不純物がイオン打ち込みされ、トレンチ105に沿って無端状のn型ソース領域104が形成されている。トレンチ105の形状は、図8に示すように矩形形状により構成されている。Si(001)基板表面上の(100)面に等価な4つの面方位(以下[100]面と記述)に沿ってトレンチゲートが形成されている。
p型ベース領域103、nソース領域104、ゲート酸化膜106、ゲート電極107の表面には、層間絶縁膜110、ソース電極112がこの順に積層されている。層間絶縁膜110には、コンタクトホール111が形成され、このコンタクトホール111を介してp型ベース領域103及びnソース領域104とソース電極112とが電気的に接続せしめられている。ドレイン電極113は、半導体基板101の主面(トレンチ105が形成されている側の面)とは反対側の裏面に形成されている。
このような縦型パワーMOSFETは、オフ状態では、ドリフト領域102とベース領域103との界面に形成されるpn接合が逆バイアス印加によって空乏化する。一方、オン状態では、トレンチ105側壁にFETの反転層が形成され、ドレイン電極113からソース電極112に向かう電流(図9(b)中の矢印cで示す電流)が流れる。縦型パワーMOSFETでは、オフ状態での耐圧に対してオン状態の電流容量をできるだけ大きくなるように設計することが好ましい。
縦型パワーMOSFETは、インダクタンス付加に接続されて用いられるため、スイッチオフ時にドレイン・ソース間に逆耐圧がかかり、一定以上の電流が流れると素子が破壊するという問題がある。破壊電流は素子破壊耐量と呼ばれ、高い破壊耐量が得られるように素子を設計することが望ましい。
縦型パワーMOSFETにおいては、素子破壊を防止することが重要な課題である。縦型パワーMOSFETの素子破壊の原因は、ソース、ベース、ドレインをそれぞれエミッタ、ベース、コレクタとみたNPNバイポーラトランジスタ(以下、「寄生バイポーラトランジスタ」と呼ぶ)の動作による。すなわち、図9(b)中の矢印で示す電流経路dのように、誘電電流の一部がベースを流れ、ベース電位が上昇することによって寄生バイポーラトランジスタがオン状態になると、温度上昇と電流増加の間に正のフィードバックがかかって素子破壊にいたる。
上記第1の従来例においては、矩形形状のトレンチのセルコーナー部に電流が集中しやすい。このため、セルコーナー部付近でブレイクダウンが発生しやすく寄生バイポーラトランジスタがオン状態になりやすかった。
上記特許文献1には、素子破壊耐量低下を防止する構造が提案されている(以下、「第2の従来例」という)。図10は、第2の従来例に係るトレンチ構造の縦型パワーMOSFET500の主要部の構成を示す平面図、図11(a)は図10中のE−E断面図、図11(b)は図10中のF−F断面図である。以降の説明において、第1の従来例に係る縦型パワーMOSFET400と同一の要素部材は、同一の符号を付し適宜その説明を省略する。
第2の従来例に係る縦型パワーMOSFET500においては、電界が集中する単位セルのコンタクト部からセルコーナー部近傍にかけての対角線上にソース領域狭窄部116が配設されている。ソース領域狭窄部116を配設することにより、セルの対角線沿いのソース部分の長さ(図11(b)中のL5)が上記第1の従来例のそれ(図9(b)中のL4)に比して短くなっている。このような構成とすることにより、ドレイン電極からソース電極に向かう電流経路e(図11(b)参照)の距離を、電流経路d(図9(b)参照)の距離に比較して短くすることができる。その結果、電流経路eにおいてはベース通過部分が短縮されベース部の抵抗を小さくすることができる。このため、誘電性電流の一部がベースを流れてもベース電位上昇を小さくすることが可能となり、寄生バイポーラトランジスタが動作しにくくなる。その結果、素子破壊耐量の低下を抑制することができる。
上記特許文献2には、トレンチを成す側壁の平面形状を8角形と4角形により構成し、これらの側壁面を[100]面及び[110]面より構成する技術が開示されている。これにより、トレンチコーナー部の電流集中を抑制することができるとしている。
特開2001−60688号公報 特開平9−213951号公報 特開平10−270689号公報 特開2004−79955号公報 特開2004−55976号公報
近年、電子機器の小型軽量化、動作の高速化、高周波化等に伴い、電子機器に搭載される半導体装置の高集積化が要求されている。縦型パワーMOSFETにおいても、素子破壊耐量の低下を防止しつつ、これまで以上にセルサイズの微細化を実現することが強く望まれている。
しかしながら、上記特許文献1に係る半導体装置は、ソース領域狭窄部116を配設する必要があるため、セルサイズのさらなる微細化には不向きである。また、上記特許文献2に係る半導体装置も、トレンチが八角形形状と四角形形状との組み合わせの構造からなるため、さらなるセルサイズの微細化には不向きである。
本発明に係る半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の主面上に設けられた第2導電型のベース領域と、前記ベース領域の周囲に形成されたトレンチと、前記ベース領域の表面にトレンチに沿って形成された無端状の第1導電型のソース領域とを備えた半導体装置であって、前記トレンチ側壁面の主要面方位が[100]及び[110]からなり、前記トレンチ側壁面のうち相互に隣接して交叉する内角を120°以上とし、前記ソース領域を介して対向する前記[110]面と前記ベース領域との最小対向距離が、前記ソース領域を介して対向する前記[100]面と前記ベース領域との最小対向距離に比して小さいことを特徴とするものである。
本発明によれば、上記のような構成とすることにより素子破壊耐量の低下を防止しつつ、セルサイズの微細化を実現することが可能である。その理由は、以下のとおりである。
本発明によれば、トレンチ側壁の主要面方位を[100]及び[110]により構成し、かつ、トレンチ側壁面のうち相互に隣接して交叉する内角を120°以上としているので、矩形セルに比してセルコーナーに沿ったチャネルでの電流集中を緩和することができる。
また、ソース領域を介して対向する[110]面からなるトレンチ側壁とベース領域との最小対向距離を、ソース領域を介して対向する[110]面からなるトレンチ側壁とベース領域との最小対向距離に比して短く設定することにより、誘電電流の一部がベースを流れても単一セル内における全体としてのベース領域を通過する電流距離を、トレンチ側壁が[100]面のみからなる場合のそれに比して短くすることができる。このため、誘電性電流の一部がベースを流れてもベース電位上昇を抑制することができる。これらの結果、寄生バイポーラトランジスタが動作しにくくなり、素子破壊耐量の低下を防止することができる。
さらに、本発明に係るトレンチは、その側壁の主要面方位が[100]及び[110]からなり、トレンチ側壁の内角を120°以上にするという簡易な構造からなるので、セルサイズの微細化を実現することが可能である。
本発明においては、素子破壊耐量の低下を防止しつつ、セルサイズの微細化を実現することが可能な半導体装置を提供することができるという優れた効果がある。
以下、本発明を適用した実施形態の一例について説明する。なお、本発明の趣旨に合致する限り、他の実施形態も本発明の範疇に属し得ることは言うまでもない。
図1は、本実施形態に係る半導体装置のトレンチ構造の縦型パワーMOSFETの主要部の構成を示す平面図、図2(a)は図1中のA−A断面図、図2(b)は図1中のB−B断面図である。この縦型パワーMOSFET100は、図1及び図2に示すように、半導体基板1、ドリフト領域2、ベース領域3、ソース領域4、トレンチ5、ゲート酸化膜6、ゲート電極7、単位セル8、層間絶縁膜10、コンタクトホール11、ソース電極12、ドレイン電極13等を備えている。なお、図1においては、説明の便宜上、ゲート酸化膜6、ゲート電極7、層間絶縁膜10及びソース電極12の図示を省略している。ただし、コンタクトホール11の形成位置は図示してある。
半導体基板1は、シリコン基板であって、例えば、n型の半導体基板(高不純物濃度半導体基板)よりなる。この半導体基板1上に、半導体基板1より低不純物濃度のエピタキシャル層からなるn型の半導体層(低不純物濃度半導体層)からなるドリフト領域2が成膜されている。そして、n型半導体層の上部にはp型不純物がイオン打ち込みされてp型ベース領域3が形成される。
このp型ベース領域3の周囲にはドリフト領域2に達する深さのトレンチ5が形成されている。トレンチ5の内壁面には、ゲート酸化膜6が形成され、ゲート酸化膜6の表面にはトレンチ5の溝部を埋め込むようにポリシリコン等からなるゲート電極7が形成されている。また、p型ベース領3の表面にはn型不純物がイオン打ち込みされてトレンチ5に沿って無端状のn型ソース領域4が形成されている。
層間絶縁膜10、ソース電極112は、図2に示すようにこの順にベース領域3、ソース領域4、ゲート酸化膜6、ゲート電極7上に積層せしめられている。層間絶縁膜10には、コンタクトホール11が形成され、このコンタクトホール11を介してp型ベース領域3及びnソース領域4と、ソース電極12とが電気的に接続せしめられている。ドレイン電極13は、半導体基板1のトレンチ5が形成されている側とは反対側の面に形成されている。
本実施形態に係るトレンチ構造の縦型パワーMOSFET100は、トレンチ構造の単位セルを複数(例えば、数10万個)備えている。縦型パワーMOSFET100は、オフ状態では、ドリフト領域2とベース領域3との界面に形成されるpn接合が逆バイアス印加によって空乏化する。一方、オン状態では、トレンチ5側壁にFETの反転層が形成され、ドレイン電極13からソース電極12に向かって電流が流れる(図1中の電流経路a)。
次に、本実施形態に係る縦型パワーMOSFET100の単位セルの構造について詳述する。
本実施形態に係る縦型パワーMOSFET100のトレンチ5は、図1に示すように、側壁面のうち相互に隣接して交叉する内角を135°とし、Si(001)基板表面上に形成するトレンチ5の平面形状が8角形により構成されている。以下、Si(001)基板表面上の(100)面に等価な4つの面方位を[100]と記述し、(110)面に等価な4つの面方位を[110]と記述する。
トレンチ5の側壁の主要面方位は、[100]及び[110]よりなる。そして、以下の数5に示すように、ソース領域を介して対向するベース領域3とトレンチ5側壁の[110]面との最小対向距離L2を、ソース領域を介して対向するベース領域3とトレンチ5側壁の[100]面との最小対向距離L1よりも小さくなるように設定している。
Figure 0004841829
トレンチ5の側壁面のうち相互に隣接して交叉する内角を135°とすることにより、矩形セルに比してセルコーナーに沿ったチャネルでの電流集中を緩和することができる。また、ソース領域を介して対向する[110]面からなるトレンチ側壁とベース領域との距離L2を、ソース領域を介して対向する[100]面からなるトレンチ側壁とベース領域との距離L1に比して短くしたので、誘電性電流の一部がベースを流れた場合における単一セル内における全体としてのベース領域を通過する電流距離を、トレンチ側壁が[100]面のみからなる場合のそれに比して短くすることができる。その結果、全体としてベース抵抗部を小さくすることができる。このため、誘電性電流の一部がベースを流れてもベース電位上昇を抑制することができる。
これらの結果、寄生バイポーラトランジスタが動作しにくくなり、素子破壊耐量の低下を防止することができる。その結果、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
さらに、トレンチの主要面方位を[100]及び[110]により構成し、トレンチの内角を135°にするという簡易な構造であるのでセルサイズの微細化を実現することが可能である。
本実施形態に係る半導体装置は、半導体基板1の水平方向におけるトレンチ5側壁の[100]面の辺をW1、トレンチ5側壁の[110]面の辺をW2により構成したときに、以下の数6を満たすように構成している。なお、W1及びW2は、それぞれの辺自体を指す符号であるとともに、その辺の長さを表す符号であるものとする。
Figure 0004841829
数6を満足することにより、チャネル領域における電子の移動度を高めてパワーMOSFETの性能の向上を図ることができる。W2を構成する[110]面近傍では、W1を構成する[100]面に比して電流密度が高くなる。しかし、[110]面近傍においては、ソース領域長を短くすることにより誘電性電流がベースを通過する距離を短くして、ベース抵抗部が小さくなるようにしているので、誘電性電流の一部が電流経路bを流れてもベース電位上昇を抑制することができる。したがって、ベース電位上昇を小さくして寄生バイポーラトランジスタを動作しにくくし、素子破壊耐量の低下を防止することができる。
本実施形態に係るベース領域3の平面形状は、図1に示すように略正方形である。ベース領域3側壁は、トレンチ5側壁の[100]面と平行な4つの側壁面からなる。ここで、ベース領域3の平面形状を構成する略正方形の辺をDaとする。また、トレンチ5側壁の[100]面と、これに対向するトレンチ5側壁の[100]面との最小対向距離をdとする。なお、Daは、辺自体を指す符号であるとともに、その辺の長さを表す符号であるものとする。ここで、LとLは、下記数7及び数8により与えられる。また、W1とW2は数9の関係を満たす。
Figure 0004841829
Figure 0004841829
Figure 0004841829
本実施形態においては、ベース領域の相互に隣接するDaの垂直二等分線の交点と、W2を介して隣接する2つの辺W1の垂直二等分線の交点とが略一致するように配置されている。この場合において、上記数7及び上記数8を上記数5に代入することにより以下の数10及び数11を導くことができる。
Figure 0004841829
Figure 0004841829
図3は、数6、数9及び数10の関係をグラフに示したものである。横軸がW2、縦軸がW1を示し、図中の両矢印Pの領域が好ましいW2の範囲となる。上述したとおりW1はできるだけ大きいほうが好ましいので、両矢印Pの領域のうちW2が小さい(W1が大きい)ものほど好ましい。
上記数5の関係を満たす範囲において、W1をできるだけ大きく設定することにより、パワーMOSFETの性能の向上を図りつつ、素子破壊耐量の低下を防止して信頼性の向上を図ることができる。すなわち、W1を大きく設定することによりチャネル領域における電子の移動度を高め、パワーMOSFETの性能の向上を図ることができる。また、上記数6の条件にすることにより、W2を構成する[110]面近傍では、W1を構成する[100]面に比して電流密度が高くなる。しかし、上記数9及び数10を満足することにより誘電性電流の一部が図2(b)に示す電流経路bを流れても、ベース抵抗部を小さくしているのでベース電位上昇を抑制することができる。したがって、ベース電位上昇を小さくして寄生バイポーラトランジスタを動作しにくくし、素子破壊耐量の低下を防止することができる。
本実施形態においては、[100]面のW1の長さの設定条件を上記数11に代えて、下記数12にすることができる。
Figure 0004841829
その理由は、以下のとおりである。本実施形態においては、ゲート酸化膜6は、例えば、850℃程度の温度にてトレンチ5の表面を熱酸化することにより得る。この場合において、[110]面は、[100]面に比して酸化膜が厚くなる。酸化速度の面方位依存性があるためである。[110]面に比して[100]面の酸化膜が厚くなる結果、[110]面のトランスコンダクタンスの値は、[100]面のトランスコンダクタンスの値に比して小さくなる。
ここで、[100]面の酸化膜厚をt1、[110]面の酸化膜厚をt2とし、[100]面のトランスコンダクタンスの値をgm1、[110]面のトランスコンダクタンスの値をgm2とすると、[100]面と[110]面とのトランスコンダクタンスの比rは、以下の数13により表すことができる。
Figure 0004841829
ベース電位降下は、ベース電流と上記ソース部の長さに比例する。従って、ブレークダウン時のチャネル・コンタクト間のベース電位降下が、少なくとも電流経路bを通過するときに最大にならないための条件は、下記の数14により与えられる。
Figure 0004841829
数13、数14、数7、及び数8より、上記数12を導くことができる。
上記数12から明らかなように、トランスコンダクタンスの比r(>1)に応じて、[100]面の1辺の長さを上記数11のW1の値よりも大きくすることができる。その結果、チャネル領域における電子の移動度をより効果的に高めてパワーMOSFETの性能の向上を図ることができる。
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について図4及び図5を参照しつつ説明する。図4及び図5は、いずれも図1中のA−A断面図である。なお、下記製造工程は典型的な一例であり、本発明の趣旨に合致する限り他の製造方法を採用することができることは言うまでもない。
まず、図5(a)に示すように、基板表面が(100)面からなるシリコンの例えばn型半導体基板1を用い、この半導体基板1上にこれより低不純物濃度のn型半導体層9をエピタキシャル成長させる。次に、フォトリソグラフィー工程により、後述のp型ベース領域3の周囲となる位置のn型半導体層9に1〜2μmのトレンチ5を形成して複数の単位セル8に分断する。フォトリソグラフィー工程では正方形の4隅を斜め45°にカットした形状にパターニングしたフォトレジスト膜を用いる。本実施形態においては、主要面方位が[100]及び[110]からなり、その平面形状が8角形であるトレンチを形成した。
次に、図5(b)に示すように、熱酸化法によりトレンチ5を含む全面にゲート酸化膜6を形成する。次に、CVD(Chemical Vapor Deposition)法によりポリシリコン膜を全面に形成した後、リン拡散、エッチバックを順次行って不要部のポリシリコン膜を除去してトレンチ5内のみに埋め込むように残してゲート電極7を形成する。
次に、図5(c)に示すように、トレンチ5により囲まれたn型半導体層9の全面に1〜2μmの深さのp型ベース領域3を形成する。例えば、p型不純物としてボロン(B)を用いてイオン打ち込みした後、1100〜1200℃にて10〜20分間アニール処理する。
続いて、図5(d)に示すように、n型ソース領域4を形成する。具体的には、図2に示すようなベース領域に相当する形状にパターニングしたフォトレジスト膜をマスクとしてp型ベース領域3の表面にトレンチに沿って無端状に、n型不純物として砒素(As)を用いてイオン打ち込みを行う。その後、例えば980〜1050℃にて25〜35分間アニール処理する。p型ベース領域4の膜厚は、例えば0.4〜0.8μmとする。
次いで、CVD法により、全面に層間絶縁膜10を形成し、フォトリソグラフィ法により、ゲート酸化膜6及び層間絶縁膜10をパターニングしてコンタクト開口部11を形成する。その後、このコンタクト開口部11を通じてソース電極12を形成する。
本実施形態に係る半導体装置の製造方法によれば、トレンチ側壁を[100]面及び[
110]面により形成し、トレンチ側壁のうち相互に隣接して交叉する内角を120°以
上にするという簡易な方法により形成しているので、従来構造に比べて加工精度をほとん
ど変更する必要がなくセルサイズの微細化を図ることが可能である。
また、トレンチ5を形成した後に、高温処理を伴ったベース領域3及びソース領域4の
形成を行うので、特にトレンチ5及びこのトレンチ5の近傍位置の半導体結晶に熱的影響
を与えることなく、特性的に安定したトレンチ構造を形成することができる。
さらに、ソース領域を介して対向する[110]面からなるトレンチ側壁とベース領域
との最小対向距離を、ソース領域を介して対向する[100]面からなるトレンチ側壁と
ベース領域との最小対向距離に比して短く設定することにより、誘電性電流の一部がベー
ス領域を流れた場合であっても単一セル内における全体としてのベース領域を通過する電
流距離を短くすることができる。その結果、誘電性電流の一部がベースを流れても全体と
してベース抵抗部を小さくして、ベース電位上昇を抑制することができる。その結果、寄
生バイポーラトランジスタが動作しにくくなり、素子破壊耐量の低下を防止することがで
きる。


なお、本実施形態においては、ソース領域の平面形状を略正方形としたが、これに限定されるものではなく、ソース領域を介して対向する[110]面とベース領域との最小対向距離が、[100]面と、ソース領域を介して対向するベース領域との最小対向距離に比して小さい範囲に設定する限りにおいて、他の形状を選択することが可能である。また、トレンチの平面形状として8角形形状の例を説明したが、これに限定されるものではなく、トレンチ側壁のうち相互に隣接して交叉する内角を120°以上に設定すれば他の形状を適用することが可能である。さらに、本実施形態においては、[100]面の半導体基板1の水平方向における辺の長さ、[110]面の半導体基板1の水平方向における辺の長さがすべて同じ例について説明したが、これに限定されるものではなく単位セル内において各[100]面及び[110]面の辺が異なる長さのものを組み合わせて構成してもよい。また、異なる単位セルにおいて、トレンチの平面形状を異なるように配設してもよい。
[変形例1]
次に、上記実施形態のトレンチ構造とは異なる変形例について説明する。図6は、本変形例1に係るトレンチ構造を示す平面図である。なお、以降の説明において、上記実施形態と同一の要素部材は、同一符号を付し適宜その説明を省略する。
本変形例1に係る半導体装置200は、以下の点を除く基本的な構成は上記実施形態と同じである。すなわち、上記実施形態に係るトレンチ5は、W1及びW2よりなる8角形により構成されていたが、本変形例に係るトレンチ5aは、図6に示すようにW1、W2、及びW3よりなる8角形により構成される点が異なる。また、上記実施形態に係るベース領域3は、その平面形状が略正方形により構成されていたが、本変形例に係るベース領域3aは、その平面形状が略長方形により構成されている点が異なる。
より具体的には、トレンチ5a側壁の[100]面の辺をW1及びW3により構成し、トレンチ5a側壁の[110]面の辺をW2により構成する。ここで、W1<W3とする。また、ベース領域3aの縦、横をW1に平行な辺をDa、W3に平行な辺をDbにより構成する。
ベース領域の平面形状が略長方形の場合には、まずベース領域3の辺のうち短辺となるDaの辺の長さを一辺とする略正方形のベース領域が最適形状となるようにW1及びW2を決定する。そして、ベース領域3aの相互に隣接する2つのDaの垂直二等分線の交点と、W2を介して隣接するW1とW3の垂直二等分線の交点とが略一致するようにし、かつ、W1の中点及びW3の中点からベース領域までの最小対向距離が略一致する関係となるようにW3を決定する。すなわち、以下の数15〜数18を満足するようにトレンチ5aとベース領域3aの配置を決定する。

Figure 0004841829
Figure 0004841829
Figure 0004841829
Figure 0004841829
上記数15〜数18を満足させることにより、ベース領域の平面形状を長方形とした場合においても、上記実施形態と同様にベース領域3aとトレンチ5a側壁の[110]面との最小対向距離を、ベース領域3aとトレンチ5a側壁の[100]面との最小対向距離に比して短くしつつ、W1及びW3の大きさを大きく設定することができる。したがって、上記実施形態と同様の理由により素子破壊耐量の低下を防止しつつ、チャネル領域における電子の移動度を高めてパワーMOSFETの性能の向上を図ることができる。さらに、上記実施形態と同様にセルサイズの微細化を実現することが可能である。
[変形例2]
次に、上記実施形態のトレンチ構造とは異なる変形例について説明する。図7は、本変形例2に係るトレンチ構造を示す平面図である。
本変形例2に係る半導体装置300は、以下の点を除く基本的な構成は上記実施形態と同じである。すなわち、上記実施形態に係るベース領域3bの隣接する側壁面の内角を90°としていたが、本変形例においては、図7に示すようにベース領域3bの隣接する側壁面同士の当接部である角部をR形状となるように構成した点が異なる。
このように構成することにより、ベース電流密度がベースコーナー付近に集中するのを緩和することができる。その結果、ベースの電位降下をより効果的に抑制することができる。
符号の説明
1 半導体基板
2 ドリフト領域
3、3a ベース領域
4 ソース領域
5、5a トレンチ
6 ゲート酸化膜
7 ゲート電極
8 単位セル
9 n−型半導体層
10 層間絶縁膜
11 コンタクトホール
12 ソース電極
13 ドレイン電極
100、200、300 縦型パワーMOSFET
実施形態に係る半導体装置の主要部の構成を示す平面図。 (a)図1中のA−A切断部断面図、(b)図1中のB−B切断部断面図。 実施形態に係るW2の好ましい範囲を示す説明図。 実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図。 実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図。 変形例1に係る半導体装置の主要部構成を示す平面図。 変形例2に係る半導体装置の主要部の構成を示す平面図。 第1の従来例に係る半導体装置の主要部の構成を示す平面図。 (a)図8中のA−A切断部断面図、(b)図8中のB−B切断部断面図。 第2の従来例に係る半導体装置の主要部の構成を示す平面図。 (a)図10中のA−A切断部断面図、(b)図10中のB−B切断部断面図。

Claims (5)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の主面上に設けられた第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域の周囲に形成されたトレンチと、
    前記ベース領域の表面にトレンチに沿って形成された無端状の第1導電型のソース領域とを備えた半導体装置であって、
    前記トレンチ側壁面の主要面方位が[100]及び[110]からなり、
    前記トレンチ側壁面のうち相互に隣接して交叉する内角を120°以上とし、
    前記ソース領域を介して対向する前記[110]面と前記ベース領域との最小対向距離が、前記ソース領域を介して対向する前記[100]面と前記ベース領域との最小対向距離に比して小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記[100]面の面積を、前記[110]面の面積よりも大きくすることを特徴とする半導体装置。
  3. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の主面上に設けられた第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域の周囲に形成されたトレンチと、
    前記ベース領域の表面にトレンチに沿って形成された無端状の第1導電型のソース領域とを備えた半導体装置であって、
    前記トレンチ側壁面の主要面方位が[100]及び[110]からなり、
    前記トレンチ側壁面のうち相互に隣接して交叉する内角を135°とし、
    前記ベース領域は、前記[100]面と平行な4つの側壁面を備え、前記ベース領域の平面形状が略四角形であり、
    前記半導体基板に対して水平方向における前記[100]面の辺をW1及びW3、前記[110]面の辺をW2により構成し、対向する前記W3同士の最小対向距離をdとし、前記ベース領域の側壁面の辺のうち前記W1と平行な辺をDa、前記W3と平行な辺をDbとしたときに、
    前記W1の垂直二等分線及び前記W3の垂直二等分線の交点と、前記Daの垂直二等分線及び前記Dbの垂直二等分線の交点とが略一致し、かつ下記数1〜数4を満足する半導体装置。
    Figure 0004841829
    Figure 0004841829
    Figure 0004841829
    Figure 0004841829
  4. 請求項1、2、又は3に記載の半導体装置において、
    前記ベース領域の側壁面のうち相互に隣接して交叉する部分がR形状であることを特徴とする半導体装置。
  5. 第1導電型の半導体基板の主面に前記半導体基板より低不純物濃度の第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層にトレンチを形成して複数の単位セルにより構成される半導体装置の製造方法であって、
    前記トレンチ側壁の主要面方位が[100]及び[110]となるように形成し、
    前記トレンチ内壁を熱酸化して酸化膜を形成し、
    少なくとも前記酸化膜を介して前記トレンチ内にゲート電極を形成し、
    前記トレンチにより囲まれた前記第1の半導体層の全面に第2導電型のベース領域を形成し、
    前記ソース領域を介して対向する前記ベース領域と前記[110]面との最小対向距離が、前記ソース領域を介して対向する前記ベース領域と前記[100]面との最小対向距離よりも小さくなるように、前記ベース領域の表面に前記トレンチ側壁に沿う無端状の第1導電型のソース領域を形成する半導体装置の製造方法。
JP2004333531A 2004-11-17 2004-11-17 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4841829B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333531A JP4841829B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 半導体装置及びその製造方法
US11/272,977 US7361952B2 (en) 2004-11-17 2005-11-15 Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333531A JP4841829B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147718A JP2006147718A (ja) 2006-06-08
JP4841829B2 true JP4841829B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=36385349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333531A Expired - Fee Related JP4841829B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7361952B2 (ja)
JP (1) JP4841829B2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080459B2 (en) * 2002-09-24 2011-12-20 Vishay-Siliconix Self aligned contact in a semiconductor device and method of fabricating the same
ATE445254T1 (de) 2003-05-06 2009-10-15 Enecsys Ltd Stromversorgungsschaltungen
US8067855B2 (en) * 2003-05-06 2011-11-29 Enecsys Limited Power supply circuits
WO2006048689A2 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Encesys Limited Integrated circuits and power supplies
US9685524B2 (en) 2005-03-11 2017-06-20 Vishay-Siliconix Narrow semiconductor trench structure
JP4944383B2 (ja) * 2005-03-25 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US11881814B2 (en) 2005-12-05 2024-01-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US10693415B2 (en) 2007-12-05 2020-06-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
TWI489557B (zh) * 2005-12-22 2015-06-21 Vishay Siliconix 高移動率p-通道溝槽及平面型空乏模式的功率型金屬氧化物半導體場效電晶體
US8409954B2 (en) 2006-03-21 2013-04-02 Vishay-Silconix Ultra-low drain-source resistance power MOSFET
US9130401B2 (en) 2006-12-06 2015-09-08 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8618692B2 (en) 2007-12-04 2013-12-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US11569659B2 (en) 2006-12-06 2023-01-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11309832B2 (en) 2006-12-06 2022-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8947194B2 (en) 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US8816535B2 (en) 2007-10-10 2014-08-26 Solaredge Technologies, Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US8319483B2 (en) 2007-08-06 2012-11-27 Solaredge Technologies Ltd. Digital average input current control in power converter
US11687112B2 (en) 2006-12-06 2023-06-27 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11855231B2 (en) 2006-12-06 2023-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11735910B2 (en) 2006-12-06 2023-08-22 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US8963369B2 (en) 2007-12-04 2015-02-24 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US9088178B2 (en) 2006-12-06 2015-07-21 Solaredge Technologies Ltd Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11728768B2 (en) 2006-12-06 2023-08-15 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US8319471B2 (en) 2006-12-06 2012-11-27 Solaredge, Ltd. Battery power delivery module
US8013472B2 (en) 2006-12-06 2011-09-06 Solaredge, Ltd. Method for distributed power harvesting using DC power sources
US9112379B2 (en) 2006-12-06 2015-08-18 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US8473250B2 (en) 2006-12-06 2013-06-25 Solaredge, Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US11296650B2 (en) 2006-12-06 2022-04-05 Solaredge Technologies Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US11888387B2 (en) 2006-12-06 2024-01-30 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
US8384243B2 (en) 2007-12-04 2013-02-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US9437729B2 (en) 2007-01-08 2016-09-06 Vishay-Siliconix High-density power MOSFET with planarized metalization
US9947770B2 (en) * 2007-04-03 2018-04-17 Vishay-Siliconix Self-aligned trench MOSFET and method of manufacture
JP2009049315A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9484451B2 (en) 2007-10-05 2016-11-01 Vishay-Siliconix MOSFET active area and edge termination area charge balance
CN105244905B (zh) 2007-12-05 2019-05-21 太阳能安吉有限公司 分布式电力装置中的安全机构、醒来和关闭方法
WO2009072076A2 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Solaredge Technologies Ltd. Current sensing on a mosfet
EP2232690B1 (en) 2007-12-05 2016-08-31 Solaredge Technologies Ltd. Parallel connected inverters
US11264947B2 (en) 2007-12-05 2022-03-01 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US9291696B2 (en) 2007-12-05 2016-03-22 Solaredge Technologies Ltd. Photovoltaic system power tracking method
EP2722979B1 (en) 2008-03-24 2022-11-30 Solaredge Technologies Ltd. Switch mode converter including auxiliary commutation circuit for achieving zero current switching
US9000617B2 (en) 2008-05-05 2015-04-07 Solaredge Technologies, Ltd. Direct current power combiner
US7947606B2 (en) * 2008-05-29 2011-05-24 Infineon Technologies Ag Methods of forming conductive features and structures thereof
US9425306B2 (en) 2009-08-27 2016-08-23 Vishay-Siliconix Super junction trench power MOSFET devices
US9443974B2 (en) * 2009-08-27 2016-09-13 Vishay-Siliconix Super junction trench power MOSFET device fabrication
US9431530B2 (en) 2009-10-20 2016-08-30 Vishay-Siliconix Super-high density trench MOSFET
JP5560897B2 (ja) * 2010-05-20 2014-07-30 富士電機株式会社 超接合半導体装置の製造方法
GB2485527B (en) 2010-11-09 2012-12-19 Solaredge Technologies Ltd Arc detection and prevention in a power generation system
US10230310B2 (en) 2016-04-05 2019-03-12 Solaredge Technologies Ltd Safety switch for photovoltaic systems
US10673229B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
US10673222B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
GB2486408A (en) 2010-12-09 2012-06-20 Solaredge Technologies Ltd Disconnection of a string carrying direct current
GB2483317B (en) 2011-01-12 2012-08-22 Solaredge Technologies Ltd Serially connected inverters
US8570005B2 (en) 2011-09-12 2013-10-29 Solaredge Technologies Ltd. Direct current link circuit
US9412883B2 (en) 2011-11-22 2016-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for MOS capacitors in replacement gate process
GB2498365A (en) 2012-01-11 2013-07-17 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic module
US9853565B2 (en) 2012-01-30 2017-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Maximized power in a photovoltaic distributed power system
GB2498791A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic panel circuitry
GB2498790A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Maximising power in a photovoltaic distributed power system
GB2499991A (en) 2012-03-05 2013-09-11 Solaredge Technologies Ltd DC link circuit for photovoltaic array
US9842911B2 (en) 2012-05-30 2017-12-12 Vishay-Siliconix Adaptive charge balanced edge termination
US10115841B2 (en) 2012-06-04 2018-10-30 Solaredge Technologies Ltd. Integrated photovoltaic panel circuitry
US9117899B2 (en) 2012-11-26 2015-08-25 D3 Semiconductor LLC Device architecture and method for improved packing of vertical field effect devices
JP2014131008A (ja) 2012-11-29 2014-07-10 Fuji Electric Co Ltd ワイドバンドギャップ半導体装置
US9941813B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Solaredge Technologies Ltd. High frequency multi-level inverter
US9548619B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus for storing and depleting energy
EP2779251B1 (en) 2013-03-15 2019-02-27 Solaredge Technologies Ltd. Bypass mechanism
US9006798B2 (en) * 2013-05-03 2015-04-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including trench transistor cell array and manufacturing method
US9318974B2 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Multi-level inverter with flying capacitor topology
US9887259B2 (en) 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
WO2016028944A1 (en) 2014-08-19 2016-02-25 Vishay-Siliconix Super-junction metal oxide semiconductor field effect transistor
CN115483211A (zh) 2014-08-19 2022-12-16 维西埃-硅化物公司 电子电路
US11018623B2 (en) 2016-04-05 2021-05-25 Solaredge Technologies Ltd. Safety switch for photovoltaic systems
US11177663B2 (en) 2016-04-05 2021-11-16 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
US12057807B2 (en) 2016-04-05 2024-08-06 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
WO2018078775A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 サンケン電気株式会社 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369388B2 (ja) * 1996-01-30 2003-01-20 株式会社東芝 半導体装置
JPH10270689A (ja) 1997-03-28 1998-10-09 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3502531B2 (ja) * 1997-08-28 2004-03-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
WO2000038244A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-29 Infineon Technologies Ag Feldeffekt-transistoranordnung mit einer grabenförmigen gate-elektrode und einer zusätzlichen hochdotierten schicht im bodygebiet
JP3344381B2 (ja) * 1999-08-23 2002-11-11 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2001102576A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP3524850B2 (ja) * 2000-08-03 2004-05-10 三洋電機株式会社 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
US6781196B2 (en) * 2002-03-11 2004-08-24 General Semiconductor, Inc. Trench DMOS transistor having improved trench structure
JP2004055976A (ja) 2002-07-23 2004-02-19 Toyota Industries Corp トレンチ構造を有する半導体装置
JP4158453B2 (ja) * 2002-08-22 2008-10-01 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7361952B2 (en) 2008-04-22
US20060102953A1 (en) 2006-05-18
JP2006147718A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841829B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4670915B2 (ja) 半導体装置
KR101764618B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US20050218472A1 (en) Semiconductor device manufacturing method thereof
US8803231B2 (en) Trench MOS transistor and method of manufacturing the same
JP4435847B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7009261B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009253139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001015743A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101444081B1 (ko) 종형 트렌치 igbt 및 그 제조방법
JP5939448B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20130221431A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
WO2011013364A1 (ja) 半導体素子の製造方法
US7666744B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a trench surrounding plural unit cells
US6445036B1 (en) Semiconductor device having trench-structured rectangular unit cells
TWI472032B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JPS63287064A (ja) Mis形半導体装置およびその製造方法
JP5960445B2 (ja) 半導体装置
JP2001119019A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4475865B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2006082618A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR102369052B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102334327B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102369055B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102369049B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees