JP3429422B2 - 可撓性護岸材および緑化施工方法 - Google Patents
可撓性護岸材および緑化施工方法Info
- Publication number
- JP3429422B2 JP3429422B2 JP03302997A JP3302997A JP3429422B2 JP 3429422 B2 JP3429422 B2 JP 3429422B2 JP 03302997 A JP03302997 A JP 03302997A JP 3302997 A JP3302997 A JP 3302997A JP 3429422 B2 JP3429422 B2 JP 3429422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible
- revetment material
- tensile strength
- soil
- filled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Hydroponics (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Revetment (AREA)
Description
池等の岸辺(例えば、堤体の法面、河川の低水位敷き
等)を植生護岸するための可撓性護岸材とこれを用いた
緑化施工方法に関するものである。
より、石張り工法、コンクリートの張りブロック工法、
法枠工法、ブロックマット工法、布製型枠モルタル注入
工法、蛇かご工法等々、多くの工法が用いられて来た。
しかしながら、洪水に対する安全度や維持管理の容易性
を過度に重視したために、三面張り水路に代表されるよ
うに、河川、湖沼等が本来有していた動植物の生育環境
や自然景観を損なう結果となっている。
と共に、植生による水際の積極的な緑化を行って、水生
動植物の棲息環境の創出や水質の浄化機能を持たせた多
自然型水路・護岸の構築が種々、試みられている。その
代表的な工法の一つは、ナイロン製の筒状袋体の内部に
ヤシ繊維を高密度に充填してなる可撓性護岸材を河川、
湖沼、調整池等の岸辺に敷設して、これを水生植物の生
育基盤とする一方、圃場で十分に成長させた植物を、前
記可撓性護岸材に植栽することにより、水辺の緑化や生
態系の復元・修復を行う緑化工法である。
法では、植栽する植物の維持管理や運搬に多大の手間が
必要である上、工事現場において、植物を可撓性護岸材
に植栽するため、施工性が悪い。しかも、筒状袋体にヤ
シ繊維を充填した可撓性護岸材であるが故に、比重が小
さくて、急流部や砂質土壌の河岸においては、可撓性護
岸材の固定が困難であり、ナイロンネットに石を充填し
た蛇かご状の護岸材と組み合わせて使用することが必要
とされ、二種類の護岸材を準備して組み合わすので、施
工が非常に面倒である。また、植物が植栽された可撓性
護岸材と蛇かご状の護岸材とを交互に敷設した場合、蛇
かご状の護岸材には植生が無く、縞状の緑化となって、
不自然な印象を与えることになる。
れ、河川、湖沼、調整池等に敷設してこれらを被覆保護
すると共に、植生による水際の積極的な緑化を行って、
水生動植物の棲息環境の創出や水質の浄化機能を持たせ
た多自然型水路・護岸を能率良く構築でき、かつ、地盤
の変化に対する追従性が良好な可撓性護岸材とこれを用
いた緑化施工方法を提供することを目的としている。
決するための手段を以下のように構成している。すなわ
ち、請求項1に記載の可撓性護岸材の発明では、石と、
植物生育用土壌と、植物種子、茎葉部、根株のうち少な
くとも一種類との混合物を内部に充填してなる直径10
〜30cm、長さが1.0m〜3.0mで、引っ張り強
度が高くて耐久性に富む繊維で構成された格子状の補強
帯と、その補強帯の格子間に織込まれた布帛を用いた可
撓性の筒状袋体を2本以上長手方向に連結してなること
を特徴としている。
は、石と、植物生育用土壌と、植物種子、茎葉部、根株
のうち少なくとも一種類との混合物を直径10〜30c
m、長さが1.0m〜3.0mで、引っ張り強度が高く
て耐久性に富む繊維で構成された格子状の補強帯と、そ
の補強帯の格子間に織込まれた布帛を用いた可撓性の筒
状袋体の内部に所定区間充填した後、充填部と未充填部
の境界を締結部材で閉塞し、更に、同様に前記混合物を
間欠的に繰り返し充填し、長手方向に複数個の充填部を
連ねてなることを特徴としている。
は請求項2に記載の可撓性護岸材を、河川、湖沼、調整
池等の岸辺に敷設することを特徴としている。
設される可撓性護岸材であって、河川の川底に敷設され
る可撓性護岸材であって、石を内部に充填してなる直径
10〜30cm、長さが1.0m〜3.0mで、引っ張
り強度が高くて耐久性に富む繊維で構成された格子状の
補強帯を用いた可撓性の筒状袋体を2本以上長手方向に
連結してなり、請求項5に記載の発明は、河川の川底に
敷設される可撓性護岸材であって、石を可撓性の筒状袋
体の内部に所定区間充填した後、充填部と未充填部分の
境界を締結部材で閉塞し、更に、石と、植物生育用土壌
と、植物種子、茎葉部、根株のうち少なくとも一種類と
の混合物を間欠的に繰り返し充填し、長手方向に複数個
の充填部を連ねてなる。
かれて連結されていることから、敷設後の地盤の変化、
例えば不等沈下や浸食等に対しての追従性が良好であ
り、また、分断されることもなく、河川の防災性に優れ
る。
にもよく追従するため施工対象地盤の不陸修正が軽微で
もよく、施工作業性に優れる。
としては、砕石や砂利を用いる。植物生育用土壌として
は、バーク堆肥、ピートモス等の人工客土、焼却灰を原
料にした園芸用土、現場発生土等や、それらに肥料や活
性炭等の水質浄化材を混合したものが任意に選択して使
用される。
キー31フェスク、バミューダグラス、リードキャナリ
ーグラス、イタチハギ等が使用され、茎葉部あるいは根
株としては、セリ、ヨシ、イタチハギ、ヤナギ等が使用
される。
に基づいて説明する。図1は可撓性護岸材の斜視図で、
その可撓性護岸材1は、筒状袋体2の内部に、粒径20
〜70mm程度の石(砕石、砂利等)と、バーク堆肥、
ピートモス等の人工客土、焼却灰等を原料とした園芸用
土、現場発生土等や、それらに肥料や活性炭等の水質浄
化材を混合したものから、適宜に選択して使用される植
物育成用土壌と、植物種子、茎葉部、根株の混合物3を
充填したものである。
これらの三種類でもよく、そのうち、一種類又は二種類
でもよいという意味であり、その植物種子としては、例
えば、ケンタッキー31フェスク、バミューダグラス、
リードキャナリーグラス、イタチハギ等が使用され、茎
葉部あるいは根株としては、セリ、ヨシ、イタチハギ、
ヤナギ等が使用される。
調整池等の岸辺に敷設して、法面を被覆保護すると共
に、前記植物生育用土壌を培地として、植物種子、茎葉
部、根株を発芽・発根させ、成長させることにより、植
生による水際の積極的な緑化を行って、水生動植物の棲
息環境の創出や水質の浄化機能を持たせた多自然型水路
・護岸を施工性よく構築することができる。その筒状袋
体2に充填する混合物3の配合は設置場所、河川水位、
気象条件等により、任意に調整すればよい。
高くて耐久性に富む繊維で構成された格子状の補強帯
と、その補強帯の格子間に細やかな目合いに織り込ま
れ、時間の経過に伴い、腐食や溶解によって、補強帯だ
けが残るようにした布帛を用いるのが好ましく、また、
比較的耐力があり、かつ、適当な目合ずれを生じて植物
の生育の妨げにならないようなすだれ状のからみ織りに
した布帛を用いてもよく、その他、施工条件等に応じて
その素材は適宜に選択されてよい。
0cm、長さ1.0〜3.0m程度として、各筒状袋体
2の端部を連結部材4で相互に連結するようにしてい
る。その連結部材4は、各筒状袋体2の端部に固定した
アイ金具41とU字ボルト42,座金43,ナット44
等よりなり、現地施工時に容易に着脱できるものである
が、適当な紐や針金等でアイ金具41,41同士を連結
してもよく、その他、使用条件等に応じて適宜に工夫さ
れてよい。
し、前述した各充填物を筒状袋体2の内部に所定区間充
填した後、充填部22と未充填部21の境界を締結部材
7で閉塞し、更に、同様に混合物3を間欠的に繰り返し
充填し、長手方向に複数個の充填部22,…を連ねたも
のである。
た板金材の両端にボルト孔を形成し、ボルトとナットで
締結してもよく、また、そのボルト孔に紐や針金等を挿
通させて締結してもよく、あるいは、紐や針金等でその
未充填部21を締結してもよく、施工条件等に応じて適
宜に工夫されてよい。
れた可撓性護岸材1を河川、湖沼、調整池等の岸辺に敷
設する場合(図3,図4参照)、前述したように、地盤
(法面)5に対してきわめて追従性がよく、施工作業が
容易であり、施工対象地盤の不陸修正が極く僅かでよ
く、現地での施工作業性に優れている。また、装飾性に
富んだ種々のパターンにその可撓性護岸材1を配列する
こともできる(図5参照)。なお、図3のように、川底
6に配列する場合、その筒状袋体2内には植生基材を含
まないようにし、また、その配列方向は川の流れに沿う
方向でも川の流れと直交する方向でもよい。
8および低水路部9の造成をおこなう場合の一例を示
し、そのワンド部8においては、複雑に入り込んだ水汀
線10に可撓性護岸材1,…を柔軟に配列させることが
でき、また、低水路部9では、水汀線10から可撓性護
岸材1,…を連続的に張り出すように円弧状に巻回させ
て配置し、その低水路部9の浸食、流亡等を効果的に防
ぐこともできる。
よって安定に地盤5に定着し、水流のある場所や砂質土
壌の河岸等においても、定着性が良好であるが、必要に
応じて止め釘やアンカーを打設してもよい。
していることに加えて、各筒状袋体2,2相互が変形自
在であることから、敷設後の種々の地盤5の変化(不等
地盤沈下や浸食、隆起等)に良好に追従して、さらなる
変化を防ぎ、また、各筒状袋体2,2同士が分断される
ことがなく、防災性に優れた緑化が可能となる。
と、エロージョンや凍上が効果的に防止され、所定の期
間が経過すると、筒状袋体2内に充填された植物種子、
茎葉部、根株は、河川や湖沼の水、雨水、植物生育用土
壌中に含まれる養分等を吸収することにより、その植物
生育用土壌を培地として発芽・発根し、これらの植物の
成長により、法面の水際の緑化がおこなわれるのであ
る。
に搬入して可撓性護岸材に植栽するといった手間は、一
切不要であり、ナイロンネットに石を充填した蛇かご状
のものと組み合わせる必要もなく、河川や湖沼の岸辺等
を被覆保護すると共に、植生による水際の積極的な緑化
を行って、水生動植物の棲息環境の創出や水質の浄化機
能を持たせた多自然型水路・護岸を能率良く構築できか
つ、地盤の変化にも柔軟に追従し、長期にわたりすぐれ
た護岸機能を維持することが可能となる。
岸材およびそれを用いた緑化施工方法によれば、石と、
植物生育用土壌と、植物種子、茎葉部、根株のうち少な
くとも一種類との混合物を内部に充填してなる直径10
〜30cm、長さが1.0m〜3.0mで、引っ張り強
度が高くて耐久性に富む繊維で構成された格子状の補強
帯と、その補強帯の格子間に織込まれた布帛を用いた可
撓性の筒状袋体を2本以上長手方向に連結したので、そ
の筒状袋体が可撓性であることに加えて、筒状袋体相互
が変形自在となるため、敷設後の地盤の変化、例えば不
等地盤沈下や浸食、隆起等に対しての追従性が良好とな
り、さらなる変化を効果的に防ぐことができる。
り、分断されることもなく、河川の防災性にも優れる。
にもよく追従するため、施工対象地盤の修正が軽微でよ
く、施工作業性にも優れたものとなる。
破断斜視図である。
である。
である。
た場合の断面図である。
に配列施工した場合の斜視図である。
材を施工した場合の斜視図である。
体、21…未充填部、22…充填部、3…混合物。
Claims (4)
- 【請求項1】 石と、植物生育用土壌と、植物種子、茎
葉部、根株のうち少なくとも一種類との混合物を内部に
充填してなる直径10〜30cm、長さが1.0m〜
3.0mで、引っ張り強度が高くて耐久性に富む繊維で
構成された格子状の補強帯と、その補強帯の格子間に織
込まれた布帛を用いた可撓性の筒状袋体を2本以上長手
方向に連結してなることを特徴とする可撓性護岸材。 - 【請求項2】 石と、植物生育用土壌と、植物種子、茎
葉部、根株のうち少なくとも一種類との混合物を直径1
0〜30cm、長さが1.0m〜3.0mで、引っ張り
強度が高くて耐久性に富む繊維で構成された格子状の補
強帯と、その補強帯の格子間に織込まれた布帛を用いた
可撓性の筒状袋体の内部に所定区間充填した後、充填部
と未充填部の境界を締結部材で閉塞し、更に、同様に前
記混合物を間欠的に繰り返し充填し、長手方向に複数個
の充填部を連ねてなることを特徴とする可撓性護岸材。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の可撓性
護岸材を、河川、湖沼、調整池等の岸辺に敷設すること
を特徴とする可撓性護岸材を用いた緑化施工方法。 - 【請求項4】 河川の川底に敷設される可撓性護岸材で
あって、石を内部に充填してなる直径10〜30cm、
長さが1.0m〜3.0mで、引っ張り強度が高くて耐
久性に富む繊維で構成された格子状の補強帯を用いた可
撓性の筒状袋体を2本以上長手方向に連結してなる可撓
性護岸材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03302997A JP3429422B2 (ja) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | 可撓性護岸材および緑化施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03302997A JP3429422B2 (ja) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | 可撓性護岸材および緑化施工方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002135685A Division JP3643568B2 (ja) | 2002-05-10 | 2002-05-10 | 可撓性植生浮体および緑化施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10219653A JPH10219653A (ja) | 1998-08-18 |
JP3429422B2 true JP3429422B2 (ja) | 2003-07-22 |
Family
ID=12375375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03302997A Expired - Fee Related JP3429422B2 (ja) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | 可撓性護岸材および緑化施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3429422B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101949143A (zh) * | 2010-06-08 | 2011-01-19 | 沈承秀 | 水道、河道两侧边坡柔性防护系统及施工方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2496115A1 (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-08 | Deltalok Inc. | Sandbag wall system with sandbags having a waist portion |
JP2008038369A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Hyokin Rei | 植生ネットおよび柔性枠組の結合による土地改良措置工法 |
JP2008063834A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Ashimori Ind Co Ltd | 長尺袋体、表土流出防止用堰、及び植物育成設備 |
KR100950443B1 (ko) | 2008-12-15 | 2010-04-02 | 주식회사 젠트로 | 토목 시공용 튜브 구조물 |
KR101119915B1 (ko) | 2009-08-26 | 2012-03-16 | 오성훈 | 직물 튜브를 이용한 제방 시공방법 및 그 튜브 |
SG11201508187VA (en) * | 2015-04-29 | 2016-12-29 | Nat Univ Kunsan Iacf | Geotextile main tube body, auxiliary tube body, connecting construction method of main tube body and auxiliary tube body |
CN109757253B (zh) * | 2019-03-07 | 2023-11-17 | 北京林业大学 | 拦挡袋、种植穴结构及种植穴构筑方法 |
CN113006092B (zh) * | 2021-03-15 | 2022-03-15 | 江苏驰凯科技工程有限公司 | 一种全尾矿浆冲填模袋固化体堆坝工艺 |
CN115110479A (zh) * | 2022-08-01 | 2022-09-27 | 北京城市之光生态环境有限公司 | 一种生态护坡用生态袋及其施工方法 |
-
1997
- 1997-01-31 JP JP03302997A patent/JP3429422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101949143A (zh) * | 2010-06-08 | 2011-01-19 | 沈承秀 | 水道、河道两侧边坡柔性防护系统及施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10219653A (ja) | 1998-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100945078B1 (ko) | 호안식생매트 | |
RU2319806C2 (ru) | Способ возведения биопозитивного крепления | |
KR200382114Y1 (ko) | 식생호안용/조경용 매트 | |
WO2020220671A1 (zh) | 一种海岸岩滩的红树造林方法与结构 | |
JP3429422B2 (ja) | 可撓性護岸材および緑化施工方法 | |
KR200419169Y1 (ko) | 식물 활착가능한 자연형 게비온 호안 | |
JPH11323938A (ja) | 緑化工法 | |
KR0147725B1 (ko) | 하천저수로의 사주부 자연형호안공법 | |
KR100821351B1 (ko) | 생태하천 조성을 위한 호안의 시공방법 | |
JP3317472B2 (ja) | 緑化工法と可撓性護岸材 | |
JP3320501B2 (ja) | 近自然護岸のための擁壁造成工法 | |
JP3643568B2 (ja) | 可撓性植生浮体および緑化施工方法 | |
RU2406800C2 (ru) | Способ возведения габионного тюфяка биопозитивной конструкции | |
JP3032861B2 (ja) | 消波カゴを用いた湛水法面の緑化方法 | |
JPH1171760A (ja) | 護岸緑化工法 | |
JP2912938B1 (ja) | 耐波浪性・耐水性に優れた竹材を使用主材とした湛水法面の緑化方法 | |
KR100381254B1 (ko) | 트렌치를 이용한 하천의 식생호안 시공방법 | |
JP2000064249A (ja) | 緑化護岸材 | |
JP2000045249A (ja) | 緑化護岸材とそれを用いた緑化護岸工法 | |
KR100427226B1 (ko) | 환경친화형 돌망태 공법 | |
RU2369685C1 (ru) | Габионный тюфяк биопозитивной конструкции | |
RU2685192C1 (ru) | Габионный тюфяк гибкой конструкции | |
KR200461490Y1 (ko) | 식생매트 | |
JP2852879B2 (ja) | 河川用覆土ブロックおよびコンクリート覆土ブロック護岸 | |
JP3297402B2 (ja) | 低水護岸及び低水護岸の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030430 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |