JP3513083B2 - オルタネータの制御装置 - Google Patents
オルタネータの制御装置Info
- Publication number
- JP3513083B2 JP3513083B2 JP2000166168A JP2000166168A JP3513083B2 JP 3513083 B2 JP3513083 B2 JP 3513083B2 JP 2000166168 A JP2000166168 A JP 2000166168A JP 2000166168 A JP2000166168 A JP 2000166168A JP 3513083 B2 JP3513083 B2 JP 3513083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alternator
- engine
- signal
- power generation
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/08—Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
に利用されるオルタネータの制御装置に関する。
御装置の概要を示す回路図を示す。図4において、1は
オルタネータで、101は固定子巻線、102は回転子
巻線である界磁巻線である。2は全波整流器で、201
〜206は整流用のダイオードである。3はバッテリで
ある。5は発電禁止回路で、501はコンパレータであ
る。6は充電目標電圧切換回路で、601は切換スイッ
チ、603は高充電目標電圧(VrefH)、605は低充電
目標電圧(VrefL)である。7aはオルタネータ制御回路
で、701は界磁巻線102に直列に接続されたスイッ
チ素子である。そして10はエンジン制御ユニットで、
10aはエンジン状態信号ある。
状態信号10aに従って、切換素子601によりバッテ
リ3の充電目標電圧が高充電目標電圧(VrefH)603ま
たは低充電目標電圧(VrefL)605のいずれかに切り換
えられる。そしてバッテリ3の電圧が該目標電圧より小
さくなるとコンパレータ501はHを出力し、スイッチ
素子であるトランジスタ701がONすることにより、
界磁巻線102に電流が流れオルタネータ1で発電が行
なわれる。
ルタネータの制御装置においては、始動時にはスタータ
モータを使用するためにバッテリ電圧が低下するので、
いずれの充電目標電圧に設定されていても始動直後から
オルタネータによる発電が行われ、オルタネータの負荷
によりエンジンの始動性が悪化するといった問題点があ
った。
されたもので、エンジン制御ユニットからの信号に従っ
てバッテリの充電目標電圧を切り換えることにより発電
量を制御するオルタネータの制御装置において、エンジ
ン始動時のオルタネータの負荷によるエンジンの始動性
の悪化を防ぐことができるオルタネータの制御装置を提
供することを目的とする。
発明は、オルタネータの発生電圧からエンジンの始動完
了を検出し始動が完了したことを示す信号を発生する始
動完了検出回路と、エンジン制御ユニットからのエンジ
ン状態信号によりバッテリの充電目標電圧を切り換える
充電目標電圧切換回路と、バッテリ電圧が前記充電目標
電圧以上の時に発電を禁止する信号を発生する発電禁止
回路と、エンジン制御ユニットからの前記エンジン状態
信号に従って、エンジン始動時にエンジン始動状態が良
い時には始動直後から徐々にオルタネータに発電を開始
させ、エンジンの始動状態が悪い場合は始動から発電を
遅らせた後、徐々にオルタネータに発電を開始させる徐
励制御信号を発生する徐励制御回路と、前記始動完了信
号、発電禁止信号および徐励制御信号から、エンジン始
動時には前記徐励制御信号に従ってオルタネータに発電
を開始させ、始動が完了した後は前記発電禁止信号に従
ってオルタネータに発電をさせるオルタネータ制御信号
を発生するオルタネータ制御回路と、を備えたことを特
徴とするオルタネータの制御装置にある。
ータの発生電圧と所定基準電圧とを比較してエンジンの
始動完了を検出するコンパレータを含むことを特徴とす
る請求項1に記載のオルタネータの制御装置にある。
状態が良い時には鋸波とこの鋸波の最低電圧から時間経
過に従って増加する線形波との比較、エンジン始動状態
が悪い時には鋸波とこの鋸波の最低電圧より低い電圧か
ら時間経過に従って増加する線形波との比較、に基づき
それぞれデューティ比が除々に増加する前記徐励制御信
号を発生するコンパレータを含むことを特徴とする請求
項1に記載のオルタネータの制御装置にある。
タネータの界磁巻線に直列に接続されたスイッチ素子
と、前記始動完了信号、発電禁止信号および徐励制御信
号を入力として、エンジン始動時には前記所定の徐励制
御信号に従ってオルタネータに発電を開始させ、始動が
完了した後は前記発電禁止信号に従ってオルタネータに
発電を行わせるよう前記スイッチ素子を制御する信号を
発生する論理回路と、を含むことを特徴とする請求項1
に記載のオルタネータの制御装置にある。
よるオルタネータの制御装置の概要を示す回路図を示
す。図1において図4の従来のものと同一もしくは相当
部分は同一符号で示す。図1において、4はオルタネー
タの発生電圧からエンジンの始動完了を検出し始動が完
了したことを示す信号を発生する始動完了検出回路で、
オルタネータの発生電圧と所定基準電圧(Vref1)403
とを比較してエンジンの始動完了を検出するコンパレー
タ401を含む。
ジン状態信号10aに従って、エンジン始動時にエンジ
ン始動状態が良い時には始動直後から徐々にオルタネー
タに発電を開始させ、エンジンの始動状態が悪い場合は
始動から発電を遅らせた後、徐々にオルタネータ1に発
電を開始させる徐励制御信号を発生する徐励制御回路で
ある。803は鋸波成形回路であり、コンデンサ80
5、ダイオード807、抵抗809、811、813、
およびトランジスタ815、817からなる回路が、エ
ンジン始動状態が良い時には鋸波の最低電圧から時間経
過に従って増加する線形波を発生し、エンジン始動状態
が悪い時には鋸波の最低電圧より低い電圧から時間経過
に従って増加する線形波を発生する。801はコンパレ
ータで、上記鋸波と線形波との比較に基づきそれぞれデ
ューティ比が除々に増加する徐励制御信号を発生する。
号、発電禁止回路5の発電禁止信号および徐冷制御回路
8の徐励制御信号から、エンジン始動時には徐励制御信
号に従ってオルタネータに発電を開始させ、始動が完了
した後は発電禁止信号に従ってオルタネータに発電をさ
せるオルタネータ制御信号を発生するオルタネータ制御
回路である。701はオルタネータ1の界磁巻線102
に直列に接続されたスイッチ素子であるトランジスタで
あり、OR回路705とAND回路703が、上記始動
完了信号、発電禁止信号および徐励制御信号を入力とし
て、エンジン始動時にはエンジン状態信号によって決ま
る徐励制御信号に従ってオルタネータに発電を開始さ
せ、始動が完了した後は発電禁止信号に従ってオルタネ
ータに発電を行わせるようトランジスタ701を制御す
る信号を発生する論理回路を構成する。
のエンジン状態信号10aがLの場合の、コンパレータ
801の入力信号と出力信号を(a)(b)にそれぞれ示す
もので、Aが鋸波形成回路803からの鋸波、Bがコン
デンサ805を含む回路からの線形波、Cがコンパレー
タ801の出力である徐励制御信号を示す。また、図3
はエンジン状態信号10aがHの場合の同様なものを示
す。
動時か否かは始動完了検出回路4の始動完了信号により
判断される。オルタネータ1の発生電圧が所定基準電圧
(Vref1)を越えるまではエンジン始動状態であり、コン
パレータ401の出力である始動完了信号はHとなる。
始動完了信号がHの間は、オルタネータ制御回路7にお
いて徐励制御回路8からの徐励制御信号に従ってトラン
ジスタ701が制御される。
ニット10からのエンジン状態信号10aがLで、例え
ばエンジンの冷却水が低温状態にある時の始動の場合、
トランジスタ817はOFF、トランジスタ815はO
Nとなるので、分圧抵抗809、811の接続点Nはグ
ランドレベルであるため、コンパレータ801の+側入
力への線形波は図2の(a)のBに示すようにグランドレ
ベルから増加するものとなる(これはグランドレベルに
限らず、鋸波の最低電圧以下であればよい)。そしてコ
ンパレータ801の−側入力に図2の(a)のAに示すよ
うな鋸形を入力することにより、コンパレータ801の
出力すなわち徐励制御信号は図2の(b)のCのようにな
る。コンパレータ801の出力がHのとき、オルタネー
タ制御回路7のトランジスタ701がONとなりオルタ
ネータ1の界磁巻線102に電流が流れ発電が行なわれ
る。従って、オルタネータ1へはエンジンの始動開始
後、所定期間、発電が禁止され(遅延され)その後、界磁
巻線102の界磁電流を徐々に増加させて徐々に発電を
開始する徐励制御が行われる。
状態信号10aがHで、エンジンの冷却水が低温状態に
ない時の始動の場合、トランジスタ817はON、トラ
ンジスタ815はOFFとなるので、分圧抵抗809、
811の接続点Nは分圧比による電圧となるため、コン
パレータ801の+側入力への線形波は図3の(a)のB
に示すように例えば分圧抵抗809、811の分圧比で
決まる例えば鋸波の最低電圧もしくはこれに近い電圧レ
ベルから増加するものとなる。そしてコンパレータ80
1の−側入力に図3の(a)のAに示すような鋸形を入力
することにより、コンパレータ801の出力すなわち徐
励制御信号は図3の(b)のCのようになる。従って、オ
ルタネータ1へはエンジンの始動直後から界磁巻線10
2の界磁電流を徐々に増加させる徐励制御が行われる。
とオルタネータ1の固定子巻線101に電圧が発生し、
これが上昇して所定基準電圧(Vref1)403に到達する
と始動完了検出回路4のコンパレータ401の始動完了
信号がLになる。また徐励制御回路8のコンパレータ8
01の徐励制御信号は始動後は常時Hであるので、オル
タネータ制御回路7のOR回路705およびAND回路
703からなる論理回路により、発電禁止回路5の発電
禁止信号によりトランジスタ701が制御されるため、
始動後は充電目標電圧切換回路6および発電禁止回路5
により、従来と同じエンジン制御ユニット10からのエ
ンジン状態信号10aに基づく充電目標電圧切換の制御
が行われる。
ネータの発生電圧からエンジンの始動完了を検出し始動
が完了したことを示す信号を発生する始動完了検出回路
と、エンジン制御ユニットからのエンジン状態信号によ
りバッテリの充電目標電圧を切り換える充電目標電圧切
換回路と、バッテリ電圧が前記充電目標電圧以上の時に
発電を禁止する信号を発生する発電禁止回路と、エンジ
ン制御ユニットからの前記エンジン状態信号に従って、
エンジン始動時にエンジン始動状態が良い時には始動直
後から徐々にオルタネータに発電を開始させ、エンジン
の始動状態が悪い場合は始動から発電を遅らせた後、徐
々にオルタネータに発電を開始させる徐励制御信号を発
生する徐励制御回路と、前記始動完了信号、発電禁止信
号および徐励制御信号から、エンジン始動時には前記徐
励制御信号に従ってオルタネータに発電を開始させ、始
動が完了した後は前記発電禁止信号に従ってオルタネー
タに発電をさせるオルタネータ制御信号を発生するオル
タネータ制御回路と、を備えたことを特徴とするオルタ
ネータの制御装置としたので、エンジン制御ユニットか
らの信号により充電目標電圧を切換ることにより発電量
を制御するオルタネータにおいて、エンジン始動時のオ
ルタネータの負荷によるエンジンの始動性の悪化を防ぐ
ことが可能となる。さらに、エンジンの始動状態が悪い
時には、所定時間発電の開始を遅延することにより、始
動性を高めることが可能となる。さらに、エンジン制御
ユニットからの信号を、始動時にはエンジンの始動状態
を表す信号として用い、始動後は目標電圧を切換えるた
めの信号として用いることにより、エンジン制御ユニッ
トからの信号線を増やすことなく前記目的が違成でき
る。
ータの発生電圧と所定基準電圧とを比較してエンジンの
始動完了を検出するコンパレータを含む回路としたの
で、簡単な構成で始動完了を確認するための信号が得ら
れる。
状態が良い時には鋸波とこの鋸波の最低電圧から時間経
過に従って増加する線形波との比較、エンジン始動状態
が悪い時には鋸波とこの鋸波の最低電圧より低い電圧か
ら時間経過に従って増加する線形波との比較、に基づき
それぞれデューティ比が除々に増加する前記徐励制御信
号を発生するコンパレータを含む回路としたので、エン
ジン始動状態が良い時と悪い時に分けて、徐励制御信号
を発生する回路が簡単な構成で実現できる。
タネータの界磁巻線に直列に接続されたスイッチ素子
と、前記始動完了信号、発電禁止信号および徐励制御信
号を入力として、エンジン始動時には前記所定の徐励制
御信号に従ってオルタネータに発電を開始させ、始動が
完了した後は前記発電禁止信号に従ってオルタネータに
発電を行わせるよう前記スイッチ素子を制御する信号を
発生する論理回路と、を含む回路としたので、エンジン
始動時にはエンジンの状態によって所定の徐励制御信号
に従ってオルタネータに発電を開始させ、始動が完了し
た後は従来の発電禁止信号に従ってオルタネータに発電
を行わせるオルタネータ制御信号を発生する回路が簡単
な構成で実現できる。
の制御装置の概要を示す回路図である。
励制御回路のコンパレータの入力信号と出力信号を示す
図である。
励制御回路のコンパレータの入力信号と出力信号を示す
図である。
要を示す回路図である。
4 始動完了検出回路、5 発電禁止回路、6 充電目
標電圧切換回路、7 オルタネータ制御回路、8 徐励
制御回路、10 エンジン制御ユニット、10a エン
ジン状態信号、101 固定子巻線、102 界磁巻
線、201〜206,807 ダイオード、401、5
01,801 コンパレータ、403 所定基準電圧、
601 切換スイッチ、603 高充電目標電圧、60
5 低充電目標電圧、701,815,817 トラン
ジスタ(スイッチ素子)、703 AND回路、705
OR回路、803 鋸波成形回路、805 コンデン
サ、809,811,813抵抗。
Claims (4)
- 【請求項1】 オルタネータの発生電圧からエンジンの
始動完了を検出し始動が完了したことを示す信号を発生
する始動完了検出回路と、 エンジン制御ユニットからのエンジン状態信号によりバ
ッテリの充電目標電圧を切り換える充電目標電圧切換回
路と、 バッテリ電圧が前記充電目標電圧以上の時に発電を禁止
する信号を発生する発電禁止回路と、 エンジン制御ユニットからの前記エンジン状態信号に従
って、エンジン始動時にエンジン始動状態が良い時には
始動直後から徐々にオルタネータに発電を開始させ、エ
ンジンの始動状態が悪い場合は始動から発電を遅らせた
後、徐々にオルタネータに発電を開始させる徐励制御信
号を発生する徐励制御回路と、 前記始動完了信号、発電禁止信号および徐励制御信号か
ら、エンジン始動時には前記徐励制御信号に従ってオル
タネータに発電を開始させ、始動が完了した後は前記発
電禁止信号に従ってオルタネータに発電をさせるオルタ
ネータ制御信号を発生するオルタネータ制御回路と、 を備えたことを特徴とするオルタネータの制御装置。 - 【請求項2】 前記始動完了検出回路が、オルタネータ
の発生電圧と所定基準電圧とを比較してエンジンの始動
完了を検出するコンパレータを含むことを特徴とする請
求項1に記載のオルタネータの制御装置。 - 【請求項3】 前記徐励制御回路が、エンジン始動状態
が良い時には鋸波とこの鋸波の最低電圧から時間経過に
従って増加する線形波との比較、エンジン始動状態が悪
い時には鋸波とこの鋸波の最低電圧より低い電圧から時
間経過に従って増加する線形波との比較、に基づきそれ
ぞれデューティ比が除々に増加する前記徐励制御信号を
発生するコンパレータを含むことを特徴とする請求項1
に記載のオルタネータの制御装置。 - 【請求項4】 前記オルタネータ制御回路が、オルタネ
ータの界磁巻線に直列に接続されたスイッチ素子と、前
記始動完了信号、発電禁止信号および徐励制御信号を入
力として、エンジン始動時には前記所定の徐励制御信号
に従ってオルタネータに発電を開始させ、始動が完了し
た後は前記発電禁止信号に従ってオルタネータに発電を
行わせるよう前記スイッチ素子を制御する信号を発生す
る論理回路と、を含むことを特徴とする請求項1に記載
のオルタネータの制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000166168A JP3513083B2 (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | オルタネータの制御装置 |
US09/732,707 US6424127B1 (en) | 2000-06-02 | 2000-12-11 | Alternator controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000166168A JP3513083B2 (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | オルタネータの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001352797A JP2001352797A (ja) | 2001-12-21 |
JP3513083B2 true JP3513083B2 (ja) | 2004-03-31 |
Family
ID=18669528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000166168A Expired - Lifetime JP3513083B2 (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | オルタネータの制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6424127B1 (ja) |
JP (1) | JP3513083B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2679594C1 (ru) * | 2018-05-07 | 2019-02-12 | Александр Абромович Часовской | Электромеханическое устройство |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4333022B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2009-09-16 | 株式会社デンソー | 車両用発電機の発電制御システム |
JPWO2003065566A1 (ja) * | 2002-01-30 | 2005-05-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 発電制御装置 |
BR0202231A (pt) * | 2002-06-06 | 2004-04-27 | Melquisedec Francisquini | Aperfeiçoamento em perfil metálico para composição de estruturas para montagem de quadros elétricos |
JP4229013B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2009-02-25 | 株式会社デンソー | 交流発電機 |
JP4182957B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2008-11-19 | 株式会社デンソー | 発電制御装置 |
JP4515943B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2010-08-04 | 三菱電機株式会社 | 発電機の励磁制御装置 |
JP4488056B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2010-06-23 | 株式会社デンソー | 車両用発電制御装置 |
US7868592B2 (en) | 2007-12-10 | 2011-01-11 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method of automotive electrical bus management |
US8749205B2 (en) * | 2009-11-20 | 2014-06-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Control device for vehicle AC generator |
RU2602063C2 (ru) * | 2015-04-27 | 2016-11-10 | Александр Абрамович Часовской | Устройство электромеханического управления |
RU2666548C1 (ru) * | 2018-01-15 | 2018-09-11 | Александр Абрамович Часовской | Электромеханическое устройство |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5157321A (en) * | 1988-04-26 | 1992-10-20 | Nippondenso Co., Ltd. | Charging control apparatus for vehicle |
JP2956081B2 (ja) * | 1989-10-02 | 1999-10-04 | 株式会社デンソー | 車両用発電機の制御装置 |
JPH03143300A (ja) | 1989-10-28 | 1991-06-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | オルタネータ制御装置 |
JPH0412639A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-17 | Hitachi Ltd | 車両用充電発電機 |
DE4038225A1 (de) * | 1990-11-30 | 1992-06-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und vorrichtung zur spannungsregelung in abhaengigkeit vom batterie-ladezustand |
US5512813A (en) * | 1992-12-24 | 1996-04-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | AC generator output controlling apparatus and method |
US5583420A (en) * | 1993-10-01 | 1996-12-10 | Lucas Aerospace Power Equipment Corporation | Microprocessor controller for starter/generator |
JP3102981B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2000-10-23 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機の出力制御装置 |
JP3214224B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2001-10-02 | 株式会社日立製作所 | 車両用発電機 |
JP3531771B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2004-05-31 | 株式会社デンソー | 車両用充電装置 |
-
2000
- 2000-06-02 JP JP2000166168A patent/JP3513083B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-11 US US09/732,707 patent/US6424127B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2679594C1 (ru) * | 2018-05-07 | 2019-02-12 | Александр Абромович Часовской | Электромеханическое устройство |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6424127B1 (en) | 2002-07-23 |
JP2001352797A (ja) | 2001-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0740393B1 (en) | Vehicle power generating system and method of controlling the same | |
EP0963027B1 (en) | Vehicle AC generator control system | |
JP2576233B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
KR0182305B1 (ko) | 교류 발전기의 제어 시스템 | |
JP3513083B2 (ja) | オルタネータの制御装置 | |
JP3574145B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
US4727307A (en) | Control apparatus for vehicular generator | |
JPH099695A (ja) | 車両用電源装置 | |
US7253591B2 (en) | Electric power generation control apparatus | |
US20020149347A1 (en) | Battery charging system and vehicle generator control system | |
US6271649B1 (en) | Control apparatus for vehicle AC generator | |
JP4193348B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP2002153096A (ja) | 車両用交流電動発電機のインバータ制御装置 | |
CA2044444C (en) | Control apparatus for an ac generator | |
US10804828B2 (en) | Generator controller | |
JPH11146699A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP4618693B2 (ja) | エンジン発電システムおよびそのコントローラ | |
JPH089567A (ja) | 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置 | |
KR100216015B1 (ko) | 교류발전기의출력전압제어장치 | |
JPH0345200A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP3004296B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
KR100343761B1 (ko) | 차량용 교류발전기의 제어장치 | |
JPH06276800A (ja) | 自動電圧調整装置 | |
JP3435708B2 (ja) | 車両用交流発電機の電圧制御装置 | |
JP3296058B2 (ja) | 車両用発電機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3513083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |