JP4806696B2 - Information processing device - Google Patents
Information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4806696B2 JP4806696B2 JP2008135708A JP2008135708A JP4806696B2 JP 4806696 B2 JP4806696 B2 JP 4806696B2 JP 2008135708 A JP2008135708 A JP 2008135708A JP 2008135708 A JP2008135708 A JP 2008135708A JP 4806696 B2 JP4806696 B2 JP 4806696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microprocessor
- bus
- memory controller
- power supply
- bus speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、POS(Point Of Sales)端末等の情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus such as a POS (Point Of Sales) terminal.
POS端末は、客の購買情報を処理することに特化した情報処理装置である。近年では、しばしば、汎用性のあるパーソナルコンピュータを利用して、POS端末が構成される。 The POS terminal is an information processing apparatus specialized for processing customer purchase information. In recent years, a POS terminal is often configured using a versatile personal computer.
パーソナルコンピュータ等のコンピュータシステムは、主としてその中枢を担うマイクロプロセッサと、プログラムが格納されるメインメモリとを搭載している。マイクロプロセッサとメインメモリとは、ノースブリッジ等と称されるメモリコントローラを介して接続されている。マイクロプロセッサとメモリコントローラとの間、及びメモリコントローラとメインメモリとの間は、システムバスで接続されている(例えば、特許文献1参照)。 A computer system such as a personal computer is equipped with a microprocessor mainly serving as the center thereof and a main memory in which a program is stored. The microprocessor and the main memory are connected via a memory controller called a north bridge or the like. A system bus is connected between the microprocessor and the memory controller, and between the memory controller and the main memory (see, for example, Patent Document 1).
この種のコンピュータシステムは、マイクロプロセッサの処理速度を高めることにより、性能が向上する。ただし、マイクロプロセッサは、メモリコントローラを介してメインメモリから必要なデータを読み出す。このため、マイクロプロセッサのみ処理速度が速くなっても、メモリコントローラがメモリからデータを読み出す速度が遅いと、データが読み出されるまでマイクロプロセッサは処理を待つこととなる。そこで、性能の向上には、マイクロプロセッサだけでなくメモリコントローラの高速化も必要となる。 This type of computer system improves performance by increasing the processing speed of the microprocessor. However, the microprocessor reads necessary data from the main memory via the memory controller. For this reason, even if the processing speed of only the microprocessor is increased, if the speed at which the memory controller reads data from the memory is slow, the microprocessor waits for processing until the data is read. In order to improve performance, it is necessary to increase not only the microprocessor but also the memory controller.
マイクロプロセッサとメモリコントローラとの高速化を図るためには、各々に共通の動作周波数を高めればよい。しかし、動作周波数を高めると、メモリコントローラとマイクロプロセッサとの間で授受される信号は減衰する。信号が減衰すると、受信側は信号を受取ることができずにエラーとなるおそれがある。信号の減衰は、システムバスの電圧を上げることで改善することができる。
上述したように、コンピュータシステムを主体とした情報処理装置の場合、その性能の向上を図るためには、メモリコントローラとマイクロプロセッサとを結ぶシステムバスの電圧を上げる必要がある。しかし、システムバスに供給される電圧の値は常に一定である。このため、性能の向上を図るためにシステムバスへの供給電圧の値を上げると、常に高い電圧がシステムバスに供給されるためシステム全体の消費電力が大幅に増大し、発熱量が増加する。発熱量が増加する場合には、放熱のための仕組みが必要となり、システムの大型化及び高コスト化を招く。また、放熱のための仕組みが不十分であった場合には、高温環境で使用した場合に、マイクロプロセッサやメモリコントローラ等のIC部品の熱暴走あるいは熱的破壊が起こる可能性もある。 As described above, in the case of an information processing apparatus mainly composed of a computer system, in order to improve the performance, it is necessary to increase the voltage of the system bus connecting the memory controller and the microprocessor. However, the value of the voltage supplied to the system bus is always constant. For this reason, when the value of the supply voltage to the system bus is increased in order to improve the performance, a high voltage is always supplied to the system bus, so that the power consumption of the entire system is greatly increased and the amount of heat generation is increased. When the amount of generated heat increases, a mechanism for heat dissipation is required, which leads to an increase in size and cost of the system. In addition, when the mechanism for heat dissipation is insufficient, there is a possibility that IC components such as a microprocessor and a memory controller are thermally runaway or thermally destroyed when used in a high temperature environment.
それに加え、システムバスの電圧を上げると、信号の振幅が大きくなるので、基板からの放射ノイズが大きくなる。機器から放射されるノイズのレベルについては、法により規定されているため、規定をオーバーする場合は設計時に対策が必要となり、さらなるコストアップの懸念がある。 In addition, when the system bus voltage is increased, the amplitude of the signal increases, so that radiation noise from the substrate increases. Since the level of noise radiated from the equipment is regulated by law, if it exceeds the regulation, measures are required at the time of design, and there is a concern of further cost increase.
このような問題は、システムバスに供給される電圧を可変とし、高速処理を必要としないときには供給電圧を低下させて、無駄な放熱や放射ノイズを抑制することで解決できる。 Such a problem can be solved by making the voltage supplied to the system bus variable and reducing the supply voltage when high-speed processing is not required, thereby suppressing unnecessary heat dissipation and radiation noise.
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、システムバスに供給される電圧を可変にすることで、無駄な発熱や放射ノイズの抑制を図ることができる情報処理装置を提供しようとするものである。 The present invention has been made based on such circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to suppress useless heat generation and radiation noise by making the voltage supplied to the system bus variable. A processing apparatus is to be provided.
本発明は、マイクロプロセッサとメモリとの間で、メモリコントローラを介してデータの受渡しを行う情報処理装置において、マイクロプロセッサとメモリコントローラとの間を接続するシステムバスに電源を供給する電源回路と、マイクロプロセッサから出力されるバススピード選択信号で設定されるバス速度に応じた周波数のクロックパルスを、マイクロプロセッサとメモリコントローラとに共通に供給するクロック発生器と、マイクロプロセッサから出力される前記バススピード選択信号を受信し、このバススピード選択信号に含まれるバス速度に対応したビット情報をデコードしてバス速度を取得し、このバス速度からシステムバスに供給される電源電圧を決定するデコード回路と、システムバスに供給される電源電圧がデコード回路で決定された値となるように電源回路の出力値を変更させる電圧可変手段とを備える。 The present invention relates to a power supply circuit that supplies power to a system bus that connects a microprocessor and a memory controller in an information processing apparatus that transfers data between the microprocessor and a memory via a memory controller. A clock generator for supplying a clock pulse having a frequency corresponding to a bus speed set by a bus speed selection signal output from the microprocessor to the microprocessor and the memory controller, and the bus speed output from the microprocessor A decoding circuit that receives a selection signal, decodes bit information corresponding to the bus speed included in the bus speed selection signal, obtains the bus speed, and determines a power supply voltage supplied to the system bus from the bus speed; The power supply voltage supplied to the system bus is decoded And a voltage varying means for changing the output value of the power supply circuit as in the determined value.
かかる手段を講じた本発明によれば、システムバスに供給される電圧を可変にすることができ、無駄な発熱や放射ノイズの抑制を図ることができる情報処理装置を提供できる。 According to the present invention in which such measures are taken, it is possible to provide an information processing apparatus that can vary the voltage supplied to the system bus and can suppress wasteful heat generation and radiation noise.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。
本実施の形態における情報処理装置1の要部構成を、図1のブロック図で示す。図示するように、情報処理装置1は、マイクロプロセッサ11、メインメモリ12、メモリコントローラ13、I/O(Input/Output)コントローラ14、クロック発生器15、電源回路16及びデコード回路17で構成されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
The principal part structure of the
マイクロプロセッサ11とメモリコントローラ13との間、メモリコントローラ13とメインメモリ12との間、メモリコントローラ13とI/Oコントローラ14との間、及びマイクロプロセッサ11とクロック発生器15との間は、それぞれシステムバス21,22,23,24で接続されている。各システムバス21〜24のうち、マイクロプロセッサ11とメモリコントローラ13とを結ぶシステムバス21には、フロントサイド・バス(Front Side Bus)を用いている。マイクロプロセッサ11とクロック発生器15とを結ぶシステムバス24は、デコード回路17にも接続されている。
Between the
CPU(Central Processing Unit)を主体に構成されるマイクロプロセッサ11は、情報処理装置1の中枢を担う。ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)で構成されるメインメモリ12は、プログラムやデータを記憶する。
A
ノースブリッジ等と称されるメモリコントローラ13は、マイクロプロセッサ11からの指令により、メインメモリ12からデータを読み出したり、データを書き込んだりする。また、メモリコントローラ13は、表示器2を接続している。
A
サウスブリッジ等と称されるI/Oコントローラ14は、メモリコントローラ13を介してマイクロプロセッサ11に接続されている。I/Oコントローラ14は、マイクロプロセッサ11の制御により、ハードディスク等の補助記憶装置や、キーボード,マウス,プリンタ等の入出力デバイスと、データを授受する。
An I /
クロック発生器15は、マイクロプロセッサ11とメモリコントローラ13とに対してクロックパルスCLKを供給する。電源回路16は、システムバス21〜24を含む各部に電源電圧を供給する(電源供給手段)。デコード回路17については、後述する。
The
かかる構成の情報処理装置1は、動作モードとしてアクティブモードとスリープモードとがある。アクティブモードは、処理実行中のモードである。スリープモードは、処理休止中のモードである。
The
マイクロプロセッサ11は、立ち上がり時や動作モードの変更時等に、フロントサイド・バス21の速度を設定するためのバススピード選択信号BSELを、システムバス24を介してクロック発生器15に出力する。一般的なバス速度としては、68MHz、100MHz、133MHz、400MHz、533MHzなどがある。
The
クロック発生器15は、バススピード選択信号BSELで設定されるバス速度に応じた周波数のクロックパルスCLKを生成する。そして、このクロックパルスCLKを、マイクロプロセッサ11とメモリコントローラ13に供給する。上記クロックパルスCLKを受信したマイクロプロセッサ11及びメモリコントローラ13は、バス速度の数倍の動作周波数で動作する。
The
例えば、バススピード選択信号BSELによって設定されるバス速度が133MHzであり、倍率が23.0倍とすると、
133MHz×23.0=3066.99MHz
=3.06GHz
となる。すなわち、マイクロプロセッサ11及びメモリコントローラ13は、3.06GHzの動作周波数で動作する。
For example, if the bus speed set by the bus speed selection signal BSEL is 133 MHz and the magnification is 23.0 times,
133 MHz × 23.0 = 306.699 MHz
= 3.06 GHz
It becomes. That is, the
デコード回路17の機能について、図2の流れ図を用いて説明する。デコード回路17は、マイクロプロセッサ11から出力されるバススピード選択信号BSELを待機している(P1)。バススピード選択信号BSELを受信すると、デコード回路17は、バススピード選択信号BSELの値をデコードする(P2)。バススピード選択信号BSELは、バス速度に対応した数ビットの情報を含む。デコード回路17は、バススピード選択信号BSELに含まれる数ビットの情報をデコードすることで、フロントサイド・バス21のバス速度を取得する。バス速度は、マイクロプロセッサ11またはメモリコントローラ13の動作周波数に関わる(動作周波数取得手段)。
The function of the
バススピード選択信号BSELからバス速度が得られると、デコード回路17は、そのバス速度からフロントサイド・バス21用の電源電圧を決定する(P3)。
例えば、バス速度が200MHzのときには電源電圧として1.2Vを選択し、バス速度が133MHzのときには1.05Vを選択する。バス速度200MHzとバス速度133MHzとを比較すると、前者(200MHz)の方が後者(133MHz)よりもマイクロプロセッサ11またはメモリコントローラ13の動作周波数が高速となる。すなわち、デコード回路17は、マイクロプロセッサ11またはメモリコントローラ13の動作周波数が高く設定されるバススピード選択信号BSELが入力された場合は、フロントサイド・バス21用の電源電圧として高い値を選択し、動作周波数が低く設定されるバススピード選択信号BSELが入力された場合は、低い値を選択する。
When the bus speed is obtained from the bus speed selection signal BSEL, the
For example, when the bus speed is 200 MHz, 1.2 V is selected as the power supply voltage, and when the bus speed is 133 MHz, 1.05 V is selected. Comparing the bus speed of 200 MHz and the bus speed of 133 MHz, the operating frequency of the
こうして、フロントサイド・バス21用の電源電圧を決定したならば、デコード回路17は、フロントサイド・バス21の電源電圧が決定された値となるように、電源回路16の出力電圧値を変更させる(P4:電圧可変手段)。
When the power supply voltage for the
このように、本実施の形態においては、マイクロプロセッサ11またはメモリコントローラ13の動作周波数が高いとき、すなわち高速処理が要求されているときには高い値となり、動作周波数が低いとき、すなわち高速処理が要求されていないときには低い値となるように、フロントサイド・バス21に対して供給される電源の電圧を可変している。
Thus, in this embodiment, when the operating frequency of the
したがって、動作周波数が高いときには、メモリコントローラ13とマイクロプロセッサ11との間で授受される信号の減衰が抑制されるので、安定に動作することができる。その一方で、動作周波数が低いときには、フロントサイド・バス21に対して供給される電源の電圧が低電圧となるので、消費電力を低減せしめることができる。その結果、無駄な発熱や放射ノイズが抑制されるので、放熱のための仕組みや放射ノイズを抑制する仕組みにかかるコストを低減できるとともに、システムの小型化を図ることができる。さらには、高温環境で使用した場合でも、マイクロプロセッサ11やメモリコントローラ13等のIC部品の熱暴走あるいは熱的破壊が起こる可能性をきわめて少なくすることができる。
Therefore, when the operating frequency is high, attenuation of a signal exchanged between the
なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
例えば前記実施の形態では、マイクロプロセッサ11またはメモリコントローラ13の動作周波数に関する情報を、マイクロプロセッサから出力されるバススピード選択信号を出コードすることによって取得したが、当該情報を取得する手段はこれに限定されるものではない。例えば、クロック発生器15から発生されるクロックパルスCLKの周波数を検出し、その周波数からマイクロプロセッサ11またはメモリコントローラ13の動作周波数を取得して、フロントサイド・バス21に対して供給される電源電圧を可変するようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the information regarding the operating frequency of the
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
マイクロプロセッサとメモリとの間で、メモリコントローラを介してデータの受渡しを行う情報処理装置において、
前記マイクロプロセッサと前記メモリコントローラとの間を接続するシステムバスに電源を供給する電源供給手段と、
前記マイクロプロセッサまたは前記メモリコントローラの動作周波数に関する情報を取得する動作周波数取得手段と、
この動作周波数取得手段により得られた情報に基づく動作周波数に応じて、前記電源供給手段により前記システムバスに供給される電源の電圧を可変させる電圧可変手段と、
を具備したことを特徴とする情報処理装置。
[付記2]
前記電圧可変手段は、前記動作周波数が低下した場合に、前記システムバスに供給される電源の電圧を低下させることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
[付記3]
マイクロプロセッサとメモリとの間で、メモリコントローラを介してデータの受渡しを行う情報処理装置において、
前記マイクロプロセッサと前記メモリコントローラとの間を接続するシステムバスに電源を供給する電源回路と、
前記マイクロプロセッサから出力されるバススピード選択信号に応じた周波数のクロックパルスを、前記マイクロプロセッサと前記メモリコントローラとに共通に供給するクロック発生器と、
前記バススピード選択信号をデコードし、そのデコードされた値から前記電源回路より前記システムバスに供給される電源の電圧を可変させるデコード回路と、
を具備したことを特徴とする情報処理装置。
[付記4]
前記デコード回路は、前記クロックパルスの周波数を低下せしめるバススピード選択信号が入力された場合に、前記システムバスに供給される電源の電圧を低下させることを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, the constituent elements over different embodiments may be combined.
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[Appendix 1]
In an information processing apparatus that transfers data between a microprocessor and a memory via a memory controller,
Power supply means for supplying power to a system bus connecting between the microprocessor and the memory controller;
Operating frequency acquisition means for acquiring information on the operating frequency of the microprocessor or the memory controller;
Voltage variable means for varying the voltage of the power supplied to the system bus by the power supply means in accordance with the operating frequency based on the information obtained by the operating frequency acquisition means;
An information processing apparatus comprising:
[Appendix 2]
The information processing apparatus according to
[Appendix 3]
In an information processing apparatus that transfers data between a microprocessor and a memory via a memory controller,
A power supply circuit for supplying power to a system bus connecting between the microprocessor and the memory controller;
A clock generator for commonly supplying a clock pulse having a frequency corresponding to a bus speed selection signal output from the microprocessor to the microprocessor and the memory controller;
A decode circuit that decodes the bus speed selection signal and varies the voltage of the power supplied from the power supply circuit to the system bus from the decoded value;
An information processing apparatus comprising:
[Appendix 4]
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the decode circuit reduces the voltage of a power supply supplied to the system bus when a bus speed selection signal that decreases the frequency of the clock pulse is input. .
1…情報処理装置、2…表示器、11…マイクロプロセッサ、12…メインメモリ、13…メモリコントローラ、14…I/Oコントローラ、15…クロック発生器、16…電源回路、17…デコード回路、21〜24…システムバス。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記マイクロプロセッサと前記メモリコントローラとの間を接続するシステムバスに電源を供給する電源回路と、
前記マイクロプロセッサから出力されるバススピード選択信号で設定されるバス速度に応じた周波数のクロックパルスを、前記マイクロプロセッサと前記メモリコントローラとに共通に供給するクロック発生器と、
前記マイクロプロセッサから出力される前記バススピード選択信号を受信し、このバススピード選択信号に含まれるバス速度に対応したビット情報をデコードしてバス速度を取得し、このバス速度から前記システムバスに供給される電源電圧を決定するデコード回路と、
前記システムバスに供給される電源電圧が前記デコード回路で決定された値となるように前記電源回路の出力値を変更させる電圧可変手段と、
を具備したことを特徴とする情報処理装置。 In an information processing apparatus that transfers data between a microprocessor and a memory via a memory controller,
A power supply circuit for supplying power to a system bus connecting between the microprocessor and the memory controller;
A clock generator for supplying a clock pulse having a frequency corresponding to a bus speed set by a bus speed selection signal output from the microprocessor to the microprocessor and the memory controller;
Receives the bus speed selection signal output from the microprocessor , decodes bit information corresponding to the bus speed included in the bus speed selection signal, acquires the bus speed, and supplies the bus speed from the bus speed to the system bus A decoding circuit for determining the power supply voltage to be
Voltage varying means for changing the output value of the power supply circuit so that the power supply voltage supplied to the system bus becomes a value determined by the decode circuit;
An information processing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008135708A JP4806696B2 (en) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008135708A JP4806696B2 (en) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | Information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009282845A JP2009282845A (en) | 2009-12-03 |
JP4806696B2 true JP4806696B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=41453223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008135708A Expired - Fee Related JP4806696B2 (en) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | Information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4806696B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7286381B2 (en) * | 2019-04-01 | 2023-06-05 | キヤノン株式会社 | Information processing device and its control method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3466755B2 (en) * | 1995-03-08 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | Electronics |
JP2000347763A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Nec Kofu Ltd | Bus controller and recording medium with bus control program recorded thereon |
US7173450B2 (en) * | 2004-06-01 | 2007-02-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Bus controller |
JP2006318380A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | Circuit system |
-
2008
- 2008-05-23 JP JP2008135708A patent/JP4806696B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009282845A (en) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5177896B2 (en) | Fan dynamic rotational speed control device, fan dynamic rotational speed control method, and fan dynamic rotational speed control program | |
TWI448161B (en) | Method, system, and clock frequency control for dynamic frequency adjustment during video decoding | |
JP4694040B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US11016555B2 (en) | Control of performance levels of different types of processors via a user interface | |
TWI553506B (en) | A computer system having voice control function and voice control method | |
JP4921080B2 (en) | Memory control circuit and memory control method | |
TW505860B (en) | Portable computer system and control method thereof | |
JP2010539610A (en) | System and method for voltage regulator communication | |
US8166328B2 (en) | Low power consumption processor | |
JP3842609B2 (en) | IC card LSI, IC card, and IC card operation method | |
JP6160553B2 (en) | Memory card access device, control method therefor, and memory card access system | |
TWI390395B (en) | Computer system | |
US20190187194A1 (en) | Information processing system, and method for determining authenticity of appurtenance device | |
JP4806696B2 (en) | Information processing device | |
US20090172427A1 (en) | Method and system for power management of a motherboard | |
US7254729B2 (en) | Processing system and memory module having frequency selective memory | |
JP2005234935A (en) | Information storage device | |
JP6653742B1 (en) | Attached device, program, and method of determining authenticity of information processing device | |
US20150049571A1 (en) | Memory control device, control method of memory control device, information processing apparatus | |
JP6511122B1 (en) | Information processing apparatus, program, and method for determining authenticity of attached device | |
KR20050032365A (en) | Flash memory card | |
JP4522216B2 (en) | Image processing device | |
JP4649490B2 (en) | Power management method and system for main board | |
CN113129203B (en) | Graphics processing system and performance adjustment method | |
JP4930698B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |