JP2017161850A - 会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム - Google Patents
会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017161850A JP2017161850A JP2016048489A JP2016048489A JP2017161850A JP 2017161850 A JP2017161850 A JP 2017161850A JP 2016048489 A JP2016048489 A JP 2016048489A JP 2016048489 A JP2016048489 A JP 2016048489A JP 2017161850 A JP2017161850 A JP 2017161850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- text data
- conference
- subtitle
- caption
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 93
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 208000032041 Hearing impaired Diseases 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000718541 Tetragastris balsamifera Species 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/26—Speech to text systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/30—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
- G06F16/34—Browsing; Visualisation therefor
- G06F16/345—Summarisation for human users
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
- G06F40/109—Font handling; Temporal or kinetic typography
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/08—Speech classification or search
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/06—Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
- G10L21/10—Transforming into visible information
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/232—Orthographic correction, e.g. spell checking or vowelisation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/08—Speech classification or search
- G10L2015/088—Word spotting
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/06—Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
- G10L2021/065—Aids for the handicapped in understanding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
[会議参加者]
まず、図1に、第1の実施の形態の会議支援システムにより、5名の会議参加者で会議が行われている様子を示す。図1に示す例の場合、会議参加者は、Aさん、Bさん、Cさん、Xさん、及びYさんである。このうち、Aさん、Bさん及びCさんは、会議支援システムにログインしており、Xさん及びYさんは、会議支援システムにログインしていないものとする。
まず、第1の実施の形態の会議支援システムを利用するユーザ(会議参加者)は、会議開催時に、本システムにログインする。図1に示す例の場合、上述のようにAさん、Bさん及びCさんは、会議支援システムにログインしており、Xさん及びYさんは、会議支援システムにログインすることなく、会議に参加する。なお、会議支援システムにログインしていない場合でも、Xさん及びYさんの発言はテキスト化され、会議情報として共有マシン1及び各会議参加者のパーソナルコンピュータ装置3,4,5,7のHDD14に記憶される。
まず、会議において、Aさんが、第1の発言として、「今日の会議を始めます」と発言したとする。共有マシン1のCPU11は、ROM12に記憶されている会議支援プログラムに基づいて、図3に示す音声受信部21として機能し、マイクロホン装置2を介して集音されたAさんの第1の発言に対応する音声データを取得する。
次に、Aさんが、上述の第1の発言に続く第2の発言として、「今日の議題は、特許発明賞を誰にするかです」と発言したとする。共有マシン1の音声受信部21は、Aさんのマイクロホン装置2で集音された第2の発言に対応する音声データを受信する。共有マシン1の音声認識部22は、受信された音声データの音声認識処理を行う。
次に、第3の発言として、Xさんが、「Yさんの先期の特許を推薦したい」と発言し、続けて、Xさんが、第4の発言として、「なぜなら、製品Yに搭載されたからです」と発言したとする。この場合も、上述と同様に共有マシン1の音声受信部21が、Xさんのマイクロホン装置6により集音された上述の第3の発言及び第4の発言を取得する。共有マシン1の音声認識部22〜字幕提示部24は、Xさんの第3の発言及び第4の発言を、図7に示すように吹き出し形式で会議画面に表示する。また、共有マシン1の字幕提示部24は、Xさんの第3の発言及び第4の発言の字幕情報を、各会議参加者のパーソナルコンピュータ装置3,4,5,7に送信する。各会議参加者のパーソナルコンピュータ装置3,4,5,7の字幕提示部24は、共有マシン1から送信されたXさんの第3の発言及び第4の発言の字幕情報を、図7に示すように吹き出し形式で会議画面に表示する。なお、会議画面は上部から下部にかけて時間軸が形成されており、字幕提示部24は、発言順に会議画面の上部から下部にかけて、発言順に各発言の字幕を表示する。
ここで、上述のように、Aさんの第2の発言の字幕は、「今日の議題は、特許集めよう、誰にするか」とのように、誤った音声認識結果のまま、各会議参加者の会議画面に表示されている。このままでは、聴覚障碍者であるBさんが、会議内容の把握が困難となる。この場合、Bさんは、会議画面の字幕部41に表示された各会議参加者の発言の字幕のうち、内容の把握が困難となる字幕に対して、例えばマウスポインター等を用いて不明箇所を指摘する。Bさんのパーソナルコンピュータ装置3のCPU11は、検知部26として機能することで、Bさんから指摘された不明箇所に表示している発言に対応する、HTMLのDIV要素のIDを検知する(図6参照)。
次に、Bさんより通知を受けた不明箇所の訂正をCさんが行う場合、Cさんは、自分のパーソナルコンピュータ装置4に表示されている会議画面の字幕部41の不明箇所の字幕を、マウスポインター等を用いて指定し、訂正する文字を入力する。Cさんのパーソナルコンピュータ装置4の検知部26は、Cさんが、Bさんに指摘された不明箇所の訂正を開始したことを検知すると、他の会議参加者の共有マシン1及び各パーソナルコンピュータ装置3,5,7に、訂正が開始されたことを示す情報、訂正箇所となる発言のDIV要素のID及び訂正者を示す情報を含む訂正開始情報を通知する。
次に、Yさんが、「Zさんの特許を推薦したい」と発言したとする。ファシリテータのAさんの共有マシン1の音声受信部21は、Yさんのマイクロホン装置8で集音された「Zさんの特許を推薦したい」との第5の発言の音声データを取得する。次に、共有マシン1の音声認識部22は、取得した第5の発言の音声データに基づいて音声認識処理を行い、「Zさんの特許を推薦したい」という音声認識結果に対応するテキストデータを生成する。
ここで、第1の実施の形態の会議支援システムは、検知部26が訂正者による訂正作業を検知している間、ファシリテータのAさんの共有マシン1は、「通常モード」から「要約モード」に移行し、要約生成部25が、現在、訂正作業中の発言以降の発言の音声認識結果を要約したテキストデータを生成する。
具体的には、Aさんの共有マシン1は、「要約モード」に移行すると、要約生成部25が、図10に示すように、現在、Cさんが訂正中であるAさんの第2の発言の字幕以降に、いずれかの会議参加者の発言による字幕が存在するか否かを判別する。字幕が存在する場合、各字幕の発言をした会議参加者を特定する。各発言に対応する字幕(テキストデータ)には、その発言をした会議参加者名の情報及び発言時刻の情報等が付されている。このため、要約生成部25は、各発言の字幕に付されている会議参加者名の情報を参照することで、各字幕の発言をした会議参加者を特定する。
次に、Cさんのパーソナルコンピュータ装置4の字幕生成部23及び字幕提示部24は、Cさんのパーソナルコンピュータ装置4の検知部26により訂正作業が開始されたことが検出されると、図9及び図10に例示するように、「Cさんが訂正中」との訂正作業中であることを示す文字の横等に、訂正作業が完了した際に操作する訂正完了ボタン51を表示する。なお、この例は、訂正作業を行っているCさんのパーソナルコンピュータ装置4のCPU11が、Cさんのパーソナルコンピュータ装置4の表示部17に訂正完了ボタン51を表示する例である。しかし、訂正作業を行っているCさんのパーソナルコンピュータ装置4のCPU11が、他の会議参加者のパーソナルコンピュータ装置1,3,5,7と通信を行うことで、他の会議参加者のパーソナルコンピュータ装置1,3,5,7にも訂正完了ボタン51を表示してもよい。
以上の説明から明らかなように、第1の実施の形態の会議支援システムは、各会議参加者の発言を音声認識処理し、音声認識結果に応じた字幕を生成して、各会議参加者のパーソナルコンピュータ装置の表示部17に表示する。
次に、第2の実施の形態の会議支援システムの説明をする。
上述の第1の実施の形態は、要約生成部25が、各会議参加者の発言毎に要約を生成する例であった。これに対して、第2の実施の形態は、要約生成部25が、過去の会議の議事録から、例えば話題(トピック)等の所定の文書を抽出しておき、話題毎の要約を生成する例である。なお、上述の第1の実施の形態と第2の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。
次に、第3の実施の形態の会議支援システムの説明をする。この第3の実施の形態の会議支援システムは、会議のアジェンダから予めキーワードを抽出しておき、各キーワードに重み付けを行う。そして、各発言に含まれるキーワードの重み付け係数に応じて、作成する要約の文字数等を変更する。なお、上述の第2の実施の形態と第3の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。
次に、第4の実施の形態の会議支援システムの説明をする。この第4の実施の形態の会議支援システムは、作成する要約が、字幕の表示許容文字数以上の文字数となる場合、作成した要約が、一つの字幕の表示領域内に表示可能となるように、フォントサイズを調整する例である。なお、上述の各実施の形態と第4の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。
2 マイクロホン装置
3 パーソナルコンピュータ装置
4 パーソナルコンピュータ装置
5 パーソナルコンピュータ装置
6 マイクロホン装置
7 パーソナルコンピュータ装置
8 マイクロホン装置
9 マイクロホン装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 HDD
15 入出力I/F
16 通信I/F
17 表示部
21 音声受信部
22 音声認識部
23 字幕生成部
24 字幕提示部
25 要約生成部
26 検知部
40 操作部
41 字幕ブロック
42 録音ボタン
46 録音開始ボタン
51 訂正完了ボタン
Claims (11)
- 音声データを音声認識し、テキストデータを生成する認識部と、
前記テキストデータに対する訂正作業を検知する検知部と、
前記訂正作業が検知されている間、前記テキストデータのうち、前記訂正作業が行われている箇所以降に関する要約を生成する要約部と、
前記訂正作業が検知されている間は、前記要約に対応する字幕情報を生成し、前記訂正作業が検知されている間以外は、前記テキストデータに対応する字幕情報を生成する字幕部と
を有する会議支援装置。 - 前記検知部は、前記字幕情報が誤っていることを指摘する指摘情報の有無を検知し、
前記字幕部は、誤っていることが指摘された前記字幕情報に対して、誤っていることが指摘されたことを示す情報を付加して表示すること
を特徴とする請求項1に記載の会議支援装置。 - 前記字幕部は、前記訂正作業が検知されている間、訂正処理されている前記字幕情報に、訂正処理中であることを示す情報を付加して表示すること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の会議支援装置。 - 前記要約部は、一まとまりの音声データに対応する前記テキストデータ毎に、前記要約を生成すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の会議支援装置。 - 文書情報が記憶された文書情報記憶部を、さらに備え、
前記要約部は、前記訂正作業が行われている前記テキストデータ以降の前記テキストデータに一致又は近似する前記文書情報を前記要約として生成すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の会議支援装置。 - 重み付け係数が付されたキーワードが記憶されたキーワード記憶部を、さらに備え、
前記要約部は、前記訂正作業が行われている前記テキストデータ以降の前記テキストデータに含まれるキーワードに対応する重み付け係数を、前記キーワード記憶部から検出し、検出した重み付け係数に応じて文字数を変更した前記要約を生成すること
を特徴とする請求項1から請求項5のうち、いずれか一項に記載の会議支援装置。 - 前記要約部は、一まとまりの音声データに対応する前記テキストデータの時間的な長さを調整した要約を生成し、又は、一まとまりの音声データに対応する前記テキストデータのうち、同一人物のテキストデータの出現回数に応じて文書の長さを調整した要約を生成すること
を特徴とする請求項1から請求項6のうち、いずれか一項に記載の会議支援装置。 - 前記要約部は、作成した要約が、前記表示部における、一つの字幕の表示領域に表示可能となるように、要約の文字のフォントサイズを調整すること
を特徴とする請求項1から請求項7のうち、いずれか一項に記載の会議支援装置。 - 前記字幕部は、生成した前記字幕情報を表示部に表示すること
を特徴とする請求項1から請求項8のうち、いずれか一項に記載の会議支援装置。 - 認識部が、音声データを音声認識し、テキストデータを生成する認識ステップと、
検知部が、前記テキストデータに対する訂正作業を検知する検知ステップと、
要約部が、前記訂正作業が検知されている間、前記テキストデータのうち、前記訂正作業が行われている箇所以降に関する要約を生成する要約生成ステップと、
字幕部が、前記訂正作業が検知されている間は、前記要約に対応する字幕情報を生成し、前記訂正作業が検知されている間以外は、前記テキストデータに対応する字幕情報を生成する字幕生成ステップと
を有する会議支援方法。 - コンピュータを、
音声データを音声認識し、テキストデータを生成する認識部と、
前記テキストデータに対する訂正作業を検知する検知部と、
前記訂正作業が検知されている間、前記テキストデータのうち、前記訂正作業が行われている箇所以降に関する要約を生成する要約部と、
前記訂正作業が検知されている間は、前記要約に対応する字幕情報を生成し、前記訂正作業が検知されている間以外は、前記テキストデータに対応する字幕情報を生成する字幕部
として機能させるための会議支援プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048489A JP6517718B2 (ja) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | 会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム |
US15/387,335 US10102859B2 (en) | 2016-03-11 | 2016-12-21 | Conference support apparatus, conference support method, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048489A JP6517718B2 (ja) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | 会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017161850A true JP2017161850A (ja) | 2017-09-14 |
JP6517718B2 JP6517718B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=59787972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016048489A Active JP6517718B2 (ja) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | 会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10102859B2 (ja) |
JP (1) | JP6517718B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10304460B2 (en) | 2016-09-16 | 2019-05-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Conference support system, conference support method, and computer program product |
CN110265026A (zh) * | 2019-06-19 | 2019-09-20 | 安徽声讯信息技术有限公司 | 一种会议速记系统以及会议速记方法 |
JP2021157139A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 会話支援装置、会話支援システム、会話支援方法およびプログラム |
JP2021157138A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 会話支援装置、会話支援システム、会話支援方法およびプログラム |
JP2023106149A (ja) * | 2022-01-20 | 2023-08-01 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
KR102615973B1 (ko) * | 2023-09-25 | 2023-12-20 | 주식회사 텍스트웨이 | 개인 사전 구축 서비스 제공 시스템 및 방법 |
JP7489232B2 (ja) | 2020-05-20 | 2024-05-23 | シャープ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109313649B (zh) * | 2017-03-24 | 2022-05-31 | 微软技术许可有限责任公司 | 用于聊天机器人的基于语音的知识共享的方法和装置 |
US11798544B2 (en) * | 2017-08-07 | 2023-10-24 | Polycom, Llc | Replying to a spoken command |
US10923121B2 (en) * | 2017-08-11 | 2021-02-16 | SlackTechnologies, Inc. | Method, apparatus, and computer program product for searchable real-time transcribed audio and visual content within a group-based communication system |
JP2019035903A (ja) * | 2017-08-18 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US10535352B2 (en) * | 2017-11-16 | 2020-01-14 | International Business Machines Corporation | Automated cognitive recording and organization of speech as structured text |
US10636427B2 (en) * | 2018-06-22 | 2020-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Use of voice recognition to generate a transcript of conversation(s) |
CN111083299A (zh) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 富士施乐株式会社 | 信息处理装置及存储介质 |
US10891969B2 (en) * | 2018-10-19 | 2021-01-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Transforming audio content into images |
JP7302270B2 (ja) * | 2019-05-10 | 2023-07-04 | 株式会社リコー | 表示端末、共用システム、表示制御方法およびプログラム |
JP7512159B2 (ja) * | 2020-10-07 | 2024-07-08 | 株式会社東芝 | 文書検索装置、方法、プログラムおよび学習装置 |
US11936487B2 (en) * | 2021-08-17 | 2024-03-19 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for associating context to subtitles during live events |
US11770268B2 (en) * | 2022-02-14 | 2023-09-26 | Intel Corporation | Enhanced notifications for online collaboration applications |
US11876633B2 (en) * | 2022-04-30 | 2024-01-16 | Zoom Video Communications, Inc. | Dynamically generated topic segments for a communication session |
US20240127514A1 (en) * | 2022-10-17 | 2024-04-18 | vTapestry, Inc. | Artificial Intelligence Model Generation of Meeting Tapestries |
CN116246633B (zh) * | 2023-05-12 | 2023-07-21 | 深圳市宏辉智通科技有限公司 | 无线智能物联网会议系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001060192A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 文字データ修正装置および記憶媒体 |
JP2006119534A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータシステム、修正作業を支援するための方法、及びプログラム |
JP2007256714A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 字幕修正装置 |
JP2009187349A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Nec Corp | 文章修正支援システム、文章修正支援方法、および文章修正支援用プログラム |
JP2010282083A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 誤認識訂正装置、方法及びプログラム |
JP2012208630A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Mizuho Information & Research Institute Inc | 発言管理システム、発言管理方法及び発言管理プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8407049B2 (en) * | 2008-04-23 | 2013-03-26 | Cogi, Inc. | Systems and methods for conversation enhancement |
JP5685702B2 (ja) | 2009-11-10 | 2015-03-18 | 株式会社アドバンスト・メディア | 音声認識結果管理装置および音声認識結果表示方法 |
US9117450B2 (en) * | 2012-12-12 | 2015-08-25 | Nuance Communications, Inc. | Combining re-speaking, partial agent transcription and ASR for improved accuracy / human guided ASR |
JP6604836B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2019-11-13 | 株式会社日立製作所 | 対話テキスト要約装置及び方法 |
US10204158B2 (en) * | 2016-03-22 | 2019-02-12 | International Business Machines Corporation | Audio summarization of meetings driven by user participation |
-
2016
- 2016-03-11 JP JP2016048489A patent/JP6517718B2/ja active Active
- 2016-12-21 US US15/387,335 patent/US10102859B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001060192A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 文字データ修正装置および記憶媒体 |
JP2006119534A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータシステム、修正作業を支援するための方法、及びプログラム |
JP2007256714A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 字幕修正装置 |
JP2009187349A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Nec Corp | 文章修正支援システム、文章修正支援方法、および文章修正支援用プログラム |
JP2010282083A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 誤認識訂正装置、方法及びプログラム |
JP2012208630A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Mizuho Information & Research Institute Inc | 発言管理システム、発言管理方法及び発言管理プログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
水島昌英他: "音声認識を用いた会議情報保障支援システムにおける話者と訂正者の連携支援機能の評価", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 108, no. 435, JPN6018051943, February 2009 (2009-02-01), pages 17 - 22, ISSN: 0003999236 * |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10304460B2 (en) | 2016-09-16 | 2019-05-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Conference support system, conference support method, and computer program product |
CN110265026A (zh) * | 2019-06-19 | 2019-09-20 | 安徽声讯信息技术有限公司 | 一种会议速记系统以及会议速记方法 |
CN110265026B (zh) * | 2019-06-19 | 2021-07-27 | 安徽声讯信息技术有限公司 | 一种会议速记系统以及会议速记方法 |
JP2021157139A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 会話支援装置、会話支援システム、会話支援方法およびプログラム |
JP2021157138A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 会話支援装置、会話支援システム、会話支援方法およびプログラム |
JP7332519B2 (ja) | 2020-03-30 | 2023-08-23 | 本田技研工業株式会社 | 会話支援装置、会話支援システム、会話支援方法およびプログラム |
JP7332518B2 (ja) | 2020-03-30 | 2023-08-23 | 本田技研工業株式会社 | 会話支援装置、会話支援システム、会話支援方法およびプログラム |
JP7489232B2 (ja) | 2020-05-20 | 2024-05-23 | シャープ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP2023106149A (ja) * | 2022-01-20 | 2023-08-01 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP7351944B2 (ja) | 2022-01-20 | 2023-09-27 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
KR102615973B1 (ko) * | 2023-09-25 | 2023-12-20 | 주식회사 텍스트웨이 | 개인 사전 구축 서비스 제공 시스템 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170263265A1 (en) | 2017-09-14 |
JP6517718B2 (ja) | 2019-05-22 |
US10102859B2 (en) | 2018-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6517718B2 (ja) | 会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム | |
US8880406B2 (en) | Automatic determination of and response to a topic of a conversation | |
JP6327848B2 (ja) | コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびプログラム | |
JP6115074B2 (ja) | 情報提示システム、情報提示装置、プログラムおよび情報提示方法 | |
JP2011182125A (ja) | 会議システム、情報処理装置、会議支援方法、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6664249B2 (ja) | 議事録作成システム | |
TWI399739B (zh) | 語音留言與傳達之系統與方法 | |
US20050209859A1 (en) | Method for aiding and enhancing verbal communication | |
JP2018170743A (ja) | 会議支援システム、会議支援方法、会議支援装置のプログラム、および端末のプログラム | |
US8553855B2 (en) | Conference support apparatus and conference support method | |
JP2010086356A (ja) | 意識関与度測定装置、意識関与度測定方法および意識関与度測定プログラム | |
JP5907231B1 (ja) | 入力情報支援装置、入力情報支援方法および入力情報支援プログラム | |
US20030097253A1 (en) | Device to edit a text in predefined windows | |
JP6950708B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム | |
JP2010282083A (ja) | 誤認識訂正装置、方法及びプログラム | |
US11430429B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6260138B2 (ja) | コミュニケーション処理装置、コミュニケーション処理方法、及び、コミュニケーション処理プログラム | |
US11688268B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6962849B2 (ja) | 会議支援装置、会議支援制御方法およびプログラム | |
JP6296193B2 (ja) | 入力情報支援装置、入力情報支援方法および入力情報支援プログラム | |
JP6897678B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP6112239B2 (ja) | 入力情報支援装置、入力情報支援方法および入力情報支援プログラム | |
JP7152454B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム | |
US20230297328A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP2016119107A (ja) | 入力情報支援装置、入力情報支援方法および入力情報支援プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6517718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |