JP2013249710A - Door lock device for vehicle - Google Patents
Door lock device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013249710A JP2013249710A JP2012127427A JP2012127427A JP2013249710A JP 2013249710 A JP2013249710 A JP 2013249710A JP 2012127427 A JP2012127427 A JP 2012127427A JP 2012127427 A JP2012127427 A JP 2012127427A JP 2013249710 A JP2013249710 A JP 2013249710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- rod
- latch
- latch release
- release lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車体及びドアに設けられる車両用ドアロック装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a vehicle door lock device provided on a vehicle body and a door.
ドアアウタハンドルを引くことにより、ロッドを介してラッチユニットが動作し、ドアのラッチが解除される車両用ドアロック装置が知られている(例えば、特許文献1(図8)参照。)。 2. Description of the Related Art A vehicle door lock device is known in which a latch unit operates via a rod by pulling a door outer handle, and a door latch is released (see, for example, Patent Document 1 (FIG. 8)).
この特許文献1に示される車両用ドアロック装置は、ラッチ及びラッチ解除運動が可能なラッチユニットと、このラッチユニットのラッチ解除操作するドアアウタハンドルと、がドアに設けられたものである。ラッチユニットは、車体に設けられているストライカに対してラッチ及びラッチ解除運動するものである。 The vehicle door lock device disclosed in Patent Document 1 is provided with a latch unit capable of latching and unlatching motion, and a door outer handle for performing a latch releasing operation of the latch unit. The latch unit performs a latching and unlatching motion with respect to a striker provided in the vehicle body.
一般に、ドアアウタハンドルを操作することで、ドアアウタハンドルに連結されたロッドが押し下げられ、このロッドがラッチユニットのラッチ解除レバーを押し下げることで、ラッチユニットのラッチが解除される。解除レバーには、ロッドの一端部が連結されており、ロッドの移動に伴い解除レバーも移動する。 In general, by operating the door outer handle, the rod connected to the door outer handle is pushed down, and when the rod pushes down the latch release lever of the latch unit, the latch of the latch unit is released. One end of the rod is connected to the release lever, and the release lever moves as the rod moves.
ところで、自動車のドアは、例えば、側面衝突によりドアが変形して窪むことがある。ドアが変形すると、ドアアウタハンドルが窪み側に引き込まれ、ドアアウタハンドルにロッドも追従して引っ張られる。引っ張られたロッドは、ラッチユニットや、ラッチユニット近傍に配置されるサッシュ等に接触して変形し、ラッチ解除レバーとの連結部をこじることにより、解除レバーを押し下げる方向に変位し得る。 By the way, the door of a motor vehicle may be deformed and recessed due to a side collision, for example. When the door is deformed, the door outer handle is pulled toward the hollow side, and the rod is also pulled by following the door outer handle. The pulled rod can be deformed in contact with the latch unit or a sash disposed in the vicinity of the latch unit, and can be displaced in the direction of pushing down the release lever by twisting the connecting portion with the latch release lever.
また、別のケースとして、側面衝突時、ドアが変形して窪むことによりロッドが引っ張られると、解除レバーも引き方向に変位することがある。その後、ドアの窪みはスプリングバック作用により、車幅方向外側へ押し戻される。この結果、ドアアウタハンドル及びロッドは押し戻され、解除レバーを押し下げる方向に変位し得る。 Further, as another case, when the rod is pulled by the door being deformed and recessed during a side collision, the release lever may be displaced in the pulling direction. Thereafter, the recess of the door is pushed back outward in the vehicle width direction by a springback action. As a result, the door outer handle and the rod are pushed back and can be displaced in the direction of pushing down the release lever.
側面衝突時に解除レバーが押し下げられることは、車両における乗員の保護性能を高める上で不利である。対策として車両用ドアロック装置に、側面衝突時のラッチ解除防止機構を別に設けることが考えられる。しかし、側面衝突時のラッチ解除防止機構は、複雑で装置のコストが高くなる傾向にある。 When the release lever is pushed down at the time of a side collision, it is disadvantageous for improving the occupant protection performance in the vehicle. As a countermeasure, it is conceivable to separately provide a latch release prevention mechanism at the time of a side collision in the vehicle door lock device. However, the mechanism for preventing latch release at the time of a side collision tends to be complicated and expensive.
本発明は、低コストで簡単な構成によって、側面衝突時における乗員保護性能を高めた車両用ドアロック装置を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a vehicle door lock device with improved occupant protection performance at the time of a side collision with a low-cost and simple configuration.
請求項1に係る発明によれば、車体に設けられているストライカと、このストライカに対してラッチ及びラッチ解除動作が可能なラッチユニットと、このラッチユニットのラッチ解除レバーをロッドを介してラッチ解除操作するドアアウタハンドルと、を含み、前記ラッチユニット及び前記ドアアウタハンドルはドアに設けられ、前記ロッドの一端部は、前記ドアアウタハンドルのラッチ解除動作に連動して、前記ラッチ解除レバーを前記ラッチ解除方向へ押すように押し変位可能に、前記ラッチ解除レバーに連結されている、車両用ドアロック装置において、前記ロッドの一端部は、前記押し変位に対する逆方向への引き変位が規制されるように、前記ラッチユニットの外面に引っ掛かる引掛かり部を有している、ことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, the striker provided in the vehicle body, the latch unit capable of latching and unlatching the striker, and the latch release lever of the latch unit via the rod are released. A door outer handle to be operated, wherein the latch unit and the door outer handle are provided on the door, and one end portion of the rod is connected to the latch release operation of the door outer handle, and the latch release lever is In the vehicle door lock device, which is connected to the latch release lever so as to be able to be pushed and displaced so as to be pushed in the latch release direction, the pulling displacement in the opposite direction to the push displacement is restricted at one end of the rod. As described above, the latch unit has a catching part that catches on the outer surface of the latch unit.
請求項2に記載のごとく、好ましくは、前記ロッドの一端部は、前記ラッチ解除レバーに対して前記ラッチ解除方向へ押し変位可能に連結する連結部を有し、前記引掛かり部は、前記連結部の先端から屈曲して前記ラッチユニットの外面に沿うように延びた、延出部分によって構成されている、ことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, preferably, one end portion of the rod has a connecting portion that is connected to the latch releasing lever so as to be able to be pushed and displaced in the latch releasing direction, and the hooking portion is the connecting portion. It is characterized by comprising an extended portion bent from the tip of the portion and extending along the outer surface of the latch unit.
請求項3に記載のごとく、より好ましくは、前記引掛かり部には、この引掛かり部の先端から屈曲して前記ラッチユニットの外面に沿うように延びた、折り曲げ部が形成され、この折り曲げ部の延び方向は、前記引掛かり部の延び方向に対して相違している、ことを特徴とする。 More preferably, the hook portion is formed with a bent portion that is bent from the tip of the hook portion and extends along the outer surface of the latch unit, and the bent portion. The extending direction of is different from the extending direction of the catch portion.
請求項4に記載のごとく、より好ましくは、前記ラッチ解除レバーは、上下貫通した貫通孔を有し、前記連結部は、前記貫通孔を挿通した直線状の挿通部と、この挿通部に連なる屈曲部と、から成り、この屈曲部は、前記ドアアウタハンドルのラッチ解除動作に連動して、前記ラッチ解除レバーを前記ラッチ解除方向へ押すことが可能に、前記挿通部から側方へ屈曲した部分である、ことを特徴とする。 As described in claim 4, more preferably, the latch release lever has a through-hole penetrating vertically, and the connecting portion is connected to a linear insertion portion through which the through-hole is inserted, and the insertion portion. The bent portion is bent sideways from the insertion portion so that the latch release lever can be pushed in the latch release direction in conjunction with the latch release operation of the door outer handle. It is a part.
請求項5に記載のごとく、より好ましくは、前記ラッチユニットは、前記ドアの内部において、前記ドアのなかの、前記ストライカに対向する壁の近傍に位置し、前記引掛かり部は、前記ロッドが軸周りに回転することにより、前記壁の内面に対しても当たることが可能に位置していることを特徴とする。
As described in
請求項1に係る発明では、ロッドの一端部は、ドアに対して側方から衝突力が作用した際に、押し変位に対する逆方向への引き変位が規制されるように、ラッチユニットの外面に引っ掛かる引掛かり部を有している。ドアアウタハンドルが変形して窪み、ドアアウタハンドルが窪み側に引き込まれても、ロッドの引掛かり部がラッチユニットの外面に引っ掛かり、ロッドは引き方向への変位が規制される。結果、解除レバーが押し下げられることはない。 In the invention according to claim 1, the one end of the rod is formed on the outer surface of the latch unit so that the pulling displacement in the opposite direction to the pushing displacement is restricted when a collision force acts on the door from the side. It has a catching part to be caught. Even if the door outer handle is deformed and recessed, and the door outer handle is pulled toward the recessed side, the hooking portion of the rod is hooked on the outer surface of the latch unit, and the displacement of the rod in the pulling direction is restricted. As a result, the release lever is not pushed down.
従って、低コストで簡単な構成によって、側面衝突時における乗員保護性能を高めた車両用ドアロック装置を提供することができる。しかも、ロッドの一端部に引掛かり部を設けただけの低コストで簡単な構成で済む。 Therefore, it is possible to provide a vehicle door lock device with improved occupant protection performance at the time of a side collision with a low-cost and simple configuration. In addition, a low-cost and simple configuration can be achieved by simply providing a hook portion at one end of the rod.
請求項2に係る発明では、ロッドの一端部は、ラッチ解除レバーに連結される連結部を有し、引掛かり部は、連結部の先端から屈曲してラッチユニットの外面に沿うように延びている。引掛かり部は、連結部から折れ曲がり、ラッチユニットの外面に沿うような延出部分によって構成されているので、ロッドが回転した場合に、引掛かり部も回転し、ドアパネル等の周辺の部材に干渉するので、ロッドの移動が制限され、ロッドの押し下げる方向への変位を抑制することができる。 In the invention according to claim 2, one end of the rod has a connecting portion connected to the latch release lever, and the hooking portion bends from the tip of the connecting portion and extends along the outer surface of the latch unit. Yes. The hook part is bent from the connecting part and is composed of an extended part along the outer surface of the latch unit. Therefore, when the rod rotates, the hook part also rotates and interferes with surrounding members such as the door panel. Therefore, the movement of the rod is limited, and the displacement of the rod in the pushing down direction can be suppressed.
加えて、引掛かり部は、ラッチ解除レバーの近傍に設けられるので、ロッドの移動が制限されると、その近傍のラッチ解除レバーの移動も直ちに制限され、ラッチ解除レバーの移動量を極力制限することができる。 In addition, since the catching portion is provided in the vicinity of the latch release lever, if the movement of the rod is restricted, the movement of the latch release lever in the vicinity thereof is also restricted immediately, and the movement amount of the latch release lever is limited as much as possible. be able to.
請求項3に係る発明では、引掛かり部には、この引掛かり部の先端から屈曲してラッチユニットの外面に沿うように延びた、折り曲げ部が形成される。折り曲げ部の延び方向は、引掛かり部の延び方向に対して相違しており、ラッチユニットの外面に引っ掛かる部分が長く確保されるので、ロッドが回転した場合、ロッドを容易にラッチユニットの外面に当接させることができ、ロッドの移動をより一層抑制することができる。 In the invention according to claim 3, the hooking portion is formed with a bent portion that is bent from the tip of the hooking portion and extends along the outer surface of the latch unit. The extending direction of the bent part is different from the extending direction of the catching part, and the part that is hooked on the outer surface of the latch unit is secured long. It can contact | abut, and the movement of a rod can be suppressed further.
請求項4に係る発明では、ラッチ解除レバーは、上下貫通した貫通孔を有し、連結部は、貫通孔を挿通した直線状の挿通部と、この挿通部に連なる屈曲部と、から成る。屈曲部は、挿通部から屈曲させただけであるので、ロッドの構造を簡単にでき、より一層車両用ドアロック装置のコストの低減を図ることができる。 In the invention according to claim 4, the latch release lever has a through-hole penetrating vertically, and the connecting portion includes a linear insertion portion that is inserted through the through-hole, and a bent portion that is continuous with the insertion portion. Since the bent portion is merely bent from the insertion portion, the structure of the rod can be simplified, and the cost of the vehicle door lock device can be further reduced.
請求項5に係る発明では、ラッチユニットは、ドアの内部において、ストライカに対向する壁の近傍に位置しているので、引掛かり部は、ロッドが軸周りに回転することにより、壁の内面に対しても当たることが可能である。結果、ドアパネルによっても、引掛かり部の変位を抑えることができ、ロッドの変位を抑制することができる。
In the invention according to
本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION The form for implementing this invention is demonstrated below based on an accompanying drawing.
実施例に係る車両用ドアロック装置が取り付けられる車両の側部について説明する。図1に示されるように、車両10は、車体11に左右の前ドア12と左右の後ドア13と、車輪14とを備えた、自動車である。
The side part of the vehicle to which the vehicle door lock device according to the embodiment is attached will be described. As shown in FIG. 1, the
以下、右の後ドア13に取り付けられた車両用ドアロック装置20について説明する。車両用ドアロック装置20は、車体11に設けられているストライカ15と、ドア13の後端内部に設けられたラッチユニット30と、ドア13の後部外側に設けられたドアアウタハンドル40と、を含む。
Hereinafter, the vehicle
ラッチユニット30は、ストライカ15に対してラッチ及びラッチ解除動作を行うものであり、ラッチされることでドア13が閉じた状態となり、ラッチ解除されることでドア13が解放される。
The
ドア13の前部にセンタサッシュ16が設けられ、ドア13の後部にリヤサッシュ17が設けられる。センタサッシュ16とリヤサッシュ17によりガラス18が昇降自在に支持されている。リヤサッシュ17は、ドア13内部のラッチユニット30の近傍から上方に延びている。
A
次に車両用ドアロック装置の基本原理について説明する。
図2に示されるように、車両用ドアロック装置20は、ドア13(図1参照)にハンドル軸41を支点に揺動自在に設けられているドアアウタハンドル40と、このドアアウタハンドル40に連結され支軸42を支点に揺動自在に後方に延びている係止片43と、カム軸44を支点に揺動自在に設けられ係止片43によって揺動するベルクランク状のカムプレート45と、このカムプレート45のロッド支持孔46に設けられるロッド50と、を有する。
Next, the basic principle of the vehicle door lock device will be described.
As shown in FIG. 2, the vehicle
係止片43は、第1の弾性部材47により車幅方向内側に付勢されている。カムプレート45は、第2の弾性部材48により車幅方向内側に付勢されている。ドアアウタハンドル40を車幅方向外側に引くことで、係止片43の後部が車幅方向外側に移動し、係止片43の後部が車幅方向外側に移動することで、カムプレート45が起こされる。結果、ロッド50は、下方へ押し下げられる。
The locking
ラッチユニット30は、ラッチユニット本体31と、このラッチユニット本体31に上下揺動自在に設けられロッド50の一端部51に連結されるラッチ解除レバー32と、ラッチユニット本体31のラッチ軸33に揺動自在に設けられストライカ15に掛けられるラッチ34とを有する。ラッチ34は、第3の弾性部材35によりストライカ15に掛けられる方向に付勢されている。ラッチ解除レバー32が押し下げられることで、ラッチ34は解除される。
The
すなわち、ドアアウタハンドル40を車幅方向外側に引くことで、ロッド50がラッチ解除レバー32をラッチ解除方向へ押すように押し変位し、ラッチ解除レバー32が押し変位することで、ラッチ34がストライカ15から解除され、ドア13(図1参照)が解放される。その後、ロッド50は引き方向へ戻され、元の位置に戻る。
That is, by pulling the door
ロッド50は、ラッチ解除レバー32に連結される連結部52を有する。そして、連結部52は、ラッチ解除レバー32の上下に貫通した貫通孔37に挿通される挿通部57と、この挿通部57の上端から折り曲げられラッチ解除レバー32を押し下げるための屈曲部58とからなる。通常、ロッド50は、ドアアウタハンドル40側から、連結部52まで延びているものであるが、本発明では、さらに連結部52の下部に、引掛かり部56及び折り曲げ部59が設けられている。以下、ロッド50及びラッチユニット30について詳しく説明する。
The
次にラッチユニットの取付位置について説明する。
図3に示されるように、ドア13は、ドアインナパネル61と、ドアアウタパネル62とから構成される。ドアアウタパネル62の後部にドアアウタハンドル40が設けられ、ドアインナパネル61の後部に且つドアアウタハンドル40のより低い位置にラッチユニット30が設けられる。
Next, the mounting position of the latch unit will be described.
As shown in FIG. 3, the
ドアアウタハンドル40の後部にカムプレート45(図2参照)を介して連結されたロッド50は下方に延び、ロッド50の一端部51に形成された連結部52によりラッチ解除レバー32に連結される。
A
ロッド50は、カムプレート45のロッド支持孔46に連結されるハンドル側連結部53と、このハンドル側連結部53の端部から下方へ延びる直線部54と、この直線部の下端部から傾斜して下方に延びる傾斜部55と、この傾斜部55の下端部に設けられる連結部52と、この連結部52の下端に設けられラッチユニット30の外面36に沿って延びる引掛かり部56とからなる。
The
リヤサッシュ17は、ドアアウタハンドル40よりも且つ傾斜部55よりも車幅方向内側(図奥側)に配置され、ラッチユニット本体31よりも車幅方向外側(図手前側)に配置される。すなわち、リヤサッシュ17は、ロッド50とラッチユニット30との間に配置されている。
The
次にロッドについて詳しく説明する。
図4に示されるように、ラッチ解除レバー32は、ロッド50を挿通させるための上下に貫通した貫通孔37が形成される。この貫通孔37の内径は、ロッド50の外径よりも大きいので、ロッド50は貫通孔37に移動自在に挿通されている。
Next, the rod will be described in detail.
As shown in FIG. 4, the
ロッド50の連結部52は、貫通孔37を挿通する直線状の挿通部57と、この挿通部57の上端から屈曲して延びる屈曲部58とからなる。屈曲部58の端部から傾斜部55が上方に傾斜して延びている。挿通部57の下端からラッチユニット30の外面36に沿って引掛かり部56が延びている。
The connecting
なお、ドアアウタハンドル40を矢印aのように引くと、ロッド50が矢印bのように移動し、屈曲部58がラッチ解除レバー32を矢印cのように押し下げる方向に変位させる。
When the door
図5に示されるように、引掛かり部56は、ドア13(図1参照)に対して衝突力が作用した際、ラッチ解除レバー32(図4参照)の押し下げる変位に対する、逆方向への引き上げる変位が規制されるように、ラッチユニット本体31の下部に形成される外面36に沿って形成される。引掛かり部56には、先端から屈曲してラッチユニット30の外面36に沿って延びた折り曲げ部59が形成される。折り曲げ部59は、引掛かり部56の延びる方向とは異なる方向に延びている。折り曲げ部59は、リヤサッシュ17より車幅方向内側に位置する。
As shown in FIG. 5, when a collision force is applied to the door 13 (see FIG. 1), the catching
図6に示されるように、引掛かり部56の長さはAであり、ラッチユニット30の下部の外面36を形成する長さはBであり、B<Aである。仮に、ドア13(図1参照)への衝突により、ロッド50に引き方向の力Fが作用しても、A部を形成する引掛かり部56が、B部を形成する外面36に引っ掛かり、ロッド50の引き上げる方向への変位が規制される。
As shown in FIG. 6, the length of the
ロッド50は、ラッチユニット30の車幅方向外方を上下に沿うようにして延び、下端部から車幅方向内側へ延びる。通常、ドア13を開ける際、ロッド50は図6に示される状態から下方へ押し変位するので、挿通部57、引掛かり部56及び折り曲げ部59がラッチユニット30に干渉することはない。
The
次にドアインナパネルに対するラッチユニットの配置について説明する。
図7に示されるように、ドアインナパネル61は、車幅方向内側を形成しラッチユニット30が取り付けられる内壁部63と、この内壁部63の後端から車幅方向外方に曲げられ且つストライカ15(図1参照)に対向する壁64と、この壁64の外端から後方に延びドアアウタパネル62に合わせられるフランジ部65とからなる。
Next, the arrangement of the latch unit with respect to the door inner panel will be described.
As shown in FIG. 7, the door
図8に示されるように、ラッチユニット30の後端部は壁64に設けられ、一部がドア13の外部に露出している。ラッチユニット30の内側部は内壁部63近傍に位置している。実線で示す引掛かり部56は、通常の状態における位置であり、想像線で示す引掛かり部56は、ドア13に対して衝突力が作用した際の位置である(詳細後述)。
As shown in FIG. 8, the rear end portion of the
次に比較例に係る車両用ドアロック装置のロッドが、接触部位を中心に回転する場合の作用を説明する。
図9(a)は比較例の車両用ドアロック装置100の通常の状態を示す図である。車両用ドアロック装置100は、ラッチユニット101のラッチ解除レバー102にロッド103が移動自在に挿通されている。ロッド103は、ドアアウタハンドルに連結されるハンドル側連結部104、直線部105、傾斜部106、屈曲部107及び挿通部108により構成される。ロッド103により、ラッチ解除レバー102が下方に押し変位することで、ドアのラッチが解除される。リヤサッシュ109は、ラッチユニット101とロッド103の間に配置されている。
Next, an operation when the rod of the vehicle door lock device according to the comparative example rotates around the contact portion will be described.
Fig.9 (a) is a figure which shows the normal state of the
図9(b)は比較例の車両用ドアロック装置において、側面衝突によりドアが変形した場合を示す図である。側面衝突によりドアが変形して窪む。ドアが変形すると、ドアアウタハンドルが窪み側に引き込まれ、ドアアウタハンドルにロッド103も追従し、矢印dのように引っ張られて引き変位する。ロッド103は、ラッチ解除レバー102から矢印eのように抜けかかる。
FIG. 9B is a view showing a case where the door is deformed by a side collision in the vehicle door lock device of the comparative example. The door is deformed and recessed due to a side collision. When the door is deformed, the door outer handle is pulled toward the recess, the
図9(c)は比較例の車両用ドアロック装置において、ラッチが解除される状態を示す図である。ロッド103は、ラッチユニット101近傍に配置されるリヤサッシュ109に接触して変形し、矢印fの位置を支点にして矢印gのように回転する。すると、ラッチ解除レバー102がこじられ、矢印hのように押し下げる方向に変位し得る。すなわち、ロッド103が引き方向に変位することで、結果的にラッチ解除レバー102が押し下げられ、車両における、乗員の保護性能を高める上で不利になる。
FIG. 9C is a view showing a state in which the latch is released in the vehicle door lock device of the comparative example. The
次に比較例に係る車両用ドアロック装置のドアが、リバウンドする場合の作用を説明する。なお、図9に示した構成と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
図10(a)は比較例の車両用ドアロック装置100の通常の状態を示す図である。ラッチ解除レバー102に、ロッド103が挿通されており、ハンドル側連結部104は、リヤサッシュ109の近傍に位置する。
Next, an operation when the door of the vehicle door lock device according to the comparative example rebounds will be described. In addition, the same code | symbol is attached about the same structure as the structure shown in FIG. 9, and detailed description is abbreviate | omitted.
FIG. 10A is a diagram illustrating a normal state of the vehicle
図10(b)は比較例の車両用ドアロック装置において、側面衝突によりドアが変形した場合を示す図である。側面衝突時、ドアが変形して窪むことによりロッド103が引っ張られ、ハンドル側連結部104が矢印iのように移動する。挿通部108は、矢印jのように引き方向に変位し、ラッチ解除レバー102がこじられる。
FIG.10 (b) is a figure which shows the case where a door deform | transforms by the side collision in the door lock apparatus for vehicles of a comparative example. At the time of a side collision, the
図10(c)は比較例の車両用ドアロック装置において、ラッチが解除される状態を示す図である。ドアの窪みはリバウンドにより、押し戻される。ドアアウタハンドルが押し戻され、想像線で示すロッド103が、矢印kのように実線で示すロッド103の位置に押し戻される。解除レバー102が、矢印mのように押し下げる方向に変位し得る。すなわち、ロッド103が引き方向に変位することで、結果的にラッチ解除レバー102が押し下げられ、車両における、乗員の保護性能を高める上で不利になる。
FIG. 10C is a view showing a state in which the latch is released in the vehicle door lock device of the comparative example. The recess of the door is pushed back by rebound. The door outer handle is pushed back, and the
次に実施例の車両用ドアロック装置のロッドが、接触部位を中心に回転する場合の作用を説明する。
図11に示されるように、側面衝突によりドア13が変形してドアアウタパネル62(図3参照)が窪む。ドア13が変形すると、ドアアウタハンドル40(図3参照)が窪み側に引き込まれ、ドアアウタハンドル40にロッド50も追従し、想像線で示すロッド50の位置からリヤサッシュ17との接触部を支点に回転し、実線で示すロッド50の位置に移動する。
Next, an operation when the rod of the vehicle door lock device of the embodiment rotates around the contact portion will be described.
As shown in FIG. 11, the
このとき、引掛かり部56は、想像線で示す引掛かり部56の位置から移動するが、ラッチユニット30の下部外面36に接触し、実線で示す引掛かり部56の位置に留まる。結果、ラッチ解除レバー32は、引き変位が規制され、ロッド50にこじられて、押し下がる方向へ変位しない。
At this time, the
なお、引っ掛かり部56は、図8の想像線で示す引っ掛かり部56のように、ドアインナパネル61の壁64に接触して移動が制限されることで、ラッチ解除レバー32の引き変位が規制されてもよい。
The
次に実施例の車両用ドアロック装置のドアが、リバウンドする場合の作用を説明する。
図12に示されるように、側面衝突によりドア13が変形してドアアウタパネル62(図3参照)が窪む。ドア13が変形すると、ドアアウタハンドル40(図3参照)が窪み側に引き込まれ、ドアアウタハンドル40にロッド50も追従し、想像線で示すロッド50の位置から実線で示すロッド50の位置に移動する。
Next, an operation when the door of the vehicle door lock device of the embodiment rebounds will be described.
As shown in FIG. 12, the
このとき、引掛かり部56は、想像線で示す引掛かり部56の位置から移動するが、ラッチユニット30の下部外面36に接触し、実線で示す引掛かり部56の位置に留まる。結果、ラッチ解除レバー32は、引き変位が規制される。ドア13がリバウンドしても、ラッチ解除レバー32が引き方向に変位していないため、ロッド50が曲がるだけで、ラッチ解除レバー32は、押し下がる方向へ変位しない。
At this time, the
以上に述べた車両用ドアロック装置をまとめて以下に記載する。
図4、図11及び図12に示されるように、ロッド50の一端部51は、ドア13に対して側方から衝突力が作用した際に、押し変位に対する逆方向への引き変位が規制されるように、ラッチユニット30の外面36に引っ掛かる引掛かり部を有している。ドアアウタハンドル40が変形して窪み、ドアアウタハンドル40が窪み側に引き込まれても、ロッド50の引掛かり部56がラッチユニット30の外面36に引っ掛かり、ロッド50は引き方向への変位が規制される。結果、ラッチ解除レバー32が押し下げられることはない。
The vehicle door lock device described above will be collectively described below.
As shown in FIGS. 4, 11, and 12, when one
従って、低コストで簡単な構成によって、側面衝突時における乗員保護性能を高めた車両用ドアロック装置20を提供することができる。しかも、ロッド50の一端部51に引掛かり部56を設けただけの低コストで簡単な構成で済む。
Therefore, it is possible to provide the vehicle
図4及び図8に示されるように、ロッド50の一端部51は、ラッチ解除レバー32に連結される連結部52を有し、引掛かり部56は、連結部52の先端から屈曲してラッチユニット30の外面36に沿うように延びている。引掛かり部56は、連結部52から折れ曲がり、ラッチユニット30の外面36に沿うような延出部分によって構成されているので、ロッド50が回転した場合に、引掛かり部56も回転し、ドアパネル61等の周辺の部材に干渉するので、ロッド50の移動が制限され、ロッド50の押し下げる方向への変位を抑制することができる。
As shown in FIGS. 4 and 8, one
加えて、引掛かり部56は、ラッチ解除レバー32の近傍に設けられるので、ロッド50の移動が制限されると、その近傍のラッチ解除レバー32の移動も直ちに制限され、ラッチ解除レバー32の移動量を極力制限することができる。
In addition, since the catching
図8、図11及び図12に示されるように、引掛かり部56には、この引掛かり部56の先端から屈曲してラッチユニット30の外面36に沿うように延びた、折り曲げ部59が形成される。折り曲げ部59の延び方向は、引掛かり部56の延び方向に対して相違しており、ラッチユニット30の外面36に引っ掛かる部分が長く確保されるので、ロッド50が回転した場合、ロッド50を容易にラッチユニット30の外面36に当接させることができ、ロッド50の移動をより一層抑制することができる。
As shown in FIGS. 8, 11, and 12, the
図2及び図4に示されるように、ラッチ解除レバー32は、上下貫通した貫通孔37を有し、連結部52は、貫通孔37を挿通した直線状の挿通部57と、この挿通部57に連なる屈曲部58と、から成る。屈曲部58は、挿通部57から屈曲させただけであるので、ロッド50の構造を簡単にでき、より一層車両用ドアロック装置20のコストの低減を図ることができる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
図1、図7及び図8に示されるように、ラッチユニット30は、ドア13の内部においてドア13のなかの、ストライカ15に対向する壁64の近傍に位置しているので、引掛かり部56は、ドア13に対して側方から衝突力が作用した際にロッド50が軸周りに回転することにより、壁64の内面に対しても当たることが可能である。結果、ドアパネル61によっても、引掛かり部の変位を抑えることができ、ロッド50の変位を抑制することができる。
As shown in FIG. 1, FIG. 7 and FIG. 8, the
尚、実施例においては、車両への側面衝突時、ロッドがリヤサッシュに接触してこじれる場合と、ドアのリバウンドに伴いロッドが変形する場合と、を示したが、これに限定されず、車両への側面衝突時、ロッドがラッチユニットに接触してこじれる場合等、ロッドの引き変位が起因してラッチ解除される虞がある場合に適応しても差し支えない。
また、実施例においては、車両用ドアロック装置を車両右の後ドアに設けたが、これに限定されず、車両右の前ドア、車両左の前後のドアに設けた場合であっても差し支えない。
In the embodiment, the case where the rod comes in contact with the rear sash at the time of a side collision with the vehicle and the case where the rod deforms as the door rebounds are shown, but the present invention is not limited to this. It may be applied to a case where there is a possibility that the latch may be released due to pulling displacement of the rod, such as when the rod comes into contact with the latch unit at the time of a side collision.
In the embodiment, the vehicle door lock device is provided on the rear door on the right side of the vehicle. However, the present invention is not limited to this, and may be provided on the front door on the right side of the vehicle and the front and rear doors on the left side of the vehicle. Absent.
本発明に係る技術は、ドアアウタハンドに接続されたロッドが、ラッチ解除レバーの貫通孔に挿通された車両用ドアロック装置に好適である。 The technology according to the present invention is suitable for a vehicle door lock device in which a rod connected to a door outer hand is inserted through a through hole of a latch release lever.
10…車両(自動車)、11…車体、12…前ドア(ドア)、13…後ドア(ドア)、15…ストライカ、20…車両用ドアロック装置、30…ラッチユニット、32…ラッチ解除レバー、36…ラッチユニットの外面、37…貫通孔、40…ドアアウタハンドル、50…ロッド、51…一端部、52…連結部、56…引掛かり部、57…挿通部、58…屈曲部、59…折り曲げ部、64…ドアのなかのストライカに対向する壁。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ラッチユニット及び前記ドアアウタハンドルはドアに設けられ、
前記ロッドの一端部は、前記ドアアウタハンドルのラッチ解除動作に連動して、前記ラッチ解除レバーを前記ラッチ解除方向へ押すように押し変位可能に、前記ラッチ解除レバーに連結されている、車両用ドアロック装置において、
前記ロッドの一端部は、前記押し変位に対する逆方向への引き変位が規制されるように、前記ラッチユニットの外面に引っ掛かる引掛かり部を有している、ことを特徴とする車両用ドアロック装置。 A striker provided on the vehicle body, a latch unit capable of latching and unlatching with respect to the striker, and a door outer handle for performing latch release operation of the latch release lever of the latch unit via a rod,
The latch unit and the door outer handle are provided on a door,
One end of the rod is connected to the latch release lever so that it can be pushed and displaced to push the latch release lever in the latch release direction in conjunction with the latch release operation of the door outer handle. In the door lock device,
One end portion of the rod has a hooking portion that is hooked to an outer surface of the latch unit so that pulling displacement in a direction opposite to the pushing displacement is regulated. .
前記引掛かり部は、前記連結部の先端から屈曲して前記ラッチユニットの外面に沿うように延びた、延出部分によって構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用ドアロック装置。 One end of the rod has a connecting portion that is connected to the latch release lever so as to be able to be pushed and displaced in the latch release direction.
2. The vehicle door lock according to claim 1, wherein the hook portion is constituted by an extending portion that is bent from a tip of the connecting portion and extends along an outer surface of the latch unit. apparatus.
この折り曲げ部の延び方向は、前記引掛かり部の延び方向に対して相違している、ことを特徴とする請求項2記載の車両用ドアロック装置。 The hook portion is formed with a bent portion that is bent from the tip of the hook portion and extends along the outer surface of the latch unit,
The vehicle door lock device according to claim 2, wherein an extending direction of the bent portion is different from an extending direction of the hook portion.
前記連結部は、前記貫通孔を挿通した直線状の挿通部と、この挿通部に連なる屈曲部と、から成り、
この屈曲部は、前記ドアアウタハンドルのラッチ解除動作に連動して、前記ラッチ解除レバーを前記ラッチ解除方向へ押すことが可能に、前記挿通部から側方へ屈曲した部分である、ことを特徴とする請求項2又は請求項3記載の車両用ドアロック装置。
The latch release lever has a through-hole penetrating vertically,
The connecting portion includes a linear insertion portion that is inserted through the through hole, and a bent portion that is continuous with the insertion portion.
The bent portion is a portion bent sideways from the insertion portion so that the latch release lever can be pushed in the latch release direction in conjunction with the latch release operation of the door outer handle. The vehicle door lock device according to claim 2 or 3.
前記引掛かり部は、前記ロッドが軸周りに回転することにより、前記壁の内面に対しても当たることが可能に位置していることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項記載の車両用ドアロック装置。 The latch unit is located in the vicinity of the wall facing the striker inside the door,
The said hook part is located so that it can contact also with respect to the inner surface of the said wall, when the said rod rotates around an axis | shaft, The any one of Claim 1 to 4 characterized by the above-mentioned. The vehicle door lock device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127427A JP2013249710A (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Door lock device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127427A JP2013249710A (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Door lock device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013249710A true JP2013249710A (en) | 2013-12-12 |
Family
ID=49848656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012127427A Pending JP2013249710A (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Door lock device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013249710A (en) |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012127427A patent/JP2013249710A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8833812B2 (en) | Door lock release mechanism for automobile door | |
US8414038B2 (en) | Vehicle door latch structure | |
JP5934159B2 (en) | Door outer handle | |
JP2013014988A (en) | Door outer handle device of vehicle | |
JP2005330689A (en) | Structure for preventing opening of vehicle door | |
JP5663613B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP5911181B2 (en) | Vehicle door lock device | |
US20140217752A1 (en) | Latch mechanism | |
JP2013538958A (en) | Vehicle door handle with two levers | |
JP2013249710A (en) | Door lock device for vehicle | |
JP5181356B2 (en) | Door latch device for sliding door for vehicle | |
JP5926106B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP6015465B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP6035846B2 (en) | Latch structure for vehicle door | |
JP5606505B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP2006077490A (en) | Structure for preventing opened state of door | |
JP2008189076A (en) | Door structure for vehicle | |
KR102563474B1 (en) | Hand grippable inside handle | |
JP2007045264A (en) | Engine hood lock device | |
JP5039675B2 (en) | Lock structure for vehicle door | |
JP2015009578A (en) | Pop-up hood device for vehicle | |
JP2013133599A (en) | Door outer handle device of vehicle | |
JP4766259B2 (en) | Vehicle door | |
JP5352398B2 (en) | Control cable end structure and latch device | |
JP2003184401A (en) | Glove box door for automobile |