JP2013101316A - ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム - Google Patents
ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013101316A JP2013101316A JP2012197321A JP2012197321A JP2013101316A JP 2013101316 A JP2013101316 A JP 2013101316A JP 2012197321 A JP2012197321 A JP 2012197321A JP 2012197321 A JP2012197321 A JP 2012197321A JP 2013101316 A JP2013101316 A JP 2013101316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- image
- zoom lens
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/145—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
- G02B15/1451—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
- G02B15/145113—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-++-
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/146—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
- G02B15/1461—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群とを有し、像のぶれを光学的に補正するため光軸に対して垂直方向に移動する、前記第3レンズ群の一部であり、該第3レンズ群の最物体側に位置する像ぶれ補正レンズ群を備え、条件:0.5<LT/fT<1.2(LT:望遠端におけるレンズ全長、fT:望遠端における全系の焦点距離)を満足するズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム。
【選択図】図1
Description
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群とを有し、
像のぶれを光学的に補正するため光軸に対して垂直方向に移動する、前記第3レンズ群の一部であり、該第3レンズ群の最物体側に位置する像ぶれ補正レンズ群を備え、
以下の条件(1):
0.5<LT/fT<1.2 ・・・(1)
(ここで、
LT:望遠端におけるレンズ全長(望遠端における、第1レンズ群の最物体側面から像面までの距離)、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である)
を満足する
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群とを有し、
像のぶれを光学的に補正するため光軸に対して垂直方向に移動する、前記第3レンズ群の一部であり、該第3レンズ群の最物体側に位置する像ぶれ補正レンズ群を備え、
以下の条件(1):
0.5<LT/fT<1.2 ・・・(1)
(ここで、
LT:望遠端におけるレンズ全長(望遠端における、第1レンズ群の最物体側面から像面までの距離)、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である)
を満足するズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群とを有し、
像のぶれを光学的に補正するため光軸に対して垂直方向に移動する、前記第3レンズ群の一部であり、該第3レンズ群の最物体側に位置する像ぶれ補正レンズ群を備え、
以下の条件(1):
0.5<LT/fT<1.2 ・・・(1)
(ここで、
LT:望遠端におけるレンズ全長(望遠端における、第1レンズ群の最物体側面から像面までの距離)、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である)
を満足するズームレンズ系、を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備える
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群と、負のパワーを有する第5レンズ群とからなり、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群と前記第5レンズ群とがそれぞれ像面に対して移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第4レンズ群が像面に対して移動し、
以下の条件(4):
0.03<T4G/T3G<0.9 ・・・(4)
(ここで、
T3G:第3レンズ群の光軸上での厚み、
T4G:第4レンズ群の光軸上での厚み
である)
を満足する
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群と、負のパワーを有する第5レンズ群とからなり、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群と前記第5レンズ群とがそれぞれ像面に対して移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第4レンズ群が像面に対して移動し、
以下の条件(4):
0.03<T4G/T3G<0.9 ・・・(4)
(ここで、
T3G:第3レンズ群の光軸上での厚み、
T4G:第4レンズ群の光軸上での厚み
である)
を満足するズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群と、負のパワーを有する第5レンズ群とからなり、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群と前記第5レンズ群とがそれぞれ像面に対して移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第4レンズ群が像面に対して移動し、
以下の条件(4):
0.03<T4G/T3G<0.9 ・・・(4)
(ここで、
T3G:第3レンズ群の光軸上での厚み、
T4G:第4レンズ群の光軸上での厚み
である)
を満足するズームレンズ系、を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備える
ことを特徴とする。
図1、4、7、10及び13は、各々実施の形態1〜5に係るズームレンズ系のレンズ配置図である。
図1に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図4に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図7に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図10に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、両凸形状の第1レンズ素子L1と、像側に凸面を向けた負メニスカス形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図13に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
0.5<LT/fT<1.2 ・・・(1)
ここで、
LT:望遠端におけるレンズ全長(望遠端における、第1レンズ群の最物体側面から像面までの距離)、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である。
0.8<LT/fT ・・・(1)’
LT/fT<1.15 ・・・(1)’’
0.03<T4G/T3G<0.9 ・・・(4)
ここで、
T3G:第3レンズ群の光軸上での厚み、
T4G:第4レンズ群の光軸上での厚み
である。
0.05<T4G/T3G ・・・(4)’
T4G/T3G<0.5 ・・・(4)’’
0.3<T3subG/T1G<1.5 ・・・(2)
ここで、
T3subG:像ぶれ補正レンズ群の光軸上での厚み、
T1G:第1レンズ群の光軸上での厚み
である。
0.45<T3subG/T1G ・・・(2)’
T3subG/T1G<0.9 ・・・(2)’’
0.05<T1G/fW<0.3 ・・・(3)
ここで、
T1G:第1レンズ群の光軸上での厚み、
fW:広角端における全系の焦点距離
である。
0.08<T1G/fW ・・・(3)’
T1G/fW<0.21 ・・・(3)’’
−2.0<f3G/f2G<−1.0 ・・・(5)
ここで、
f2G:第2レンズ群の焦点距離、
f3G:第3レンズ群の焦点距離
である。
−1.8<f3G/f2G ・・・(5)’
f3G/f2G<−1.2 ・・・(5)’’
図16は、実施の形態6に係るレンズ交換式デジタルカメラシステムの概略構成図である。
Z:光軸からの高さがhの非球面上の点から、非球面頂点の接平面までの距離、
h:光軸からの高さ、
r:頂点曲率半径、
κ:円錐定数、
An:n次の非球面係数
である。
数値実施例1 0.530mm
数値実施例2 0.420mm
数値実施例3 0.420mm
数値実施例4 0.430mm
数値実施例5 0.370mm
数値実施例1のズームレンズ系は、図1に示した実施の形態1に対応する。数値実施例1のズームレンズ系の面データを表1に、非球面データを表2に、各種データを表3に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 61.27940 1.00000 1.75789 32.1
2 40.69340 8.40730 1.48749 70.4
3 -306.72730 可変
4 285.57580 0.80000 1.71281 51.6
5 26.41460 0.15000
6 19.33410 4.57660 1.66359 27.1
7 -314.64810 8.30350
8 -28.72870 0.80000 1.84109 35.0
9 40.67860 可変
10(絞り) ∞ 1.00000
11 34.45080 8.00000 1.54360 56.0
12* -50.22320 1.00000
13 16.40790 5.63390 1.51527 63.9
14 183.34550 0.80000 1.92286 20.9
15 17.26960 可変
16 50.05180 6.66420 1.88895 29.8
17 -64.42020 可変
18 -34.81100 0.80000 1.70164 52.4
19 -538.19780 (BF)
像面 ∞
第12面
K= 0.00000E+00, A4= 1.17607E-05, A6=-1.86330E-07, A8= 8.69894E-09
A10=-1.31222E-10
ズーム比 3.13564
広角 中間 望遠
焦点距離 46.2703 81.9323 145.0869
Fナンバー 5.65283 5.68565 5.80316
画角 13.6611 7.5404 4.2062
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 127.8176 148.4343 165.1036
BF 20.69678 20.68850 22.54673
d3 1.0372 33.2632 59.2618
d9 23.0284 11.3434 2.0000
d15 20.1096 18.6476 22.5409
d17 15.0101 16.5561 10.8187
入射瞳位置 50.3562 116.6691 197.7937
射出瞳位置 -47.1011 -44.0573 -52.9477
前側主点位置 65.0482 94.9205 64.0491
後側主点位置 81.5473 66.5020 20.0167
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 137.06118 9.40730 0.84168 3.97338
2 4 -31.40024 14.63010 17.94876 18.35565
3 10 51.28386 16.43390 -10.52101 -0.50657
4 16 32.57836 6.66420 1.58603 4.62286
5 18 -53.07959 0.80000 -0.03253 0.29702
数値実施例2のズームレンズ系は、図4に示した実施の形態2に対応する。数値実施例2のズームレンズ系の面データを表4に、非球面データを表5に、各種データを表6に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 50.10770 1.00000 1.74950 35.0
2 35.56720 3.56920 1.48749 70.4
3 -6005.16460 可変
4 173.07500 0.80000 1.72000 50.3
5 22.00370 0.15000
6 17.26830 3.50780 1.64769 33.8
7 -140.71570 7.29020
8 -25.44790 0.80000 1.83481 42.7
9 39.10450 可変
10(絞り) ∞ 1.00000
11 34.32450 2.34930 1.54360 56.0
12* -42.96930 1.00000
13 15.47070 6.17580 1.51823 59.0
14 76.35180 0.80000 1.92286 20.9
15 15.36060 可変
16 51.49770 2.73170 1.90366 31.3
17 -58.98800 可変
18 -37.45950 0.80000 1.80420 46.5
19 506.98340 (BF)
像面 ∞
第12面
K= 0.00000E+00, A4= 1.18077E-05, A6= 9.50364E-09, A8= 1.27831E-09
A10=-1.91534E-11
ズーム比 3.13580
広角 中間 望遠
焦点距離 46.2829 81.9616 145.1341
Fナンバー 4.68072 5.50123 5.80439
画角 13.4707 7.5350 4.2469
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 98.7028 120.2583 148.5392
BF 16.42161 25.14177 31.16653
d3 1.0000 22.6402 51.0000
d9 16.9101 8.1041 2.0000
d15 14.3639 15.4828 21.6576
d17 18.0332 16.9154 10.7411
入射瞳位置 37.0527 69.9993 145.3536
射出瞳位置 -45.2326 -55.2210 -70.0652
前側主点位置 36.1385 30.4620 -10.1867
後側主点位置 52.4199 38.2967 3.4051
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 129.31381 4.56920 -0.51321 1.08863
2 4 -29.09088 12.54800 15.30553 15.73719
3 10 43.55664 11.32510 -10.12765 -2.72406
4 16 30.78708 2.73170 0.67679 1.95647
5 18 -43.34661 0.80000 0.03049 0.38737
数値実施例3のズームレンズ系は、図7に示した実施の形態3に対応する。数値実施例3のズームレンズ系の面データを表7に、非球面データを表8に、各種データを表9に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 52.71520 1.00000 1.74950 35.0
2 37.32200 3.85030 1.48749 70.4
3 -5452.64230 可変
4 167.78640 0.80000 1.72000 50.3
5 23.56360 0.15000
6 17.86810 4.29100 1.64769 33.8
7 -187.93060 8.04330
8 -24.79330 0.80000 1.83481 42.7
9 40.64550 可変
10(絞り) ∞ 1.00000
11 34.77280 4.33200 1.54360 56.0
12* -43.92450 1.00000
13 16.16060 5.24700 1.51823 59.0
14 82.99030 0.80000 1.92286 20.9
15 16.57710 可変
16 52.00520 9.72630 1.90366 31.3
17 -59.44140 可変
18 -36.34900 0.80000 1.80420 46.5
19 897.21280 (BF)
像面 ∞
第12面
K= 0.00000E+00, A4= 1.20203E-05, A6=-5.69152E-08, A8= 2.76958E-09
A10=-3.13041E-11
ズーム比 3.13571
広角 中間 望遠
焦点距離 46.2784 81.9509 145.1159
Fナンバー 4.60415 5.47001 5.80468
画角 13.5010 7.5421 4.2503
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 92.2530 103.5680 126.7700
BF 15.7837 25.1939 31.5158
d3 1.0000 21.7256 51.2498
d9 17.7350 8.3229 2.0000
d15 14.0268 14.9164 20.4554
d17 17.6510 16.7633 11.2252
入射瞳位置 41.0099 71.2600 146.5295
射出瞳位置 -46.7467 -57.1125 -70.9821
前側主点位置 41.5582 35.7032 -5.2081
後側主点位置 61.8446 46.8519 13.1276
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 136.20835 4.85030 -0.50796 1.18557
2 4 -29.69711 14.08430 17.64231 17.82483
3 10 46.44281 12.37900 -8.42427 -1.29740
4 16 32.02139 9.72630 2.48722 6.88343
5 18 -43.42253 0.80000 0.01726 0.37402
数値実施例4のズームレンズ系は、図10に示した実施の形態4に対応する。数値実施例4のズームレンズ系の面データを表10に、非球面データを表11に、各種データを表12に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 47.51780 4.95330 1.48749 70.4
2 -105.85580 1.00000 1.74950 35.0
3 -537.17660 可変
4 -55.44130 0.80000 1.83481 42.7
5 52.20110 0.15000
6 23.20160 2.29870 1.84666 23.8
7 -55.02810 1.71620
8 -42.03460 0.80000 1.90366 31.3
9 25.39230 可変
10(絞り) ∞ 1.00000
11 31.98410 2.61120 1.54360 56.0
12* -48.34570 1.00000
13 23.84160 2.32120 1.48749 70.4
14 -83.26550 0.80000 1.92286 20.9
15 63.42040 可変
16 30.41840 0.50000 1.92286 20.9
17 19.72920 可変
18 39.19300 2.97820 1.90366 31.3
19 -54.00310 可変
20 -41.37490 0.80000 1.48749 70.4
21 21.76680 (BF)
像面 ∞
第12面
K= 0.00000E+00, A4= 1.08514E-05, A6=-1.50203E-08, A8= 5.03917E-10
A10=-4.55682E-12
ズーム比 3.13596
広角 中間 望遠
焦点距離 46.2695 81.9328 145.0994
Fナンバー 4.16144 4.65570 5.80338
画角 13.3167 7.5087 4.1880
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 69.6241 84.0368 103.6938
BF 22.0089 32.4982 32.8545
d3 6.4615 31.4306 51.4616
d9 15.8624 9.4107 2.0000
d15 6.1455 0.6000 6.9691
d17 5.3816 9.3740 14.5348
d19 11.9599 9.4755 5.0000
入射瞳位置 33.1193 83.1992 142.4779
射出瞳位置 -41.2642 -51.2909 -62.2687
前側主点位置 27.6129 34.2951 -50.5381
後側主点位置 45.3635 34.6021 -8.5511
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 108.57993 5.95330 -0.30315 1.75559
2 4 -29.37657 5.76490 5.00701 6.71836
3 10 33.04577 7.73240 0.55295 2.83906
4 16 -62.23372 0.50000 0.75696 0.99096
5 18 25.51901 2.97820 0.66806 2.05770
6 20 -29.13737 0.80000 0.35096 0.61536
数値実施例5のズームレンズ系は、図13に示した実施の形態5に対応する。数値実施例5のズームレンズ系の面データを表13に、非球面データを表14に、各種データを表15に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 54.95600 1.00000 1.71736 29.5
2 38.53860 3.69520 1.48749 70.4
3 -1004.07190 可変
4 201.06910 0.80000 1.69680 55.5
5 21.89400 0.15000
6 17.67150 3.32400 1.67270 32.2
7 2396.10290 9.66230
8 -25.22900 0.80000 1.83481 42.7
9 44.02730 可変
10(絞り) ∞ 1.00000
11 28.04510 2.58250 1.51845 70.0
12* -37.26800 1.00000
13 14.41890 4.85360 1.51680 64.2
14 65.78910 0.80000 1.84666 23.8
15 14.01740 可変
16 50.72160 2.59670 1.90366 31.3
17 -63.39020 可変
18 -40.42620 0.80000 1.80420 46.5
19 155.08050 (BF)
像面 ∞
第12面
K= 0.00000E+00, A4= 1.60994E-05, A6= 2.40007E-07, A8=-6.26914E-09
A10= 6.71437E-11
ズーム比 3.13598
広角 中間 望遠
焦点距離 46.2885 81.9728 145.1597
Fナンバー 4.64482 5.43438 5.80626
画角 13.5435 7.5330 4.2330
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 81.7329 95.7774 118.4980
BF 17.1082 25.0682 30.2648
d3 1.0000 23.1158 51.0000
d9 15.1939 7.1788 2.0000
d15 16.8807 17.2024 22.2798
d17 15.4478 15.1256 10.0469
入射瞳位置 38.8175 74.1738 153.3546
射出瞳位置 -45.9533 -54.2981 -65.6927
前側主点位置 38.6278 32.5998 -21.7206
後側主点位置 52.4065 38.7823 3.4960
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 131.45397 4.69520 -0.26030 1.36639
2 4 -27.07782 14.73630 17.25990 17.46816
3 10 36.92989 10.23610 -6.64500 -0.95574
4 16 31.52079 2.59670 0.61293 1.83068
5 18 -39.80184 0.80000 0.09152 0.44892
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
G5 第5レンズ群
G6 第6レンズ群
L1 第1レンズ素子
L2 第2レンズ素子
L3 第3レンズ素子
L4 第4レンズ素子
L5 第5レンズ素子
L6 第6レンズ素子
L7 第7レンズ素子
L8 第8レンズ素子
L9 第9レンズ素子
L10 第10レンズ素子
L11 第11レンズ素子
A 開口絞り
S 像面
100 レンズ交換式デジタルカメラシステム
101 カメラ本体
102 撮像素子
103 液晶モニタ
104 カメラマウント部
201 交換レンズ装置
202 ズームレンズ系
203 鏡筒
204 レンズマウント部
Claims (19)
- 少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有するズームレンズ系であって、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群とを有し、
像のぶれを光学的に補正するため光軸に対して垂直方向に移動する、前記第3レンズ群の一部であり、該第3レンズ群の最物体側に位置する像ぶれ補正レンズ群を備え、
以下の条件(1)を満足する、ズームレンズ系:
0.5<LT/fT<1.2 ・・・(1)
ここで、
LT:望遠端におけるレンズ全長(望遠端における、第1レンズ群の最物体側面から像面までの距離)、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である。 - 以下の条件(2)を満足する、請求項1に記載のズームレンズ系:
0.3<T3subG/T1G<1.5 ・・・(2)
ここで、
T3subG:像ぶれ補正レンズ群の光軸上での厚み、
T1G:第1レンズ群の光軸上での厚み
である。 - 以下の条件(3)を満足する、請求項1に記載のズームレンズ系:
0.05<T1G/fW<0.3 ・・・(3)
ここで、
T1G:第1レンズ群の光軸上での厚み、
fW:広角端における全系の焦点距離
である。 - 第3レンズ群の像側に第4レンズ群をさらに備え、以下の条件(4)を満足する、請求項1に記載のズームレンズ系:
0.03<T4G/T3G<0.9 ・・・(4)
ここで、
T3G:第3レンズ群の光軸上での厚み、
T4G:第4レンズ群の光軸上での厚み
である。 - 以下の条件(5)を満足する、請求項1に記載のズームレンズ系:
−2.0<f3G/f2G<−1.0 ・・・(5)
ここで、
f2G:第2レンズ群の焦点距離、
f3G:第3レンズ群の焦点距離
である。 - 像ぶれ補正レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成される、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 第1レンズ群が、2枚以下のレンズ素子で構成される、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、少なくとも1つのレンズ群が像面に対して固定されている、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 請求項1に記載のズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える、交換レンズ装置。 - 請求項1に記載のズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備える、カメラシステム。 - 少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有するズームレンズ系であって、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群と、負のパワーを有する第5レンズ群とからなり、
撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第1レンズ群と前記第5レンズ群とがそれぞれ像面に対して移動し、
無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、前記第4レンズ群が像面に対して移動し、
以下の条件(4)を満足する、ズームレンズ系:
0.03<T4G/T3G<0.9 ・・・(4)
ここで、
T3G:第3レンズ群の光軸上での厚み、
T4G:第4レンズ群の光軸上での厚み
である。 - 像のぶれを光学的に補正するため光軸に対して垂直方向に移動する、第3レンズ群の一部であり、該第3レンズ群の最物体側に位置する像ぶれ補正レンズ群を備え、
以下の条件(2)を満足する、請求項11に記載のズームレンズ系:
0.3<T3subG/T1G<1.5 ・・・(2)
ここで、
T3subG:像ぶれ補正レンズ群の光軸上での厚み、
T1G:第1レンズ群の光軸上での厚み
である。 - 以下の条件(3)を満足する、請求項11に記載のズームレンズ系:
0.05<T1G/fW<0.3 ・・・(3)
ここで、
T1G:第1レンズ群の光軸上での厚み、
fW:広角端における全系の焦点距離
である。 - 以下の条件(5)を満足する、請求項11に記載のズームレンズ系:
−2.0<f3G/f2G<−1.0 ・・・(5)
ここで、
f2G:第2レンズ群の焦点距離、
f3G:第3レンズ群の焦点距離
である。 - 第4レンズ群が、1枚のレンズ素子で構成される、請求項11に記載のズームレンズ系。
- 第1レンズ群が、2枚以下のレンズ素子で構成される、請求項11に記載のズームレンズ系。
- 撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、少なくとも1つのレンズ群が像面に対して固定されている、請求項11に記載のズームレンズ系。
- 請求項11に記載のズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える、交換レンズ装置。 - 請求項11に記載のズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体と
を備える、カメラシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012197321A JP2013101316A (ja) | 2011-10-17 | 2012-09-07 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
US13/650,148 US20130093940A1 (en) | 2011-10-17 | 2012-10-12 | Zoom Lens System, Interchangeable Lens Apparatus and Camera System |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227532 | 2011-10-17 | ||
JP2011227532 | 2011-10-17 | ||
JP2012197321A JP2013101316A (ja) | 2011-10-17 | 2012-09-07 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013101316A true JP2013101316A (ja) | 2013-05-23 |
Family
ID=48085760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012197321A Pending JP2013101316A (ja) | 2011-10-17 | 2012-09-07 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130093940A1 (ja) |
JP (1) | JP2013101316A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015064491A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | コニカミノルタ株式会社 | 変倍光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 |
WO2016031256A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 |
JP2016156859A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2021200207A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ソニーグループ株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2021192122A (ja) * | 2017-09-11 | 2021-12-16 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 |
JP2022023199A (ja) * | 2017-09-11 | 2022-02-07 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 |
WO2024034309A1 (ja) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5919518B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP5919519B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP6071465B2 (ja) * | 2012-11-22 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6252175B2 (ja) * | 2014-01-06 | 2017-12-27 | リコーイメージング株式会社 | ズームレンズ系 |
JP6292403B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-03-14 | コニカミノルタ株式会社 | ズームレンズ |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004061681A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
US20070279743A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Taro Kushida | Zoom lens, and image-capturing apparatus |
JP2009265655A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-11-12 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム |
JP2009282439A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2010032701A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Nikon Corp | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 |
JP2010145759A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Nikon Corp | ズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法 |
US20110063479A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
JP2011075985A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Sony Corp | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 |
US20110085248A1 (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Sony Corporation | Variable focal length lens system and image pickup device |
US20110176224A1 (en) * | 2008-07-28 | 2011-07-21 | Haruo Sato | Zoom lens, optical apparatus having same, and method of manufacturing zoom lens |
WO2011102089A1 (ja) * | 2010-02-16 | 2011-08-25 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP2011186255A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系及びそれを用いた電子撮像装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4861145A (en) * | 1987-06-30 | 1989-08-29 | Ricoh Company, Ltd. | Small-size zoom lens of widely variable magnification |
US5042927A (en) * | 1988-12-21 | 1991-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Compact zoom lens |
US5241421A (en) * | 1990-01-31 | 1993-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens |
US5666229A (en) * | 1993-07-12 | 1997-09-09 | Nikon Corporation | Variable focal length optical system |
US8068280B2 (en) * | 2008-04-02 | 2011-11-29 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system |
-
2012
- 2012-09-07 JP JP2012197321A patent/JP2013101316A/ja active Pending
- 2012-10-12 US US13/650,148 patent/US20130093940A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004061681A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
US20070279743A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Taro Kushida | Zoom lens, and image-capturing apparatus |
JP2007322669A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Eastman Kodak Co | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2009265655A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-11-12 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム |
JP2009282439A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US20110176224A1 (en) * | 2008-07-28 | 2011-07-21 | Haruo Sato | Zoom lens, optical apparatus having same, and method of manufacturing zoom lens |
JP2010032701A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Nikon Corp | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 |
JP2010145759A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Nikon Corp | ズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法 |
JP2011085909A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-04-28 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
US20110063479A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
JP2011075985A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Sony Corp | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 |
US20110085248A1 (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Sony Corporation | Variable focal length lens system and image pickup device |
WO2011102089A1 (ja) * | 2010-02-16 | 2011-08-25 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP2011186255A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系及びそれを用いた電子撮像装置 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015064491A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | コニカミノルタ株式会社 | 変倍光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 |
CN106796339B (zh) * | 2014-08-29 | 2020-07-21 | 株式会社尼康 | 变倍光学系统及光学设备 |
US11740444B2 (en) | 2014-08-29 | 2023-08-29 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
CN106796339A (zh) * | 2014-08-29 | 2017-05-31 | 株式会社尼康 | 变倍光学系统、光学设备以及变倍光学系统的制造方法 |
JPWO2016031256A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2017-06-01 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 |
US10018814B2 (en) | 2014-08-29 | 2018-07-10 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
US10209498B2 (en) | 2014-08-29 | 2019-02-19 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
US10209499B2 (en) | 2014-08-29 | 2019-02-19 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
CN111880295A (zh) * | 2014-08-29 | 2020-11-03 | 株式会社尼康 | 变倍光学系统及光学设备 |
US12025783B2 (en) | 2014-08-29 | 2024-07-02 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
US10684455B2 (en) | 2014-08-29 | 2020-06-16 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
US10451859B2 (en) | 2014-08-29 | 2019-10-22 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
WO2016031256A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 |
CN111880295B (zh) * | 2014-08-29 | 2022-12-09 | 株式会社尼康 | 变倍光学系统及光学设备 |
US11327279B2 (en) | 2014-08-29 | 2022-05-10 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical device and method for manufacturing the zoom optical system |
JP2016156859A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2022023199A (ja) * | 2017-09-11 | 2022-02-07 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 |
JP2021192122A (ja) * | 2017-09-11 | 2021-12-16 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 |
JP7278537B2 (ja) | 2017-09-11 | 2023-05-22 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置 |
WO2021200207A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ソニーグループ株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2024034309A1 (ja) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130093940A1 (en) | 2013-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658811B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5816845B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5213898B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6210208B2 (ja) | インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891447B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5577309B2 (ja) | ズームレンズ系、レンズ鏡筒、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891448B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2013101316A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012212106A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6238153B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012133230A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JPWO2012026088A1 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6099022B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197470A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5919519B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2013218291A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197469A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2013218290A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012047813A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891452B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197471A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
WO2012086154A1 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5919518B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JPWO2014006653A1 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP6355076B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141003 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141008 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160322 |