JP2589947Y2 - レンズ付きフイルムユニットの包装体 - Google Patents

レンズ付きフイルムユニットの包装体

Info

Publication number
JP2589947Y2
JP2589947Y2 JP1992080050U JP8005092U JP2589947Y2 JP 2589947 Y2 JP2589947 Y2 JP 2589947Y2 JP 1992080050 U JP1992080050 U JP 1992080050U JP 8005092 U JP8005092 U JP 8005092U JP 2589947 Y2 JP2589947 Y2 JP 2589947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
lens
film unit
cut
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992080050U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643645U (ja
Inventor
美穂 滝口
典子 片山
文 大川
かおり 緑河
康夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1992080050U priority Critical patent/JP2589947Y2/ja
Publication of JPH0643645U publication Critical patent/JPH0643645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589947Y2 publication Critical patent/JP2589947Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はレンズ付きフイルムユニ
ットの包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の写真撮影においては、カメラにフ
イルムを装填して行われる。しかしカメラを常時携帯し
ている人は少数であり、撮影したいときにカメラが手元
にないという不便があった。その場合、通常の写真フイ
ルムを購入するように低価格でレンズ付きフイルムユニ
ットを最寄りの商店から購入することができ、撮影後、
従来の写真フイルムと同様に、そのレンズ付きフイルム
ユニットごと、DPEを依頼できれば非常に便利であ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで従来、このよ
うなレンズ付きフイルムユニットは紙製の外装によって
フイルムユニット表面主要部が覆われ、更にアルミニウ
ム製の防湿袋で包装されており、この包装袋はレンズ付
きフイルムユニットを取り出した後は、捨てられており
省資源の点からも問題がある。
【0004】一方、実開平3-56931 号(日本実用新案公
開公報)では、レンズ付きフイルムユニットの外装箱を
着脱カバーとユニットに常時かぶせておく部分とで形成
する考えを示しているが、この箱で防湿包装をするもの
ではない。本考案はこのような事情に鑑みてなされたも
ので、防水、防湿機能があり、製造が容易なレンズ付き
フイルムユニットの包装体を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は前記目的を達成
するために、未露光フイルムを予め遮光容器に内蔵する
と共にこの未露光フイルムを遮光容器に設けた撮影レン
ズを通して露光し、被写体を未露光フイルムに撮影する
ようにしたレンズ付きフイルムユニットを被覆する包装
体であって、前記包装体の表面の一部は予め剥離可能に
形成され、この包装体の表面の一部分を剥離すると、撮
影に必要な部材が露出するようにした包装体に於いて、
前記包装体の剥離される部分と剥離しない部分との接合
部は、包装体の外側からの切込み、包装体の内側からの
切込み、及び外側からの切込みと内側からの切込みとの
間の剥離される部分から形成され、前記内側からの切込
みと前記外側からの切込みとは互いに位置をずらして形
成されていることを特徴としている。
【0006】また、本考案に係る包装体は、前記包装体
の剥離される部分の接合部は、包装体の内側からの切込
みと包装体の外側からの切込みとで形成され、この内側
の切込みと外側の切込みとは、若干位置をずらして形成
されていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案によれば、包装体の表面の一部を除去す
ると撮影レンズ、外部操作部材等が露出するので、包装
体に被覆された状態でレンズ付きフイルムユニットを撮
影操作することが出来、大部分の包装体を有効利用する
ことが出来る。また、本考案によれば、包装体の剥離さ
れる部分の接合部が、包装体の外側からの切込み、包装
体の内側からの切込み、及び外側からの切込みと内側か
らの切込みとの間の剥離される部分から形成され、内側
からの切込みと外側からの切込みとは互いに位置をずら
して形成されているので、防水、防湿効果がある。
【0008】また、本考案によれば、包装体の剥離され
る部分は、接着剤を用いないで内側の切込み位置と外側
の切込み位置との位置をずらしただけで、剥離部を形成
しているので、剥離部の製造が容易である。
【0009】
【実施例】以下添付図面に従って本考案に係るレンズ付
きフイルムユニットの包装体の好ましい実施例を詳述す
る。図1は本考案に係るレンズ付きフイルムユニットの
包装体の一実施例を示す斜視図、図2は包装体の外表面
の一部を除去して内部のレンズ付きフイルムユニットの
一部を示した斜視図である。
【0010】このレンズ付きフイルムユニットは、一例
として特開昭64-544号(日本公開公報)に示されるよう
にフイルム室を遮光する背面カバーが本体部に固着され
ており、一般ユーザーでは非常に困難を伴う分解や無理
に壊すかを行わなければフイルム交換が不能で、予め装
填されたフイルムのみ写込み可能なカメラとして構成さ
れている。尚、図2に於いて10は撮影レンズ、12は
ファインダ、14はストロボ発光窓、16はシャッター
レリーズボタン、17はストロボスイッチである。
【0011】レンズ付きフイルムユニットは、所定の温
湿度条件下で包装体20に挿入され、図1に示すように
完全包装される。包装体20の層構造は詳細に図示しな
いが、アルミニウム箔がポリエチレンから成る基材に挟
持され、基材の内側(レンズ付きフイルムユニット寄
り)にはエバーフイルムが形成される。このエバーフイ
ルムは熱融着に利用される。また、基材の外側にはアン
カーコートを介して印刷インキ、ポリエステルフイルム
が形成される。
【0012】前記包装体20によれば、アルミニウム箔
により防水、防湿、遮光機能を備えている。また、エバ
ーフイルムを有しているのでその開放端を簡単に熱融着
によりシールすることが出来る。包装体20は、その一
部22が予め除去可能に形成されている。即ち、外表面
の一部22は、軽い接着力を持つのりづけで残りの包装
体から剥離可能に構成されている。剥離後で使用しない
時には再度もとの状態に接着すれば保護カバーとして再
使用できる。外表面の一部22には、突片24が形成さ
れ、撮影者はこの突片24をつまんで簡単に外表面の一
部22をはがすことが出来る。この外表面の一部22
は、図2に示すように、撮影レンズ10、ファインダ1
2、ストロボ発光窓14、シャッタレリーズボタン1
6、ストロボスイッチ17を覆う形状になっている。
【0013】尚、図示しないが、包装体20の後面には
ファインダ接眼部、フイルム巻上げノブの開口部が設け
られ、これらの開口部は使用前はシール等で覆われ、使
用時には簡単に剥離してこれらの部材が露出するように
なっている。また、包装体20の開放端を熱融着した部
分26には孔28が形成され、この孔28にはストラッ
プ30が挿通される。この孔28又はストラップ30は
販売時のハンガーに吊下げ展示を行う場合吊下孔として
利用できる。
【0014】前記の如く構成された本考案に係るレンズ
付きフイルムユニットの包装体によれば、流通、店頭で
の販売段階では、図1に示すように包装体20で完全に
レンズ付きフイルムユニットは防湿包装される。一方、
使用時には、図2に示すように外表面の一部22をはが
して撮影レンズ10等を露出させ、包装体20に被覆さ
れた状態で撮影出来る。
【0015】前記実施例では、包装体20の孔28にス
トラップ30を付けたが、図3に示すようにストラップ
30の代わりに、孔32を使用者の指が入るように比較
的大きく形成して、持ち運びに便利なようにしてもよ
い。図1で示す剥離される部分22の接合部は図12で
示され、剥離部分22と残された包装20の部分との接
合部は2段構造に形成され、外側切込線部20A、内側
(レンズ付きフイルムユニット9側)切込線部20B、
及び剥離可能な接着剤層20Cから成り、内側切込線部
20Bと外側切込線部20Aとは互いに位置をずらして
形成されている。これにより包装体20の防水、防湿効
果がある。尚、図12に於いて、符号9はレンズ付きフ
イルムユニットの本体である。
【0016】また、前記実施例では包装体20には開放
端を熱融着した延長部分26が形成されているが、吊下
孔やストラップが不用と思われる場合には、延長部分2
6を削除し図4に示すように完全な箱形の包装体36と
してもよい。更に、前記実施例では除去可能な包装体2
0の一部22を包装体20の上面及び前面の部分から剥
離できる形状にしたが、図5、図6に示すように剥離可
能な剥離部38を包装体40の前面、上面、及び背面に
連続して設け、これを除去可能に形成してもよい。
【0017】図5はこの場合の本考案の他の実施例であ
るレンズ付きフイルムユニットの包装体40の斜視図、
図6は図5の状態から剥離部38を剥離した状態を示し
た斜視図、図7は剥離部38を剥離した状態のフイルム
ユニットの背面図である。図6、図7に示すように包装
体40は、前面、上面、背面の一部が開口され、各々の
開口部に形成されたのり代40Aには剥離部38の38
A、38B、38Cが剥離可能にのり付けされる。
【0018】剥離部38の前面38Aは前述した実施例
と同様に、図6に示すフイルムユニットの前面の撮影レ
ンズ10、ファインダ12、ストロボ発光窓14、スト
ロボスイッチ17を覆う形状になっている。剥離部38
の上面38Bはフイルムユニットの上面にあるレリーズ
ボタン16、フイルムカウンター41を覆う形状になっ
ている。また剥離部38の背面38Cは図7で示すフイ
ルムユニットの背面のファインダ接眼部42、巻上げノ
ブ44、ストロボ充電表示灯46を覆う形状になってい
る。 この剥離部38の裏面の縁部にはのり代が形成さ
れている。また、背面38Cには突片38Dが形成され
ていて、突片38Dは包装体40の底面に剥離可能にの
り付けされている。そして撮影者はこの突片Dをつまん
でひらいていけば、のり部分が剥がれて簡単に剥離部3
8をはがすことができる。尚、剥離部38の裏面にレン
ズ付フイルムユニットの取扱い説明書等を記載すること
ができる。
【0019】図8は包装体40を展開した状態を表面側
から見た平面図であり、2点鎖線は折線を示す。同図に
おいて平面402はレンズ付きフイルムユニットの前面
に位置し、開口部402A内には図6に示す撮影レンズ
10、ファインダ12が配置され、開口部402B内に
はストロボ発光窓14が配置される。フラップ402C
は一辺Fが折り曲げ可能に包装体40に一体形成され、
他の三辺は包装体40から切り離されている。フラップ
402Cにはストロボスイッチ17が配置され、フラッ
プ402Cを押すとストロボスイッチ17が「ON」の
状態になる。
【0020】折線402Eは山折りされて平面406が
レンズ付きフイルムユニットの上面に配設され、平面4
06の開口部406Aはシャッタレリーズボタン16に
位置する。また開口部406Bはフイルムカウンター4
1に位置する。更に、折線406Eが山折りされて、平
面408がレンズ付きフイルムユニットの背面に配設さ
れる。平面408の開口部408A、408Bはそれぞ
れ巻上げノブ44、ファインダ接眼部42に位置し、開
口部408Cはストロボ充電表示灯46に位置する。開
口部408Aの両端部には切線408F、408Fが形
成されているので、平面408はレンズ付きフイルムユ
ニットの巻上げノブ44の周囲の凹み部に沿って凹むこ
とができる。
【0021】更に、包装体40の折線408G、410
A、412A、及び414Aを山折りして平面部41
0、412、414、及び416でレンズ付きフイルム
ユニットが包装される。この場合、平面部412はレン
ズ付きフイルムユニットの前面に配設された平面部40
2を覆い、平面部416はレンズ付きフイルムユニット
の後面に配設された平面部408を覆う。
【0022】また、図8上で包装体40の上端部から下
端部まで縦方向に延長している折線418を山折りし、
更に、折線418の右側に形成されている406D、4
10B、及び414Bを谷折りして包装体40の延長部
分26(図5、図6参照)が形成される。この場合、折
線418に平行に形成されている折線419A、419
B、419Cは谷折りされる。尚、折線406D、41
0B、及び414B上には破線状の切線が形成されてい
る。
【0023】一方、包装体40の左端部に縦方向に延長
している折線420は山折りされて、平面部408H、
410C、412C、及び414Cがそれぞれ重複した
状態でレンズ付きフイルムユニットの右側面を覆う。こ
れにより、包装体40がレンズ付きフイルムユニットを
包み込む。そして、符号Tで示す熱融着可能な接着剤が
塗布されている部分(図8参照)を熱融着して包装体4
0でレンズ付きフイルムユニットを包装する。
【0024】また、平面部402、406、408の外
表面を二重に覆う平面部412、414、及び416に
は剥離部38が形成されていて、剥離部38の周縁には
のり代38Eが形成されている。そして、剥離部38に
対応する包装体40の平面412、414、及び416
の開口周縁にはのり代40Aが形成されていて、のり代
40Aには剥離部38ののり代38Eが平面部412、
414、及び416の開口部周縁に形成されているのり
代40Aに剥離可能に一体に接着されている。
【0025】図5乃至図8には剥離部38の背面38C
の形状を、レンズ付きフイルムユニットの背面の上縁か
ら下縁までラップするように形成したが、これに限ら
ず、図9及び図10に示すように剥離部38の背面38
Cの形状を、レンズ付きフイルムユニットの背面の上縁
と下縁との略中間位置にまでラップするように剥離面3
9を形成してもよい。このの剥離部38を剥がす場合に
は、先ず突片38Dを剥がし、次いで剥離部38の背面
38C、上面38B、前面38Aの順に剥がす。そし
て、剥がされた剥離部38の前面38Aを折線50でレ
ンズ付きフイルムユニットの下面方向に折り曲げると、
突片38Dを図10に示す剥離面39と平面部408と
の間に差し折込むことができる。これにより、剥離部3
8は図11に示すように折り曲げられる。従って、図6
と図9とで示すように外装体の一部を二層構造とした場
合には撮影時に剥離部38が分離せず、撮影した後、ま
だ未露光フイルムが残っている場合には容易にもとの状
態にのり付けして保護カバーとして使用できる。
【0026】図1から図4の包装体は1層構造とし、剥
離部分の接合部に図12の接合部構造により防水、防湿
効果を高めたが、図5から図11の2層構造の包装体に
も図13に示す接合部構造を適用できる。即ち、図13
に於いて包装体は2層構造402、412に形成され、
剥離部分38Aと残された部分412との接合部は2段
構造に形成され、外側切込線部39A、内側(レンズ付
きフイルムユニット9側)切込線部39B、及び剥離可
能な接着剤層40Aから成り、内側切込線部39Bと外
側切込線部39Aとは互いに位置をずらして形成されて
いる。これにより包装体の防水、防湿効果がある。尚、
図13に於いて符号9はレンズ付きフイルムユニットの
本体である。
【0027】図14、図15は、やや厚紙で構成された
1層構造の包装体20の他の実施例が示されている。図
14の包装体の接合部では、内側の切込み20Aと外側
の切込み20Bとが形成されるのみで、接着剤を使用し
ない。包装体20から剥離部22を剥離する為には、外
側の切込み20Bに爪等を差し込み、外側にめくると、
図15に示すように切込み20Bから切込み20Aにか
けて包装体20の厚紙を構成する繊維に沿って破断さ
れ、剥離部22が残りの包装体20から除去される。図
14、図15で示す包装体によれば、切込み20A、2
0Bを形成するのみで、防水、防湿効果のある剥離部2
2の切離し部が形成されるので製造が容易である。
【0028】図16では、2層構造の包装体500が示
され、この包装体500は内側層502と外側層504
とが層間接合用ドライラミネート層503を介して予め
接合されている。内側層502には切込み502Aが形
成され、外側層504には切込み504Aが形成されて
いる。剥離部506をはがすには、外側の切込み504
Aから剥離部506を切込み502Aに向けて外側にめ
くると、剥離部506は、層間接合用ドライラミネート
層503から剥離し、切込み502Aによって残りの包
装体500と完全に切り離される。
【0029】尚、包装体の材質としては、紙とポリエチ
レン又はアルミ箔をラミネートしたもので、紙に外装印
刷したものを用いてもよい。
【0030】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るレンズ
付きフイルムユニットの包装体によれば、流通、販売時
には防湿機能を備えた防湿袋の機能を持ち、また購入後
にはレンズ付きフイルムユニットは外表面の一部を除去
しても、撮影に必要な部分を露出させる以外は包装体で
大部分被覆しているので、レンズ付きフイルムユニット
の保護と装飾を兼ねることが出来る。
【0031】また、本考案の除去した表面の一部は符号
50の部分で包装体とつながっているようにすれば、再
び元の位置へ張り付けることにより撮影レンズ等の操
作、光学部分の保護カバーとして再利用することが出来
る。また、包装体の剥離される部分の接合部は、包装体
の外側からの切込み、包装体の内側からの切込み、及び
外側からの切込みと内側からの切込みとの間の剥離され
る部分から形成され、内側からの切込みと外側からの切
込みとは互いに位置をずらして形成されているので、防
水、防湿効果がある。
【0032】また、包装体の剥離される部分の接合部は
外側切込みと内側切込みとが形成されているのみである
ので、包装体の製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案に係るレンズ付きフイルムユニッ
トの包装体の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図2は図1のレンズ付きフイルムユニットの包
装体の外表面の一部を除去した斜視図である。
【図3】図3は本考案に係る他の実施例を示す斜視図で
ある。
【図4】図4は本考案に係る他の実施例を示す斜視図で
ある。
【図5】図5は本考案に係る他の実施例を示す斜視図で
ある。
【図6】図6は図5の実施例を撮影可能状態にした斜視
図である。
【図7】図7は図6の矢視A−A図である。
【図8】図8は本考案に係る他の実施例の展開図であ
る。
【図9】図9は本考案に係るもう一つの他の実施例の撮
影可能状態を示す斜視図である。
【図10】図10は図9の矢視B−B図である。
【図11】図11は図9の状態から突片を背面側に折込
んだ状態を示す斜視図である。
【図12】図12は図1上で1−1線に沿う断面図で剥
離される部分の接合部構造を示す部分断面図である。
【図13】図13は図5上で2−2線に沿う断面図で剥
離される部分の接合部構造を示す部分断面図である。
【図14】1層構造の包装体の切り離す前の状態を示す
剥離部の拡大図である。
【図15】図14の包装体の切り離した後の状態を示す
剥離部の拡大図である。
【図16】2層構造の包装体の剥離部の拡大図である。
【符号の説明】
10…撮影レンズ 12…ファインダ 14…ストロボ発光窓 16…シャッターレリーズボタン 20、40…包装体 22…包装体の一部 38…剥離部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03C 3/00 G03C 3/00 M (72)考案者 大川 文 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士 写真フイルム株式会社内 (72)考案者 緑河 かおり 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士 写真フイルム株式会社内 (72)考案者 田中 康夫 大阪府大阪市住吉区帝塚山中1−3−2 帝塚山タワープラザ201 (56)参考文献 実開 平3−84828(JP,U) 実開 平3−56931(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 3/00

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未露光フイルムを予め遮光容器に内蔵す
    ると共にこの未露光フイルムを遮光容器に設けた撮影レ
    ンズを通して露光し、被写体を未露光フイルムに撮影す
    るようにしたレンズ付きフイルムユニットを被覆する包
    装体であって、 前記包装体の表面の一部は予め剥離可能に形成され、こ
    の包装体の表面の一部分を剥離すると、撮影に必要な部
    材が露出するようにした包装体に於いて、 前記包装体の剥離される部分と剥離しない部分との接合
    部は、包装体の外側からの切込み、包装体の内側からの
    切込み、及び外側からの切込みと内側からの切込みとの
    間の剥離される部分から形成され、前記内側からの切込
    みと前記外側からの切込みとは互いに位置をずらして形
    成されていることを特徴とするレンズ付きフイルムユニ
    ットの包装体。
  2. 【請求項2】 前記包装体は、外側の包装体と内側の包
    装体の2層構造に構成され、外側の包装体の一部を剥離
    すると撮影に必要な部材が露出する請求項1のレンズ付
    きフイルムユニットの包装体。
  3. 【請求項3】 前記包装体は、防水層を有する請求項2
    のレンズ付きフイルムユニットの包装体。
  4. 【請求項4】 前記包装体の、防水層はアルミニウム層
    である請求項3のレンズ付きフイルムユニットの包装
    体。
  5. 【請求項5】 前記包装体は、1層構造に構成され、包
    装体の一部を剥離すると撮影に必要な部材が露出する請
    求項1のレンズ付きフイルムユニットの包装体。
  6. 【請求項6】 未露光フイルムを予め遮光容器に内蔵す
    ると共にこの未露光フイルムを遮光容器に設けた撮影レ
    ンズを通して露光し、被写体を未露光フイルムに撮影す
    るようにしたレンズ付きフイルムユニットを被覆する包
    装体であって、 前記包装体の表面の一部は予め剥離可能に形成され、こ
    の包装体の表面の一部分を剥離すると、撮影に必要な部
    材が露出するようにした包装体に於いて、 前記包装体の剥離される部分の接合部は、包装体の内側
    からの切込みと包装体の外側からの切込みとで形成さ
    れ、内側の切込みと外側の切込みとを結ぶ破断面に沿っ
    て破断されるように、内側の切込みと外側の切込みとの
    位置をずらして形成したことを特徴とするレンズ付きフ
    イルムユニットの包装体。
JP1992080050U 1992-11-19 1992-11-19 レンズ付きフイルムユニットの包装体 Expired - Lifetime JP2589947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080050U JP2589947Y2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 レンズ付きフイルムユニットの包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080050U JP2589947Y2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 レンズ付きフイルムユニットの包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643645U JPH0643645U (ja) 1994-06-10
JP2589947Y2 true JP2589947Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13707418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992080050U Expired - Lifetime JP2589947Y2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 レンズ付きフイルムユニットの包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589947Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3099713A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Sonoco Development, Inc. Child resistant laminate packages and methods for making a child resistant package

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056931U (ja) * 1998-07-17 1999-03-09 メイホウサービス株式会社 建築物用オーニング
JP3084828U (ja) * 2001-09-21 2002-03-29 株式会社横山製作所 整流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643645U (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350062A (en) Wrapper of film unit with lens
JP2589947Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの包装体
JP2589945Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの包装体
JP2577601Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニットの包装体
JPH036910Y2 (ja)
US6574428B2 (en) Packaging method of lens-fitted photo film unit and packaging cover therefore
JPH0414747Y2 (ja)
JPH066346Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
US6308829B1 (en) Photographic device set
JP3713091B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000019691A (ja) レンズ付きフイルムユニット用包装体
JPH068589Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2002189272A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000019690A (ja) レンズ付きフイルムユニット用包装ケース
JPH05204042A (ja) レンズ付フィルムユニットの包装部材
JPH0535395Y2 (ja)
JPH06222513A (ja) 撮影可能なフィルム包装体
JP3122800B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH04137354U (ja) フイルム製品の包装容器
JP2000019688A (ja) レンズ付きフイルムユニット用包装体
JPH10133337A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0536447U (ja) フイルム製品の包装体
JP2002372771A (ja) レンズ付きフイルムユニット用包装体
JPH05313311A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2002182341A (ja) レンズ付きフイルムユニット用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term