JP3585365B2 - Operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments - Google Patents
Operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments Download PDFInfo
- Publication number
- JP3585365B2 JP3585365B2 JP05522698A JP5522698A JP3585365B2 JP 3585365 B2 JP3585365 B2 JP 3585365B2 JP 05522698 A JP05522698 A JP 05522698A JP 5522698 A JP5522698 A JP 5522698A JP 3585365 B2 JP3585365 B2 JP 3585365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- controlling
- operating means
- electronic musical
- operation mechanism
- effect imparting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、演奏者が片手で操作可能で、電子楽器の演奏音に効果を付与する際に操作される電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、電子鍵盤楽器の中には、図5に示すような、ベンダーホイール90やモジュレーションホイール92を備えたものがある。ベンダーホイール90は、楽音の高さを変更する効果を楽音に付与する機能を手動制御するためのものであり、操作量に応じて1音程度の範囲内で無段階に楽音の高さを変更できるため、楽音を意図的に上下に揺らすように変化させる効果を付与することができる。また、モジュレーションホイール92は、ビブラートなどの効果を楽音に対して付与する機能を手動制御するものであり、操作量に応じて効果付与レベルを変更することができる。
【0003】
また、これらベンダーホイール90およびモジュレーションホイール92は、より複雑に変化する効果を楽音に対して付与する際に、同時に操作される場合がある。そのため、多くの場合、ベンダーホイール90およびモジュレーションホイール92は、電子鍵盤楽器の左端付近の上面側に並べて配置され、演奏者が右手で鍵盤94を操作している最中でも、ベンダーホイール90およびモジュレーションホイール92の双方を、左手で同時に操作できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記ベンダーホイール90を単独で操作する場合、多くの演奏者は、ケース96の左端をつかむようなかたちでケース96上に左手を置き、親指を使ってベンダーホイール90を操作している。このような体勢で操作をすれば、左手のポジションが上下左右に振れにくく、左手を安定させやすいため、微妙な操作を正確に行うことができる。
【0005】
一方、上記ベンダーホイール90およびモジュレーションホイール92の双方を操作する場合は、多くの演奏者は、2本の指を使って操作する都合上、中指を使ってベンダーホイール90を操作するとともに、人さし指を使ってモジュレーションホイール92を操作している。
【0006】
しかし、このように中指と人さし指でベンダーホイール90およびモジュレーションホイール92を操作すると、親指でベンダーホイール90を操作する時のように、ケース96の左端をつかむようなかたちでケース96上に左手を置くことはできなくなるため、左手のポジションが不安定になりやすく、これが、微妙な操作を行うときの妨げになるという欠点があった。また、ベンダーホイール90を中指で操作することは、親指で操作すること以上に難しいため、ベンダーホイール90を親指で巧みに操作できる演奏者であっても、さらに、ベンダーホイール90を中指で操作する練習も行わなければならなかった。
【0007】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ベンダーホイール等として使われる第1の操作手段を最も操作しやすい体勢で操作でき、しかも、その体勢のままモジュレーション操作等の別操作に使われる第2の操作手段を操作できるように構成可能な電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段、および発明の効果】
上述の目的を達成するために、上記請求項1に記載の電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構は、
演奏者が片手で同時に操作可能で、その操作量に応じた信号をそれぞれ出力可能な第1,第2の操作手段を備え、各操作手段から出力される前記信号に基づいて電子楽器の効果付与機能が制御される電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構において、
前記第1の操作手段が、回動操作またはスライド操作可能な可動部、および該可動部の位置に応じた信号を出力可能な第1信号出力部を備えてなり、
前記第2の操作手段が、押圧操作された時の押圧力に応じた信号を出力する第2信号出力部を備えてなり、
しかも、前記第1の操作手段が、親指を使って操作可能な場所に配置され、
前記第2の操作手段が、前記第1操作手段を親指を使って操作可能な場所に手を置いた時に、同じ手の前記親指以外の指を使って操作可能な場所に配置されている
ことを特徴とする。
【0009】
この操作機構によれば、第1の操作手段の可動部を回動操作またはスライド操作すると、可動部の位置に応じた信号が第1信号出力部から出力されるので、この信号をパラメータとして電子楽器が備える第1の効果付与機能を制御することができる。また、第2の操作手段を押圧操作すると、押圧力に応じた信号が第2信号出力部から出力されるので、この信号をパラメータとして電子楽器が備える第2の効果付与機能を制御することができる。
【0010】
ここで、第1の操作手段は、従来技術として説明したベンダーホイールと同様の動作をするものなので、例えば楽器のケース上に手を置いた状態で親指による操作を行うことができるような場所に、第1の操作手段を配置すればよい。一方、第2の操作手段は、従来技術として説明したベンダーホイールやモジュレーションホイールとは異なり、押圧操作された時の押圧力に応じた信号を出力するものである。そのため、指を使って可動部を大きく変位させるような操作をする必要はないので、親指以外の指を使って適宜押圧操作することができるような場所に、第2の操作手段を配置すればよい。その結果、ベンダーホイール等として使われる第1の操作手段を最も操作しやすい体勢で操作できるようになり、しかも、その体勢のままモジュレーション操作等の別操作に使われる第2の操作手段を操作できるようになる。
【0011】
したがって、この操作機構によれば、第2の操作手段を操作するか否かによって、第1の操作手段を操作する際に使用する指を変更したり、手の置き場を変えたりしなくてもよくすることができるので、第2の操作手段を操作するか否かを問わず、手のポジションを安定させた状態で、2つの操作手段を同時にでも良好に操作することができるようになる。
また、前記第1の操作手段が、親指を使って操作可能な場所に配置され、前記第2の操作手段が、前記第1操作手段を親指を使って操作可能な場所に手を置いた時に、同じ手の前記親指以外の指を使って操作可能な場所に配置されているので、第1の操作手段を親指で操作しつつ、第2の操作手段を同じ手の他の指で操作できる。したがって、第2の操作手段を微妙に操作することも、より容易になる。
次に、上記請求項2に記載の電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構は、
前記第1の操作手段が、電子鍵盤楽器の側端付近の上面側に配置され、
前記第2の操作手段が、前記電子鍵盤楽器の側端付近の側面側に配置されている
ことを特徴とする。
このような効果付与機能制御用の操作機構によれば、電子鍵盤楽器の上部側端付近をつかむようなかたちで手を置き、その状態のまま親指で第1の操作手段を操作でき、しかも、同時に他の指で第2の操作手段を操作できるので、手が左右に振れることも上下に振れることもなく、手のポジションを安定させて操作を行うことができる。
ちなみに、第1,第2の操作手段の配置場所としては、上記請求項2に記載の如き場所の他、第1,第2の操作手段の双方を電子鍵盤楽器の上面側に配置することもできるが、上記請求項2に記載の如く配置する方が、楽器の角をつかむように手を置くことができるので安定性が高い。
【0012】
次に、上記請求項3に記載の電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構は、
前記第2の操作手段が、前記第2信号出力部として、押圧操作された時の押圧力に応じて端子間の電気抵抗が変化する面状感圧抵抗体を備えている
ことを特徴とする。
【0013】
この操作機構は、第2の操作手段が、面状感圧抵抗体を備えてなる。この面状感圧抵抗体は、原理的には、面状体の内部に無数の接点があって面状体に押圧力を加えると、より多くの接点が閉じられて電気抵抗が低下するようなものである。
【0014】
より具体的には、例えば、導電性フィラーをゴム状基材に分散させて導電性弾性材料とし、その導電性弾性材料を面状に形成し、その面状体の表面に正負両極となる端子を形成した構造のものなどを考えることができる。この場合、上記正負両極となる端子は、上記導電性弾性材料を介して電気的に接続されていて、正負両極となる端子間にはある電気抵抗値が現れるが、面状の導電性弾性材料部分に押圧力が作用すると、導電性弾性材料中のゴム状基材が圧縮され、導電性フィラーの接触していなかった部分同士が接触し、その結果、電流の通過可能経路が増大して、端子間の電気抵抗が低下する。すなわち、微視的に見ると、ゴム状基材中に分散させてある導電性フィラーが、常時は開いていて押圧されると閉じられる無数の接点を形成しており、押圧力が増大するにつれて閉じられる接点の数が増大し、電気抵抗が低下するのである。
【0015】
このように構成された電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構によれば、第2の操作手段が、上述のような面状感圧抵抗体を備えているので、第2の操作手段をきわめて薄く構成することができる。したがって、大がかりな機構が組み込まれた圧力検出装置を使って押圧力を検出するものに比べ、第2の操作手段を配置するに当たっての自由度が高くなり、第1の操作手段の配置場所を基準にして第2の操作手段を最適な場所に配置することも、きわめて容易に実施できるようになる。
【0016】
なお、上記請求項3に記載の操作機構において、第2の操作手段が、面状感圧抵抗体に加えて、面状感圧抵抗体以外の部材を備えていてもよいことはもちろんである。具体的には、面状感圧抵抗体の表面を保護するための保護部材など、機能的に必要な部材を配設することは任意である。また、意匠的な観点から何らかの部材を付加することも可能である。
【0017】
次に、上記請求項4に記載の電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構は、
前記第2の操作手段が、異なる押圧位置として判別すべき箇所にそれぞれ形成された複数の前記第2信号出力部を備えてなる
ことを特徴とする。
【0018】
この操作機構において、複数の第2信号出力部は、それぞれが独立に押圧力に応じた信号を出力可能な単位構造で、通常は、この単位構造が異なる押圧位置として識別すべきピッチで複数配列される。このように構成すれば、例えば、信号を入力する側で、上記複数の第2信号出力部を繰り返し走査することにより、各第2信号出力部から出力される信号の内、最も大きな押圧力に相当する信号を探し出して押圧力を取得することができ、しかも、その押圧力を検出した第2信号出力部の配置位置を、押圧位置と判断することもできる。
【0019】
したがって、この操作機構によれば、第2の操作手段を押圧操作すると、押圧力および押圧位置という2つの情報を取得できるので、押圧力をパラメータとして電子楽器が備える第2の効果付与機能を制御する他に、押圧位置をパラメータとして電子楽器が備える第3の効果付与機能をも制御することができるようになる。
【0020】
ちなみに、第3の効果付与機能を制御するパラメータとして上記押圧位置を利用するに当たっては、種々の利用方法を考え得る。
例えば、第3の効果付与機能の効果付与レベルを「1」〜「10」まで10段階に可変制御でき、第2の操作手段の押圧位置の座標値「1」〜「10」を特定でき、第3の効果付与機能の効果付与レベルが「A」に設定されていて、演奏者が座標値「B」の押圧位置を押圧した場合であれば、第3の効果付与機能の効果付与レベルを、直ちに「A」から「B」へ変更してもよいし(すなわち、効果付与レベルを瞬時変更)、所定時間内に(例えば3秒間で)変更が完了するように「A」から「B」へ連続的に変更してもよいし(すなわち、効果付与レベルの変更完了までの時間を特定)、所定時間毎(例えば0.5秒毎)に「A」,「A+1」,「A+2」,…,「B−1」,「B」(この場合A<B;但し、押圧位置によりB≧Aの場合もあり得る)といった具合に連続的に変更してもよい(すなわち、効果付与レベルを1段階分変更する時間を特定)。瞬時変更以外は、楽音の変化を聴きながら所望の効果付与レベルとなったところで操作を中断することもできる。これらの変更は、いずれも押圧位置の座標値「1」〜「10」と、第3の効果付与機能の効果付与レベル「1」〜「10」とに1対1の対応関係があることを前提とする変更方法である。
【0021】
一方、このような1対1の対応関係ではなく、押圧位置の相対的な変位をパラメータとして利用する方法もある。
例えば、第3の効果付与機能の効果付与レベルを「1」〜「10」まで変更でき、第2の操作手段の押圧位置の座標値「1」〜「10」を特定でき、現在の第3の効果付与機能が「A」に設定されていて、演奏者が座標値「B」の押圧位置を押圧し、そのまま押圧位置を座標値「B+C」までスライドさせた場合であれば、第3の効果を付与する程度を、押圧位置のスライドに連動させて「A」から「A+C」へ、リアルタイムに変更してもよいし、所定時間内に(例えば3秒間で)変更が完了するように「A」から「A+C」へ連続的に変更してもよいし(すなわち、効果付与レベルの変更完了までの時間を特定)、所定時間毎(例えば0.5秒毎)に「A」,「A+1」,「A+2」,…,「A+C−1」,「A+C」(この場合C>0;但し、押圧位置によりC≦0の場合もあり得る)といった具合に連続的に変更してもよい(すなわち、効果付与レベルを1段階分変更する時間を特定)。これらの変更は、いずれも押圧位置の相対的な変化を、現在の第3の効果付与機能の効果付与レベルに加味する変更方法である。
【0022】
なお、上記請求項4に記載の操作機構の場合、第2の効果付与機能だけを制御したい場合であっても、不用意に操作すると、押圧操作した際に、押圧位置をも変更してしまい、第3の効果付与機能に何らかの影響を与えてしまう可能性がある。
【0023】
このような問題を防止するには、第3の効果付与機能の制御を行うか否かを、別のスイッチ等により選択的に設定できるようにするとよい。こうすれば、押圧操作時に不要な押圧位置の変更を行ったとしても、押圧位置を変更する操作は無視され、第3の効果付与機能に影響を与えることなく、第2の効果付与機能を制御できる。その逆に、押圧力を加える操作を無視する設定にできれば、第2の効果付与機能の制御を行うことなく、第3の効果付与機能だけを制御することもできる。
【0024】
また、ある押圧力をしきい値とし、そのしきい値以下の押圧力を無視するように構成してもよい。この場合、可動部に軽く触れて(しきい値以下の押圧力しか作用しない状態で)押圧位置を変更する操作を行えば、第2の効果付与機能に影響を与えることなく、第3の効果付与機能を制御できる。また同様に、押圧位置の変更についても、微少な変位を無視するように構成してもよい。この場合、押圧力を加える操作を行う際に押圧位置が多少ずれたとしても、第3の効果付与機能に影響を与えることなく、第2の効果付与機能を制御できる。
【0025】
次に、上記請求項5に記載の電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構は、
前記第2の操作手段が、押圧操作された時の押圧位置に応じた信号を出力する第3信号出力部を備えてなる
ことを特徴とする。
【0026】
ここで、第3信号出力部は、押圧位置のみを検出できればよいので、例えば既に実用化されている各種膜状タッチパネルを利用して構成することができる。柔軟な膜状タッチパネルであれば、第2信号出力部に重ねて配置しても、押圧力の検出を妨げることはない。
【0027】
このように構成された操作機構によれば、第2の操作手段が押圧操作された際には、第2信号出力部が押圧力に応じた信号を出力し、第3信号出力部が押圧位置に応じた信号を出力するので、上記請求項4記載の操作機構と同様に、押圧力をパラメータとして電子楽器が備える第2の効果付与機能を制御する他に、押圧位置をパラメータとして電子楽器が備える第3の効果付与機能をも制御することができるようになる。なお、上記押圧位置は、上記請求項4の操作機構と同様に、種々の方法で第3の効果付与機能を制御するパラメータとして利用できる。
【0028】
次に、上記請求項6に記載の電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構は、
前記第2の操作手段が、交差する2本の座標軸により規定される座標系が想定された面状部分を押圧操作可能な構造で、前記座標系に準じて前記押圧位置を表した場合の第1,第2の座標値の組を特定可能に構成されている
ことを特徴とする。
【0029】
この操作機構においても、押圧位置を特定できるのは上記請求項4または請求項5に記載のものと同じであり、同様の具体的手段を採用できるが、特に、押圧位置を第1,第2の座標値として特定できるので、第1の座標値をパラメータとして第3の効果付与機能を制御する他に、第2の座標値をパラメータとして第4の効果付与機能を制御できるようになり、さらに多彩な効果を付与できるようになる。
【0030】
ちなみに、第4の効果付与機能を制御するに当たって、そのの効果付与レベルは、上記第3の効果付与機能について述べた通りの方法で決定できる。
なお、上記請求項5に記載の操作機構の場合も、第3の効果付与機能の効果付与レベルを変更すべく操作した場合に、不用意に操作すると、誤って第4の効果付与機能の効果付与レベルを変更してしまうなど、一方だけの変更操作が難しくなる可能性があるので、このような問題を防止する必要があれば、第3,第4の効果のいずれの程度を変化させるのかを、別のスイッチ等により選択的に設定できるようにするとよい。
【0036】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について一例を挙げて説明する。
第1の実施形態として説明する電子鍵盤楽器は、図1に示すように、ケースの上部左端付近に左腕木部12が形成され、この左腕木部12の上面側に、本発明の第1の操作手段に相当するベンダーホイール14が配置され、左腕木部12の側面側に、本発明の第2操作手段に相当するモジュレーションパッド16が配置されている。
【0037】
ベンダーホイール14は、この種の電子鍵盤楽器において従来から採用されているものとまったく同じ構造のもので、回動可能に支持されていて、電子鍵盤楽器の内部に配置された回動形可変抵抗器(図示略)の回動軸に、ギヤないしシャフト等の動作伝達部材(図示略)を介して連結されている。
【0038】
ベンダーホイール14を回動操作すると、上記可変抵抗器の回動軸が回動して可変抵抗器の端子間に現れる電気抵抗値が変化する。そのため、この抵抗値の変化に基づいてベンダーホイール14の操作量を検出することができ、ベンダーホイール14の操作量に応じた楽音制御を実現することができる。具体的には、電子鍵盤楽器に内蔵された制御部は、上記抵抗値の変化から、ベンダーホイール14が背面側から正面側へ回動操作されたことを検出し、その操作量に応じて楽音の音程を下げる制御を行い、あるいは、その逆に回動操作されたことを検出し、その操作量に応じて楽音の音程を上げる制御を行う。
【0039】
また、ベンダーホイール14には、回動操作に伴って弾性変形するバネが巻きかけられており、このバネの弾性力により、ベンダーホイール14は回動操作後の位置から原点位置へと自動的に復帰するようになっている。
モジュレーションパッド16は、従来技術として説明したモジュレーションホイール(図5参照)の代わりに採用したもので、図2に示すように、左腕木部12の側面側に突設された環状突起20の内側に、面状感圧抵抗体22を配置し、その上に弾性材料からなるパッド24を配置した構造になっている。
【0040】
面状感圧抵抗体22は、第1の絶縁性フィルム30の表面に、一対の櫛歯状導電体31,32を形成する一方、第2の絶縁性フィルム34の表面に、感圧導電性ポリマー層36を形成し、櫛歯状導電体31,32と感圧導電性ポリマー層36とが接触するように重ねた構造のものである。
【0041】
感圧導電性ポリマー層36は、ゴム状の絶縁性ポリマーを基材として導電性フィラーを添加した複合材料で、圧力が加わっていない状態においては、きわめて高い電気抵抗値を示す一方、圧力が加わると感圧導電性ポリマー層36内の導電性フィラーの接触点が多くなって電気抵抗値が低下する。
【0042】
このような感圧導電性ポリマー層36を介して、櫛歯状導電体31,32は電気的に接続されている。櫛歯状導電体31,32には、それぞれリード線37,38が接続され、リード線37,38は、環状突起20の内側において左腕木部12に穿設された穴39を介して、電子鍵盤楽器の内部へと導入されている。
【0043】
このように構成された面状感圧抵抗体22は、押圧力が大きくなるほど感圧導電性ポリマー層36の電気抵抗値が低下し、その結果、櫛歯状導電体31,32間に現れる電気抵抗値(すなわち、リード線37,38を介して検出される電気抵抗値)が小さくなる。そのため、この抵抗値の変化に基づいてモジュレーションパッド16が受けた押圧力を検出することができ、この押圧力に応じた楽音制御を実現することができる。具体的には、電子鍵盤楽器に内蔵された制御部は、上記抵抗値の変化から、モジュレーションパッド16が押圧操作されたことを検出し、その押圧力に応じて楽音に付与されるモジュレーションの程度を変更する制御を行う。
【0044】
以上のように構成された電子鍵盤楽器は、演奏者が、右手を使って鍵盤を操作して演奏を行っている最中に、左手で左腕木部12をつかむようなかたちで左手を左腕木部12上に置き、その状態のまま左手の親指を使って上記ベンダーホイール14を回動操作するという、演奏者にとって最も自然な体勢をとることができ、さらにその左手のポジションを変更することなく、親指以外の指をモジュレーションパッド16にかけ、モジュレーションパッド16の押圧操作を行うことができる。
【0045】
したがって、従来のように、モジュレーション操作を行うか否かによって、上記ベンダーホイール14を親指で操作するか中指で操作するかを変更する必要がなく、演奏者は、常に自然な体勢でベンダー操作およびモジュレーション操作を行うことができる。
【0046】
なお、このように構成された電子鍵盤楽器において、モジュレーションパッド16で検出される押圧力と、モジュレーションの程度との関係は、いくつかのパターンを可変設定できると望ましい。
例えば、押圧力が弱い範囲ほど押圧力が増加した時のモジュレーションの程度の増加率が大きい第1のパターン、押圧力の大小によらず押圧力が増加した時のモジュレーションの程度の増加率が一定となる第2のパターン、押圧力が強い範囲ほど押圧力が増加した時のモジュレーションの程度の増加率が大きい第3のパターンなどを選択的に設定できるようにする。こうすれば、標準状態である第2のパターンの他に、指先の力が弱い演奏者は、第1のパターンを選ぶことができ、これにより、軽い力で触れても所期の効果を得ることができるようになる。一方、指先の力が強い演奏者は、第3のパターンを選ぶことができ、これにより、軽く触れたつもりなのに予期しない大きな変化が起きることを防止できる。
【0047】
また、僅かな押圧力でもモジュレーション操作と認識されると、モジュレーション操作が不要な場合に、モジュレーションパッド16に指をかけておくことすらできなくなる可能性もあるので、例えば、指をかけている程度の弱い押圧力をしきい値とし、そのしきい値以上の押圧力をモジュレーション操作と認識するようなパターンを設定すれば、モジュレーションパッド16に指をかけていても問題がない。
【0048】
次に、本発明の別の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、上記第1の実施形態と同様に構成されている部分については、同じ符号を付し、その部分についての詳細な説明は省略する。
第2の実施形態として説明する電子鍵盤楽器は、図3に示すように、ケースの上部左端付近に左腕木部12が形成され、この左腕木部12の上面側に、本発明の第1の操作手段に相当するベンダーホイール14が配置され、左腕木部12の側面側に、本発明の第2操作手段に相当する多機能操作パッド51が配置されている。
【0049】
多機能操作パッド51は、上記第1の実施形態におけるモジュレーションパッド16と同じ機能に加え、パンポット操作を行うこともできるもので、図4に示すように、導電体からなる正極用電極53と、上記モジュレーションパッド16でも採用していた感圧導電性ポリマー層55と、絶縁性フィルム57の表面に一列に並べて形成された導電体からなる負極用電極59とを重ね合わせた構造になっている。
【0050】
このように構成された多機能操作パッド51は、負極用電極59の配列方向へある程度の長さがあるため、押圧力が加えられた部分においては、感圧導電性ポリマー層55内の導電性フィラーの接触点が多くなるものの、押圧力が加えられた部分から離れた箇所では、感圧導電性ポリマー層55内の導電性フィラーの接触点が多くならないため、多数の負極用電極59の電位は、それぞれ押圧されているか否かにより変化する。したがって、多数の負極用電極59の電位を走査して、最も高い電位が現れる負極用電極59を検出すれば、その電極の配置位置から押圧位置を特定することができ、同時に、そのような電位の変化(電気抵抗値の変化)に基づいて多機能操作パッド51が受けた押圧力を検出することができるので、この押圧位置および押圧力に応じた楽音制御を実現することができる。具体的には、電子鍵盤楽器に内蔵された制御部は、上記抵抗値の変化から多機能操作パッド51が押圧操作されたことを検出し、その時の押圧位置に応じてパンポットを左右に変化させる制御を行うとともに、その押圧力に応じて楽音に付与されるモジュレーションの程度を変更する制御を行う。
【0051】
以上のように構成された電子鍵盤楽器は、演奏者が、右手を使って鍵盤を操作して演奏を行っている最中に、左手で左腕木部12をつかむようなかたちで左手を左腕木部12上に置き、その状態のまま左手の親指を使って上記ベンダーホイール14を回動操作するという、演奏者にとって最も自然な体勢をとることができ、さらにその左手のポジションを変更することなく、親指以外の指を多機能操作パッド51にかけ、多機能操作パッド51の押圧操作を行うことができる。
【0052】
したがって、従来のように、モジュレーション操作を行うか否かによって、上記ベンダーホイール14を親指で操作するか中指で操作するかを変更する必要がなく、演奏者は、常に自然な体勢でベンダー操作およびモジュレーション操作を行うことができる。しかも、必要があれば、多機能操作パッド51上で押圧位置を変化させることにより、パンポット操作を行うこともできる。
【0053】
なお、このように構成された電子鍵盤楽器の場合、パンポット操作を行うには、必ずある程度の押圧力を多機能操作パッド51に作用させることになるので、僅かな押圧力でもモジュレーション操作と認識される構成にすると、パンポット操作だけを単独で行うことはできなくなる。これについては、ある押圧力をしきい値とし、そのしきい値以上の押圧力をモジュレーション操作と認識するように構成すれば、しきい値以下の弱い力で押圧操作することにより、パンポット操作だけを行うことができるようになる。
【0054】
逆に、パンポット操作の認識方法によっては、モジュレーション操作だけを行いたい場合に、パンポット操作と認識されてしまう場合もある。これについては、押圧操作自体をパンポット操作と認識せず、押圧位置の相対的な変化をパンポット操作と認識するようにし、必要があれば、所定のしきい値以上に大きく押圧位置が変化した場合にパンポット操作と認識するようにすればよい。
【0055】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の実施形態については上記のもの以外にも種々の具体的形態が考えられる。
例えば、上記説明では、多機能操作パッド51の負極用電極59を一列に並べることで、押圧位置の直線的な変位を検出可能に構成してあったが、同様の負極用電極を縦横に並べてマトリクス状に配置すれば、面内における点の位置を示す第1,第2の座標値の組を検出できるので、各座標値をパラメータとして、2つの効果を同時に制御することができるようになる。
【0056】
また、上記各実施形態では、モジュレーションパッド16、多機能操作パッド51を、左腕木部の側面に配置する例を説明したが、十分な操作性を確保できれば、これらは他の場所に配置されていてもよい。
さらに、上記各実施形態では、モジュレーションパッド16、モジュレーション操作用兼パンポット操作用の多機能操作パッド51として、各パッドの説明を行ったが、フィルター変化など、さらに他の効果を制御するためのパッドとしてもよく、効果付与機能の種類をどのように組み合わせるかについては、特に限定されない。どのような効果付与機能が制御されるかを、スイッチ等で選択的に設定できるようにしておいてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態として示した操作機構を採用した電子鍵盤楽器の部分斜視図である。
【図2】モジュレーションパッドの分解斜視図である。
【図3】第2の実施形態として示した操作機構を採用した電子鍵盤楽器の部分斜視図である。
【図4】多機能操作パッドの分解斜視図である。
【図5】従来の操作機構を採用した電子鍵盤楽器の部分斜視図である。
【符号の説明】
12・・・左腕木部、14・・・ベンダーホイール、16・・・モジュレーションパッド、20・・・環状突起、22・・・面状感圧抵抗体、24・・・パッド、30,34,57・・・絶縁性フィルム、31,32・・・櫛歯状導電体、36,55・・・感圧導電性ポリマー層、37、38・・・リード線、39・・・穴、51・・・多機能操作パッド、53・・・正極用電極、59・・・負極用電極。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation mechanism for controlling an effect applying function of an electronic musical instrument that can be operated by a player with one hand and operated when an effect is applied to a performance sound of the electronic musical instrument.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, some electronic keyboard instruments include a
[0003]
Further, the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
When the
[0005]
On the other hand, when both the
[0006]
However, when the
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and an object of the present invention is to operate a first operation means used as a bender wheel or the like in a position that is most easy to operate, and furthermore, perform a modulation operation in that position. It is another object of the present invention to provide an operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument that can be configured to be able to operate a second operation means used for another operation such as the above.
[0008]
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention
In order to achieve the above object, an operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument according to claim 1,
The player is provided with first and second operation means that can be operated simultaneously by one hand with one hand and can output a signal corresponding to the operation amount, and an effect of an electronic musical instrument is given based on the signal output from each operation means. In an operation mechanism for controlling an effect giving function of an electronic musical instrument whose function is controlled,
The first operating means includes a movable portion capable of rotating or sliding operation, and a first signal output portion capable of outputting a signal corresponding to the position of the movable portion,
The second operating means includes a second signal output unit that outputs a signal corresponding to a pressing force when the pressing operation is performed.,
In addition, the first operating means is arranged at a place where it can be operated using the thumb,
When the second operating means is placed on a place where the first operating means can be operated using a thumb, the second operating means is arranged on a place where the same operating means can be operated using fingers other than the thumb.
It is characterized by the following.
[0009]
According to this operating mechanism, when the movable portion of the first operating means is rotated or slid, a signal corresponding to the position of the movable portion is output from the first signal output portion. The first effect imparting function of the musical instrument can be controlled. Further, when the second operating means is pressed, a signal corresponding to the pressing force is output from the second signal output unit. Therefore, it is possible to control the second effect imparting function of the electronic musical instrument using the signal as a parameter. it can.
[0010]
Here, the first operation means operates in the same manner as the bender wheel described as the prior art, so that the first operation means can be operated by the thumb with the hand placed on the case of the musical instrument, for example. , The first operating means may be arranged. On the other hand, unlike the bender wheel or the modulation wheel described as the related art, the second operation means outputs a signal corresponding to the pressing force when the pressing operation is performed. For this reason, there is no need to use a finger to perform an operation that significantly displaces the movable part.FingerThe second operation means may be arranged at a place where the user can appropriately perform a pressing operation. As a result, the first operation means used as a bender wheel or the like can be operated in the position that is most easy to operate, and the second operation means used for another operation such as a modulation operation can be operated in that position. Become like
[0011]
Therefore, according to this operation mechanism, it is not necessary to change the finger used when operating the first operation means or change the place of the hand depending on whether or not to operate the second operation means. Since it is possible to improve the operation, regardless of whether the second operation means is operated or not, the two operation means can be satisfactorily operated at the same time in a state where the hand position is stabilized.
Further, when the first operation means is arranged at a place where the thumb can be operated, and the second operation means places the hand at a place where the first operation means can be operated with the thumb. Since it is arranged in a place where it can be operated using fingers other than the thumb of the same hand, the second operation means can be operated with another finger of the same hand while operating the first operation means with the thumb. . Therefore, it is easier to delicately operate the second operation means.
Next, the operating mechanism for controlling the effect imparting function of the electronic musical instrument according to the second aspect of the present invention includes:
The first operating means is arranged on the upper surface side near the side edge of the electronic keyboard instrument,
The second operating means is arranged on a side surface near a side end of the electronic keyboard instrument.
It is characterized by the following.
According to such an operation mechanism for controlling the effect imparting function, the user can place the hand in such a manner as to grasp the vicinity of the upper side end of the electronic keyboard instrument, and operate the first operation means with the thumb in that state, and At the same time, the second operation means can be operated with another finger, so that the hand can be operated without stabilizing the position of the hand without swinging left and right or up and down.
The first and second operating means may be arranged on the upper surface side of the electronic keyboard instrument in addition to the place as described in the second aspect. Although it is possible, the arrangement according to the second aspect is more stable because the hands can be placed so as to grasp the corners of the musical instrument.
[0012]
Next, the claim3The operation mechanism for controlling the effect imparting function of the electronic musical instrument described in the above,
The second operating means includes, as the second signal output unit, a planar pressure-sensitive resistor in which electric resistance between terminals changes according to a pressing force when a pressing operation is performed.
It is characterized by the following.
[0013]
In this operating mechanism, the second operating means includes a planar pressure-sensitive resistor. In principle, this planar pressure-sensitive resistor has an infinite number of contacts inside the planar body, and when pressing force is applied to the planar body, more contacts are closed and the electrical resistance decreases. It is something.
[0014]
More specifically, for example, a conductive filler is dispersed in a rubber-like base material to form a conductive elastic material, and the conductive elastic material is formed in a planar shape, and the positive and negative electrodes are formed on the surface of the planar body. Can be considered. In this case, the positive and negative terminals are electrically connected via the conductive elastic material, and a certain electrical resistance value appears between the positive and negative terminals. When a pressing force acts on the portion, the rubber-like base material in the conductive elastic material is compressed, and the portions that have not been in contact with the conductive filler come into contact with each other. The electric resistance between terminals decreases. That is, when viewed microscopically, the conductive filler dispersed in the rubber-like base material forms countless contacts that are normally open and closed when pressed, and as the pressing force increases, The number of contacts to be closed increases and the electrical resistance decreases.
[0015]
According to the operating mechanism for controlling the effect imparting function of the electronic musical instrument configured as described above, the second operating means includes the above-described planar pressure-sensitive resistor, so that the second operating means can be used. It can be made very thin. Therefore, the degree of freedom in arranging the second operation means is higher than that in the case where the pressing force is detected by using a pressure detection device incorporating a large-scale mechanism. Thus, the second operation means can be very easily arranged at an optimum place.
[0016]
The above claims3It is needless to say that in the operating mechanism described in the above, the second operating means may include a member other than the planar pressure-sensitive resistor in addition to the planar pressure-sensitive resistor. Specifically, it is optional to provide a functionally necessary member such as a protection member for protecting the surface of the planar pressure-sensitive resistor. It is also possible to add some members from a design point of view.
[0017]
Next, the claim4The operation mechanism for controlling the effect imparting function of the electronic musical instrument described in the above,
The second operating means includes a plurality of the second signal output units formed at locations to be determined as different pressing positions.
It is characterized by the following.
[0018]
In this operation mechanism, the plurality of second signal output units are unit structures each capable of independently outputting a signal corresponding to a pressing force, and usually, a plurality of the second signal output units are arranged at a pitch at which the unit structures should be identified as different pressing positions. Is done. With this configuration, for example, by repeatedly scanning the plurality of second signal output units on the signal input side, the largest pressing force among the signals output from the respective second signal output units can be obtained. The pressing force can be obtained by searching for a corresponding signal, and the arrangement position of the second signal output unit that has detected the pressing force can be determined as the pressing position.
[0019]
Therefore, according to this operation mechanism, when the second operation means is pressed, two pieces of information, that is, the pressing force and the pressing position can be obtained, and thus the second effect imparting function of the electronic musical instrument is controlled using the pressing force as a parameter. In addition to the above, it is possible to control the third effect imparting function provided in the electronic musical instrument using the pressed position as a parameter.
[0020]
Incidentally, in using the pressed position as a parameter for controlling the third effect imparting function, various utilization methods can be considered.
For example, the effect imparting level of the third effect imparting function can be variably controlled in ten steps from “1” to “10”, and the coordinate values “1” to “10” of the pressed position of the second operating means can be specified, If the effect imparting level of the third effect imparting function is set to “A” and the player presses the pressing position of the coordinate value “B”, the effect imparting level of the third effect imparting function is changed to “A”. The change may be immediately made from "A" to "B" (that is, the effect application level is changed instantaneously), or "A" is changed to "B" so that the change is completed within a predetermined time (for example, in three seconds). May be changed continuously (that is, the time until the change of the effect applying level is completed), or “A”, “A + 1”, “A + 2”, …, “B-1”, “B” (A <B in this case; however, when B ≧ A depending on the pressed position, Ri obtained) may be continuously changed so on (i.e., specific time of changing one step to effect application level). Other than the instantaneous change, the operation can be interrupted when the desired effect imparting level is reached while listening to the change in the musical sound. These changes indicate that there is a one-to-one correspondence between the coordinate values “1” to “10” of the pressed position and the effect application levels “1” to “10” of the third effect application function. This is a prerequisite change method.
[0021]
On the other hand, there is a method in which the relative displacement of the pressed position is used as a parameter instead of such a one-to-one correspondence.
For example, the effect application level of the third effect application function can be changed from “1” to “10”, the coordinate values “1” to “10” of the pressed position of the second operation unit can be specified, and the current third Is set to “A”, the player presses the pressed position of the coordinate value “B”, and slides the pressed position to the coordinate value “B + C” as it is. The degree to which the effect is applied may be changed in real time from “A” to “A + C” in conjunction with the slide of the pressing position, or may be changed so that the change is completed within a predetermined time (for example, in 3 seconds). “A” may be continuously changed from “A” to “A + C” (that is, the time until the change of the effect imparting level is completed), or “A”, “A + 1” every predetermined time (for example, every 0.5 seconds). , "A + 2", ..., "A + C-1", "A + C" (C> 0 in this case) However, the degree also possible), such cases C ≦ 0 by pressing position may be changed continuously (i.e., specific time of changing one step to effect application level). Each of these changes is a change method in which a relative change in the pressed position is added to the current effect applying level of the third effect applying function.
[0022]
The above claims4In the case of the operation mechanism described in the above, even if it is desired to control only the second effect imparting function, if careless operation is performed, the pushing position is also changed when the pushing operation is performed, and the third effect imparting is performed. It may have some effect on the function.
[0023]
In order to prevent such a problem, it is preferable that whether to control the third effect imparting function be selectively set by another switch or the like. In this way, even if an unnecessary change of the pressed position is performed during the pressing operation, the operation of changing the pressed position is ignored, and the second effect providing function is controlled without affecting the third effect providing function. it can. Conversely, if the setting for ignoring the operation of applying the pressing force can be set, only the third effect applying function can be controlled without controlling the second effect applying function.
[0024]
Further, a configuration may be adopted in which a certain pressing force is set as a threshold value, and a pressing force below the threshold value is ignored. In this case, if the operation of changing the pressing position by lightly touching the movable portion (in a state where only the pressing force equal to or less than the threshold is applied) is performed, the third effect can be obtained without affecting the second effect providing function. The application function can be controlled. Similarly, the change of the pressing position may be configured to ignore the minute displacement. In this case, even if the pressing position is slightly shifted during the operation of applying the pressing force, the second effect applying function can be controlled without affecting the third effect applying function.
[0025]
Next, the claim5The operation mechanism for controlling the effect imparting function of the electronic musical instrument described in the above,
The second operation means includes a third signal output unit that outputs a signal corresponding to a pressed position when the pressing operation is performed.
It is characterized by the following.
[0026]
Here, since the third signal output unit only needs to be able to detect only the pressed position, it can be configured using, for example, various film-shaped touch panels that have already been put into practical use. With a flexible film-shaped touch panel, detection of the pressing force will not be hindered even if it is arranged so as to overlap with the second signal output unit.
[0027]
According to the operation mechanism configured as described above, when the second operation unit is pressed, the second signal output unit outputs a signal corresponding to the pressing force, and the third signal output unit outputs the signal corresponding to the pressing position. Output a signal corresponding to4Similarly to the operation mechanism described above, in addition to controlling the second effect imparting function provided in the electronic musical instrument using the pressing force as a parameter, it is also possible to control the third effect imparting function included in the electronic musical instrument using the pressed position as a parameter. become able to. It should be noted that the pressing position is defined in the claim.4As in the case of the operation mechanism described above, it can be used as a parameter for controlling the third effect providing function in various ways.
[0028]
Next, the claim6The operation mechanism for controlling the effect imparting function of the electronic musical instrument described in the above,
The second operating means has a structure in which a pressing operation can be performed on a planar portion in which a coordinate system defined by two intersecting coordinate axes is assumed, and the pressing position is represented according to the coordinate system. It is configured so that a set of the first and second coordinate values can be specified.
It is characterized by the following.
[0029]
In this operating mechanism, the pressing position can be specified.4Or claims5And the same specific means can be employed, but in particular, since the pressed position can be specified as the first and second coordinate values, the third effect is provided using the first coordinate value as a parameter. In addition to controlling the function, the fourth effect imparting function can be controlled using the second coordinate value as a parameter, so that various effects can be imparted.
[0030]
Incidentally, in controlling the fourth effect imparting function, the effect imparting level thereof can be determined in the same manner as described for the third effect imparting function.
The above claims5Also, in the case of the operation mechanism described in the above, if the operation is performed carelessly when the effect application level of the third effect application function is changed, the effect application level of the fourth effect application function is erroneously changed. If it is necessary to prevent such a problem, it is necessary to determine which one of the third and fourth effects is to be changed by using another switch or the like. It is good to be able to set it selectively by using.
[0036]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with an example.
As shown in FIG. 1, an electronic keyboard instrument described as the first embodiment has a
[0037]
The
[0038]
When the
[0039]
A spring that is elastically deformed in accordance with the rotation operation is wound around the
The
[0040]
The planar pressure-
[0041]
The pressure-sensitive
[0042]
The comb-shaped
[0043]
In the planar pressure-
[0044]
In the electronic keyboard instrument configured as described above, the left hand of the left hand arm is held in such a manner that the player grasps the
[0045]
Therefore, unlike the related art, it is not necessary to change whether the
[0046]
In the electronic keyboard instrument configured as described above, it is desirable that the relationship between the pressing force detected by the
For example, the first pattern in which the rate of increase in the degree of modulation when the pressing force increases in a range where the pressing force is weaker is larger, and the rate of increase in the degree of modulation when the pressing force increases regardless of the magnitude of the pressing force is constant. It is possible to selectively set a second pattern such as the following, a third pattern in which the rate of increase in the degree of modulation when the pressing force increases as the pressing force increases, and the like. In this way, a player with a weak fingertip can select the first pattern in addition to the second pattern in the standard state, whereby the desired effect can be obtained even if the player touches with a light force. Will be able to do it. On the other hand, a player with a strong fingertip can select the third pattern, thereby preventing an unexpected large change from occurring even though the player intends to touch lightly.
[0047]
In addition, if a slight pressing force is recognized as a modulation operation, there is a possibility that even if the modulation operation is unnecessary, it may not even be possible to put a finger on the
[0048]
Next, another embodiment of the present invention will be described. In the following description, portions that are configured in the same manner as in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions of those portions are omitted.
As shown in FIG. 3, the electronic keyboard instrument described as the second embodiment has a
[0049]
The
[0050]
Since the
[0051]
In the electronic keyboard instrument configured as described above, the left hand of the left hand arm is held in such a manner that the player grasps the
[0052]
Therefore, unlike the related art, it is not necessary to change whether the
[0053]
In the case of the electronic keyboard instrument configured as described above, in order to perform the panpot operation, a certain amount of pressing force must be applied to the
[0054]
Conversely, depending on the method of recognizing the panpot operation, when only the modulation operation is to be performed, it may be recognized as a panpot operation. In this regard, the pressing operation itself is not recognized as a panpot operation, but the relative change in the pressing position is recognized as a panpot operation, and if necessary, the pressing position greatly changes beyond a predetermined threshold. In such a case, it may be recognized as a panpot operation.
[0055]
As described above, the embodiments of the present invention have been described. However, various specific embodiments other than those described above are conceivable for the embodiments of the present invention.
For example, in the above description, the
[0056]
Further, in each of the above-described embodiments, the example in which the
Furthermore, in each of the above embodiments, each pad has been described as the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partial perspective view of an electronic keyboard instrument employing an operation mechanism shown as a first embodiment.
FIG. 2 is an exploded perspective view of a modulation pad.
FIG. 3 is a partial perspective view of an electronic keyboard instrument employing the operation mechanism shown as the second embodiment.
FIG. 4 is an exploded perspective view of the multifunctional operation pad.
FIG. 5 is a partial perspective view of an electronic keyboard instrument employing a conventional operation mechanism.
[Explanation of symbols]
12: Left arm, 14: Bender wheel, 16: Modulation pad, 20: Annular projection, 22: Planar pressure sensitive resistor, 24: Pad, 30, 34, 57: an insulating film; 31, 32: a comb-shaped conductor; 36, 55: a pressure-sensitive conductive polymer layer; 37, 38: a lead wire; 39: a hole; ..Multifunctional operation pad, 53 ... Positive electrode, 59 ... Negative electrode.
Claims (6)
前記第1の操作手段が、回動操作またはスライド操作可能な可動部、および該可動部の位置に応じた信号を出力可能な第1信号出力部を備えてなり、
前記第2の操作手段が、押圧操作された時の押圧力に応じた信号を出力する第2信号出力部を備えてなり、
しかも、前記第1の操作手段が、親指を使って操作可能な場所に配置され、
前記第2の操作手段が、前記第1操作手段を親指を使って操作可能な場所に手を置いた時に、同じ手の前記親指以外の指を使って操作可能な場所に配置されている
ことを特徴とする電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構。The player is provided with first and second operating means that can be operated simultaneously by one hand with one hand and can output a signal corresponding to the operation amount. In an operation mechanism for controlling an effect giving function of an electronic musical instrument whose function is controlled,
The first operating means includes a movable portion capable of rotating or sliding operation, and a first signal output portion capable of outputting a signal corresponding to the position of the movable portion,
Said second operating means, Ri Na comprises a second signal output section for outputting a signal corresponding to the pressing force when being pressed,
In addition, the first operating means is arranged at a place where it can be operated using the thumb,
When the second operating means is placed on a place where the first operating means can be operated using a thumb, the second operating means is arranged on a place where the same operating means can be operated using fingers other than the thumb. An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument.
前記第1の操作手段が、電子鍵盤楽器の側端付近の上面側に配置され、 The first operating means is arranged on an upper surface side near a side end of the electronic keyboard instrument,
前記第2の操作手段が、前記電子鍵盤楽器の側端付近の側面側に配置されている The second operating means is arranged on a side surface near a side end of the electronic keyboard instrument.
ことを特徴とする電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構。 An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument.
前記第2の操作手段が、前記第2信号出力部として、押圧操作された時の押圧力に応じて端子間の電気抵抗が変化する面状感圧抵抗体を備えている
ことを特徴とする電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構。An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument according to claim 1 or 2 ,
The second operating means includes, as the second signal output unit, a planar pressure-sensitive resistor in which electric resistance between terminals changes according to a pressing force when a pressing operation is performed. An operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments.
前記第2の操作手段が、異なる押圧位置として判別すべき箇所にそれぞれ形成された複数の前記第2信号出力部を備えてなる
ことを特徴とする電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構。An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3 ,
An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument, wherein the second operation means includes a plurality of the second signal output units formed at locations to be determined as different pressing positions.
前記第2の操作手段が、押圧操作された時の押圧位置に応じた信号を出力する第3信号出力部を備えてなる
ことを特徴とする電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構。An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3 ,
An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument, wherein the second operation means includes a third signal output unit that outputs a signal corresponding to a pressed position when a pressing operation is performed.
前記第2の操作手段が、交差する2本の座標軸により規定される座標系が想定された面状部分を押圧操作可能な構造で、前記座標系に準じて前記押圧位置を表した場合の第1,第2の座標値の組を特定可能に構成されている
ことを特徴とする電子楽器の効果付与機能制御用の操作機構。An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument according to claim 4 or 5 ,
The second operating means has a structure capable of pressing and operating a planar portion in which a coordinate system defined by two intersecting coordinate axes is assumed, and the second operating means displays the pressed position according to the coordinate system. An operation mechanism for controlling an effect imparting function of an electronic musical instrument, characterized in that a set of first and second coordinate values can be specified.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05522698A JP3585365B2 (en) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | Operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05522698A JP3585365B2 (en) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | Operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11249656A JPH11249656A (en) | 1999-09-17 |
JP3585365B2 true JP3585365B2 (en) | 2004-11-04 |
Family
ID=12992705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05522698A Expired - Fee Related JP3585365B2 (en) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | Operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3585365B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5428083B2 (en) * | 2011-10-13 | 2014-02-26 | カシオ計算機株式会社 | Switch device |
JP6274333B2 (en) * | 2017-02-16 | 2018-02-07 | カシオ計算機株式会社 | Electronic equipment and electronic musical instruments |
JP7041387B2 (en) * | 2017-09-27 | 2022-03-24 | カシオ計算機株式会社 | Parameter control device, electronic musical instrument, parameter control method and control program |
-
1998
- 1998-03-06 JP JP05522698A patent/JP3585365B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11249656A (en) | 1999-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6198473B1 (en) | Computer mouse with enhance control button (s) | |
US4739128A (en) | Thumb-controlled, hand-held joystick | |
US20020084986A1 (en) | Computer mouse with specialized button(s) | |
US6351205B1 (en) | Variable-conductance sensor | |
JP4277140B2 (en) | Electronic device and game controller | |
JPH11194863A (en) | Touch input detecting method and touch input detector | |
GB2460140A (en) | Input device for a graphical user interface | |
KR20080075804A (en) | Tilting touch control panel | |
US10804897B2 (en) | Touch-sensitive keypad control device | |
US20040012568A1 (en) | Flat mouse | |
US20010028721A1 (en) | Control apparatus | |
TW202026833A (en) | Touch knob device | |
JP3585365B2 (en) | Operation mechanism for controlling the effect imparting function of electronic musical instruments | |
JP2004102566A (en) | Multiway operation switch and multiway input device | |
US8451104B2 (en) | Passive user input attachment engaging compressible conductive elements and method for using the same | |
JP2003036768A (en) | Multidirectional input device and electronic apparatus using the same | |
JPH11296296A (en) | Handled controller | |
JP2001013967A (en) | Guitar allowing timbre control in plane manipulation part | |
JP6081338B2 (en) | Input device including pointing stick, portable computer, and operation method | |
JP2002062982A (en) | Input device | |
JP4303877B2 (en) | Multifunction mouse | |
CN210377246U (en) | Display with control device | |
JPH11249655A (en) | Operating mechanism to control effect adding function of electronic musical instrument | |
US6778166B2 (en) | Keyless pointer input device | |
JP3926590B2 (en) | Coordinate input device and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |