JP4550334B2 - 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4550334B2
JP4550334B2 JP2001295268A JP2001295268A JP4550334B2 JP 4550334 B2 JP4550334 B2 JP 4550334B2 JP 2001295268 A JP2001295268 A JP 2001295268A JP 2001295268 A JP2001295268 A JP 2001295268A JP 4550334 B2 JP4550334 B2 JP 4550334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
resistance
crystal display
substrate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001295268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003107423A (ja
Inventor
徹也 川村
由博 今城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001295268A priority Critical patent/JP4550334B2/ja
Priority to US10/253,930 priority patent/US7038675B2/en
Publication of JP2003107423A publication Critical patent/JP2003107423A/ja
Priority to US11/406,380 priority patent/US20060192738A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4550334B2 publication Critical patent/JP4550334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に係わり、特に、駆動回路(ドレインドライバ)間でデジタル信号を転送する方式の液晶表示装置の駆動回路に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
STN(Super Twisted Nematic)方式、あるいはTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示モジュールであって、画素数が、例えば、カラー表示で800×480×3以上の大型の液晶表示パネルを有する液晶表示モジュールは、ノート型パーソナルコンピュータ等の表示装置として広く使用されている。これらの液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを駆動する駆動回路を備えている。
そして、このような液晶表示装置において、例えば、特開平6−13724号公報に記載されているように、カスケード接続された駆動回路の先頭の駆動回路にのみ、デジタル信号(例えば、表示データ、あるいはクロック信号)を入力し、他の駆動回路には、駆動回路内を通して、デジタル信号を順次転送する方式(以下、デジタル信号順次転送方式と称する。)のものが知られている。
前記公報(特開平6−13724号)に記載されている液晶表示装置では、駆動回路を構成する半導体集積回路装置(IC)は、液晶表示パネルのガラス基板に直接実装されている。
【0003】
図9は、前述したようなデジタル信号順次転送方式を採用する従来の液晶表示装置における液晶表示パネルの基本構成を示すブロック図である。
同図に示す液晶表示パネルでは、タイミングコントローラ(または表示制御装置)110と、ドレインドライバ130と、ゲートドライバ140とは、液晶表示パネル100のTFT基板を構成する透明性の絶縁基板(ガラス基板)の2辺の周辺部に、それぞれ実装される。
タイミングコントローラ110から送出されたデジタル信号(表示データ、クロック信号等)、および電源回路から供給される階調基準電圧は、先頭のドレインドライバ130に入力され、各ドレインドライバ130内の内部信号線、および各ドレインドライバ130間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ドレインドライバ130に入力される。
【0004】
また、各ドレインドライバ130の電源電圧は、電源回路120からフレキシブルプリント配線基板(以下、単に、FPC基板という)150を介して、各ドレインドライバ130に供給される。
同様に、タイミングコントローラ110から送出されたデジタル信号(クロック信号等)は、先頭のゲートドライバ140に入力され、各ゲートドライバ140内の内部信号線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路を伝搬して、各ゲートドライバ140に入力される。
但し、ゲートドライバ側では、電源回路120から供給されるゲートドライバ140の電源電圧も、先頭のゲートドライバ140に供給され、各ゲートドライバ140内の内部電源線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路を介して、各ゲートドライバ140に供給される。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述した電源回路120は、DC−DCコンバータを備え、このDC−DCコンバータで、単一の電圧レベルの入力電圧から、それぞれ電圧レベルが異なる複数の出力電圧を生成して、各ドレインドライバ130および各ゲートドライバ140の電源電圧として供給するとともに、DC−DCコンバータで生成された2つの出力電圧を抵抗分圧回路で分圧して、複数の階調基準電圧を生成し、この階調基準電圧を、各ドレインドライバ130に供給するようにしている。
この場合に、各ドレインドライバ130および各ゲートドライバ140に供給する電源電圧は、製品設計開始段階から製品出荷までの間に変更される場合があり、さらに、各ドレインドライバ130に供給する階調基準電圧の電圧数は、例えば、用途などに応じて変更される場合がある。
しかしながら、それぞれの場合に応じて、電源回路120の仕様を変更することは、液晶表示モジュールを出荷するまでの期間が長くなるばかりか、電源回路120のコストアップに繋がり、そのため、液晶表示モジュールのコストが増加するという問題点があった。
【0006】
このように、従来の液晶表示装置では、例えば、液晶表示パネルの設計変更などに伴い、電源回路の仕様を変更する必要があり、液晶表示装置を出荷するまでの期間が長く、その上、コストが増加するという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表示装置において、各種の設計変更の際に、製品出荷までの期間を従来よりも短くでき、かつ、コストを低減することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
即ち、本発明は、第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子と、前記液晶表示素子を駆動する複数の半導体チップと、電源回路とを備える液晶表示装置であって、前記第1の基板は、1辺の周辺部に実装される抵抗分圧回路を有し、前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧し、当該分圧した電圧を前記各半導体チップに供給する。
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記複数の半導体チップは、少なくとも前記第1の基板の隣接する2辺の周辺部に実装されていることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記複数の半導体チップは、前記第1の基板の第1の辺の周辺部に実装される第1群の半導体チップと、前記第1の基板の前記第1の辺に隣接する第2の辺の周辺部に実装される第2群の半導体チップとから成り、前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧して複数の階調基準電圧を生成し、当該複数の階調基準電圧を前記第1群の半導体チップに供給することを特徴とする。
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記複数の半導体チップは、前記第1の基板の第1の辺の側面に配置される第1群の半導体チップと、前記第1の基板の前記第1の辺に隣接する第2の辺の側面に配置される第2群の半導体チップとから成り、前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧して複数の階調基準電圧を生成し、当該複数の階調基準電圧を前記第1群の半導体チップに供給することを特徴とする。
【0009】
また、本発明は、第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子と、前記液晶表示素子を駆動する複数の半導体チップと、電源回路とを備え、前記第1の基板は、1辺の周辺部に実装される抵抗分圧回路を有し、前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧して前記各半導体チップに供給する液晶表示装置の製造方法であって、前記第1の基板上に、前記抵抗分圧回路を構成する複数の分圧抵抗素子を形成する第1の工程と、前記第1の工程で形成した複数の抵抗素子の中の少なくとも一つの抵抗値を調整する第2の工程とを有することを特徴とする。
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記第1の工程は、前記複数の分圧抵抗素子の中の少なくとも一つを、複数の抵抗素子が電気的に並列接続された並列抵抗回路で構成する工程を含み、前記第2の工程は、前記並列抵抗回路を構成する前記複数の抵抗素子の中の少なくとも一つを残して、他の抵抗素子を、前記少なくとも一つの抵抗素子から切り離す工程であることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記第1の工程は、前記複数の分圧抵抗素子の中の少なくとも一つを、第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子の近傍に配置される複数の抵抗素子とで構成する工程を含み、前記第2の工程は、前記複数の抵抗素子の中の少なくとも一つを、前記第1の抵抗素子に電気的に並列に接続する工程であることを特徴とする。
また、本発明の好ましい実施の形態では、前記第1の工程は、前記複数の分圧抵抗素子の中の少なくとも一つを、抵抗素子と、一端が前記抵抗素子の一端に接続され、他端が開放とされる短絡用素子とで構成する工程を含み、前記第2の工程は、前記短絡用素子の他端を、前記抵抗素子の任意の位置に電気的に接続する工程であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
なお、実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。
同図に示すように、本実施の形態の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル100が、金属板から成る枠状のフレーム(上側ケース)10と、バックライトユニット20との間に収納されて構成される。また、電源回路120を備えるインターフェース回路基板30が、バックライトユニット20の後側に配置される。
なお、一般に、バックライトユニットは、冷陰極蛍光灯、楔形(側面形状が台形)の導光体、拡散シート、プリズムシート、反射シートと、および前述した各部品を収納するモールドで構成されるが、このバックライトユニットの構成は、本発明とは関係がないので、その詳細な説明は省略する。
電源回路120は、インターフェース回路基板30に設けられる。また、このインターフェース回路基板30には、例えば、コンピュータ本体などから送出された表示データおよび制御信号(クロック信号、水平同期信号、垂直同期信号、ディスプレイタイミング信号)も供給される。
これらの表示データおよび制御信号は、インターフェース回路基板30と、液晶表示パネル100のTFT基板を構成するガラス基板との間を、フレキシブル配線基板を介して接続することにより、タイミングトローラ110に供給される。
【0012】
図2は、本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの液晶表示パネルの基本構成を示すブロック図である。なお、図2および図9において、ARは有効表示領域である。
液晶表示パネル100は、画素電極PIX、薄膜トランジスタ(TFT)等が形成されるTFT基板、対向電極、カラーフィルタ等が形成されるフィルタ基板とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さらに、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
各画素は、画素電極PIXと薄膜トランジスタ(TFT)を有し、複数のゲート信号線(または、走査信号線)Gとドレイン信号線(または、映像信号線)Dとの交差する部分に対応して設けられる。
【0013】
なお、本実施の形態では、画素電極PIXの電位を保持するために、保持容量CSTを各画像毎に設けており、また、CLは、保持容量CSTに基準電圧Vcomを供給するための容量線である。
さらに、図2および図9では、画素電極PIXは、一個のみを図示しているが、この画素電極PIX、薄膜トランジスタ(TFT)および保持容量CSTは、マトリクス状に複数設けられる。また、容量線CLは、前のラインのゲート信号線Gで代用することもできる。
各画素の薄膜トランジスタ(TFT)は、ソースが画素電極PIXに接続され、ドレインがドレイン信号線Dに接続され、ゲートがゲート信号線Gに接続され、画素電極PIXに表示電圧(階調電圧)を供給するためのスイッチとして機能する。
なお、ソース、ドレインの呼び方は、バイアスの関係で逆になることもあるが、ここでは、ドレイン信号線Dに接続される方をドレインと称する。
【0014】
タイミングコントローラ110と、ドレインドライバ130と、ゲートドライバ140とは、液晶表示パネル100のTFT基板を構成する透明性の絶縁基板(ガラス基板)の隣接する2辺の周辺部に、それぞれ実装される。
そして、前述したように、タイミングコントローラ110から送出されるデジタル信号(表示データ、クロック信号等)は、先頭のドレインドライバ130に入力され、各ドレインドライバ130内の内部信号線、および各ドレインドライバ130間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ドレインドライバ130に入力される。
また、各ドレインドライバ130の電源電圧は、電源回路120からFPC基板150を介して、各ドレインドライバ130に供給される。
同様に、タイミングコントローラ110から送出されたデジタル信号(クロック信号等)は、先頭のゲートドライバ140に入力され、各ゲートドライバ140内の内部信号線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路を伝搬して、各ゲートドライバ140に入力される。
【0015】
本実施の形態では、図2に示すように、従来は電源回路120の内部に設けられていた抵抗分圧回路160が、液晶表示パネル100のTFT基板を構成する透明性の絶縁基板(ガラス基板)の1辺の周辺部に実装される。
図3は、この抵抗分圧回路160の機能を説明するための概念図であり、図3に示すように、抵抗分圧回路160は、単一の電圧レベルの入力電圧(Vin)を分圧して、各ゲートドライバ140の電源電圧の一部(VGH,VGL)、および、各ドレインドライバ130に供給する複数の階調基準電圧(V〜V)を生成する。
なお、この抵抗分圧回路160に供給される単一の電圧レベルの入力電圧(Vin)は、前述したフレキシブル配線基板を介して、電源回路120から供給される。
【0016】
さらに、この抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子の抵抗値は、後述するように調整可能である。
抵抗分圧回路160で生成された電源電圧(VGH,VGL)は、先頭のゲートドライバ140に供給され、各ゲートドライバ140内の内部電源線、および各ゲートドライバ140間の伝送線路を介して、各ゲートドライバ140に供給される。
また、抵抗分圧回路160で生成された階調基準電圧(V〜V)は、先頭のドレインドライバ130に入力され、各ドレインドライバ130内の内部信号線、および各ドレインドライバ130間の伝送線路(ガラス基板上の配線層)を伝搬して、各ドレインドライバ130に入力される。
【0017】
タイミングコントローラ110は、1個の半導体集積回路(LSI)から構成され、コンピュータ本体側から送信されてくるクロック信号、ディスプレイタイミング信号、水平同期信号、垂直同期信号の各表示制御信号および表示用デ−タ(R・G・B)を基に、ドレインドライバ130、およびゲートドライバ140を制御・駆動する。
図4は、図2に示すドレインドライバ130の一例の概略内部構成を示すブロック図である。なお、この図4において、添字のiは外部から入力される信号を意味し、添字のoはドレインドライバ130内を伝搬して外部へ出力される信号を意味している。
例えば、CL2iは外部から入力される表示データラッチ用クロック信号で、CL2oはドレインドライバ130内を伝搬して外部(次段のドレインドライバ130)へ出力される表示データラッチ用クロック信号である。
同図に示すラッチ回路(1)135は、ラッチアドレスセレクタ132から送出されるデータ取り込み信号に基づき、データ取込・演算回路133から送出される表示データを順次ラッチする。
【0018】
なお、データ取込・演算回路133から送出される表示データは、データ出力回路134を経て外部に出力される。
ここで、ラッチアドレスセレクタ132は、クロック制御回路131から送出される表示データラッチ用クロック信号(CL2;以下、単に、クロック信号(CL2)と称する。)に基づき、データ取り込み信号を生成する。
ラッチ回路(2)136は、クロック制御回路131から送出される出力タイミング制御用クロック(CL1)に基づき、ラッチ回路(1)135にラッチされた表示データを取り込み、デコーダ回路137に出力する。
デコーダ回路137は、階調電圧生成回路139から供給される64階調の階調電圧から、ラッチ回路(2)136から送出された表示データに対応する階調電圧を選択してアンプ回路138に出力する。
アンプ回路138は、デコーダ回路137から送出された階調電圧を増幅(電流増幅)して各ドレイン信号線Dに供給する。
【0019】
ゲートドライバ140は、タイミングコントローラ110から送出されるフレーム開始指示信号(FLM)およびシフトクロック(CL3)に基づき、1水平走査時間毎に、順次液晶表示パネル100の各ゲート信号線GにHighレベルの選択走査電圧を供給する。
これにより、液晶表示パネル100の各ゲート信号線Gに接続された複数の薄膜トランジスタ(TFT)が、1水平走査時間の間導通し、各画素電極PIXに、アンプ回路138から供給される階調電圧が印加されるので、液晶表示パネル100に画像が表示される。
また、階調電圧生成回路139は、外部から供給される正極性の階調基準電圧(V0〜V4)に基づき正極性の64階調の階調電圧と、外部から供給される負極性の階調基準電圧(V5〜V9)に基づき負極性の64階調の階調電圧を生成する。
【0020】
以上説明したように、本実施の形態では、抵抗分圧回路160を、TFT基板を構成するガラス基板上に形成し、さらに、この抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子の抵抗値を調整可能としている。
そのため、本実施の形態では、例え、各ドレインドライバ130および各ゲートドライバ140に供給する電源電圧は、製品設計開始段階から製品出荷までの間に変更されたとしても、抵抗分圧回路160の各分圧抵抗素子の抵抗値を調整することにより速やかに対応することが可能となる。
同様に、各ドレインドライバ130に供給する階調基準電圧の電圧数が、用途などに応じて変更された場合であっても、抵抗分圧回路160の各分圧抵抗素子の抵抗値を調整することにより速やかに対応することが可能となる。
その結果として、本実施の形態では、液晶表示モジュールを出荷するまでの期間を短くでき、さらに、電源回路120として単一のものが使用可能であるので液晶表示モジュールのコストが増加することもない。
【0021】
前述したように、インターフェース回路基板30と、液晶表示パネル100のTFT基板を構成するガラス基板との間は、フレキシブル配線基板で接続される。
一方、近年、液晶表示パネルの高精細化が進み、表示データのビット数が増加する傾向にあるが、このような場合には、TFT基板を構成するガラス基板の端子と接続される、前述したフレキシブル配線基板の端子数が増加することになる。
そして、前述したフレキシブル配線基板の端子数が増加することは、配線層の細線化を招き、その上、このフレキシブル配線基板は、液晶表示モジュールの製品外形上の制約からバックライトユニット20の裏側へ折り曲げらる場合が多く、そのため、前述したようなデジタル信号順次転送方式を採用する液晶表示モジュールでは、TFT基板を構成するガラス基板の端子と、フレキシブル配線基板の端子との間の接続信頼性を確保することが困難になることが想定される。
しかしながら、本実施の形態では、抵抗分圧回路160において、各ゲートドライバ140の電源電圧の一部(VGH,VGL)、および、各ドレインドライバ130に供給する複数の階調基準電圧(V〜V)を生成するようにしたので、前述したフレキシブル配線基板の配線層を削減することが可能となるので、TFT基板を構成するガラス基板の端子と、フレキシブル配線基板の端子との間の接続信頼性を向上させることが可能となる。
【0022】
抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子は、従来のドレイン信号線Dまたはゲート信号線Gと同様の配線材料を用いて構成する。例えば、クロム(Cr)から成る配線層を細線化するなどの方法で作成することができる。
以下、本実施の形態において、抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の一例について説明する。
図5は、本実施の形態において、抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の一例を説明するための模式回路図である。
この図5に示す方法は、抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子を、複数の抵抗素子、例えば、抵抗素子(Ra,Rb,Rc)が電気的に並列接続された並列抵抗回路で構成しておき、この分圧抵抗素子の抵抗値を調整する必要が生じた場合に、抵抗素子(Ra,Rb,Rc)の組み合わせを変更して抵抗値を調整する。例えば、図5の場合では、50の部分をレーザなどで切断して抵抗値を調整する。
【0023】
図6は、本実施の形態において、抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の他の例を説明するための模式回路図である。
この図6に示す方法は、抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子を、第1の抵抗素子(Ra)と、この抵抗素子(Ra)の近傍に、電気的には開放状態とされる複数の抵抗素子、例えば、抵抗素子(Rb,Rc)を配置しておき、この分圧抵抗素子の抵抗値を調整する必要が生じた場合に、抵抗素子(Ra)に、抵抗素子(Rb)、または、抵抗素子(Rc)、あるいはその両方を接続して、抵抗値を調整する。
例えば、図6の場合では、抵抗素子(Rb,Rc)の一端を抵抗素子(Ra)の一端と接続しておき、また、抵抗素子(Rb,Rc)の他端と、抵抗素子(Ra)の他端と接続される短絡用配線線60とを、絶縁膜を介して常時は絶縁状態となるように対峙させておき、抵抗値を調整する場合には、図6に示す51の部分をレーザなどで切断し、その部分に導電性膜を埋め込み、抵抗素子(Rb,Rc)の他端と、短絡用配線60とを電気的に接続して抵抗値を調整する。
【0024】
図7は、本実施の形態において、抵抗分圧回路160を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の他の例を説明するための図であり、同図(a)は模式回路図、同図(b)は実際の構造を示す模式断面図である。なお、図7(b)において、SUB1は、TFT基板を構成するガラス基板である。
前述の図5、図6に示す方法は、各抵抗分圧素子を構成する抵抗素子の数を調整して、各分圧抵抗素子の抵抗値を調整するものであったが、図7に示す方法は、各分圧抵抗素子の抵抗値自体を調整するものである。
即ち、図7(a)に示すように、一端が、分圧抵抗素子(Ra,Rb)の一端に接続され、他端が、絶縁膜を介して、分圧抵抗素子(Ra,Rb)と重畳するような短絡用配線60を形成しておき、抵抗値を調整する場合には、図7(a)に示す53の部分をレーザなどで切断し、その部分に導電性膜を埋め込み、抵抗素子(Ra,Rb)の一部を短絡することにより抵抗値を調整する。
例えば、図7(b)の場合には、一端が、分圧抵抗素子(Ra)の一端に接続され、他端が、絶縁膜63を介して、分圧抵抗素子(Ra)と重畳するような短絡用配線60を形成しておき、抵抗値を調整する場合には、その一部(図7(a)に示す53の部分)をレーザなどで切断し、その部分に導電性膜65を埋め込み、抵抗素子(Ra)の一部を短絡することにより抵抗値を調整する。
【0025】
なお、前述の実施の形態では、本発明を、デジタル信号順次転送方式を採用する液晶表示装置に適用した実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図8に示すような、各ドレインドライバ130および各ゲートドライバ130が、TFT基板を構成するガラス基板の側面に配置されるものにも適用可能である。
なお、この図8において、230,240は駆動回路基板、231,241は、ドレインドライバ130およびゲートドライバ140を構成する半導体チップが搭載されたテープキャリアパッケージ(通称、TCP)である。
また、図8に示す液晶表示モジュールに、本発明を適用する場合には、抵抗分圧回路160で生成される各ゲートドライバ140の電源電圧の一部(VGH,VGL)、および、各ドレインドライバ130に供給する複数の階調基準電圧(V〜V)は、一旦、TFT基板を構成するガラス基板から、駆動回路基板(230,240)に送出され、各ゲートドライバ140、および、各ドレインドライバ130に入力される。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明の液晶表示装置によれば、各種の設計変更の際に、製品出荷までの期間を従来よりも短くでき、かつ、コストを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の液晶表示モジュールの表示パネルの基本構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態の抵抗分圧回路機能を説明するための概念図である。
【図4】図2に示すドレインドライバの一例の概略内部構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態において、抵抗分圧回路を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の一例を説明するための模式回路図である。
【図6】本発明の実施の形態において、抵抗分圧回路を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の他の例を説明するための模式回路図である。
【図7】本発明の実施の形態において、抵抗分圧回路を構成する各分圧抵抗素子の調整方法の他の例を説明するための図である。
【図8】本発明が適用される液晶表示モジュールの他の例を説明するための図である。
【図9】従来の液晶表示モジュールの表示パネルの基本構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10…フレーム(上側ケース)、20…バックライトユニット、30…インターフェース回路基板、60…短絡用配線、63…絶縁層、65…導電性膜、100…液晶表示パネル、110…タイミングコントローラ、120…電源回路、130…ドレインドライバ、131…クロック制御回路、132…ラッチアドレスセレクタ、133…データ取込・演算回路、134…データ出力回路、135…ラッチ回路(1)、136…ラッチ回路(2)、137…デコーダ回路、138…アンプ回路、139…階調電圧生成回路、140…ゲートドライバ、150…フレキシブルプリント配線基板、160…抵抗分圧回路、230,240…駆動回路基板、231,241…テープキャリアパッケージ、SUB1…ガラス基板、PIX…画素電極、TFT…薄膜トランジスタ、G…ゲート信号線(または、走査信号線)、D…ドレイン信号線(または、映像信号線)、CST…保持容量、CL…容量線、Ra,Rb,Rc…抵抗素子。

Claims (7)

  1. 第1の基板と、第2の基板と、前記第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を駆動する複数の半導体チップと、
    電源回路とを備える液晶表示装置であって、
    前記第1の基板は、1辺の周辺部に実装される抵抗分圧回路を有し、
    前記複数の半導体チップは、前記第1の基板の第1の辺の周辺部に実装される第1群の半導体チップと、
    前記第1の基板の前記第1の辺に隣接する第2の辺の周辺部に実装される第2群の半導体チップとから成り、
    前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧し、当該分圧した電圧を前記第1群の各半導体チップに供給することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 第1の基板と、第2の基板と、前記第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を駆動する複数の半導体チップと、
    電源回路とを備える液晶表示装置であって、
    前記第1の基板は、1辺の周辺部に実装される抵抗分圧回路を有し、
    前記複数の半導体チップは、前記第1の基板の第1の辺の側面に配置される第1群の半導体チップと、
    前記第1の基板の前記第1の辺に隣接する第2の辺の側面に配置される第2群の半導体チップとから成り、
    前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧して複数の階調基準電圧を生成し、当該複数の階調基準電圧を前記第1群の半導体チップに供給することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧して複数の階調基準電圧を生成し、当該複数の階調基準電圧を前記第1群の半導体チップに供給することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 第1の基板と、第2の基板と、前記第1および第2の基板間に狭持される液晶とを有する液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を駆動する第1群の半導体チップと第2群の半導体チップと、
    電源回路とを備え、
    前記第1の基板は、1辺の周辺部に実装される抵抗分圧回路を有し、
    前記抵抗分圧回路は、前記電源回路から供給される電圧を分圧して前記第1群の各半導体チップに供給する液晶表示装置の製造方法であって、
    前記第1の基板上に、前記抵抗分圧回路を構成する複数の分圧抵抗素子を形成する第1の工程と、
    前記第1の工程で形成した複数の抵抗素子の中の少なくとも一つの抵抗値を調整する第2の工程とを有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記第1の工程は、前記複数の分圧抵抗素子の中の少なくとも一つを、複数の抵抗素子が電気的に並列接続された並列抵抗回路で構成する工程を含み、
    前記第2の工程は、前記並列抵抗回路を構成する前記複数の抵抗素子の中の少なくとも一つを残して、他の抵抗素子を、前記少なくとも一つの抵抗素子から切り離す工程であることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記第1の工程は、前記複数の分圧抵抗素子の中の少なくとも一つを、第1の抵抗素子と、前記第1の抵抗素子の近傍に配置される複数の抵抗素子とで構成する工程を含み、
    前記第2の工程は、前記複数の抵抗素子の中の少なくとも一つを、前記第1の抵抗素子に電気的に並列に接続する工程であることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記第1の工程は、前記複数の分圧抵抗素子の中の少なくとも一つを、抵抗素子と、一端が前記抵抗素子の一端に接続され、他端が開放とされる短絡用素子とで構成する工程を含み、
    前記第2の工程は、前記短絡用素子の他端を、前記抵抗素子の任意の位置に電気的に接続する工程であることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2001295268A 2001-09-27 2001-09-27 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4550334B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295268A JP4550334B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US10/253,930 US7038675B2 (en) 2001-09-27 2002-09-25 Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US11/406,380 US20060192738A1 (en) 2001-09-27 2006-04-19 Liquid crystal display device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295268A JP4550334B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107423A JP2003107423A (ja) 2003-04-09
JP4550334B2 true JP4550334B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=19116733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295268A Expired - Fee Related JP4550334B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7038675B2 (ja)
JP (1) JP4550334B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3917845B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100898784B1 (ko) * 2002-10-14 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100864501B1 (ko) * 2002-11-19 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7369111B2 (en) 2003-04-29 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus having the same
KR100933449B1 (ko) * 2003-06-24 2009-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 패널의 구동 방법 및 장치
KR101032947B1 (ko) * 2004-03-18 2011-05-09 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
JP2005331709A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Renesas Technology Corp 液晶表示駆動装置および液晶表示システム
JP4498043B2 (ja) * 2004-07-20 2010-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置のリペア方法及び液晶表示装置の駆動方法
US20060044241A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Vast View Technology Inc. Driving device for quickly changing the gray level of the liquid crystal display and its driving method
KR100637508B1 (ko) * 2004-11-30 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR20060060969A (ko) * 2004-12-01 2006-06-07 디스플레이칩스 주식회사 엘시디 구동용 디바이스와, 이를 결합하기 위한 엘시디패널의 도전패턴
KR101148198B1 (ko) * 2005-05-11 2012-05-23 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP4428329B2 (ja) 2005-05-30 2010-03-10 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US7479666B2 (en) * 2005-08-24 2009-01-20 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving circuit of a liquid crystal display panel
JP2007178474A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR20080087525A (ko) * 2007-03-27 2008-10-01 삼성전자주식회사 액정표시장치와 액정표시장치의 구동방법
TWI360683B (en) * 2007-09-14 2012-03-21 Chimei Innolux Corp Display module
JP5618464B2 (ja) 2008-05-22 2014-11-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置およびその製造方法
JP5137690B2 (ja) * 2008-05-27 2013-02-06 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学装置、およびこれを搭載した電子機器
CN102237049B (zh) * 2010-04-22 2013-03-20 北京京东方光电科技有限公司 玻璃基芯片型液晶显示器
CN102855862B (zh) * 2012-09-29 2014-07-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板的驱动电路、液晶面板及液晶显示装置
US9013385B2 (en) 2012-09-29 2015-04-21 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Driving circuit of LCD panel, LCD panel, and LCD device
CN104064154B (zh) * 2014-05-26 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的电路结构及液晶面板的驱动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230338A (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 Kyocera Corp 液晶表示装置の駆動回路
WO1998048321A1 (fr) * 1997-04-21 1998-10-29 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides, procede de fabrication associe et dispositif electronique
JPH11133926A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および液晶表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG54123A1 (en) * 1993-12-22 1998-11-16 Seiko Epson Corp Liquid-crystal display system and power supply method
TW344043B (en) * 1994-10-21 1998-11-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device with reduced frame portion surrounding display area
US5854627A (en) * 1994-11-11 1998-12-29 Hitachi, Ltd. TFT liquid crystal display device having a grayscale voltage generation circuit comprising the lowest power consumption resistive strings
JP3411494B2 (ja) * 1997-02-26 2003-06-03 シャープ株式会社 マトリクス型表示装置の駆動用電圧生成回路
JP3501939B2 (ja) * 1997-06-04 2004-03-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型画像表示装置
KR100271092B1 (ko) * 1997-07-23 2000-11-01 윤종용 서로 다른 공통 전압을 가지는 액정 표시 장치
TW521240B (en) * 1998-12-10 2003-02-21 Sanyo Electric Co Liquid crystal driving integrated circuit
DE60042772D1 (de) * 1999-01-08 2009-10-01 Seiko Epson Corp Flüssigkristallanzeige, elektronische vorrichtung sowie schaltung zur ansteurung einer flüssigkristallanzeige
KR100326880B1 (ko) * 1999-09-21 2002-03-13 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자
JP3508837B2 (ja) * 1999-12-10 2004-03-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置、液晶コントローラ、ビデオ信号伝送方法
JP3495960B2 (ja) * 1999-12-10 2004-02-09 シャープ株式会社 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶駆動装置
US20020135575A1 (en) * 2000-01-07 2002-09-26 Mikiya Mizuno Liquid crystal driving power supply
JP3956572B2 (ja) * 2000-03-13 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 液晶装置用基板の製造方法
JP2001272659A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3739663B2 (ja) * 2000-06-01 2006-01-25 シャープ株式会社 信号転送システム、信号転送装置、表示パネル駆動装置、および表示装置
JP4342696B2 (ja) * 2000-06-09 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶パネルの欠陥修正方法
US6778161B2 (en) * 2001-04-27 2004-08-17 Industrial Technology Research Institute Central symmetric gamma voltage correction circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230338A (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 Kyocera Corp 液晶表示装置の駆動回路
WO1998048321A1 (fr) * 1997-04-21 1998-10-29 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides, procede de fabrication associe et dispositif electronique
JPH11133926A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7038675B2 (en) 2006-05-02
JP2003107423A (ja) 2003-04-09
US20030058208A1 (en) 2003-03-27
US20060192738A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550334B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP4895538B2 (ja) シフトレジスタ、それを有する表示装置、及び、そのシフトレジスタの駆動方法
US8218121B2 (en) Liquid crystal display having a printed circuit board combined with only one of the tape carrier packages
EP1947502A2 (en) Liquid crystal display panel having powersupply lines and liquid crystal display
US7839371B2 (en) Liquid crystal display device, method of driving the same, and method of manufacturing the same
JP3873003B2 (ja) 液晶表示装置及びtft基板
US8085231B2 (en) Display device
JP5022651B2 (ja) 表示装置
US20060114249A1 (en) Liquid crystal display device
US20030067428A1 (en) Liquid crystal display
US7551156B2 (en) Liquid crystal display device
KR100836543B1 (ko) 표시 장치
JP4283431B2 (ja) 液晶表示装置
US8704746B2 (en) Liquid crystal display having a voltage stabilization circuit and driving method thereof
US20220122560A1 (en) Display device and electronic device
JP2004271729A (ja) 電気光学パネル及びその駆動方法、電気光学装置、並びに電子機器
US7663727B2 (en) Display device
JP4294631B2 (ja) 液晶表示装置
KR101007687B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20050000994A (ko) 라인 온 글래스형 액정 표시 장치
KR100899628B1 (ko) 게이트 고전압 배선 및 게이트 저전압 배선을 구비한액정표시패널
JP2006098812A (ja) 電気光学装置、その制御方法および電子機器
KR20040076720A (ko) 액정 표시 장치
KR20050094015A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20070058079A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees