JP2849969B2 - 結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用 - Google Patents
結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用Info
- Publication number
- JP2849969B2 JP2849969B2 JP4328939A JP32893992A JP2849969B2 JP 2849969 B2 JP2849969 B2 JP 2849969B2 JP 4328939 A JP4328939 A JP 4328939A JP 32893992 A JP32893992 A JP 32893992A JP 2849969 B2 JP2849969 B2 JP 2849969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- acid
- component
- group
- solids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D151/00—Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D151/08—Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4288—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0819—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
- C08G18/0823—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/63—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/63—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
- C08G18/631—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyesters and/or polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/63—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
- C08G18/635—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto unsaturated polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/63—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
- C08G18/638—Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers characterised by the use of compounds having carbon-to-carbon double bonds other than styrene and/or olefinic nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/703—Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
- C08G18/705—Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
- C08G18/706—Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/06—Polyurethanes from polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
- C09J175/06—Polyurethanes from polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/10—Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
と、ビニルモノマーでグラフトされかつカルボン酸塩で
ある基およびヒドロキシル基を有する水溶性もしくは水
分散性ポリエステル樹脂とに基づく水性結合剤組成物、
並びにこの種の結合剤組成物を含有する被覆用もしくは
結合剤用組成物の製造方法に関するものである。
ーは、その顕著な性質により被覆工業にて著しく重要性
を得ている。しかしながら、これらは処理するのに相当
量の有機溶剤を必要としかつこれら溶剤をその後にたと
えば燃焼により除去せねばならないという欠点を有す
る。多くの用途(特に非工業分野の用途)において、こ
の種の燃焼は行なうことができない。したがって、高固
形物含有量を有すると共に特に水に希釈可能であって溶
剤の放出およびしたがって環境汚染をできるだけ低く保
ちうるようなコーチングにつき、これらの分野で需要が
増大している。遊離イソシアネート基を有する2−成分
ポリウレタンラッカーにおける液相としての水の使用
は、イソシアネート基がアルコール性ヒドロキシル基だ
けでなく水とも反応して尿素および二酸化炭素を生成す
るという事実により複雑化する。これは一般に可使時
間、すなわち処理しうる時間、およびコーチングの品質
を実際の要件を満さない程度まで低下させる。
829587号公報に記載されており、ここでは或る種
のポリヒドロキシポリアクリレートを遊離イソシアネー
ト基を有するポリイソシアネートと組合せて水性2−成
分組成物を形成させる。驚ろくことに、今回、ビニルモ
ノマーでグラフトされかつカルボン酸塩である基とヒド
ロキシル基とを有する特殊な水性ポリエステル樹脂を遊
離イソシアネート基を有するポリイソシアネートと共に
水性2−成分結合剤に使用しうることが突き止められ
た。
かつビニルモノマーでグラフトされた少なくとも1種の
ポリエステル樹脂を含有する水希釈しうる有機ポリオー
ル成分の水溶液もしくは分散物と、 (B)23℃にて50〜10,000mPa・sの粘度
を有しかつ少なくとも1種の有機ポリイソシアネートを
含有する、上記水溶液もしくは分散物(A)に乳化され
るポリイソシアネート成分とからなり、成分(B)のイ
ソシアネート基および成分(A)のアルコール性ヒドロ
キシル基に基づき0.5:1〜5:1のNCO:OH当
量比を有することを特徴とする水性結合剤組成物に関す
るものである。さらに本発明は、 (i)23℃にて50〜10,000mPa・sの粘度
を有しかつ少なくとも1種の有機ポリイソシアネートを
含有するポリイソシアネート成分(B)を、カルボン酸
塩である基とヒドロキシル基とを有しかつビニルモノマ
ーでグラフトされた少なくとも1種のポリエステル樹脂
を含有する水希釈しうる有機ポリオール成分(A)の水
溶液もしくは分散物に0.5:1〜5:1の成分(A)
と(B)とのNCO:OH当量比にて乳化させ、 (ii)ポリイソシアネート成分の添加前に必要に応じ
助剤および添加剤を溶液もしくは分散物(A)に混入す
ることを特徴とする前記水性結合剤組成物を含有した被
覆用もしくは結合剤用組成物の製造方法に関するもので
ある。
くは分散物である。この水溶液もしくは分散物は35〜
85重量%、好ましくは45〜75重量%の水分含有量
と;23℃にて10〜30,000mPa・s、好まし
くは50〜10,000mPa・sの粘度と;5〜1
0、好ましくは6〜9のpHとを有する。ポリオール成
分は少なくとも51重量%、好ましくは80重量%以
上、より好ましくは100重量%のビニルモノマーでグ
ラフトされた少なくとも1種のポリエステル樹脂を含有
する。好ましくはポリエステル樹脂は1500〜50,
000、好ましくは3000〜25,000の分子量
(Mn、標準として検量ポリスチレンを用いるゲル透過
クロマトグラフィーにより測定)と;20〜300、好
ましくは45〜200mgKOH/固形物g(すなわち
固体樹脂)のヒドロキシル価と;全カルボキシル基(す
なわちカルボン酸基およびカルボン酸塩である基の両
者)に基づき10〜80、好ましくは14〜45mgK
OH/固形物gの酸価とを有する。カルボキシル基のう
ち25〜100%、好ましくは40〜100%はカルボ
ン酸塩である基として存在する。
ステル樹脂の他に、ポリオール成分は本発明に必要とさ
れるグラフトポリエステル樹脂に対し水溶液もしくは分
散物中で適合しうる他の水希釈性ポリヒドロキシル化合
物を含有することもできる。その例は特に62〜100
0、好ましくは62〜400の分子量を有し、必要に応
じエーテル基を有しうる水溶性多価アルコール、たとえ
ばエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、これら多価アルコール
の低分子量水溶性エトキシル化および/またはプロピキ
シル化生成物、並びにこれら化合物の混合物を包含す
る。ポリエステル樹脂は、ビニルモノマーでグラフトさ
れたポリエステルの分子量、カルボキシル基およびカル
ボン酸塩である基の量、中和剤の性質および存在させう
る助溶剤に応じて溶液もしくは分散物として存在する。
一般に、これらは1部が溶液かつ1部が分散物で存在す
る。
を有しかつビニルモノマーでグラフトされたポリエステ
ル樹脂は、ポリエステル樹脂II中で酸基を有するモノ
マー混合物Iを重合させて製造される。重合は一般に次
のように行なわれる: (I)(1)3〜16個、好ましくは3〜4個の炭素原
子を有する1〜100%、好ましくは1〜50%、より
好ましくは1〜25%のα,β−不飽和モノ−もしくは
ジ−カルボン酸と、 (2)0〜70%、好ましくは0〜50%、より好まし
くは0〜40%の不飽和C3〜C6−カルボン酸(特に
(メタ)アクリル酸)のヒドロキシ官能性エステル、好
ましくは2〜12個の炭素原子を有すると共に必要に応
じエーテル基を有するヒドロキシアルキル基を持ったこ
れら酸のヒドロキシ官能性エステル、特に2〜6個の炭
素原子をヒドロキシアルキル基中に有するこれら酸のヒ
ドロキシ官能性アルキルエステルと、 (3)1〜20個、好ましくは1〜18個の炭素原子
(シクロ)アルキル基中に有する0〜98%、好ましく
は0〜90%、より好ましくは0〜80%の(メタ)ア
クリル酸(シクロ)アルキルエステルと、 (4)0〜80%、好ましくは0〜60%、より好まし
くは0〜40%の他の共重合しうる化合物とを含有する
2〜99%、好ましくは10〜95%、より好ましくは
50〜90%のモノマー混合物(ここで成分(1)〜
(4)の%は重量に基づきかつ合計100%である)
を、
50mgKOH/物質gのヒドロキシル価と30mgK
OH/物質g未満、好ましくは5mgKOH/物質g未
満の酸価と0〜15%、好ましくは0.01〜10%、
より好ましくは0.1〜5%の二重結合(C=Cとして
計算、分子量=24)とを有する1〜98%、好ましく
は5〜90%、より好ましくは10〜50%のポリエス
テルポリオールの存在下に重合させる(ここで成分
(I)および(II)の%は重量に基づきかつ合計100
%である)。
のカルボキシル基を有すると共に上記の要件を満たす任
意の不飽和モノマーまたはこの種のモノマーの混合物と
することができる。アクリル酸および/またはメタクリ
ル酸が成分(1)として好適に使用される。他の適する
エチレン系不飽和酸はエチルアクリル酸、クロトン酸、
マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸モノ
(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、コハク酸
モノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステルまたは
フタル酸モノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステ
ルを包含する。成分(2)は1分子当り少なくとも1個
のヒドロキシル基を有する任意の共重合しうるエチレン
系不飽和モノマーまたはこの種のモノマーの混合物とす
ることができる。その例はアクリル酸、メタクリル酸も
しくは他のα,β−エチレン系不飽和カルボン酸のヒド
ロキシアルキルエステルを包含する。これらエステル
は、特に12個までの炭素原子を有して酸でエステル化
されたポリアルキレングリコールから誘導することがで
き、或いは酸と酸化アルキレンとの反応により得ること
もできる。これらエステルの例は、ポリエチレングリコ
ール基に12個までの炭素原子を有するポリエチレング
リコールモノ(メタ)アクリレートを包含する。成分
(2)として使用する化合物は好ましくはアクリル酸お
よびメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルまたは
これらヒドロキシアルキルエステルの混合物である。
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート
および4−ヒドロキシブチルメタクリレートを包含す
る。他の不飽和エステルの対応エステル、たとえば1分
子当り約6個までの炭素原子を有するエチルアクリル
酸、クロトン酸などの酸のエステルも使用することがで
きる。群(2)の好適モノマーは1分子当り5〜20個
の炭素原子を有する。ヒドロキシアルキル基中に2〜6
個の炭素原子を有する上記酸のヒドロキシアルキルエス
テルが特に好適である。(シクロ)アルキル基中に1〜
20個の炭素原子を有する(メタ)アクリル酸の共重合
しうる(シクロ)アルキルエステル、またはこの種の
(メタ)アクリル酸エステルの混合物を成分(3)とし
て使用することができる。この目的に適するエステル
は、特にアルキル基中に1〜18個の炭素原子を有する
アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートを
包含する。その例はメチル、エチル、n−プロピル、n
−ブチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−ス
テアリルおよびn−ラウリルアクリレートおよびメタク
リレート、並びに脂環式(メタ)アクリル酸エステル、
たとえばシクロヘキシル(メタ)アクリレートを包含す
る。
エチレン系不飽和化合物を包含する化合物またはこの種
の化合物の混合物を成分(4)として使用することがで
きる。その例はスチレン、α−アルキルスチレン、ビニ
ルトルエン、ビニルピロリドン、ビニルエーテル、ビニ
ルエステル、ジビニルベンゼン、並びにたとえばエタン
ジオール、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブ
タンジオールのようなジオール類のジ(メタ)アクリル
酸エステルを包含する。(1)〜(4)で例示したモノ
マーの混合物も使用することができる。
オールは、 (a1)0〜60重量%の脂肪族飽和もしくは芳香族モ
ノカルボン酸と、 (a2)10〜65重量%の脂肪族飽和もしくは芳香族
ジ−、トリ−および/またはテトラ−カルボン酸および
/または対応量のその無水物と、 (a3)15〜70重量%の二官能性および/またはそ
れより高官能性のアルコールと、 (a4)0〜30重量%の一価アルコールと、 (a5)0〜25重量%のヒドロキシカルボン酸、ラク
トン、アミノアルコールおよび/またはアミノカルボン
酸と、 (a6)0〜60重量%の(シクロ)脂肪族オレフィン
系不飽和モノ−もしくはジ−カルボン酸との公知の重縮
合によって製造される(ここで(a1)〜(a6)の%
は合計100%である)。この反応は慣用のエステル化
触媒を用いて行なうことができ、好ましくは水を除去し
ながら140〜240℃の温度にて溶剤フリーもしくは
共沸縮合の方法によって行なうことができる。
を有するモノカルボン酸から選択される。適するモノカ
ルボン酸の例は安息香酸、t−ブチル安息香酸、ヘキサ
ヒドロ安息香酸および飽和脂肪酸、たとえば2−エチル
ヘキサン酸、イソノナン酸、ココナッツ油脂肪酸、水素
化された市販の脂肪酸および脂肪酸混合物、デカン酸、
ドデカン酸、テトラデカン酸、ステアリン酸、パルミチ
ン酸、ドコサン酸、並びにこれらもしくは他のモノカル
ボン酸の混合物を包含する。成分(a2 )は、98〜6
00の分子量を有するジ−、トリ−および/またはテト
ラ−カルボン酸またはその無水物から選択される。適す
る化合物はフタル酸(無水物)、イソフタル酸、テレフ
タル酸、ヘキサヒドロフタル酸(無水物)、コハク酸
(無水物)、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、
ダイマー脂肪酸、トライマー脂肪酸、トリメリチン酸
(無水物)、ピロメリチン酸(無水物)およびこれらも
しくは他の酸の混合物を包含する。
量を有するジオール、トリオール、テトラオールまたは
より高価のアルコール成分から選択される。適する化合
物はエチレングリコール、1,2−および1,3−プロ
ピレングリコール、1,3−、1,4−および2,3−
ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−
ヘキサンジオール、トリメチルヘキサンジオール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、水素化ビ
スフェノール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,
4−シクロヘキサンジメタノール、トリメチルプロパ
ン、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチルペ
ンタンジオール、ジペンタエリスリトールおよびこれら
もしくは他の多価アルコールの混合物を包含する。出発
成分(a4 )は、100〜290の分子量を有する一価
アルコールから選択される。適する化合物はn−ヘキサ
ノール、シクロヘキサノール、デカノール、ドデカノー
ル、テトラデカノール、オクタノール、オクタデカノー
ル、天然脂肪アルコール混合物、たとえばオセノール1
10/130(ヘンケル・カンパニー社)およびこれら
もしくは他のアルコールの混合物を包含する。
子を有するヒドロキシカルボン酸、この種の酸のラクト
ン、61〜300の分子量を有するアミノアルコールお
よび/または75〜400の分子量を有するアミノカル
ボン酸から選択される。その例はジエチロールプロピオ
ン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、ε−カプロラクトン、
アミノエタノール、アミノプロパノール、ジエタノール
アミン、アミノ酢酸およびアミノヘキサン酸を包含す
る。出発成分(a6 )は、少なくとも1個の二重結合を
有する(シクロ)脂肪族モノ−もしくはジ−カルボン
酸、たとえば(メタ)アクリル酸、マレイン酸(無水
物)、フマル酸、クロトン酸、テトラヒドロフタル酸
(無水物)、不飽和脂肪酸、たとえば大豆油脂肪酸、ト
ール油脂肪酸もしくはサフラワ油脂肪酸およびこれらも
しくは他の不飽和モノ−もしくはジ−カルボン酸の混合
物から選択される。
くは7〜20個の炭素原子を有するもの、たとえば安息
香酸、2−エチルヘキサン酸、イソノナン酸、水素化さ
れた市販の脂肪酸およびその混合物(たとえばプリフラ
ック2950、プリフラック2960およびプリフラッ
ク2980、ユニケマ・インターナショナル社から市
販)、ステアリン酸および/またはパルミチン酸と、
(a2 )15〜56重量%の上記ジ−および/またはト
リ−カルボン酸またはその無水物、たとえば無水フタル
酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、アジピン酸、ベンゼントリカルボン酸および/
またはダイマー脂肪酸と、(a3 )25〜60重量%の
上記二官能性および/またはそれより高官能性のアルコ
ール、たとえばエチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、
トリメチロールプロパン、グリセリンおよび/またはペ
ンタエリスリトールと、(a4 )0.01〜30重量%
の少なくとも1個の二重結合を有する上記モノ−もしく
はジ−カルボン酸、たとえば(メタ)アクリル酸、マレ
イン酸(無水物)、フマル酸、テトラヒドロフタル酸
(無水物)、クロトン酸および天然もしくは合成不飽和
脂肪酸とを含有する。
オクタン、キシレン、トルエンもしくはシクロヘキサン
である連行剤を反応の後に減圧下で蒸留除去する。ポリ
エステルポリオールIIは好ましくは、上記に例示した各
出発成分の重縮合生成物よりなっている。しかしながら
特定の性質を得るには、ポリエステルポリオールをグラ
フト反応の前に改変反応、たとえばモノ−もしくはポリ
−イソシアネートとの反応にかけてウレタン基を組込む
ことができる。この改変は低分子量ヒドロキシ官能性、
カルボキシ官能性もしくはアミノ官能性物質の存在下に
行なうこともでき、次いでこれらを連鎖延長でポリマー
中に組込む。適する低分子量物質の例は1,6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、ステアリルアル
コール、ジメチロールプロピオン酸、6−アミノヘキサ
ン酸、アミノエタノールおよび1,4−シクロヘキサン
ジメタノールを包含する。
イソシアネートが適するモノイソシアネートの例であ
る。適するポリイソシアネートの例はヘキサメチレンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリレ
ンジイソシアネート、並びにウレトジオン基、ウレタン
基、尿素基、ビウレット基および/またはイソシアヌレ
ート基を有する高官能性イソシアネートを包含する。本
明細書において、グラフトベースで命名するため使用す
る「ポリエステル樹脂」という用語は、未改変重縮合生
成物だけでなく、ウレタン基含有の重縮合生成物の改変
化合物をも示すべく用いられる。グラフトポリエステル
樹脂の製造はたとえば次のように行なうことができる:
成分(1)〜(4)を1部は混合物として或いは別々に
成分IIに対し同時に添加し、これを必要に応じ適する溶
剤と混合すると共に、各成分を少なくとも1種の重合開
始剤の存在下に重合させる。特定の性質を得るには、1
種もしくはそれ以上のモノマーをより急速またはより遅
く添加することができ、或いはその添加は他のモノマー
よりも早くかつ/または遅く開始することができる。
脂の製造に一般的に使用されかつ水性分散物の製造に適
するものである。適する溶剤の例は2−メトキシプロパ
ノール、n−ブタノール、メトキシブタノール、n−プ
ロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノブチルエーテル、3−メチル−3−
メトキシブタノールおよびその混合物を包含する。水に
対し非混和性でありかつ100℃未満の沸点を有し、或
いは水との不均質な共沸混合物を形成する溶剤、たとえ
ば2−ブタノン、トルエン、キシレン、酢酸ブチル、溶
剤ナフサ、メチルイソブチルケトンおよびその混合物も
使用することができる。使用した有機溶剤は分散の前、
その間またはその後に反応混合物から完全または部分的
に必要に応じ共沸除去することができ、かつ/または減
圧の印加または不活性ガスの強力な流れによって除去す
ることができる。
化合物である。適する化合物の例は遊離ラジカルを形成
する過酸化物、たとえば過酸化ベンゾイル、過安息香酸
t−ブチル、t−ブチルペル−2−エチルヘキサノエー
トおよびジ−t−ブチルペルオキシド、並びにアゾ開始
剤、たとえばアゾ−ビス−ブチロニトリル、並びにこれ
ら化合物の混合物を包含する。重合は60〜180℃、
好ましくは110〜160℃の温度にて行なわれる。た
とえばドデシルメルカプタンもしくはメルカプトエタノ
ールのような分子量調整剤を、所望の分子量を得るため
0.01〜6%の量で添加することができる。ポリエス
テル樹脂の存在下における重合反応の際、ポリエステル
樹脂とポリマーとの少なくとも部分的な結合がグラフト
共重合によって生ずる。共重合(オレフィン系不飽和ポ
リエステル樹脂を使用する場合)またはカルボキシルも
しくはヒドロキシル基を介する縮合反応による結合が生
ずる。明瞭にするため、本明細書では得られる反応生成
物を「ビニルモノマーでグラフトされたポリエステル樹
脂」または「グラフトコポリマー」として説明する。
キシル基の25〜100%、好ましくは40〜100
は、少なくとも1種の塩基の添加により分散過程の前ま
たはその間にカルボン酸塩である基まで変換される。適
する塩基はアンモニア、N−メチルモルホリン、トリエ
チルアミン、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、ト
リプロピルアミン、エタノールアミン、トリイソプロピ
ルアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール
およびこれらと他の中和剤との混合物を包含する。水酸
化ナトリウム、水酸化リチウムおよび水酸化カリウムも
中和剤として使用しうるが大して好適でない。アンモニ
アおよびジメチルエタノールアミンが好適な中和剤であ
る。分散の過程(「分散の過程」という用語は、グラフ
トコポリマーから水溶液および/または分散物への変換
を意味し、水性系は一般に溶解成分と分散成分との両者
を含有する)においては、水と中和剤との混合物を樹脂
に或いは水を樹脂と中和剤との混合物に添加することが
でき、または樹脂を水と中和剤との混合物に添加するこ
とができ、或いは樹脂と中和剤との混合物を水に添加す
ることもできる。水における樹脂の分散性は、所望なら
ば外部からのイオン型もしくは非イオン型乳化剤、たと
えばエトキシル化ノニルフェールを分散の過程で添加し
て向上させることもできる。
なわれる。カルボン酸塩である基とヒドロキシル基とを
有する水性結合剤成分(A)は25〜65重量%、好ま
しくは30〜55重量%の固形物含有量(すなわちビニ
ルモノマーでグラフトされた溶解および/または分散ポ
リエステル樹脂の量)を有する。有機溶剤の比率は8重
量%未満、好ましくは6重量%未満、特に好ましくは
2.5重量%未満である。分散の過程後に得られるグラ
フトコポリマーの水溶液もしくは分散物は、本発明によ
る結合剤組成物の成分(A)として直接使用することが
できる。しかしながら、分散物は他の有機ポリヒドロキ
シル化合物、特に上記水溶性多価アルコールと混合する
こともでき、ただしNCO/OH当量比に関する要件は
厳守される。上記したように、成分(A)に溶解および
/または分散されたポリオール成分は少なくとも51重
量%、好ましくは少なくとも80重量%、特に好ましく
は100重量%の本発明によるグラフトコポリマーを含
有する。
脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族結合した遊離
イソシアネート基を有しかつ室温にて液体である任意の
有機ポリイソシアネートとすることができる。ポリイソ
シアネート成分(B)は一般に23℃にて50〜10,
000 mPa・s 、好ましくは50〜1000 mPa・sの
粘度を有する。ポリイソシアネート成分(B)は好まし
くは脂肪族もしくは脂環式に結合したイソシアネート基
と2.2〜5.0(平均)のイソシアネート官能価と2
3℃にて50〜500 mPa・s の粘度とを有するポリイ
ソシアネートもしくはポリイソシアネート混合物から選
択される。必要ならば、ポリイソシアネートを少量の不
活性溶剤と共に使用して粘度を上記範囲内の数値まで低
下させることができる。しかしながら、この種の溶剤は
最終的に得られる被覆組成物における水の量に対し精々
最高20重量%の溶剤をもたらす量で添加すべきであ
る。ポリエステル分散物もしくは溶液にまだ存在する全
ての溶剤をこの計算に含ませるべきである。ポリイソシ
アネートにつき添加剤として適する溶剤は芳香族炭化水
素たとえば「溶剤ナフサ」または成分(A)につき使用
すべく上記した溶剤を包含する。
イソシアネートから作成された「改変ポリイソシアネー
ト」、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5
−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)およ
び/またはビス−(イソシアナトシクロヘキシル)−メ
タン、特に専らヘキサメチレンジイソシアナネートから
作成されたものである。これら「改変ポリイソシアネー
ト」はビウレット基、ウレタン基、ウレトジオン基およ
び/またはイソシアヌレート基を有し、公知方法で上記
ジイソシアネートから作成され、次いで過剰の出発ジイ
ソシアネートが蒸留により0.5重量%未満の残留量ま
で除去される。本発明により使用すべき好適な脂肪族ポ
リイソシアネートはたとえば米国特許第3,124,6
05号、第3,358,010号、第3,903,12
6号、第3,903,127号および第3,976,6
22号に記載された方法により作成しうるヘキサメチレ
ンジイソシアネートに基づくビウレット基含有のポリイ
ソシアネートを包含する。これらポリイソシアネートは
N,N′,N″−トリス−(6−イソシアナトヘキシ
ル)−ビウレットと少量のその高級同族体との混合物で
ある。他の好適ポリイソシアネートは米国特許第4 3
24 879号により得られるヘキサメチレンジイソシ
アネートの環式三量体であって、N,N′,N″−トリ
ス−(6−イソシアナトヘキシル)−イソシアヌレート
と少量のその高級同族体との混合物を含有する。
されかつウレトジオン基およびまたはイソシアヌレート
基を有するポリイソシアネートの混合物が特に好適であ
る。これらポリイソシアネートは、触媒としてトリアル
キルホスフィンを用いるヘキサメチレンジイソシアネー
トの接触オリゴマー化によって作成され、好ましくは2
3℃にて50〜500 mPa・s の粘度と2.2〜5.0
のイソシアネート官能価とを有する。2,4−ジイソシ
アナトトルエンまたはこれと2,6−ジイソシアナトト
ルエンとの市販混合物から作成された或いは4,4′−
ジイソシアナトジフェニルメタンまたはこれとその異性
体および/または高級同族体との混合物から作成された
「改変ポリイソシアネート」も適しているが大して好適
でない。この種の芳香族ラッカーポリイソシアネートの
例は、過剰量の2,4−ジイソシアナトトルエンをたと
えばトリメチロールプロパンのような多価アルコールと
反応させた後に未反応ジイソシアネートを蒸留により除
去して得られるウレタン基含有のイソシアネートを包含
する。芳香族改変ポリイソシアネートの他の例は上記に
例示したモノマージイソシアネートの三量体、すなわち
好ましくは過剰のモノマージイソシアネートが製造後に
蒸留により除去された対応のイソシアナトイソシアヌレ
ートを包含する。
とえばポリ酸化エチレンにより或いは中和した酸基によ
り親水性にされたポリイソシアネートも架橋用成分とし
て使用することができる。或る場合には、結合剤組成物
の或る種の性質(たとえば相容性)をこのように向上さ
せることができる。粘度に関する上記要件を満足させれ
ば、未改変ポリイソシアネートも使用することができ
る。ポリイソシアネート成分(B)は、上記に例示した
ポリイソシアネートの混合物で構成することもできる。
水性結合剤組成物を作成するには、ポリイソシアネート
成分(B)を水性結合剤成分(A)に乳化させる。溶解
もしくは分散した改変ポリエステル樹脂は添加ポリイソ
シアネートの乳化剤として作用するが、この作用は外部
乳化剤の添加により促進することもできる。この過程
は、単に各成分を室温で攪拌して行なうことができる。
使用するポリイソシアネート成分の量は、成分(B)の
イソシアネート基および成分(A)のアルコール性ヒド
ロキシル基に基づき0.5:1〜5:1、好ましくは
0.8:1〜2:1のNCO:OH当量比を与えるよう
計算される。
も必要に応じ成分(A)と共に混入することができ、す
なわちポリイソシアネート成分(B)を添加する前のポ
リオール成分の水溶液もしくは分散物と共に混入するこ
とができる。これら添加剤は消泡剤、増粘剤、均展剤、
顔料、顔料を分配させる分散用助剤などを包含する。本
発明による水性結合剤組成物を結合剤として含有する被
覆組成物の製造は好ましくは多段階法で行なわれ、すな
わち (a)カルボン酸塩である基とヒドロキシル基とを有す
るグラフトコポリマーを上記方法の第1反応工程で作成
し、 (b)得られたグラフトコポリマーを第2工程で水に溶
解および/または分散させ、得られた水溶液もしくは分
散物を必要に応じ他の水希釈性のポリヒドロキシル化合
物および/または被覆技術における公知の助剤および添
加剤と混合し、 (c)次いでポリイソシアネート成分(B)を第3工程
にて水溶液もしくは分散物に乳化させる。
剤フリーまたは水性の優れた性質を有する塗料および被
覆系が現在使用されている全ゆる分野の用途に適してい
る。その例はたとえば石灰および/またはセメントで結
合したプラスターにような建材の各種の鉱物表面、石
膏、繊維強化セメント建材およびコンクリートの表面の
被覆;たとえばチップボード、木材繊維ボードおよび紙
のような木材および木質製品のラッカー仕上および封
止;金属表面の被覆および封止;アスファルトもしくは
ビチューメンを含有する道路表面の被覆および封止;並
びに各種の合成樹脂表面の被覆および封止を包含する。
さらに被覆組成物は、同様なまたは異なる材料を互いに
結合させるための接着剤として使用するにも適してい
る。本発明による被覆組成物は下塗または充填剤として
或いは仕上コートのための結合剤として使用することも
できる。ラッカーフィルムは室温にて或いは高められた
温度、たとえば80℃にて或いは260℃までの焼付け
条件下で乾燥させることができる。
ここで特記しない限り%は全て重量%である。出発物質 :ポリエステル先駆体(aI)〜(aIV)の製造(ただ
し、aI、aIII及びaIVは参考例) (aI) 1312gのヘキサヒドロフタル酸無水物と144gの
テトラヒドロフタル酸無水物と1703gのトリメチロ
ールプロパンと1812gの飽和C14/C16脂肪酸
混合物(プリフラック2950、ユニケマ・インターナ
ショナル社)とを攪拌機と冷却および加熱装置と水分離
器とが装着された6リットルの反応容器に秤量して入
れ、この混合物を窒素を通過させながら140℃まで1
時間加熱した。次いで混合物を220℃まで8時間加熱
した。水を除去しながら縮合反応をポリエステル(a
I)が3.0の全酸含有量と137のOH価とを有する
まで行なった。
ロパンと476.1gの無水フタル酸と63.3gの無
水マレイン酸と939.3gのアジピン酸と759.0
gの1,6−ヘキサンジオールと669.2gのネオペ
ンチルグリコールとを攪拌機と冷却および加熱装置と水
分離器とが装着された6リットルの反応容器に秤量して
入れ、この反応混合物を窒素を通過させながら140℃
まで1時間加熱した。次いで混合物を200℃まで6時
間加熱し、水を除去しながら縮合反応を酸価が12mg
KOH/g未満に低下するまで行なった。321.4g
のプリフラック2950(ユニケマ・インターナショナ
ル社)を次いで添加し、水を除去しながら縮合をポリエ
ステル(aII)が2.0の全酸価と298のOH価とを
有するまで200℃にて行なった。
ンと1416gの1,6−ヘキサンジオールと1110
gの無水フタル酸と147gの無水マレイン酸と438
gのアジピン酸とを攪拌機と冷却および加熱装置と水分
離器とが装着された6リットルの反応容器に秤量して入
れ、混合物を窒素を通過させながら140℃まで1時間
加熱した。次いで反応混合物を220℃まで8時間加熱
し、水を除去しながら縮合反応をポリエステル(aIII)
が6.5の全酸価と111のOH価とを有するまで行な
った。
ル酸無水物と58.8gの無水マレイン酸と1206.
0gのトリメチロールプロパンと1150.8gのプリ
フラック2950(ユニケマ・インターナショナル社)
とを攪拌機と冷却および加熱装置と水分離器とが装着さ
れた4リットルの反応容器に秤量して入れ、この反応混
合物を140℃まで1時間以内に窒素を通過させながら
加熱した。次いで反応混合物を220℃まで8時間加熱
し、水を除去しながら縮合反応をポリエステル(aIV)
が5.0の全酸価と129のOH価とを有するまで行な
った。
し、A 1 、A 2 及びA 5 は参考例) A 1 166.7gのポリエステル先駆体(aI)を攪拌機と
冷却および加熱装置とが装着された2リットルの反応容
器に導入し、135℃まで加熱した。225.0gのn
−ブチルアクリレートと25.0gのメタクリル酸と5
0.0gのスチレンと100.0gのヒドロキシエチル
メタクリレートと100.0gメチルメタクリレートと
5.0gのn−ドデシルメルカプタンとの混合物をポリ
エステルに3時間かけて添加した。モノマー混合物の添
加と同時に35.7gのt−ブチル ペル−2−エチル
ヘキサノエート(炭化水素混合物における70%)を4
時間かけて添加した。過酸化物の全部を添加した後、攪
拌を135℃にて2時間続け、さらにグラフト化したポ
リエステル樹脂を17.7gのジメチルエタノールアミ
ンで中和し、1045.0gの水に分散させた。固形物
含有量を水の添加により約33.4%に調整した。ポリ
エステル樹脂A1はビニルモノマーとグラフト化され、
約103のOH価と約26の酸価とを有した。中和度は
約61%であった。
gのキシレンとを攪拌機と冷却および加熱装置とが装着
された2リットルの反応容器に導入し、この混合物を1
35℃まで加熱した。225.0gのn−ブチルアクリ
レートと25.0gのメタクリル酸と50.0gのスチ
レンと100.0gのヒドロキシエチルメタクリレート
と100.0gのメチルメタクリレートと5.0gのn
−ドデシルメルカプタンとの混合物をポリエステル溶液
に3時間かけて添加した。同時に、35.7gのt−ブ
チル ペル−2−エチルヘキサノエート(炭化水素混合
物における70%)を4時間かけて添加した。過酸化物
の全部を添加した後、反応混合物を135℃にて2時間
攪拌した。グラフト化したポリエステル樹脂A1 を1
7.7gのジメチルエタノールアミンで中和し、104
5gの水に分散させた。固形物含有量を、溶剤を共沸蒸
留除去した後に水の添加により約34.1%に調整し
た。ポリエステル樹脂A2 はビニルモノマーでグラフト
化され、約101のOH価と約27の酸価とを有した。
中和度は約59%であった。
gのエチレングリコールモノブチルエーテルとを攪拌機
と冷却および加熱装置とが装着された2リットルの反応
容器に秤量して入れ、この混合物を125℃まで加熱し
た。74.0gのn−ブチルアクリレートと33.3g
のスチレンと100.0gのヒドロキシエチルメタクリ
レートと108.3gのメチルメタクリレートと3.3
gのn−ドデシルメルカプタンとの混合物をポリエステ
ル溶液に2時間かけて添加した。37.0gのn−ブチ
ルアクリレートと16.7gのスチレンと58.0gの
ヒドロキシエチルメタクリレートと54.2gのメチル
メタクリレートと12.5gのメタクリル酸と14.0
gのアクリル酸と1.7gのn−ドデシルメルカプタン
との混合物を次いで1時間かけて添加した。モノマーの
添加と同時に、35.7gのt−ブチル ペル−2−エ
チルヘキサノエート(炭化水素混合物における70%)
を4時間かけて添加した。反応混合物を、過酸化物の全
部を添加した後に125℃にて2時間攪拌した。グラフ
ト化されたポリエステル樹脂を19.9gのジメチルエ
タノールアミンで中和し、882gの水に分散させた。
固形物含有量を水の添加により約39.8%に調整し
た。
グラフト化され、約175のOH価と約35の酸価とを
有した。中和度は約51%であった。A4 166.7gのポリエステル先駆体(aII)と36.7
gのエチレングリコールモノブチルエーテルとを攪拌機
と冷却および加熱装置とが装着された2リットルの反応
容器に秤量して入れ、125℃まで加熱した。83.3
gのn−ブチルアクリレートと100.0gのヒドロキ
シエチルメタクリレートと141.7gのメチルメタク
リレートと3.3gのn−ドデシルメルカプタンとの混
合物をポリエステル溶液に2時間かけて添加した。4
1.7gのn−ブチルアクリレートと50.0gのヒド
ロキシエチルメタクリレートと70.8gのメチルメタ
クリレートと12.5gのメタクリル酸と1.7gのn
−ドデシルメルカプタンとの混合物を次いで1時間かけ
て添加した。モノマーの添加と同時に、17.9gのt
−ブチル ペル−2−エチルヘキサノエート(炭化水素
混合物における70%)を4時間かけて添加した。過酸
化物の全部を添加した後、攪拌を125℃にて2時間続
けた。グラフト化されたポリエステル樹脂を19.6g
のジメチルエタノールアミンで中和し、780gの水で
分散させた。固形物含有量を水の添加により約43.2
%に調整した。ポリエステル樹脂A4 はビニルモノマー
でグラフト化され、約175のOH価と約18の酸価と
を有した。中和度は約100%であった。
のデスモラピッド50(バイエルAG社、レバークッセ
ン)とを攪拌機と冷却および加熱装置とが装着された2
リットルの反応容器に秤量して入れ、120℃まで加熱
した。4.0gのヘキサメチレンジイソシアネートをポ
リエステル先駆体に添加し、混合物をイソシアネート含
有量が0.1%未満になるまで120℃にて攪拌した。
22.1gのエチレングリコールモノブチルエーテルを
次いで添加した。85.8gのn−ブチルアクリレート
と49.1gのメチルメタクリレートと61.3gのヒ
ドロキシエチルメタクリレートと2.0gのn−ドデシ
ルメルカプタンとの混合物を2時間かけて導入した。4
2.9gのn−ブチルアクリレートと24.5gのメチ
ルメタクリレートと30.7gのヒドロキシエチルメタ
クリレートと12.3gのアクリル酸と1.1gのn−
ドデシル−メルカプタンとの混合物を次いで1時間かけ
て添加した。各モノマーの添加と同時に、11.0gの
t−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート(炭化水素
混合物における70%)を4時間かけて導入した。過酸
化物の全部が添加された後、攪拌を120℃にて2時間
続けた。グラフト化されたポリエステル樹脂を12.0
gのジメチルエタノールアミンで中和し、477gの水
で分散させた。固形物含有量を水の添加により38.7
gに調整した。ポリエステル樹脂A5 はウレタン基で改
変されると共にビニルモノマーでグラフト化され、約1
60のOH価と約27の酸価とを有した。中和度は約6
6%であった。
キサメチレンジイソシアネート(これは2個の末端遊離
NCO基を有する)と30重量部の実質的にN,N′,
N″−トリス−(6−イソシアナトヘキシル)−イソシ
アヌレートまで三量化されたヘキサメチレンジイソシア
ネートとの混合物(少量のこれら両化合物の高級同族体
を含有する)。ポリイソシアネートB1は、その100
%(すなわち溶剤フリー型)において150 mPa・s /
23℃の平均粘度と22.5%の平均遊離NCO基含有
量とを有した。
ル)−ビウレットと少量のその高級同族体との混合物。
100%生成物は22.5重量%の平均NCO含有量と
約3000 mPa・s /23℃の平均粘度とを有した。
5のヒドロキシル価とを有する100重量部のポリエス
テル樹脂A3 を、水における市販乳化剤(エマルシファ
イアWN、バイエルAG社、レバークッセン)の25重
量%溶液0.79重量部、市販の非イオン型ポリウレタ
ン増粘剤(アクリゾル RM8、ローム・アンド・ハー
ス社、フランクフルト)の20重量%水溶液1.49重
量部、および市販の消泡剤(ベバロイド581B、エル
ブスレー社、デュッセルドルフ)0.6重量部と混合し
た。無制限の貯蔵安定性を有するヒドロキシル成分が、
水性2−成分ポリウレタン被覆組成物で使用するため得
られた。35.5重量部のポリイソシアネートB1を上
記組成物に添加し、攪拌によりホモゲナイズした。水に
基づく2−成分ポリウレタン被覆組成物は1.5のNC
O/OH当量比を有した。処理時間は3〜4時間であっ
た。200μmの湿潤フィルム厚さ(約50μmの乾燥
フィルム厚さに相当)で施したフィルムは2〜3時間以
内に表面乾燥することが判明し、5時間で完全に乾燥し
た(すなわち親指で強く圧力を加えても窪まない)。完
全に反応した強靱かつ可撓性のフィルムは次の性質を有
した:
た。しかしながら、酢酸メトキシプロピル/キシレン
1:1におけるポリイソシアネートB2の75%溶液4
7.5重量部を硬化用成分として使用した。この混合物
を攪拌によりホモゲナイズした。処理時間は3〜4時間
であった。200μmの湿潤フィルム厚で施したフィル
ムを、空気に30分間露出した後に120℃にて30分
間焼付けた。完全反応したフィルムは次の性質を有し
た: 光学外観(艶/透明性): 極めて良好 振子硬度(アルバート/ケーニッヒ): 170〜180インチ 溶剤耐性 ミネラル・スピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシプロピル: 極めて良好 アセトン: 良好〜中庸 エタノール: 良好
5のヒドロキシル価とを有する100重量部のポリエス
テル樹脂A4 を0.86重量部の実施例1からの乳化剤
溶液、1.62重量部の実施例1からの非イオン型ポリ
ウレタン増粘剤、および0.6重量部の実施例1からの
消泡剤と混合した。無制限の貯蔵寿命を有するヒドロキ
シル成分が、水希釈性2−成分ポリウレタン被覆組成物
に使用すべく得られた。38.4重量部のポリイソシア
ネートB1を上記ヒドロキシル成分に添加し、攪拌によ
りホモゲナイズした。上記水に基づく2−成分ポリウレ
タンラッカーは1.5のNCO/OH当量比を有した。
処理時間は約5時間であった。200μmの湿潤フィル
ム厚さ(約50μmの乾燥フィルム厚さに相当)で施し
たフィルムは、2〜3時間以内に表面乾燥し、6〜8時
間以内に完全乾燥した。完全硬化した強靱な可撓性フィ
ルム(硬化処理は2〜4週間後に完結した)は次の性質
を有した:
した。しかしながら、酢酸メトキシプロピル/キシレン
1:1におけるポリイソシアネートB2の75%溶液5
1.3重量部を硬化用成分として使用した。この混合物
を攪拌によりホモゲナイズした。処理時間は3〜4時間
であった。200μmの湿潤フィルム厚さ(約50μm
の乾燥フィルム厚さに相当)で施したフィルムを、空気
に15〜30分間露出した後に120℃にて30分間焼
付けた。完全反応したフィルムは、次の性質を有した: 光学外観(艶/色相/濁り): 極めて良好 振子硬度(アルバート/ケーニッヒ): 160〜170インチ 溶剤耐性 ミネラル・スピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシプロピル: 極めて良好 アセトン: 良好 エタノール: 良好
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。
通りである: 1.(A)カルボン酸塩である基とヒドロキシル基とを
有しかつビニルモノマーでグラフトされた少なくとも1
種のポリエステル樹脂を含有する水希釈しうる有機ポリ
オール成分の水溶液もしくは分散物と、 (B)23℃にて50〜10,000mPa・sの粘度
を有しかつ少なくとも1種の有機ポリイソシアネートを
含有する、上記水溶液もしくは分散物(A)に乳化され
るポリイソシアネート成分とからなり、成分(B)のイ
ソシアネート基および成分(A)のアルコール性ヒドロ
キシル基に基づき0.5:1〜5:1のNCO:OH当
量比を有することを特徴とする水性結合剤組成物。
000の分子量(Mn)と、20〜300mgKOH/
固形物gのヒドロキシル価と、10〜80mgKOH/
固形物gの酸価とを有し、カルボキシル基の25〜10
0%がカルボン酸塩として存在し、さらにポリエステル
樹脂が (I)(1)1〜100重量%の3〜16個の炭素原子
を有する1種もしくはそれ以上の不飽和モノ−もしくは
ジ−カルボン酸、 (2)2〜12個の炭素原子を有しかつエーテル基を有
しうるヒドロキシアルキル基を持った0〜70重量%の
1種もしくはそれ以上のヒドロキシ官能性の(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステル、 (3)(シクロ)アルキル基中に1〜20個の炭素原子
を有する0〜98重量%の1種もしくはそれ以上の(メ
タ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステル、および
以上の他の共重合しうる化合物を含有する2〜99重量
%のモノマー混合物(ここで成分(1)〜(4)の%は
合計100%である)と、 (II)10〜500mgKOH/固形物gのヒドロキシ
ル価と、<30mgKOH/固形物gの酸価と、0〜1
5%の二重結合含有量(C=Cとして計算、分子量=2
4)とを有する1〜98重量%のポリエステルポリオー
ルとの反応生成物((I)および(II)の%は合計10
0%である)である上記第1項に記載の水性結合剤組成
物。
含有量と23℃にて10〜30,000 mPa・s の粘度
と5〜10のpHとを有する上記第1項に記載の水性結合
剤組成物。
000の分子量(Mn)と、20〜300mgKOH/
固形物gのヒドロキシル価と10〜80mgKOH/固
形物gの酸価とを有し、カルボキシル基の25〜100
%がカルボン酸塩として存在し、さらにポリエステル樹
脂が (I)(1)1〜50重量%の3〜16個の炭素原子を
有する1種もしくはそれ以上の不飽和モノ−もしくはジ
−カルボン酸、 (2)2〜12個の炭素原子を有し、エーテル基を有し
うるヒドロキシアルキル基を持った0〜50重量%の1
種もしくはそれ以上の(メタ)アクリル酸のヒドロキシ
官能性アルキルエステル、 (3)アルキル基中に1〜18個の炭素原子を有する0
〜90重量%の1種もしくはそれ以上の(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル、および (4)0〜60重量%の1種もしくはそれ以上の他の共
重合しうる化合物を含有する10〜95重量%のモノマ
ー混合物(成分(1)〜(4)の%は合計100%であ
る)と、 (II)80〜350mgKOH/固形物gのヒドロキ
シル価と<10mgKOH/固形物gの酸価と0.1〜
10%の二重結合含有量(C=Cとして計算、分子量=
24)とを有する5〜90重量%のポリエステルポリオ
ールとの反応生成物(成分(I)および(II)の%は
合計100%である)である上記第1項に記載の水性結
合剤組成物。
る1種もしくはそれ以上のモノカルボン酸と、(a2 )
10〜65重量%の1種もしくはそれ以上のジ−、トリ
−および/またはテトラ−カルボン酸またはその無水物
と、(a3 )15〜70重量%の1種もしくはそれ以上
の二官能性および/またはそれより高官能性のアルコー
ルと、(a4 )0〜30重量%の1種もしくはそれ以上
の一価アルコールと、(a5 )0〜25重量%の1種も
しくはそれ以上のヒドロキシカルボン酸、ラクトン、ア
ミノアルコールおよび/またはアミノカルボン酸と、
(a6 )0〜60重量%の1種もしくはそれ以上の(シ
クロ)脂肪族不飽和モノ−もしくはジ−カルボン酸との
反応生成物(ここで(a1 )〜(a6 )の%は合計10
0%である)である上記第2項に記載の水性結合剤組成
物。
る1種もしくはそれ以上のモノカルボン酸と、(a2 )
10〜65重量%の1種もしくはそれ以上のジ−、トリ
−および/またはテトラ−カルボン酸またはその無水物
と、(a3 )15〜70重量%の1種もしくはそれ以上
の二官能性および/またはそれより高官能性のアルコー
ルと、(a4 )0〜30重量%の1種もしくはそれ以上
の一価アルコールと、(a5 )0〜25重量%の1種も
しくはそれ以上のヒドロキシカルボン酸、ラクトン、ア
ミノアルコールおよび/またはアミノカルボン酸と、
(a6 )0〜60重量%の1種もしくはそれ以上の(シ
クロ)脂肪族不飽和モノ−もしくはジ−カルボン酸との
反応生成物(ここで(a1 )〜(a6 )の%は合計10
0%である)である上記第4項に記載の水性結合剤組成
物。 7.ポリエステルポリオール(II)がウレタン基を有す
るよう改変された上記第2項に記載の水性結合剤組成
物。
000の分子量(Mn)と45〜200mgKOH/固
形物gのヒドロキシル価と14〜45mgKOH/固形
物gの酸価とを有し、さらにカルボキシル基の40〜1
00%がカルボン酸塩として存在する上記第1項に記載
の水性結合剤組成物。 9.ポリエステル樹脂が3000〜25,000の分子
量(Mn)と45〜200mgKOH/固形物gのヒド
ロキシル価と14〜45mgKOH/固形物gの酸価と
を有し、さらにカルボキシル基の40〜100%がカル
ボン酸塩として存在する上記第2項に記載の水性結合剤
組成物。 10.ポリエステル樹脂が3000〜25,000の分
子量(Mn)と45〜200mgKOH/固形物gのヒ
ドロキシル価と14〜45mgKOH/固形物gの酸価
とを有し、さらにカルボキシル基の40〜100%がカ
ルボン酸塩として存在する上記第4項に記載の水性結合
剤組成物。
0mPa・sの粘度を有しかつ少なくとも1種の有機ポ
リイソシアネートを含有するポリイソシアネート成分
(B)を、カルボン酸塩である基とヒドロキシル基とを
有しかつビニルモノマーでグラフトされた少なくとも1
種のポリエステル樹脂を含有する水希釈しうる有機ポリ
オール成分(A)の水溶液もしくは分散物に0.5:1
〜5:1の成分(A)と(B)とのNCO:OH当量比
にて乳化させ、 (ii)ポリイソシアネート成分の添加前に必要に応じ
助剤および添加剤を溶液もしくは分散物(A)に混入す
ることを特徴とする被覆用もしくは結合剤用組成物の製
造方法。
Claims (2)
- 【請求項1】(A)カルボン酸塩である基とヒドロキシ
ル基とを有しかつビニルモノマーでグラフトされた少な
くとも1種のポリエステル樹脂であって、1500〜5
0,000の分子量(Mn)と、20〜300mgKO
H/固形物gのヒドロキシル価と、10〜80mgKO
H/固形物gの酸価とを有し、カルボキシル基の25〜
100%がカルボン酸塩として存在し、さらに (I)(1)1〜100重量%の3〜16個の炭素原子
を有する1種もしくはそれ以上の不飽和モノ−もしくは
ジ−カルボン酸、 (2)2〜12個の炭素原子を有しかつエーテル基を有
しうるヒドロキシアルキル基を持った0〜70重量%の
1種もしくはそれ以上のヒドロキシ官能性の(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステル、 (3)(シクロ)アルキル基中に1〜20個の炭素原子
を有する0〜98重量%の1種もしくはそれ以上の(メ
タ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステル、および (4)0〜80重量%の1種もしくはそれ以上の他の共
重合しうる化合物を含有する2〜99重量%のモノマー
混合物(ここで成分(1)〜(4)の%は合計100%
である)と、 (II)10〜500mgKOH/固形物gのヒドロキ
シル価と、<30mgKOH/固形物gの酸価と、0〜
15%の二重結合含有量(C=Cとして計算、分子量=
24)とを有する1〜98重量%のポリエステルポリオ
ールとの反応生成物((I)および(II)の%は合計
100%である)である前記ポリエステル樹脂 を含有す
る水希釈しうる有機ポリオール成分の水溶液もしくは分
散物と、 (B)23℃にて50〜10,000mPa.sの粘度
を有しかつ少なくとも1種の有機ポリイソシアネートを
含有する、上記水溶液もしくは分散物(A)に乳化され
るポリイソシアネート成分とからなり、成分(B)のイ
ソシアネート基および成分(A)のアルコール性ヒドロ
キシル基に基づき0.5:1〜5:1のNCO:OH当
量比を有することを特徴とする水性結合剤組成物。 - 【請求項2】(i)カルボン酸塩である基とヒドロキシ
ル基とを有しかつビニルモノマーでグラフトされた少な
くとも1種のポリエステル樹脂であって、1500〜5
0,000の分子量(Mn)と、20〜300mgKO
H/固形物gのヒドロキシル価と、10〜80mgKO
H/固形物gの酸価とを有し、カルボキシル基の25〜
100%がカルボン酸塩として存在し、さらに (I)(1)1〜100重量%の3〜16個の炭素原子
を有する1種もしくはそれ以上の不飽和モノーもしくは
ジ−カルボン酸、 (2)2〜12個の炭素原子を有しかつエーテル基を有
しうるヒドロキシアルキル基を持った0〜70重量%の
1種もしくはそれ以上のヒドロキシ官能性の(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステル、 (3)(シクロ)アルキル基中に1〜20個の炭素原子
を有する0〜98重量%の1種もしくはそれ以上の(メ
タ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステル、および (4)0〜80重量%の1種もしくはそれ以上の他の共
重合しうる化合物を含有する2〜99重量%のモノマー
混合物(ここで成分(1)〜(4)の%は合計100%
である)と、 (II)10〜500mgKOH/固形物gのヒドロキ
シル価と、<30mgKOH/固形物gの酸価と、0〜
15%の二重結合含有量(C=Cとして計算、分子量=
24)とを有する1〜98重量%のポリエステルポリオ
ールとの反応生成物((I)および(II)の%は合計
100%である)である前記ポリエステル樹脂を含有す
る水希釈しうる有機ポリオール成分(A)の水溶液もし
くは分散物に、23℃にて50〜10,000mPa.
sの粘度を有しかつ少なくとも1種の有機ポリイソシア
ネートを含有するポリイソシアネート成分(B)を、
0.5:1〜5:1の成分(A)と(B)とのNCO:
OH当量比にて乳化させ、 (ii)ポリイソシアネート成分の添加前に必要に応じ
助剤および添加剤を溶液もしくは分散物(A)に混入す
ることを特徴とする被覆用もしくは結合剤用組成物の製
造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4137896.2 | 1991-11-18 | ||
DE4137896A DE4137896A1 (de) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05345816A JPH05345816A (ja) | 1993-12-27 |
JP2849969B2 true JP2849969B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=6445049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4328939A Expired - Lifetime JP2849969B2 (ja) | 1991-11-18 | 1992-11-16 | 結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5336711A (ja) |
EP (1) | EP0543228B2 (ja) |
JP (1) | JP2849969B2 (ja) |
KR (1) | KR100239256B1 (ja) |
AT (1) | ATE143028T1 (ja) |
CA (1) | CA2083103C (ja) |
DE (2) | DE4137896A1 (ja) |
ES (1) | ES2091993T5 (ja) |
MX (1) | MX9206366A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3027192B2 (ja) | 1991-09-28 | 2000-03-27 | ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト | 水性ラッカー及び自動車上塗り塗装の製法 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4129951A1 (de) * | 1991-09-10 | 1993-03-11 | Bayer Ag | Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen |
DE4317792A1 (de) * | 1993-05-28 | 1994-12-01 | Herberts Gmbh | Emulgatorfreies Überzugsmittel, dessen Herstellung und Verwendung |
DE4326670A1 (de) * | 1993-08-09 | 1995-02-16 | Herberts Gmbh | Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Überzugsmitteln, die Überzugsmittel und deren Verwendung |
DE4332322A1 (de) * | 1993-09-23 | 1995-03-30 | Bayer Ag | Wasserlösliche bzw. -dispergierbare Polyisocyanat-Zubereitung |
TW321660B (ja) * | 1994-01-14 | 1997-12-01 | Cytec Tech Corp | |
DE4416113A1 (de) * | 1994-05-06 | 1995-11-09 | Bayer Ag | Wasserdispergierbare Polyisocyanat-Zubereitungen |
DE4427227A1 (de) * | 1994-08-01 | 1996-02-08 | Bayer Ag | Wäßrige Bindemittelkombination und ihre Verwendung |
EP0789062B1 (en) * | 1994-10-24 | 2003-01-22 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Water-absorbent resin dispersion and polyurethane composition |
DE19525375A1 (de) * | 1995-07-12 | 1997-01-16 | Herberts Gmbh | Überzugsmittel, deren Verwendung und Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtüberzügen |
DE69614872T2 (de) | 1995-11-21 | 2002-04-11 | Akzo Nobel N.V., Arnheim/Arnhem | Wasserdispergierbare polymerisate und deren anwendung in wässrigen systemen |
DE69611668T2 (de) * | 1996-04-12 | 2001-08-02 | Epx Holding S.A., Maastricht | Herstellung einer wasserlöslichen Zusammensetzung und ihre Verwendung in einer Beschichtung auf Wasserbasis |
DE19624818A1 (de) * | 1996-06-21 | 1998-01-02 | Bayer Ag | Pfropfpolymerisate von ungesättigten Monomeren auf modifizierte Polyharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19627826A1 (de) * | 1996-07-10 | 1998-01-15 | Bayer Ag | Neue Polyamine und ihre Verwendung in wäßrigen Lacken und Beschichtungen |
US6313218B1 (en) * | 1997-02-28 | 2001-11-06 | Cytec Technology Corp. | Low VOC, isocyanate based aqueous curable compositions |
DE19715427A1 (de) * | 1997-04-14 | 1998-10-15 | Bayer Ag | Wäßrige 2-Komponenten Bindemittel und deren Verwendung |
CN1140553C (zh) | 1997-07-16 | 2004-03-03 | 纳幕尔杜邦公司 | 接枝共聚物乳液及双罐装水性聚氨酯涂料 |
US5945476A (en) * | 1998-04-09 | 1999-08-31 | Bayer Corporation | Aqueous two-component coating composition |
US6057415A (en) * | 1998-04-09 | 2000-05-02 | Bayer Corporation | Water dispersible polyisocyanates containing alkoxysilane groups |
DE19822890A1 (de) | 1998-05-22 | 1999-11-25 | Bayer Ag | Neue wäßrige 2 K-PUR-Beschichtungssysteme |
EP0980880B1 (de) * | 1998-08-17 | 2004-11-17 | Bayer MaterialScience AG | Verwendung einer wässrigen Bindemittelkombination zur Herstellung von physikalisch trocknenden Überzügen |
DE19847810A1 (de) * | 1998-10-16 | 2000-04-20 | Henkel Kgaa | Thermoplastische Schmelzklebstoffe |
US6066692A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-23 | Air Products And Chemicals, Inc. | Two component waterborne urethane/vinyl polymer composite for coating applications |
DE19858732A1 (de) * | 1998-12-18 | 2000-06-21 | Bayer Ag | Wäßrige 2 K-PUR-Systeme mit erhöhter Schlagzähigkeit, hohen Beständigkeitseigenschaften und guten optischen Eigenschaften, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19903391A1 (de) * | 1999-01-29 | 2000-08-03 | Bayer Ag | Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung |
USH2113H1 (en) * | 1999-08-16 | 2005-01-04 | Xerox Corporation | Ink compositions |
JP4906218B2 (ja) * | 2000-05-19 | 2012-03-28 | アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ | 水系架橋性バインダー組成物および該バインダー組成物を含むコーティング、ラッカーまたはシーリング組成物 |
EP1279712B1 (en) * | 2001-07-20 | 2007-02-28 | Rohm And Haas Company | Aqueous hybrid bonding composition and process |
DE10237576A1 (de) * | 2002-08-16 | 2004-02-26 | Bayer Ag | Wässrige Bindemittel-Dispersionen als Überzugsmittel |
US7022778B2 (en) * | 2002-12-12 | 2006-04-04 | E. I. Dupont De Nemours And Company | High solid coating compositions |
JP2006519277A (ja) | 2003-02-28 | 2006-08-24 | バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 2成分塗料混合物を製造するための方法および装置 |
KR101449641B1 (ko) * | 2006-08-07 | 2014-10-15 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 경화성 수지 및 경화성 조성물 |
DE102007010614A1 (de) | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Bayer Materialscience Ag | Polyester-Polyacrylatdispersionen für Zweikomponenten-Beschichtungsmittel |
EP2139935B1 (de) * | 2007-03-26 | 2010-12-01 | Basf Se | Wasseremulgierbare polyisocyanate |
EP2236531A1 (de) | 2009-03-31 | 2010-10-06 | Bayer MaterialScience AG | Neue wäßrige 2K PUR-Beschichtungssysteme für verbesserten Korrosionsschutz |
CA2783716C (en) * | 2010-01-06 | 2018-01-02 | Akzo Nobel Coatings International B.V. | Solvent borne two-component polyurethane coating composition |
WO2013037770A1 (en) | 2011-09-15 | 2013-03-21 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Method for the continuous production of water-dispersible vinyl polymers |
ES2559654T3 (es) | 2011-09-15 | 2016-02-15 | Covestro Deutschland Ag | Procedimiento de producción continua de una dispersión acuosa de resina de poli(met)acrilato |
JP6272874B2 (ja) | 2012-09-28 | 2018-01-31 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 水分散性ポリイソシアネート |
CN108291002B (zh) | 2015-12-09 | 2021-07-23 | 巴斯夫欧洲公司 | 水分散性多异氰酸酯 |
RU2626358C1 (ru) * | 2016-08-08 | 2017-07-26 | федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Казанский (Приволжский) федеральный университет" (ФГАОУ ВО КФУ) | Полиуретановая защитная композиция |
WO2019068529A1 (en) | 2017-10-06 | 2019-04-11 | Basf Se | DISPERSIBLE POLYISOCYANATES IN WATER |
US20230095196A1 (en) | 2020-01-30 | 2023-03-30 | Basf Se | Color-stable curing agent compositions comprising water-dispersible polyisocyanates |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2644550B1 (de) † | 1976-10-02 | 1977-12-08 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von ueberzuegen und reaktionslack zur durchfuehrung des verfahrens |
JPS5411995A (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-29 | Hitachi Chem Co Ltd | Preparation of water-dispersible resin |
US4318833A (en) † | 1980-05-16 | 1982-03-09 | Inmont Corporation | Water reducible coating compositions of acrylic-urethane polymers |
DE3345448A1 (de) * | 1983-12-15 | 1985-06-27 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Waessrige polyurethan-einbrennlacke und ihre verwendung zur herstellung von lackfilmen und beschichtungen |
US4717738A (en) * | 1985-01-22 | 1988-01-05 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Polyurethane based on hydroxyl-containing polymer polyol and process for making the same |
US4690519A (en) † | 1985-05-17 | 1987-09-01 | Bausch & Lomb Incorporated | Zoom microscope having a crank and linkage mechanism |
DE3775591D1 (de) * | 1986-03-05 | 1992-02-13 | Teroson Gmbh | Dicht- und klebstoff. |
DE3823206A1 (de) † | 1988-07-08 | 1990-01-11 | Gottfried Prof Dr Ing Nonhoff | Anordnung zur daempfung von schwingungen an bauwerken oder bauteilen |
DE3829587A1 (de) * | 1988-09-01 | 1990-03-15 | Bayer Ag | Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung von ausgewaehlten zweikomponenten-polyurethansystemen als bindemittel fuer derartige beschichtungsmittel |
DE4137429A1 (de) † | 1991-11-14 | 1993-05-19 | Bayer Ag | Waessrige bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
-
1991
- 1991-11-18 DE DE4137896A patent/DE4137896A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-11-05 EP EP92118956A patent/EP0543228B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-05 DE DE59207175T patent/DE59207175D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-05 ES ES92118956T patent/ES2091993T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-05 AT AT92118956T patent/ATE143028T1/de active
- 1992-11-05 MX MX9206366A patent/MX9206366A/es unknown
- 1992-11-09 US US07/973,366 patent/US5336711A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-16 JP JP4328939A patent/JP2849969B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-17 CA CA002083103A patent/CA2083103C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-17 KR KR1019920021540A patent/KR100239256B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3027192B2 (ja) | 1991-09-28 | 2000-03-27 | ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト | 水性ラッカー及び自動車上塗り塗装の製法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2091993T3 (es) | 1996-11-16 |
US5336711A (en) | 1994-08-09 |
JPH05345816A (ja) | 1993-12-27 |
ATE143028T1 (de) | 1996-10-15 |
EP0543228B1 (de) | 1996-09-18 |
MX9206366A (es) | 1993-05-01 |
CA2083103C (en) | 2004-05-25 |
DE59207175D1 (de) | 1996-10-24 |
KR930010144A (ko) | 1993-06-22 |
EP0543228A1 (de) | 1993-05-26 |
KR100239256B1 (ko) | 2000-01-15 |
EP0543228B2 (de) | 2003-07-09 |
DE4137896A1 (de) | 1993-05-19 |
CA2083103A1 (en) | 1993-05-19 |
ES2091993T5 (es) | 2004-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2849969B2 (ja) | 結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用 | |
JP2923718B2 (ja) | 水に基づく結合剤組成物および被覆用もしくは結合用組成物を製造するためのその使用 | |
JP3258093B2 (ja) | 結合剤組成物および被覆用もしくは封止用組成物を製造するためのその使用 | |
AU616795B2 (en) | An aqueous coating composition based on specific two- component polyurethanes and to a process for its production | |
JP3319942B2 (ja) | 二成分の水に担持された架橋可能なポリウレタン/アクリレート混成系 | |
RU2255101C2 (ru) | Водная сшиваемая связующая композиция и композиция для покрытия, композиция лака или герметика, содержащая такую связующую композицию | |
JP4684379B2 (ja) | コポリマー混合物を含有する水性分散液、及び結合剤へのその使用 | |
JP3472576B2 (ja) | 被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用 | |
JPH04337310A (ja) | 水性結合剤組成物およびその製造方法 | |
KR100211477B1 (ko) | 피복 배합물, 그의 제조 방법 및 그의 피복 형성 용도 | |
CZ2001823A3 (cs) | Snímací laky | |
JP2001501995A (ja) | ポリアクリレート変性ポリウレタン―アルキド樹脂の水性分散液の製法及びそのような分散液の使用 | |
JPH11131017A (ja) | 焼付け仕上用の水性被覆組成物およびその製造方法 | |
JPH09510747A (ja) | 水性の多成分−ポリウレタン−被覆剤、その製法及びこれを多層塗装を製造するために使用すること | |
JP2003524696A (ja) | 高固形分焼付ラッカー用水性塗料 | |
US6166111A (en) | Aqueous binder compositions and their use in heat curable coating compositions | |
JPH0726205A (ja) | 乳化剤を含まないコーティング剤、その製造および使用 | |
US6043301A (en) | Aqueous coating compositions | |
JPH06329984A (ja) | 物理的迅速乾燥結合剤混合物および木材支持体を塗布するためのそれらの使用 | |
JPH07252461A (ja) | シクロオレフィン系の必要に応じ過酸化物化されたコポリマーに基づくバインダー、その製造、そのコポリマーを含むコーティング組成物、およびそのコーティング組成物の使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 15 |