JP3755591B2 - 電池およびそれを用いた組電池 - Google Patents
電池およびそれを用いた組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3755591B2 JP3755591B2 JP2001379881A JP2001379881A JP3755591B2 JP 3755591 B2 JP3755591 B2 JP 3755591B2 JP 2001379881 A JP2001379881 A JP 2001379881A JP 2001379881 A JP2001379881 A JP 2001379881A JP 3755591 B2 JP3755591 B2 JP 3755591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- electrode
- negative electrode
- positive electrode
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910012820 LiCoO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0413—Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/64—Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
- H01M10/647—Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6551—Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6553—Terminals or leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6561—Gases
- H01M10/6563—Gases with forced flow, e.g. by blowers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6561—Gases
- H01M10/6566—Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/172—Arrangements of electric connectors penetrating the casing
- H01M50/174—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
- H01M50/176—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/509—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
- H01M50/51—Connection only in series
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/548—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/553—Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
- H01M50/557—Plate-shaped terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/562—Terminals characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/42—Grouping of primary cells into batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/651—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/124—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、略角型をなす正負極を多数枚積層すると共に、電池外装に高分子―金属を複合したラミネートフィルムを用いた積層電池に係わり、特にこのような積層電池における端子電極構造と、このような電池を用いた組電池の構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】
近年、自動車の排ガスによる大気汚染が世界的な問題となっている中で、電気を動力源とする電気自動車や、エンジンと電動モータを組み合わせて走行するハイブリッドカーが注目を集めており、これらに搭載する高エネルギー密度、高出力密度の電池の開発が産業上重要な位置を占めている。このような用途に電池を用いた場合は大電流を流す必要があり、電池外装に金属缶を用いた場合、特開2000−348772号公報に示されるように、電池外部に電流を取り出すために、正極集電体や負極集電体に電池外装内で太い金属端子を接続する構造をとっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、更なる高エネルギー化、高出力化を実現するために、電池外装に高分子―金属を複合したラミネートフィルムを用いた電池においては、外部に電流を取り出すための電極端子として太い金属線または金属棒を用いた場合は、電池外装から突出させる電極端子の封止部において、十分な封止性を得ることができないという問題点があった。また、ラミネートフィルムを用いたこのような電池においては、通常ラミネートフィルムに接する電極端子部位に接着用の高分子フィルムが用いられるが、電池外装から突出させる電極端子の封止部において十分な封止性を得るために細い金属線や金属箔を用いた場合には、電気自動車やハイブリッドカーで必要とされるような大電流を流すと、この端子部が発熱してしまい、接着用の高分子フィルムの融点まで端子温度が上昇し、十分な封止性能が得られなくなるという問題点があり、このような問題点を解消することが電池外装に上記のようなラミネートフィルムを用いた積層電池における課題となっていた。
【0004】
【発明の目的】
本発明は、高分子―金属を複合したラミネートフィルムを用いた従来の積層電池における上記課題に着目してなされたものであって、電気自動車やハイブリッドカーで必要とされる大電流を流しても、電極端子部の発熱を十分に抑えることができる電池を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる電池は、金属と高分子材料との複合ラミネートフィルムからなり、略矩形状をなす電池外装と、該電池外装内に収納され、略矩形状をなす正極集電体を備えた複数の正極と、同じく略矩形状をなす負極集電体を備えた複数の負極とがセパレータを介して交互に、かつこれら正極、負極およびセパレータのそれぞれ全てが互いに独立して積層されてなる発電部と、前記正極および負極集電体とそれぞれ略同一の幅寸法を備え、略矩形状をなす前記電池外装の相異なる一辺側からそれぞれ突出する各々1つの正極および負極端子電極を有する電池であって、前記正極および負極端子電極は発電部に非接触で、かつ電池外装内において前記正極および負極集電体とそれぞれ電気的に接続され、各々先端部が電池外装外に取り出されている構成とし、本発明の他の請求項に係わる電池は、同様の電池において、前記正極および負極端子電極が前記正極および負極集電体のそれぞれ端部同士を重ねた状態で直接電池外装からそれぞれ突出させてなるものである構成とし、本発明のさらに他の請求項に係わる電池は、同様の電池において、前記正極および負極集電体が他の集電体よりも厚さ寸法が大きい集電体をそれぞれ少なくとも1枚備え、当該厚肉集電体がそれぞれ正極および負極端子電極として電池外装からそれぞれ突出していると共に、電池外装内において当該正極および負極端子電極用厚肉集電体に他の正極および負極集電体がそれぞれ電気的に接続されている構成とし、電池におけるこのような構成を前述した従来の課題を解決するための手段としたことを特徴としている。
【0006】
本発明に係わる電池の好適形態としては、前記端子電極が3次元的に変形可能な金属からなる構成とし、端子電極の電池外装からの突出部分が突出方向の中心軸回りに捩じり変形させてある構成、端子電極の電池外装からの突出部分の左右側縁部のいずれか一方が端子電極の表面側あるいは裏面側に変形させてある構成、端子電極の電池外装からの突出部分が端子電極の表面側あるいは裏面側に変形させてある構成、端子電極の電池外装からの突出部分に、その長さ方向もしくは幅方向に波形の凹凸が形成してある構成、さらには当該突出部分に凹凸が形成してある構成としたことを特徴としている。
【0007】
本発明に係わる組電池は、上記した電池を少なくとも2個以上外部ケース内に設置してなる構成とし、組電池の好適形態としては、端子電極の突出部分を捩じり変形させた電池、端子電極の突出部分の左右側縁部の一方を表面側あるいは裏面側に変形させた電池、端子電極の突出部分に波形の凹凸、あるいは突起状の凹凸を形成した電池によって上記のような組電池を構成し、さらに端子電極のねじり角度や変形量、波状凹凸の振幅量や振幅数、凹凸の数を電池冷却風の風上から風下に行くほど大きくしてある構成とし、さらに好適形態としては、上記組電池を縦方向および/または水平方向にそれぞれ少なくとも2組配設してなる構成としたことを特徴としており、組電池におけるこのような構成を上記課題を解決するための手段としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係わる電池の実施形態について、図面に基づいてさらに詳細に説明する。
【0009】
本発明に係わる電池は、上記したように、複合ラミネートフィルムからなる矩形状の電池外装内に収納された発電部と、発電部の正極および負極集電体と実質的に同じ幅寸法を有し、矩形状電池外装の相異なる一辺から突出する正極および負極端子電極を備え、正極および負極集電体が電池外装内において前記正極および負極端子電極とそれぞれ電気的に接続されている構成、あるいは正極および負極端子電極が前記正極および負極集電体のそれぞれ端部同士を積層して直接電池外装から突出させてなるものである構成としたものである。
【0010】
すなわち、本発明に係わる電池は、例えば図1(a)ないし(c)に示すように、正極4と負極6とがセパレータ8を介して積層された状態の発電部が高分子―金属を複合したラミネートフィルムからなる電池外装3によって密閉された構造を有している。
【0011】
図1(a)は、その内部構造を示すものであって、各正極4の集電体5の端部同士がセパレータ8の一辺から図中左側に延出し、重ね合わされた状態で電池外装3から突出して正極端子電極1が形成されると共に、各負極6の集電体7の端部同士がセパレータ8の相対向する一辺から図中右側に延出して、同様に重ね合わされた状態で電池外装3から突出し、負極端子電極2となっている。なお、複数の正極集電体5からなる正極端子電極1および複数の負極集電体7からなる負極端子電極2は、上記のように(図1(b)参照)、矩形状をなす電池外装3の相対向する2辺からそれぞれ突出するばかりでなく、図1(c)に示すように隣接する2辺からそれぞれ突出させるようにしてもよい。
【0012】
また、図2に示すように、積層した正極および負極の集電体5および7を電池外装3の内部で、これら集電体5,7とほぼ同一幅寸法の電流取り出し用端子電極9および10にそれぞれ接続し、これら端子電極9および10を電池外装3からそれぞれ突出させて正極端子電極1および負極端子電極2とすることも可能である。
【0013】
このように本発明に係わる電池においては、重ね合わされた状態の電極集電体がそのまま端子電極として、あるいは電池外装内で集電体に取り付けた幅の広い電流取り出し用の端子電極が直接電池外装から突出されるので、大電流を取り出した際の端子部の発熱を十分に抑えられることになる。また、これらの電池同士を接続して組電池にする場合においても、例えば超音波溶接等の手段を用いることにより従来のようにボルトなどを使用することなく、比較的簡便に電池間の接続がなされ、十分な溶接面積を確保することにより、組電池全体の抵抗が低減させ、軽量化も達成されることになる。
【0014】
本発明の他の請求項に係わる電池は、上記構造の電池において、正極および負極集電体が他の集電体よりも厚肉の集電体をそれぞれ少なくとも1枚備え、この厚肉集電体がそれぞれ正極および負極端子電極として電池外装からそれぞれ突出していると共に、この端子電極用厚肉集電体に他の正極および負極集電体がそれぞれ電気的に接続されている構成のものであるから、同様に大電流を取り出した際の端子部の発熱が抑えられると共に、この厚肉集電体の剛性によって電池の強度が増し、外部から何らかの原因で外部から力が加わっても、電池としての形状が維持されることになる。
【0015】
本発明に係わる電池の好適形態として、端子電極材料を3次元的に変形可能な金属からなるものとすることが望ましい。すなわち、電池の寿命向上を図るには、電池に冷却風を当て電池の温度上昇を最小限に抑えることが有効であるが、正極端子電極1および負極端子電極2を当該電池の長手方向すなわち端子電極1,2を取り出した方向と同一方向、幅方向すなわち端子電極1,2を取り出した方向と垂直をなす方向、もしくはその両方向からなる面に3次元的に変形可能な金属を用いることにより端子電極1,2の角度等を自由に変更させることができるようになり、これによって冷却風の風量、向きを調整することができるようになり、冷却効果が向上することになる。
【0016】
例えば図3(a)および(b)は、正極および負極端子電極1および2の突出部分を突出方向の中心軸回りに捩じり変形したものであって、このように端子電極1、2に角度をつけることによって、当該端子電極部分に送られてきた冷却風が電池の上面あるいは下面方向に整流され、暖められた空気をこれらの方向に逃がすことができるので、冷却効果が向上し、電池の寿命がより向上することになる。
【0017】
また、図4(a)ないし(c)に示すように、電池外装3から突出している正極および負極端子電極1、2の幅方向の片側端部を電池の上面方向または下面方向に変形させるようになすこともでき、このような構造をとることにより、冷却風が同様に整流され、冷却効果が高まり、電池の寿命が向上することになる。
【0018】
さらに、図5(a)ないし(c)に示すように、正極および負極端子電極1、2の突出部分の先端側を電池の上面側あるいは下面側に変形さた構造をとっても、上記と同様に冷却効果が高まり、電池寿命が向上することになる。
【0019】
また、図6(a)および(b)に示すように、正極および負極端子電極1、2の電池外装3からの突出部分にその長さ方向、または幅方向に波状に凹凸を持たせる構造としてもよい。このような波形の凹凸によって冷却風に渦巻き状の流れを発生させることができ、端子電極部の冷却が均一なものとなり、温度分布が均一となることから寿命が向上することになる。さらに、電池の搭載面積を増すことなく、端子電極1、2の表面積を平らな端子に比べて拡げることができ、端子電極1,2および電池全体の冷却効果が高いものとなる。
【0020】
そして、図7(a)および(b)に示すように、正極および負極端子電極1、2の電池外装3からの突出部分にその表面側あるいは裏面側、さらにはその両方に、突起状の凹凸11を形成しても、同様に電池の長手方向からまたは幅方向からもしくはその両方向からの冷却風に、渦状の流れを発生させ、端子電極部の冷却が均等に行なわれ、温度分布が均一になって、電池の寿命が同様に向上することになる。
【0021】
このような正極端子電極1および負極端子電極2の材料としては、強度、加工性、電池に用いた材料と電池反応以外の反応を起こさないことなどを考慮すると、例えば、Al、Cu、Ni、SUS(ステンレス鋼)、鉄、金、銀を主成分とするものの中から選択することが望ましいが、特にこれらのみに限定されない。また、電池の電極にリチウムイオンを吸蔵、脱離できる正極と、リチウムイオンを吸蔵、脱離できる負極を用い、電解液としてはセパレータに非水電解液を染み込ませたもの、固体電解質もしくはゲル電解質、またはセパレータ8を含む固体電解質もしくはゲル電解質を用いてもよい。また、正極にはLiCoO2、LiMn2O4、LiNiO2を主材料とする正極活物質、負極にはグラファイト、非晶質炭素であるハードカーボンを主材料とする負極活物質を用いることが望ましいが、特に限定されるものではない。
【0022】
本発明においては、上記のような電池を少なくとも2個外部ケース内に設置することによって組電池として使用することができ、とりわけ端子電極部分を変形させたり、凹凸を設けたりした電池によって組電池を構成することが組電池の温度上昇が抑えられ、組電池の寿命が向上することから望ましい。
【0023】
図8は、図3(a)に示したように正極および負極端子電極1、2をねじり変形してなる電池を外部ケース20内に複数個(図では4個)設置すると共に、これら電池を電池間接続リード21によって直列に接続した組電池であって、図中に矢印で示す電池冷却用の冷却風の風上から風下に行くほど端子電極1、2の捩じり角度が大きくなるように配列したものである。通常、冷却風の温度は風下に行くほど上昇し、冷却されにくくなることから、組電池内の温度分布は風下に行くほど高くなるが、このように風下に行くほど角度を大きくするように配列することによって、風下ほど冷却風に接する面積を増加させることができ、外部ケース20内に複雑な整流構造を設けることなく、風下ほど冷却風を有効に受けることができるようになり、しかも各電池の上面方向または下面方向に暖められた冷却風を逃がすことができるため、組電池内での温度分布が均一になり、組電池としての耐用寿命が向上することになる。
【0024】
また、図9は、図4(a)に示したように、正極および負極端子電極1および2の側縁部を表面側に変形してなる複数の電池を外部ケース20内に同様に設置すると共に、電池用冷却風の風上から風下に行くほど端部における電極上方向への変形量を増加させて配列した組電池を示すものである。このような構造によっても、風下ほど電池表面へ整流する冷却風量が増加し、さらに風下ほど冷却風に接する面積が増加することから、外部ケース内に複雑な整流構造を設けることなく、組電池内の温度分布が均一なものとなり、組電池の寿命が向上する。
【0025】
さらに、図6(a)に示した正極および負極端子電極1および2に波形凹凸を形成した複数個の電池を、図10に示すように外部ケース20内に同様に設置すると共に、電池用冷却風の風上から風下に行くにしたがって波状凹凸の振幅量を大きくするように配列することもでき、これによって冷却風に風上から風下に行くほど大きくなる渦状の流れが発生し、端子電極部の冷却が均一なものとなり、同様に外部ケース内に複雑な整流構造を設けることなく、組電池内の温度分布を均一にすることができ、組電池の寿命が向上することになる。
【0026】
さらに、図11は、図7(a)に示したように、正極および負極端子電極1および2の電池外装3からの突出部分に突起状の凹凸11を形成した電池を同様に外部ケース20内に設置して、電池冷却風の風上から風下に行くほど端子電極上の凹凸11の数を多くするように配列した組電池構造を示すものである。このような構造を採用することによっても、風上から風下に行くほど冷却風に渦状の流れを活発に発生させることができ、端子電極1、2の冷却が均一に行われ、複雑な整流構造を用いることなく、上記同様の効果が得られることになる。
【0027】
そして、図12に示すように、図3(a)に示した電池を用いて、電池用の冷却風を外部ケース20内に設置した電池制御回路22へ整流するように端子電極1、2の角度を調整することも望ましく、これによって制御回路22の温度分布をも均一にすることができ、制御回路22の信頼性が向上することになる。
【0028】
さらに、上記のような材質、形状の正極および負極端子電極1および2を備えた複数の電池をケース内に配置した組電池は、上下方向あるいは左右方向に、さらには上下および左右方向に、それぞれ少なくとも2組配設するようになすことができる。
【0029】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明する。
(実施例1)
ナイロン6と変性PP(ポリプロピレン)の間にAl箔を挟み込んで構成されるラミネートフィルムを用いて電池外装3とした。正極集電体5としては約20μm厚さのアルミ箔を用い、このアルミ箔上に正極活物質であるLiMn2O4を塗布したものを正極4とした。一方、負極集電体7として約10μm厚さの銅箔を用い、この胴箔の上に負極活物質として非晶質カーボンであるハードカーボンを塗布したものを負極6とした。これら正極4、負極6およびセパレータ8を図2に示すように、ラミネートフィルム3、負極6、セパレータ8、正極4の順に積層した。
【0030】
次に、矩形状をなすセパレータ8の相対向する位置から40mmの幅で突出させた正極集電体5および負極集電体7のそれぞれに、厚さ約200μm、幅約40mm、長さ30mmのAl製正極端子電極9、および同一寸法のNi製負極端子電極10を溶接し、これら正極端子電極9および負極端子電極10を電池外装3としてのラミネートフィルムに挟み込み、図1(b)に示したようにそれぞれ約20mmの長さに電池外装3の対向する面から突出させて、正極端子電極1および負極端子電極2とすると共に、これら正極および負極端子電極1、2の周縁部を加熱溶着し、全体を封止することにより約2Ahの電池を作製した。
【0031】
(実施例2)
図1(c)に示したように、正極端子電極1と負極端子電極2を隣り合う2辺から突出させ、正極端子電極1と負極端子電極2が90°をなすように電池外装3のラミネートフィルムから突出させたこと以外は、上記実施例1と同様に電池を作製した。
【0032】
(実施例3)
実施例1と同様に電池を作製し、図3(a)に示したように、正極端子電極1と負極端子電極2とを捩じり変形させ、電池の平面方向に対してこれら正極端子1および負極端子2がそれぞれ同一の角度を有する端子構造とした。
【0033】
(実施例4)
実施例1と同様に電池を作製し、図3(b)に示したように、正極端子電極1と負極端子電極2とを捩じり変形させ、電池の平面方向に対してこれら正極端子1および負極端子2がそれぞれ逆の角度を有する端子構造とした。
【0034】
(実施例5)
実施例1と同様に電池を作製し、図4(a)に示したように、端子電極1および2の幅方向の片側端部を電池の上方向に変形させた構造とした。
【0035】
(実施例6)
実施例1と同様に電池を作製し、図4(b)に示したように、端子電極1および2の幅方向の片側端部を電池の下方向に変形させた構造とした。
【0036】
(実施例7)
実施例1と同様に電池を作製し、図4(c)に示したように、端子電極1および2の幅方向の片側端部をそれぞれ上下別の方向に変形させた構造とした。
【0037】
(実施例8)
実施例1と同様に電池を作製し、図5(a)に示したように、端子電極1および2の先端部を電池の上方向に変形させた構造とした。
【0038】
(実施例9)
実施例1と同様に電池を作製し、図5(b)に示したように、端子電極1および2の先端部を電池の下方向に変形させた構造とした。
【0039】
(実施例10)
実施例1と同様に電池を作製し、図5(c)に示したように、端子電極1および2の先端部を電池の上下別の方向それぞれ変形させた構造とした。
【0040】
(実施例11)
実施例1と同様に電池を作製し、端子電極1および2に、図6(a)に示したように電池の長さ方向に山と山の周期が5mmの波状に凹凸を形成した構造とした。
【0041】
(実施例12)
実施例1と同様に電池を作製し、端子電極1および2に、図6(b)に示したように電池の幅方向に山と山の周期が9mmの波状に凹凸を形成した構造とした。
【0042】
(実施例13)
実施例1と同様に電池を作製し、図7(a)に示したように、正極および負極端子電極1および2に電池上面側に凸部がくるように凹凸を形成した。
【0043】
(実施例14)
実施例1と同様に電池を作製し、図7(b)に示したように、正極および負極端子電極1および2に電池下面側に凸部がくるように凹凸を形成した。
【0044】
(実施例15)
実施例3と同様に電池を作製し、正極端子電極1と負極端子電極2とを捩じり変形させ、図8に示すように、図中左側の冷却風の風上から、水平面に対して0°、10°、20°、30°それぞれ変形させた状態で外部ケース20内に配置し、組電池とした。このとき、各単電池間の接続にはφ8のリード線を電池間接続リード21として用いて、ねじ23により隣り合う電池の端子同士を直列に接続した。
【0045】
(実施例16)
図13に示すように、実施例15と同様にして作製した組電池を2層に積み重ねると共に、上層側の組電池における正極端子電極1および負極端子電極2を上記のように水平面に対して0°、10°、20°、30°それぞれ変形させると共に、下層側の組電池における正極端子電極1および負極端子電極2を逆方向に0°、−10°、−20°、−30°それぞれ変形させた状態で外部ケース20内に配置し、各単電池を直列に接続した組電池とした。
【0046】
(実施例17)
実施例5と同様に電池を作製し、図9に示したように外部ケース20内に当該電池を冷却風の流れ方向に沿うように配列すると共に、電池間接続リード21を介して単電池間を直列に接続して組電池とした。
【0047】
(実施例18)
図14に示すように、上記実施例17と同様にして作製した組電池を2層に積み重ねると共に、下層側の組電池における正極端子電極1および負極端子電極2の変形方向を上層側の組電池とは反対となるように配置して2段の組電池とした。
【0048】
(実施例19)
実施例11と同様に電池を作製し、正極端子電極1と負極端子電極2とに形成した波形凹凸の振幅が冷却風の風上側から0、1、2、4mmとなるように外部ケース20内に配置し、各単電池間を接続リード21により直列に接続することにより、図10に示したような組電池を得た。
【0049】
(実施例20)
実施例13と同様に電池を作製し、正極端子電極1と負極端子電極2とに形成した凸部11の数が0、5、8、9個となるように外部ケース20内に配置し、接続リード21により各単電池間を直列に接続することにより図11に示したような組電池を得た。
【0050】
(実施例21)
実施例3と同様に作製した電池を外部ケース20内に4列2段に配置し、電池冷却風を電池制御装置22に向けて整流できるように、正極端子電極1と負極端子電極2とを水平面に対してそれぞれ20°変形させることによって電池冷却風により制御装置22も冷却できるようにし、図12に示したような組電池を得た。
【0051】
(比較例)
上記実施例1と同様の正極4、負極6およびセパレータ8を用いて、ラミネートフィルム3、負極6、セパレータ8、正極4の順に積層し、セパレータ8の相対向する位置から10mmの幅で突出させた正極集電体5および負極集電体7のそれぞれに、厚さ約200μm、幅約10mm、長さ30mmのNi電極端子、および同一寸法のCu製の電極端子を溶接し、これらNiおよびCu製の電極端子を電池外装3としてのラミネートフィルムに挟み込み、それぞれ約20mmの長さに電池外装3の対向する面から突出させて、正極端子電極1および負極端子電極2とすると共に、これら正極および負極端子電極1、2の周縁部を加熱溶着し、全体を封止することにより約2Ahの電池を作製した。
【0052】
〔特性評価〕
実施例1および比較例の電池において、20C相当の電流に当たる40Aで5秒間放電したのち、55秒間休止を行うことによって1分間で1サイクルとなる試験を10サイクル行い、そのときの端子電極の温度上昇を測定した。その結果を図15に示す。この結果から明らかなように、幅の広い電極とすることによって端子電極の温度上昇が抑えられていることが判る。
【0053】
さらに、実施例1から実施例14、および比較例の電池に対して、20C相当の電流に当たる40Aで5秒間の放電を行った際の温度上昇を測定した。その結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】
表1の結果から明らかなように、端子電極を変形させ冷却風の整流効果をもたせることで、さらに端子電極の温度上昇を抑えることができ、電池の寿命を向上させることができる。
【0056】
【発明の効果】
以上、説明してきたように、本発明によれば幅の広い端子電極を直接電池外装から突出させることによって、大電流を取り出しても端子電極での温度上昇を十分抑えることができる。また直接電池外装から突出させた端子電極を電池の長さ方向、幅方向もしくはその両方向に3次元的に変形可能な金属として、当該端子電極を適当な方向に変形させたり、凹凸を設けたりして冷却風を整流することにより端子電極および電池本体の温度上昇を抑えることができ、電池の寿命を格段に向上させることができるという極めて優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明に係わる電池の一実施形態を示す断面説明図である。
(b) 図1(a)に示した電池の外観を示す平面図である。
(c) 本発明に係わる電池の他の実施形態を示す平面図である。
【図2】本発明に係わる電池の別の実施形態を示す断面説明図である。
【図3】(a)および(b)は本発明に係わる電池の実施形態として端子電極を捩じり変形した例を示す説明図である。
【図4】(a)(b)および(c)は本発明に係わる電池の他の実施形態として端子電極の片側側縁をその表面側あるいは裏面側に変形した例を示す説明図である。
【図5】(a)(b)および(c)は本発明に係わる電池のさらに他の実施形態として端子電極の先端部をその表面側あるいは裏面側に変形した例を示す説明図である。
【図6】(a)および(b)は本発明に係わる電池のさらに他の実施形態として端子電極にその突出方向あるいは幅方向に波形の凹凸を形成した例を示す説明図である。
【図7】(a)および(b)は本発明に係わる電池のさらに他の実施形態として端子電極の表面あるいは裏面に突起状の凹凸を形成した例を示す説明図である。
【図8】図3(a)に示した電池からなる組電池の一例を示す概略説明図である。
【図9】図4(a)に示した電池からなる組電池の一例を示す概略説明図である。
【図10】図6(a)に示した電池からなる組電池の一例を示す概略説明図である。
【図11】図7(a)に示した電池からなる組電池の一例を示す概略説明図である。
【図12】図8に示した組電池を2段に配列して冷却風を電池制御回路に向けて整流するようにした組電池の例を示す概略説明図である。
【図13】図8に示した組電池を2段に配列した組電池の一例を示す概略説明図である。
【図14】図9に示した組電池を2段に配列した組電池の一例を示す概略説明図である。
【図15】実施例1および比較例の電池について放電−休止サイクル試験を行った時の端子電極の温度上昇測定結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1(9) 正極端子電極
2(10) 負正極端子電極
3 電池外装
4 正極
5 正極集電体
6 負極
7 負極集電体
8 セパレータ
11 凹凸
20 外部ケース
Claims (17)
- 金属と高分子材料との複合ラミネートフィルムからなり、略矩形状をなす電池外装と、
該電池外装内に収納され、略矩形状をなす正極集電体に接続された複数の正極と、同じく略矩形状をなす負極集電体に接続された複数の負極とがセパレータを介して交互に、かつこれら正極、負極およびセパレータのそれぞれ全てが互いに独立して積層されてなる発電部と、
前記正極および負極集電体とそれぞれ略同一の幅寸法を備え、略矩形状をなす前記電池外装の相異なる一辺側からそれぞれ突出する各々1つの正極および負極端子電極を有する電池であって、
前記正極および負極端子電極は発電部から離間し、かつ電池外装内において前記正極および負極集電体とそれぞれ電気的に接続され、各々先端部が電池外装外に取り出されていることを特徴とする電池。 - 金属と高分子材料との複合ラミネートフィルムからなり、略矩形状をなす電池外装と、
該電池外装内に収納され、略矩形状をなす正極集電体を備えた正極と、同じく略矩形状をなす負極集電体を備えた負極とがセパレータを介して交互に積層されてなる発電部と、
前記正極および負極集電体とそれぞれ略同一の幅寸法を備え、略矩形状をなす前記電池外装の相異なる一辺側からそれぞれ突出する正極および負極端子電極を有する電池であって、
前記正極および負極端子電極は、前記正極および負極集電体のそれぞれ端部同士を重ねた状態で直接電池外装からそれぞれ突出させてなるものであることを特徴とする電池。 - 金属と高分子材料との複合ラミネートフィルムからなり、略矩形状をなす電池外装と、
該電池外装内に収納され、略矩形状をなす正極集電体を備えた正極と、同じく略矩形状をなす負極集電体を備えた負極とがセパレータを介して交互に積層されてなる発電部と、
前記正極および負極集電体とそれぞれ略同一の幅寸法を備え、略矩形状をなす前記電池外装の相異なる一辺側からそれぞれ突出する正極および負極端子電極を有する電池であって、
前記正極および負極集電体は、他の集電体よりも厚さ寸法が大きい集電体をそれぞれ少なくとも1枚備え、当該厚肉集電体がそれぞれ正極および負極端子電極として電池外装からそれぞれ突出していると共に、電池外装内において当該正極および負極端子電極用厚肉集電体に他の正極および負極集電体がそれぞれ電気的に接続されていることを特徴とする電池。 - 前記端子電極が3次元的に変形可能な金属からなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電池。
- 端子電極の電池外装からの突出部分が突出方向の中心軸回りに捩じり変形させてあることを特徴とする請求項4記載の電池。
- 端子電極の電池外装からの突出部分の左右側縁部のいずれか一方が端子電極の表面側あるいは裏面側に変形させてあることを特徴とする請求項4記載の電池。
- 端子電極の電池外装からの突出部分が端子電極の表面側あるいは裏面側に変形させてあることを特徴とする請求項4記載の電池。
- 端子電極の電池外装からの突出部分に、その長さ方向もしくは幅方向に波形の凹凸が形成してあることを特徴とする請求項4記載の電池。
- 端子電極の電池外装からの突出部分に凹凸が形成してあることを特徴とする請求項4記載の電池。
- 請求項1ないし9のいずれかに記載の電池を少なくとも2個以上外部ケース内に設置してなることを特徴とする組電池。
- 請求項5記載の電池を少なくとも2個以上外部ケース内に設置してなる組電池において、端子電極の捩じり角度が電池冷却風の風上から風下に行くほど大きくしてあることを特徴とする組電池。
- 請求項6記載の電池を少なくとも2個以上外部ケース内に設置してなる組電池において、端子電極の変形量が電池冷却風の風上から風下に行くほど大きくしてあることを特徴とする組電池。
- 請求項8記載の電池を少なくとも2個以上外部ケース内に設置してなる組電池において、端子電極に形成された波形凹凸の振幅量あるいは振幅数が電池冷却風の風上から風下に行くほど大きくしてあることを特徴とする組電池。
- 請求項9記載の電池を少なくとも2個以上外部ケース内に設置してなる組電池において、端子電極に形成された凹凸の数が電池冷却風の風上から風下に行くほど増加させてあることを特徴とする組電池。
- 請求項11ないし14のいずれかに記載の組電池を縦方向に少なくとも2段積層してなることを特徴とする組電池。
- 請求項11ないし14のいずれかに記載の組電池を水平方向に少なくとも2列並列させてなることを特徴とする組電池。
- 請求項11ないし14のいずれかに記載の組電池を縦方向および水平方向にそれぞれ少なくとも2組配設してなることを特徴とする組電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001379881A JP3755591B2 (ja) | 2001-12-13 | 2001-12-13 | 電池およびそれを用いた組電池 |
EP20020024214 EP1326294B1 (en) | 2001-12-13 | 2002-10-30 | Battery and assembled battery using the same |
US10/316,084 US7501203B2 (en) | 2001-12-13 | 2002-12-11 | Battery formed of a stack of substantially rectangular electrodes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001379881A JP3755591B2 (ja) | 2001-12-13 | 2001-12-13 | 電池およびそれを用いた組電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003187857A JP2003187857A (ja) | 2003-07-04 |
JP3755591B2 true JP3755591B2 (ja) | 2006-03-15 |
Family
ID=19187013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001379881A Expired - Lifetime JP3755591B2 (ja) | 2001-12-13 | 2001-12-13 | 電池およびそれを用いた組電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7501203B2 (ja) |
EP (1) | EP1326294B1 (ja) |
JP (1) | JP3755591B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008010381A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4428905B2 (ja) * | 2002-02-01 | 2010-03-10 | 日本電気株式会社 | 扁平型電池およびそれを用いた組電池 |
JP4593056B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2010-12-08 | 富士重工業株式会社 | 板状電池の接続構造 |
JP3698320B2 (ja) * | 2002-06-03 | 2005-09-21 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
EP1655797B9 (en) * | 2003-07-31 | 2024-03-20 | NEC Corporation | Lithium ion secondary cell |
JP5240963B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2013-07-17 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
JP4747487B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2011-08-17 | 日産自動車株式会社 | 単電池および電圧検出用の端子の形成方法 |
JP4894129B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2012-03-14 | 日産自動車株式会社 | 薄型電池及び組電池 |
JP4899299B2 (ja) * | 2003-10-14 | 2012-03-21 | 日産自動車株式会社 | 薄型電池 |
WO2005057714A1 (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-23 | Nec Corporation | 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池 |
US8227116B2 (en) * | 2003-12-15 | 2012-07-24 | Nec Corporation | Secondary battery |
JP4617672B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2011-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | ラミネート電池モジュールとその製造方法 |
JP4590869B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2010-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | ラミネート型二次電池 |
JP2006196428A (ja) * | 2004-05-31 | 2006-07-27 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池およびその製造方法 |
US20060172202A1 (en) * | 2005-02-03 | 2006-08-03 | Smith W N | Low temperature electrolytes and cell construction for low temperature lithium rechargeable batteries |
JP2006269333A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP4532448B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2010-08-25 | パナソニックEvエナジー株式会社 | 角形電池用電極ユニット、角形電池および角形電池用電極ユニットの製造方法 |
JP4839955B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2011-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電池パックおよび車両 |
JP4462245B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2010-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 2次電池、積層2次電池および組電池 |
DE102008038936A1 (de) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Behr Gmbh & Co. Kg | Galvanisches Element |
DE102009006117A1 (de) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | Li-Tec Battery Gmbh | Elektrochemische Energiespeicherzelle |
JP4784687B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2011-10-05 | 日本電気株式会社 | 扁平型電池およびそれを用いた組電池 |
US20110177383A1 (en) * | 2010-01-19 | 2011-07-21 | Lightening Energy | Battery cell module for modular battery with interleaving separator |
DE102010012934A1 (de) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Daimler Ag | Einzelzelle und Batterie mit einer Mehrzahl von Einzelzellen |
JP5589534B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-09-17 | 日産自動車株式会社 | 扁平型電池 |
US20120052365A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Chun-Chieh Chang | Advanced high durability lithium-ion battery |
JP5625899B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-11-19 | 株式会社豊田自動織機 | 電池 |
JP2013033688A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Sharp Corp | 二次電池 |
DE112011105553T5 (de) * | 2011-08-23 | 2014-04-30 | Toyota Jidosha K.K. | Elektrische Speichervorrichtung und Herstellungsverfahren einer elektrischen Speichervorrichtung |
JP6186209B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-08-23 | 昭和電工株式会社 | 組電池の冷却兼加熱構造 |
JP6075250B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2017-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置の温度調節構造及び温度調節方法 |
DE102015202338A1 (de) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Robert Bosch Gmbh | Design für Feststoffzellen |
US11881593B2 (en) * | 2015-02-26 | 2024-01-23 | Daramic, Llc | Vapor pressure barriers for lead acid batteries for improved water loss performance, separators, systems, and methods of manufacture and use thereof |
GB2555649B (en) * | 2016-11-08 | 2021-03-10 | Oxis Energy Ltd | Battery |
US20210050564A1 (en) * | 2018-01-30 | 2021-02-18 | Envision Aesc Energy Devices Ltd. | Battery cell and battery pack |
EP3876328A4 (en) * | 2018-10-29 | 2022-08-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | SOLID STATE BATTERY |
JP7359682B2 (ja) * | 2019-12-20 | 2023-10-11 | ファナック株式会社 | バスバーを有するモータ駆動装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3220888A (en) * | 1962-09-20 | 1965-11-30 | Welch Allyn Inc | Rechargeable battery pack |
US3506902A (en) * | 1967-07-27 | 1970-04-14 | Mallory & Co Inc P R | Rechargeable cells and connection means therefor |
GB1318969A (en) * | 1969-10-02 | 1973-05-31 | Chloride Batteries Au Ltd | Battery intercell connector |
GB1422782A (en) * | 1972-04-06 | 1976-01-28 | Alkaline Batteries Ltd | Alkaline electric cells |
US3930889A (en) * | 1974-07-22 | 1976-01-06 | Bell & Howell Company | Multiple source battery-powered apparatus |
US3969143A (en) * | 1975-07-22 | 1976-07-13 | Wilson Greatbatch Ltd. | Enclosure for lithium-iodine cell and method of making the same |
JPH03241669A (ja) * | 1990-02-20 | 1991-10-28 | Yuasa Battery Co Ltd | 非水溶液電池とその集合電池 |
US5283137A (en) * | 1991-04-29 | 1994-02-01 | Optima Batteries, Inc. | Cover assembly for rechargeable battery |
JPH05166500A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-07-02 | Yuasa Corp | 積層薄形電池 |
US5587253A (en) * | 1993-03-05 | 1996-12-24 | Bell Communications Research, Inc. | Low resistance rechargeable lithium-ion battery |
US5532080A (en) * | 1993-07-02 | 1996-07-02 | Konica Corporation | Cylindrical type dry battery and battery chamber |
JPH07282841A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-27 | Mitsubishi Chem Corp | リチウムイオン二次電池 |
JPH0896841A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Mitsubishi Chem Corp | リチウムイオン二次電池 |
DK175086B1 (da) * | 1995-07-07 | 2004-05-24 | Danionics As | Viklet elektrokemisk celle, fremgangsmåde til fremstilling heraf og anvendelse af en sådan elektrokemisk celle |
JPH11185719A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Rohm Co Ltd | 電気部品の保護ケース、および充電池パック |
DE69922166T2 (de) * | 1998-12-04 | 2005-05-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Batterie und batteriehalter |
JP3114719B2 (ja) * | 1999-02-02 | 2000-12-04 | 日本電気株式会社 | 積層型電池 |
JP2000348772A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質電池 |
US6617074B1 (en) * | 1999-06-30 | 2003-09-09 | Mitsubishi Materials Corporation | Lithium ion polymer secondary battery and gelatinous polymer electrolyte for sheet battery |
JP2001085016A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Sony Corp | 非水電解質電池 |
JP4164212B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2008-10-15 | 株式会社日立製作所 | 電池モジュール及び電力供給装置 |
JP2001160389A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Toshiba Battery Co Ltd | リード折り曲げ装置 |
US6413668B1 (en) * | 2000-01-10 | 2002-07-02 | Delphi Technologies, Inc. | Lithium ion battery and container |
KR100515571B1 (ko) * | 2000-02-08 | 2005-09-20 | 주식회사 엘지화학 | 중첩 전기 화학 셀 |
US6406815B1 (en) * | 2000-02-11 | 2002-06-18 | Delphi Technologies, Inc. | Compact lithium ion battery and method of manufacturing |
JP2002075310A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-03-15 | Nintendo Co Ltd | 蓄電池の逆差し防止構造およびそれに用いられる蓄電池と電池収納部 |
JP3680744B2 (ja) * | 2001-02-23 | 2005-08-10 | 三菱マテリアル株式会社 | リチウムイオンポリマー二次電池 |
US6849358B2 (en) * | 2001-04-06 | 2005-02-01 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Lithium ion battery |
JP4720065B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2011-07-13 | 日本電気株式会社 | フィルム外装電池及び組電池 |
US6897634B2 (en) * | 2002-04-13 | 2005-05-24 | Motorola, Inc. | Rechargeable battery having charging indicating means |
-
2001
- 2001-12-13 JP JP2001379881A patent/JP3755591B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-10-30 EP EP20020024214 patent/EP1326294B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-11 US US10/316,084 patent/US7501203B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008010381A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7501203B2 (en) | 2009-03-10 |
EP1326294B1 (en) | 2012-08-22 |
EP1326294A3 (en) | 2006-07-12 |
JP2003187857A (ja) | 2003-07-04 |
EP1326294A2 (en) | 2003-07-09 |
US20030113621A1 (en) | 2003-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3755591B2 (ja) | 電池およびそれを用いた組電池 | |
EP1453118B1 (en) | Laminate packaging for flat cells | |
JP4323465B2 (ja) | 二次電池 | |
JP3591523B2 (ja) | 組電池 | |
JP3729164B2 (ja) | 自動車用電池 | |
US8835044B2 (en) | Secondary battery | |
JP4158440B2 (ja) | 二次電池及びそれを用いた組電池 | |
US20110256444A1 (en) | Secondary battery having third terminal in addition to positive and negative electrode terminals and storage battery using the same | |
JP2004103258A (ja) | 組電池 | |
JP2006012836A (ja) | 二次電池 | |
JP2010212241A (ja) | 2次電池 | |
JP2004139775A (ja) | 積層型電池、組電池および車両 | |
KR100627360B1 (ko) | 집전판용 플레이트와 이의 이차 전지 및 전지 모듈 | |
JP2010527499A (ja) | 電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置 | |
US8124265B2 (en) | Power storage device | |
JP4211769B2 (ja) | 自動車用電池 | |
JP2004063278A (ja) | ラミネート外装扁平型電池 | |
JP2010525552A (ja) | 溶接点接続部を持つ電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置 | |
JP4635589B2 (ja) | バイポーラ電池、組電池、複合電池およびこれらを搭載した車両 | |
JP4075534B2 (ja) | ラミネート二次電池、組電池モジュール、組電池ならびにこの電池を搭載した電気自動車 | |
KR20060022358A (ko) | 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 | |
KR20120088122A (ko) | 연결 신뢰성이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈 | |
JP7316520B2 (ja) | 電池 | |
JP2004022395A (ja) | 電池接続構造体 | |
CN219267694U (zh) | 一种极片及电芯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050208 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3755591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |