JP4231363B2 - Back-up bed equipment - Google Patents
Back-up bed equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4231363B2 JP4231363B2 JP2003274758A JP2003274758A JP4231363B2 JP 4231363 B2 JP4231363 B2 JP 4231363B2 JP 2003274758 A JP2003274758 A JP 2003274758A JP 2003274758 A JP2003274758 A JP 2003274758A JP 4231363 B2 JP4231363 B2 JP 4231363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- raising
- leg
- pair
- raised
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
この発明は仰臥した利用者の上半身を起こしたり、脚部を持ち上げることができる病人用として好適する起床式ベッド装置に関する。 The present invention relates to a wake-up bed apparatus suitable for a sick person who can raise the upper body of a user who is supine or can lift a leg.
病人用のベッド装置においては、体力が低下した患者が食事をする場合などに上半身を起こすのを支援するために、いわゆる起床式ベッド装置が用いられる。起床式ベッド装置は、ベッドフレームの上面に設けられる床板体を、上記ベッドフレームの長手方向に対して複数の床部に分割し、そのうちの利用者の上半身に対応する部分の床部である、背上げ床部を駆動機構によって起伏駆動できる構成になっている。 In a bed apparatus for a sick person, a so-called wake-up bed apparatus is used in order to assist a patient whose physical strength has decreased to raise his / her upper body when eating. The wake-up type bed apparatus divides a floor plate body provided on the upper surface of the bed frame into a plurality of floor portions with respect to the longitudinal direction of the bed frame, and is a floor portion corresponding to the upper half of the user. The back floor is configured to be driven up and down by a drive mechanism.
利用者が背上げ床部によって上半身を起こす際、臀部が前方にずれ易いということがある。そこで、背上げ時には、背上げ床部だけでなく、利用者の脚部に対応位置する脚上げ床部も上記駆動機構によって同時に起上させるということが行なわれている。それによって、背上げ時に利用者の臀部が前方にずれ動くのを防止することができるようになっている。 When the user raises his / her upper body with the back-up floor, the buttocks may be easily displaced forward. Therefore, at the time of raising the back, not only the back-raised floor but also the leg-raised floor located corresponding to the user's leg is simultaneously raised by the drive mechanism. As a result, the user's buttocks can be prevented from moving forward when the back is raised.
起床式ベッド装置には、上記脚上げ床部を上記背上げ床部の動きに対して選択的に連動させることができるようにしたものがある。つまり、脚上げ床部を必要に応じて背上げ床部の動きに連動させたり、或いは背上げ床部の動きに係りなく、単独で起伏させることができるようにした構成がある。 There is a wake-up type bed apparatus in which the leg-raised floor can be selectively interlocked with the movement of the back-raised floor. That is, there is a configuration in which the leg raising floor portion can be interlocked with the movement of the back raising floor portion as required, or can be raised and lowered independently regardless of the movement of the back raising floor portion.
最近、脚上げ床部を選択的に起伏させる構成の起床式ベッド装置を、特定の患者に利用するということが考えられている。たとえば、脚部を骨折などで傷めた患者などのように、仰臥状態において、脚部を持ち上げて保持した方がよい場合に利用するということなどが検討されている。 Recently, it has been considered to use a wake-up bed apparatus configured to selectively raise and lower a leg-raised floor for a specific patient. For example, it has been studied to use it when it is better to lift and hold the leg in the supine state, such as a patient whose leg has been damaged by a fracture.
しかしながら、従来の起床式ベッド装置は、背上げ床部の起伏に対し、選択的に起伏させることができる脚上げ床部を備えていても、脚上げ床部はベッドフレームの幅方向全長にわたる幅寸法に形成されていた。したがって、患者の両脚部を同時に上昇させて保持することはできても、傷めた片方の脚部だけを上昇させて保持するということができなかった。 However, even if the conventional wake-up bed apparatus has a leg-lifting floor portion that can be selectively raised and lowered with respect to the undulation of the back-raised floor portion, the leg-raised floor portion has a width extending over the entire length in the width direction of the bed frame. Was formed to dimensions. Therefore, even though both legs of the patient can be raised and held at the same time, it has not been possible to raise and hold only one leg that has been damaged.
そのため、たとえば片方の脚部を傷めた患者の場合、片方の脚部だけを上昇させて保持すればよいのに、両方の脚部を上昇させて保持するようになるため、利用者の腰部に掛かる負担が大きくなったり、使い勝手が悪いということがあるばかりか、利用目的などによっては患者に苦痛を与えることも考えられる。 Therefore, for example, in the case of a patient with one leg injured, only one leg needs to be raised and held, but both legs are raised and held. Not only is the burden imposed on it large and it is not easy to use, it may be painful to the patient depending on the purpose of use.
一方、背上げ床部を起上して利用者の上半身を起こした場合、利用者の健康状態が比較的良好であれば、左右方向(側方)に倒れることなく、上半身を起こした姿勢を維持することができる。しかしながら、長期の療養などによって利用者の健康状態が衰えてくると、背上げ床部を起上させて上半身を起こしても、その状態を自力で維持することが困難となり、左右方向に倒れてしまうということがある。したがって、利用者の健康状態によっては、背上げ時に側方へ倒れるのを防止することができる構成の起床式ベッド装置が必要となることもある。 On the other hand, if the user's upper body is raised by raising the back floor, if the user's health is relatively good, the posture of raising the upper body without falling down in the left-right direction (side) Can be maintained. However, if the health condition of the user declines due to long-term medical treatment etc., even if the upper body is raised by raising the back floor, it becomes difficult to maintain that state by itself and it falls down in the left-right direction Sometimes it ends up. Therefore, depending on the health condition of the user, a wake-up bed apparatus having a configuration that can prevent the body from falling to the side when the back is raised may be required.
一方、一般的にベッド装置のベッドフレームは分解可能な構成となっており、工場からの出荷時には分解して梱包するため、比較的小さくなり、取り扱いが容易である。しかしながら、床板体はベッドフレームの平面形状とほぼ同じ大きさに形成されているために梱包した大きさがかなり大きくなる。そのため、運搬や保管などの際の取り扱いに不便であるということがあった。 On the other hand, the bed frame of the bed apparatus is generally configured to be disassembled and is disassembled and packed at the time of shipment from a factory, so that it is relatively small and easy to handle. However, since the floor board is formed to have almost the same size as the planar shape of the bed frame, the packed size becomes considerably large. For this reason, it is inconvenient for handling during transportation and storage.
この発明は、利用者の片方の脚部或いは両方の脚部のいずれであっても、選択的に上昇させた状態で保持することができ、しかも上半身を起こしたときに必要に応じて利用者が側方へ倒れるのを防止できるとともに、運搬や保管などの際に床板体を小さくして取り扱うことができるようにした起床式ベッド装置を提供することにある。 The present invention can selectively hold either one leg or both legs of the user in a state of being lifted selectively, and the user can raise the upper body as needed. An object of the present invention is to provide a wake-up type bed apparatus that can prevent the floor from falling sideways and that can be handled with a small floor plate during transportation and storage.
この発明は、
ベッドフレームと、
第1のユニットと第2のユニットとに分割され、第1のユニットは第1の固定床部及びこの第1の固定床部に回動可能に連結された背上げ床部を有し、第2のユニットは第2の固定床部及びこの第2の固定床部の上記ベッドフレームの幅方向に沿う一端部と他端部とにそれぞれ一端が回動可能に連結された左右一対の脚上げ床部を有し、上記第1の固定床部と第2の固定床部とが上記ベッドフレームの長手方向中央部分に着脱可能に取り付けられる床板体と、
上記床板体の下面側に設けられ上記背上げ床部を起上方向に駆動するとともに、上記一対の脚上げ床部のどちらか一方を選択的に、若しくは一対の脚上げ床部を同時に上昇方向に駆動する駆動手段と、
を具備したことを特徴とする起床式ベッド装置にある。
This invention
A bed frame,
The first unit is divided into a first unit and a second unit. The first unit has a first fixed floor part and a back-up floor part rotatably connected to the first fixed floor part. The second unit is a pair of left and right legs that are pivotally connected at one end to the second fixed floor and one end and the other end of the second fixed floor along the width direction of the bed frame. A floor plate body having a floor portion, wherein the first fixed floor portion and the second fixed floor portion are detachably attached to a central portion in the longitudinal direction of the bed frame;
Provided on the lower surface side of the floor plate body, drives the back raising floor portion in the raising direction, and selectively lifts one of the pair of leg raising floor portions or raises the pair of leg raising floor portions simultaneously. Driving means for driving
And a wake-up bed apparatus.
上記背上げ床部は、背中央部及びこの背中央部の幅方向両側に回動可能に連結された一対の背側部を有し、上記第1の固定床部に上記背中央部が回動可能に連結されていて、
上記背上げ床部の下面側には、上記駆動手段によって背上げ床部を起上方向に駆動するときに、一対の背側部の一方若しくは両方を上記背中央部に対して所定の角度で傾斜させる背上げ機構が設けられていることが好ましい。
The back raising floor portion has a back center portion and a pair of back side portions rotatably connected to both sides in the width direction of the back center portion, and the back center portion rotates around the first fixed floor portion. Are movably linked,
On the lower surface side of the back raising floor portion, when the back raising floor portion is driven in the raising direction by the driving means, one or both of the pair of back side portions are at a predetermined angle with respect to the back center portion. It is preferable that a back raising mechanism for tilting is provided.
上記背上げ機構は、
起伏駆動される背上げアームと、
この背上げアームに設けられ上記背上げ床部の背中央部を起伏駆動する背上げロ−ラと、
上記背上げアームに設けられ起上時に上記背上げ床部の一対の背側部の一方若しくは両方を選択的に上記背中央部に対して所定の角度で傾斜させる押上げローラと、
を備えていることが好ましい。
The back raising mechanism
A back-up arm that is driven up and down,
A back-raising roller provided on the back-raising arm to drive up and down the central portion of the back floor,
A push-up roller that is provided on the back raising arm and selectively tilts one or both of a pair of back side portions of the back raising floor portion at a predetermined angle with respect to the back center portion,
It is preferable to provide.
上記背側部の下面には、上記背上げアームが起上することで、上記押上げローラが転接して上記背側部を上記背中央部に対して所定の角度で傾斜させる突条部が設けられていることが好ましい。 On the lower surface of the back side portion, there is a ridge that raises the back raising arm so that the push-up roller rolls and inclines the back side portion with respect to the back center portion at a predetermined angle. It is preferable to be provided.
この発明は、ベッドフレームと、
このベッドフレームの長手方向中央部分に着脱可能に取り付けられる固定床部と、
背中央部及びこの背中央部の両側にそれぞれ回動可能に連結された一対の背側部を有し、上記背中央部が上記固定床部の一端に回動可能に取り付けられる背上げ床部と、
上記固定床部の他端の上記ベッドフレームの幅方向に沿う一端部と他端部とにそれぞれ一端が回動可能に連結された左右一対の第1の脚上げ床部及び各第1の脚上げ床部の他端に一端が回動可能に連結された一対の第2の脚上げ床部と、
上記ベッドフレームの下面側に設けられ上記背上げ床部を起上方向へ駆動するとともに、上記一対の第1、第2の脚上げ床部のどちらか一方若しくは一対の第1、第2の脚上げ床部を同時に上昇方向に駆動する駆動手段と、
を具備したことを特徴とする起床式ベッド装置にある。
The present invention includes a bed frame,
A fixed floor portion detachably attached to the central portion of the bed frame in the longitudinal direction;
A back-up floor portion having a back center portion and a pair of back side portions rotatably connected to both sides of the back center portion, and the back center portion is rotatably attached to one end of the fixed floor portion When,
A pair of left and right first leg raised floors and one first leg each having one end rotatably connected to one end and the other end of the other end of the fixed floor along the width direction of the bed frame. A pair of second leg raised floors, one end of which is rotatably connected to the other end of the raised floor,
Provided on the lower surface side of the bed frame and drives the back raising floor portion in the raising direction, and either one of the pair of first and second leg raising floor portions or a pair of first and second legs. Drive means for simultaneously driving the raised floor in the upward direction;
And a wake-up bed apparatus.
この発明によれば、利用者は一対の脚上げ床部の一方或いは両方を選択的に上昇させることで、一方或いは両方の脚部を選択的に上昇させることができるばかりか、床板体が第1のユニットと第2のユニットとに分割されてベッドフレームに着脱可能に取り付けられているため、第1の背上げ床部を有する第1のユニットを利用者の健康状態などに応じて背上げ時に利用者が側方へ倒れるのを防止することができるものに交換することができる。しかも、床板体が2つのユニットに分割されているため、運搬や梱包などの際の取り扱いを容易に行うことが可能となる。 According to the present invention, the user can selectively raise one or both of the legs by selectively raising one or both of the pair of leg-raised floors, and the floor plate body is the first one. Since the first unit and the second unit are divided and detachably attached to the bed frame, the first unit having the first back-up floor is raised according to the health condition of the user. Sometimes it can be replaced with something that can prevent the user from falling sideways. In addition, since the floor plate body is divided into two units, handling during transportation, packing, etc. can be easily performed.
以下、図面を参照しながらこの発明の一実施の形態を説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1と図2はこの発明の一実施の形態に係る起床式ベッド装置の斜視図であって、この起床式ベッド装置は四隅部に設けられたキャスタ2によって移動可能に構成されたベースフレーム1を備えている。このベースフレーム1の四隅部には連結部材3が設けられ、各連結部材3の上端部にはそれぞれ上下駆動アーム4の一端が枢着されている。
FIG. 1 and FIG. 2 are perspective views of a wake-up bed apparatus according to an embodiment of the present invention. The wake-up bed apparatus is configured to be movable by
図4に示すように、ベースフレーム1の長手方向一端部に位置する一対の上下駆動アーム4の中途部は第1の連結軸5aによって連結され、他端部に位置する一対の上下駆動アーム4の他端部は第2の連結軸5bによって連結されている。各一対の上下駆動アーム4の他端はそれぞれベッドフレーム6の長手方向の一端部と他端部との幅方向両側内面に垂設された連結片7(図3(a),図3(b)に示す)に枢着されている。
As shown in FIG. 4, the middle part of the pair of
なお、矩形枠状の上記ベースフレーム1とベッドフレーム6とは、それぞれ分解可能な構成となっている。各フレーム1,6は一対の杆状の側部材と端部材とで構成されているが、ベースフレーム1よりも大きなベッドフレーム6は、長尺な側部材が長手方向中途部で2つに分解可能となっている。したがって、各フレーム1,6は分解時には小さく梱包することが可能となっている。
In addition, the base frame 1 and the
第2の連結軸5bには上下駆動装置11が枢着されている。この上下駆動装置11は駆動源12及びこの駆動源12によって軸方向に進退駆動される駆動軸13を有する。上記第1の連結軸5aと第2の連結軸5bとの軸方向中途部には、それぞれ連動杆14の一端部と他端部とがそれぞれブラケット15を介して枢着されている。上記駆動軸13の先端は上記連動杆14の中途部に枢着されている。
A
したがって、上記上下駆動装置11の駆動源12が作動して駆動軸13が軸方向に駆動されると、この動きに上記連動杆14が連動する。それによって、第1、第2の連結軸5a,5bを介して上下駆動アーム4が連結部材3に枢着された一端を支点として他端が上昇する方向に回動するから、上下駆動アーム4の他端に枢着されたベッドフレーム6が上昇方向に駆動されることになる。
Therefore, when the
上記ベッドフレーム6には床板体21が設けられる。この床板体21は図5に示すように第1のユニット21aと第2のユニット21bからなる。各ユニットは複数の床部に分割されている。すなわち、第1のユニット21aは上記ベッドフレーム6の長手方向中央部に、このベッドフレーム6に固定して設けられる第1の固定床部22aを有する。この第1の固定床部22aの一端には、腰上げ床部23と背上げ床部24とが順次回動可能に連結されている。
The
上記第2のユニット21bは上記ベッドフレーム6の長手方向中央部で、上記第1の固定床部22aの他端に接近して固定された第2の固定床部22bを有する。この第2の固定床部22bの幅方向一端部には第1の左側脚上げ床部25と第2の左側脚上げ床部26とが順次回動可能に連結されている。上記第2の固定床部22bの幅方向他端部には第1の右側脚上げ床部27と第2の右側脚上げ床部28とが順次回動可能に連結されている。
The
図5に示すように上記背上げ床部24は、中央部分24aと、この背中央部24aの幅方向両側に上方向に回動可能に連結された一対の背側部24bとから構成されている。上記背中央部24aと背側部24bとは、たとえばブロー成形によって一体成形されている。
As shown in FIG. 5, the back raising
上記背中央部24aと背側部24bと一体成形するときに、背中央部24aと一対の背側部24bとの厚さ方向上面側の端部が薄肉部24cによって連結される。それによって、一対の背側部24bは、背中央部24aに対して上方にだけ回動可能に連結されている。
When the
上記床板体21の第1、第2の固定床部22a,22bを除く他の床部は床部駆動機構31によって起伏駆動されるようになっている。この床部駆動機構31は、図4に示すように本体部32を有する。この本体部32はベッドフレーム6の長手方向に沿って細長い箱形状をなしていて、この本体部32の一側面には第1の駆動源33が設けられ、他側面には第2の駆動源34が設けられている。
The floor portions other than the first and second fixed
上記本体部32には、長手方向一端部に第1の駆動軸35が設けられ、他端部に第2の駆動軸36が設けられている。第1、第2の駆動軸35は、本体部32の長手方向に対して直交して設けられている。これら駆動軸35、36の両端部は、それぞれ上記ベッドフレーム6の幅方向両側内面に設けられた支持部37に、図7に示す軸受37aを介して回転可能に支持されている。上記第1の駆動源33が作動すると、上記第1の駆動軸35が回転駆動され、上記第2の駆動源34が作動すると、上記第2の駆動軸36が回転駆動されるようになっている。
The
図4に示すように、上記第1の駆動軸35の両端部にはそれぞれ一対の背上げアーム61が基端部を固着して設けられている。一対の背上げアーム61の自由端部には、内面にそれぞれ一対の背上げローラ63が所定間隔で回転可能に設けられ、外面にそれぞれ一対の押上げローラ64が折り曲げ軸65によって回転可能に設けられている。
As shown in FIG. 4, a pair of back raising
上記折り曲げ軸65は、図15乃至図17に示すように上記背上げアーム61に折り曲げ可能に取付けられている。つまり、上記背上げアーム61には取付けピン66が幅方向に貫通して固着されている。背上げアーム61の外側面に突出した取付けピン66の頭部67の外周面にはおねじ68が形成されている。さらに、頭部67には一対の取付け片69(一方のみ図示)が形成され、これら取付け片69の間に上記折り曲げ軸65の基端部に形成された扁平部65aが挿入され、ピン71によって枢着されている。
The bending
上記折り曲げ軸65の中途部にはカラー72がスライド可能に外嵌され、先端部には上記カラー72よりも大径な上記押し上げローラ64が回転可能に設けられている。上記カラー72の基端部の内周面にはめねじ73が形成されている。
A
上記カラー72を図17に示すように折り曲げ軸65側にスライドさせたときには、この折り曲げ軸65はピン71を支点として取付けピン66に対して折り曲げ可能となっている。図16に示すようにカラー72を取付けピン66側にスライドさせ、その基端部のめねじ73を取付けピン66のおねじ68に螺合させれば、このカラー72によって上記折り曲げ軸65がピン71を支点として回動不能、つまり折り曲げ不能に保持されるようになっている。
When the
図13に示すように、背上げ床部24の一対の背側部24bの下面には、背上げ床部24を成形する際に、背上げ床部24の回動の基端側となる一端部と、回動の先端側となる他端部とに、それぞれ一対の突条部88が床板体21の長手方向に沿って一体成形されている。
As shown in FIG. 13, when forming the back raising
上記突条部88は、背上げ床部24の先端に向かって次第に高くなる傾斜部88aと、この傾斜部88aに続いて全長にわたりほぼ同じ高さをなした平坦部88bとが形成されている。
上記背上げアーム61が倒伏した状態において、この背上げアーム61の外側面に設けられた一対の押し上げローラ64は図14(a)に実線で示すように、上記突条部88の傾斜部88aの下端部に接触しており、背上げアーム61が起立方向に回動すると、傾斜部88aを押圧しながら平坦部88bへ移行する。
The protruding
In the state in which the
上記突条部88は背上げ床部24の背側部24bと合成樹脂によって一体成形したが、帯状の板材を山形状に屈曲して背側部24bの下面に取付け固定してもよい。
The protruding
上記背上げ床部24の背中央部24aの下面の幅方向両側には、断面コ字状のガイドレール91が長手方向に沿って設けられている。このガイドレール91には上記背上げアーム61の内側面に設けられた上記一対の背上げローラ63が転動可能に係合している。
On both sides in the width direction of the lower surface of the
上記背上げアーム61の内側面と外側面とに設けられた背上げローラ63と押し上げローラ64との軸芯は、図14(b)に示すようにほぼ同じ高さに設定されている。それによって、背上げ床部24がほぼ水平に倒伏した状態においては、その背中央部24aと一対の背側部24bとはほぼ水平となっている。
The shaft centers of the
このような構成によれば、床部駆動機構31の第1の駆動源33によって第1の駆動軸35を回転駆動し、背上げ床部24を起立方向に回動させると、背上げアーム61に設けられた押し上げローラ64が背上げ床部24の一対の背側部24bの突条部88の傾斜部88aに転接し、この傾斜部88aから平坦部88bへと移動する。
According to such a configuration, when the
上記傾斜部88aは側部84bの下面に対して次第に高く傾斜している。そのため、背上げアーム61が回動するにつれて、押し上げローラ64が上記背側部24bを押し上げることになるから、一対の背側部24bは背中央部24aとの連結部分を支点として床板体21の上面側へ屈曲する。
The
上記背側部24bを屈曲させれば、上記床板体21上に載置される後述するマットレス101も屈曲する背側部24bによって材弾性的に屈曲する。
したがって、マットレス101上に仰臥した利用者は、背上げ時や背上げ後に、上半身の両側が屈曲した背側部24bによって保持されるから、自力で身体を保持することができないような状態であっても、側方へ倒れるのが防止される。
If the
Therefore, since the user who is supine on the
背上げ時に、上記背上げ床部24の背側部24bを押し上げる押し上げローラ64は、上記背上げアーム61に折り曲げ可能に設けられた折り曲げ軸65に設けられている。
そのため、折り曲げ軸65を折り曲げれば、背上げ時に背上げ床部24の背側部24bを上方へ屈曲させずに上昇させることができる。したがって、利用者は背上げ床部24の背側部24bを屈曲させるか、させないかを選択することができる。
A push-up
Therefore, if the bending
なお、介護者が利用者を支持しながら背上げを行なうような場合などには、介護者が利用者を支持しやすいように、一対の背上げアーム61のうちの、介護者側の一方の背上げアーム61に設けられた押し上げローラ64だけが突条部88に当たらないよう、折り曲げ軸65とともに折り曲げて使用することも可能である。図14(c)は一対の背側部24bを屈曲させた状態を示し、図14(d)は一方の背側部24bだけを屈曲させた状態を示している。
In the case where the caregiver supports the user while raising his back, one of the pair of back raising
このように、背上げアーム61に背上げローラ63と押し上げローラ64とを設けるとともに、背上げ床部24の背側部24bの下面に傾斜部88aと平坦部88bとを有する突条部88を設けた。
As described above, the
そして、背上げ時に上記背上げアーム75を上昇方向に回動させたときに、背上げローラ63が背上げ床部24の背中央部24aを押し上げるだけでなく、押し上げローラ64によって上記突条部88を介して背側部24bを屈曲させるようにした。
When the back raising arm 75 is rotated in the upward direction at the time of raising the back, the
そのため、背上げアーム61によって背上げ床部24の背上げと、背側部24bの屈曲とを同時に行なうことができる。しかも、背側部24bを屈曲させるための専用のリンク機構を必要としないから、少ない部品点数で、簡単な構成とすることができる。
Therefore, the
利用者の健康状態が良好で、上記背上げ床部24を起上して利用者の上半身を起こしたときに、利用者は側方へ倒れることなく、自力によって身体を保持することができる。利用者が上半身を起こしたときに、自力によって身体を保持することができる状態であれば、床板体21の第1のユニット21aの背上げ床部24を図5に示すように背中央部24a及びこの背中央部24aの幅方向両側に回動可能に連結された一対の背側部24bとを有する構成とせずに、図19に示すような構成の背上げ床部240を有する第1のユニット210aとすればよい。
When the user's health is good and the user raises the
図19に示す床板体21の第1のユニット210aは、背上げ床部240が1枚の板状部材によって形成されている。つまり、上半身を起こしたときに、利用者が自力によって上半身を支えることができる状態のときには、図19に示す構成の第1のユニット210aを利用する。
In the
利用者の体力が低下し、背上げ時に利用者が自力によって上半身を起こした状態を維持することができず、側方へ倒れるようなことがある場合には、背上げ床部240が1枚板の構成の上記第1のユニット210aをベッドフレーム6から取外し、背上げ床部24が背中央部24a及びこの背中央部24aの両側に回動可能に連結された一対の背側部24bからなる第1のユニット21aに交換する。それによって、利用者の体力が低下し、自力で背上げ状態の姿勢を維持できなくなった場合には、起上時に前方へ屈曲する背側部245bによって利用者の上半身を保持することが可能となる。
If the user's physical strength is low and the user cannot maintain the upper body when he is raising his back, he may fall to the side and there is one back-up
図4及び図8(a)〜図8(c)に示すように、上記第2の駆動軸36の軸方向両端部には、それぞれ筒状体42が回転可能に装着されている。各筒状体42の外周面には、この筒状体42を第2の駆動軸36の軸方向に沿ってスライドさせるための操作レバー41が径方向に沿って設けられている。さらに、上記外周面には、操作レバー41に対して周方向に所定角度ずれた位置に脚上げアーム43の基端部が固着されている。この脚上げアーム43の自由端部には脚上げローラ44が回転可能に設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 8 (a) to 8 (c),
一方の脚上げアーム43に設けられた脚上げローラ44は、第1の左側脚上げ床部25の下面に設けられたガイドレール45に当接しており、他方の脚上げアーム43に設けられた脚上げローラ44は、図9(a)乃至図9(c)に示すように第1の右側脚上げ床部27の下面に設けられたガイドレール45に当接している。
The
なお、一対の脚上げアーム43は、図8(a)に示すほぼ水平な状態で、それよりも下方へ回動しないようベッドフレーム6に設けられた図示しない保持部材に係合している。
The pair of
上記第2の駆動軸36には、各筒状体42の近傍に連動部材46の基端部が固着して設けられている。連動部材46は、図8(a)に示すように、ほぼ水平に保持された脚上げアーム43よりも所定角度下方に位置する角度で取付けられている。この連動部材46の自由端部の側面には、係合部としての係合軸47が脚上げアーム43に向かって突設されている。
The
上記脚上げアーム43の基端部には、脚上げアーム43を連動部材46に接近する方向にスライドさせたときに、上記係合軸47に係合する係合凹部48が形成されている。
An
図8(a)に示すように、脚上げアーム43が連動部材46から離れた状態で第2の駆動軸36を回転駆動しても、連動部材46が上昇方向に回動するだけで、脚上げアーム43は回動せず、水平状態に保持されたままである。
As shown in FIG. 8A, even if the
図8(b)に示すように、脚上げアーム43をスライドさせてその係合凹部48を係合軸47に係合させた状態で第2の駆動軸36を回転駆動すると、図8(c)に示すように連動部材46の上昇方向への回動に上記脚上げアーム43が連動する。それによって、第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を上昇方向に駆動することができるようになっている。
As shown in FIG. 8B, when the
図7に示すように、上記第2の駆動軸36の両端部には樹脂製のスリーブ49(一方のみ図示)が装着され、このスリーブ49に上記脚上げアーム43の基端部が固着された筒状体42がスライド可能に外嵌されている。上記スリーブ49には外周面に突出するとともに径方向内方へ弾性的に変位可能な受け部49aが設けられている。上記スリーブ42には上記受け部49aに弾性的に係脱する第1、第2の凸部42a,42bが設けられている。
As shown in FIG. 7, a resin sleeve 49 (only one is shown) is attached to both ends of the
上記筒状体42をスリーブ49に沿ってスライドさせると、上記受け部49aに対して上記第1、第2の凸部42a,42bが弾性的に係脱する。それによって、図7や図8(b)に示すように上記脚上げアーム43の係合凹部48が上記連動部材46の係合軸47に係合した位置と、図8(a)に示すように上記係合凹部48と係合軸47との係合が外れた位置とで上記筒状体42が上記スリーブ49に対して自由にスライドしない状態に弾性的に保持されるようになっている。
When the
図7に示すように、上記スリーブ49の軸方向一端部の外周面には着色シール50が設けられている。この着色シール50は、脚上げアーム43に設けられた係合凹部48が連動部材46の係合軸47に係合しているときには露出し、上記係合凹部48が係合軸47から外れているときには筒状体42によって覆い隠されるようになっている。したがって、着色シール50が露出しているか否かによって脚上げアーム43のスライド位置を判別できるようになっている。
As shown in FIG. 7, a
上記第1の左側及び右側脚上げ床部25,27が上昇方向に回動すると、これらの回動に第2の左側及び右側脚上げ床部26,28が連動する。第2の左側及び右側脚上げ床部26,28は、それぞれ保持機構51によって上記第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に対して所定の角度で保持できるようになっている。
When the first left and right leg raised
上記保持機構51は、図6に示すようにベッドフレーム6の幅方向両端部に、長手方向に沿って配設された一対の保持部材52を有する。この保持部材52は板材を断面形状がほぼU字状となるよう曲成した部材からなり、その両側壁の長手方向一端部には第1の保持溝53と第2の保持溝54が形成され、他端部には第3の保持溝55が形成されている。
As shown in FIG. 6, the holding
図9(a)〜図9(c)に示すように、一端を上記第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に枢着した第2の左側及び右側脚上げ床部26,28の他端部下面には支持杆56の一端が枢着されている。この支持杆56の他端には上記各保持溝53〜55に着脱可能に係合する係合部材としての支持軸57が設けられている。
As shown in FIGS. 9 (a) to 9 (c), the second left and right leg raised
図10(a),図10(b)に示すように、上記第1の保持溝53はコ字状の鉤部53a及びこの鉤部53aに一端を連続させて第2の保持溝54に向かって高く傾斜した傾斜面53bとによって形成され、この傾斜面53bの他端が保持部材52の上端面に連続している。
As shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b), the first holding
第2の保持溝54は、第1の保持溝53と同様、鉤部54aと傾斜面54bとによって形成され、第3の保持溝55は鉤部55aによって形成されている。
Similarly to the first holding
図9(a)に示すように、上記支持軸57を保持部材52の第1の保持溝53に係合させた状態で第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を起上方向に駆動すると、これら第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連動する第2の左側及び右側脚上げ床部26,28は第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連結された一端に対して他端が下方に位置する角度で上昇する。
As shown in FIG. 9 (a), the first left and right leg raised
図9(b)に示すように、上記支持軸57を第2の保持溝54に係合させた状態で第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を起上方向に駆動すると、各第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連動する第2の左側及び右側脚上げ床部26,28は第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連結された一端に対して他端がほぼ同じ高さになる角度で上昇する。つまり、第1の左側及び右側脚上げ床部26,28はほぼ水平に保持される。
As shown in FIG. 9B, when the first left and right leg raised
図9(c)に示すように、第2の左側及び右側脚上げ床部26,28を第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連結された一端よりも他端が高くなる角度で上昇させるには、支持杆56の支持軸57を第1或いは第2の保持溝53,54のいずれかに係合させた状態で第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を起上方向に駆動し、第2の左側及び右側脚上げ床部26,28を図9(a)或いは図9(b)に示す状態まで上昇させる。ついで、支持軸57を第1或いは第2の保持溝53,54から外し、第3の保持溝55に係合させれば、第2の左側及び右側脚上げ床部26,28を第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連結された一端よりも他端が高くなる角度で上昇させることができる。
As shown in FIG. 9 (c), the second left and right leg raised
第2の左側及び右側脚上げ床部26,28を水平に倒伏させるには、支持軸57を第3の保持溝55から外し、第1或いは第2の保持溝53,54に係合させてから、第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を倒伏方向に駆動すればよい。
In order to cause the second left and right leg raised
このように、支持軸57を第1乃至第3の保持溝53〜55のいずれかに係合させることで、第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に対して第2の左側及び右側脚上げ床部28がなす角度を変えることができるようになっている。
Thus, by engaging the
なお、図9(a)の状態で第1、第2の左側及び右側脚上げ床部25〜28を図10(a)に示すようにほぼ水平に倒伏させると、支持軸57が第1の保持溝53の鉤部53aから外れて傾斜面53bに沿ってその上端まで上昇する。
9A, when the first and second left and right leg raised
支持軸57が傾斜面53bの上端まで上昇した状態で、第2の左側及び右側脚上げ床部28を上昇方向に駆動すると、上記支持軸57が傾斜面53bに沿って下降し、第1の保持溝53の鉤部53aに係合する。したがって、第2の左側及び右側脚上げ床部28を図9(a)に示す角度で保持することができる。
When the second left and right leg raised
つまり、図10(a)に示すように、第1、第2の左側及び右側脚上げ床部25〜28がほぼ水平に倒伏した状態では、支持杆56の枢着端から支持軸57までの距離L1 は、枢着端から鉤部53aまでの距離L2 よりも短い。
That is, as shown in FIG. 10A, in a state where the first and second left and right leg raised
そのため、支持軸57は、第1、第2の左側及び右側脚上げ床部25〜28の起伏をほぼ水平に倒伏させると、支持軸57は傾斜面53bを乗り上げるが、上昇方向に駆動すれば、上記傾斜面53bに沿って下降して鉤部53aに係合するから、L1 <L2 であっても、第2の左側及び右側脚上げ床部28を自動的に所定の角度で保持することができる。
Therefore, when the
図9(b)のように支持軸57を第2の係合溝54に係合させた状態においては、図10(b)に示すように、支持杆56の枢着端から支持軸57までの距離はL1 と、枢着端から第2の係合溝54の鉤部54aまでの距離がほぼ等しくなる。そのため、支持軸57が第2の係合溝54の鉤部54aに係合した状態で、第2の左側及び右側脚上げ床部28が駆動されることになる。
In a state where the
上記床板体21の上面には図11(a)と図11(b)に示すマットレス101が載置される。このマットレス101は、たとえばウレタンフォーム(図示せず)などの弾性材料を袋状の外装地102で被覆して構成されており、長手方向一端部の第1の左側及び右側脚上げ床部25,27及び第2の左側及び右側脚上げ床部26,28に対応する部分は、切断線103により左右一対の第1の部分104aと、第2の部分104bとに分割されている。
A
図12はマットレス61の変形例であって、このマットレス101は外装地102が伸縮性を有する布地によって形成されている。したがって、マットレスの一端部に形成される左右一対の第1、第2の部分104a,104bは外装地102内に収容されたウレタンフォームだけが分断され、外装地102は分断されていない。
FIG. 12 shows a modification of the
そして、左側或いは右側の第1及び第2の脚上げ床部25〜28によって一対の第1、第2の部分104a,104bのどちらか一方が上昇方向に持ち上げられたときには、外装地102が伸張するようになっている。
When either one of the pair of first and
つぎに、上記構成の起床式ベッド装置を利用する場合について説明する。 Next, a case where the wake-up bed apparatus having the above configuration is used will be described.
床部駆動機構31の第1の駆動源33を作動させて第1の駆動軸35を回転駆動させると、図3(a)に鎖線で示すように背上げアーム61が起上方向に駆動される。それによって、床板体21の背上げ床部24が起上方向に上昇し、この背上げ床部24とともに腰上げ床部23も連動して起上することになる。したがって、床板体21のマットレス101上に仰臥した利用者は上半身が起こされることになる。
When the
背上げ床部24は背中央部24aと、この背中央部24aの両側に上方への回動可能に連結された一対の背側部24bとから構成されている。一対の背側部24bの下面にはそれぞれ突条部88が設けられ、背上げア−ム61には上記突条部88に当接する押上げローラ64が設けられている。
The back raising
それによって、背上げアーム61を起上方向に駆動すると、押上げローラ64が突条部88の傾斜部88aに圧接し、この傾斜部88aから平坦部88bへと移行する。
Accordingly, when the
押上げローラ64が突条部88の平坦部88bに圧接すると、一対の背側部24bが傾斜する。そのため、マットレス101上に仰臥した利用者の上半身は傾斜した一対の背側部24bによって保持されるから、利用者が上半身を起こした姿勢を自力で保持する体力がない場合であっても、側方へ倒れるのを阻止することが可能となる。背上げ床部24は、一対の背側部24bのうちの一方だけを、背上げ床部24の起上に応じて選択的に傾斜させることができる。
When the push-up
床板体21の第1、第2のユニット21a、21bはベッドフレーム6に着脱可能に設けられている。床板体21は、図5に示すように背上げ床部24が背中央部24a及びこの背中央部24aの両側に回動可能に連結された一対の背側部24bの3つの部分によって構成された第1のユニット21aと、図19に示すように背上げ床部24が1枚の板材によって構成された第1のユニット210aがあり、これらユニット21a,210aを利用者の健康状態、つまり背上げ時に上半身を自力によって保持できるか否かに応じて選択して使用することができる。
The first and
床板体21が第1のユニット21aと第2のユニット21bとに分割されていることで、起床式ベッド装置を工場から出荷する際や保管しておく場合などには、床板体21を各ユニット21a,21bごとに梱包することが可能となる。そのため、床板体21の梱包時に大きさや重量を約半分にすることができるから、床板体21の取り扱いを容易に行うことが可能となる。なお、ベースフレーム1及びベッドフレーム6も、床板体21と同様、小さく分解して梱包することができる。
Since the
一方、床板体21の第1の左側及び右側脚上げ床部25,27は、床部駆動機構31の第2の駆動源34を作動させて第2の駆動軸36を回転駆動させることで、どちらか一方を選択的に、或いは両方を起上させることができる。
On the other hand, the first left and right leg raised
第1の左側脚上げ床部25或いは右側脚上げ床部27のどちらか一方を起上させる場合には、起上させる第1の左側或いは右側脚上げ床部側に位置する一方の脚上げアーム43を図8(a)に示す状態から同図(b)に示すように連動部材46に接近する方向にスライドさせ、その係合凹部48を連動部材46に設けられた係合軸47に係合させる。
When raising either the first left
その状態で第2の駆動源34を作動させて第2の駆動軸36を回転させれば、その回転に連動部材46を介して脚上げアーム3が連動するから、この脚上げアーム3が起上方向に回動する。それによって、一方の脚上げ床部、たとえば第1の左側脚上げ床部25が脚上げローラ44によって起上方向に駆動されるから、この第1の左側脚上げ床部25に連結された第2の左側脚上げ床部26が連動し、保持機構51により第1の左側脚上げ床部25に対して所定の角度で保持される。
In this state, if the
第1の左側脚上げ床部25に代わり、第1の右側脚上げ床部27だけを第2の駆動軸36の回転によって起上方向に駆動することもできる。つまり、その場合には、第1の右側脚上げ床部27を起上させるための第2の脚上げアーム43を第2の駆動軸36に沿ってスライドさせ、その係合凹部48を連動部材46の係合軸47に係合させる。
Instead of the first left
上記第1の左側脚上げ床部25を起上させるための第2の脚上げアーム43は、その係合凹部48が連動部材46の係合軸47から外れる位置にスライドさせる。その状態で第2の駆動軸36を第2の駆動源34によって回転駆動すれば、第1の右側脚上げ床部27だけが脚上げアーム43によって起上方向に駆動されることになる。
The second
このように、第1の左側脚上げ床部25と第1の右側脚上げ床部27のどちらか一方だけを選択的に起上方向に駆動させることができるばかりか、これら第1の左側及び右側脚上げ床部25,27の両方を同時に起上方向に駆動することもできる。その場合、第1の左側脚上げ床部25と第1の右側脚上げ床部27とを起上方向に駆動する一対の脚上げアーム43を、これらの係合凹部48がそれぞれ連動部材46の係合軸47に係合するようスライドさせる。それによって、第2の駆動軸36の回転に一対の脚上げアーム43が連動するから、第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を一緒に起伏駆動させることができる。
Thus, not only one of the first left leg raising
この実施の形態では、上記床部駆動機構31、上記脚上げアーム43及び上記連動部材46によって左側の脚上げ床部25,26或いは右側の脚上げ床部27,28を選択的或いは同時に起伏駆動するための駆動手段を構成している。
In this embodiment, the
上記第1の左側及び右側脚上げ床部25,27を起上方向に駆動すると、これら脚上げ床部25,27の起上方向の動きに第2の左側及び右側脚上げ床部26,28が連動する。第2の左側及び右側脚上げ床部26,28は保持機構51によって所定の角度で保持することができる。
When the first left and right leg raised
つまり、第2の左側及び右側脚上げ床部26,28の自由端に一端が枢着された支持杆56の他端に設けられた支持軸57を、保持部材52に形成された第1乃至第3の保持溝53〜55のいずれに係合させるかによって、上記第2の左側及び右側脚上げ床部26,28の上記第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に対する保持角度を変えることができる。
In other words, the
すなわち、図9(a)に示すように支持軸57を第1の保持溝53に係合させれば、第2の左側及び右側脚上げ床部26,28を第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に連結された一端よりも自由端である他端が低くなる状態で保持することができ、支持軸57を第2の保持溝54に係合させれば、図9(b)に示すように第2の左側及び右側脚上げ床部26,28をほぼ水平に保持することができる。
That is, when the
さらに、支持軸57を第3の保持溝55に係合させれば、図9cに示すように第2の左側及び右側脚上げ床部26,28を他端が一端よりも高くなる状態で保持することができる。
すなわち、上記構成の起床式ベッド装置によれば、利用者の脚部を持ち上げるための脚床部を、利用者の左右の脚部に対応して第1、第2の左側脚上げ床部25,26と、第1、第2の右側脚上げ床部27,28とに分割し、左右のどちらか一方の脚上げ床部を選択的に起上させたり、両方を同時に起上させることができるようにした。
Further, when the
That is, according to the wake-up type bed apparatus having the above-described configuration, the first and second left-side leg raised
そのため、利用者は、片方の脚部だけを持ち上げた状態で仰臥したり、両方の脚部を持ち上げた状態で仰臥することができる。
しかも、利用者の脚部の膝から下の部分を保持する第2の左側及び右側脚上げ床部26,28は、上記第1の左側及び右側脚上げ床部25,27に対する角度を保持機構51によって段階的に変えて保持することができる。
Therefore, the user can lie down with only one leg lifted or can lie with both legs lifted.
In addition, the second left and right leg raised
そのため、利用者は片方の脚部或いは両方の脚部を選択的に持ち上げて保持することができるだけでなく、そのときに脚部の曲げ角度を変えることもできるから、利用者の脚部を最適な状態、たとえば利用者に与える負担が最も少ない状態や病状に最も適した状態などで保持することが可能となる。 Therefore, the user can not only selectively lift and hold one leg or both legs, but can also change the bending angle of the leg at that time, so the user's leg is optimal For example, a state with the least burden on the user or a state most suitable for the medical condition.
床板体21の上面に載置されるマットレス101は、第1、第2の左側脚上げ床部25,26及び右側脚上げ床部27,28に対応して幅方向中央部から切断線103によって第1の部分104aと第2の部分104bとに分割した。
The
そのため、第1、第2の左側脚上げ床部25,26或いは第1、第2の右側脚上げ床部27,28のどちらか一方だけを起上方向に駆動した場合であっても、上記マットレス101は図11(b)や図12に示すように起上された左右の脚上げ床部に対応する幅方向の一方の部分だけを円滑に変形させることができるから、そのことによっても、利用者の左右一方の脚部だけを確実かつ円滑に上昇させた状態で保持することが可能となる。
Therefore, even if only one of the first and second left leg raised
この発明は上述した実施の形態だけに限定されず、種々変形可能である。たとえば、第2の駆動源によって回転駆動される第2の駆動軸に一対の脚上げアームと連動部材とを設け、左側或いは右側の脚上げ床部を起伏駆動する構成としたが、一対の脚上げアームと連動部材とをそれぞれ別々の駆動軸に取付け、各駆動軸を別々の駆動源によって回転駆動することで、左側或いは右側の脚上げ床部を起伏駆動するようにしても差し支えない。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made. For example, a pair of leg raising arms and an interlocking member are provided on the second drive shaft that is rotationally driven by the second drive source, and the left or right leg raising floor is driven up and down. The raising arm and the interlocking member may be attached to separate drive shafts, and each drive shaft may be rotationally driven by a separate drive source, so that the left or right leg raising floor can be driven up and down.
また、左右の脚上げ床部を固定床部に枢着された第1の脚上げ床部及びこの第1の脚上げ床部に枢着された第2の脚上げ床部とによって構成したが、第1の脚上げ床部だけであっても差し支えない。 Further, the left and right leg raised floors are constituted by a first leg raised floor part pivotally attached to the fixed floor part and a second leg raised floor part pivotally attached to the first leg raised floor part. The first leg raising floor may be used alone.
また、背上げと脚上げとを同時若しくは選択的に行なうためのベッド装置においては、床板体を第1のユニットと第2のユニットとに分割しなくても差し支えない。つまり固定床部を第1の固定床部と第2の固定床部とに分割せず、1つの固定床部としてもよい。 Moreover, in the bed apparatus for performing back raising and leg raising simultaneously or selectively, the floor plate body may not be divided into the first unit and the second unit. That is, the fixed floor portion may not be divided into the first fixed floor portion and the second fixed floor portion, but may be a single fixed floor portion.
6…ベッドフレーム、21…床板体、21a…第1のユニット、21b…第2のユニット、22a…第1の固定床部、22b…第2の固定床部、24…背上げ床部、25…第1の左側脚上げ床部、26…第2の左側脚上げ床部、27…第1の右側脚上げ床部、28…第2の右側脚上げ床部、31…床部駆動機構(駆動手段)。 6 ... Bed frame, 21 ... Floor plate, 21a ... First unit, 21b ... Second unit, 22a ... First fixed floor, 22b ... Second fixed floor, 24 ... Back-up floor, 25 ... first left leg raised floor, 26 ... second left leg raised floor, 27 ... first right leg raised floor, 28 ... second right leg raised floor, 31 ... floor drive mechanism ( Drive means).
Claims (5)
第1のユニットと第2のユニットとに分割され、第1のユニットは第1の固定床部及びこの第1の固定床部に回動可能に連結された背上げ床部を有し、第2のユニットは第2の固定床部及びこの第2の固定床部の上記ベッドフレームの幅方向に沿う一端部と他端部とにそれぞれ一端が回動可能に連結された左右一対の脚上げ床部を有し、上記第1の固定床部と第2の固定床部とが上記ベッドフレームの長手方向中央部分に着脱可能に取り付けられる床板体と、
上記床板体の下面側に設けられ上記背上げ床部を起上方向に駆動するとともに、上記一対の脚上げ床部のどちらか一方を選択的に、若しくは一対の脚上げ床部を同時に上昇方向に駆動する駆動手段と、
を具備したことを特徴とする起床式ベッド装置。 A bed frame,
The first unit is divided into a first unit and a second unit. The first unit has a first fixed floor part and a back-up floor part rotatably connected to the first fixed floor part. The second unit is a pair of left and right legs that are pivotally connected at one end to the second fixed floor and one end and the other end of the second fixed floor along the width direction of the bed frame. A floor plate body having a floor portion, wherein the first fixed floor portion and the second fixed floor portion are detachably attached to a central portion in the longitudinal direction of the bed frame;
Provided on the lower surface side of the floor plate body, drives the back-raised floor portion in the raising direction, and selectively lifts one of the pair of leg-raised floor portions or raises the pair of leg-raised floor portions simultaneously. Driving means for driving
A wake-up bed apparatus comprising:
上記背上げ床部の下面側には、上記駆動手段によって背上げ床部を起上方向に駆動するときに、一対の背側部の一方若しくは両方を上記背中央部に対して所定の角度で傾斜させる背上げ機構が設けられていることを特徴とする請求項1記載の起床式ベッド装置。 The back raising floor portion has a back center portion and a pair of back side portions rotatably connected to both sides in the width direction of the back center portion, and the back center portion rotates around the first fixed floor portion. Are movably linked,
On the lower surface side of the back raising floor portion, when the back raising floor portion is driven in the raising direction by the driving means, one or both of the pair of back side portions are at a predetermined angle with respect to the back center portion. The wake-up bed apparatus according to claim 1, further comprising a back raising mechanism for inclining.
起伏駆動される背上げアームと、
この背上げアームに設けられ上記背上げ床部の背中央部を起伏駆動する背上げロ−ラと、
上記背上げアームに設けられ起上時に上記背上げ床部の一対の背側部の一方若しくは両方を選択的に上記背中央部に対して所定の角度で傾斜させる押上げローラと、
を備えていることを特徴とする請求項2記載の起床式ベッド装置。 The back raising mechanism
A back-up arm that is driven up and down,
A back-raising roller provided on the back-raising arm to drive up and down the central portion of the back floor,
A push-up roller that is provided on the back raising arm and selectively tilts one or both of a pair of back side portions of the back raising floor portion at a predetermined angle with respect to the back center portion,
The wake-up bed apparatus according to claim 2, further comprising:
このベッドフレームの長手方向中央部分に着脱可能に取り付けられる固定床部と、
背中央部及びこの背中央部の両側にそれぞれ回動可能に連結された一対の背側部を有し、上記背中央部が上記固定床部の一端に回動可能に取り付けられる背上げ床部と、
上記固定床部の他端の上記ベッドフレームの幅方向に沿う一端部と他端部とにそれぞれ一端が回動可能に連結された左右一対の第1の脚上げ床部及び各第1の脚上げ床部の他端に一端が回動可能に連結された一対の第2の脚上げ床部と、
上記ベッドフレームの下面側に設けられ上記背上げ床部を起上方向へ駆動するとともに、上記一対の第1、第2の脚上げ床部のどちらか一方若しくは一対の第1、第2の脚上げ床部を同時に上昇方向に駆動する駆動手段と、
を具備したことを特徴とする起床式ベッド装置。 A bed frame,
A fixed floor portion detachably attached to the central portion of the bed frame in the longitudinal direction;
A back-up floor portion having a back center portion and a pair of back side portions rotatably connected to both sides of the back center portion, and the back center portion is rotatably attached to one end of the fixed floor portion When,
A pair of left and right first leg raised floors and one first leg each having one end rotatably connected to one end and the other end of the other end of the fixed floor along the width direction of the bed frame. A pair of second leg raised floors, one end of which is rotatably connected to the other end of the raised floor,
Provided on the lower surface side of the bed frame, drives the back raising floor portion in the raising direction, and either one of the pair of first and second leg raising floor portions or a pair of first and second legs. Drive means for simultaneously driving the raised floor in the upward direction;
A wake-up bed apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003274758A JP4231363B2 (en) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | Back-up bed equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003274758A JP4231363B2 (en) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | Back-up bed equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005034406A JP2005034406A (en) | 2005-02-10 |
JP4231363B2 true JP4231363B2 (en) | 2009-02-25 |
Family
ID=34211629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003274758A Expired - Fee Related JP4231363B2 (en) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | Back-up bed equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4231363B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014098247A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | 川崎重工業株式会社 | Care bed and method for changing shape thereof |
KR20170021333A (en) | 2014-06-25 | 2017-02-27 | 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 | Nursing bed |
CN107080641A (en) * | 2017-05-02 | 2017-08-22 | 莱州科亿宏电动床有限公司 | Medical bed leg-separating mechanism |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6120127B2 (en) * | 2012-09-20 | 2017-04-26 | オージー技研株式会社 | Bathing equipment |
JP6337371B2 (en) * | 2014-04-16 | 2018-06-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric bed |
JP6412716B2 (en) * | 2014-05-08 | 2018-10-24 | 孝行 石田 | Nursing bed |
CN106580591B (en) * | 2016-12-16 | 2018-11-16 | 莱州科亿宏电动床有限公司 | A kind of nursing bed of Energy and comfort |
JP6758245B2 (en) * | 2017-04-26 | 2020-09-23 | パラマウントベッド株式会社 | Control unit and electric furniture |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4913590U (en) * | 1972-05-01 | 1974-02-05 | ||
JPH0611281B2 (en) * | 1992-03-26 | 1994-02-16 | パラマウントベッド株式会社 | Bed with back raising interlocking back bottom |
JPH05305016A (en) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | New Oji Paper Co Ltd | Erective bed |
EP1525870A2 (en) * | 1997-11-07 | 2005-04-27 | Hill-Rom Services, Inc. | Surgical table apparatus |
JPH11318636A (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Fuji Ace Kk | Bed |
JP3026496B1 (en) * | 1999-01-19 | 2000-03-27 | パラマウントベッド株式会社 | Bed with back raising mechanism |
JP2001321406A (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-20 | Kokuyo Co Ltd | Bed |
JP2002102015A (en) * | 2000-10-04 | 2002-04-09 | Nishikawa Kasei Co Ltd | Floor board hinge structure for rising and falling type bed |
-
2003
- 2003-07-15 JP JP2003274758A patent/JP4231363B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014098247A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | 川崎重工業株式会社 | Care bed and method for changing shape thereof |
KR20150087384A (en) * | 2012-12-21 | 2015-07-29 | 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 | Care bed and method for changing shape thereof |
CN104884021A (en) * | 2012-12-21 | 2015-09-02 | 川崎重工业株式会社 | Care bed and method for changing shape thereof |
JPWO2014098247A1 (en) * | 2012-12-21 | 2017-01-12 | 川崎重工業株式会社 | Nursing bed and method of changing its shape |
KR101751625B1 (en) * | 2012-12-21 | 2017-06-27 | 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 | Care bed and method for changing shape thereof |
CN104884021B (en) * | 2012-12-21 | 2017-09-22 | 川崎重工业株式会社 | Bed with special provision for nursing and its shape variation |
US10092468B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-10-09 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Nursing bed and shape change method thereof |
KR20170021333A (en) | 2014-06-25 | 2017-02-27 | 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 | Nursing bed |
US10660808B2 (en) | 2014-06-25 | 2020-05-26 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Nursing bed |
CN107080641A (en) * | 2017-05-02 | 2017-08-22 | 莱州科亿宏电动床有限公司 | Medical bed leg-separating mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005034406A (en) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004024051A1 (en) | Tilting bed apparatus and mattress | |
JP5280849B2 (en) | Patient lift transfer device | |
JP3960885B2 (en) | Mobile bed mat | |
US9259098B2 (en) | Inflatable patient positioning unit | |
US20090094742A1 (en) | Body transfer system and method | |
EP2566369A1 (en) | Bed chair | |
JP4231363B2 (en) | Back-up bed equipment | |
JP6755477B2 (en) | Bed device | |
JP2019093077A (en) | Nursing care chair | |
KR102076161B1 (en) | The bed for patient | |
JP2000279454A (en) | Bed device for self-reliance care | |
JP3910873B2 (en) | Back-up bed equipment | |
JP2006340962A (en) | Electric bed | |
JP4146682B2 (en) | Wake-up bed equipment | |
JP2011125484A (en) | Multipurpose bed apparatus | |
JP2004057217A (en) | Rising type bed device and mattress | |
JPH06181952A (en) | Device for transferring patient to bed | |
JPH09187481A (en) | Rising bed type bed apparatus | |
JP2019181086A (en) | Transfer machine | |
JP3568738B2 (en) | Bed equipment | |
JP2007068924A (en) | Back rising type bed apparatus | |
JP3111226U (en) | Raised bed unit | |
WO2007122746A1 (en) | Movable floor-type bed | |
JP2006000232A (en) | Bed for nursing care | |
JP2010104466A (en) | Reclining bed |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4231363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151212 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |