JP4514369B2 - Semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4514369B2 JP4514369B2 JP2001219446A JP2001219446A JP4514369B2 JP 4514369 B2 JP4514369 B2 JP 4514369B2 JP 2001219446 A JP2001219446 A JP 2001219446A JP 2001219446 A JP2001219446 A JP 2001219446A JP 4514369 B2 JP4514369 B2 JP 4514369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collector
- diffusion layer
- base
- gate electrode
- emitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特にバイポーラトランジスタを備えた半導体装置及びその製造方法に関するものである。
本発明の半導体装置は、例えば高耐圧用出力ドライバを備えた定電圧電源や、インバータ出力部のドライバトランジスタ(NPN、PNPバイポーラトランジスタ)を備えたDC/DCコンバータなどに適用される。
【0002】
【従来の技術】
定電圧電源やDC/DCコンバータなどの回路を備えた半導体装置において、最近、さまざまな用途で使用するために、半導体装置の高出力電流の要求が大きくなっている。そこで使用される高耐圧用スイッチとして例えばLDMOSトランジスタ(横方向二重拡散絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)が用いられている。LDMOSトランジスタはドレインに高耐圧をかけることができ、さらに実効長を小さくすることができる。
【0003】
LDMOSトランジスタは、ソースを囲むようにソース及びドレインとは逆導電型の低濃度不純物層を形成し、ゲート電極直下の低濃度不純層表面にチャネルを形成する電界効果トランジスタである。
図19はNチャネル型LDMOSトランジスタの一例を示す断面図である。
高抵抗のN型ドレイン領域102上にゲート酸化膜104を介してポリシリコンゲート電極106が形成されており、ゲート電極106のソース側端部をマスクにしてP型不純物が注入され熱拡散されてチャネル領域108が形成されている。低抵抗のN型ソース110とN型ドレイン用高濃度オーミック拡散層112が、ゲート電極106をマスクとしたP型不純物のイオン注入と熱拡散により形成されている。114は層間絶縁膜、116,118はそれぞれN型ソース110,N型ドレイン112と接続された電極配線である(特開平7−302903号公報参照)。
【0004】
しかし、LDMOSトランジスタでは、オン抵抗を下げるためにゲート酸化膜104を薄く形成している。そのため、ゲート酸化膜104が破壊しない程度にゲート電極106に電圧を印加してLDMOSトランジスタを動作させる必要がある。ゲート酸化膜104を例えば250Åの膜厚で形成した場合、25ボルト以上の電圧をかけるとゲート酸化膜104は簡単に破壊してしまうため、ゲート電極106へは15V程度の電圧しか印加することができない。したがってドレイン電圧とゲート電圧を同じ設定で動作させることができないこととなる。
【0005】
例えばDC/DC製品では、効率を重視するため、入力電圧(電源電位)と接地電位でのインバータ出力が必要とされる。このとき、ゲート電極に印加する電圧の大きさを制限させて使うようにするには、内部降圧回路などによりゲート電圧に印加する電圧を下げる方法が挙げられる。しかし、この方法は結局、電圧を下げる点で効率低下なるため、その解決を図る必要性があった。
【0006】
その解決方法として、高耐圧用スイッチとしてバイポーラトランジスタを用いる方法がある。バイポーラトランジスタではベース拡散がMOSトランジスタのゲート電極に相当し、入力を電圧で制御する方法ではなく順方向電流を流して動作させるトランジスタである。順方向電流を流して動作させるので、その入力印加電圧は1ボルト程度しか発生しないことが知られている。
オン抵抗が低いバイポーラトランジスタを形成する場合、一般的には縦型構造のバイポーラトランジスタ(縦型バイポーラトランジスタ)が用いられる。しかし、縦型バイポーラトランジスタの構造においては、コレクタを構成するエピタキシャル層と、コレクタ抵抗を下げるための埋込み層と、コレクタ抵抗の低抵抗化のためのコレクタウオール拡散層が必要である。さらに、他の素子との拡散分離のためのアイソレーション拡散層も必要である。このように、縦型構造のパイポーラトランジスタは、製造プロセスが複雑であるという問題があった。
【0007】
一方、比較的簡単に製造できる横型構造のバイポーラトランジスタ(横型バイポーラトランジスタ)がある。しかし、高耐圧を実現するためには、エミッタとコレクタ間の距離を離して配置する必要があるので、ベース幅が広がり、電流を流す部分が対向するコレクタ、エミッタ間の表面のみとなり、縦型バイポーラトランジスタと比較して電流増幅が得られないという問題があった。
【0008】
そこで、本発明者はバイポーラトランジスタとして、異なる導電型の二重拡散をポリシリコンゲート電極に対して自己整合的に形成することにより製造することができる製造プロセスの簡単なLDMOSトランジスタ構造を検討した。LDMOSトランジスタは、ドレイン拡散層、チャネル拡散層及びソース拡散層を備えており、これらの拡散層は、ゲート酸化膜直下の領域では横型バイポーラトランジスタ構造をもち、さらにその直下の領域では縦型バイポーラトランジスタ構造をもつ。このため、LDMOSトランジスタ構造は、ドレイン拡散層をコレクタ、チャネル拡散層をベース、ソース拡散層をエミッタとしてバイポーラトランジスタ動作させた場合、ベース幅を小さくしても、コレクタ、エミッタ間の耐圧を高耐圧に保つことができる可能性がある構造である。
しかし、LDMOSトランジスタ構造では、ゲート電極に高電圧を印加するとゲート酸化膜が破壊されるという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、製造プロセスが簡単なLDMOSトランジスタ構造を用い、ベース幅が小さく、かつゲート絶縁膜の破壊を抑制したバイポーラトランジスタを備えた半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる半導体装置の第1の態様は、第1導電型の拡散層からなるコレクタと、上記コレクタ上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、上記ゲート電極が形成された領域と一部重複して上記コレクタ内に形成された第1導電型とは逆導電型である第2導電型の拡散層からなるベースと、上記ベース内の上記ゲート電極に隣接した領域に形成された第1導電型の拡散層からなるエミッタと、上記ベース内に上記エミッタと間隔をもって形成された第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層と、上記ゲート電極に対して上記エミッタとは反対側の領域の上記コレクタ内に形成された第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層とを備え、上記ゲート電極と上記ベースが同電位になるように配線が形成されてなるバイポーラトランジスタを備えているものである。
【0011】
本発明にかかる半導体装置の第2の態様は、第1導電型の拡散層からなるコレクタと、上記コレクタ上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、上記ゲート電極が形成された領域と一部重複して上記コレクタ内に形成された第1導電型とは逆導電型である第2導電型の拡散層からなるベースと、上記ベース内の上記ゲート電極と隣接した領域に形成された第1導電型の拡散層からなるエミッタと、上記ベース内に上記エミッタと間隔をもって形成された第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層と、上記ゲート電極に対して上記エミッタとは反対側の領域の上記コレクタ内に形成された第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層とを備え、上記ゲート電極と上記エミッタが同電位になるように配線が形成されてなるバイポーラトランジスタを備えているものである。
【0012】
本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタにおいて、第1の態様ではゲート電極とベースが同電位になるように配線が形成されており、第2の態様ではゲート電極とエミッタが同電位になるように配線が形成されている。
第1の態様及び第2の態様のバイポーラトランジスタについて、エミッタとベースを同電位にしてオフさせた状態では、LDMOSトランジスタのオフ状態と同様に、コレクタ(LDMOSトランジスタのドレインに相当)とベース(LDMOSトランジスタのチャネル)に電位差が生じると、コレクタとベースの接合面近傍にコレクタ側とベース側の両方に空乏層が生じ、高耐圧を維持できる。
【0013】
一方、第1の態様及び第2の態様のバイポーラトランジスタについて、エミッタとベースに電位差を生じさせてオンさせた状態では、LDMOSトランジスタを含むDMOS(Double Diffused MOS、二重拡散MOS)とは異なって、ベース、エミッタ間が順方向電圧になる。
第1の態様のバイポーラトランジスタでは、オンさせた状態では、ゲート電極とベースが同電位にされているのでエミッタ、ゲート電極間に電圧がかかるが、ベース、エミッタ間が順方向電圧になっているので、エミッタ、ゲート電極間には順方向電圧しかかからず、ゲート電極には高電圧は印加されない。これにより、ベースへの入力電圧として高電圧、例えば電源電位を印加してもゲート絶縁膜の破壊を抑制することができ、安定した動作を得ることができる。
第2の態様のバイポーラトランジスタでは、オンさせた状態では、ゲート電極とエミッタが同電位にされているのでベース、ゲート電極間に電圧がかかるが、ベース、エミッタ間が順方向電圧になっているので、ベース、ゲート電極間には順方向電圧しかかからず、ゲート絶縁膜には順方向電圧しかかからない。これにより、ベースへの入力電圧として高電圧、例えば電源電位を印加してもゲート絶縁膜の破壊を抑制することができ、安定した動作を得ることができる。
【0014】
さらに、第1の態様及び第2の態様のバイポーラトランジスタにおいて、ベース内でエミッタとベース用高濃度オーミック拡散層を接触させて配置すると、互いに濃い拡散層なので、エミッタとベース用高濃度オーミック拡散層との接合でリークが発生する虞れがある。そこで、第1の態様及び第2の態様のバイポーラトランジスタでは、ベース内でエミッタとベース用高濃度オーミック拡散層を間隔をもって配置している。
第1の態様及び第2の態様のバイポーラトランジスタは、ゲート電極直下の横型バイポーラトランジスタ構造が主な動作となり、コレクタ、ベース、エミッタと濃度勾配をつけることが可能となり、ベース幅を小さくすることができ、小面積で高効率のバイポーラトランジスタを実現できる。
【0015】
本発明にかかる半導体装置の製造方法の第1の局面では、以下の工程(A)から(F)を含んでバイポーラトランジスタを形成する。
(A)半導体基板に第1導電型の拡散層からなるコレクタを形成する工程、
(B)上記コレクタ表面にゲート絶縁膜を形成し、上記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程、
(C)上記ゲート電極の一側面側の上記コレクタ内に第2導電型の不純物注入を行ない、その後熱拡散処理を行なって、上記コレクタ内に上記ゲート電極に対して自己整合的に第2導電型の拡散層からなるベースを形成する工程、
(D)上記ゲート電極に対して上記ベースとは反対側の領域及び上記ベース内の上記ゲート電極に隣接する領域に第1導電型の不純物注入を行なって、上記コレクタ内に第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層を形成し、上記ベース内に上記ゲート電極に対して自己整合的に第1導電型の拡散層からなるエミッタを形成する工程、
(E)上記ベース内の上記エミッタと間隔をもつ領域に第2導電型の不純物注入を行なって、上記ベース内に上記エミッタと間隔をもって第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層を形成する工程、
(F)上記ゲート電極と上記ベースが同電位になるように配線を形成する工程。
【0016】
本発明にかかる半導体装置の製造方法の第2の局面では、上記製造方法の第1の局面と同じ工程(A)から(E)を含み、続けて以下の工程(F)を行なってバイポーラトランジスタを形成する。
(F)上記ゲート電極と上記エミッタが同電位になるように配線を形成する工程。
【0017】
製造方法の第1の局面によれば、半導体装置の第1の態様のバイポーラトランジスタを製造することができる。
製造方法の第2の局面によれば、半導体装置の第2の態様のバイポーラトランジスタを製造することができる。
製造方法の第1の局面及び第2の局面では、ゲート電極に対して自己整合的にベース及びエミッタを形成しているので、横型バイポーラトランジスタ構造の電流増幅率を決定し、最も電流が流れるベース幅を短く設定することができる。さらに、ゲート電極に対して自己整合的にベース及びエミッタを形成することにより、ベース幅の寸法に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。これにより、面積の小さな高効率のバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の半導体装置において、上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層は上記ゲート電極と間隔をもって形成されていることが好ましい。その結果、ゲートモジュレート効果を抑制して耐圧を向上させることができる。
【0019】
本発明の半導体装置において、上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層と上記ゲート電極を間隔をもって配置する場合、上記ゲート電極と上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層との間の上記コレクタ内に、上記コレクタよりも濃く、かつ上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層よりも薄い第1導電型の不純物濃度をもつ拡散層からなる中濃度コレクタをさらに備えていることが好ましい。その結果、中濃度コレクタにより、ゲート電極とコレクタ用高濃度オーミック拡散層との間の拡散抵抗(コレクタ抵抗)を低減することができ、大電流領域での電流増幅率を向上させることができる。
【0020】
本発明の半導体装置を種々の応用装置に適用することができる。
その一例として、出力ドライバからの出力電圧を基準電圧と比較しその出力電圧が一定なるようにフィードバックをかける定電圧電源を挙げることができる。そこで使用される出力ドライバとして本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタを使用することが好ましい。その結果、耐圧を維持しつつ、出力ドライバとして使用するバイポーラトランジスタの大きさを小さくすることができ、チップ面積の縮小化を図ることができる。
【0021】
本発明の半導体装置を適用する他の例として、内蔵スイッチの切替え動作によりコンデンサに電荷を充放電させることにより電流を流すチャージポンプ方式のDC/DCコンバータを挙げることができる。そこで使用される少なくとも1つの上記内蔵スイッチとして本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタを使用することが好ましい。その結果、耐圧を維持しつつ、内蔵スイッチとして使用するバイポーラトランジスタの大きさを小さくすることができ、チップ面積の縮小化を図ることができる。
【0022】
本発明の製造方法において、上記工程(C)を行なった後、上記工程(D)を行なう前に、上記ゲート電極に対して上記ベースとは反対側の領域の上記コレクタ内に第1導電型の不純物注入を行なって上記ゲート電極に対して自己整合的に中濃度コレクタを形成する工程(C’)を含み、上記工程(D)において、上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層を上記ゲート電極と間隔をもってかつ上記中濃度コレクタに隣接して形成することが好ましい。その結果、中濃度コレクタの位置はゲート電極端で決定されるため、中濃度コレクタ、ベース間の距離に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要がなくなる。
【0023】
【実施例】
図1は半導体装置の第1の態様の一実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第1の態様を構成するバイポーラトランジスタをNPNバイポーラトランジスタに適用したものである。
P型の半導体基板(P型基板)1表面に素子分離用のフィールド酸化膜2が形成されている。バイポーラトランジスタ形成領域のP型基板1にN型の拡散層からなるコレクタ(Nwell)3が形成されている。コレクタ3内にP型の拡散層からなるベース(Pbody)5が形成されている。ベース5内にN型の拡散層からなるエミッタ(N+)7とP型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(P+)9が間隔をもって形成されている。エミッタ7とベース用高濃度オーミック拡散層9の間隔は例えば1.5μm以上である。コレクタ3内には、ベース5と間隔をもって、コレクタ3よりも濃い濃度でN型不純物が導入されたN型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(N+)11が形成されている。
【0024】
エミッタ7、コレクタ用高濃度オーミック拡散層11間の領域に、コレクタ3上及びベース5上にまたがり、エミッタ7に隣接し、かつコレクタ用高濃度オーミック拡散層11と間隔をもって、ゲート酸化膜13を介して例えば導電性のポリシリコンからなるゲート電極15が形成されている。ゲート電極15とコレクタ用高濃度オーミック拡散層11の間隔は例えば1.5μm以上である。ベース5及びエミッタ7はゲート電極15に対して自己整合的に形成されたものである。
【0025】
エミッタ7はエミッタ配線17を介して接地電位19に電気的に接続されている。コレクタ用高濃度オーミック拡散層11はコレクタ配線21を介して電源電位23に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層9にはベース配線25が電気的に接続されており、ゲート電極15にはゲート電極配線27が電気的に接続されている。ベース配線25とゲート電極配線27は電気的に接続されている。ベース配線25及びゲート電極配線27は、入力電圧が印加される入力端子29に電気的に接続されている。
【0026】
図2及び図3は、図1に示したバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第1の局面の一実施例を示す工程断面図である。図1、図2及び図3を参照して製造方法の一実施例を説明する。
(1)P型基板1上に、写真製版によりコレクタ形成領域に開口部をもつレジストパターンを形成し、そのレジストパターンをマスクにして、150KeVの加速エネルギー、4.0×1012cm-2程度のドーズ量の条件でP型基板1にリンの注入を行なう。レジストパターンを除去した後、1180℃、8時間の条件でリンの熱拡散処理を行ない、コレクタ(Nwell)3を形成する(図2(a)参照)。
【0027】
(2)LOCOS(Local Oxidation of Silicon)法により、P型基板1表面にフィールド酸化膜2を8000Å程度の膜厚で形成し、バイポーラトランジスタ形成領域及び他の素子領域(図示は省略)を分離形成する(図2(b)参照)。
【0028】
(3)P型基板1表面にゲート酸化膜13を300Åの膜厚で形成し、さらにその上に例えばCVD(化学的気相成長)法により、ポリシリコン膜を3500Åの膜厚で形成する。そのポリシリコン膜に例えば気相拡散法により過飽和のリンを拡散させた後、写真製版によりポリシリコン膜をパターニングしてゲート電極15を形成する(図2(c)参照)。
【0029】
(4)ゲート電極15の一側面に隣接するベース形成領域及びゲート電極15上に開口部をもつレジストパターンを形成し、そのレジストパターン及びゲート電極15をマスクにして、30KeVの加速エネルギー、2.5×1013cm-2程度のドーズ量の条件でコレクタ3にボロンを注入する。レジストパターンを除去した後、処理温度が1100℃、処理時間が3時間程度の条件で熱拡散処理を行ない、ゲート電極15に対して自己整合的にベース(Pbody)5を形成する(図2(d)参照)。
【0030】
(5)P型基板1上に、ベース5上のゲート電極15に隣接した領域、ゲート電極15上、及びコレクタ3上のゲート電極15に対してベース5とは反対側の領域に開口部をもつレジストパターンを形成する。このとき、コレクタ3上にはゲート電極15に隣接して幅寸法が例えば1.5μm以上のレジストパターンが存在するようにレジストパターンを形成する。そのレジストパターンをマスクにして、50KeVの加速エネルギー、6.0×1015cm-2程度のドーズ量の条件で、コレクタ3及びベース5に、リン又は砒素の注入を同時に行なう。レジストパターンを除去した後、処理温度が920℃、処理時間が1時間程度の条件で熱拡散処理を施して不純物を熱拡散させ、ベース5内のゲート電極15に隣接する領域にエミッタ(N+)7を形成し、コレクタ3内にゲート電極15とは例えば1.5μm以上の間隔をもってコレクタ用高濃度オーミック拡散層(N+)11形成する(図3(e)参照)。
【0031】
(6)P型基板1上に、ベース5上のエミッタ7とは例えば1.5μm以上の間隔をもって開口部が位置するようにレジストパターンを形成する。そのレジストパターンをマスクにして、30KeVの加速エネルギー、2.0×1015cm-2程度のドーズ量の条件で、ベース用高濃度オーミック拡散層を形成するためのボロン注入を行なう。レジストパターンを除去した後、処理温度が920℃、処理時間が1時間程度の条件で熱拡散処理を施して不純物を熱拡散させ、ベース5内にベース用高濃度オーミック拡散層(P+)9形成する(図3(f)参照)。
【0032】
図1を参照して続きの工程を説明すると、P型基板1上に層間絶縁膜(図示は省略)を形成し、エミッタ7上、ベース用高濃度オーミック拡散層9上及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層11上の層間絶縁膜にコンタクトホール(図示は省略)をそれぞれ形成する。各コンタクトホールに導電材料を充填し、層間絶縁膜上に配線17,21,25,27を形成して、エミッタ配線17を介してエミッタ7を接地電位19に電気的に接続し、コレクタ配線21を介してコレクタ用高濃度オーミック拡散層11を電源電位23に電気的に接続し、ベース配線25及びゲート電極配線27を介してベース用高濃度オーミック拡散層9及びゲート電極15を入力端子29に電気的に接続する。
【0033】
この製造方法の実施例によれば、図1に示したバイポーラトランジスタを製造することができる。さらに、ベース5及びエミッタ7をゲート電極15に対して自己整合的に形成しているので、横型バイポーラトランジスタ構造の電流増幅率を決定し、最も電流が流れるベース幅を短く設定することができる。さらに、ベース5及びエミッタ7をゲート電極15に対して自己整合的に形成することにより、ベース幅の寸法に関して、写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。これにより、面積の小さな高効率のバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0034】
図1に示した実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態では、ゲート電極15のゲート電圧、ベース5のベース電圧及びエミッタ7のエミッタ電圧が同じ電位(接地電位)になる。オフさせた状態では、DMOSトランジスタと同様に、コレクタ配線21及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層11を介してコレクタ3(DMOSトランジスタのドレインに相当)に正のコレクタ電圧(電源電位)が印加されており、コレクタ3とベース5(DMOSトランジスタのチャネルに相当)の接合面に、コレクタ3側及びベース5側の両方に空乏化が生じ、高耐圧が維持される
【0035】
図4は、この実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態での耐圧特性を示す図であり、縦軸はコレクタ電流IC(単位はA(アンペア))、横軸はコレクタ−エミッタ間の電圧VCE(単位はV(ボルト))を示す。
図4に示すように、コレクタ−エミッタ間の電圧VCEが0〜30Vまでの間は数百ピコAのコレクタ電流ICしか流れず、LDMOSトランジスタのオフ状態と同様の耐圧特性をもつことが分かる。
【0036】
一方、この実施例のバイポーラトランジスタをオンさせた状態では、ベース配線25及びベース用高濃度オーミック拡散層9を介してベース5に入力電圧としての電源電位が印加され、ゲート電極配線27を介してゲート電極15にも電源電位が印加される。DMOSトランジスタではソース、チャネル間は同電位であるが、この実施例のバイポーラトランジスタでは、チャネルをベース、ソースをエミッタとするため、ベース5に正のベース電圧が印加されるのでベース5、エミッタ7間が順方向電圧になる。これにより、ゲート電極15には高電圧が印加されない。図5を用いてその一例を説明する。
【0037】
図5は、この実施例のバイポーラトランジスタをオンさせた状態でのコレクタ電流ICとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(下方のデータ)と、ゲート電圧VGとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(上方のデータ)を表す図であり、左の縦軸はコレクタ電流IC(単位はmA(ミリアンペア))、右の縦軸はゲート電圧VG(単位はV)、横軸はコレクタ−エミッタ間の電圧VCE(単位はV)を示す。
図5に示すように、ベース5と同電位になっているゲート電圧VGは0.8〜0.9V程度の電圧で維持され、ゲート電極15には高電圧は印加されない。これにより、ゲート酸化膜13の破壊を抑制することができ、バイポーラトランジスタの安定な動作を得ることができる。
【0038】
この実施例のパイポーラトランジスタでは、ベース5及びゲート電極15へ供給する入力電源として電流制限をかければ、電源電位と接地電位を用いることができ、従来技術のようには電源電圧を下げるための内部降圧回路などを設けなくてよいので、例えばDC/DCコンバータなどの回路に組み込んだ場合に効率低下を招くことはない。
【0039】
この実施例のバイポーラトランジスタでは、従来のバイポーラトランジスタとは異なってゲート電極15が設けられている。ゲート電極15への正の電圧印加によりチャネルができやすい状態になる。さらに、エミッタ7とベース用高濃度オーミック拡散層9を間隔をもって配置することにより、エミッタ、ベース間の接合リークを低減している。これらの作用により、従来のバイポーラトランジスタに比べて、低電流領域の電流増幅率を向上できるという効果もある。
【0040】
図6は、この実施例のバイポーラトランジスタの電流増幅率リニアリティー特性を示す図であり、縦軸は電流増幅率hfe、横軸はコレクタ電流IC(単位はA)を示す。ここで、電流増幅率hfeは(コレクタ電流IC)/(ベース電流IB)により算出される。
図6に示すように、コレクタ電流ICの低電流域では、従来のバイポーラトランジスタよりもかなり高い電流増幅率hfeを示した。この実施例のバイポーラトランジスタを例えば定電圧電源の出力ドライバとして使用する場合、従来のバイポーラトランジスタを使用する場合に比べて、低出力電流時の消費電流を低減できる。
一方、コレクタ電流ICの高電流域では、従来のバイポーラトランジスタと同様の電流増幅率リニアリティー特性を示した。
【0041】
図7は半導体装置の第1の態様の他の実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第1の態様を構成するバイポーラトランジスタをPNPバイポーラトランジスタに適用したものである。
N型の半導体基板(N型基板)31表面に素子分離用のフィールド酸化膜32が形成されている。バイポーラトランジスタ形成領域のN型基板31にP型の拡散層からなるコレクタ(Pwell)33が形成されている。コレクタ33内にN型の拡散層からなるベース(Nbody)35が形成されている。ベース35内にP型の拡散層からなるエミッタ(P+)37とN型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(N+)39が間隔をもって形成されている。エミッタ37とベース用高濃度オーミック拡散層39の間隔は例えば1.5μm以上である。コレクタ33内には、ベース35と間隔をもって、コレクタ33よりも濃い濃度でP型不純物が導入されたP型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(P+)41が形成されている。
【0042】
エミッタ37、コレクタ用高濃度オーミック拡散層41間の領域に、コレクタ33上及びベース35上にまたがり、エミッタ37に隣接し、かつコレクタ用高濃度オーミック拡散層41と間隔をもって、ゲート酸化膜43を介して例えば導電性のポリシリコンからなるゲート電極45が形成されている。ゲート電極45とコレクタ用高濃度オーミック拡散層41の間隔は例えば1.5μm以上である。ベース35及びエミッタ37はゲート電極45に対して自己整合的に形成されたものである。
【0043】
エミッタ37はエミッタ配線47を介して電源電位23に電気的に接続されている。コレクタ用高濃度オーミック拡散層41はコレクタ配線51を介して接地電位19に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層39にはベース配線55が電気的に接続されており、ゲート電極45にはゲート電極配線57が電気的に接続されている。ベース配線55とゲート電極配線57は電気的に接続されている。ベース配線55及びゲート電極配線57は、入力電圧が印加される入力端子29に電気的に接続されている。
【0044】
この実施例のバイポーラトランジスタは、図2及び図3を参照して説明した製造方法実施例の上記工程(1)から(6)とは逆導電型により同様の工程を行なうことにより製造できる。図2及び図3を参照して説明した製造方法の実施例を逆導電型にした製造方法においても、図2及び図3を参照して説明した製造方法の実施例と同様に、ベース35及びエミッタ37をゲート電極45に対して自己整合的に形成するので、ベース幅を短く設定することができる。さらに、ベース35及びエミッタ37をゲート電極45に対して自己整合的に形成することにより、ベース幅の寸法に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。これにより、面積の小さな高効率のバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0045】
図7に示した実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態では、ゲート電極45のゲート電圧、ベース35のベース電圧及びエミッタ37のエミッタ電圧が同じ電位(電源電位)になる。ベース配線55及びベース用高濃度オーミック拡散層39を介してベース35に正のベース電圧(電源電位)が印加された状態では、コレクタ33とベース35の接合面に、コレクタ33側及びベース35側の両方に空乏化が生じ、高耐圧が維持される。
【0046】
一方、この実施例のバイポーラトランジスタをオンさせた状態では、ベース配線55及びベース用高濃度オーミック拡散層39を介してベース35が電源電位以下になり、ゲート電極45もゲート電極配線57を介してベース35と同電位になる。ベース35の電位がエミッタ37に印加されている電源電位よりも低電位になるのでエミッタ37、ベース35間が順方向電圧になる。これにより、ゲート電極45には高電圧が印加されないので、ゲート酸化膜43の破壊を抑制することができ、バイポーラトランジスタの安定な動作を得ることができる。
【0047】
この実施例のパイポーラトランジスタでは、ベース39及びゲート電極45へ供給する入力電源として電流制限をかければ、電源電位と接地電位を用いることができ、従来技術のようには電源電圧を下げるための内部降圧回路などを設けなくてよいので、例えばDC/DCコンバータなどの回路に組み込んだ場合に効率低下を招くことはない。
【0048】
この実施例のバイポーラトランジスタでは、従来のバイポーラトランジスタとは異なってゲート電極45が設けられている。ゲート電極45を接地電位にしてエミッタ37よりも低電位にすることによりチャネルができやすい状態になる。さらに、エミッタ37とベース用高濃度オーミック拡散層39を間隔をもって配置することにより、エミッタ、ベース間の接合リークを低減している。これらの作用により、従来のバイポーラトランジスタに比べて、低電流領域の電流増幅率を向上できるという効果もある。
【0049】
図8は半導体装置の第2の態様の一実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第2の態様を構成するバイポーラトランジスタをNPNバイポーラトランジスタに適用したものである。図1と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
P型基板1表面にフィールド酸化膜2が形成されている。P型基板1のバイポーラトランジスタ形成領域にN型の拡散層からなるコレクタ(Nwell)3、P型の拡散層からなるベース(Pbody)5、N型の拡散層からなるエミッタ(N+)7、P型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(P+)9、N型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(N+)11、ゲート酸化膜13及びゲート電極15により構成されるバイポーラトランジスタが形成されている。このバイポーラトランジスタは図1に示したバイポーラトランジスタと同じ構成である。
【0050】
コレクタ用高濃度オーミック拡散層11はコレクタ配線21を介して電源電位23に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層9はベース配線61を介して入力端子29に電気的に接続されている。エミッタ7にはエミッタ配線65が電気的に接続されており、ゲート電極15にはゲート電極配線67が電気的に接続されている。エミッタ配線65とゲート電極配線67は電気的に接続されている。エミッタ配線65及びゲート電極配線67は、接地電位19に電気的に接続されている。
【0051】
この実施例のバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第2の局面の実施例では、図2及び図3を参照して説明した上記工程(1)から(6)と同じ工程を行なった後、次の工程を行なう。
図8を参照して説明すると、P型基板1上に層間絶縁膜(図示は省略)を形成し、エミッタ7上、ベース用高濃度オーミック拡散層9上及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層11上の層間絶縁膜にコンタクトホール(図示は省略)をそれぞれ形成する。各コンタクトホールに導電材料を充填し、層間絶縁膜上に配線21,61,65,67を形成して、コレクタ配線21を介してコレクタ用高濃度オーミック拡散層11を電源電位23に電気的に接続し、ベース配線61を介してベース用高濃度オーミック拡散層9を入力端子29に電気的に接続し、エミッタ配線65及びゲート電極配線67を介してエミッタ7及びゲート電極15を接地電位19に電気的に接続する。
この製造方法の実施例によれば、図2及び図3を参照して説明した製造方法の実施例と同じ作用効果をもって、図8に示したバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0052】
図8に示した実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態では、ゲート電極15のゲート電圧、ベース5のベース電圧及びエミッタ7のエミッタ電圧が同じ電位(接地電位)になる。この実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態での耐圧特性は、図4に示した耐圧特性と同じである。すなわち、この実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態では、コレクタ配線21及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層11を介してコレクタ3に電源電位が印加されており、コレクタ3とベース5の接合面に、コレクタ3側及びベース5側の両方に空乏化が生じ、高耐圧が維持される。
【0053】
一方、この実施例のバイポーラトランジスタをオンさせた状態では、ベース配線61及びベース用高濃度オーミック拡散層9を介してベース5に入力電圧としての電源電位が印加される。ベース5に正のベース電圧が印加されることによってベース5、エミッタ7間が順方向電圧になる。これにより、ゲート電極15には高電圧が印加されない。その一例を図9を用いて説明する。
【0054】
図9は、この実施例のバイポーラトランジスタをオンさせた状態でのコレクタ電流ICとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(下方のデータ)と、ゲート電圧VGとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(上方のデータ)を表す図であり、左の縦軸はコレクタ電流IC(単位はmA)、右の縦軸はゲート電圧VG(単位はV)、横軸はコレクタ−エミッタ間の電圧VCE(単位はV)を示す。
図9に示すように、エミッタ7と同電位になっているゲート電圧VGは0.8〜0.9V程度の電圧で維持され、ゲート電極15には高電圧は印加されない。これにより、ゲート酸化膜13の破壊を抑制することができ、バイポーラトランジスタの安定な動作を得ることができる。
【0055】
この実施例のパイポーラトランジスタでは、ベース5へ供給する入力電源として電流制限をかければ、電源電位と接地電位を用いることができ、従来技術のようには電源電圧を下げるための内部降圧回路などを設けなくてよいので、例えばDC/DCコンバータなどの回路に組み込んだ場合に効率低下を招くことはない。
【0056】
図10は、この実施例のバイポーラトランジスタの電流増幅率リニアリティー特性を示す図であり、縦軸は電流増幅率hfe、横軸はコレクタ電流IC(単位はA)を示す。
この実施例のバイポーラトランジスタでは、エミッタ7とベース用高濃度オーミック拡散層9を間隔をもって配置することにより、エミッタ、ベース間の接合リークを低減している。図10に示すように、従来の横型バイポーラトランジスタよりもベース幅が小さいにもかかわらず、従来のバイポーラトランジスタと同様の電流増幅率リニアリティー特性を示し、電流増幅率hfeは最大で100程度を得ることができた。
【0057】
図11は半導体装置の第2の態様の他の実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第2の態様を構成するバイポーラトランジスタをPNPバイポーラトランジスタに適用したものである。図7と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
N型基板31表面にフィールド酸化膜32が形成されている。N型基板31のバイポーラトランジスタ形成領域にP型の拡散層からなるコレクタ(Pwell)33、N型の拡散層からなるベース(Nbody)35、P型の拡散層からなるエミッタ(P+)37、N型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(N+)39、P型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(P+)41、ゲート酸化膜43及びゲート電極45により構成されるバイポーラトランジスタが形成されている。このバイポーラトランジスタは図7に示したバイポーラトランジスタと同じ構成である。
【0058】
コレクタ用高濃度オーミック拡散層41はコレクタ配線51を介して接地電位19に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層39はベース配線71を介して入力端子29に電気的に接続されている。エミッタ7にはエミッタ配線75が電気的に接続されており、ゲート電極45にはゲート電極配線77が電気的に接続されている。エミッタ配線75とゲート電極配線77は電気的に接続されている。エミッタ配線75及びゲート電極配線77は、電源電位23に電気的に接続されている。
【0059】
この実施例のバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第2の局面の実施例では、図2及び図3を参照して説明した上記工程(1)から(6)とは逆導電型により同様の工程を行なった後、次の工程を行なう。
図11を参照して説明すると、N型基板31上に層間絶縁膜(図示は省略)を形成し、エミッタ37上、ベース用高濃度オーミック拡散層39上及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層41上の層間絶縁膜にコンタクトホール(図示は省略)をそれぞれ形成する。各コンタクトホールに導電材料を充填し、層間絶縁膜上に配線51,71,75,77を形成して、コレクタ配線51を介してコレクタ用高濃度オーミック拡散層41を接地電位19に電気的に接続し、ベース配線71を介してベース用高濃度オーミック拡散層9を入力端子29に電気的に接続し、エミッタ配線75及びゲート電極配線77を介してエミッタ37及びゲート電極45を電源電位23に電気的に接続する。
この製造方法の実施例によれば、図2及び図3を参照して説明した製造方法の実施例と同じ作用効果をもって、図11に示したバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0060】
図11に示した実施例のバイポーラトランジスタをオフさせた状態では、ゲート電極45のゲート電圧、ベース35のベース電圧及びエミッタ37のエミッタ電圧が同じ電位(電源電位)になる。ベース配線71及びベース用高濃度オーミック拡散層39を介してベース35に正のベース電圧(電源電位)が印加された状態では、コレクタ33とベース35の接合面に、コレクタ33側及びベース35側の両方に空乏化が生じ、高耐圧が維持される。
【0061】
一方、この実施例のバイポーラトランジスタをオンさせた状態では、ベース配線75及びベース用高濃度オーミック拡散層39を介してベース35が電源電位以下になる。ベース35の電位がエミッタ37に印加されている電源電位よりも低電位になるのでエミッタ37、ベース35間が順方向電圧になる。これにより、ゲート電極45には高電圧が印加されないので、ゲート酸化膜43の破壊を抑制することができ、バイポーラトランジスタの安定な動作を得ることができる。
【0062】
この実施例のパイポーラトランジスタでは、ベース39及びゲート電極45へ供給する入力電源として電流制限をかければ、電源電位と接地電位を用いることができ、従来技術のようには電源電圧を下げるための内部降圧回路などを設けなくてよいので、例えばDC/DCコンバータなどの回路に組み込んだ場合に効率低下を招くことはない。
【0063】
この実施例のバイポーラトランジスタでは、エミッタ37とベース用高濃度オーミック拡散層39を間隔をもって配置することにより、エミッタ、ベース間の接合リークを低減している。これにより、従来の横型バイポーラトランジスタよりもベース幅が小さいにもかかわらず、従来のバイポーラトランジスタと同様の電流増幅率リニアリティー特性を得ることができる。
【0064】
図12は半導体装置の第1の態様のさらに他の実施例を示す図であり、(A)は上面図、(B)は(A)のA−A位置での断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第1の態様を構成するバイポーラトランジスタをNPNバイポーラトランジスタに適用したものである。図1と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
P型基板1表面にフィールド酸化膜2が形成されている。P型基板1のバイポーラトランジスタ形成領域にN型の拡散層からなるコレクタ(Nwell)3、P型の拡散層からなるベース(Pbody)5、N型の拡散層からなるエミッタ(N+)7、P型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(P+)9、N型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(N+)11、ゲート酸化膜13及びゲート電極15が形成されている。
コレクタ用高濃度オーミック拡散層11とゲート電極15の間のコレクタ3内に、コレクタ3よりも濃く、かつコレクタ用高濃度オーミック拡散層11よりも薄いN型の不純物濃度をもつ拡散層からなる中濃度コレクタ(N-)81が形成されている。
【0065】
コレクタ用高濃度オーミック拡散層11はコレクタ配線21を介して電源電位23に電気的に接続されている。エミッタ7はエミッタ配線17を介して接地電位19に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層9にはベース配線25が電気的に接続されており、ゲート電極15にはゲート電極配線27が電気的に接続されている。ベース配線25とゲート電極配線27は電気的に接続されている。ベース配線25及びゲート電極配線27は、入力端子29に電気的に接続されている。
【0066】
この実施例では、ベース5及びベース用高濃度オーミック拡散層9はA−A方向で隣接する2つのバイポーラトランジスタで共通に形成されている。また、コレクタ用高濃度オーミック拡散層11及び中濃度コレクタ81はA−Aに直交する方向で隣接する2つのバイポーラトランジスタ領域で連続する拡散層により構成されている。これらの4つのバイポーラトランジスタについて、コレクタ3及びエミッタ7は連続する拡散層により構成され、ゲート電極15は連続するポリシリコン膜により構成されている。
【0067】
この実施例では、コレクタ用高濃度オーミック拡散層11とゲート電極15の間のコレクタ3内に中濃度コレクタ81が設けられているので、コレクタ用高濃度オーミック拡散層11とゲート電極15の間のコレクタ抵抗を低減することができ、大電流領域での電流増幅率を向上させることができる。
【0068】
図13は、図12に示したバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第1の局面の一実施例の一部を示す工程断面図である。図13では1つのバイポーラトランジスタのみについて示す。図2も参照して、この製造方法の実施例を説明する。
図2を参照して説明した製造方法の実施例の上記工程(1)から(4)と同じ工程を行なって、P型基板1にフィールド酸化膜2、コレクタ3、ベース5、ゲート酸化膜13、ゲート電極15を形成する(図2(d)参照)。
【0069】
(5)P型基板1上に、ゲート電極15に対してベース5とは反対側のコレクタ3上の領域及びゲート電極15上に開口部をもつレジストパターンを形成する。そのレジストパターンをマスクにして、100KeVの加速エネルギー、5.0×1012cm-2程度のドーズ量の条件で、コレクタ3内にリンの注入を行なって中濃度コレクタ(N-)81を形成する。その後、レジストパターンを除去する(図13(d’)参照)。
【0070】
(6)P型基板1上に、ベース5上のゲート電極15に隣接した領域、ゲート電極15上、及び中濃度コレクタ81上に開口部をもつレジストパターンを形成する。このとき、中濃度コレクタ81上にはゲート電極15に隣接して幅寸法が例えば1.5μm以上のレジストパターンが存在するようにレジストパターンを形成する。そのレジストパターンをマスクにして、50KeVの加速エネルギー、6.0×1015cm-2程度のドーズ量の条件で、ベース5及び中濃度コレクタ81に、リン又は砒素の注入を同時に行なう。レジストパターンを除去した後、処理温度が920℃、処理時間が1時間程度の条件で熱拡散処理を施して不純物を熱拡散させ、ベース5内のゲート電極15に隣接する領域にエミッタ(N+)7を形成し、中濃度コレクタ81にゲート電極15とは例えば1.5μm以上の間隔をもってコレクタ用高濃度オーミック拡散層(N+)11形成する(図13(e’)参照)。
【0071】
(7)P型基板1上に、ベース5上のエミッタ7とは例えば1.5μm以上の間隔をもって開口部が位置するようにレジストパターンを形成する。そのレジストパターンをマスクにして、30KeVの加速エネルギー、2.0×1015cm-2程度のドーズ量の条件で、ベース用高濃度オーミック拡散層を形成するためのボロン注入を行なう。レジストパターンを除去した後、処理温度が920℃、処理時間が1時間程度の条件で熱拡散処理を施して不純物を熱拡散させ、ベース5内にエミッタ7とは例えば1.5μm以上の間隔をもってベース用高濃度オーミック拡散層(P+)9形成する(図3(f’)参照)。
【0072】
図13を参照して続きの工程を説明すると、P型基板1上に層間絶縁膜(図示は省略)を形成し、エミッタ7上、ベース用高濃度オーミック拡散層9上及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層11上の層間絶縁膜にコンタクトホール(図示は省略)をそれぞれ形成する。各コンタクトホールに導電材料を充填し、層間絶縁膜上に配線17,21,25,27を形成して、エミッタ配線17を介してエミッタ7を接地電位19に電気的に接続し、コレクタ配線21を介してコレクタ用高濃度オーミック拡散層11を電源電位23に電気的に接続し、ベース配線25及びゲート電極配線27を介してベース用高濃度オーミック拡散層9及びゲート電極15を入力端子29に電気的に接続する。
【0073】
この製造方法の実施例によれば、図13に示したバイポーラトランジスタを製造することができる。さらに、中濃度コレクタ81をゲート電極15に対して自己整合的に形成しているので、中濃度コレクタ81の位置はゲート電極15端で決定されるため、中濃度コレクタ81、ベース5間の距離に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。
【0074】
図14は半導体装置の第1の態様のさらに他の実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第1の態様を構成するバイポーラトランジスタをPNPバイポーラトランジスタに適用したものである。図7と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
N型基板31表面にフィールド酸化膜32が形成されている。N型基板31のバイポーラトランジスタ形成領域にP型の拡散層からなるコレクタ(Pwell)33、N型の拡散層からなるベース(Nbody)35、P型の拡散層からなるエミッタ(P+)37、N型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(N+)39、P型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(P+)41、ゲート酸化膜43及びゲート電極45が形成されている。
コレクタ用高濃度オーミック拡散層41とゲート電極45の間のコレクタ33内に、コレクタ33よりも濃く、かつコレクタ用高濃度オーミック拡散層41よりも薄いP型の不純物濃度をもつ拡散層からなる中濃度コレクタ(P-)83が形成されている。
【0075】
エミッタ37はエミッタ配線47を介して電源電位23に電気的に接続されている。コレクタ用高濃度オーミック拡散層41はコレクタ配線51を介して接地電位19に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層39にはベース配線55が電気的に接続されており、ゲート電極45にはゲート電極配線57が電気的に接続されている。ベース配線55とゲート電極配線57は電気的に接続されている。ベース配線55及びゲート電極配線57は、入力電圧が印加される入力端子29に電気的に接続されている。
【0076】
この実施例では、コレクタ用高濃度オーミック拡散層41とゲート電極45の間のコレクタ33内に中濃度コレクタ83が設けられているので、コレクタ用高濃度オーミック拡散層41とゲート電極45の間のコレクタ抵抗を低減することができ、大電流領域での電流増幅率を向上させることができる。
【0077】
この実施例のバイポーラトランジスタは、図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例を逆導電型にして実施することにより製造できる。図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例を逆導電型にした製造方法においても、図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例と同様に、中濃度コレクタ83をゲート電極45に対して自己整合的に形成するので、中濃度コレクタ83に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。
【0078】
図15は半導体装置の第2の態様のさらに他の実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第2の態様を構成するバイポーラトランジスタをNPNバイポーラトランジスタに適用したものである。図12と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
P型基板1表面にフィールド酸化膜2が形成されている。P型基板1のバイポーラトランジスタ形成領域にN型の拡散層からなるコレクタ(Nwell)3、P型の拡散層からなるベース(Pbody)5、N型の拡散層からなるエミッタ(N+)7、P型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(P+)9、N型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(N+)11、ゲート酸化膜13、ゲート電極15及び中濃度コレクタ81により構成されるバイポーラトランジスタが形成されている。このバイポーラトランジスタは図12に示したバイポーラトランジスタと同じ構成である。
【0079】
コレクタ用高濃度オーミック拡散層11はコレクタ配線21を介して電源電位23に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層9はベース配線61を介して、入力電圧が印加される入力端子29に電気的に接続されている。エミッタ7にはエミッタ配線65が電気的に接続されており、ゲート電極15にはゲート電極配線67が電気的に接続されている。エミッタ配線65とゲート電極配線67は電気的に接続されている。エミッタ配線65及びゲート電極配線67は、接地電位19に電気的に接続されている。
【0080】
この実施例では、図12に示したバイポーラトランジスタと同様に、コレクタ用高濃度オーミック拡散層11とゲート電極15の間のコレクタ3内に中濃度コレクタ81が設けられているので、コレクタ用高濃度オーミック拡散層11とゲート電極15の間のコレクタ抵抗を低減することができ、大電流領域での電流増幅率を向上させることができる。
【0081】
この実施例のバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第2の局面の実施例では、図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例の上記工程(1)から(7)と同じ工程を行なった後、次の工程を行なう。
P型基板1上に層間絶縁膜(図示は省略)を形成し、エミッタ7上、ベース用高濃度オーミック拡散層9上及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層11上の層間絶縁膜にコンタクトホール(図示は省略)をそれぞれ形成する。各コンタクトホールに導電材料を充填し、層間絶縁膜上に配線21,61,65,67を形成して、コレクタ配線21を介してコレクタ用高濃度オーミック拡散層11を電源電位23に電気的に接続し、ベース配線61を介してベース用高濃度オーミック拡散層9を入力端子29に電気的に接続し、エミッタ配線65及びゲート電極配線67を介してエミッタ7及びゲート電極15を接地電位19に電気的に接続する。
この製造方法の実施例によれば、図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例と同じ作用効果をもって、図15に示したバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0082】
図16は半導体装置の第2の態様のさらに他の実施例を示す断面図である。この実施例は本発明の半導体装置の第2の態様を構成するバイポーラトランジスタをPNPバイポーラトランジスタに適用したものである。図14と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。
N型基板31表面にフィールド酸化膜32が形成されている。N型基板31のバイポーラトランジスタ形成領域にP型の拡散層からなるコレクタ(Pwell)33、N型の拡散層からなるベース(Nbody)35、P型の拡散層からなるエミッタ(P+)37、N型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層(N+)39、P型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層(P+)41、ゲート酸化膜43、ゲート電極45及び中濃度コレクタ83により構成されるバイポーラトランジスタが形成されている。このバイポーラトランジスタは図14に示したバイポーラトランジスタと同じ構成である。
【0083】
コレクタ用高濃度オーミック拡散層41はコレクタ配線51を介して接地電位19に電気的に接続されている。ベース用高濃度オーミック拡散層39はベース配線71を介して入力端子29に電気的に接続されている。エミッタ7にはエミッタ配線75が電気的に接続されており、ゲート電極45にはゲート電極配線77が電気的に接続されている。エミッタ配線75とゲート電極配線77は電気的に接続されている。エミッタ配線75及びゲート電極配線77は、電源電位23に電気的に接続されている。
【0084】
この実施例では、図14に示したバイポーラトランジスタと同様に、コレクタ用高濃度オーミック拡散層41とゲート電極45の間のコレクタ33内に中濃度コレクタ83が設けられているので、コレクタ用高濃度オーミック拡散層41とゲート電極45の間のコレクタ抵抗を低減することができ、大電流領域での電流増幅率を向上させることができる。
【0085】
この実施例のバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第2の局面のさらに他の実施例では、図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例の上記工程(1)から(7)とは逆導電型により同様の工程を行なった後、次の工程を行なう。
N型基板31上に層間絶縁膜(図示は省略)を形成し、エミッタ37上、ベース用高濃度オーミック拡散層39上及びコレクタ用高濃度オーミック拡散層41上の層間絶縁膜にコンタクトホール(図示は省略)をそれぞれ形成する。各コンタクトホールに導電材料を充填し、層間絶縁膜上に配線51,71,75,77を形成して、コレクタ配線51を介してコレクタ用高濃度オーミック拡散層41を接地電位19に電気的に接続し、ベース配線71を介してベース用高濃度オーミック拡散層9を入力端子29に電気的に接続し、エミッタ配線75及びゲート電極配線77を介してエミッタ37及びゲート電極45を電源電位23に電気的に接続する。
この製造方法の実施例によれば、図2及び図13を参照して説明した製造方法の実施例と同じ作用効果をもって、図16に示したバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0086】
図1から図3、図7、図8、及び図11から図16に示した半導体装置及び製造方法の実施例では、P型基板1又はN型基板31にバイポーラトランジスタを形成しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、P型ウエル内又はN型ウエル内にバイポーラトランジスタを形成してもよい。
【0087】
図17は、本発明の半導体装置の半導体装置を適用した定電圧電源の一実施例を示す回路図である。
電源に接続される入力端子(Vin)91と、負荷に接続される出力端子(Vout)93との間に、出力トランジスタを構成するPNPバイポーラトランジスタ95が設けられている。
差動増幅回路97が設けられており、差動増幅回路97の出力端子はPNPバイポーラトランジスタ95のベースに接続されている。差動増幅回路97の反転入力端子は基準電圧発生回路(Vref)99に接続されている。反転入力端子には基準電圧発生回路99から基準電圧が印加される。差動増幅回路97の非反転入力端子には、PNPバイポーラトランジスタ95の出力電圧を分圧抵抗R1とR2で分圧した電圧が印加される。差動増幅回路97及び基準電圧発生回路99の電源は入力端子91から供給される。差動増幅回路97、基準電圧発生回路99及び抵抗R2は接地されている。
この実施例では、PNPバイポーラトランジスタ95として本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタを用いているので、耐圧を維持しつつ、出力ドライバの大きさを小さくすることができ、チップ面積の縮小化を図ることができる。
【0088】
入力端子91からの入力電圧を降圧させる場合、入力電圧を抵抗比分割で出力させるが、出力端子93に接続される外部負荷に流す電流量によりPNPバイポーラトランジスタ95のオン抵抗を可変させなければ出力電圧が一定にならない。そのため、差動増幅回路97内で基準電圧発生回路99からの基準電圧と抵抗R1,R2からの帰還抵抗電圧を比較させることにより出力電圧を一定にする。
【0089】
図18は、本発明の半導体装置を適用した反転型チャージポンプDC/DCコンバータの一実施例を示す回路図である。
回路には、入力端子(Vin)101、出力端子(Vout、反転出力)103、グラウンド端子(GND)105、ポンプ容量正側端子(CP+)107とポンプ容量負側端子(CP−)109が設けられている。ポンプ容量正側端子107とポンプ容量負側端子109の間には、外付け部品のコンデンサ(図示は省略)が接続されている。
【0090】
内部には、入力端子101とグラウンド端子105の間に、順にPNPバイポーラトランジスタ111とNPNバイポーラトランジスタ113が設けられている。PNPバイポーラトランジスタ111とNPNバイポーラトランジスタ113の間にポンプ容量正側端子107が接続されている。NPNバイポーラトランジスタ113とグラウンド端子105の間は接地電位115に接続されている。接地電位115と出力端子103の間に、順にNPNバイポーラトランジスタ117,119が接続されている。NPNバイポーラトランジスタ117,119の間にポンプ容量負側端子109が接続されている。
【0091】
基準電圧端子(Vref)121からの基準電圧に基づいて入力端子101と同電位の電圧(Vin電圧)とグラウンド端子105と同電位の電圧(GND電圧)を交互に発振する発振回路(OSC)123が設けられている。発振回路123の出力端子は、NPNバイポーラトランジスタ113,119のベースに直接接続されており、NPNバイポーラトランジスタ117のベースにインバータ125を介して接続されており、PNPバイポーラトランジスタ111のベースにインバータ125及び127を介して接続されている。
【0092】
この反転型チャージポンプDC/DCコンバータは、発振回路123を通して4つのトランジスタ111,113,117,119のベースに電流を与えてスイッチングさせ、ポンプ容量正側端子107とポンプ容量負側端子109の間に接続されたコンデンサを充放電させることにより電流を流し、入力端子101から入力された入力電圧の反転電圧が出力端子103に出力される仕組みになっている。
この実施例では、内蔵スイッチを構成するPNPバイポーラトランジスタ111及びNPNバイポーラトランジスタ113,115,117のうち、少なくとも1つについて本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタを用いているので、耐圧を維持しつつ、内蔵スイッチの大きさを小さくすることができ、チップ面積の縮小化を図ることができる。
【0093】
発振回路123からGND電圧が発振されたとき、PNPバイポーラトランジスタ111とNPNバイポーラトランジスタ117がオンし、他の2つのNPNバイポーラトランジスタ113,119はオフになる。このとき、ポンプ容量正側端子107とポンプ容量負側端子109の間に接続されたコンデンサに電荷がたまる。
発振回路123からVin電圧が発振されたとき、PNPバイポーラトランジスタ111とNPNバイポーラトランジスタ117はオフになり、他の2つのNPNバイポーラトランジスタ113,119はオンする。このとき、電荷をためたコンデンサは放電するが、出力端子103がグラウンド端子105よりも低い電位にされているので、入力電圧でたまった電荷とは反転電圧が出力端子103から出力される。
上記の動作が繰り返されることにより、入力電圧の反転電圧で電流が流れ続ける。
【0094】
図17及び図18に示した実施例では、本発明を構成するバイポーラトランジスタを定電圧電源又はDC/DCコンバータに適用しているが、本発明が適用される回路装置はこれに限定されるものではなく、バイポーラトランジスタを含む回路装置を備えた半導体装置であれば、本発明の半導体装置を適用することができる。
【0095】
【発明の効果】
請求項1に記載の半導体装置では、第1導電型の拡散層からなるコレクタと、上記コレクタ上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、上記ゲート電極が形成された領域と一部重複して上記コレクタ内に形成された第2導電型の拡散層からなるベースと、上記ベース内の上記ゲート電極に隣接した領域に形成された第1導電型の拡散層からなるエミッタと、上記ベース内に上記エミッタと間隔をもって形成された第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層と、上記コレクタ内に形成された第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層とを備え、上記ゲート電極と上記ベースが同電位になるように配線が形成されてなるバイポーラトランジスタを備えているようにしたので、ベース幅を小さくすることができる。さらに、ゲート電極とベースが同電位にされているので、オンした状態ではエミッタ、ゲート電極間には順方向電圧しかかからず、ゲート電極には高電圧は印加されない。これにより、ベースへの入力電圧として高電圧を印加してもゲート酸化膜の破壊を抑制することができ、安定した動作を得ることができる。
【0096】
請求項2に記載の半導体装置では、第1導電型の拡散層からなるコレクタと、上記コレクタ上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、上記ゲート電極が形成された領域と一部重複して上記コレクタ内に形成された第2導電型の拡散層からなるベースと、上記ベース内の上記ゲート電極に隣接した領域に形成された第1導電型の拡散層からなるエミッタと、上記ベース内に上記エミッタと間隔をもって形成された第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層と、上記コレクタ内に形成された第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層とを備え、上記ゲート電極と上記エミッタが同電位になるように配線が形成されてなるバイポーラトランジスタを備えているようにしたので、ベース幅を小さくすることができる。さらに、ゲート電極とエミッタが同電位にされているので、オンした状態ではベース、ゲート電極間には順方向電圧しかかからず、ゲート絶縁膜には順方向電圧しかかからない。これにより、ベースへの入力電圧として高電圧、例えば電源電位を印加してもゲート酸化膜の破壊を抑制することができ、安定した動作を得ることができる。
【0097】
請求項3に記載の半導体装置では、上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層は上記ゲート電極と間隔をもって形成されているようにしたので、ゲートモジュレート効果を抑制して耐圧を向上させることができる。
【0098】
請求項4に記載の半導体装置では、上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層と上記ゲート電極を間隔をもって配置した場合、上記ゲート電極と上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層との間の上記コレクタ内に、上記コレクタよりも濃く、かつ上記コレクタ用高濃度オーミック拡散層よりも薄い第1導電型の不純物濃度をもつ拡散層からなる中濃度コレクタをさらに備えているようにしたので、中濃度コレクタにより、ゲート電極とコレクタ用高濃度オーミック拡散層との間のコレクタ抵抗を低減することができ、大電流領域での電流増幅率を向上させることができる。
【0099】
請求項5に記載の半導体装置では、定電圧電源で使用されるバイポーラトランジスタとして本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタを使用するようにしたので、耐圧を維持しつつ、出力ドライバとして使用するバイポーラトランジスタの大きさを小さくすることができ、チップ面積の縮小化を図ることができる。
【0100】
請求項6に記載の半導体装置では、DC/DCコンバータで使用される少なくとも1つの内蔵スイッチとして本発明の半導体装置を構成するバイポーラトランジスタを使用するようにしたので、耐圧を維持しつつ、内蔵スイッチとして使用するバイポーラトランジスタの大きさを小さくすることができ、チップ面積の縮小化を図ることができる。
【0101】
請求項7に記載の製造方法では、ゲート電極に対して自己整合的にベース及びエミッタを形成して請求項1に記載の半導体装置を製造するようにしたので、横型バイポーラトランジスタ構造の電流増幅率を決定し、最も電流が流れるベース幅を短く設定することができ、さらにベース幅の寸法に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。これにより、面積の小さな高効率のバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0102】
請求項8に記載の製造方法では、ゲート電極に対して自己整合的にベース及びエミッタを形成して請求項2に記載の半導体装置を製造するようにしたので、横型バイポーラトランジスタ構造の電流増幅率を決定し、最も電流が流れるベース幅を短く設定することができ、さらにベース幅の寸法に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。これにより、面積の小さな高効率のバイポーラトランジスタを製造することができる。
【0103】
請求項9に記載の製造方法では、中濃度コレクタをゲート電極に対して自己整合的に形成して請求項4に記載の半導体装置を製造するようにしたので、中濃度コレクタの位置はゲート電極端で決定されるため、中濃度コレクタ、ベース間の距離に関して写真製版工程でのアライメントズレを考慮する必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体装置の第1の態様の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示したバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第1の局面の一実施例の前半を示す工程断面図である。
【図3】同実施例の後半を示す工程断面図である。
【図4】図1に示したバイポーラトランジスタをオフさせた状態での耐圧特性を示す図であり、縦軸はコレクタ電流IC、横軸はコレクタ−エミッタ間の電圧VCEを示す。
【図5】図1に示したバイポーラトランジスタをオンさせた状態でのコレクタ電流ICとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(下方のデータ)と、ゲート電圧VGとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(上方のデータ)を表す図であり、左の縦軸はコレクタ電流IC、右の縦軸はゲート電圧VG、横軸はコレクタ−エミッタ間の電圧VCEを示す。
【図6】図1に示したバイポーラトランジスタの電流増幅率リニアリティー特性を示す図であり、縦軸は電流増幅率hfe、横軸はコレクタ電流ICを示す。
【図7】半導体装置の第1の態様の他の実施例を示す断面図である。
【図8】半導体装置の第2の態様の一実施例を示す断面図である。
【図9】図8に示したバイポーラトランジスタをオンさせた状態でのコレクタ電流ICとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(下方のデータ)と、ゲート電圧VGとコレクタ−エミッタ間の電圧VCEとの関係(上方のデータ)を表す図であり、左の縦軸はコレクタ電流IC、右の縦軸はゲート電圧VG、横軸はコレクタ−エミッタ間の電圧VCEを示す。
【図10】図8に示したバイポーラトランジスタの電流増幅率リニアリティー特性を示す図であり、縦軸は電流増幅率hfe、横軸はコレクタ電流ICを示す。
【図11】半導体装置の第2の態様の他の実施例を示す断面図である。
【図12】半導体装置の第1の態様のさらに他の実施例を示す図であり、(A)は上面図、(B)は(A)のA−A位置での断面図である。
【図13】図12に示したバイポーラトランジスタを製造するための、製造方法の第1の局面の一実施例の一部を示す工程断面図である。
【図14】半導体装置の第1の態様のさらに他の実施例を示す断面図である。
【図15】半導体装置の第2の態様のさらに他の実施例を示す断面図である。
【図16】半導体装置の第2の態様のさらに他の実施例を示す断面図である。
【図17】本発明の半導体装置を適用した定電圧電源の一実施例を示す回路図である。
【図18】本発明の半導体装置を適用したDC/DCコンバータの一実施例を示す回路図である。
【図19】Nチャネル型LDMOSトランジスタの一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 P型基板
2 フィールド酸化膜
3 コレクタ
5 ベース
7 エミッタ
9 ベース用高濃度オーミック拡散層
11 コレクタ用高濃度オーミック拡散層
13 ゲート酸化膜
15 ゲート電極
17 エミッタ配線
19 接地電位
21 コレクタ配線
23 電源電位
25 ベース配線
27 ゲート電極配線
29 入力端子[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof, and more particularly to a semiconductor device including a bipolar transistor and a manufacturing method thereof.
The semiconductor device of the present invention is applied to, for example, a constant voltage power source having a high breakdown voltage output driver, a DC / DC converter having a driver transistor (NPN, PNP bipolar transistor) of an inverter output unit, and the like.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, semiconductor devices equipped with circuits such as a constant voltage power supply and a DC / DC converter have been increasingly demanded for high output currents of the semiconductor devices for use in various applications. For example, an LDMOS transistor (a lateral double-diffused insulated gate field effect transistor) is used as a high breakdown voltage switch used therefor. The LDMOS transistor can apply a high breakdown voltage to the drain, and can further reduce the effective length.
[0003]
An LDMOS transistor is a field effect transistor in which a low-concentration impurity layer having a conductivity type opposite to that of a source and a drain is formed so as to surround a source, and a channel is formed on the surface of a low-concentration impurity layer immediately below a gate electrode.
FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of an N-channel LDMOS transistor.
A
[0004]
However, in the LDMOS transistor, the
[0005]
For example, in DC / DC products, in order to place importance on efficiency, an inverter output at an input voltage (power supply potential) and a ground potential is required. At this time, in order to limit the magnitude of the voltage applied to the gate electrode, a method of lowering the voltage applied to the gate voltage by an internal step-down circuit or the like can be mentioned. However, since this method eventually reduces the efficiency in terms of lowering the voltage, it has been necessary to solve the problem.
[0006]
As a solution to this problem, there is a method using a bipolar transistor as a high voltage switch. In the bipolar transistor, the base diffusion corresponds to the gate electrode of the MOS transistor, and the transistor is operated by flowing a forward current rather than a method of controlling the input by voltage. It is known that the input applied voltage is generated only by about 1 volt because it is operated by flowing a forward current.
In the case of forming a bipolar transistor having a low on-resistance, a bipolar transistor having a vertical structure (vertical bipolar transistor) is generally used. However, in the structure of the vertical bipolar transistor, an epitaxial layer constituting the collector, a buried layer for lowering the collector resistance, and a collector wall diffusion layer for lowering the collector resistance are required. Furthermore, an isolation diffusion layer for diffusion separation from other elements is also necessary. As described above, the bipolar transistor having the vertical structure has a problem that the manufacturing process is complicated.
[0007]
On the other hand, there is a lateral bipolar transistor (lateral bipolar transistor) that can be manufactured relatively easily. However, in order to achieve a high breakdown voltage, it is necessary to dispose the emitter and the collector apart from each other, so that the base width is widened, and the portion where the current flows is only the surface between the opposing collector and emitter. There is a problem that current amplification cannot be obtained as compared with a bipolar transistor.
[0008]
Accordingly, the present inventor has studied an LDMOS transistor structure with a simple manufacturing process that can be manufactured as a bipolar transistor by forming double diffusions of different conductivity types in a self-aligned manner with respect to the polysilicon gate electrode. The LDMOS transistor includes a drain diffusion layer, a channel diffusion layer, and a source diffusion layer. These diffusion layers have a lateral bipolar transistor structure in a region immediately below the gate oxide film, and further a vertical bipolar transistor in the region immediately below the diffusion layer. It has a structure. Therefore, the LDMOS transistor structure has a high breakdown voltage between the collector and the emitter when the bipolar transistor is operated with the drain diffusion layer as the collector, the channel diffusion layer as the base, and the source diffusion layer as the emitter, even if the base width is reduced. It is a structure that can possibly be kept in.
However, the LDMOS transistor structure has a problem that the gate oxide film is destroyed when a high voltage is applied to the gate electrode.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a semiconductor device including a bipolar transistor using an LDMOS transistor structure with a simple manufacturing process, having a small base width, and suppressing breakdown of a gate insulating film, and a manufacturing method thereof. It is.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the semiconductor device of the present invention, there is provided a collector composed of a first conductivity type diffusion layer, a gate electrode formed on the collector via a gate insulating film, and a region in which the gate electrode is formed. Formed in a region adjacent to the gate electrode in the base and a base made of a diffusion layer of the second conductivity type that is partially opposite to the first conductivity type formed in the collector. An emitter composed of a first conductivity type diffusion layer, a base high-concentration ohmic diffusion layer composed of a second conductivity type diffusion layer formed in the base and spaced apart from the emitter, and the gate electrode A collector high-concentration ohmic diffusion layer made of a diffusion layer of the first conductivity type formed in the collector on the opposite side of the emitter, so that the gate electrode and the base have the same potential In which it includes a bipolar transistor which line is formed.
[0011]
According to a second aspect of the semiconductor device of the present invention, there is provided a collector formed of a first conductivity type diffusion layer, a gate electrode formed on the collector via a gate insulating film, and a region in which the gate electrode is formed. Formed in a region adjacent to the gate electrode in the base and a base made of a diffusion layer of the second conductivity type that is partially opposite to the first conductivity type formed in the collector. An emitter composed of a first conductivity type diffusion layer, a base high-concentration ohmic diffusion layer composed of a second conductivity type diffusion layer formed in the base and spaced apart from the emitter, and the gate electrode A collector high-concentration ohmic diffusion layer made of a diffusion layer of the first conductivity type formed in the collector in a region opposite to the emitter, so that the gate electrode and the emitter have the same potential In which it includes a bipolar transistor which wiring is formed.
[0012]
In the bipolar transistor constituting the semiconductor device of the present invention, the wiring is formed so that the gate electrode and the base have the same potential in the first aspect, and the gate electrode and the emitter have the same potential in the second aspect. Wiring is formed on the surface.
In the bipolar transistor of the first and second embodiments, when the emitter and base are turned off with the same potential, the collector (corresponding to the drain of the LDMOS transistor) and the base (LDMOS) are turned off as in the off state of the LDMOS transistor. When a potential difference occurs in the channel of the transistor), a depletion layer is formed on both the collector side and the base side in the vicinity of the collector-base junction surface, and a high breakdown voltage can be maintained.
[0013]
On the other hand, the bipolar transistor according to the first and second aspects is different from a DMOS (Double Diffused MOS) including an LDMOS transistor when the bipolar transistor of the first aspect and the second aspect is turned on by generating a potential difference between the emitter and the base. The forward voltage is applied between the base and emitter.
In the bipolar transistor of the first aspect, when the transistor is turned on, the gate electrode and the base are at the same potential, so that a voltage is applied between the emitter and the gate electrode, but the voltage between the base and the emitter is a forward voltage. Therefore, only a forward voltage is applied between the emitter and the gate electrode, and no high voltage is applied to the gate electrode. Accordingly, even when a high voltage, for example, a power supply potential is applied as an input voltage to the base, the gate insulating film can be prevented from being broken, and a stable operation can be obtained.
In the bipolar transistor of the second mode, when the transistor is turned on, the gate electrode and the emitter are at the same potential, so that a voltage is applied between the base and the gate electrode, but the base and the emitter are in a forward voltage. Therefore, only a forward voltage is applied between the base and the gate electrode, and only a forward voltage is applied to the gate insulating film. Accordingly, even when a high voltage, for example, a power supply potential is applied as an input voltage to the base, the gate insulating film can be prevented from being broken, and a stable operation can be obtained.
[0014]
Further, in the bipolar transistor according to the first and second aspects, when the emitter and the base high-concentration ohmic diffusion layer are disposed in contact with each other in the base, the emitter and the base high-concentration ohmic diffusion layer are formed. There is a possibility that leakage may occur in the joining. Therefore, in the bipolar transistors according to the first and second aspects, the emitter and the high-concentration ohmic diffusion layer for the base are arranged at intervals in the base.
The bipolar transistors according to the first and second aspects mainly operate in a lateral bipolar transistor structure immediately below the gate electrode, and it is possible to provide a concentration gradient with the collector, base, and emitter, thereby reducing the base width. In addition, a bipolar transistor having a small area and high efficiency can be realized.
[0015]
In the first aspect of the method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention, a bipolar transistor is formed including the following steps (A) to (F).
(A) forming a collector made of a diffusion layer of the first conductivity type on a semiconductor substrate;
(B) forming a gate insulating film on the collector surface and forming a gate electrode on the gate insulating film;
(C) Impurity implantation of the second conductivity type is performed in the collector on one side surface of the gate electrode, and then thermal diffusion treatment is performed, so that the second conductivity is self-aligned with the gate electrode in the collector. Forming a base comprising a mold diffusion layer;
(D) Impurity implantation of a first conductivity type is performed in a region opposite to the base with respect to the gate electrode and a region in the base adjacent to the gate electrode, and the first conductivity type is implanted in the collector. Forming a collector high-concentration ohmic diffusion layer made of a diffusion layer, and forming an emitter made of a diffusion layer of the first conductivity type in a self-aligned manner with respect to the gate electrode in the base;
(E) Impurity implantation of a second conductivity type is performed in a region having a distance from the emitter in the base, and a high-concentration ohmic diffusion for the base comprising a diffusion layer of the second conductivity type in the base with a distance from the emitter Forming a layer;
(F) A step of forming a wiring so that the gate electrode and the base have the same potential.
[0016]
The second aspect of the method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention includes the same steps (A) to (E) as those in the first aspect of the manufacturing method, followed by the following step (F) to perform a bipolar transistor. Form.
(F) A step of forming a wiring so that the gate electrode and the emitter have the same potential.
[0017]
According to the first aspect of the manufacturing method, the bipolar transistor of the first aspect of the semiconductor device can be manufactured.
According to the second aspect of the manufacturing method, the bipolar transistor of the second aspect of the semiconductor device can be manufactured.
In the first and second aspects of the manufacturing method, since the base and the emitter are formed in a self-aligned manner with respect to the gate electrode, the current amplification factor of the lateral bipolar transistor structure is determined, and the base through which the most current flows. The width can be set short. Further, by forming the base and the emitter in a self-aligned manner with respect to the gate electrode, it is not necessary to consider an alignment shift in the photolithography process with respect to the dimension of the base width. Thereby, a highly efficient bipolar transistor with a small area can be manufactured.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
In the semiconductor device of the present invention, it is preferable that the high-concentration ohmic diffusion layer for the collector is formed with a gap from the gate electrode. As a result, the gate modulation effect can be suppressed and the breakdown voltage can be improved.
[0019]
In the semiconductor device of the present invention, when the high-concentration ohmic diffusion layer for collector and the gate electrode are arranged with a gap, the collector is disposed in the collector between the high-concentration ohmic diffusion layer for gate and the collector. Further, it is preferable to further include a medium concentration collector formed of a diffusion layer having a first conductivity type impurity concentration that is darker and thinner than the collector high concentration ohmic diffusion layer. As a result, the intermediate concentration collector can reduce the diffusion resistance (collector resistance) between the gate electrode and the collector high concentration ohmic diffusion layer, and can improve the current amplification factor in the large current region.
[0020]
The semiconductor device of the present invention can be applied to various application devices.
As an example, a constant voltage power supply that compares the output voltage from the output driver with a reference voltage and applies feedback so that the output voltage is constant can be cited. It is preferable to use a bipolar transistor constituting the semiconductor device of the present invention as an output driver used there. As a result, the size of the bipolar transistor used as the output driver can be reduced while maintaining the breakdown voltage, and the chip area can be reduced.
[0021]
As another example to which the semiconductor device of the present invention is applied, there is a charge pump type DC / DC converter in which a current flows by charging / discharging a capacitor by switching operation of a built-in switch. It is preferable to use a bipolar transistor constituting the semiconductor device of the present invention as at least one built-in switch used there. As a result, the size of the bipolar transistor used as the built-in switch can be reduced while maintaining the breakdown voltage, and the chip area can be reduced.
[0022]
In the manufacturing method of the present invention, after performing the step (C) and before performing the step (D), a first conductivity type is formed in the collector in a region opposite to the base with respect to the gate electrode. A step (C ′) of forming an intermediate concentration collector in a self-aligned manner with respect to the gate electrode by implanting the impurities, and in the step (D), the high concentration ohmic diffusion layer for the collector is formed with the gate electrode. It is preferable to form it adjacent to the medium concentration collector with a gap. As a result, since the position of the intermediate concentration collector is determined at the gate electrode end, it is not necessary to consider the alignment deviation in the photolithography process with respect to the distance between the intermediate concentration collector and the base.
[0023]
【Example】
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of the first aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the first aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to an NPN bipolar transistor.
A
[0024]
A
[0025]
The
[0026]
2 and 3 are process cross-sectional views showing an embodiment of the first aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor shown in FIG. An embodiment of the manufacturing method will be described with reference to FIGS.
(1) A resist pattern having an opening in the collector formation region is formed on the P-
[0027]
(2) A
[0028]
(3) A
[0029]
(4) A resist pattern having an opening is formed on the base formation region adjacent to one side surface of the
[0030]
(5) An opening is formed in a region on the P-
[0031]
(6) A resist pattern is formed on the P-
[0032]
The following steps will be described with reference to FIG. 1. An interlayer insulating film (not shown) is formed on the P-
[0033]
According to the embodiment of this manufacturing method, the bipolar transistor shown in FIG. 1 can be manufactured. Further, since the
[0034]
When the bipolar transistor of the embodiment shown in FIG. 1 is turned off, the gate voltage of the
[0035]
FIG. 4 is a diagram showing a breakdown voltage characteristic in a state where the bipolar transistor of this embodiment is turned off, and the vertical axis indicates the collector current I C (Unit is A (ampere)), horizontal axis is collector-emitter voltage V CE (Unit is V (volt)).
As shown in FIG. 4, the collector-emitter voltage V CE Between 0 and 30V, collector current I of several hundred pico A C However, it can be seen that it has a breakdown voltage characteristic similar to that of the off-state of the LDMOS transistor.
[0036]
On the other hand, when the bipolar transistor of this embodiment is turned on, a power supply potential as an input voltage is applied to the
[0037]
FIG. 5 shows the collector current I with the bipolar transistor of this embodiment turned on. C And collector-emitter voltage V CE (Lower data) and the gate voltage V G And collector-emitter voltage V CE The vertical axis on the left is the collector current I C (Unit: mA (milliampere)), right vertical axis is gate voltage V G (Unit is V), horizontal axis is collector-emitter voltage V CE (Unit is V).
As shown in FIG. 5, the gate voltage V is the same potential as the
[0038]
In the bipolar transistor of this embodiment, the power supply potential and the ground potential can be used as long as the current is limited as the input power supplied to the
[0039]
Unlike the conventional bipolar transistor, the bipolar transistor of this embodiment is provided with a
[0040]
FIG. 6 is a diagram showing the current amplification factor linearity characteristics of the bipolar transistor of this example, where the vertical axis represents the current amplification factor hfe, and the horizontal axis represents the collector current I. C (Unit is A). Here, the current amplification factor hfe is (collector current I C ) / (Base current I B ).
As shown in FIG. 6, the collector current I C In the low current region, the current amplification factor hfe was considerably higher than that of the conventional bipolar transistor. When the bipolar transistor of this embodiment is used as an output driver for a constant voltage power supply, for example, current consumption at a low output current can be reduced as compared with the case of using a conventional bipolar transistor.
On the other hand, collector current I C In the high current region, the current amplification factor linearity characteristic similar to that of the conventional bipolar transistor was exhibited.
[0041]
FIG. 7 is a sectional view showing another embodiment of the first aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the first aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to a PNP bipolar transistor.
A
[0042]
A
[0043]
The
[0044]
The bipolar transistor of this embodiment can be manufactured by performing the same process as the above steps (1) to (6) of the manufacturing method embodiment described with reference to FIGS. In the manufacturing method in which the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. 2 and 3 is of the reverse conductivity type, as in the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. Since the
[0045]
When the bipolar transistor of the embodiment shown in FIG. 7 is turned off, the gate voltage of the
[0046]
On the other hand, in the state where the bipolar transistor of this embodiment is turned on, the
[0047]
In the bipolar transistor of this embodiment, the power supply potential and the ground potential can be used as long as the current is limited as the input power supplied to the
[0048]
Unlike the conventional bipolar transistor, the bipolar transistor of this embodiment is provided with a
[0049]
FIG. 8 is a sectional view showing an embodiment of the second aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the second aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to an NPN bipolar transistor. Parts having the same functions as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
A
[0050]
The collector high-concentration
[0051]
In the embodiment of the second aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor of this embodiment, the same steps as (1) to (6) described above with reference to FIGS. 2 and 3 were performed. Then, the next step is performed.
Referring to FIG. 8, an interlayer insulating film (not shown) is formed on the P-
According to this embodiment of the manufacturing method, the bipolar transistor shown in FIG. 8 can be manufactured with the same operation and effect as the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS.
[0052]
When the bipolar transistor of the embodiment shown in FIG. 8 is turned off, the gate voltage of the
[0053]
On the other hand, when the bipolar transistor of this embodiment is turned on, a power supply potential as an input voltage is applied to the
[0054]
FIG. 9 shows the collector current I with the bipolar transistor of this embodiment turned on. C And collector-emitter voltage V CE (Lower data) and the gate voltage V G And collector-emitter voltage V CE The vertical axis on the left is the collector current I C (Unit: mA), right vertical axis is gate voltage V G (Unit is V), horizontal axis is collector-emitter voltage V CE (Unit is V).
As shown in FIG. 9, the gate voltage V is the same potential as the
[0055]
In the bipolar transistor of this embodiment, the power source potential and the ground potential can be used as long as the current is limited as the input power supplied to the
[0056]
FIG. 10 is a diagram showing the current amplification factor linearity characteristic of the bipolar transistor of this example, where the vertical axis represents the current amplification factor hfe, and the horizontal axis represents the collector current I. C (Unit is A).
In the bipolar transistor of this embodiment, the junction leak between the emitter and the base is reduced by arranging the
[0057]
FIG. 11 is a sectional view showing another embodiment of the second aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the second aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to a PNP bipolar transistor. Parts having the same functions as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
A
[0058]
The collector high-concentration
[0059]
In the embodiment of the second aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor of this embodiment, the steps (1) to (6) described with reference to FIG. 2 and FIG. After performing the same process, the next process is performed.
Referring to FIG. 11, an interlayer insulating film (not shown) is formed on the N-
According to this embodiment of the manufacturing method, the bipolar transistor shown in FIG. 11 can be manufactured with the same effect as the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS.
[0060]
When the bipolar transistor of the embodiment shown in FIG. 11 is turned off, the gate voltage of the
[0061]
On the other hand, when the bipolar transistor of this embodiment is turned on, the
[0062]
In the bipolar transistor of this embodiment, the power supply potential and the ground potential can be used as long as the current is limited as the input power supplied to the
[0063]
In the bipolar transistor of this embodiment, the junction leak between the emitter and the base is reduced by arranging the
[0064]
12A and 12B are views showing still another embodiment of the first aspect of the semiconductor device, in which FIG. 12A is a top view and FIG. 12B is a sectional view taken along the line AA in FIG. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the first aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to an NPN bipolar transistor. Parts having the same functions as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
A
In the
[0065]
The collector high-concentration
[0066]
In this embodiment, the
[0067]
In this embodiment, since the
[0068]
FIG. 13 is a process sectional view showing a part of one embodiment of the first aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor shown in FIG. FIG. 13 shows only one bipolar transistor. An example of this manufacturing method will be described with reference to FIG.
The same steps as steps (1) to (4) of the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIG. 2 are performed, and the
[0069]
(5) A resist pattern having an opening on the
[0070]
(6) On the P-
[0071]
(7) A resist pattern is formed on the P-
[0072]
The subsequent steps will be described with reference to FIG. 13. An interlayer insulating film (not shown) is formed on the P-
[0073]
According to this embodiment of the manufacturing method, the bipolar transistor shown in FIG. 13 can be manufactured. Further, since the
[0074]
FIG. 14 is a sectional view showing still another embodiment of the first aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the first aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to a PNP bipolar transistor. Parts having the same functions as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
A
In the
[0075]
The
[0076]
In this embodiment, since the
[0077]
The bipolar transistor of this embodiment can be manufactured by implementing the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. In the manufacturing method in which the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. 2 and 13 is of the reverse conductivity type, as in the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. Since 83 is formed in a self-aligned manner with respect to the
[0078]
FIG. 15 is a sectional view showing still another embodiment of the second aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the second aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to an NPN bipolar transistor. Parts having the same functions as those in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
A
[0079]
The collector high-concentration
[0080]
In this embodiment, the collector high concentration is provided in the
[0081]
In the embodiment of the second aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor of this embodiment, the steps (1) to (7) of the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. After performing the same process, the next process is performed.
An interlayer insulating film (not shown) is formed on the P-
According to this embodiment of the manufacturing method, the bipolar transistor shown in FIG. 15 can be manufactured with the same operation and effect as the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS.
[0082]
FIG. 16 is a sectional view showing still another embodiment of the second aspect of the semiconductor device. In this embodiment, the bipolar transistor constituting the second aspect of the semiconductor device of the present invention is applied to a PNP bipolar transistor. Parts having the same functions as those in FIG. 14 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
A
[0083]
The collector high-concentration
[0084]
In this embodiment, since the
[0085]
In still another embodiment of the second aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor of this embodiment, the above-described step (1) of the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS. (7) After performing the same process by the reverse conductivity type, the next process is performed.
An interlayer insulating film (not shown) is formed on the N-
According to this embodiment of the manufacturing method, the bipolar transistor shown in FIG. 16 can be manufactured with the same effects as the embodiment of the manufacturing method described with reference to FIGS.
[0086]
In the embodiments of the semiconductor device and the manufacturing method shown in FIGS. 1 to 3, 7, 8, and 11 to 16, bipolar transistors are formed on the P-
[0087]
FIG. 17 is a circuit diagram showing an embodiment of a constant voltage power source to which the semiconductor device of the present invention is applied.
A PNP
A
In this embodiment, since the bipolar transistor constituting the semiconductor device of the present invention is used as the PNP
[0088]
When the input voltage from the
[0089]
FIG. 18 is a circuit diagram showing an embodiment of an inverting charge pump DC / DC converter to which the semiconductor device of the present invention is applied.
The circuit includes an input terminal (Vin) 101, an output terminal (Vout, inverted output) 103, a ground terminal (GND) 105, a pump capacity positive terminal (CP +) 107, and a pump capacity negative terminal (CP-) 109. It has been. An external component capacitor (not shown) is connected between the pump capacity
[0090]
Inside, a PNP
[0091]
An oscillation circuit (OSC) 123 that alternately oscillates a voltage having the same potential (Vin voltage) as the
[0092]
This inverting charge pump DC / DC converter applies current to the bases of the four
In this embodiment, since the bipolar transistor constituting the semiconductor device of the present invention is used for at least one of the PNP
[0093]
When the GND voltage is oscillated from the
When the Vin voltage is oscillated from the
By repeating the above operation, current continues to flow at the inverted voltage of the input voltage.
[0094]
In the embodiment shown in FIGS. 17 and 18, the bipolar transistor constituting the present invention is applied to a constant voltage power supply or a DC / DC converter, but the circuit device to which the present invention is applied is limited to this. Instead, the semiconductor device of the present invention can be applied to any semiconductor device provided with a circuit device including a bipolar transistor.
[0095]
【The invention's effect】
The semiconductor device according to
[0096]
3. The semiconductor device according to
[0097]
In the semiconductor device according to the third aspect, the collector high-concentration ohmic diffusion layer is formed with a gap from the gate electrode, so that the gate modulation effect can be suppressed and the breakdown voltage can be improved.
[0098]
In the semiconductor device according to claim 4, when the collector high-concentration ohmic diffusion layer and the gate electrode are arranged with an interval, in the collector between the gate electrode and the collector high-concentration ohmic diffusion layer, Since the intermediate concentration collector further comprising a diffusion layer having a first conductivity type impurity concentration that is darker than the collector and thinner than the high-concentration ohmic diffusion layer for the collector, the gate is formed by the intermediate concentration collector. The collector resistance between the electrode and the collector high-concentration ohmic diffusion layer can be reduced, and the current amplification factor in the large current region can be improved.
[0099]
In the semiconductor device according to
[0100]
In the semiconductor device according to claim 6, since the bipolar transistor constituting the semiconductor device of the present invention is used as at least one built-in switch used in the DC / DC converter, the built-in switch is maintained while maintaining the withstand voltage. As a result, the size of the bipolar transistor used can be reduced, and the chip area can be reduced.
[0101]
In the manufacturing method according to
[0102]
In the manufacturing method according to claim 8, since the base and the emitter are formed in a self-aligned manner with respect to the gate electrode, the semiconductor device according to
[0103]
In the manufacturing method according to the ninth aspect, since the semiconductor device according to the fourth aspect is manufactured by forming the medium concentration collector in a self-aligned manner with respect to the gate electrode, the position of the medium concentration collector is determined by the gate current. Since it is determined at the extreme, it is not necessary to consider the alignment deviation in the photolithography process with respect to the distance between the medium concentration collector and the base.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of a first aspect of a semiconductor device.
2 is a process cross-sectional view showing the first half of one embodiment of the first aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor shown in FIG. 1; FIG.
FIG. 3 is a process sectional view showing the latter half of the same example;
4 is a diagram showing a breakdown voltage characteristic in a state where the bipolar transistor shown in FIG. 1 is turned off, and the vertical axis indicates the collector current I C The horizontal axis is the collector-emitter voltage V CE Indicates.
5 is a collector current I when the bipolar transistor shown in FIG. 1 is turned on. C And collector-emitter voltage V CE (Lower data) and the gate voltage V G And collector-emitter voltage V CE The vertical axis on the left is the collector current I C The vertical axis on the right is the gate voltage V G The horizontal axis is the collector-emitter voltage V CE Indicates.
6 is a diagram showing the current amplification factor linearity characteristic of the bipolar transistor shown in FIG. 1, wherein the vertical axis represents the current amplification factor hfe, and the horizontal axis represents the collector current I. FIG. C Indicates.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing another embodiment of the first aspect of the semiconductor device.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example of the second aspect of the semiconductor device.
9 is a collector current I when the bipolar transistor shown in FIG. 8 is turned on. C And collector-emitter voltage V CE (Lower data) and the gate voltage V G And collector-emitter voltage V CE The vertical axis on the left is the collector current I C The vertical axis on the right is the gate voltage V G The horizontal axis is the collector-emitter voltage V CE Indicates.
10 is a diagram showing the current amplification factor linearity characteristic of the bipolar transistor shown in FIG. 8, wherein the vertical axis represents the current amplification factor hfe, and the horizontal axis represents the collector current I. C Indicates.
FIG. 11 is a cross-sectional view showing another embodiment of the second aspect of the semiconductor device.
12A and 12B are diagrams showing still another embodiment of the first aspect of the semiconductor device, wherein FIG. 12A is a top view and FIG. 12B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
13 is a process cross-sectional view showing a part of one embodiment of the first aspect of the manufacturing method for manufacturing the bipolar transistor shown in FIG. 12; FIG.
FIG. 14 is a cross-sectional view showing still another embodiment of the first aspect of the semiconductor device.
FIG. 15 is a cross-sectional view showing still another example of the second mode of the semiconductor device;
FIG. 16 is a cross-sectional view showing still another embodiment of the second mode of the semiconductor device;
FIG. 17 is a circuit diagram showing an embodiment of a constant voltage power supply to which the semiconductor device of the present invention is applied.
FIG. 18 is a circuit diagram showing one embodiment of a DC / DC converter to which the semiconductor device of the present invention is applied.
FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of an N-channel LDMOS transistor.
[Explanation of symbols]
1 P-type substrate
2 Field oxide film
3 Collector
5 base
7 Emitter
9 High-concentration ohmic diffusion layer for base
11 High concentration ohmic diffusion layer for collector
13 Gate oxide film
15 Gate electrode
17 Emitter wiring
19 Ground potential
21 Collector wiring
23 Power supply potential
25 Base wiring
27 Gate electrode wiring
29 Input terminal
Claims (9)
前記コレクタ上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極が形成された領域と一部重複して前記コレクタ内に形成された第1導電型とは逆導電型である第2導電型の拡散層からなるベースと、
前記ベース内の前記ゲート電極に隣接した領域に形成された第1導電型の拡散層からなるエミッタと、
前記ベース内に前記エミッタと間隔をもって形成された第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層と、
前記ゲート電極に対して前記エミッタとは反対側の領域の前記コレクタ内に形成された第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層とを備え、
前記ゲート電極と前記ベースが同電位になるように配線が形成されてなるバイポーラトランジスタを備えている半導体装置。A collector comprising a diffusion layer of the first conductivity type;
A gate electrode formed on the collector via a gate insulating film;
A base made of a diffusion layer of a second conductivity type that is partially opposite to the first conductivity type formed in the collector so as to partially overlap the region where the gate electrode is formed;
An emitter comprising a diffusion layer of a first conductivity type formed in a region of the base adjacent to the gate electrode;
A high-concentration ohmic diffusion layer for a base comprising a diffusion layer of a second conductivity type formed in the base and spaced apart from the emitter;
A collector high-concentration ohmic diffusion layer formed of a diffusion layer of a first conductivity type formed in the collector in a region opposite to the emitter with respect to the gate electrode;
A semiconductor device comprising a bipolar transistor in which wiring is formed so that the gate electrode and the base have the same potential.
前記コレクタ上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極が形成された領域と一部重複して前記コレクタ内に形成された第1導電型とは逆導電型である第2導電型の拡散層からなるベースと、
前記ベース内の前記ゲート電極と隣接した領域に形成された第1導電型の拡散層からなるエミッタと、
前記ベース内に前記エミッタと間隔をもって形成された第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層と、
前記ゲート電極に対して前記エミッタとは反対側の領域の前記コレクタ内に形成された第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層とを備え、
前記ゲート電極と前記エミッタが同電位になるように配線が形成されてなるバイポーラトランジスタを備えている半導体装置。A collector comprising a diffusion layer of the first conductivity type;
A gate electrode formed on the collector via a gate insulating film;
A base made of a diffusion layer of a second conductivity type that is partially opposite to the first conductivity type formed in the collector so as to partially overlap the region where the gate electrode is formed;
An emitter comprising a diffusion layer of a first conductivity type formed in a region of the base adjacent to the gate electrode;
A high-concentration ohmic diffusion layer for a base comprising a diffusion layer of a second conductivity type formed in the base and spaced apart from the emitter;
A collector high-concentration ohmic diffusion layer formed of a diffusion layer of a first conductivity type formed in the collector in a region opposite to the emitter with respect to the gate electrode;
A semiconductor device comprising a bipolar transistor in which wiring is formed so that the gate electrode and the emitter have the same potential.
そこで使用される前記出力ドライバが請求項1から4のいずれかに記載のバイポーラトランジスタであることを特徴とする半導体装置。In a semiconductor device equipped with a constant voltage power source that compares the output voltage from the output driver with a reference voltage and applies feedback so that the output voltage is constant.
5. The semiconductor device according to claim 1, wherein the output driver used is the bipolar transistor according to claim 1.
そこで使用される少なくとも1つの前記内蔵スイッチが請求項1から4のいずれかに記載のバイポーラトランジスタであることを特徴とする半導体装置。In a semiconductor device including a charge pump type DC / DC converter that allows a current to flow by charging / discharging a capacitor by switching operation of a built-in switch,
5. The semiconductor device according to claim 1, wherein at least one of the built-in switches used is the bipolar transistor according to claim 1.
(A)半導体基板に第1導電型の拡散層からなるコレクタを形成する工程、
(B)前記コレクタ表面にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程、
(C)前記ゲート電極の一側面側の前記コレクタ内に第2導電型の不純物注入を行ない、その後熱拡散処理を行なって、前記コレクタ内に前記ゲート電極に対して自己整合的に第2導電型の拡散層からなるベースを形成する工程、
(D)前記ゲート電極に対して前記ベースとは反対側の領域及び前記ベース内の前記ゲート電極に隣接する領域に第1導電型の不純物注入を行なって、前記コレクタ内に第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層を形成し、前記ベース内に前記ゲート電極に対して自己整合的に第1導電型の拡散層からなるエミッタを形成する工程、
(E)前記ベース内の前記エミッタと間隔をもつ領域に第2導電型の不純物注入を行なって、前記ベース内に前記エミッタと間隔をもって第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層を形成する工程、
(F)前記ゲート電極と前記ベースが同電位になるように配線を形成する工程。A method of manufacturing a semiconductor device, comprising forming a bipolar transistor including the following steps (A) to (F):
(A) forming a collector made of a diffusion layer of the first conductivity type on a semiconductor substrate;
(B) forming a gate insulating film on the collector surface and forming a gate electrode on the gate insulating film;
(C) Impurity implantation of the second conductivity type is performed in the collector on one side of the gate electrode, and then thermal diffusion treatment is performed, so that the second conductivity is self-aligned with the gate electrode in the collector. Forming a base comprising a mold diffusion layer;
(D) Impurity implantation of a first conductivity type is performed in a region opposite to the base with respect to the gate electrode and a region adjacent to the gate electrode in the base, and the first conductivity type is implanted in the collector. Forming a collector high-concentration ohmic diffusion layer made of a diffusion layer, and forming an emitter made of a diffusion layer of the first conductivity type in a self-aligned manner with respect to the gate electrode in the base;
(E) Impurity implantation of a second conductivity type is performed in a region having a distance from the emitter in the base, and a high-concentration ohmic diffusion for the base comprising a diffusion layer of the second conductivity type in the base with a distance from the emitter. Forming a layer;
(F) A step of forming a wiring so that the gate electrode and the base have the same potential.
(A)半導体基板に第1導電型の拡散層からなるコレクタを形成する工程、
(B)前記コレクタ表面にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程、
(C)前記ゲート電極の一側面側の前記コレクタ内に第2導電型の不純物注入を行ない、その後熱拡散処理を行なって、前記コレクタ内に前記ゲート電極に対して自己整合的に第2導電型の拡散層からなるベースを形成する工程、
(D)前記ゲート電極に対して前記ベースとは反対側の領域及び前記ベース内の前記ゲート電極に隣接する領域に第1導電型の不純物注入を行なって、前記コレクタ内に第1導電型の拡散層からなるコレクタ用高濃度オーミック拡散層を形成し、前記ベース内に前記ゲート電極に対して自己整合的に第1導電型の拡散層からなるエミッタを形成する工程、
(E)前記ベース内の前記エミッタと間隔をもつ領域に第2導電型の不純物注入を行なって、前記ベース内に前記エミッタと間隔をもって第2導電型の拡散層からなるベース用高濃度オーミック拡散層を形成する工程、
(F)前記ゲート電極と前記エミッタが同電位になるように配線を形成する工程。A method of manufacturing a semiconductor device, comprising forming a bipolar transistor including the following steps (A) to (F):
(A) forming a collector made of a diffusion layer of the first conductivity type on a semiconductor substrate;
(B) forming a gate insulating film on the collector surface and forming a gate electrode on the gate insulating film;
(C) Impurity implantation of the second conductivity type is performed in the collector on one side of the gate electrode, and then thermal diffusion treatment is performed, so that the second conductivity is self-aligned with the gate electrode in the collector. Forming a base comprising a mold diffusion layer;
(D) Impurity implantation of a first conductivity type is performed in a region opposite to the base with respect to the gate electrode and a region adjacent to the gate electrode in the base, and the first conductivity type is implanted in the collector. Forming a collector high-concentration ohmic diffusion layer made of a diffusion layer, and forming an emitter made of a diffusion layer of the first conductivity type in a self-aligned manner with respect to the gate electrode in the base;
(E) Impurity implantation of a second conductivity type is performed in a region having a distance from the emitter in the base, and a high-concentration ohmic diffusion for the base comprising a diffusion layer of the second conductivity type in the base with a distance from the emitter. Forming a layer;
(F) A step of forming wiring so that the gate electrode and the emitter have the same potential.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001219446A JP4514369B2 (en) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US10/179,371 US6911694B2 (en) | 2001-06-27 | 2002-06-26 | Semiconductor device and method for fabricating such device |
US11/115,340 US6979864B2 (en) | 2001-06-27 | 2005-04-27 | Semiconductor device and method for fabricating such device |
US11/244,050 US20060027864A1 (en) | 2001-06-27 | 2005-10-06 | Semiconductor device and method for fabricating such device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001219446A JP4514369B2 (en) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003031709A JP2003031709A (en) | 2003-01-31 |
JP4514369B2 true JP4514369B2 (en) | 2010-07-28 |
Family
ID=19053449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001219446A Expired - Fee Related JP4514369B2 (en) | 2001-06-27 | 2001-07-19 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4514369B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5970763B2 (en) * | 2011-09-15 | 2016-08-17 | 株式会社リコー | Semiconductor device |
JP2014067854A (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Tokai Rika Co Ltd | Semiconductor device and manufacturing method of the same |
US20140347135A1 (en) | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Nxp B.V. | Bipolar transistors with control of electric field |
JP6728625B2 (en) * | 2015-10-20 | 2020-07-22 | 株式会社リコー | Semiconductor device, imaging device, electronic device, and method for manufacturing semiconductor device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049289A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Nec Kyushu Ltd | Semiconductor integrated circuit |
JP2001060686A (en) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Ricoh Co Ltd | Ldmos type semiconductor device and manufacture thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0319236A (en) * | 1989-06-15 | 1991-01-28 | Matsushita Electron Corp | Bipolar transistor |
JP2612354B2 (en) * | 1989-12-28 | 1997-05-21 | 関西日本電気株式会社 | Constant voltage device |
US5225700A (en) * | 1991-06-28 | 1993-07-06 | Texas Instruments Incorporated | Circuit and method for forming a non-volatile memory cell |
JPH1027859A (en) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | Yamaha Corp | Composite semiconductor device |
EP0880183A3 (en) * | 1997-05-23 | 1999-07-28 | Texas Instruments Incorporated | LDMOS power device |
JP4084872B2 (en) * | 1997-08-28 | 2008-04-30 | 株式会社リコー | Voltage regulator |
-
2001
- 2001-07-19 JP JP2001219446A patent/JP4514369B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049289A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Nec Kyushu Ltd | Semiconductor integrated circuit |
JP2001060686A (en) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Ricoh Co Ltd | Ldmos type semiconductor device and manufacture thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003031709A (en) | 2003-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6979864B2 (en) | Semiconductor device and method for fabricating such device | |
US6392275B1 (en) | Semiconductor device with DMOS, BJT and CMOS structures | |
JP5151258B2 (en) | Semiconductor device for step-up DC-DC converter and step-up DC-DC converter | |
JP3575908B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4437388B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006245482A (en) | Semiconductor device, its manufacturing method, and its application device | |
JP5191885B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method | |
JP4514369B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3683185B2 (en) | Constant voltage circuit | |
JP4387865B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2002134752A (en) | Semiconductor device | |
CN113540223A (en) | Insulated gate field effect bipolar transistor and manufacturing method thereof | |
JPH10321853A (en) | High-withstand voltage semiconductor device | |
JP2004200359A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2004006555A (en) | Semiconductor device | |
JP4458781B2 (en) | Semiconductor device, manufacturing method thereof, and application device thereof | |
JP2003086790A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method, and its application device | |
JP2002110970A (en) | Semiconductor device | |
KR100245303B1 (en) | Manufacture of semiconductor device | |
JPH02177476A (en) | Semiconductor device | |
JP3191285B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JPH09199718A (en) | Semiconductor integrated circuit device and its fabrication | |
JP5970763B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3071819B2 (en) | Insulated gate type semiconductor device | |
JP2002270827A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same, and application device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |