JP2012252637A - Electronic pen, terminal device, and program - Google Patents

Electronic pen, terminal device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012252637A
JP2012252637A JP2011126392A JP2011126392A JP2012252637A JP 2012252637 A JP2012252637 A JP 2012252637A JP 2011126392 A JP2011126392 A JP 2011126392A JP 2011126392 A JP2011126392 A JP 2011126392A JP 2012252637 A JP2012252637 A JP 2012252637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
closed region
information
recognizing
electronic pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011126392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Yone
豊 米
Sanae Sakamoto
早苗 坂本
Hiromi Fujimasu
裕実 藤枡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011126392A priority Critical patent/JP2012252637A/en
Publication of JP2012252637A publication Critical patent/JP2012252637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic pen which can be used by recognizing strokes of an optional range at the optional timing of a user from the content filled with the electronic pen, and to provide a terminal device and a program.SOLUTION: On the basis of entry information created by reading a coded pattern, an electronic pen recognizes strokes and determines whether or not the recognized strokes form a closed area. Then, when the recognized strokes form the closed area, the electronic pen transmits information for recognizing the strokes to a receiving device regarding the strokes positioned in the closed area out of the recognized strokes.

Description

本発明は、電子ペンで読み取り可能なコード化パターンを利用した技術に関する。   The present invention relates to a technique using a coding pattern readable by an electronic pen.

近年、記入した情報を電子化する電子ペンが開発されており、その代表的なものとしてスウェーデンのAnoto社が開発した「アノトペン(Anoto pen)」が知られている。アノトペンは、所定のドットパターンが印刷された専用紙とともに使用される。アノトペンは、ペン先部に、文字等を書くための通常のインクカートリッジに加えて、専用紙に印刷されたドットパターンを撮像するための小型カメラと、撮像したドットパターンから専用紙における位置座標を演算するプロセッサと、演算された位置座標等を外部機器へ送信するデータ通信ユニットとを搭載している。ユーザが専用紙上にアノトペンで文字等を書いたり、専用紙上に図案化されている画像にチェックマークを記入したりすると、ペンの移動に伴って小型カメラが専用紙に印刷されたドットパターンを撮像し、プロセッサによって演算された連続する位置座標から、ユーザが書き込んだ文字、画像などの記入情報が認識される。そして、この記入情報が、データ通信ユニットによりアノトペンから近くのパーソナルコンピュータや携帯電話などの端末装置に送信される(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, electronic pens that digitize written information have been developed, and “Anot pen” developed by Swedish company Anoto is known as a representative one. Anotopen is used with dedicated paper on which a predetermined dot pattern is printed. In addition to the usual ink cartridge for writing characters, etc., the anotopen has a small camera for capturing the dot pattern printed on the dedicated paper and the position coordinates on the dedicated paper from the captured dot pattern. A processor for calculating and a data communication unit for transmitting the calculated position coordinates and the like to an external device are mounted. When the user writes characters on the special paper with an anotopen or puts a check mark on the image designed on the special paper, the small camera captures the dot pattern printed on the special paper as the pen moves. The entry information such as characters and images written by the user is recognized from the continuous position coordinates calculated by the processor. Then, this entry information is transmitted from the Anotopen by the data communication unit to a nearby terminal device such as a personal computer or a mobile phone (for example, see Patent Document 1).

特許文献2には、ドットパターンが形成されたノートに対して、電子ペンで記入したストロークがサーバに記憶されるシステムが開示されている。このシステムでは、ノートの行確認マークを通る四角形を電子ペンで描くと、サーバは、その四角形によって囲まれた領域に描かれたストロークのイメージデータに対して、所定の処理を行う。さらに、特許文献3には、用紙に電子ペンで記入した情報をコンピュータ装置が電子ペンから受信し、コンピュータ装置は用紙に電子ペンで記入した内容をプロジェクタによりスクリーンへ投影させて表示させるシステムが開示されている。また、上述したような電子ペンに対して無線通信機能を備える技術が、特許文献4に開示されている。また、無線通信機能に関しては、個体識別を行うSIM(Subscriber Identity Module Card)カードを持たせて、3G(3rd Generation)の無線通信方式に準拠した無線通信を行う技術が、特許文献5に開示されている。   Patent Document 2 discloses a system in which a stroke written with an electronic pen is stored in a server for a notebook on which a dot pattern is formed. In this system, when a rectangle passing through the row confirmation mark of a note is drawn with an electronic pen, the server performs predetermined processing on the image data of the stroke drawn in the area surrounded by the rectangle. Further, Patent Document 3 discloses a system in which a computer device receives information written on a paper sheet with an electronic pen from the electronic pen, and the computer device projects and displays the content written on the paper sheet with the electronic pen on a screen. Has been. Further, Patent Document 4 discloses a technique that includes a wireless communication function for the electronic pen as described above. As for the wireless communication function, Patent Document 5 discloses a technique for performing wireless communication based on a 3G (3rd Generation) wireless communication system by providing a SIM (Subscriber Identity Module Card) card for individual identification. ing.

特許第3842283号公報Japanese Patent No. 3842283 特許第4276957号公報Japanese Patent No. 4276957 特開2009−020631号公報JP 2009-020631 A 特表2003−519423号公報Special table 2003-519423 gazette 特開2008−306721号公報JP 2008-306721 A

学校教室での協働学習や会議では、参加者の各々が用紙にメモ書きを行った後、必要に応じてメモ書きから必要な部分を抽出して他の参加者が視認できるようにスクリーンなどに表示させたい場合がある。この場合、用紙に記載したメモ書きから表示させたい部分をユーザが任意のタイミングかつ任意の範囲で特定できると便宜である。そこで、本発明は、電子ペンで記入した内容から、ユーザの任意のタイミングで任意の範囲のストロークを特定して使用することが可能な電子ペン、端末装置、及びプログラムを提供することを主な課題とする。   In collaborative learning and meetings in school classrooms, each participant writes a note on a sheet, and then extracts a necessary part from the note as necessary so that other participants can see it. You may want to display it. In this case, it is convenient if the user can specify the part to be displayed from the memo written on the paper at an arbitrary timing and in an arbitrary range. Therefore, the present invention mainly provides an electronic pen, a terminal device, and a program capable of specifying and using a stroke in an arbitrary range at an arbitrary timing of a user from contents entered with the electronic pen. Let it be an issue.

本発明に係る電子ペンの一態様では、コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する記入情報生成手段と、前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段と、前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段と、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段とを備える。   In one aspect of the electronic pen according to the present invention, entry information generating means for reading a coded pattern and generating entry information relating to a handwritten stroke, stroke recognition means for recognizing a stroke based on the entry information, and the stroke recognition means A closed region determining means for determining whether or not the stroke recognized as a closed region forms a closed region; and when the closed region determining means determines that the stroke forms a closed region, the stroke recognizing means Stroke information transmission means for transmitting information for recognizing the stroke of the stroke recognized in the closed region to the receiving device.

この構成により、電子ペンは、コード化パターンを読み取ることで生成した記入情報に基づきストロークを認識し、認識したストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する。そして、電子ペンは、認識したストロークが閉領域を形成している場合、認識したストロークのうち、当該閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信する。ここで、「ストロークが閉領域を形成している」とは、一つのストロークが閉領域を形成する場合に限らず、複数のストロークにより一つの閉領域を形成する場合も含む。このようにすることで、ユーザは、電子ペンにより書き込んだ内容のうち、使用したい部分について、電子ペンにより閉領域のストロークで囲むことで、当該閉領域内のストロークの情報を所定の端末等に送信させることができる。従って、電子ペンは、電子ペンで記入した内容から、ユーザの任意のタイミングで任意の範囲のストロークを特定させて使用させることができる。   With this configuration, the electronic pen recognizes the stroke based on the entry information generated by reading the coded pattern, and determines whether or not the recognized stroke forms a closed region. Then, when the recognized stroke forms a closed region, the electronic pen transmits information for recognizing the stroke of the recognized stroke among the recognized strokes to the receiving device. Here, “a stroke forms a closed region” includes not only a case where one stroke forms a closed region, but also a case where a single closed region is formed by a plurality of strokes. By doing so, the user can enclose the portion of the contents written with the electronic pen with the stroke of the closed region with the electronic pen, and the information on the stroke in the closed region can be transferred to a predetermined terminal or the like. Can be sent. Accordingly, the electronic pen can be used by specifying a stroke in an arbitrary range at an arbitrary timing of the user from the contents entered with the electronic pen.

上記の電子ペンの一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した後、当該閉領域を形成しているストロークに重ねて記入された所定のマークを示すストロークを前記ストローク認識手段がさらに認識した場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する。この態様により、電子ペンは、より確実にユーザが送信する意図を有していることを確認した上で閉領域内のストロークの情報を送信することができる。従って、電子ペンは、ユーザが送信する意図を有しないで偶発的に又は誤って閉領域のストロークを記入したこと等に起因した誤送信を抑制することができる。   In one aspect of the electronic pen, the stroke information transmitting unit fills in the stroke forming the closed region after the closed region determining unit determines that the stroke forms a closed region. When the stroke recognition means further recognizes a stroke indicating the predetermined mark, information for recognizing the stroke is transmitted. According to this aspect, the electronic pen can transmit information on the stroke in the closed region after confirming that the user has an intention to transmit more reliably. Therefore, the electronic pen can suppress erroneous transmission caused by accidentally or accidentally entering the stroke of the closed region without the intention of the user to transmit.

上記の電子ペンの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合であって、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する。ここで、「所定量」とは、所定の観点から計測したストロークの量を示し、例えば対象となるストロークの全長、対象となるストロークの数などが該当する。この態様により、電子ペンは、ユーザが送信する意図を有しないで偶発的に又は誤って閉領域のストロークを記入したこと等に起因した誤送信を抑制することができる。   In another aspect of the electronic pen described above, the stroke information transmitting unit is a case where the closed region determining unit determines that the stroke forms a closed region, and the stroke located in the closed region. When there is a predetermined amount or more, information for recognizing the stroke is transmitted. Here, the “predetermined amount” indicates a stroke amount measured from a predetermined viewpoint, and corresponds to, for example, the total length of the target stroke, the number of target strokes, and the like. According to this aspect, the electronic pen can suppress erroneous transmission caused by accidentally or accidentally entering the stroke of the closed region without the user's intention to transmit.

上記の電子ペンの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストローク認識手段が、所定エリアのコード化パターンを認識したときに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信する。これにより、ユーザが意識的に所定エリアのコード化パターンを電子ペンに読み取らせることで、電子ペンに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信させることができ、操作性がよい。   In another aspect of the electronic pen, the stroke information transmitting unit recognizes the stroke in the stroke forming the closed region when the stroke recognizing unit recognizes the coding pattern of the predetermined area. Send information. This allows the electronic pen to consciously read the coded pattern of the predetermined area, thereby allowing the electronic pen to transmit information for recognizing the stroke in the stroke forming the closed region, Good operability.

上記の電子ペンの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、閉領域を形成したストローク内であって所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報を送信する。これにより、所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報に限定して送信することができる。   In another aspect of the electronic pen described above, the stroke information transmitting means transmits information for recognizing a stroke written in a predetermined time within a stroke forming a closed region. Thereby, it is possible to transmit only information for recognizing a stroke written within a predetermined time.

上記の電子ペンの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段が前記ストロークを認識するための情報を送信する場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する旨を通知するための音声出力を行う音声出力手段をさらに備える。この態様により、ユーザは、ストロークの情報が適切に送信されたか容易に把握することができる。   In another aspect of the electronic pen, when the stroke information transmitting unit transmits information for recognizing the stroke, an audio output for notifying that the information for recognizing the stroke is transmitted Voice output means is further provided. According to this aspect, the user can easily grasp whether stroke information has been properly transmitted.

上記の電子ペンの他の一態様では、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記閉領域内に位置するストロークから構成される文字を認識する文字認識手段をさらに備え、前記ストローク情報送信手段は、前記文字認識手段が認識した文字のコードを、前記ストロークを認識するための情報として送信する。この態様により、電子ペンは、好適に、生成した記入情報から、ユーザが指定した文字の情報を抽出して送信することができる。   In another aspect of the above-described electronic pen, when the closed region determination unit determines that the stroke forms a closed region, character recognition that recognizes a character composed of a stroke located in the closed region The stroke information transmission unit transmits a character code recognized by the character recognition unit as information for recognizing the stroke. According to this aspect, the electronic pen can preferably extract and transmit character information designated by the user from the generated entry information.

本発明に係る端末装置の一態様では、コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する電子ペンから前記記入情報を受信する記入情報受信手段と、前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段と、前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段と、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段とを備える。   In one aspect of the terminal device according to the present invention, an entry information receiving means for receiving the entry information from an electronic pen that reads an encoded pattern and generates entry information relating to a handwritten stroke, and recognizes a stroke based on the entry information. Stroke recognizing means, closed area determining means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognizing means forms a closed area, and closed area determining means if the stroke forms a closed area If the determination is made, stroke information transmission means for transmitting information for recognizing the stroke of the strokes recognized in the closed region among the strokes recognized by the stroke recognition means to the receiving device is provided.

この態様により、端末装置は、電子ペンから記入情報を受信し、当該記入情報からストロークを認識して、当該ストロークが閉領域を形成しているか否か判定する。そして、端末装置は、認識したストロークが閉領域を形成している場合、認識したストロークのうち、当該閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信する。この態様によっても、ユーザは、電子ペンにより書き込んだ内容のうち、使用したい部分について、電子ペンにより閉領域のストロークで囲むことで、当該閉領域内のストロークの情報を所定の端末等に送信させることができる。従って、端末装置は、電子ペンから受信した記入情報から、ユーザが電子ペンにより指定したストロークの情報のみを抽出し、送信することができる。   According to this aspect, the terminal device receives entry information from the electronic pen, recognizes a stroke from the entry information, and determines whether or not the stroke forms a closed region. Then, when the recognized stroke forms a closed region, the terminal device transmits information for recognizing the stroke among the recognized strokes located in the closed region to the receiving device. Also in this aspect, the user surrounds a portion to be used among the contents written with the electronic pen with the stroke of the closed region with the electronic pen, thereby transmitting the information on the stroke in the closed region to a predetermined terminal or the like. be able to. Accordingly, the terminal device can extract and transmit only the stroke information designated by the user with the electronic pen from the entry information received from the electronic pen.

上記の端末装置の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した後、当該閉領域を形成しているストロークに重ねて記入された所定のマークを示すストロークを前記ストローク認識手段がさらに認識した場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する。この態様により、端末装置は、より確実にユーザが送信する意図を有していることを確認した上で閉領域内のストロークの情報を送信することができる。従って、端末装置は、ユーザが送信する意図を有しないで偶発的に又は誤って閉領域のストロークを記入したこと等に起因した誤送信を抑制することができる。   In one aspect of the above terminal device, the stroke information transmitting means fills in the stroke forming the closed area after the closed area determining means determines that the stroke forms a closed area. When the stroke recognition means further recognizes a stroke indicating the predetermined mark, information for recognizing the stroke is transmitted. According to this aspect, the terminal device can transmit information on the stroke in the closed region after confirming that the user has an intention to transmit more reliably. Therefore, the terminal device can suppress erroneous transmission caused by accidentally or accidentally entering the stroke of the closed region without the intention of the user to transmit.

上記の端末装置の他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合であって、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する。この態様により、端末装置は、ユーザが送信する意図を有しないで偶発的に又は誤って閉領域のストロークを記入したこと等に起因した誤送信を抑制することができる。   In another aspect of the above terminal device, the stroke information transmitting means is a case where the closed area determining means determines that the stroke forms a closed area, and the stroke located in the closed area When there is a predetermined amount or more, information for recognizing the stroke is transmitted. According to this aspect, the terminal device can suppress erroneous transmission caused by accidentally or accidentally entering a stroke of the closed region without the user's intention to transmit.

上記の端末装置の他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストローク認識手段が、所定エリアのコード化パターンを認識したときに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信する。これにより、ユーザが意識的に所定エリアのコード化パターンを電子ペンに読み取らせることで、端末装置に、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信させることができ、操作性がよい。   In another aspect of the terminal device, the stroke information transmitting unit recognizes the stroke in the stroke forming the closed region when the stroke recognizing unit recognizes the coding pattern of the predetermined area. Send information. Thereby, the user can cause the terminal device to consciously read the coded pattern of the predetermined area, thereby allowing the terminal device to transmit information for recognizing the stroke in the stroke forming the closed region, Good operability.

上記の端末装置の他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、閉領域を形成したストローク内であって所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報を送信する。これにより、所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報に限定して送信することができる。   In another aspect of the above terminal device, the stroke information transmitting means transmits information for recognizing a stroke written within a predetermined time within a stroke forming a closed region. Thereby, it is possible to transmit only information for recognizing a stroke written within a predetermined time.

上記の端末装置の他の一態様では、前記ストローク情報送信手段が前記ストロークを認識するための情報を送信する場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する旨を通知するための音声出力を行う音声出力手段をさらに備える。この態様により、ユーザは、ストロークの情報が適切に送信されたか容易に把握することができる。   In another aspect of the above terminal device, when the stroke information transmitting means transmits information for recognizing the stroke, a voice output for notifying that information for recognizing the stroke is transmitted Voice output means is further provided. According to this aspect, the user can easily grasp whether stroke information has been properly transmitted.

上記の端末装置の他の一態様では、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記閉領域内に位置するストロークから構成される文字を認識する文字認識手段をさらに備え、前記ストローク情報送信手段は、前記文字認識手段が認識した文字のコードを、前記ストロークを認識するための情報として送信する。この態様により、端末装置は、好適に、電子ペンから受信した記入情報から、ユーザが指定した文字の情報を抽出して送信することができる。   In another aspect of the terminal device described above, when the closed region determination means determines that the stroke forms a closed region, character recognition that recognizes a character composed of a stroke located in the closed region The stroke information transmission unit transmits a character code recognized by the character recognition unit as information for recognizing the stroke. According to this aspect, the terminal device can preferably extract and transmit character information designated by the user from the entry information received from the electronic pen.

本発明に係るプログラムの一態様では、電子ペンにより実行されるプログラムであって、コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する記入情報生成手段、前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段、前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段として前記電子ペンを機能させる。   One aspect of the program according to the present invention is a program executed by an electronic pen, which reads an encoded pattern and generates entry information relating to a handwritten stroke, and recognizes a stroke based on the entry information. Stroke recognizing means, closed area determining means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognizing means forms a closed area, and the closed area determining means determining that the stroke forms a closed area In this case, among the strokes recognized by the stroke recognition means, the electronic pen is caused to function as stroke information transmission means for transmitting information for recognizing the stroke to the receiving device for the stroke located in the closed region. .

本発明に係るプログラムの他の態様では、端末装置により実行されるプログラムであって、コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する電子ペンから前記記入情報を受信する記入情報受信手段、前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段、前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段として前記端末装置を機能させる。   In another aspect of the program according to the present invention, an entry information receiving means for receiving an entry information from an electronic pen that is executed by a terminal device and that reads an encoded pattern and generates entry information relating to a handwritten stroke. Stroke recognition means for recognizing a stroke based on the entry information, closed area determination means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognition means forms a closed area, and the stroke forms a closed area. A stroke for transmitting information for recognizing the stroke of the stroke recognized in the closed area among the strokes recognized by the stroke recognition means to the receiving device. The terminal device is caused to function as information transmission means.

上記のプログラムの一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した後、当該閉領域を形成しているストロークに重ねて記入された所定のマークを示すストロークを前記ストローク認識手段がさらに認識した場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する。   In one aspect of the above-described program, the stroke information transmitting means is overwritten on the stroke forming the closed area after the closed area determining means determines that the stroke forms a closed area. When the stroke recognition unit further recognizes a stroke indicating the predetermined mark, information for recognizing the stroke is transmitted.

上記のプログラムの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合であって、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する。   In another aspect of the program, the stroke information transmitting unit is a case where the closed region determining unit determines that the stroke forms a closed region, and the stroke located in the closed region is When there is a predetermined amount or more, information for recognizing the stroke is transmitted.

上記のプログラムの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、前記ストローク認識手段が、所定エリアのコード化パターンを認識したときに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信する。   In another aspect of the program, the stroke information transmitting unit recognizes the stroke in a stroke forming a closed region when the stroke recognizing unit recognizes a coding pattern of a predetermined area. Send information.

上記のプログラムの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段は、閉領域を形成したストローク内であって所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報を送信する。   In another aspect of the program, the stroke information transmitting means transmits information for recognizing a stroke that is entered within a predetermined time within a stroke forming a closed region.

上記のプログラムの他の一態様では、前記ストローク情報送信手段が前記ストロークを認識するための情報を送信する場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する旨を通知するための音声出力を行う音声出力手段としてさらに前記電子ペンを機能させる。   In another aspect of the program, when the stroke information transmitting unit transmits information for recognizing the stroke, a sound output for notifying that information for recognizing the stroke is transmitted is provided. The electronic pen is further caused to function as voice output means to be performed.

上記のプログラムの他の一態様では、前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記閉領域内に位置するストロークから構成される文字を認識する文字認識手段としてさらに前記電子ペンを機能させ、前記ストローク情報送信手段は、前記文字認識手段が認識した文字のコードを、前記ストロークを認識するための情報として送信する。   In another aspect of the above program, when the closed region determination unit determines that the stroke forms a closed region, the character recognition unit recognizes a character composed of a stroke positioned in the closed region. Further, the electronic pen is caused to function, and the stroke information transmitting unit transmits a character code recognized by the character recognizing unit as information for recognizing the stroke.

これらのプログラムを電子ペンないし端末装置にインストールして機能させることで、本発明に係る電子ペンないし端末装置を構成させることができる。   The electronic pen or the terminal device according to the present invention can be configured by installing these programs in the electronic pen or the terminal device to function.

本発明によれば、電子ペンは、コード化パターンを読み取ることで生成した記入情報に基づきストロークを認識し、認識したストロークが閉領域を形成しているか否か判定する。そして、電子ペンは、認識したストロークが閉領域を形成している場合、認識したストロークのうち、当該閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を送信する。このようにすることで、ユーザは、電子ペンにより書き込んだ内容のうち、使用したい部分について、電子ペンにより閉領域のストロークで囲むことで、当該閉領域内のストロークの情報を所定の端末等に送信させることができる。従って、電子ペンは、電子ペンで記入した内容から、ユーザの任意のタイミングで任意の範囲のストロークを特定させてその情報を送信させることができる。   According to the present invention, the electronic pen recognizes the stroke based on the entry information generated by reading the coded pattern, and determines whether or not the recognized stroke forms a closed region. When the recognized stroke forms a closed region, the electronic pen transmits information for recognizing the stroke among the recognized strokes located in the closed region. By doing so, the user can enclose the portion of the contents written with the electronic pen with the stroke of the closed region with the electronic pen, and the information on the stroke in the closed region can be transferred to a predetermined terminal or the like. Can be sent. Therefore, the electronic pen can specify the stroke of an arbitrary range from the content entered with the electronic pen at an arbitrary timing of the user and transmit the information.

また、端末装置は、電子ペンから記入情報を受信し、当該記入情報からストロークを認識して、当該ストロークが閉領域を形成しているか否か判定する。そして、端末装置は、認識したストロークが閉領域を形成している場合、認識したストロークのうち、当該閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信する。これにより、端末装置は、電子ペンから受信した記入情報から、ユーザが電子ペンにより指定したストロークの情報のみを適切に抽出し、送信することができる。   Further, the terminal device receives the entry information from the electronic pen, recognizes the stroke from the entry information, and determines whether the stroke forms a closed region. Then, when the recognized stroke forms a closed region, the terminal device transmits information for recognizing the stroke among the recognized strokes located in the closed region to the receiving device. Accordingly, the terminal device can appropriately extract and transmit only the stroke information designated by the user with the electronic pen from the entry information received from the electronic pen.

第1実施形態に係る送信ストローク特定システムの構成図である。It is a block diagram of the transmission stroke specific system which concerns on 1st Embodiment. ドットパターンにおけるドットの配置と変換される値との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the arrangement | positioning of the dot in a dot pattern, and the value converted. (a)は、ドットパターンを模式的に示し、(b)は、それに対応する情報の例を示す図である。(A) shows a dot pattern typically, and (b) is a figure showing an example of information corresponding to it. 電子ペンの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic pen. コンピュータ装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a computer apparatus. 電子ペンが実行する処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow which an electronic pen performs. (A)は、電子ペンにより既に記入されたストロークを囲む閉領域のストロークが記入された後のドットパターン用紙の状態を示し、(B)は、コンピュータ装置が表示する画面を示す。(A) shows the state of the dot pattern paper after the stroke of the closed region surrounding the stroke already written by the electronic pen is entered, and (B) shows the screen displayed by the computer device. 変形例に係る送信ストローク特定システムの構成図である。It is a block diagram of the transmission stroke specific system which concerns on a modification. 変形例の第1の例に係る電子ペンの処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the electronic pen which concerns on the 1st example of a modification. フラグが立っていると判定した場合の処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing routine when it determines with the flag standing. (A)は、電子ペンにより既に記入されたストロークを囲む閉領域のストロークが記入された後のドットパターン用紙の状態を示し、(B)は、変形例においてコンピュータ装置が表示する画面を示す。(A) shows the state of the dot pattern paper after the stroke of the closed region surrounding the stroke already entered by the electronic pen is entered, and (B) shows the screen displayed by the computer device in the modification. 変形例の第2の例に係る電子ペンが実行する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which the electronic pen which concerns on the 2nd example of a modification performs. 第2実施形態に係る送信ストローク特定システムの構成図である。It is a block diagram of the transmission stroke specific system which concerns on 2nd Embodiment. 端末装置の機能的な構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the functional structure of a terminal device. 第2実施形態において端末装置が実行する処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow which a terminal device performs in 2nd Embodiment. (A)は、電子ペンにより既に記入されたストロークを囲む閉領域のストロークが記入された後のドットパターン用紙の状態を示し、(B)は、端末装置が表示する画面を示し、(C)は、コンピュータ装置が表示する画面を示す。(A) shows the state of the dot pattern paper after the stroke of the closed region surrounding the stroke already entered by the electronic pen is entered, (B) shows the screen displayed by the terminal device, (C) Indicates a screen displayed by the computer device. 変形例の第1の例において、端末装置が実行する処理手順を示すフローチャートを示す。The flowchart which shows the process sequence which a terminal device performs in the 1st example of a modification is shown. (A)は、電子ペンにより既に記入されたストロークを囲む閉領域のストロークが記入された後のドットパターン用紙の状態を示し、(B)は、変形例において端末装置が表示する画面を示し、(C)は、変形例においてコンピュータ装置が表示する画面を示す。(A) shows the state of the dot pattern paper after the stroke of the closed region surrounding the stroke already entered by the electronic pen is entered, (B) shows the screen displayed by the terminal device in the modification, (C) shows the screen which a computer apparatus displays in a modification. 変形例の第2の例において、端末装置が実行する処理手順を示すフローチャートを示す。The flowchart which shows the process sequence which a terminal device performs in the 2nd example of a modification is shown. 第2実施形態の変形例に係る送信ストローク特定システムの構成を示す。The structure of the transmission stroke specific | specification system which concerns on the modification of 2nd Embodiment is shown. 第1,2実施形態の変形例に係るドットパターン用紙を示す。The dot pattern paper which concerns on the modification of 1st, 2 embodiment is shown.

以下、図面を参照しながら、本発明を実施するのに好適な第1実施形態及び第2実施形態について説明する。以下に説明する各実施形態に係る送信ストローク特定システムは、学校教室での協働学習や遠隔会議などに好適に適用され、記入したストロークのうち、記入情報として送信するストロークをユーザが特定して送信可能なシステムである。   Hereinafter, a first embodiment and a second embodiment suitable for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The transmission stroke specifying system according to each embodiment described below is preferably applied to collaborative learning in a school classroom, remote conference, etc., and the user specifies a stroke to be transmitted as entry information among the entered strokes. It is a system that can transmit.

<第1実施形態>
[送信ストローク特定システムの構成]
図1は、第1実施形態に係る送信ストローク特定システムの構成を示す。図1に示すように、第1実施形態の送信ストローク特定システムは、ユーザが使用する電子ペン1(1A、1B)と、ドットパターンが印刷されたドットパターン用紙2と、電子ペン1から記入情報等を受信して処理するコンピュータ装置3と、コンピュータ装置3と接続され、そのディスプレイの表示画面と同じ画像をドットスクリーン5に投影するプロジェクタ4と、ドットパターンが印刷されたドットスクリーン5とを備える。以下、これらの各構成要素について説明する。
<First Embodiment>
[Configuration of transmission stroke identification system]
FIG. 1 shows a configuration of a transmission stroke specifying system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the transmission stroke specifying system according to the first embodiment includes an electronic pen 1 (1 </ b> A, 1 </ b> B) used by a user, dot pattern paper 2 on which a dot pattern is printed, and information entered from the electronic pen 1. And the like, a projector 4 that is connected to the computer device 3 and projects the same image as the display screen of the display onto the dot screen 5, and a dot screen 5 on which a dot pattern is printed. . Hereinafter, each of these components will be described.

(ドットパターン用紙)
まず、ドットパターン用紙(電子ペン用用紙)2について説明する。ドットパターン用紙2には、プリンターなどにより、その略全面に後述する位置座標を示すドットパターン(コード化パターン)が印刷される。ドットパターンは、電子ペン1により読み取ることができるように赤外線を吸収するカーボンを含んだインクにより印刷される。
(Dot pattern paper)
First, the dot pattern paper (electronic pen paper) 2 will be described. The dot pattern paper 2 is printed with a dot pattern (coded pattern) indicating position coordinates, which will be described later, on substantially the entire surface thereof by a printer or the like. The dot pattern is printed with an ink containing carbon that absorbs infrared rays so that the electronic pen 1 can read the dot pattern.

(ドットスクリーン)
ドットスクリーン5は、白地の樹脂基板に、電子ペン1により読み取ることができるよう赤外線を吸収するカーボンを含んだインクによりドットパターン(コード化パターン)が印刷され、さらにドットパターンが例えば透明なEB硬化樹脂層などで保護された層構成を有している。
(Dot screen)
In the dot screen 5, a dot pattern (coded pattern) is printed on a white resin substrate with ink containing carbon that absorbs infrared rays so that the electronic pen 1 can read it. It has a layer structure protected by a resin layer or the like.

(ドットパターン)
続いて、ドットパターン用紙2やドットスクリーン5に印刷されたアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について図2及び図3を用いて説明する。図2は、ドットパターンのドットとそのドットが変換される値との関係を説明する図である。図2に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。すなわち、ドットの位置を仮想格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組合せにより、ドットパターン用紙2やドットスクリーン5上の位置座標が決定されるよう構成されている。なお、ドットパターン用紙2とドットスクリーン5とでは座標領域が重ならないようドットパターンが形成される。
(Dot pattern)
Next, an Anoto dot pattern (coded pattern) printed on the dot pattern paper 2 or the dot screen 5 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between dots of a dot pattern and values to which the dots are converted. As shown in FIG. 2, each dot of the dot pattern is associated with a predetermined value depending on its position. That is, each dot is associated with a value of 0 to 3 depending on which direction the top, bottom, left, or right is shifted from the reference position of the virtual grid (the intersection of the vertical and horizontal lines). The value of each dot can be further converted into a first bit value for the X coordinate and a second bit value for the Y coordinate. The position coordinates on the dot pattern paper 2 and the dot screen 5 are determined by the combination of information thus associated. A dot pattern is formed on the dot pattern paper 2 and the dot screen 5 so that the coordinate areas do not overlap.

図3(a)は、あるドットパターンの配列を示している。図3(a)に示すように、縦横約2mmの範囲内に6×6個のドットが、ドットパターン用紙2やドットスクリーン5上のどの部分から6×6ドットを取ってもユニークなパターンとなるように配置されている。これら36個のドットにより形成されるドットパターンは位置座標(例えば、そのドットパターンがドットパターン用紙2やドットスクリーン5上のどの位置にあるのか)を保持している。図3(b)は、図3(a)に示す各ドットを、格子の基準位置からのシフト方向によって、図2に示す規則性に基づいて対応づけられた値に変換したものである。この変換は、ドットパターンの画像を撮影する電子ペン1によって行われる。   FIG. 3A shows an arrangement of a certain dot pattern. As shown in FIG. 3A, a 6 × 6 dot within a range of about 2 mm in length and width is a unique pattern no matter which part of the dot pattern paper 2 or dot screen 5 takes 6 × 6 dots. It is arranged to be. The dot pattern formed by these 36 dots holds position coordinates (for example, where the dot pattern is located on the dot pattern paper 2 or the dot screen 5). FIG. 3B is a diagram in which each dot shown in FIG. 3A is converted into a value associated with the regularity shown in FIG. 2 according to the shift direction from the reference position of the lattice. This conversion is performed by the electronic pen 1 that captures an image of a dot pattern.

(電子ペン)
次に、電子ペン1について図4を用いて説明する。図4は、電子ペン1の構造を示す概略図である。図4に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、インクカートリッジ104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111及びバッテリー112を備える。インクカートリッジ104の先端は、ペン先部103となっており、ユーザは、電子ペン1のペン先部103をドットパターン用紙2やドットスクリーン5上に当接させて、ストローク(手書きストローク)を記入する。ここで、電子ペン1のペン先部103がドットパターン用紙2等に最初に接触することをペンダウンと呼び、接触している(当接している)状態からペン先部103が離れることをペンアップと呼ぶ。電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に記入される軌跡が1つのストロークとなり、文字や図形等は、1つ又は複数個のストロークからなる。
(Electronic pen)
Next, the electronic pen 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic diagram showing the structure of the electronic pen 1. 4, the electronic pen 1 includes an ink cartridge 104, an LED 105, a CMOS camera 106, a pressure sensor 107, a processor 108 including a CPU, a memory 109 such as a ROM and a RAM, A communication unit 111 including a real time clock 110, an antenna, and the like, and a battery 112 are provided. The tip of the ink cartridge 104 is a pen tip portion 103, and the user touches the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 on the dot pattern paper 2 or the dot screen 5 and enters a stroke (handwritten stroke). To do. Here, the first contact of the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 with the dot pattern paper 2 or the like is referred to as pen-down, and the pen up portion means that the pen tip portion 103 is separated from the contact (contact) state. Call it. A trajectory written between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 is one stroke, and characters, figures, etc. are composed of one or a plurality of strokes.

バッテリー112は電子ペン1内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子ペン1のキャップ(図示せず)の脱着により電子ペン1自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック110は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ108に供給する。圧力センサ107は、ユーザが電子ペン1によりドットパターン用紙2等に文字やマークを書いたりタップしたりする際にペン先部103からインクカートリッジ104を通じて与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する。   The battery 112 is for supplying electric power to each component in the electronic pen 1. For example, the battery 112 is configured to turn on / off the electronic pen 1 itself by attaching and detaching a cap (not shown) of the electronic pen 1. May be. The real time clock 110 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 108. The pressure sensor 107 detects the pressure applied through the ink cartridge 104 from the pen tip portion 103 when the user writes or taps characters or marks on the dot pattern paper 2 or the like with the electronic pen 1, that is, the writing pressure. The value is transmitted to the processor 108.

プロセッサ108は、圧力センサ107から与えられる筆圧データに基づいて、LED105及びCMOSカメラ106のスイッチのオン/オフを切替える。即ち、ユーザが電子ペン1でドットパターン用紙2等に文字などを書くと、ペン先部103に筆圧がかかり、圧力センサ107によって所定値以上の筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、ユーザが記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。そして、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンダウン情報(以後、「ペンダウン情報PD」と呼ぶ。)と、後述する電子ペン1の識別情報(以後、「ペンID」と呼ぶ。)とを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3へ送信する。また、ユーザが1つのストロークを記入し終えて電子ペン1をドットパターン用紙2から離すと、圧力センサ107は、所定値以上の筆圧が検出されなくなることでペンアップを検出する。すると、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報(以後、「ペンアップ情報PU」と呼ぶ。)とペンIDとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3へ送信する。   The processor 108 switches on / off the switches of the LED 105 and the CMOS camera 106 based on the writing pressure data supplied from the pressure sensor 107. That is, when the user writes a character or the like on the dot pattern paper 2 or the like with the electronic pen 1, the pen pressure is applied to the pen tip portion 103, and when the pressure sensor 107 detects a writing pressure higher than a predetermined value, the processor 108 Then, it is determined that the user has started entry, and the LED 105 and the CMOS camera 106 are operated. Then, the communication unit 111 detects pen down information (hereinafter referred to as “pen down information PD”) detected by the pressure sensor 107 and identification information (hereinafter referred to as “pen ID”) of the electronic pen 1 described later. Are transmitted to the computer apparatus 3 as entry information. When the user finishes entering one stroke and moves the electronic pen 1 away from the dot pattern paper 2, the pressure sensor 107 detects pen-up because no writing pressure exceeding a predetermined value is detected. Then, the communication unit 111 associates the pen-up information detected by the pressure sensor 107 (hereinafter referred to as “pen-up information PU”) and the pen ID, and transmits the information as entry information to the computer apparatus 3.

LED105とCMOSカメラ106は、電子ペン1のペン先部103付近に取り付けられており、筐体101におけるLED105及びCMOSカメラ106と対向する部分には、開口部102が形成されている。LED105は、ドットパターン用紙2上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明する。その領域は、ペン先部103がドットパターン用紙2に接触する位置とはわずかにずれている。CMOSカメラ106には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線透過フィルタが設けられており、CMOSカメラ106は、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ108に供給する。ここで、カーボンは赤外線を吸収するため、LED105によって照射された赤外線は、ドットに含まれるカーボンによって吸収される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が少なく、ドット以外の部分は赤外線の反射量が多い。CMOSカメラ106の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、カーボンを含むドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。したがって、ドットパターン用紙2に記入欄などが印刷されていた場合でも、印刷したインクは赤外域に吸収性を持たないため、プロセッサ108は、ドットパターンを認識することができる。なお、CMOSカメラ106による撮影領域は、図3(a)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ106の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ106は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。   The LED 105 and the CMOS camera 106 are attached near the pen tip portion 103 of the electronic pen 1, and an opening 102 is formed in a portion of the housing 101 that faces the LED 105 and the CMOS camera 106. The LED 105 illuminates infrared rays toward the vicinity of the pen tip portion 103 on the dot pattern paper 2. The area is slightly shifted from the position where the pen tip 103 contacts the dot pattern paper 2. The CMOS camera 106 is provided with an infrared transmission filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 106 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 105, and the image data of the dot pattern is captured. This is supplied to the processor 108. Here, since carbon absorbs infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 105 are absorbed by the carbon contained in the dots. Therefore, the dot portion has a small amount of infrared reflection, and the portion other than the dot has a large amount of infrared reflection. By photographing with the CMOS camera 106, a threshold value is provided based on the difference in the amount of reflected infrared light, so that a dot region containing carbon can be distinguished from other regions. Accordingly, even when an entry field or the like is printed on the dot pattern paper 2, the printed ink does not absorb in the infrared region, so the processor 108 can recognize the dot pattern. Note that the shooting area by the CMOS camera 106 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 3A, and the shooting by the CMOS camera 106 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. Further, the CMOS camera 106 has a sufficient depth of field in order to photograph dots clearly.

プロセッサ108は、ユーザの記入が行われる間、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、ユーザが記入するストローク(筆跡)のドットパターン用紙2等におけるX、Y座標(以後、単に「座標データ」または「座標情報」とも呼ぶ。)を連続的に演算していく。すなわち、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される、図3(a)に示されるようなドットパターンの画像データを図3(b)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX、Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えており、座標演算の際にその機能が発揮される。そして、プロセッサ108は、リアルタイムクロック110から発信される現在時刻(タイムスタンプ:記入された時刻情報)、筆圧データ及びX、Y座標データを関連付ける。以後、これらの関連付けたデータを、まとめて「座標属性情報」と呼ぶ。なお、ドットパターン用紙2等における6×6のドットパターンは、ドットパターン用紙2内で重複することはないため、ユーザが電子ペン1で文字等を記入すると、記入された位置がドットパターン用紙2等のどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。   While the user performs the entry, the processor 108 uses the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 to determine the X and Y coordinates (hereinafter, simply “ "Coordinate data" or "coordinate information") is calculated continuously. That is, the processor 108 converts the image data of the dot pattern as shown in FIG. 3A supplied by the CMOS camera 106 into the data array shown in FIG. The data is converted into a Y coordinate bit value, and X and Y coordinate data are calculated from the data array by a predetermined calculation method. The processor 108 has a rotation correction processing function that corrects the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern, and this function is exhibited during coordinate calculation. Then, the processor 108 associates the current time (time stamp: entered time information) transmitted from the real-time clock 110, writing pressure data, and X and Y coordinate data. Hereinafter, these associated data are collectively referred to as “coordinate attribute information”. The 6 × 6 dot pattern in the dot pattern paper 2 or the like does not overlap in the dot pattern paper 2, so when the user enters characters or the like with the electronic pen 1, the entered position is the dot pattern paper 2. It is possible to specify the position of the position by the coordinate calculation by the processor 108.

メモリ109には、電子ペン1を識別するための「pen01」といったペンID、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。そして、ドットスクリーン5のドットパターンを読み込ませて書き込むための電子ペン1Bの場合、通信ユニット111は、ペンIDと、時刻情報(タイムスタンプ)と、筆圧データと、X、Y座標データとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3へ送信する。この場合通信ユニット111によるコンピュータ装置3への送信は、Bluetooth(登録商標)などの無線送信によって、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に生成されてコンピュータ装置3に送信された1個又は複数個の座標属性情報は、コンピュータ装置3によりストローク情報として記憶される。換言すると、1つのストロークは、1個又は複数個のX、Y座標(座標点)からなり、コンピュータ装置3は、ペンダウン情報PD及びペンアップ情報PUによって、1つのストロークを構成する1個又は複数個の座標属性情報を認識する。   The memory 109 stores property information such as a pen ID such as “pen01” for identifying the electronic pen 1, a pen manufacturer number, and a pen software version. In the case of the electronic pen 1B for reading and writing the dot pattern on the dot screen 5, the communication unit 111 receives the pen ID, time information (time stamp), writing pressure data, and X and Y coordinate data. In association therewith, it is transmitted to the computer apparatus 3 as entry information. In this case, transmission to the computer apparatus 3 by the communication unit 111 is immediately and sequentially performed by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Here, one or more pieces of coordinate attribute information generated between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 and transmitted to the computer device 3 are stored as stroke information by the computer device 3. In other words, one stroke is composed of one or a plurality of X and Y coordinates (coordinate points), and the computer apparatus 3 is configured by one or more composing one stroke by the pen-down information PD and the pen-up information PU. Recognize pieces of coordinate attribute information.

一方、ドットパターン用紙2に記入するための電子ペン1Aの場合、プロセッサ108は、生成した記入情報をメモリ109に記憶させ、閉領域を形成するストロークを認識した場合に、当該閉領域内のストロークに対応する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。これについては、[処理フロー]及び[具体例]のセクションで詳しく説明する。   On the other hand, in the case of the electronic pen 1A for filling in the dot pattern paper 2, when the processor 108 stores the generated entry information in the memory 109 and recognizes the stroke that forms the closed area, the processor 108 recognizes the stroke in the closed area. The entry information corresponding to is sent to the computer apparatus 3. This will be described in detail in the [Processing Flow] and [Specific Examples] sections.

なお、ドットパターン用紙2に記入するための電子ペン1Aについては、記入内容が書き込み後、視認できるように、インクカートリッジ104のインクによってドットパターン用紙2に記入される構造となっている。その一方、ドットスクリーン5のドットパターンを読み込ませて書き込むための電子ペン1Bについては、コンピュータ装置3が記入情報を受信して、ドットスクリーン5上の筆跡に合わせてストロークをプロジェクタ4に投影させるので、インクカートリッジ104の代わりに、インクを有さず、単に、ペン先部103にかかる筆圧を圧力センサ107に伝達する部材であってもよい。   Note that the electronic pen 1A for writing on the dot pattern paper 2 has a structure in which the written contents are written on the dot pattern paper 2 with the ink of the ink cartridge 104 so that the written content can be visually recognized after writing. On the other hand, for the electronic pen 1B for reading and writing the dot pattern on the dot screen 5, the computer device 3 receives the entry information and projects the stroke on the projector 4 in accordance with the handwriting on the dot screen 5. Instead of the ink cartridge 104, a member that does not have ink and simply transmits the pen pressure applied to the pen tip portion 103 to the pressure sensor 107 may be used.

(コンピュータ装置)
次に、コンピュータ装置3について説明する。コンピュータ装置3は、ハードウェアとして、電子ペン1とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、マウスやキーボード等で構成される。なお、コンピュータ装置3は、iPad(登録商標)などのタブレットPCやPDA(Personal Data Assistance)、またはディスプレイを備えるPC(パーソナルコンピュータ)等で構成されてもよい。コンピュータ装置3は、本発明における「受信装置」の一例である。
(Computer device)
Next, the computer apparatus 3 will be described. The computer device 3 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, a display, a mouse, a keyboard, and the like. The computer apparatus 3 may be configured by a tablet PC such as iPad (registered trademark), a PDA (Personal Data Assistance), a PC (personal computer) equipped with a display, or the like. The computer device 3 is an example of the “reception device” in the present invention.

図5は、コンピュータ装置3の機能ブロック図である。コンピュータ装置3は、機能的には、マウスやキーボードといった入力手段31、通信手段32、記憶手段33、処理手段34、表示手段36、インターフェース38を備える。通信手段32は、アンテナ受信回路等により構成され、電子ペン1から記入情報を受信し、受信した情報を処理手段34に伝送する。表示手段36は、ディスプレイ等によって構成され、処理手段34によって指示された内容を表示する。インターフェース38は、プロジェクタ4と接続するためのインターフェースである。インターフェース38は、処理手段34の処理命令に基づき、表示手段36に画像を表示するための画像信号をプロジェクタ4に送信し、表示手段36の画像と同じ画像を同期して投影させる。   FIG. 5 is a functional block diagram of the computer apparatus 3. Functionally, the computer apparatus 3 includes an input unit 31 such as a mouse and a keyboard, a communication unit 32, a storage unit 33, a processing unit 34, a display unit 36, and an interface 38. The communication unit 32 includes an antenna receiving circuit and the like, receives entry information from the electronic pen 1, and transmits the received information to the processing unit 34. The display means 36 is constituted by a display or the like, and displays the contents instructed by the processing means 34. The interface 38 is an interface for connecting to the projector 4. The interface 38 transmits an image signal for displaying an image on the display unit 36 to the projector 4 based on a processing command of the processing unit 34, and projects the same image as the image on the display unit 36 in synchronization.

処理手段34は、CPU等のプロセッサによって構成され、コンピュータ装置3の全体の制御を行う。具体的には、電子ペン1Aによって、ドットパターン用紙2への記入の際にドットパターンを読み取ることによって生成された記入情報を、コンピュータ装置3が受信すると、処理手段34のストローク描画手段341は、記入情報に基づくストロークを表示手段36に描画し表示させる。   The processing means 34 is constituted by a processor such as a CPU and controls the entire computer device 3. Specifically, when the computer apparatus 3 receives the entry information generated by reading the dot pattern when filling the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1A, the stroke drawing means 341 of the processing means 34 A stroke based on the entry information is drawn and displayed on the display means 36.

また、処理手段34は、キャリブレーション用マークを少なくとも2以上、表示手段36に表示させることにより、プロジェクタ4に対し、ドットスクリーン5にもキャリブレーション用マークを投影させ、キャリブレーション用マークが投影された位置のドットパターンを電子ペン1Bに読み取らせて記入情報を受信することで、ドットスクリーン5のドットパターンにかかる座標系を表示手段36のディスプレイにかかる座標系に変換するための座標変換関数を求める(キャリブレーション処理機能)。さらに、処理手段34は、そのキャリブレーション処理により求められた座標変換関数を用いて、ドットスクリーン5のドットパターンにかかる座標系のデータを受信したときに、表示手段36のディスプレイにかかる座標系のデータに変換し、ストロークを描画したり、所定の処理を行う。   Further, the processing unit 34 causes the projector 4 to project the calibration mark onto the dot screen 5 by displaying at least two or more calibration marks on the display unit 36, and the calibration mark is projected. A coordinate conversion function for converting the coordinate system related to the dot pattern of the dot screen 5 to the coordinate system related to the display of the display means 36 by causing the electronic pen 1B to read the dot pattern at the determined position and receiving the entry information. Obtain (calibration processing function). Further, when the processing unit 34 receives the coordinate system data related to the dot pattern of the dot screen 5 using the coordinate conversion function obtained by the calibration process, the processing unit 34 displays the coordinate system applied to the display of the display unit 36. It is converted into data, and strokes are drawn or predetermined processing is performed.

記憶手段33は、ROMやRAMといったメモリによって構成される。記憶手段33は、処理手段34の処理命令により、電子ペン1から受信した記入情報をペンID毎に記憶する。また、記憶手段33は、ドットパターン用紙2及びドットスクリーン5と、これに対応するドットパターンが示す座標範囲との関連付け情報(「座標定義情報」とも呼ぶ。)を記憶する。   The storage means 33 is configured by a memory such as a ROM or a RAM. The storage unit 33 stores the entry information received from the electronic pen 1 for each pen ID according to the processing instruction of the processing unit 34. In addition, the storage unit 33 stores association information (also referred to as “coordinate definition information”) between the dot pattern paper 2 and the dot screen 5 and the coordinate range indicated by the corresponding dot pattern.

[処理フロー]
次に、第1実施形態の電子ペン1Aによる処理フローについて説明する。図6は、電子ペン1Aが実行する処理フローを示すフローチャートである。図6に示す処理フローは、電子ペン1Aの圧力センサ107により筆圧が検知されるごとに繰り返し実行される。
[Processing flow]
Next, a processing flow by the electronic pen 1A of the first embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow executed by the electronic pen 1A. The processing flow shown in FIG. 6 is repeatedly executed every time the pen pressure is detected by the pressure sensor 107 of the electronic pen 1A.

まず、ユーザが、ドットパターン用紙2に対し、電子ペン1Aで文字の記入をすると、電子ペン1Aの圧力センサ107は、ペン先部103からインクカートリッジ104を通じて与えられる筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する(ステップS101)。そして、圧力センサ107によって筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、ユーザが記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。プロセッサ108は、ペンダウン情報PDを含む記入情報を生成する(ステップS102)。   First, when the user enters characters on the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1A, the pressure sensor 107 of the electronic pen 1A detects the writing pressure applied from the pen tip portion 103 through the ink cartridge 104, and the value is detected. Is transmitted to the processor 108 (step S101). Then, when the writing pressure is detected by the pressure sensor 107, the processor 108 determines that the user has started entry, and activates the LED 105 and the CMOS camera 106. The processor 108 generates entry information including the pen-down information PD (step S102).

そして、プロセッサ108は、圧力センサ107によって検出された筆圧が「0」か否か判定し(ステップS103)、筆圧が「0」ではない場合(ステップS103;No)、LED105及びCMOSカメラ106を引き続き作動させることにより、LED105にドットパターン用紙2上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明させると共に、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンをCMOSカメラ106に撮影させる。そして、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、ユーザが記入するストローク(筆跡)のドットパターン用紙2における座標データを連続的に演算する(ステップS104)。そして、プロセッサ108は、当該座標データ、リアルタイムクロック110から発信される時刻、及び筆圧データの座標属性情報と、ペンIDとを含む記入情報を生成する(ステップS105)。   Then, the processor 108 determines whether or not the writing pressure detected by the pressure sensor 107 is “0” (step S103). If the writing pressure is not “0” (step S103; No), the LED 105 and the CMOS camera 106 are determined. By continuing to operate, the LED 105 is illuminated with infrared rays toward the vicinity of the pen tip portion 103 on the dot pattern paper 2, and the dot pattern in the area illuminated by the LED 105 is photographed by the CMOS camera 106. Then, the processor 108 continuously calculates the coordinate data on the dot pattern paper 2 of the stroke (handwriting) entered by the user from the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 (step S104). Then, the processor 108 generates entry information including the coordinate data, the time transmitted from the real-time clock 110, the coordinate attribute information of the pen pressure data, and the pen ID (step S105).

一方、筆圧が「0」となった場合(ステップS103;Yes)、プロセッサ108は、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報PUとペンIDとを含む記入情報を生成する(ステップS106)。そして、プロセッサ108は、電子ペン1Aのペンダウンからペンアップまでの間に生成された記入情報をメモリ109に記憶させると共に、電子ペン1Aのペンダウンからペンアップまでの間に生成された1個又は複数個の座標属性情報から特定されるストロークを認識する(ステップS107)。   On the other hand, when the writing pressure becomes “0” (step S103; Yes), the processor 108 generates entry information including the pen-up information PU and the pen ID detected by the pressure sensor 107 (step S106). Then, the processor 108 stores the entry information generated during the period from the pen-down to the pen-up of the electronic pen 1A in the memory 109, and one or more items generated during the period from the pen-down to the pen-up of the electronic pen 1A. A stroke specified from the piece of coordinate attribute information is recognized (step S107).

そして、プロセッサ108は、認識したストロークが閉領域を形成しているか否か判定し(ステップS108)、認識したストロークが閉領域を形成していない場合(ステップS108;No)、フローチャートの処理を終了する。   Then, the processor 108 determines whether or not the recognized stroke forms a closed region (step S108). When the recognized stroke does not form a closed region (step S108; No), the processing of the flowchart is ended. To do.

一方、認識したストロークが閉領域を形成していると判定した場合(ステップS108;Yes)、プロセッサ108は、メモリ109に記憶させたストローク情報から認識されるストロークのうち、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上描かれているか否か判定する(ステップS109)。具体的には、プロセッサ108は、閉領域内のストロークの数が所定値以上、又は/及び、閉領域内のストロークの長さの合算値が所定値以上か否か判定する。これらの所定値は、例えば誤記入や強調表示のために閉領域のストロークが描かれることに起因して誤って記入情報を送信する虞が無い値になるように実験等により予め定められる。そして、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていない場合(ステップS109;No)、プロセッサ108は、記入情報を送信することなくフローチャートの処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that the recognized stroke forms a closed region (step S108; Yes), the processor 108 is located in the closed region among the strokes recognized from the stroke information stored in the memory 109. It is determined whether or not the stroke to be drawn is drawn over a predetermined amount (step S109). Specifically, the processor 108 determines whether or not the number of strokes in the closed region is equal to or greater than a predetermined value, and / or the total value of the stroke lengths in the closed region is equal to or greater than a predetermined value. These predetermined values are determined in advance by experiments or the like so that there is no possibility of erroneously transmitting entry information due to, for example, a stroke of a closed region being drawn for erroneous entry or highlighting. Then, when a stroke of a predetermined amount or more is not drawn in the closed region (step S109; No), the processor 108 ends the process of the flowchart without transmitting entry information.

一方、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれている場合(ステップS109;Yes)、プロセッサ108は、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報を、通信ユニット111によりコンピュータ装置3へ送信する(ステップS110)。そして、プロセッサ108は、送信した記入情報をメモリ109から削除すると共に、閉領域を構成するストロークに関する記入情報を削除する(ステップS111)。   On the other hand, when a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S109; Yes), the processor 108 transmits the entry information regarding the stroke drawn in the closed region to the computer apparatus 3 by the communication unit 111. (Step S110). Then, the processor 108 deletes the transmitted entry information from the memory 109 and deletes the entry information relating to the stroke constituting the closed region (step S111).

[具体例]
次に、図6のフローチャートに示す処理の具体例について、図7(A)、(B)を参照してさらに詳しく説明する。図7(A)は、電子ペン1Aにより既に記入されたストロークを囲む閉領域のストロークが記入された後のドットパターン用紙2の状態を示し、図7(B)は、コンピュータ装置3の表示手段36が表示するコンピュータ装置画面360を示す。
[Concrete example]
Next, a specific example of the processing shown in the flowchart of FIG. 6 will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 7A shows the state of the dot pattern paper 2 after the stroke of the closed region surrounding the stroke already written by the electronic pen 1A is entered. FIG. 7B shows the display means of the computer device 3. 36 shows a computer device screen 360 displayed.

図7(A)に示すように、まず、ユーザは、電子ペン1Aにより、ドットパターン用紙2に必要なメモ書き等を行う。具体的には、ここでは、「グループ学習」と表題を記載した後、それぞれ「A君の考え」、「B君の考え」、「C君の考え」を具体的に記載している。この場合、電子ペン1Aは、圧力センサ107が検出した筆圧及びCMOSカメラ106が生成したドットパターンの画像データ等に基づき記入情報を生成し(ステップS101乃至S106参照)、ペンアップがあるごとに、電子ペン1Aのペンダウンからペンアップまでの間に生成された記入情報を記憶する(ステップS107参照)。   As shown in FIG. 7A, first, the user performs memo writing or the like necessary for the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1A. More specifically, after the title “group learning” is described, “A's thought”, “B's idea”, and “C's idea” are specifically described. In this case, the electronic pen 1A generates entry information based on the pen pressure detected by the pressure sensor 107 and the image data of the dot pattern generated by the CMOS camera 106 (see steps S101 to S106), and each time there is a pen up. The entry information generated from the pen down to the pen up of the electronic pen 1A is stored (see step S107).

次に、ユーザは、ドットパターン用紙2に記載した「B君の考え」及び「C君の考え」の具体的内容を、コンピュータ装置画面360及びドットスクリーン5に表示させたいと思い、これらを囲む閉領域のストロークを電子ペン1Aにより記入する。この場合、電子ペン1Aは、認識したストロークが閉領域を形成していると判定し(ステップS108参照)、かつ、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定する(ステップS109参照)。そして、電子ペン1Aは、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信し(ステップS110参照)、送信した記入情報及び閉領域を形成するストロークの記入情報を削除する(ステップS111参照)。コンピュータ装置3では、電子ペン1Aから記入情報を受信すると、図7(B)に示すように、処理手段34は、受信した記入情報から認識されるストロークをコンピュータ装置画面360に表示させる。また、プロジェクタ4は、コンピュータ装置3から送信された画像信号に基づき、コンピュータ装置画面360と同じ画像をドットスクリーン5に投影する。   Next, the user wants to display the specific contents of “B's idea” and “C's idea” described on the dot pattern paper 2 on the computer device screen 360 and the dot screen 5, and surrounds them. The stroke of the closed area is entered with the electronic pen 1A. In this case, the electronic pen 1A determines that the recognized stroke forms a closed region (see step S108), and determines that a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S109). reference). Then, the electronic pen 1A transmits the entry information regarding the stroke drawn in the closed region to the computer device 3 (see step S110), and deletes the transmitted entry information and the entry information of the stroke forming the closed region (step S110). (See S111). When the computer apparatus 3 receives the entry information from the electronic pen 1A, the processing unit 34 displays the stroke recognized from the received entry information on the computer apparatus screen 360 as shown in FIG. 7B. The projector 4 projects the same image as the computer device screen 360 on the dot screen 5 based on the image signal transmitted from the computer device 3.

このように、電子ペン1Aのユーザは、ドットパターン用紙2に書いた内容のうち、表示させたい部分を任意のタイミングに基づき任意の範囲で定め、当該部分をドットスクリーン5等に表示させることが可能となる。   As described above, the user of the electronic pen 1A can determine the portion to be displayed in the arbitrary range based on the arbitrary timing among the contents written on the dot pattern paper 2, and display the portion on the dot screen 5 or the like. It becomes possible.

[第1実施形態の送信ストローク特定システムによる作用効果]
第1実施形態の送信ストローク特定システムによれば、電子ペン1Aは、生成した記入情報を記憶すると共に、記入情報に基づきペンアップからペンダウンまでのストロークを認識し、認識したストロークが、閉領域を形成している場合に、当該閉領域内に位置するストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3に送信する。このようにすることで、ユーザは、電子ペン1Aにより書き込んだ内容のうち、ドットスクリーン5に表示させたい部分について、電子ペン1Aにより閉領域のストロークで囲むことで指定することができる。従って、電子ペン1Aは、ユーザの任意のタイミングで任意の範囲のストロークを特定させてドットスクリーン5に表示させることができる。
[Operational effects of the transmission stroke specifying system of the first embodiment]
According to the transmission stroke specifying system of the first embodiment, the electronic pen 1A stores the generated entry information, recognizes a stroke from pen-up to pen-down based on the entry information, and the recognized stroke indicates a closed region. If it is formed, entry information regarding the stroke located in the closed region is transmitted to the computer apparatus 3. By doing in this way, the user can designate the part which wants to display on the dot screen 5 among the contents written with the electronic pen 1A by enclosing with a stroke of a closed area with the electronic pen 1A. Therefore, the electronic pen 1A can specify a stroke in an arbitrary range and display it on the dot screen 5 at an arbitrary timing of the user.

また、電子ペン1Aは、ストロークが閉領域を形成していると判定した場合であっても、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に限り、閉領域内のストロークの記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。これにより、電子ペン1Aは、ユーザが送信する意図を有しないで偶発的に又は誤って閉領域のストロークを記入した場合であっても、誤送信を抑制することができる。   In addition, even when the electronic pen 1A determines that the stroke forms a closed region, only when there is a predetermined amount or more of the stroke located in the closed region, the stroke pen information in the closed region Is transmitted to the computer apparatus 3. Accordingly, the electronic pen 1A can suppress erroneous transmission even when the stroke of the closed region is accidentally or mistakenly entered without the user's intention to transmit.

[変形例]
次に、本実施形態の変形例について説明する。以下の変形例は、任意に組み合わせて上述の第1実施形態に適用してもよい。
[Modification]
Next, a modification of this embodiment will be described. The following modifications may be applied in any combination to the first embodiment described above.

(変形例1)
図4に示す構成に加え、電子ペン1Aは、さらに音声出力を行うスピーカを備え、図6のステップS110で記入情報を送信する際に、「送信します」などの記入情報を送信する旨の音声出力を行ってもよい。これにより、電子ペン1Aは、記入情報が送信されたことをユーザに確実に認識させることができる。
(Modification 1)
In addition to the configuration shown in FIG. 4, the electronic pen 1 </ b> A further includes a speaker for outputting sound, and when sending the entry information in step S <b> 110 of FIG. 6, the entry information such as “send” is transmitted. Audio output may be performed. Thereby, electronic pen 1A can make a user surely recognize that entry information was transmitted.

(変形例2)
電子ペン1Aは、文字認識機能を備え、記入情報に代えて、当該記入情報により認識されるストロークから文字認識した文字コードをコンピュータ装置3へ送信してもよい。具体的には、この場合、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれているとステップS109で判定した後、電子ペン1Aは、ステップS110で、閉領域内に描かれたストロークから文字認識し、認識した文字の文字コードをコンピュータ装置3へ送信する。そして、コンピュータ装置3は、受信した文字コードに基づき表示画面中に文字を描画する。なお、この場合、電子ペン1Aは、文字コードに加え、当該文字コードが示す文字のドットパターン用紙2上の位置を示す情報をコンピュータ装置3へ送信してもよい。これにより、コンピュータ装置3は、ドットパターン用紙2内での位置関係を保持したまま、閉領域内の文字を表示画面に描画することができる。
(Modification 2)
The electronic pen 1A may have a character recognition function, and may transmit to the computer device 3 a character code recognized from a stroke recognized by the entry information, instead of the entry information. Specifically, in this case, after determining in step S109 that a stroke of a predetermined amount or more has been drawn in the closed region, the electronic pen 1A recognizes characters from the stroke drawn in the closed region in step S110. Then, the character code of the recognized character is transmitted to the computer device 3. And the computer apparatus 3 draws a character in a display screen based on the received character code. In this case, in addition to the character code, the electronic pen 1A may transmit information indicating the position of the character indicated by the character code on the dot pattern paper 2 to the computer device 3. Thereby, the computer apparatus 3 can draw the characters in the closed region on the display screen while maintaining the positional relationship in the dot pattern paper 2.

(変形例3)
図1に示す構成に代えて、又はこれに加えて、電子ペン1Aは、携帯電話通信網とインターネットにより通信可能に構成され、携帯電話通信網とインターネットを介して閉領域内のストロークに関する記入情報をサーバ装置へ送信してもよい。図8は、変形例に係る送信ストローク特定システムの構成を示す。図8では、電子ペン1Aは、例えば、SIM(Subscriber Identity Module)及び第3世代移動通信システムに対応したチップ(3Gチップ)が搭載される。そして、電子ペン1Aは、図6のステップS110で、閉領域内のストロークに関する記入情報を、基地局7へ送信する。そして、サーバ装置9は、携帯電話通信網とインターネットで構成されるネットワーク8を介して記入情報を受信し、当該記入情報を記憶する。サーバ装置9は、本発明における「受信装置」の一例である。
(Modification 3)
In place of or in addition to the configuration shown in FIG. 1, the electronic pen 1A is configured to be communicable with a mobile phone communication network and the Internet, and information regarding strokes in a closed region via the mobile phone communication network and the Internet. May be transmitted to the server device. FIG. 8 shows a configuration of a transmission stroke specifying system according to a modification. In FIG. 8, the electronic pen 1A is mounted with, for example, a chip (3G chip) corresponding to a SIM (Subscriber Identity Module) and a third generation mobile communication system. Then, the electronic pen 1A transmits the entry information regarding the stroke in the closed region to the base station 7 in step S110 of FIG. And the server apparatus 9 receives entry information via the network 8 comprised with a mobile telephone communication network and the internet, and memorize | stores the said entry information. The server device 9 is an example of the “receiving device” in the present invention.

このように、変形例3の構成によれば、送信ストローク特定システムは、電子ペン1Aと、記入情報を受信するサーバ装置9とが直接無線通信を行うことができない場合であっても、好適に、ネットワーク8を介して特定の記入情報の授受を行うことができる。なお、ネットワーク8の携帯電話通信網に代えて、電子ペン1Aは、無線通信によりアクセスポイントなどの受信機に記入情報を送信し、インターネットなどの携帯電話通信網8以外の通信網を介してサーバ装置9へ記入情報を送信してもよい。   As described above, according to the configuration of the third modification, the transmission stroke specifying system is preferably used even when the electronic pen 1A and the server device 9 that receives the entry information cannot directly perform wireless communication. Specific entry information can be exchanged via the network 8. In place of the mobile phone communication network of the network 8, the electronic pen 1A transmits entry information to a receiver such as an access point by wireless communication, and the server via a communication network other than the mobile phone communication network 8 such as the Internet. The entry information may be transmitted to the device 9.

(変形例4)
図6、図7の説明では、電子ペン1Aは、閉領域を形成するストロークを検出した場合に、当該閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3に送信した。これに代えて、電子ペン1Aは、閉領域を形成するストロークを検出し、かつ、閉領域を形成するストローク上に、送信を指示する所定の文字又は記号などのマーク(「送信指示マーク」とも呼ぶ。)が記入されたことを検知した場合に、当該閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信してもよい。
(Modification 4)
In the description of FIGS. 6 and 7, when the electronic pen 1 </ b> A detects a stroke that forms a closed region, the electronic pen 1 </ b> A transmits entry information regarding the stroke in the closed region to the computer device 3. Instead, the electronic pen 1A detects a stroke that forms a closed region, and a mark such as a predetermined character or symbol (“transmission instruction mark”) that instructs transmission on the stroke that forms the closed region. When it is detected that the information is entered, the entry information relating to the stroke in the closed region may be transmitted to the computer apparatus 3.

この場合の具体的な処理手順の例(第1の例、第2の例)を2つ挙げて説明する。   Two specific examples of processing procedures (first example and second example) in this case will be described.

1.第1の例
まず、変形例4に係る第1の例について、図9乃至図11を参照して具体的に説明する。図9及び図10は、変形例4の第1の例に係る電子ペン1Aが実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。図9及び図10に示す処理フローは、圧力センサ107により筆圧を検知した場合に繰り返し実行される。なお、ステップS201〜ステップS207までの処理は、それぞれステップS101〜ステップS107までの処理と同様であるため、その説明を省略する。
1. First Example First, a first example according to Modification 4 will be specifically described with reference to FIGS. 9 to 11. FIG. 9 and FIG. 10 are an example of a flowchart illustrating a processing procedure executed by the electronic pen 1A according to the first example of the fourth modification. The processing flow shown in FIGS. 9 and 10 is repeatedly executed when the pen pressure is detected by the pressure sensor 107. In addition, since the process from step S201 to step S207 is the same as the process from step S101 to step S107, the description is omitted.

まず、図9のステップS207において、ペンアップからペンダウンまでの記入情報を記憶した後、電子ペン1Aのプロセッサ108は、フラグが立っているか否か判定する(ステップS208)。このフラグは、図9に示す送信指示マークを検出するルーチンを開始すべきか否かを判定するための情報であり、後述するように、閉領域を形成する所定のストロークを検知した場合に立てられる。そして、フラグが立っていないと判定した場合(ステップS208;No)、プロセッサ108は、ステップS108と同様に、認識したストロークが閉領域を形成しているか否か判定する(ステップS209)。そして、プロセッサ108は、当該ストロークが閉領域を形成していると判定し(ステップS209;Yes)、かつ、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定した場合に(ステップS210;Yes)、閉領域が形成された旨のフラグを立てる(ステップS211)。   First, after the entry information from pen-up to pen-down is stored in step S207 in FIG. 9, the processor 108 of the electronic pen 1A determines whether or not a flag is set (step S208). This flag is information for determining whether or not the routine for detecting the transmission instruction mark shown in FIG. 9 should be started, and is set when a predetermined stroke forming the closed region is detected, as will be described later. . If it is determined that the flag is not set (step S208; No), the processor 108 determines whether or not the recognized stroke forms a closed region, similarly to step S108 (step S209). Then, the processor 108 determines that the stroke forms a closed region (step S209; Yes), and determines that a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S210). ; Yes), a flag indicating that the closed region has been formed is set (step S211).

そして、次に、電子ペン1Aの圧力センサ107が筆圧を検出し、ペンアップからペンダウンまでの記入情報が生成され、ストロークが認識された場合、プロセッサ108は、ステップS208で、フラグが立っていると判定し(ステップS208;Yes)、図10に示すステップS212以降の処理を行う。具体的には、まず、閉領域を形成するストロークに重ねて、送信指示マークが記入されたか否か判定し(ステップS212)、送信指示マークが記入されたと判定した場合には(ステップS212;Yes)、プロセッサ108は、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS213)。そして、プロセッサ108は、コンピュータ装置3へ送信した記入情報、閉領域を形成するストロークに関する記入情報、送信指示マークを形成するストロークに関する記入情報、及びフラグを削除する(ステップS214)。一方、送信指示マークが記入されていないと判定した場合には(ステップS212;No)、プロセッサ108は、フローチャートの処理を終了する。   Then, when the pressure sensor 107 of the electronic pen 1A detects the writing pressure, the entry information from the pen up to the pen down is generated and the stroke is recognized, the processor 108 sets a flag in step S208. (Step S208; Yes), the process after Step S212 shown in FIG. 10 is performed. Specifically, first, it is determined whether or not a transmission instruction mark has been entered over the stroke forming the closed region (step S212). If it is determined that the transmission instruction mark has been entered (step S212; Yes) ), The processor 108 transmits the entry information regarding the stroke drawn in the closed region to the computer apparatus 3 (step S213). Then, the processor 108 deletes the entry information transmitted to the computer apparatus 3, the entry information relating to the stroke forming the closed region, the entry information relating to the stroke forming the transmission instruction mark, and the flag (step S214). On the other hand, if it is determined that the transmission instruction mark is not entered (step S212; No), the processor 108 ends the process of the flowchart.

図11(A)、(B)は、図9、図10に示すフローチャートの具体例を示す図である。図11(A)に示すように、ユーザは、電子ペン1Aにより、表示させたいメモ書きの一部を囲むように閉領域のストロークを記入する。これにより、プロセッサ108は、閉領域が形成された旨のフラグを立てる(ステップS211参照)。次に、ユーザは、電子ペン1Aにより、閉領域のストロークに重ねて送信指示マークである「そ」を記入する。これにより、プロセッサ108は、閉領域を形成するストロークに重ねて、送信指示マークが記入されたと判定し(ステップS212参照)、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS213参照)。コンピュータ装置3では、電子ペン1Aから記入情報を受信すると、図11(B)に示すように、処理手段34は、受信した記入情報から認識されるストロークをコンピュータ装置画面360に表示させる。また、プロジェクタ4は、コンピュータ装置3から送信された画像信号に基づき、コンピュータ装置画面360と同じ画像をドットスクリーン5に投影する。   11A and 11B are diagrams illustrating specific examples of the flowcharts illustrated in FIGS. 9 and 10. As shown in FIG. 11A, the user uses the electronic pen 1A to enter the stroke of the closed region so as to surround a part of the note to be displayed. As a result, the processor 108 sets a flag indicating that the closed region has been formed (see step S211). Next, the user enters “S”, which is a transmission instruction mark, over the stroke of the closed region with the electronic pen 1A. As a result, the processor 108 determines that a transmission instruction mark has been written over the stroke forming the closed region (see step S212), and transmits the entry information regarding the stroke drawn in the closed region to the computer apparatus 3. (See step S213). When the computer apparatus 3 receives the entry information from the electronic pen 1A, the processing unit 34 displays a stroke recognized from the received entry information on the computer apparatus screen 360 as shown in FIG. 11B. The projector 4 projects the same image as the computer device screen 360 on the dot screen 5 based on the image signal transmitted from the computer device 3.

このように、変形例4の第1の例によっても、送信ストローク特定システムは、ドットパターン用紙2に記入したストロークのうち、送信するストロークをユーザに選択させることが可能となり、かつ、送信指示マークを記入させることで、送信する意思を確認することができるため、誤送信を確実に抑制することができる。なお、送信指示マーク自体が閉領域を含む文字等(例えば「は」)などであっても、図9、図10に示すフローチャートによれば、電子ペン1Aは、適切に送信指示マークを認識して送信すべきストロークに関する記入情報を特定することが可能である。   As described above, according to the first example of the modified example 4, the transmission stroke specifying system can also allow the user to select a stroke to be transmitted among the strokes entered on the dot pattern sheet 2 and can transmit the transmission instruction mark. Since the intention to transmit can be confirmed by filling in, erroneous transmission can be reliably suppressed. Even if the transmission instruction mark itself is a character or the like including a closed region (for example, “ha”), the electronic pen 1A appropriately recognizes the transmission instruction mark according to the flowcharts shown in FIGS. It is possible to specify the entry information regarding the stroke to be transmitted.

2.第2の例
次に、変形例4に係る第2の例について、図12を参照して説明する。図12は、変形例4の第2の例に係る電子ペン1Aが実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。図12に示す処理フローは、圧力センサ107により筆圧を検知した場合に繰り返し実行される。なお、ステップS301〜ステップS307までの処理は、それぞれステップS201〜ステップS207までの処理と同様であるため、その説明を省略する。
2. Second Example Next, a second example according to Modification 4 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is an example of a flowchart illustrating a processing procedure executed by the electronic pen 1A according to the second example of the fourth modification. The processing flow shown in FIG. 12 is repeatedly executed when the pen pressure is detected by the pressure sensor 107. In addition, since the process from step S301 to step S307 is the same as the process from step S201 to step S207, the description is omitted.

ステップS307の後、ステップS108及びステップS209と同様に、プロセッサ108は、認識したストロークが閉領域を形成しているか否か判定し(ステップS308)、当該ストロークが閉領域を形成していると判定した場合(ステップS308;Yes)、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれているか否か判定する(ステップS309)。そして、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれている場合(ステップS309;Yes)、プロセッサ108は、閉領域が形成された旨のフラグを立て(ステップS310)、ステップS311へ処理を進める。次に、プロセッサ108は、フラグが立っているか否か判定し(ステップS311)、フラグが立っている場合には(ステップS311;Yes)、上述した図10に示すステップS212〜ステップS214の処理を実行する。   After step S307, similarly to step S108 and step S209, the processor 108 determines whether or not the recognized stroke forms a closed region (step S308), and determines that the stroke forms a closed region. If so (step S308; Yes), it is determined whether or not a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S309). If a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S309; Yes), the processor 108 sets a flag indicating that the closed region has been formed (step S310), and proceeds to step S311. . Next, the processor 108 determines whether or not a flag is set (step S311). If the flag is set (step S311; Yes), the processing of steps S212 to S214 shown in FIG. 10 described above is performed. Execute.

このように、変形例4の第2の例によっても、送信ストローク特定システムは、ドットパターン用紙2に記入したストロークのうち、送信するストロークをユーザに選択させることが可能となり、かつ、送信指示マークを記入させることで、送信する意思を確認することができるため、誤送信を確実に抑制することができる。また、第2の例によれば、送信したい部分が複数あり、それぞれが離れてドットパターン用紙2上に記載されていた場合に、ユーザが、電子ペン1Aにより、それぞれ送信したい部分をストロークで続けて囲んだ後、各閉領域のストローク上に送信指示マークを続けて記載した場合であっても、電子ペン1Aは、各閉領域のストロークで囲まれたストロークに関する記入情報を、適切にコンピュータ装置3へ送信することができる。この場合、電子ペン1Aは、ステップS310で、各閉領域のストロークごとに異なるフラグを立て、ステップS214では送信指示マークが重ねて記入された閉領域のストロークに対応するフラグを削除する。   As described above, according to the second example of the modification example 4, the transmission stroke specifying system can also allow the user to select a stroke to be transmitted among the strokes entered on the dot pattern paper 2 and can transmit the transmission instruction mark. Since the intention to transmit can be confirmed by filling in, erroneous transmission can be reliably suppressed. Further, according to the second example, when there are a plurality of parts to be transmitted and each of them is separated and written on the dot pattern paper 2, the user continues to stroke each part to be transmitted with the electronic pen 1A. Even if the transmission instruction mark is continuously described on the strokes of the closed areas after being enclosed, the electronic pen 1A appropriately enters the entry information relating to the strokes enclosed by the strokes of the closed areas. 3 can be transmitted. In this case, in step S310, the electronic pen 1A sets a different flag for each stroke of the closed region, and in step S214, deletes the flag corresponding to the stroke of the closed region in which the transmission instruction mark is overwritten.

(変形例5)
図6等の説明では、電子ペン1Aは、1ストロークにより形成された閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信した。しかし、本発明が適用可能な方法は、これに限定されない。これに加えて、電子ペン1Aは、複数のストロークにより形成された閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信してもよい。
(Modification 5)
In the description of FIG. 6 and the like, the electronic pen 1 </ b> A transmits the entry information regarding the stroke in the closed region formed by one stroke to the computer device 3. However, the method to which the present invention is applicable is not limited to this. In addition to this, the electronic pen 1 </ b> A may transmit entry information regarding strokes in a closed region formed by a plurality of strokes to the computer apparatus 3.

(変形例6)
上記第1実施形態において、アノト方式のコード化パターン(ドットパターン)を用いたが、位置座標を示すコード化パターンであればよく、アノト方式に限られない。
(Modification 6)
In the first embodiment, the Anoto coding pattern (dot pattern) is used. However, any coding pattern indicating position coordinates may be used, and the Anoto coding is not limited.

<第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。図13は、第2実施形態に係る送信ストローク特定システムの構成を示す。第2実施形態の送信ストローク特定システムは、端末装置6を備え、電子ペン1Aから送信された記入情報のうち、送信する記入情報を特定する処理を端末装置6が行う点で、第1実施形態の送信ストローク特定システムと異なる。その他、第1実施形態と同様の部分については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described. FIG. 13 shows a configuration of a transmission stroke specifying system according to the second embodiment. The transmission stroke specifying system according to the second embodiment includes a terminal device 6, and the first embodiment is that the terminal device 6 performs processing for specifying input information to be transmitted among the input information transmitted from the electronic pen 1 </ b> A. Different from the transmission stroke identification system. In addition, about the part similar to 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted suitably.

第2実施形態では、電子ペン1Aは、電子ペン1Bと同様に、生成した記入情報を、Bluetooth(登録商標)などの無線送信によって、通信ユニット111により、即時的かつ逐次的に端末装置6へ送信する。   In the second embodiment, similarly to the electronic pen 1B, the electronic pen 1A transmits the generated entry information to the terminal device 6 immediately and sequentially by the communication unit 111 by wireless transmission such as Bluetooth (registered trademark). Send.

ここで、端末装置6について、具体的に説明する。図14は、端末装置6の機能的な構成を示す概略図である。端末装置6は、ハードウェアとして、電子ペン1Aとのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ等で構成される。なお、端末装置6は、iPad(登録商標)などのタブレットPCやPDA(Personal Data Assistance)、またはディスプレイを備えるPC(パーソナルコンピュータ)等で構成されてもよい。   Here, the terminal device 6 will be specifically described. FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a functional configuration of the terminal device 6. The terminal device 6 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1A, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, a display, and the like. The terminal device 6 may be configured by a tablet PC such as iPad (registered trademark), a PDA (Personal Data Assistance), or a PC (personal computer) including a display.

端末装置6は、機能的には、タッチパネルといった入力手段61、通信手段62、67、記憶手段63、処理手段64、表示手段66を備える。通信手段62は、アンテナ受信回路等により構成され、電子ペン1Aから記入情報を受信し、受信した情報を処理手段64に伝送する。表示手段66は、ディスプレイ等によって構成され、処理手段64によって指示された内容を表示する。通信手段67は、処理手段64の処理命令に基づき、Wi−Fi(登録商標)などの無線通信により、電子ペン1Aから受信した記入情報のうち特定の記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。   Functionally, the terminal device 6 includes an input unit 61 such as a touch panel, communication units 62 and 67, a storage unit 63, a processing unit 64, and a display unit 66. The communication unit 62 includes an antenna receiving circuit and the like, receives entry information from the electronic pen 1 </ b> A, and transmits the received information to the processing unit 64. The display unit 66 is configured by a display or the like, and displays the contents instructed by the processing unit 64. The communication unit 67 transmits specific entry information among the entry information received from the electronic pen 1 </ b> A to the computer apparatus 3 by wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark) based on the processing instruction of the processing unit 64.

処理手段64は、CPU等のプロセッサによって構成され、端末装置6の全体の制御を行う。具体的には、電子ペン1Aによって、ドットパターン用紙2への記入の際にドットパターンを読み取ることによって生成された記入情報を、端末装置6が受信すると、処理手段64のストローク描画手段641は、記入情報に基づくストロークを表示手段66に表示させる。   The processing means 64 is constituted by a processor such as a CPU and controls the entire terminal device 6. Specifically, when the terminal device 6 receives the entry information generated by reading the dot pattern when filling the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1A, the stroke drawing means 641 of the processing means 64 The display unit 66 displays a stroke based on the entry information.

また、処理手段64の送信制御手段642は、受信した記入情報から認識されるストロークが閉領域を形成するか否か判定し、ストロークが閉領域を形成し、かつ、閉領域内の所定量以上のストロークが存在すると判定した場合には、閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。この具体的な処理については、「処理フロー」及び「具体例」のセクションで詳しく説明する。   Further, the transmission control means 642 of the processing means 64 determines whether or not the stroke recognized from the received entry information forms a closed area, and the stroke forms a closed area and is equal to or larger than a predetermined amount in the closed area. If it is determined that there is a stroke, entry information relating to the stroke in the closed region is transmitted to the computer apparatus 3. This specific process will be described in detail in the sections “Process Flow” and “Specific Example”.

記憶手段63は、ROMやRAMといったメモリによって構成される。記憶手段63は、処理手段64の処理命令により、電子ペン1Aから受信した記入情報をペンID毎に記憶する。また、記憶手段63は、ドットパターン用紙2に対応するドットパターンの座標範囲を示す座標定義情報を記憶する。   The storage unit 63 is configured by a memory such as a ROM or a RAM. The storage unit 63 stores the entry information received from the electronic pen 1A for each pen ID according to the processing instruction of the processing unit 64. The storage unit 63 stores coordinate definition information indicating the coordinate range of the dot pattern corresponding to the dot pattern paper 2.

[処理フロー]
次に、第2実施形態の端末装置6による処理フローについて説明する。図15は、端末装置6が実行する処理フローを示すフローチャートである。図15に示す処理フローは、電子ペン1Aから記入情報を受信するごとに繰り返し実行される。
[Processing flow]
Next, the processing flow by the terminal device 6 of 2nd Embodiment is demonstrated. FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing flow executed by the terminal device 6. The processing flow shown in FIG. 15 is repeatedly executed every time entry information is received from the electronic pen 1A.

まず、ユーザが、ドットパターン用紙2に対し、電子ペン1Aで文字の記入をすると、電子ペン1Aは、ドットパターン用紙2に印刷されたドットパターンを認識して、座標属性情報とペンID等を対応付けて記入情報を生成し、端末装置6へ送信する。端末装置6では、通信手段62が記入情報を受信すると、処理手段64は、記憶手段63に当該記入情報を記憶させる(ステップS401)。そして、処理手段64のストローク描画手段641は、記入情報により認識したストロークを表示手段66にリアルタイムで描画させる(ステップS402)。   First, when the user enters characters on the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1A, the electronic pen 1A recognizes the dot pattern printed on the dot pattern paper 2 and supplies the coordinate attribute information, the pen ID, and the like. Corresponding entry information is generated and transmitted to the terminal device 6. In the terminal device 6, when the communication unit 62 receives the entry information, the processing unit 64 stores the entry information in the storage unit 63 (step S401). Then, the stroke drawing unit 641 of the processing unit 64 causes the display unit 66 to draw the stroke recognized by the entry information in real time (step S402).

次に、処理手段64の送信制御手段642は、ステップS402で認識して描画したストロークが閉領域を形成しているか否か判定し(ステップS403)、当該ストロークが閉領域を形成していない場合には(ステップS403;No)、フローチャートの処理を終了する。一方、当該ストロークが閉領域を形成している場合(ステップS403;Yes)、送信制御手段642は、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれているか否か判定し(ステップS404)、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていない場合には(ステップS404;No)、フローチャートの処理を終了する。一方、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれている場合には(ステップS404;Yes)、送信制御手段642は、通信手段67により、閉領域に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS405)。   Next, the transmission control unit 642 of the processing unit 64 determines whether or not the stroke recognized and drawn in step S402 forms a closed region (step S403), and the stroke does not form a closed region. (Step S403; No), the process of the flowchart is terminated. On the other hand, when the stroke forms a closed region (step S403; Yes), the transmission control unit 642 determines whether or not a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S404), and the closed region is closed. When a stroke of a predetermined amount or more is not drawn in the area (step S404; No), the process of the flowchart is ended. On the other hand, if a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed area (step S404; Yes), the transmission control means 642 uses the communication means 67 to enter the entry information regarding the stroke drawn in the closed area. 3 (step S405).

[具体例]
次に、図15のフローチャートに示す処理の具体例について、図16(A)〜(C)を参照してさらに詳しく説明する。図16(A)は、電子ペン1Aにより既に記入されたストロークを囲む閉領域のストロークが記入された後のドットパターン用紙2の状態を示し、図16(B)は、端末装置6の表示手段66が表示する端末装置画面660を示し、図16(C)は、コンピュータ装置3の表示手段36が表示するコンピュータ装置画面360を示す。
[Concrete example]
Next, a specific example of the process shown in the flowchart of FIG. 15 will be described in more detail with reference to FIGS. 16A shows the state of the dot pattern paper 2 after the stroke of the closed region surrounding the stroke already written by the electronic pen 1A is entered, and FIG. 16B shows the display means of the terminal device 6. 66 shows the terminal device screen 660 displayed, and FIG. 16C shows the computer device screen 360 displayed by the display means 36 of the computer device 3.

図16(A)に示すように、まず、ユーザは、電子ペン1Aにより、ドットパターン用紙2に必要なメモ書き等を行う。この場合、電子ペン1Aは、記入情報を生成し、当該記入情報を端末装置6へ即時的かつ逐次的に送信し、端末装置6は、当該記入情報を通信手段62により受信し、記憶手段63に記憶させる(ステップS401参照)。そして、端末装置6は、電子ペン1Aから送信される記入情報に基づき認識したストロークを端末装置画面660にリアルタイムで表示させる(ステップS402参照)。   As shown in FIG. 16A, first, the user performs memo writing or the like necessary for the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1A. In this case, the electronic pen 1A generates entry information and transmits the entry information to the terminal device 6 immediately and sequentially. The terminal device 6 receives the entry information by the communication unit 62, and stores the entry unit 63. (See step S401). Then, the terminal device 6 displays the stroke recognized based on the entry information transmitted from the electronic pen 1A on the terminal device screen 660 in real time (see step S402).

次に、ユーザは、ドットパターン用紙2に記載したメモ書きの一部を、コンピュータ装置画面360及びドットスクリーン5に表示させたいと思い、表示させたいメモ書きの一部を囲むように閉領域のストロークを電子ペン1Aにより記入する。この場合、端末装置6は、電子ペン1Aから送信される記入情報に基づき認識したストロークが閉領域を形成していると判定し(ステップS403参照)、かつ、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定する(ステップS404参照)。従って、この場合、端末装置6は、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS405参照)。   Next, the user wants to display a part of the memo written on the dot pattern paper 2 on the computer device screen 360 and the dot screen 5, and closes the closed region so as to surround a part of the memo written to be displayed. The stroke is entered with the electronic pen 1A. In this case, the terminal device 6 determines that the stroke recognized based on the entry information transmitted from the electronic pen 1A forms a closed region (see step S403), and a stroke of a predetermined amount or more in the closed region. Is drawn (see step S404). Accordingly, in this case, the terminal device 6 transmits entry information regarding the stroke drawn in the closed region to the computer device 3 (see step S405).

コンピュータ装置3では、端末装置6から記入情報を受信すると、図16(C)に示すように、処理手段34は、受信した記入情報から認識されるストロークをコンピュータ装置画面360に表示させる。また、プロジェクタ4は、コンピュータ装置3から送信された画像信号に基づき、コンピュータ装置画面360と同じ画像をドットスクリーン5に投影する。このように、電子ペン1Aのユーザは、ドットパターン用紙2に書いた内容のうち、表示させたい部分を任意のタイミングに基づき任意の範囲で定め、当該部分をドットスクリーン5等に表示させることが可能となる。   When the computer device 3 receives the entry information from the terminal device 6, the processing unit 34 displays the stroke recognized from the received entry information on the computer device screen 360 as shown in FIG. The projector 4 projects the same image as the computer device screen 360 on the dot screen 5 based on the image signal transmitted from the computer device 3. As described above, the user of the electronic pen 1A can determine the portion to be displayed in the arbitrary range based on the arbitrary timing among the contents written on the dot pattern paper 2, and display the portion on the dot screen 5 or the like. It becomes possible.

[第2実施形態の送信ストローク特定システムによる作用効果]
第2実施形態の送信ストローク特定システムによれば、端末装置6は、電子ペン1Aから受信した記入情報を記憶すると共に、記入情報に基づきペンアップからペンダウンまでのストロークを認識し、認識したストロークが、閉領域を形成している場合に、当該閉領域内に位置するストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3に送信する。このようにすることで、ユーザは、電子ペン1Aにより書き込んだ内容のうち、ドットスクリーン5に表示させたい部分について、電子ペン1Aにより閉領域のストロークで囲むことで指定することができる。従って、端末装置6は、ユーザの任意のタイミングで任意の範囲のストロークを特定させてドットスクリーン5に表示させることができる。
[Operational effect of the transmission stroke specifying system of the second embodiment]
According to the transmission stroke specifying system of the second embodiment, the terminal device 6 stores the entry information received from the electronic pen 1A, recognizes the stroke from pen-up to pen-down based on the entry information, and recognizes the recognized stroke. When the closed area is formed, the entry information regarding the stroke located in the closed area is transmitted to the computer apparatus 3. By doing in this way, the user can designate the part which wants to display on the dot screen 5 among the contents written with the electronic pen 1A by enclosing with a stroke of a closed area with the electronic pen 1A. Accordingly, the terminal device 6 can specify an arbitrary range of strokes and display them on the dot screen 5 at an arbitrary timing of the user.

また、端末装置6は、ストロークが閉領域を形成していると判定した場合であっても、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に限り、閉領域内のストロークの記入情報をコンピュータ装置3へ送信する。これにより、端末装置6は、ユーザが送信する意図を有しないで偶発的に又は誤って閉領域のストロークを記入した場合であっても、誤送信を抑制することができる。   Further, even when the terminal device 6 determines that the stroke forms a closed region, only when there is a predetermined amount or more of the stroke located in the closed region, the stroke entry information in the closed region Is transmitted to the computer apparatus 3. Thereby, the terminal device 6 can suppress erroneous transmission even when the stroke of the closed region is accidentally or mistakenly entered without the user's intention to transmit.

[第2実施形態の変形例]
次に、第2実施形態の変形例について説明する。第2実施形態では、第1実施形態の変形例5及び6に加え、以下の変形例7〜11を任意に組み合わせて適用可能である。
[Modification of Second Embodiment]
Next, a modification of the second embodiment will be described. In the second embodiment, in addition to the modifications 5 and 6 of the first embodiment, the following modifications 7 to 11 can be arbitrarily combined and applied.

(変形例7)
図14に示す構成に加え、端末装置6は、さらに音声出力を行うスピーカを備え、閉領域を構成するストロークを認識し、当該閉領域内のストロークに関する記入情報を送信する際に、「送信します」などの記入情報を送信する旨の音声出力を行ってもよい。これにより、端末装置6は、記入情報が送信されたことをユーザに確実に認識させることができる。
(Modification 7)
In addition to the configuration shown in FIG. 14, the terminal device 6 further includes a speaker for outputting sound, recognizes a stroke that configures the closed region, and transmits “entry” when transmitting entry information regarding the stroke in the closed region. A voice output indicating that the entry information such as “mass” is transmitted may be performed. Thereby, the terminal device 6 can make a user recognize reliably that entry information was transmitted.

(変形例8)
端末装置6は、文字認識機能を備え、記入情報に代えて、当該記入情報により認識されるストロークから文字認識した文字コードをコンピュータ装置3へ送信してもよい。具体的には、この場合、図15のステップS404で閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定した後、端末装置6は、ステップS405で、閉領域内に描かれたストロークから文字認識し、認識した文字の文字コードをコンピュータ装置3へ送信する。そして、コンピュータ装置3は、受信した文字コードに基づき表示画面中に文字を描画する。なお、この場合、端末装置6は、文字コードに加え、当該文字コードが示す文字のドットパターン用紙2上の位置を示す情報をコンピュータ装置3へ送信してもよい。これにより、コンピュータ装置3は、ドットパターン用紙2内での位置関係を保持したまま、閉領域内の文字を表示画面に描画することができる。
(Modification 8)
The terminal device 6 may include a character recognition function, and may transmit a character code recognized from a stroke recognized by the entry information to the computer device 3 instead of the entry information. Specifically, in this case, after determining that a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region in step S404 in FIG. 15, the terminal device 6 determines the stroke drawn in the closed region in step S405. And the character code of the recognized character is transmitted to the computer device 3. And the computer apparatus 3 draws a character in a display screen based on the received character code. In this case, in addition to the character code, the terminal device 6 may transmit information indicating the position of the character indicated by the character code on the dot pattern paper 2 to the computer device 3. Thereby, the computer apparatus 3 can draw the characters in the closed region on the display screen while maintaining the positional relationship in the dot pattern paper 2.

(変形例9)
端末装置6は、図15のフローチャートのステップS405において、コンピュータ装置3へ記入情報を送信した。これに代えて、端末装置6は、当該記入情報により認識されるストロークを表示した画像データを生成し、当該画像データをコンピュータ装置3へ送信してもよい。この態様によっても、コンピュータ装置3は、受信した画像データを表示画面中に表示することで、ユーザが指定したストロークを好適に表示することができる。なお、この場合、端末装置6は、画像データに加え、当該画像データのドットパターン用紙2における位置及び範囲を示す情報をコンピュータ装置3へ送信してもよい。これにより、コンピュータ装置3は、ドットパターン用紙2内での位置関係を保持したまま、閉領域内の文字を表示画面に描画することができる。
(Modification 9)
The terminal device 6 transmits the entry information to the computer device 3 in step S405 of the flowchart of FIG. Instead, the terminal device 6 may generate image data displaying a stroke recognized by the entry information and transmit the image data to the computer device 3. Also according to this aspect, the computer apparatus 3 can display the received image data on the display screen, thereby suitably displaying the stroke specified by the user. In this case, the terminal device 6 may transmit information indicating the position and range of the image data on the dot pattern paper 2 to the computer device 3 in addition to the image data. Thereby, the computer apparatus 3 can draw the characters in the closed region on the display screen while maintaining the positional relationship in the dot pattern paper 2.

(変形例10)
図15等の説明では、端末装置6は、記入情報に基づき閉領域を形成するストロークを認識した場合、当該閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3に送信した。これに代えて、第1実施形態の変形例4と同様に、端末装置6は、閉領域を形成するストロークを認識し、かつ、閉領域を形成するストローク上に、送信指示マークが記入されたと判定した場合に、当該閉領域内のストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信してもよい。
(Modification 10)
In the description of FIG. 15 and the like, when the terminal device 6 recognizes the stroke forming the closed region based on the entry information, the terminal device 6 transmits the entry information regarding the stroke in the closed region to the computer device 3. Instead, as in the fourth modification of the first embodiment, the terminal device 6 recognizes the stroke that forms the closed region, and the transmission instruction mark is written on the stroke that forms the closed region. When the determination is made, the entry information regarding the stroke in the closed region may be transmitted to the computer apparatus 3.

この場合の具体的な処理手順の例(第1の例、第2の例)を2つ挙げて説明する。   Two specific examples of processing procedures (first example and second example) in this case will be described.

1.第1の例
まず、変形例10に係る第1の例について、図17を参照して具体的に説明する。図17は、変形例10の第1の例に係る端末装置6が実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。図17に示す処理フローは、端末装置6が電子ペン1Aにより記入情報を受信した場合に繰り返し実行される。
1. First Example First, a first example according to Modification 10 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 17 is an example of a flowchart illustrating a processing procedure executed by the terminal device 6 according to the first example of the modification 10. The processing flow shown in FIG. 17 is repeatedly executed when the terminal device 6 receives entry information with the electronic pen 1A.

まず、端末装置6の処理手段64は、電子ペン1Aから受信した記入情報を記憶手段63に記憶させた後(ステップS501)、当該記入情報により認識されるストロークを表示手段66に描画させる(ステップS502)。次に、処理手段64は、フラグが立っているか否か判定する(ステップS503)。そして、フラグが立っていないと判定した場合(ステップS503;No)、処理手段64は、ステップS403と同様に、認識したストロークが閉領域を形成しているか否か判定し(ステップS504)、当該ストロークが閉領域を形成していると判断した場合(ステップS504;Yes)、ステップS404と同様に、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれているか否か判定する(ステップS505)。そして、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定した場合(ステップS505;Yes)、処理手段64は、閉領域が形成された旨のフラグを立てる(ステップS506)。   First, the processing means 64 of the terminal device 6 stores the entry information received from the electronic pen 1A in the storage means 63 (step S501), and then causes the display means 66 to draw a stroke recognized by the entry information (step S501). S502). Next, the processing means 64 determines whether or not a flag is set (step S503). If it is determined that the flag is not set (step S503; No), the processing unit 64 determines whether or not the recognized stroke forms a closed region (step S504), similarly to step S403. If it is determined that the stroke forms a closed region (step S504; Yes), it is determined whether or not a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region, similarly to step S404 (step S505). If it is determined that a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed region (step S505; Yes), the processing unit 64 sets a flag indicating that the closed region has been formed (step S506).

そして、次に、電子ペン1Aから記入情報を受信して新たなストロークを認識した場合、処理手段64は、フラグが立っていると判定し(ステップS503;Yes)、閉領域を形成するストロークに重ねて、送信指示マークが記入されたか否か判定し(ステップS507)、送信指示マークが記入されたと判定した場合には(ステップS507;Yes)、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS508)。   Next, when the entry information is received from the electronic pen 1A and a new stroke is recognized, the processing means 64 determines that the flag is set (step S503; Yes), and the stroke that forms the closed region is determined. Again, it is determined whether or not the transmission instruction mark has been entered (step S507). If it is determined that the transmission instruction mark has been entered (step S507; Yes), the entry information regarding the stroke drawn in the closed region is entered. It transmits to the computer apparatus 3 (step S508).

図18(A)〜(C)は、図17に示すフローチャートの具体例を示す図である。図18(A)に示すように、ユーザが、電子ペン1Aにより、表示させたいメモ書きの一部を囲むように閉領域のストロークを記入すると、端末装置6は、図18(B)に示すように電子ペン1Aから受信した記入情報に基づき閉領域のストロークを端末装置表示画面660上で描画する(ステップS502参照)。そして、端末装置6は、当該ストロークが閉領域を形成しており(ステップS504参照)、かつ、閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定し(ステップS505参照)、閉領域が形成された旨のフラグを立てる(ステップS506参照)。   18A to 18C are diagrams showing specific examples of the flowchart shown in FIG. As shown in FIG. 18 (A), when the user enters the stroke of the closed region so as to surround a part of the note to be displayed with the electronic pen 1A, the terminal device 6 is shown in FIG. 18 (B). As described above, the stroke of the closed region is drawn on the terminal device display screen 660 based on the entry information received from the electronic pen 1A (see step S502). Then, the terminal device 6 determines that the stroke forms a closed area (see step S504) and that a stroke of a predetermined amount or more is drawn in the closed area (see step S505), and the closed area Is flagged (see step S506).

次に、ユーザは、電子ペン1Aにより、閉領域のストロークに重ねて送信指示マークである「そ」を記入する。これにより、処理手段64は、受信したストロークに基づき「そ」を示すストロークを端末装置表示画面660上に描画すると共に(ステップS502参照)、閉領域を形成するストロークに重ねて、送信指示マークが記入されたと判定し(ステップS507参照)、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS508参照)。コンピュータ装置3では、端末装置6から記入情報を受信すると、図18(C)に示すように、処理手段34は、受信した記入情報から認識されるストロークをコンピュータ装置画面360に表示させる。また、プロジェクタ4は、コンピュータ装置3から送信された画像信号に基づき、コンピュータ装置画面360と同じ画像をドットスクリーン5に投影する。   Next, the user enters “S”, which is a transmission instruction mark, over the stroke of the closed region with the electronic pen 1A. As a result, the processing means 64 draws a stroke indicating “so” on the terminal device display screen 660 based on the received stroke (see step S502), and the transmission instruction mark is superimposed on the stroke forming the closed region. It is determined that the entry has been made (see step S507), and entry information relating to the stroke drawn in the closed region is transmitted to the computer apparatus 3 (see step S508). When the computer device 3 receives the entry information from the terminal device 6, as shown in FIG. 18C, the processing means 34 displays the stroke recognized from the received entry information on the computer device screen 360. The projector 4 projects the same image as the computer device screen 360 on the dot screen 5 based on the image signal transmitted from the computer device 3.

このように、変形例10の第1の例によっても、送信ストローク特定システムは、ドットパターン用紙2に記入したストロークのうち、コンピュータ装置画面360及びドットスクリーン5に表示させるストロークをユーザに選択させることが可能となり、かつ、送信指示マークを記入させることで、誤送信を確実に抑制することができる。   Thus, also according to the first example of the modification 10, the transmission stroke specifying system allows the user to select a stroke to be displayed on the computer device screen 360 and the dot screen 5 among the strokes entered on the dot pattern paper 2. In addition, it is possible to reliably suppress erroneous transmission by filling in the transmission instruction mark.

2.第2の例
次に、変形例10に係る第2の例について、図19を参照して説明する。図19は、変形例10の第2の例において端末装置6が実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。図19に示す処理フローは、端末装置6が電子ペン1Aから記入情報を受信するごとに繰り返し実行される。なお、ステップS601〜ステップS604までの処理は、それぞれステップS401〜ステップS404までの処理と同様であるため、その説明を省略する。
2. Second Example Next, a second example according to Modification 10 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is an example of a flowchart illustrating a processing procedure executed by the terminal device 6 in the second example of the modification 10. The processing flow shown in FIG. 19 is repeatedly executed every time the terminal device 6 receives entry information from the electronic pen 1A. In addition, since the process from step S601 to step S604 is the same as the process from step S401 to step S404, the description thereof is omitted.

ステップS604で閉領域内に所定量以上のストロークが描かれていると判定した場合、処理手段64は、閉領域が形成された旨のフラグを立てる(ステップS605)。その後、処理手段64は、ステップS606でフラグが立っていると判定し(ステップS606;Yes)、閉領域を形成するストロークに重ねて、送信指示マークが記入されている場合には(ステップS607;Yes)、閉領域内に描かれたストロークに関する記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS608)。   If it is determined in step S604 that a stroke of a predetermined amount or more has been drawn in the closed region, the processing means 64 sets a flag indicating that the closed region has been formed (step S605). Thereafter, the processing means 64 determines that the flag is set in step S606 (step S606; Yes), and when a transmission instruction mark is written on the stroke forming the closed region (step S607; Yes), the entry information regarding the stroke drawn in the closed region is transmitted to the computer apparatus 3 (step S608).

このように、変形例10の第2の例によっても、送信ストローク特定システムは、ドットパターン用紙2に記入したストロークのうち、送信するストロークをユーザに選択させることが可能となり、かつ、送信指示マークを記入させることで、誤送信を確実に抑制することができる。また、第2の例によれば、送信したい部分が複数あり、それぞれが離れてドットパターン用紙2上に記載されていた場合に、ユーザが、電子ペン1Aにより、それぞれ送信したい部分をストロークで続けて囲んだ後、各閉領域のストローク上に送信指示マークを続けて記載した場合であっても、端末装置6は、各閉領域のストロークで囲まれたストロークに関する記入情報を、適切にコンピュータ装置3へ送信することができる。この場合、端末装置6は、ステップS605で、各閉領域のストロークごとに異なるフラグを立てる。   As described above, according to the second example of the modified example 10, the transmission stroke specifying system can also allow the user to select a stroke to be transmitted among the strokes entered on the dot pattern sheet 2 and can transmit a transmission instruction mark. It is possible to reliably suppress erroneous transmissions by filling in. Further, according to the second example, when there are a plurality of parts to be transmitted and each of them is separated and written on the dot pattern paper 2, the user continues to stroke each part to be transmitted with the electronic pen 1A. Even if the transmission instruction mark is continuously described on the stroke of each closed region after the frame is enclosed, the terminal device 6 appropriately enters the entry information regarding the stroke surrounded by the stroke of each closed region. 3 can be transmitted. In this case, the terminal device 6 sets a different flag for each stroke of each closed region in step S605.

(変形例11)
図13に示す構成に代えて、又はこれに加えて、端末装置6は、無線通信によりインターネットなどの通信網を介して記入情報をサーバ装置へ送信してもよい。図20は、変形例に係る送信ストローク特定システムの構成を示す。図20では、端末装置6は、閉領域を形成するストロークを認識した場合に、Wi−Fi(登録商標)などにより、アクセスポイントなどの受信機10へ、閉領域内のストロークに関する記入情報を送信する。そして、サーバ装置9は、通信網を介して記入情報を受信し、当該記入情報を記憶する。
(Modification 11)
Instead of or in addition to the configuration illustrated in FIG. 13, the terminal device 6 may transmit entry information to the server device via a communication network such as the Internet by wireless communication. FIG. 20 shows a configuration of a transmission stroke specifying system according to a modification. In FIG. 20, when the terminal device 6 recognizes a stroke forming the closed region, the terminal device 6 transmits entry information regarding the stroke in the closed region to the receiver 10 such as an access point by Wi-Fi (registered trademark) or the like. To do. Then, the server device 9 receives the entry information via the communication network and stores the entry information.

このように、変形例11の構成によれば、送信ストローク特定システムは、電子ペン1Aと、記入情報を受信するサーバ装置9とが直接無線通信を行うことができない場合であっても、好適に、通信網を介して特定の記入情報の授受を行うことができる。なお、端末装置6は、SIM及び第3世代移動通信システムに対応したチップ(3Gチップ)を搭載し、携帯電話通信網とインターネットを介してサーバ装置9へ記入情報を送信してもよい。   As described above, according to the configuration of the modification 11, the transmission stroke specifying system is preferably used even when the electronic pen 1A and the server device 9 that receives the entry information cannot directly perform wireless communication. Specific entry information can be exchanged via the communication network. The terminal device 6 may be equipped with a chip (3G chip) compatible with the SIM and the third generation mobile communication system, and may transmit entry information to the server device 9 via the mobile phone communication network and the Internet.

(変形例12)
また、上記第1、2実施形態においては、電子ペン1で描いた閉領域を形成するストローク内に所定ストローク量以上のストロークが描かれている場合に、囲まれたそのストロークについての記入情報を送信する等していたが、その代わりに、図21に示すように、「範囲指定送信」エリア21を設け、そのエリア21のドットパターンを電子ペン1で読み取ったときに、閉領域を形成するストローク内のストロークについての記入情報を送信するようにしてもよい。
すなわち、ユーザは、ドットパターン用紙2に電子ペン1で文章等を記入し終えた後、送信する文章を電子ペン1で閉領域を形成するようにストロークを描いた後で、「範囲指定送信」エリア21をタップすることで、閉領域を形成するようにストローク内のストロークについての記入情報を電子ペン1から送信したり(第1実施形態)、または、端末装置6からコンピュータ装置3へ送信させるようにしてもよい(第2実施形態)。電子ペン1で閉領域のストロークを描く操作と、「範囲指定送信」エリア21をタップする操作が逆の順序で行われても、同様の記入情報の送信を行うようにしてもよい。
この場合、閉領域を形成するストローク内に所定ストローク量以上のストロークが描かれていることを、送信の条件としなくともよい。
(Modification 12)
In the first and second embodiments, when a stroke of a predetermined stroke amount or more is drawn in the stroke forming the closed region drawn by the electronic pen 1, the entry information about the enclosed stroke is displayed. Instead, as shown in FIG. 21, a “range designation transmission” area 21 is provided, and when the dot pattern in the area 21 is read with the electronic pen 1, a closed region is formed. You may make it transmit the entry information about the stroke in a stroke.
That is, the user draws a stroke or the like so as to form a closed region with the electronic pen 1 after completing writing of the sentence or the like on the dot pattern paper 2 with the electronic pen 1, and then performs “range designation transmission”. By tapping the area 21, entry information about the stroke in the stroke is transmitted from the electronic pen 1 so as to form a closed region (first embodiment) or transmitted from the terminal device 6 to the computer device 3. You may make it like (2nd Embodiment). Even if the operation of drawing the stroke of the closed area with the electronic pen 1 and the operation of tapping the “range designation transmission” area 21 are performed in the reverse order, the same entry information may be transmitted.
In this case, it is not necessary to make the transmission condition that a stroke of a predetermined stroke amount or more is drawn in the stroke forming the closed region.

(変形例13)
また、上記第1、2実施形態において、送信の条件を加え、閉領域を形成するストローク内にあるストロークについて、記入情報の時刻情報を参照し、指定された時間内に記入された記入情報に係るストロークが、所定ストローク量以上存在する場合に、その指定された時間内に記入された記入情報を、送信する対象としてもよい。これにより、例えば、先生が指定した解答時間内に記入されたストロークだけをディスプレイに表示させることができる。また、指定された時間内に記入された記入情報を抽出して送信することについては、各変形例に適用してもよい。
(Modification 13)
In the first and second embodiments, the transmission condition is added, and the stroke information within the stroke forming the closed region is referred to the time information of the entry information, and the entry information entered within the designated time is added. When such a stroke exists more than a predetermined stroke amount, the entry information entered within the designated time may be transmitted. Thereby, for example, only the strokes entered within the answer time designated by the teacher can be displayed on the display. Further, the extraction and transmission of entry information entered within a designated time may be applied to each modification.

1(1A、1B)…電子ペン
2…ドットパターン用紙
3…コンピュータ装置
4…プロジェクタ
5…ドットスクリーン
6…端末装置
7…基地局
8…携帯電話通信網
9…サーバ装置
10…受信機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 (1A, 1B) ... Electronic pen 2 ... Dot pattern paper 3 ... Computer apparatus 4 ... Projector 5 ... Dot screen 6 ... Terminal device 7 ... Base station 8 ... Cell-phone communication network 9 ... Server apparatus 10 ... Receiver

Claims (22)

コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する記入情報生成手段と、
前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段と、
前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段と、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段と
を備えることを特徴とする電子ペン。
Entry information generating means for reading the coded pattern and generating entry information relating to the handwritten stroke;
Stroke recognition means for recognizing a stroke based on the entry information;
Closed region determination means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognition means forms a closed region;
When the closed region determination unit determines that the stroke forms a closed region, the stroke for recognizing the stroke among the strokes recognized by the stroke recognition unit is located in the closed region. An electronic pen comprising stroke information transmitting means for transmitting information to a receiving device.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した後、当該閉領域を形成しているストロークに重ねて記入された所定のマークを示すストロークを前記ストローク認識手段がさらに認識した場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の電子ペン。
The stroke information transmitting means includes
After the closed region determining means determines that the stroke forms a closed region, the stroke recognizing unit further recognizes a stroke indicating a predetermined mark which is overwritten on the stroke forming the closed region. In this case, information for recognizing the stroke is transmitted.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合であって、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項1または2に記載の電子ペン。
The stroke information transmitting means includes
When the closed region determination means determines that the stroke forms a closed region, and there is a predetermined amount or more of the stroke located in the closed region, information for recognizing the stroke is transmitted. The electronic pen according to claim 1, wherein the electronic pen is an electronic pen.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストローク認識手段が、所定エリアのコード化パターンを認識したときに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の電子ペン。
The stroke information transmitting means includes
2. The electronic pen according to claim 1, wherein the stroke recognizing unit transmits information for recognizing the stroke in the stroke forming the closed region when recognizing a coding pattern of a predetermined area. .
前記ストローク情報送信手段は、
閉領域を形成したストローク内であって所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の電子ペン。
The stroke information transmitting means includes
5. The electronic pen according to claim 1, wherein information for recognizing a stroke written within a predetermined time within a stroke forming a closed region is transmitted.
前記ストローク情報送信手段が前記ストロークを認識するための情報を送信する場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する旨を通知するための音声出力を行う音声出力手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電子ペン。   When the stroke information transmitting unit transmits information for recognizing the stroke, the stroke information transmitting unit further includes a sound output unit for performing a sound output for notifying that the information for recognizing the stroke is transmitted. The electronic pen according to any one of claims 1 to 5. 前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記閉領域内に位置するストロークから構成される文字を認識する文字認識手段をさらに備え、
前記ストローク情報送信手段は、前記文字認識手段が認識した文字のコードを、前記ストロークを認識するための情報として送信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電子ペン。
When the closed region determination means determines that the stroke forms a closed region, the device further comprises character recognition means for recognizing characters composed of strokes located in the closed region,
The electronic pen according to any one of claims 1 to 6, wherein the stroke information transmitting unit transmits a character code recognized by the character recognizing unit as information for recognizing the stroke. .
コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する電子ペンから前記記入情報を受信する記入情報受信手段と、
前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段と、
前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段と、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段と
を備えることを特徴とする端末装置。
An entry information receiving means for receiving the entry information from an electronic pen that reads an encoded pattern and generates entry information relating to a handwritten stroke;
Stroke recognition means for recognizing a stroke based on the entry information;
Closed region determination means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognition means forms a closed region;
When the closed region determination unit determines that the stroke forms a closed region, the stroke for recognizing the stroke among the strokes recognized by the stroke recognition unit is located in the closed region. A terminal device comprising stroke information transmitting means for transmitting information to a receiving device.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した後、当該閉領域を形成しているストロークに重ねて記入された所定のマークを示すストロークを前記ストローク認識手段がさらに認識した場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
The stroke information transmitting means includes
After the closed region determining means determines that the stroke forms a closed region, the stroke recognizing unit further recognizes a stroke indicating a predetermined mark which is overwritten on the stroke forming the closed region. The terminal device according to claim 8, wherein information for recognizing the stroke is transmitted in the case of being performed.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合であって、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項8または9に記載の端末装置。
The stroke information transmitting means includes
When the closed region determination means determines that the stroke forms a closed region, and there is a predetermined amount or more of the stroke located in the closed region, information for recognizing the stroke is transmitted. The terminal device according to claim 8 or 9, characterized in that:
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストローク認識手段が、所定エリアのコード化パターンを認識したときに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
The stroke information transmitting means includes
9. The terminal device according to claim 8, wherein the stroke recognizing unit transmits information for recognizing the stroke in a stroke forming a closed region when recognizing a coding pattern of a predetermined area. .
前記ストローク情報送信手段は、
閉領域を形成したストローク内であって所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項8〜11のうちいずれか一項に記載の端末装置。
The stroke information transmitting means includes
The terminal device according to any one of claims 8 to 11, wherein information for recognizing a stroke written within a predetermined time within a stroke forming a closed region is transmitted.
前記ストローク情報送信手段が前記ストロークを認識するための情報を送信する場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する旨を通知するための音声出力を行う音声出力手段をさらに備えることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか一項に記載の端末装置。   When the stroke information transmitting unit transmits information for recognizing the stroke, the stroke information transmitting unit further includes a sound output unit for performing a sound output for notifying that the information for recognizing the stroke is transmitted. The terminal device according to any one of claims 8 to 11. 前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記閉領域内に位置するストロークから構成される文字を認識する文字認識手段をさらに備え、
前記ストローク情報送信手段は、前記文字認識手段が認識した文字のコードを、前記ストロークを認識するための情報として送信することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか一項に記載の端末装置。
When the closed region determination means determines that the stroke forms a closed region, the device further comprises character recognition means for recognizing characters composed of strokes located in the closed region,
The terminal device according to any one of claims 8 to 12, wherein the stroke information transmitting unit transmits a character code recognized by the character recognizing unit as information for recognizing the stroke. .
電子ペンにより実行されるプログラムであって、
コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する記入情報生成手段、
前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段、
前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段
として前記電子ペンを機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by an electronic pen,
Entry information generating means for reading the coded pattern and generating entry information relating to the handwritten stroke;
Stroke recognition means for recognizing a stroke based on the entry information;
Closed region determination means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognition means forms a closed region;
When the closed region determination unit determines that the stroke forms a closed region, the stroke for recognizing the stroke among the strokes recognized by the stroke recognition unit is located in the closed region. A program for causing the electronic pen to function as stroke information transmitting means for transmitting information to a receiving device.
端末装置により実行されるプログラムであって、
コード化パターンを読み取り、手書きのストロークに関する記入情報を生成する電子ペンから前記記入情報を受信する記入情報受信手段、
前記記入情報に基づきストロークを認識するストローク認識手段、
前記ストローク認識手段により認識された前記ストロークが、閉領域を形成しているか否か判定する閉領域判定手段、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記ストローク認識手段により認識されたストロークのうち、前記閉領域内に位置するストロークについて、当該ストロークを認識するための情報を受信装置に送信するストローク情報送信手段
として前記端末装置を機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a terminal device,
Entry information receiving means for receiving the entry information from an electronic pen that reads an encoded pattern and generates entry information relating to a handwritten stroke;
Stroke recognition means for recognizing a stroke based on the entry information;
Closed region determination means for determining whether or not the stroke recognized by the stroke recognition means forms a closed region;
When the closed region determination unit determines that the stroke forms a closed region, the stroke for recognizing the stroke among the strokes recognized by the stroke recognition unit is located in the closed region. A program for causing the terminal device to function as stroke information transmitting means for transmitting information to a receiving device.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した後、当該閉領域を形成しているストロークに重ねて記入された所定のマークを示すストロークを前記ストローク認識手段がさらに認識した場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項14または15に記載のプログラム。
The stroke information transmitting means includes
After the closed region determining means determines that the stroke forms a closed region, the stroke recognizing unit further recognizes a stroke indicating a predetermined mark which is overwritten on the stroke forming the closed region. The program according to claim 14 or 15, wherein in the case of the information, information for recognizing the stroke is transmitted.
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合であって、当該閉領域内に位置するストロークが所定量以上ある場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか一項に記載のプログラム。
The stroke information transmitting means includes
When the closed region determination means determines that the stroke forms a closed region, and there is a predetermined amount or more of the stroke located in the closed region, information for recognizing the stroke is transmitted. The program according to any one of claims 14 to 16, wherein:
前記ストローク情報送信手段は、
前記ストローク認識手段が、所定エリアのコード化パターンを認識したときに、閉領域を形成したストローク内の前記ストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項14または15に記載のプログラム。
The stroke information transmitting means includes
16. The information according to claim 14, wherein the stroke recognizing unit transmits information for recognizing the stroke in a stroke forming a closed region when recognizing a coding pattern of a predetermined area. program.
前記ストローク情報送信手段は、
閉領域を形成したストローク内であって所定時間内に記入されたストロークを認識するための情報を送信することを特徴とする請求項14〜18のうちいずれか一項に記載のプログラム。
The stroke information transmitting means includes
The program according to any one of claims 14 to 18, wherein information for recognizing a stroke written in a predetermined time within a stroke forming a closed region is transmitted.
前記ストローク情報送信手段が前記ストロークを認識するための情報を送信する場合に、前記ストロークを認識するための情報を送信する旨を通知するための音声出力を行う音声出力手段としてさらに前記電子ペンを機能させることを特徴とする請求項14に記載のプログラム。   When the stroke information transmitting means transmits information for recognizing the stroke, the electronic pen is further used as sound output means for performing sound output for notifying that the information for recognizing the stroke is transmitted. The program according to claim 14, wherein the program is made to function. 前記ストロークが閉領域を形成していると前記閉領域判定手段が判定した場合、前記閉領域内に位置するストロークから構成される文字を認識する文字認識手段としてさらに前記電子ペンを機能させ、
前記ストローク情報送信手段は、前記文字認識手段が認識した文字のコードを、前記ストロークを認識するための情報として送信することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
When the closed region determining means determines that the stroke forms a closed region, the electronic pen is further functioned as a character recognizing unit for recognizing a character composed of a stroke located in the closed region,
15. The program according to claim 14, wherein the stroke information transmitting unit transmits a character code recognized by the character recognizing unit as information for recognizing the stroke.
JP2011126392A 2011-06-06 2011-06-06 Electronic pen, terminal device, and program Pending JP2012252637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126392A JP2012252637A (en) 2011-06-06 2011-06-06 Electronic pen, terminal device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126392A JP2012252637A (en) 2011-06-06 2011-06-06 Electronic pen, terminal device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012252637A true JP2012252637A (en) 2012-12-20

Family

ID=47525364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011126392A Pending JP2012252637A (en) 2011-06-06 2011-06-06 Electronic pen, terminal device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012252637A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142854A (en) * 2013-01-25 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd Computer device, electronic pen system, and program
JP2016103241A (en) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 Image display apparatus and image display method
JP2016537694A (en) * 2013-11-19 2016-12-01 株式会社ワコム Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation, and ink data transmission
CN112162720A (en) * 2020-09-29 2021-01-01 星络智能科技有限公司 Information reminding method, computer equipment and readable storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141091A (en) * 1993-11-18 1995-06-02 Casio Comput Co Ltd Handwritten data input device
JP2002062980A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Canon Inc Input device and electronic board device
JP2006285516A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Maxell Ltd Digital pen and handwriting input system
JP2007102403A (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd Erasure processor, program, and business form for electronic pen
JP2009145773A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Wao Corporation Answer information processor, marking information processor, answer information processing method, marking information processing method, and program
JP2011039782A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Data input sheet processing system, data input sheet generation device, data input sheet processor, data input sheet generation processing method, data input sheet generation program, data input sheet processing program and data input sheet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141091A (en) * 1993-11-18 1995-06-02 Casio Comput Co Ltd Handwritten data input device
JP2002062980A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Canon Inc Input device and electronic board device
JP2006285516A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Maxell Ltd Digital pen and handwriting input system
JP2007102403A (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd Erasure processor, program, and business form for electronic pen
JP2009145773A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Wao Corporation Answer information processor, marking information processor, answer information processing method, marking information processing method, and program
JP2011039782A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Data input sheet processing system, data input sheet generation device, data input sheet processor, data input sheet generation processing method, data input sheet generation program, data input sheet processing program and data input sheet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142854A (en) * 2013-01-25 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd Computer device, electronic pen system, and program
JP2016537694A (en) * 2013-11-19 2016-12-01 株式会社ワコム Method and system for ink data generation, ink data rendering, ink data manipulation, and ink data transmission
JP2016103241A (en) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 Image display apparatus and image display method
CN112162720A (en) * 2020-09-29 2021-01-01 星络智能科技有限公司 Information reminding method, computer equipment and readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137005U (en) Terminal device
JP3151886U (en) Information processing system
JP5353219B2 (en) Board writing system, computer apparatus and program
JP2012252637A (en) Electronic pen, terminal device, and program
JP5440926B2 (en) Information processing system and program thereof
JP2006031357A (en) Transmission system for handwritten information
JP2012203138A (en) Marking system
JP5413315B2 (en) Information processing system and display processing program
JP5682453B2 (en) Electronic pen input system and program
JP2012256088A (en) Electronic pen, terminal device, and program
JP2014116793A (en) Coded pattern reading device and program
JP5157973B2 (en) Projection input / output system and program thereof
JP3174897U (en) Teaching material content display system, computer apparatus thereof, and sheet used therefor
JP2009122887A (en) Terminal equipment and its program
JP2011180634A (en) Terminal device, instruction transmission system and program
JP2013038533A (en) Terminal device, electronic pen system, and program
JP5201020B2 (en) Projection input / output system and program thereof
JP2009187235A (en) Electronic pen and program used for the same
JP2015095021A (en) Display system and program
JP2012230722A (en) Terminal device and program for the same
JP4775246B2 (en) Electronic pen and program
JP5983136B2 (en) Electronic pen system and program
JP2011048421A (en) Information processing system and program for the same
JP2014115831A (en) Coded pattern reader device and program
JP5041340B2 (en) Terminal device and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414