JP4036837B2 - Dramデバイスの縦型トランジスタに線成形マスタ・マスクを使用してビットライン・コンタクトを形成する方法 - Google Patents
Dramデバイスの縦型トランジスタに線成形マスタ・マスクを使用してビットライン・コンタクトを形成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4036837B2 JP4036837B2 JP2004064681A JP2004064681A JP4036837B2 JP 4036837 B2 JP4036837 B2 JP 4036837B2 JP 2004064681 A JP2004064681 A JP 2004064681A JP 2004064681 A JP2004064681 A JP 2004064681A JP 4036837 B2 JP4036837 B2 JP 4036837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- forming
- mask
- gate electrode
- bit line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 70
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 49
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 42
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 35
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 17
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 8
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 5
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 88
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 39
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 39
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 34
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 18
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 8
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- -1 wordline Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/03—Making the capacitor or connections thereto
- H10B12/038—Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
- H10B12/0387—Making the trench
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66083—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
- H01L29/66181—Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/39—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
- H10B12/395—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
図2に、水平能動領域AAのアレイを示す。能動領域AAは、図1に示すシリコン基板510に形成される。垂直ワードラインのアレイは、能動領域AAの上を横切って形成される。ワードラインWLと能動領域AAの交点に形成された6個の深いトレンチDT1〜DT6を示す。
図1を参照すると、シリコン基板510のP−ドープ領域に形成された2個の縦型トランジスタMOSFETデバイス12および14が示されている。デバイス12/14はそれぞれの深いトレンチDT3/DT4を含み、これらの深いトレンチが基板510の上面から基板中に延びているのが示されている。トレンチDT3およびDT4の上部はゲート酸化物層110(誘電体)で内張りされ、さらに充填されて、上部でトレンチDT3/DT4がFETの垂直ゲート電極として作用する垂直ゲート電極100/100’(ポリシリコン)を含むようになっている。垂直ゲート電極100の各々を除いて、ゲート酸化物層110のトレンチDT3/DT4と反対側に、トランジスタ・チャネル120/120’がある。深いトレンチDT3/DT4の間のスペースの上部に、図15に示すように、共通のN+ドープ・ソース領域130が共通ビットライン・ビアBCVと接続するように構成されている。垂直ゲート電極100/100’の各々の底部のそばで、N+ドープ・ドレイン領域140はそれぞれのコンデンサ53/54のコンデンサ電極500に電気的に接続されている。2個の縦型トランジスタMOSFETデバイス12および14の対応するソース領域130およびドレイン領域140は、MOSFETデバイスの通常設計に従って、ゲート酸化物層110で垂直ゲート電極から分離されている。
1組の深いトレンチ・コンデンサ53/54が、それぞれの深いトレンチDT3/DT4の内側に奥深く形成される。ゲート・ポリシリコン100の下に、トレンチ上部酸化物絶縁層150がある。深いトレンチDT3/DT4は、TTO層150の下で、コンデンサ誘電体層530で内張りされている。コンデンサ誘電体層530は、内部コンデンサ電極500(ドープされたポリシリコン)からゲート・ポリシリコン100を絶縁する。この内部コンデンサ電極500は底部に空所540を含み、この空所540は、コンデンサ電極500を形成するポリシリコン充填プロセス中に形成される。コンデンサ誘電体層530の外側に、ドープされたシリコン520があり、このドープされたシリコン520は、トレンチ・コンデンサ53/54の外側の電極を形成する。ドープド・シリコン520は、当業者はよく理解するように、コンデンサ誘電体層530を形成する前に、深いトレンチDT3/DT4のコンデンサ部の側壁のシリコンをドープすることで形成される。コンデンサ電極500の上部は、深いトレンチDT3、DT4などと関連したそれぞれの1つのFET12/14のN+ドープ・ドレイン領域140に接続されている。
TEOSガラスで構成されたアレイ表面の酸化物層200は、共通ソース領域130の上に形成される。深いトレンチDT3/DT4中の垂直ゲート電極100/100’を、ソース領域130およびその上に形成されるビットライン(図15のビットライン接続ビアBCVを参照されたい)から電気的に分離することが必要である。このビットラインは、アレイ表面の酸化物層200を貫通してソース領域130に接続される。したがって、1組の内側スペーサ300は、深いトレンチDT3/DT4の一番上の首部に形成され、この首部で、垂直ゲート電極100/100’からその上に形成されるワードラインへの接続が行われることになる(図8のワードラインWLを参照されたい)。
図3および4は、左手の深いトレンチDT3において248nm線成形フォトレジストPR1マスクLSM’を使用してトランジスタ12の垂直ゲート電極100のポリシリコンの上部にディボット160をエッチングした後の、図1および2の縦型MOSFET構造10を示すそれぞれ断面図および平面図である。図3は、縦型MOSFET構造10の断面図であり、このMOSFET構造は、窓W1を有するパターン形成された第1のフォトレジスト(PR1)の線成形マスクLSM’で覆われている。PR1線成形マスクLSM’はマスタ248nm線成形マスク(LSM)でパターン形成した。この線成形マスク(LSM)は、従来のフォトリソグラフィ・ステッパで使用される種類の従来のマスタ・マスク(図示しない)である。この従来ステッパは、PR1フォトレジスト膜のフォトリソグラフィ露光を行うために使用した。そして、結果として得られたPR1フォトレジスト・マスクLSM’を使用して、垂直ゲート電極100の表面の部分を露出させた。この垂直ゲート電極100は、深いトレンチDT3の上端から垂直ゲート電極100の上面から十分下の深さまで深いトレンチDT3中に延びている。
図10において、図9の構造10がPR2フォトレジスト層で覆われる。このフォトレジスト層は、193nmフォトマスクを用いて露光されて、横方向の窓W2を有するフォトレジスト・マスクTSを形成する。左から右にページを横切って横に延びるこの窓は、左から右に延びる横方向の線をエッチングしてポリシリコン・ハードマスクHMにM0局部配線の線パターンを作るために使用されて、図12および図16に示すように整列されたページに平行な側壁を形成する。ステップは、全て標準プロセスの流れに従っている。M0局部配線の線は、ワードラインWLに対して垂直な方向に向いている(左から右にページを横切って)。このワードラインは、図10および他の断面図でページの中に入り込むように延びている。RIEエッチング・プロセスを使用して、ポリシリコン・ハードマスクHMをエッチングして、下のTEOS酸化ケイ素層CPの一部を露出させる。すなわち、層CPは窓W2の下に部分的に露出されるが、それ以外ではマスクTSで覆われている。このエッチングの目的は、窓W2で画定される線パターンを、ポリシリコン・ハードマスクを貫通する整合した横方向の窓W2’に変換することである。それから、図11に見られるように、M0PR2フォトレジスト層TSを縦型MOSFET構造10から剥離する。図11では、M0PR2フォトレジストTS層は、図3のPR1線成形マスクLSM’と同じパターンを有するPR3線成形マスクLSM”に置き換えられている。
図11および12は、図1および2で使用された248nmマスタ・マスクすなわち線成形マスク(LSM)を使用してフォトレジストPR3マスクLSM”をパターン形成した後の図10のデバイスを示す。図11および12に見られる結果を作るために、同じマスタ・マスクすなわち248nmLSM(図3および4の窓W1を有する第1のPR1マスクLSM’をパターン形成するために前に使用した同じマスタ・マスク)を使用して、PR3フォトレジスト層をパターン形成する。このPR3フォトレジスト層は、M0線がパターン形成された窓W2’を有するハードマスクHMを新たに含んだ縦型MOSFET構造10の上面を覆って堆積されている。このように、PS3フォトレジスト層をパターン形成しかつ現像して、窓W3のあるPR3フォトレジスト・マスクLSM”を形成する。この窓3は、一番左の2本のワードラインWLの間のスペースの上に中心があってページの中に入り込むように延びて、ビットライン・コンタクトが形成されることになっている場所の直ぐ上に、下のハードマスクHMの一部および窓W2’を露出させる。今や、図13に示すように、フォトレジストPR3マスクLSM”を使用してビットライン・コンタクト開口BCOをエッチングして、縦型MOSFET構造10のビットライン・アレイのパターン形成を行う準備が完了している。図12は、248nmマスタ線成形マスク(LSM)を用いて露光されたフォトレジスト・マスクLSM”の配置を示し、この248nmマスタ線成形マスクは、この場合ビットライン・コンタクト・アレイのパターン形成の準備をするために使用した。
図15および16は、ハードマスクHMが除去された後の、図14の構造10を示す。
線成形マスタ・マスクによってパターン化されるパターン形成マスクをデバイスの上に形成して、前記ゲート電極の上面の一部を前記基板の上面に露出させるステップと、
前記ソース領域と並置された深いトレンチの側壁スペーサと並んで前記ゲート電極中に延びるディボットをエッチングにより形成するステップと、
誘電体材料を前記ディボットに充填するステップと、
ワードラインを有するワードライン積重ねを、前記ゲート電極と接触して形成するステップと、
前記構造を覆う耐エッチング性の共形ライナを形成するステップと、
前記共形ライナを覆う少なくとも1つの誘電体層を形成するステップと、
前記ワードライン積重ねの上の前記誘電体層を平坦化するステップと、
前記線成形マスタ・マスクによってパターン化されるビットライン・コンタクト・マスクを形成するステップであって、ビットライン・コンタクトが前記ソース領域の上に前記深いトレンチの側壁スペーサと並置されるようにするステップと、
前記ビットライン・コンタクト・マスクのパターンで前記ソース領域に至るビア・ホールをエッチングにより形成するステップとを備える方法。
(2)前記ビットライン・コンタクト・マスクがM0配線の線ハードマスクの上に形成されており、そして、前記ビットライン・コンタクト・マスクは、前記ハードマスクに対して選択的なエッチング剤を用いて、M0ハードマスクの線を通して、その下の前記誘電体層を貫通する開口を、前記ワードラインを覆う前記ライナの一部を含んでエッチングするように使用され、さらに、
その後で、前記ビットライン・コンタクト・マスクを除去し前記耐エッチング性ライナに対して選択的にエッチングする、上記(1)に記載の方法。
(3)前記ビットライン・コンタクト・マスクの開口が、水平面内で前記M0ハードマスクの開口に対して直角に突き出ている、上記(2)に記載の方法。
(4)前記耐エッチング性ライナが、窒化ケイ素の共形層を含む、上記(1)に記載の方法。
(5)前記ワードライン積重ねが、窒化ケイ素キャップで覆われた導電性ワードラインを含み、さらに、
前記耐エッチング性ライナが、窒化ケイ素の共形層を含む、上記(1)に記載の方法。
(6)平坦化が、CMPで行われる、上記(1)に記載の方法。
(7)前記誘電体層がILD層であり、このILD層は、次に平坦化され、そのあとで今度はTEOSガラス層で覆われる、上記(1)に記載の方法。
(8)前記誘電体層がILD層であり、このILD層は、次にCMPで平坦化され、そのあとで今度はTEOSガラス層で覆われる、上記(1)に記載の方法。
(9)前記ディボットが、窒化ケイ素で充填される、上記(1)に記載の方法。
(10)前記ディボットが、窒化ケイ素の厚い層を堆積し続いて平坦化して窒化ケイ素で充填される、上記(1)に記載の方法。
(11)上面および本体を有する基板と、上部側壁および下部側壁を有し前記本体中に形成された複数の深いトレンチとを含み、深いトレンチ・コンデンサおよびゲート電極が前記深いトレンチ中に形成されており、前記ゲート電極はゲート酸化物で前記本体から分離され前記深いトレンチ・コンデンサはコンデンサ誘電体層で前記本体から分離されており、さらに、前記ゲート酸化物を除いて前記上面近くに前記ゲート電極と並置されたドープされたソース領域と、前記コンデンサに接続され前記基板の本体中に形成されたドレイン領域とを含み、かつ前記ゲート電極と前記深いトレンチの前記上部側壁との間に側壁スペーサを有する集積回路構造に、ビットライン・コンタクトを形成する方法であって、
線成形マスタ・マスクによってパターン化されるパターン形成マスクをデバイスの上に形成して、前記ゲート電極の上面の一部を前記基板の上面に露出させるステップと、
ソース領域と並置された深いトレンチの側壁スペーサと並んで前記ゲート電極中に延びるディボットをエッチングにより形成するステップと、
誘電体材料を前記ディボットに充填するステップと、
ワードラインおよび窒化ケイ素キャップを有するワードライン積重ねを、前記ゲート電極と接触して形成するステップと、
前記構造を覆う耐エッチング性の共形ライナを形成するステップと、
前記共形ライナを覆う平坦化されたILD層を形成するステップと、
前記平坦化されたILD層を覆うガラス層を形成するステップと、
前記線成形マスタ・マスクによってパターン化されたビットライン・コンタクト・マスクを形成するステップであって、ビットライン・コンタクトが前記ソース領域の上に前記深いトレンチの側壁スペーサと並置されるようにするステップと、
前記ビットライン・コンタクト・マスクのパターンで前記ソース領域に至るビア・ホールをエッチングにより形成するステップと
ビットライン・コンタクトを前記ビア・ホールに形成するステップとを備える方法。
(12)前記耐エッチング性ライナが、窒化ケイ素の共形層を含む、上記(11)に記載の方法。
(13)前記ビットライン・コンタクト・マスクがM0配線の線ハードマスクの上に形成されており、そして、前記ビットライン・コンタクト・マスクは、前記ハードマスクに対して選択的なエッチング剤を用いて、M0ハードマスクの線を通して、その下の前記誘電体層を貫通する開口を、前記ワードラインを覆う前記ライナの一部を含んでエッチングするように使用され、さらに、
その後で、前記ビットライン・コンタクト・マスクを除去し前記耐エッチング性ライナに対して選択的にエッチングする、上記(11)に記載の方法。
(14)前記ビットライン・コンタクト・マスクが、水平面内で前記M0ハードマスクの開口に対して直角に突き出ている開口を有する、上記(13)に記載の方法。
(15)前記耐エッチング性ライナが、窒化ケイ素の共形層を含む、上記(13)に記載の方法。
(16)平坦化が、CMPで行われる、上記(11)に記載の方法。
(17)前記ILD層が、平坦化され、そのあとで今度はTEOSガラス層で覆われる、上記(11)に記載の方法。
(18)前記ILD層が、CMPで平坦化され、そのあとで今度はTEOSガラス層で覆われる、上記(13)に記載の方法。
(19)前記ディボットが、窒化ケイ素で充填される、上記(11)に記載の方法。
(20)前記ディボットが、窒化ケイ素の厚い層を堆積し続いて平坦化して窒化ケイ素で充填される、上記(11)に記載の方法。
12 縦型トランジスタMOSFETデバイス
14 縦型トランジスタMOSFETデバイス
53 深いトレンチ・コンデンサ
54 深いトレンチ・コンデンサ
100 垂直ゲート電極(ポリシリコン)
100’ 垂直ゲート電極(ポリシリコン)
110 ゲート酸化物層
120 トランジスタ・チャネル
120’ トランジスタ・チャネル
130 ソース領域
140 ドレイン領域
150 トレンチ上部酸化物絶縁層
160 ディボット
160’ 片側スペーサ
200 アレイ表面酸化物
220 窒化ケイ素キャップ
230 共形窒化ケイ素ライナ
300 内側スペーサ
400 浅いトレンチ
500 コンデンサ電極
510 シリコン基板
520 ドープド・シリコン(コンデンサ電極)
530 コンデンサ誘電体
600 ドープド・ポリシリコン
640 窒化ケイ素層
AA 能動領域
BCO ビットライン・コンタクト開口
BCV ビットライン接続ビア
DT1 深いトレンチ
DT2 深いトレンチ
DT3 深いトレンチ
DT4 深いトレンチ
DT5 深いトレンチ
DT6 深いトレンチ
GP ゲート・ポリシリコン
HM ポリシリコン・ハードマスク(M0局部配線の線パターン)
ILD 層間誘電体層ILD(TEOS)
LSM 線成形マスタ・マスク
LSM’ 線成形マスク(フォトレジスト)
LSM” 線成形マスク(フォトレジスト)
STI 浅いトレンチ
WL ワードライン
Claims (20)
- 上面および本体を有する基板と、上部側壁および下部側壁を有し前記本体中に形成された深いトレンチと、前記深いトレンチ中に形成された深いトレンチ・コンデンサおよびゲート電極とを含み、前記ゲート電極はゲート酸化物で前記本体から分離され、前記深いトレンチ・コンデンサはコンデンサ誘電体層で前記本体から分離されており、さらに、前記ゲート酸化物を介して前記上面近くで前記ゲート電極と並置されたドープされたソース領域と、前記コンデンサに接続され前記基板の本体中に形成されたドレイン領域を含み、かつ前記ゲート電極と前記深いトレンチの前記上部側壁との間に側壁スペーサを有する集積回路構造に、ビットライン・コンタクトを形成する方法であって、
パターン形成マスクをデバイスの上に形成して、前記ゲート電極の上面の一部を前記基板の上面に露出させるステップと、
前記ソース領域と並置された前記側壁スペーサと並んで前記ゲート電極中に延びるディボットをエッチングにより形成するステップと、
誘電体材料を前記ディボットに充填するステップと、
ワードラインを有するワードライン積重ねを、前記ゲート電極と接触して形成するステップと、
前記ワードライン積重ねが形成された構造の全体を覆う耐エッチング性の共形ライナを形成するステップと、
前記共形ライナを覆う少なくとも1つの誘電体層を形成するステップと、
前記ワードライン積重ねの上の前記誘電体層を平坦化するステップと、
ビットライン・コンタクト・マスクを形成するステップであって、ビットライン・コンタクトが前記ソース領域の上に前記側壁スペーサと並置されるようにするステップと、
前記ビットライン・コンタクト・マスクのパターンで前記ソース領域に至るビア・ホールをエッチングにより形成するステップとを備える方法。 - 前記ワードライン積重ねは、前記基板の上面において1つの方向に延びる導電性ワードラインを含み、前記導電性ワードラインと交差する他の方向に延びるM0ビットラインを規定する開口を有するハードマスクを前記誘電体層の上に形成し、前記ビットライン・コンタクト・マスクを前記ハードマスクの上に形成し、前記ビットライン・コンタクト・マスク及び前記ハードマスクを使用して、前記誘電体層及び前記共形ライナを貫通し前記ソース領域を露出する前記ビア・ホールを形成し、前記ビットライン・コンタクト・マスクを除去する、請求項1に記載の方法。
- 前記ビットライン・コンタクト・マスクの開口が、水平面内で前記ハードマスクの開口に対して直角に配置されている、請求項2に記載の方法。
- 前記共形ライナが、窒化ケイ素の共形層である、請求項1に記載の方法。
- 前記ワードライン積重ねが、窒化ケイ素キャップで覆われた導電性ワードラインを含み、さらに、
前記共形ライナが、窒化ケイ素の共形層である、請求項1に記載の方法。 - 前記誘電体層を平坦化するステップが、CMPで行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記誘電体層がILD層であり、このILD層は、前記誘電体層を平坦化するステップの後で、TEOSガラス層で覆われる、請求項1に記載の方法。
- 前記誘電体層がILD層であり、前記誘電体層を平坦化するステップがCMPで行われ、このILD層は、前記誘電体層を平坦化するステップの後で、TEOSガラス層で覆われる、請求項1に記載の方法。
- 前記ディボットが、窒化ケイ素で充填される、請求項1に記載の方法。
- 前記ディボットが、窒化ケイ素の厚い層を堆積し続いて平坦化して窒化ケイ素で充填される、請求項1に記載の方法。
- 上面および本体を有する基板と、上部側壁および下部側壁を有し前記本体中に形成された複数の深いトレンチとを含み、深いトレンチ・コンデンサおよびゲート電極が前記深いトレンチ中に形成されており、前記ゲート電極はゲート酸化物で前記本体から分離され前記深いトレンチ・コンデンサはコンデンサ誘電体層で前記本体から分離されており、さらに、前記ゲート酸化物を介して前記上面近くで前記ゲート電極と並置されたドープされたソース領域と、前記コンデンサに接続され前記基板の本体中に形成されたドレイン領域とを含み、かつ前記ゲート電極と前記深いトレンチの前記上部側壁との間に側壁スペーサを有する集積回路構造に、ビットライン・コンタクトを形成する方法であって、
パターン形成マスクをデバイスの上に形成して、前記ゲート電極の上面の一部を前記基板の上面に露出させるステップと、
ソース領域と並置された前記側壁スペーサと並んで前記ゲート電極中に延びるディボットをエッチングにより形成するステップと、
誘電体材料を前記ディボットに充填するステップと、
ワードラインおよび窒化ケイ素キャップを有するワードライン積重ねを、前記ゲート電極と接触して形成するステップと、
前記ワードライン積重ねが形成された構造の全体を覆う耐エッチング性の共形ライナを形成するステップと、
前記共形ライナを覆う平坦化されたILD層を形成するステップと、
前記平坦化されたILD層を覆うガラス層を形成するステップと、
ビットライン・コンタクト・マスクを形成するステップであって、ビットライン・コンタクトが前記ソース領域の上に前記側壁スペーサと並置されるようにするステップと、
前記ビットライン・コンタクト・マスクのパターンで前記ソース領域に至るビア・ホールをエッチングにより形成するステップと
ビットライン・コンタクトを前記ビア・ホールに形成するステップとを備える方法。 - 前記共形ライナが、窒化ケイ素の共形層である、請求項11に記載の方法。
- 前記ワードライン積重ねは、前記基板の上面において1つの方向に延びる導電性ワードラインを含み、前記導電性ワードラインと交差する他の方向に延びるM0ビットラインを規定する開口を有するハードマスクを前記ガラス層の上に形成し、前記ビットライン・コンタクト・マスクを前記ハードマスクの上に形成し、前記ビットライン・コンタクト・マスク及び前記ハードマスクを使用して、前記ガラス層、前記ILD層及び前記共形ライナを貫通し前記ソース領域を露出する前記ビア・ホールを形成し、前記ビットライン・コンタクト・マスクを除去する、請求項11に記載の方法。
- 前記ビットライン・コンタクト・マスクの開口が、水平面内で前記ハードマスクの開口に対して直角に配置されている、請求項13に記載の方法。
- 前記共形ライナが、窒化ケイ素の共形層である、請求項13に記載の方法。
- 前記平坦化されたILD層を形成するステップにおける平坦化が、CMPで行われる、請求項11に記載の方法。
- 前記ガラス層はTEOSガラス層である、請求項11に記載の方法。
- 前記平坦化されたILD層を形成するステップにおける平坦化がCMPで行われ、前記ガラス層はTEOSガラス層である、請求項13に記載の方法。
- 前記ディボットが、窒化ケイ素で充填される、請求項11に記載の方法。
- 前記ディボットが、窒化ケイ素の厚い層を堆積し続いて平坦化して窒化ケイ素で充填される、請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/249,034 US6660581B1 (en) | 2003-03-11 | 2003-03-11 | Method of forming single bitline contact using line shape masks for vertical transistors in DRAM/e-DRAM devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004274063A JP2004274063A (ja) | 2004-09-30 |
JP4036837B2 true JP4036837B2 (ja) | 2008-01-23 |
Family
ID=29711646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004064681A Expired - Fee Related JP4036837B2 (ja) | 2003-03-11 | 2004-03-08 | Dramデバイスの縦型トランジスタに線成形マスタ・マスクを使用してビットライン・コンタクトを形成する方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6660581B1 (ja) |
JP (1) | JP4036837B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1390421A1 (en) * | 2001-05-23 | 2004-02-25 | NKT Research & Innovation A/S | Method of plasma polymerisation of substituted benzenes, polymeric material obtainable by the method, and use thereof |
TWI221004B (en) * | 2003-04-03 | 2004-09-11 | Promos Technologies Inc | Semiconductor structure with locally-etched gate and method of manufacturing same |
US6890815B2 (en) * | 2003-09-04 | 2005-05-10 | Infineon Technologies Ag | Reduced cap layer erosion for borderless contacts |
US7005744B2 (en) * | 2003-09-22 | 2006-02-28 | International Business Machines Corporation | Conductor line stack having a top portion of a second layer that is smaller than the bottom portion |
US7071097B2 (en) * | 2004-07-09 | 2006-07-04 | International Business Machines Corporation | Method for improved process latitude by elongated via integration |
US7344954B2 (en) * | 2006-01-03 | 2008-03-18 | United Microelectonics Corp. | Method of manufacturing a capacitor deep trench and of etching a deep trench opening |
TW200824096A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-01 | Promos Technologies Inc | Method of fabricating capacitor and electrode thereof |
US7705386B2 (en) * | 2008-01-07 | 2010-04-27 | International Business Machines Corporation | Providing isolation for wordline passing over deep trench capacitor |
KR101535222B1 (ko) * | 2008-04-17 | 2015-07-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 및 그의 제조 방법 |
KR101073073B1 (ko) * | 2008-10-17 | 2011-10-12 | 주식회사 하이닉스반도체 | 수직게이트를 구비한 반도체장치 및 그 제조 방법 |
US8367485B2 (en) * | 2009-09-01 | 2013-02-05 | International Business Machines Corporation | Embedded silicon germanium n-type filed effect transistor for reduced floating body effect |
US8174074B2 (en) * | 2009-09-01 | 2012-05-08 | International Business Machines Corporation | Asymmetric embedded silicon germanium field effect transistor |
TWI455291B (zh) * | 2009-10-30 | 2014-10-01 | Inotera Memories Inc | 垂直式電晶體及其製造方法 |
KR20120053799A (ko) * | 2010-11-18 | 2012-05-29 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 형성 방법 |
US8293625B2 (en) | 2011-01-19 | 2012-10-23 | International Business Machines Corporation | Structure and method for hard mask removal on an SOI substrate without using CMP process |
KR20140017272A (ko) * | 2012-07-31 | 2014-02-11 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 이의 제조 방법 |
US9576964B2 (en) | 2013-04-05 | 2017-02-21 | International Businesss Machines Corporation | Integrated fin and strap structure for an access transistor of a trench capacitor |
US9472542B2 (en) * | 2013-09-11 | 2016-10-18 | Micron Technology, Inc. | DRAM arrays, semiconductor constructions and DRAM array layouts |
KR102257038B1 (ko) | 2014-06-23 | 2021-05-28 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법, 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법, 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자 |
US9570573B1 (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-14 | Globalfoundries Inc. | Self-aligned gate tie-down contacts with selective etch stop liner |
US9508818B1 (en) * | 2015-11-02 | 2016-11-29 | International Business Machines Corporation | Method and structure for forming gate contact above active area with trench silicide |
US10020239B2 (en) * | 2016-01-12 | 2018-07-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Semiconductor structure and manufacturing method thereof |
CN107342263B (zh) * | 2017-07-07 | 2018-06-26 | 睿力集成电路有限公司 | 存储器及其形成方法、半导体器件 |
CN110797340B (zh) * | 2018-08-03 | 2024-06-11 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体存储器 |
US10957699B2 (en) * | 2019-04-08 | 2021-03-23 | Micron Technology, Inc. | Integrated assemblies which include two different types of silicon nitride, and methods of forming integrated assemblies |
CN112071841A (zh) * | 2020-09-17 | 2020-12-11 | 芯盟科技有限公司 | 半导体结构及其形成方法 |
US11818877B2 (en) | 2020-11-02 | 2023-11-14 | Applied Materials, Inc. | Three-dimensional dynamic random access memory (DRAM) and methods of forming the same |
CN112466880B (zh) * | 2020-11-04 | 2023-09-12 | 长江存储科技有限责任公司 | 三维存储器及其制备方法 |
CN118382294B (zh) * | 2024-06-27 | 2024-08-20 | 杭州积海半导体有限公司 | eDRAM的制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10027913A1 (de) * | 2000-05-31 | 2001-12-13 | Infineon Technologies Ag | Speicherzelle mit einem Grabenkondensator |
US6399447B1 (en) * | 2000-07-19 | 2002-06-04 | International Business Machines Corporation | Method of producing dynamic random access memory (DRAM) cell with folded bitline vertical transistor |
US6368912B1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-04-09 | Nanya Technology Corporation | Method of fabricating an isolation structure between a vertical transistor and a deep trench capacitor |
US6440793B1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-08-27 | International Business Machines Corporation | Vertical MOSFET |
US6777737B2 (en) * | 2001-10-30 | 2004-08-17 | International Business Machines Corporation | Vertical DRAM punchthrough stop self-aligned to storage trench |
-
2003
- 2003-03-11 US US10/249,034 patent/US6660581B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004064681A patent/JP4036837B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004274063A (ja) | 2004-09-30 |
US6660581B1 (en) | 2003-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4036837B2 (ja) | Dramデバイスの縦型トランジスタに線成形マスタ・マスクを使用してビットライン・コンタクトを形成する方法 | |
KR101040367B1 (ko) | 새들 핀 트랜지스터를 구비하는 반도체소자 및 그 제조방법 | |
US7807569B2 (en) | Method of manufacturing a contact structure for a semiconductor device | |
KR100308622B1 (ko) | 디램 셀 캐패시터 및 제조 방법 | |
US6266268B1 (en) | Method for forming gate segments for an integrated circuit | |
US20070161277A1 (en) | Memory Device and Method of Manufacturing the Same | |
US6190960B1 (en) | Method for coupling to semiconductor device in an integrated circuit having edge-defined sub-lithographic conductors | |
JPH0997882A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US6348411B1 (en) | Method of making a contact structure | |
US20070099125A1 (en) | Fabrication Method for a Damascene Bit Line Contact Plug | |
JPH0997880A (ja) | 半導体記憶装置とその製造方法 | |
JP3994073B2 (ja) | Dramセル、dramセルの製造方法並びにdramセル及びサポート・トランジスタのアレイを有する集積回路の製造方法 | |
JP2004080029A (ja) | ダマシン配線を利用した半導体素子の製造方法 | |
KR100448719B1 (ko) | 다마신공정을 이용한 반도체 장치 및 그의 제조방법 | |
JP2001257325A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US7482221B2 (en) | Memory device and method of manufacturing a memory device | |
US6200849B1 (en) | Methods of fabricating conductive contacts for integrated circuit memory devices using first and second dielectric layers and first and second conductive layers | |
US6207579B1 (en) | Method of fabricating self-aligned node | |
US20240276702A1 (en) | Dynamic random access memory and method of fabricating the same | |
US20240306372A1 (en) | Dynamic random access memory and method of fabricating the same | |
KR19990061007A (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
JP3651130B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
KR100964271B1 (ko) | 반도체소자 제조 방법 | |
KR20040024685A (ko) | 매립형 비트라인을 구비한 반도체 소자의 제조 방법 | |
CN118076103A (zh) | 半导体器件及其制作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |