JP3745273B2 - 車両用内燃機関制御システム - Google Patents

車両用内燃機関制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP3745273B2
JP3745273B2 JP2001366436A JP2001366436A JP3745273B2 JP 3745273 B2 JP3745273 B2 JP 3745273B2 JP 2001366436 A JP2001366436 A JP 2001366436A JP 2001366436 A JP2001366436 A JP 2001366436A JP 3745273 B2 JP3745273 B2 JP 3745273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
starter motor
gear
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001366436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003166432A (ja
Inventor
司 高橋
頼範 熊谷
千博 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001366436A priority Critical patent/JP3745273B2/ja
Priority to TW091123114A priority patent/TW555933B/zh
Priority to DE60234899T priority patent/DE60234899D1/de
Priority to EP02022916A priority patent/EP1316721B1/en
Priority to KR1020020066131A priority patent/KR100914817B1/ko
Priority to US10/291,483 priority patent/US6852063B2/en
Priority to CNB021513473A priority patent/CN1259506C/zh
Publication of JP2003166432A publication Critical patent/JP2003166432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745273B2 publication Critical patent/JP3745273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/003Starting of engines by means of electric motors said electric motor being also used as a drive for auxiliaries, e.g. for driving transmission pumps or fuel pumps during engine stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/043Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer
    • F02N15/046Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer of the planetary type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/54Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears one of the central gears being internally toothed and the other externally toothed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両における内燃機関とスタータモータと補機の間の動力伝達を制御する制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の燃料消費量を低減するために、例えば信号待ちなどで車両が停止したときには、内燃機関を一時的に停止する技術が既に実用化されているが、通常内燃機関を停止するとエアコンディショナなどの補機も停止される。
【0003】
夏場の暑い時期に渋滞走行しているような場合に一時停止すると内燃機関とともにエアコンディショナも停止してしまうと、車内が熱気で不快な状態となってしまう。
【0004】
そこで内燃機関が停止してもモータにより補機類を駆動する技術が提案されている。
【0005】
例えば特開平11−230012号公報には、内燃機関の停止状態においてモータを正転することにより内燃機関を始動し、このときモータから補機へのトルク伝達を遮断し、他方内燃機関の停止状態において前記モータを逆転させることにより補機を駆動可能とし、このときモータから内燃機関へのトルク伝達を遮断して無駄な電力消費を防止する技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし前記従来技術において使用されているモータは、発電機兼用ではなく、エネルギーの回生は行っていない。
【0007】
特に内燃機関の一時停止時にエアコンディショナを作動させるものにおいてはエアコンディショナの電力消費量が大きいので、回生できるエネルギーはできるだけ回生しておくのが得策である。
【0008】
また内燃機関と電気モータの双方で駆動可能なハイブリッド車両においては、エネルギー効率の面から、車両の減速時などにエネルギー回生が必須である。
【0009】
本発明は、斯かる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、発電機兼用のスタータモータを用い、内燃機関停止中はスタータモータにより補機を駆動できるとともに、内燃機関を円滑に始動し、内燃機関作動中にエネルギーを効率良く回生できる車両用内燃機関制御システムを供する点にある。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用効果】
上記目的を達成するために、本請求項1記載の発明は内燃機関の始動時は発電機兼用のスタータモータの出力を該内燃機関に伝達し、前記内燃機関の作動中は該内燃機関の出力を補機に伝達し、前記内燃機関の所定の停止時は前記スタータモータの出力を補機に伝達する車両用内燃機関制御システムにおいて、前記内燃機関の始動時に前記スタータモータの回転を変速比の大きい第1の変速比で前記内燃機関に伝達し、前記内燃機関の作動中に前記スタータモータを発電機として使用するとともに、前記内燃機関の回転を変速比の小さい第2の変速比で前記スタータモータに伝達する変速機構を備え、前記変速機構は、各々がヘリカルギアであるサンギア,プラネタリギア,リングギアの噛み合いにより構成され、プラネタリギアのキャリアが前記内燃機関のクランク軸に連結され、サンギアが前記スタータモータに連結され、リングギアがワンウエイクラッチを介して固定部材に連結されるプラネタリギアセットと、前記キャリアと前記リングギアの間をウエイトの遠心力の作用により締結し前記ヘリカルギアのスラスト力により解放する遠心クラッチとからなり、前記ワンウエイクラッチと前記固定部材との間に係脱自在のブレーキ係脱手段を備え、前記ブレーキ係脱手段により前記エンジンの所定の停止時に前記スタータモータの出力が前記内燃機関に伝達するのを遮断する車両用内燃機関制御システムとした。
【0011】
内燃機関の所定の停止時はスタータモータの出力を補機に伝達する車両用内燃機関制御システムであり、内燃機関の始動時にスタータモータの回転を変速比の大きい第1の変速比で内燃機関に伝達するので、スタータモータの駆動力を増幅して内燃機関を始動でき、スタータモータの小型化が可能である。
【0012】
また内燃機関作動中は、内燃機関の動力を変速比の小さい第2の変速比でスタータモータに伝達し発電機として駆動するので、エネルギーを効率良く回生することができる。
【0014】
変速機構がプラネタリギアセットと遠心クラッチのメカニカルモジュールにより構成されるので、制御システムがシンプルで簡便となる。
【0016】
ブレーキ係脱手段によりエンジンの所定の停止時にスタータモータの出力が内燃機関に伝達するのを遮断するので、燃料消費量の削減を図りつつスタータモータがエアコンディショナなどの補機を駆動することができる。
【0017】
請求項2記載の発明は、内燃機関の始動時は発電機兼用のスタータモータの出力を該内燃機関に伝達し、前記内燃機関の作動中は該内燃機関の出力を補機に伝達し、前記内燃機関の所定の停止時は前記スタータモータの出力を補機に伝達する車両用内燃機関制御システムにおいて、前記内燃機関の始動時に前記スタータモータの回転を変速比の大きい第1の変速比で前記内燃機関に伝達し、前記内燃機関の作動中に前記スタータモータを発電機として使用するとともに、前記内燃機関の回転を変速比の小さい第2の変速比で前記スタータモータに伝達する変速機構を備え、前記変速機構は、各々がヘリカルギアであるサンギア,プラネタリギア,リングギアの噛み合いにより構成され、プラネタリギアのキャリアが前記内燃機関のクランク軸に連結され、サンギアが前記スタータモータに連結され、リングギアがワンウエイクラッチを介して固定部材に連結されるプラネタリギアセットと、前記キャリアと前記リングギアの間をウエイトの遠心力の作用により締結し前記ヘリカルギアのスラスト力により解放する遠心クラッチとからなり、前記遠心クラッチを強制的に離脱し前記リングギアを固定する回生制御手段を備え、前記回生制御手段により減速時に前記変速比の大きい第1の変速比で前記内燃機関の回転を前記スタータモータに伝達して発電機として回生駆動させることを特徴とする車両用内燃機関制御システムである
【0018】
車両の減速時には回生制御手段により変速比の大きい第1の変速比で内燃機関の回転を前記スタータモータに伝達して発電機として回生駆動させるので、エネルギー回生量を極めて大きく摂取することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る一実施の形態について図1ないし図3に基づき説明する。
本実施の形態に係る車両用内燃機関制御システムの概略構成図を図1に示す。
本車両における内燃機関1は変速機2を介して駆動輪3を駆動させて走行する。
【0020】
内燃機関1は、発電機兼用のスタータモータ4により始動され、エアコンディショナ5,内燃機関冷却用のウオータポンプ6,自動変速機用のオイルポンプ7などの補機類が付設されている。
【0021】
スタータモータ4は、イグニッションスイッチ8の動作でバッテリ9の蓄電力により駆動されるとともに、スタータモータ4が発電機として働くときは、発電エネルギーはバッテリ9に回生される。
【0022】
機関回転数Ne,スロットル開度θ,車速Vおよび変速機のシフトポジションPOS,フットブレーキ状態BRKなどの車両の運転状態は、各センサが検出して中央処理装置ECU10に入力され、演算処理されて各部位の制御がなされる。
【0023】
そして内燃機関1のクランク軸1aとスタータモータ4の駆動軸4aとの間に変速機構20が介装されている。
変速機構20は、プラネタリギアセット21と遠心クラッチ26と磁性粒子式の電磁クラッチ27とを組合わせて構成されている。
【0024】
プラネタリギアセット21は、同軸のサンギア22とリングギア24との間に両者に噛合してプラネタリギア23が同軸回転するキャリア25に軸支されて自転しながら公転可能に介装された構造をしている。
【0025】
キャリア25には軸方向に相対移動可能にクラッチガイド26bがスプライン嵌合され、このクラッチガイド26bとリングギア24との間に遠心クラッチ26が介装されている。
【0026】
遠心クラッチ26はキャリア25,クラッチガイド26bとともに回転する遠心ウエイト26aの遠心力による揺動がクラッチガイド26bを軸方向(遠心クラッチ26を係合する方向)に移動させる。
【0027】
サンギア22,プラネタリギア23,リングギア24の各歯状はヘリカルギアを形成して互いに噛み合っており、このヘリカルギアによるスラスト力がリングギア24に作用してサンギア22,プラネタリギア 23に対してリングギア24を軸方向(遠心クラッチ26を離脱する方向)に付勢している。
【0028】
すなわち遠心クラッチ26は、遠心ウエイト26aの遠心力によりクラッチガイド26bを移動してある回転速度以上で係合し、ヘリカルギアのスラスト力によりリングギア24を移動して離脱する。
【0029】
遠心クラッチ26が係合すると、クラッチガイド26bを介してキャリア25とリングギア24が結合されてプラネタリギア23の自転が阻止されることからサンギア22を含めたプラネタリギアセット21全体が一体に回転する。
【0030】
電磁クラッチ27は、そのアウター部材27aが固定されて静止しており、同アウター部材27aの内側にインナー部材27bがワンウエイクラッチ28を介してリングギア24と一体のロータ29に嵌着されている。
【0031】
アウター部材27aの内周に周設された励磁コイル27cへの通電によりアウター部材27aとインナー部材27b間に介在する電磁粉を磁化して連鎖を生じさせアウター部材27aにインナー部材27bを結合し、インナー部材27bをロータ29およびリングギア24とともに固定することができる。
この電磁クラッチ27はECU10により制御される。
【0032】
以上の構造の変速機構20は、そのキャリア25が内燃機関1のクランク軸1aに連結している。
一方、サンギア22の回転支軸22aに嵌着されたプーリ22bと、前記スタータモータ4の駆動軸4aに嵌着されたプーリ4bと、前記補機類5,6,7の駆動軸5a,6a,7aに嵌着された各プーリ5b,6b,7bとに無端状のベルト30が架け渡されて互いに動力伝達がなされるようになっている。
【0033】
本車両用内燃機関制御システムは、以上のように構成されており、ECU10による制御系の制御手順を図2および図3のフローチャートに示し説明する。
なお以下に説明する制御は、イグニッションスイッチ8は常にオンした状態にある。
【0034】
機関停止許可判断ルーチンを示す図2を参照して、まずフットブレーキが踏まれてオンしているか否かを判別し(ステップ1)、オンしていなければステップ7に飛び、オンしていればステップ2に進み、シフトポジションがDレンジに入っているかを判別し、Dレンジ以外のポジションにあればステップ7に飛び、Dレンジにあればステップ3に進む。
【0035】
ステップ3では車速Vが所定速度V(略0車速)以下か否かを判別し、Vを越えていればステップ7に飛び、V以下ならばステップ4に進み、機関回転数Neが所定回転数Ne(略900rpm)以下か否かを判別し、Neを越えていればステップ7に飛び、Ne以下ならばステップ5に進み、スロットル開度θが所定開度θ(略全閉)以下か否かを判別し、θを越えていればステップ7に飛び、θ以下ならばステップ6に進む。
【0036】
ステップ6に進んだときは機関停止を許可してフラグFに1を立て、それ以外のステップ7に飛んだときは機関停止を不許可としてフラグFを0とする。
【0037】
すなわちフットブレーキが踏まれ、シフトポジションがDレンジにあり、車速が殆ど0で停車または停車に近く、機関回転数が略900rpm以下で、アクセルペダルが踏まれておらずスロットル開度が略全閉にあるときは、機関停止を許可してフラグFに1を立て、上記の条件の1つでも満足しないときは、機関停止を不許可としてフラグFを0とする。
【0038】
上記条件を満足する運転状態とは、信号待ちで停車するとき、あるいは渋滞走行中に度々停車するときなどである。
【0039】
次に図3に示す出力処理ルーチンにおいて、ステップ11で前記機関停止許可のフラグFに1が立っているかを判別し、F=1であればステップ12に進み、フューエルカットを実行して実際に内燃機関1を停止させ、次いで電磁ブレーキ27はオフし(ステップ13)、スタータモータ4を駆動する(ステップ14)。
【0040】
したがって信号待ちなどで停車したときは、内燃機関1を停止して燃料消費量を低減させることができる。
【0041】
このとき電磁ブレーキ27をオフしてリングギア24を回転フリーとすることでスタータモータ4と内燃機関1との連結を断ち、連結を断った状態でスタータモータ4を駆動するので、余計な負荷を除去してベルト30を介して補機類特にエアコンデショナ5を駆動することができ、夏場の暑い時期に渋滞走行しているような場合でもエアコンデショナ5の駆動で車内を快適に保つことができる。
【0042】
次にフットブレーキが解放されたりすると、機関停止許可判断ルーチン(図2)で機関停止不許可となりフラグFが0となるので、出力処理ルーチン(図3)では、ステップ11でF≠1と判別されステップ15に進む。
【0043】
ステップ15では車速Vが所定速度V以下か否かを判別し、Vを越えていればステップ21に飛び、V以下ならばステップ16に進み、機関回転数Neが所定回転数Ne(略0rpm)以下か否かを判別し、Neを越えていればステップ19に飛び、Ne以下ならばステップ17に進む。
【0044】
ステップ17に進んだときは、電磁ブレーキ27をオンしてインナー部材27bを固定することで、スタータモータ4の駆動がプラネタリギアセット21を介して内燃機関1のクランク軸1aに伝達されて内燃機関1が始動される(ステップ18)。
【0045】
電磁ブレーキ27のインナー部材27bが固定されると、ワンウエイクラッチ28を介してリングギア24の一方向の回転が禁止され、そのためスタータモータ4の駆動によりベルト30を介して伝達されたサンギア22の回転はプラネタリギア23を公転させ、プラネタリギア23の公転はキャリア25を回転させ、よってキャリア25に連結されたクランク軸1aが回転されて内燃機関1が始動されることになる。
【0046】
このときのプラネタリギアセット21が動力伝達する際の変速比(第1の変速比)は大きく、減速されてクランク軸1aに伝達される。
したがってスタータモータ4の駆動力を増幅して内燃機関1を始動でき、スタータモータ4の小型化が可能である
【0047】
こうして内燃機関1が始動されて機関回転数Neが所定回転数Neを越えると、ステップ16からステップ19に進み、電磁ブレーキ27はオンのままスタータモータの駆動は停止される(ステップ20)。
【0048】
そして車両が走行を始め車速Vが所定速度Vを越えると、ステップ15からステップ21に飛び、電磁ブレーキ27をオフする。
このときは既に機関回転数が上昇して遠心クラッチ26が係合してプラネタリギアセット21が動力伝達する際の変速比は1(第2の変速比)で小さく、クランク軸1aの回転がそのままサンギア22の回転軸22aに伝達される。
【0049】
こうして変速比1でサンギア22と一体のプーリ22bに伝達された動力は、さらにベルト30を介してスタータモータ4に伝達され、発電機としてエネルギーの回生を行う(ステップ22)。
【0050】
内燃機関1の動力を変速比の小さい第2の変速比でスタータモータ4に伝達し発電機として駆動するので、エネルギーを効率良く回生することができる。
【0051】
遠心クラッチ26が係合する時期については以下のように設定している。
電磁ブレーキ27をオンしてスタータモータ4の駆動がプラネタリギアセット21を介して内燃機関1のクランク軸1aに伝達されて内燃機関1が始動されると、機関回転数は遠心ウエイト26aの遠心力とともに上昇し、同時にプラネタリギアセット21のヘリカルギアのスラスト力は減少していく。
【0052】
そして内燃機関1が完爆後、安定したアイドル回転数(例えば700rpm)になった以降に上昇する遠心力と減少するスラスト力が一致して遠心クラッチ26が作動し係合するように、遠心クラッチ26の遠心ウエイトとプラネタリギアセット21のヘリカルギアのヘリカルアングルを設定しておく。
したがって機関回転がアイドル回転数となった以降は、基本的に遠心クラッチ26は係合状態となる。
【0053】
ここに遠心クラッチ26を解除する力を、リターンスプリング等を用いて得ることもできるが、そのリターンスプリングのばね定数をかなり大きいものにする必要があり、それに対して遠心ウエイトも重くするなどの必要が生じて装置が大型化し重くなることが予想される。
【0054】
これに対してヘリカルギアにし、そのスラスト力を用いると、スタータモータによる内燃機関の始動時に遠心クラッチを確実に解除した状態(解除する力を発生した状態)とすることができ、上記のように装置の大型化はなく、軽量・コンパクトになる。
【0055】
基本的にヘリカルギアのスラスト力は、内燃機関始動時およびスタータモータのトルクにより発生し、内燃機関がアイドル回転数を超えると不要になる。
さらに遠心クラッチの係合容量をより大きく設定するために、クラッチ係合側にプリセットトルクをかけるスプリングを設置することも考えられる。
【0056】
この場合にも、クラッチを解除するためにヘリカルギアのスラスト力が有効である。
すなわちクラッチ解除が必要なときにのみスラスト力を有効に利用できる。
【0057】
本車両用内燃機関制御システムは、以上のように変速機構20にプラネタリギアセット21と遠心クラッチ26のメカニカルモジュールにより構成されるので、制御システムがシンプルで簡便である。
【0058】
次に別の実施の形態について図4および図7に基づき説明する。
本実施の形態に係る車両用内燃機関制御システムは、前記実施の形態におけるシステムと基本的構成は同じであり、プラネタリギアセット51の一部と変速機構50において遠心クラッチ52と新たに追加された減速回生機構60が異なるところである。
したがって同じ部材は同じ符号を用いて説明する。
【0059】
本実施の形態のプラネタリギアセット51に付設された遠心クラッチ52は、キャリア25にスプライン嵌合されたクラッチガイド52bとサンギア22との間に介装され、キャリア25およびクラッチガイド52bとともに回転する遠心ウエイト52aの遠心力による揺動がクラッチガイド52bを軸方向(図4において左方向)に移動させ、遠心クラッチ52を係合させる。
【0060】
そして本プラネタリギアセット51は、サンギア22,プラネタリギア23,リングギア24の各ヘリカルギアによるスラスト力がサンギア22に作用してプラネタリギア23,リングギア24に対してサンギア22を軸方向(遠心クラッチ52を離脱する方向)に付勢している。
【0061】
なおサンギア22の回転支軸22aは、プーリ22bの回転支軸22cとスプライン嵌合し、サンギア22の軸方向の移動でプーリ22bが移動せずに回転が伝達されるようになっている。
【0062】
減速回生機構60は、支点65に軸支された揺動レバー64がソレノイドまたは油圧のアクチュエータ63により揺動させられ、同揺動レバー64の他端の揺動で摺動するピストン61がクラッチガイド52bを軸方向(図4において右方向)に移動させるとともに、同時に固定摺動部62aとロータ29(リングギア24と一体)との間に介装された固定クラッチ62を係合させることができる。
【0063】
固定クラッチ62の固定摺動部62aは、軸方向の摺動のみが許され回転が阻止されたもので、リングギア側部材に係合するとリングギア24の回転を阻止しリングギア24を固定する。
【0064】
ピストン61がキャリア23と固定摺動部62aを移動させるのに、ある程度大きな力が必要であるが、揺動レバー64をてこの原理を利用した倍力構造とすることで、アクチュエータ63には大きな作動力が要求されずにすみ小型のもので足りる。
【0065】
なお斯かる減速回生機構60のアクチュエータ63はスロットル開度に基づきECU10により制御される。
【0066】
実施の形態に係る車両用内燃機関制御システムは、以上のような遠心クラッチ52と減速回生機構60を備えた変速機構50を有する以外は、前記実施の形態と同じであり、ECU10による制御系の制御手順も車速Vが所定速度V以下の場合は前記実施の形態と同じである。
【0067】
すなわち図2の機関停止許可判断ルーチンはそのまま使え、図3の出力処理ルーチンもステップ11からステップ20までは同じである。
本車両用内燃機関制御システムの制御系の出力処理ルーチンを図5に示す。
ステップ11からステップ20は前記実施の形態と同じステップ数で示しており、詳細は前述の通りである。
【0068】
一時停車し内燃機関が停止(ステップ12)された後、フットブレーキを外し走行準備をすると、スタータモータ4により内燃機関1が始動され(ステップ18)、スタータモータ4はモータとしての駆動を停止している。
【0069】
そしてアクセルペダルが踏まれて走行を始めると、ステップ15で車速Vが所定速度Vを越えていると判別され、ステップ30に飛び、スロットル開度θが所定開度θ以上か否かが判別される。
【0070】
アクセルペダルが踏まれているので、スロットル開度θは所定開度θ以上であり、ステップ31に進み、電磁ブレーキ27をオフし、スタータモータ4を発電機として使用するよう設定しておく(ステップ32)。
【0071】
機関回転数Nは、上昇して遠心クラッチ52の遠心ウエイト52aが揺動して図6に示すようにキャリア25にスプライン嵌合されたクラッチガイド52bを軸方向(図6において左方向)に移動させて遠心クラッチ52を係合させる。
前記実施の形態と同様に、機関回転数Nがアイドル回転数を超えた以降に遠心クラッチ52が係合するように遠心ウエイト52aおよびプラネタリギアセット51のヘリカルギアのヘリカルギアアングルが設定されている。
【0072】
遠心クラッチ52が係合してキャリア25とサンギア22がクラッチガイド52bを介して結合すると、プラネタリギアセット51は全体が一体に回転し(電磁ブレーキ27はオフで回転フリーである)、動力伝達する変速比は1(第2の変速比)で小さく、クランク軸1aの回転がそのままサンギア22の回転軸22aに伝達される。
【0073】
変速比1でサンギア22とともに回転するプーリ22bに伝達された動力は、さらにベルト30を介してスタータモータ4に伝達され、発電機としてエネルギーの通常回生を行う(ステップ32)。
したがってアクセルペダルを踏んで通常走行しているときは、スタータモータ4は発電機として働き、通常回生が行われる。
【0074】
ここでアクセルペダルを放し減速すると、スロットル開度θは略全閉となり所定開度θを下回り、ステップ30からステップ33に飛ぶ。
ステップ33ではアクチュエータ63がオンして図7に示すように揺動レバー64を揺動してピストン61を軸方向(図7において右方向)に摺動させ、電磁ブレーキ27はオフのままとする(ステップ34)。
【0075】
遠心ウエイト52aの遠心力により係合されていた遠心クラッチ52は、ピストン61の摺動によりクラッチガイド52bが右方向に移動されて遠心クラッチ52が強制的に離脱されると同時に、ピストン61の摺動は固定クラッチ62の固定摺動部62aを右方向に移動して固定クラッチ62を係合してリングギア24を固定する。
【0076】
したがってプラネタリギアセット51は、リングギア24を固定された状態でクランク軸1aからキャリア24に入力された動力が大きな変速比(第1の変速比)でサンギア22に出力される。
この場合、増速されて出力される。
【0077】
増速されたサンギア22の回転がプーリ22bおよびベルト30を介してスタータモータ4に伝達され発電機として駆動されるので、エネルギー回生量を極めて大きく摂取することができる(ステップ35)。
【0078】
本車両用内燃機関制御システムも、以上のように変速機構50にプラネタリギアセット51と遠心クラッチ52のほか減速回生機構60もメカニカルモジュールにより構成されるので、制御システムがシンプルで簡便である。
【0079】
本実施の形態ではスロットル開度θに基づいてアクチュエータ63を制御していたが、スロットルバルブ下流側の負圧に基づいて制御するようにしてもよい。
またアクチュエータ自体を該負圧により直接駆動できるようにしてもよい。
【0080】
なおこのときアクチュエータ63は、揺動レバー64をてこの原理を利用した倍力構造とすることで、負圧による小さな力でもピストン61を介してキャリア25および固定摺動部62aを移動させるようにすることが可能である。
【0081】
なお上記減速回生機構60を前記実施の形態に適用することも考えられるが、図1においてワンウエイクラッチ28を無効としてリングギア24を固定するピストンとクラッチガイド26bを離脱する方向に移動させるピストンを構造的に別個に用意しなければならず部品点数が大幅に増加してしまう。
【0082】
これに対してキャリア25とサンギア22との間に遠心クラッチ52を有する本実施の形態では、リングギア24の固定とクラッチガイド52bの離脱が1つのピストン61の同一方向の移動で実現できるので部品点数を少なくし構造も簡素化することができる。
【0083】
以上の実施の形態では、プラネタリギアセットのキャリアを内燃機関のクランク軸に連結し、サンギアをスタータモータ側に連結する構成で変速機構に使用していたが、サンギアの代わりにリングギアをスタータモータ側に連結する構成も考えられる。
【0084】
そのときはサンギアがワンウエイクラッチおよび電磁クラッチを介して固定部材に連結可能に構成され、前記実施の形態と同様の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る車両用内燃機関制御システムの概略構成図である。
【図2】本システムの制御系の機関停止許可判断ルーチンを示すフローチャートである。
【図3】同出力処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】別の実施の形態に係る車両用内燃機関制御システムの概略構成図である。
【図5】同システムの制御系の出力処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】通常回生状態における変速機構を示す概略構成図である。
【図7】減速回生状態における変速機構を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1…内燃機関、2…変速機、3…駆動輪、4…スタータモータ、5…エアコンディショナ、6…ウオータポンプ、7…オイルポンプ、8…イグニッションスイッチ、9…バッテリ、10…ECU、
20…変速機構、21…プラネタリギアセット、22…サンギア、23…プラネタリギア、24…リングギア、25…キャリア、26…遠心クラッチ、27…電磁クラッチ、28…ワンウエイクラッチ、29…ロータ、30…ベルト、
50…変速機構、51…プラネタリギアセット、52…遠心クラッチ、60…減速回生機構、61…ピストン、62…固定クラッチ、63…アクチュエータ、64…揺動レバー、65…支点。

Claims (2)

  1. 内燃機関の始動時は発電機兼用のスタータモータの出力を該内燃機関に伝達し、
    前記内燃機関の作動中は該内燃機関の出力を補機に伝達し、
    前記内燃機関の所定の停止時は前記スタータモータの出力を補機に伝達する車両用内燃機関制御システムにおいて、
    前記内燃機関の始動時に前記スタータモータの回転を変速比の大きい第1の変速比で前記内燃機関に伝達し、
    前記内燃機関の作動中に前記スタータモータを発電機として使用するとともに、前記内燃機関の回転を変速比の小さい第2の変速比で前記スタータモータに伝達する変速機構を備え、
    前記変速機構は、各々がヘリカルギアであるサンギア,プラネタリギア,リングギアの噛み合いにより構成され、プラネタリギアのキャリアが前記内燃機関のクランク軸に連結され、サンギアが前記スタータモータに連結され、リングギアがワンウエイクラッチを介して固定部材に連結されるプラネタリギアセットと、
    前記キャリアと前記リングギアの間をウエイトの遠心力の作用により締結し前記ヘリカルギアのスラスト力により解放する遠心クラッチとからなり、
    前記ワンウエイクラッチと前記固定部材との間に係脱自在のブレーキ係脱手段を備え、
    前記ブレーキ係脱手段により前記エンジンの所定の停止時に前記スタータモータの出力が前記内燃機関に伝達するのを遮断することを特徴とする車両用内燃機関制御システム。
  2. 内燃機関の始動時は発電機兼用のスタータモータの出力を該内燃機関に伝達し、
    前記内燃機関の作動中は該内燃機関の出力を補機に伝達し、
    前記内燃機関の所定の停止時は前記スタータモータの出力を補機に伝達する車両用内燃機関制御システムにおいて、
    前記内燃機関の始動時に前記スタータモータの回転を変速比の大きい第1の変速比で前記内燃機関に伝達し、
    前記内燃機関の作動中に前記スタータモータを発電機として使用するとともに、前記内燃機関の回転を変速比の小さい第2の変速比で前記スタータモータに伝達する変速機構を備え、
    前記変速機構は、各々がヘリカルギアであるサンギア,プラネタリギア,リングギアの噛み合いにより構成され、プラネタリギアのキャリアが前記内燃機関のクランク軸に連結され、サンギアが前記スタータモータに連結され、リングギアがワンウエイクラッチを介して固定部材に連結されるプラネタリギアセットと、
    前記キャリアと前記リングギアの間をウエイトの遠心力の作用により締結し前記ヘリカルギアのスラスト力により解放する遠心クラッチとからなり、
    前記遠心クラッチを強制的に離脱し前記リングギアを固定する回生制御手段を備え、
    前記回生制御手段により減速時に前記変速比の大きい第1の変速比で前記内燃機関の回転を前記スタータモータに伝達して発電機として回生駆動させることを特徴とする車両用内燃機関制御システム。
JP2001366436A 2001-11-30 2001-11-30 車両用内燃機関制御システム Expired - Fee Related JP3745273B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366436A JP3745273B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 車両用内燃機関制御システム
TW091123114A TW555933B (en) 2001-11-30 2002-10-07 Automotive internal combustion engine control system
EP02022916A EP1316721B1 (en) 2001-11-30 2002-10-10 Automotive internal combustion engine control system
DE60234899T DE60234899D1 (de) 2001-11-30 2002-10-10 Steuerungssystem der Verbrennungskraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
KR1020020066131A KR100914817B1 (ko) 2001-11-30 2002-10-29 자동차용 내연기관 제어시스템
US10/291,483 US6852063B2 (en) 2001-11-30 2002-11-12 Automotive internal combustion engine control system
CNB021513473A CN1259506C (zh) 2001-11-30 2002-11-18 汽车内燃机控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366436A JP3745273B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 車両用内燃機関制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003166432A JP2003166432A (ja) 2003-06-13
JP3745273B2 true JP3745273B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=19176332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366436A Expired - Fee Related JP3745273B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 車両用内燃機関制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6852063B2 (ja)
EP (1) EP1316721B1 (ja)
JP (1) JP3745273B2 (ja)
KR (1) KR100914817B1 (ja)
CN (1) CN1259506C (ja)
DE (1) DE60234899D1 (ja)
TW (1) TW555933B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132471A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの巻上機装置、及びエレベータ装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994766B2 (ja) * 2001-04-26 2007-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6843751B2 (en) * 2001-10-19 2005-01-18 Tai-Her Yang Dynamo-electric drive unit controlled compound power system
JP3810345B2 (ja) * 2002-06-04 2006-08-16 三菱電機株式会社 車両用伝動制御装置
EP1455085A3 (en) * 2003-03-04 2009-12-16 HONDA MOTOR CO., Ltd. Automotive internal combustion engine control system
US7316628B2 (en) * 2004-01-13 2008-01-08 The Gates Corporation Ip Law Dept. Two speed transmission and belt drive system
US7086981B2 (en) 2004-02-18 2006-08-08 The Gates Corporation Transmission and constant speed accessory drive
WO2006034665A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-06 Ixetic Bad Homburg Gmbh Lenkhilfesystem
FR2882699B1 (fr) * 2005-03-01 2008-10-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de decollage d'un vehicule en pente montante et ou lourdement charge
FR2887700A1 (fr) * 2005-06-28 2006-12-29 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante et vehicule automobile comprenant une telle machine electrique
US7358615B2 (en) * 2005-09-30 2008-04-15 Intel Corporation Microelectronic package having multiple conductive paths through an opening in a support substrate
US7506711B2 (en) * 2006-01-17 2009-03-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Accessory drive system and method for a hybrid vehicle with an electric variable transmission
US7954580B2 (en) * 2006-03-10 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Accessory drive system and method for a belt-alternator-starter electric hybrid vehicle
US20080096711A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Variable speed accessory drive system
US20080242498A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle integrated transmission system
US8033954B2 (en) * 2007-04-18 2011-10-11 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain with reversing engine and method of control
WO2009035630A2 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Borgwarner Inc. Boosting assist electric hybrid combination
US7809487B2 (en) * 2007-09-14 2010-10-05 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a motive power system of an automotive vehicle
JP2009096404A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Aisin Ai Co Ltd 車両における動力装置
US8808124B2 (en) * 2008-04-15 2014-08-19 GM Global Technology Operations LLC Belt alternator starter systems for hybrid vehicles
JP5420234B2 (ja) * 2008-12-08 2014-02-19 現代自動車株式会社 Vベルト駆動型モータジェネレータ装置
US8251164B2 (en) * 2009-02-05 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle drive system
US9187083B2 (en) 2009-09-16 2015-11-17 Polaris Industries Inc. System and method for charging an on-board battery of an electric vehicle
EP2308708B1 (de) * 2009-09-16 2016-08-17 swissauto powersport llc Elektrofahrzeug mit Reichweitenverlängerung
DE102011080771A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kurbelwellenriemenscheibe
US8371980B2 (en) * 2010-09-28 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicle launch device
DE102010060140B4 (de) 2010-10-25 2021-05-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem derartigen Antriebssystem
US8469855B2 (en) * 2010-10-26 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC Two-speed transmission module with passive automatic shifting
CN102485560A (zh) * 2010-12-02 2012-06-06 上海通用汽车有限公司 在具有启动电机的手自一体变速箱型车辆上应用的发动机起停控制方法和系统
US8409053B2 (en) * 2010-12-23 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Transmission with selectable one-way clutch and dual-piston clutch
US8579755B2 (en) * 2011-03-07 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Passive mechanical torque converter
DE102011013487B4 (de) 2011-03-10 2017-08-24 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Getriebe und Getriebeölpumpe
US8838313B2 (en) * 2012-07-06 2014-09-16 GM Global Technology Operations LLC Extended-range electric vehicle with mechanical output clutch
DE102012111034B4 (de) * 2012-11-16 2024-08-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs mit Verbrennungsmotor und Starter-Generator
DE102013204430B4 (de) * 2013-03-14 2021-05-12 Seg Automotive Germany Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102014207040A1 (de) * 2013-04-29 2014-10-30 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US9222528B2 (en) 2013-09-11 2015-12-29 Ingersoll-Rand Company Overrunning clutches
US9017209B1 (en) * 2013-12-31 2015-04-28 Ingersoll-Rand Company Power tools with reversible, self-shifting transmission
JP6444684B2 (ja) * 2014-10-08 2018-12-26 株式会社ケーヒン エンジン制御装置
US10300786B2 (en) 2014-12-19 2019-05-28 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
US10487918B2 (en) 2016-02-29 2019-11-26 Deere & Company Integrated starter-generator device with power transmission
US10591025B2 (en) 2016-02-29 2020-03-17 Deere & Company Integrated starter-generator device with power transmission
MX2018014607A (es) 2016-06-14 2019-03-01 Polaris Inc Vehiculo utilitario hibrido.
JP6848503B2 (ja) * 2017-02-15 2021-03-24 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の始動装置
DE102017202484B4 (de) * 2017-02-16 2020-10-01 Audi Ag Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem über ein mittels eines Fliehkraftstellers angesteuerten Gangwechselgetriebe antreibbaren Nebentrieb sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Antriebseinrichtung
FR3066004B1 (fr) * 2017-05-04 2020-09-11 Safran Trans Systems Reducteur de vitesse debrayable
CN107599836A (zh) * 2017-09-13 2018-01-19 无锡商业职业技术学院 一种改进型汽车发动机自动启停装置
US10479187B2 (en) 2017-11-29 2019-11-19 Deere & Company Integrated hybrid power system for work vehicle
US10519920B2 (en) * 2018-01-17 2019-12-31 Deere & Company Automatic two-mode high reduction power transmission system
JP2019157637A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の始動装置
KR102575174B1 (ko) * 2018-04-30 2023-09-05 현대자동차 주식회사 차량의 파워트레인 제어 방법
US10780770B2 (en) 2018-10-05 2020-09-22 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
US10676079B1 (en) * 2018-12-06 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Hybrid electric powertrian system with e-accessory drive and associated power sharing architecture
US11511642B2 (en) * 2019-04-05 2022-11-29 Oshkosh Corporation Electric concrete vehicle systems and methods
US10968985B2 (en) 2019-04-16 2021-04-06 Deere & Company Bi-directional integrated starter-generator device
US10975938B2 (en) 2019-04-16 2021-04-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with electromagnetic actuation assembly
US10920730B2 (en) * 2019-04-16 2021-02-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with dog clutch arrangement
US10933731B2 (en) 2019-04-16 2021-03-02 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with magnetic cam assembly
US11060496B2 (en) 2019-04-16 2021-07-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device
US10975937B2 (en) 2019-04-16 2021-04-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with cam arrangement
US10821820B1 (en) 2019-04-16 2020-11-03 Deere & Company Multi-mode starter-generator device transmission with single valve control
US10948054B2 (en) 2019-04-16 2021-03-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with solenoid cam actuation apparatus
US10920733B2 (en) * 2019-04-16 2021-02-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with preloaded clutch
US11156270B2 (en) 2019-04-16 2021-10-26 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with transmission assembly mounting arrangement
US11370266B2 (en) 2019-05-16 2022-06-28 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
JP2020189592A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
IT201900013350A1 (it) * 2019-07-30 2021-01-30 Dayco Europe Srl Trasmissione accessori per un gruppo motopropulsore di un autoveicolo e gruppo motopropulsore comprendente tale trasmissione
US11230278B2 (en) 2019-10-11 2022-01-25 Oshkosh Corporation Vehicle with accessory drive
US11320030B2 (en) * 2019-11-22 2022-05-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Two speed transmission for rotary drive system
US10900454B1 (en) 2020-04-03 2021-01-26 Deere & Company Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing a biased lever assembly
US11415199B2 (en) 2020-05-29 2022-08-16 Deere & Company Bi-directional multi-speed drive
US11193560B1 (en) 2020-05-29 2021-12-07 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with bifurcated clutches
US12043981B2 (en) 2020-09-25 2024-07-23 Deere & Company Work vehicle drive with multiple electric machines and torque combining assembly
US11326570B1 (en) 2020-10-26 2022-05-10 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with unidirectional input
US11623633B2 (en) * 2021-01-12 2023-04-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a two-speed accessory drive of an engine
US11624170B2 (en) 2021-02-25 2023-04-11 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with clutch retention mechanism
US11866910B2 (en) 2021-02-25 2024-01-09 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with output control clutch
US11719209B2 (en) 2021-03-29 2023-08-08 Deere & Company Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing biased lever assembly
US11761515B2 (en) 2021-05-20 2023-09-19 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with guided dog clutch
US11686374B2 (en) 2021-07-23 2023-06-27 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly providing multiple gear ratios at same step ratio
DE102021120487B4 (de) 2021-08-06 2024-11-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nebenaggregatantriebsvorrichtung und Antriebsstrang

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758642B2 (ja) * 1989-04-04 1998-05-28 本田技研工業株式会社 エンジンの起動装置および起動方法
US5558173A (en) * 1993-09-23 1996-09-24 General Motors Corporation Integrated hybrid transmission with mechanical accessory drive
JPH0914385A (ja) * 1995-07-05 1997-01-14 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
US6048288A (en) * 1997-11-18 2000-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train system for a vehicle and method for operating same
JP4045633B2 (ja) 1998-02-19 2008-02-13 株式会社デンソー スタータモータを用いる補機駆動装置
JP3824424B2 (ja) * 1998-05-27 2006-09-20 ヤンマー株式会社 内燃機関の進角タイマー
JP3456159B2 (ja) * 1999-01-29 2003-10-14 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車
US6837816B2 (en) * 1999-08-09 2005-01-04 Lung-Wen Tsai Motor integrated parallel hybrid transmission
JP3649058B2 (ja) * 1999-10-08 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP2001165250A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速装置
BR0105789A (pt) * 2000-04-07 2002-03-19 Bosch Gmbh Robert Dispositivo para acoplamento de um agregado auxiliar a um agregado principal
AT4792U1 (de) * 2000-05-17 2001-11-26 Tesma Motoren Getriebetechnik Reduktionsgetriebe für einen starter-generator einer verbrennungskraftmaschine
US6478705B1 (en) * 2001-07-19 2002-11-12 General Motors Corporation Hybrid electric powertrain including a two-mode electrically variable transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132471A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの巻上機装置、及びエレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60234899D1 (de) 2010-02-11
KR100914817B1 (ko) 2009-09-02
US20030104900A1 (en) 2003-06-05
CN1259506C (zh) 2006-06-14
CN1421603A (zh) 2003-06-04
EP1316721A3 (en) 2006-05-31
TW555933B (en) 2003-10-01
JP2003166432A (ja) 2003-06-13
US6852063B2 (en) 2005-02-08
EP1316721A2 (en) 2003-06-04
EP1316721B1 (en) 2009-12-30
KR20030044785A (ko) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745273B2 (ja) 車両用内燃機関制御システム
US6849026B2 (en) Power transmission system of an automobile
US9108635B2 (en) Control device of hybrid vehicle
JP5108071B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5011835B2 (ja) 車両用制御装置
US9580070B2 (en) Hybrid vehicle
JP3584680B2 (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置
JP2008126703A (ja) 車両用駆動装置
JPH0214210B2 (ja)
WO2014199457A1 (ja) 車両の制御装置および方法
JP5228542B2 (ja) ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
US20180126838A1 (en) Drive device for vehicle
JP3821380B2 (ja) ハイブリッド車両用内燃機関制御システム
JP2008128097A (ja) オイルポンプの駆動装置
JP4853173B2 (ja) 動力伝達システム
JP4182609B2 (ja) 蓄エネ用フライホイールを有する車両の始動発進制御装置
JP2001287555A (ja) 自動車の動力伝達装置
JP3890803B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP5994550B2 (ja) 車両の発進クラッチ制御装置
JP3565095B2 (ja) 車両の制御装置
JP4816265B2 (ja) 車両用動力装置およびその制御装置
JP4012816B2 (ja) 内燃機関を有する動力伝達装置
JP2005271669A (ja) エンジン駆動オートバイの電動後進補助システム
JP5589938B2 (ja) 補機駆動装置
CN115649144A (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees