JP2012010074A - 読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム - Google Patents
読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012010074A JP2012010074A JP2010143723A JP2010143723A JP2012010074A JP 2012010074 A JP2012010074 A JP 2012010074A JP 2010143723 A JP2010143723 A JP 2010143723A JP 2010143723 A JP2010143723 A JP 2010143723A JP 2012010074 A JP2012010074 A JP 2012010074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- pixel
- reading
- image signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 148
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 68
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 20
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 236
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- PLQDLOBGKJCDSZ-UHFFFAOYSA-N Cypromid Chemical compound C1=C(Cl)C(Cl)=CC=C1NC(=O)C1CC1 PLQDLOBGKJCDSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像素子上に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出部と、画素から静止画用信号および動画用信号を読み出すために、画素内に設けられた複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御部と、を備える。
【選択図】図2
Description
このMOS型撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)型撮像素子と異なり、単一電源で駆動することが可能である。また、CCD型撮像素子では、専用の製造プロセスを必要とするのに対し、MOS型撮像素子は、他のLSIと同じ製造プロセスを用いて製造することができることからSOC(System On Chip)への対応が容易であり、固体撮像装置の多機能化を可能としている。
また、MOS型撮像素子は、各画素に増幅回路を備えることによって画素内で信号電荷を増幅しているため、信号の伝達経路からのノイズの影響が少ない構成になっている。さらに、各画素の信号電荷を選択して取り出す(選択方式)ことが可能であり、原理上、信号の蓄積時間や読み出し順序を画素毎に自由に制御することができるという特徴がある。
(手順1):電荷蓄積部FDをトランジスタM1によってリセットし、リセットデータを撮像素子のライン毎に順次走査して読み出して、記憶しておく。
(手順2):全ての画素のフォトダイオードPDを一括してリセットし、所定の露光時間が経過した後に、フォトダイオードPDで発生した信号電荷(画素データ)を一括して電荷蓄積部FDへ転送する。
(手順3):電荷蓄積部FDに転送された画素データを、ライン毎に順次走査して読み出し、手順1において記憶しておいたリセットデータを減算する。
このリセットデータを減算した画素データが、KTCノイズ(リセットノイズ)を抑圧した画素データである。
イメージセンサ3は、イメージセンサ制御装置10によって駆動、制御され、レンズユニット部2を介してデジタルカメラ1内に入射した被写体光を画像信号に変換するMOS型撮像素子である。なお、このイメージセンサ3に関する詳細な説明は、後述する。
発光装置4は、発光制御装置11によって制御され、発光することによって被写体に光を照射するストロボやフラッシュなどの装置である。
表示装置7は、イメージセンサ3に結像され、画像信号処理装置8によって処理された画像データ、または記録装置6から読み出された画像データに基づく画像を表示する液晶などの表示装置である。
次に、本実施形態のイメージセンサについて説明する。図2は、本第1の実施形態によるイメージセンサ3の概略構成を示したブロック図である。図2において、イメージセンサ3は、イメージセンサ制御信号発生回路31、垂直走査回路32、水平読み出し回路33、画素アレイ部34、単位画素35、垂直信号線36から構成される。なお、図2に示したイメージセンサ3では、複数の単位画素35が、27行27列に二次元的に配置された画素アレイ部34の例を示している。このイメージセンサ3の構成によって、後述する読み出しタイミングでの動作を行う。
(a):第一画素メモリ部351によるリセット信号電圧の読み出しタイミング。
(b):第二画素メモリ部352によるリセット信号電圧の読み出しタイミング。
(c):第一画素メモリ部351による一括リセットタイミング。
(d):第二画素メモリ部352による一括リセットタイミング。
(e):第一画素メモリ部351による一括転送タイミング。
(f):第二画素メモリ部352による一括転送タイミング。
(g):第一画素メモリ部351によるビデオ信号電圧の読み出しタイミング。
(h):第二画素メモリ部352によるビデオ信号電圧の読み出しタイミング。
(i):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出しタイミング。
(j):第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出しタイミング。
次に、本第1の実施形態のイメージセンサを搭載したデジタルカメラにおいて、静止画像を得るための一連の撮影動作中に、ライブビュー画像を得るための撮影動作について説明する。図5は、本第1の実施形態のイメージセンサ3を搭載したデジタルカメラ1における第1の画像読み出しタイミングを示したタイミングチャートである。図5に示した第1の画像読み出しタイミングは、画素アレイ部34内に配置された単位画素35を行毎に3つのフィールドに分割して、静止画像を取得するタイミングの例を示している。そして、デジタルカメラ1がグローバルシャッタ制御によって静止画像を得るための一連の撮影動作中に、ライブビュー画像を取得している。なお、静止画像を取得するそれぞれのフィールドは、例えば、図2に示した27行に単位画素35を配置した画素アレイ部34の場合、1+3×(n−1)行目の単位画素35をフィールド1、2+3×(n−1)行目の単位画素35をフィールド2、3+3×(n−1)行目の単位画素35をフィールド3(ただし、nは整数で、1≦n≦9)とする。
(a):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(b):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(c):第一画素メモリ部351によるフィールド1のリセット信号電圧の読み出し動作。
(d):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド3の一部を使用)。
(e):第一画素メモリ部351によるフィールド2のリセット信号電圧の読み出し動作。
(f):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド3の一部を使用)。
(g):第一画素メモリ部351によるフィールド3のリセット信号電圧の読み出し動作。
(h):第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(i):静止画用露光時間(グローバル露光)
(j):第一画素メモリ部351によるフィールド1のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(k):第一画素メモリ部351によるライブビュー画像の読み出し動作(フィールド1の一部を使用)。
(l):第一画素メモリ部351によるフィールド2のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(m):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド1の一部を使用)。
(n):第一画素メモリ部351によるフィールド3のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(o):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド1の一部を使用)。
(p):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
次に、本第1の実施形態のイメージセンサを搭載したデジタルカメラにおいて、静止画像を得るための一連の撮影動作中にライブビュー画像を得るとともに、撮影条件設定処理を行うための映像情報を得る撮影動作について説明する。図6は、本第1の実施形態のイメージセンサ3を搭載したデジタルカメラ1における第2の画像読み出しタイミングを示したタイミングチャートである。本第2の画像読み出しタイミングは、図5に示した第1の画像読み出しタイミングと同様に、画素アレイ部34内に配置された単位画素35を行毎に3つのフィールドに分割して静止画像を取得する。また、本第2の画像読み出しタイミングでは、静止画像を得るためのグローバル露光の動作に移行する前に、撮影条件設定処理を行うための専用の映像情報の読み出し動作を、第二画素メモリ部352によって行う。なお、以下の説明においては、撮影条件設定処理を行うための専用の映像情報として、オートフォーカスを行うためのAF専用信号を得る場合の例について説明する。
(b):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(c):第一画素メモリ部351によるフィールド1のリセット信号電圧の読み出し動作。
(d):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド3の一部を使用)。
(e):第一画素メモリ部351によるフィールド2のリセット信号電圧の読み出し動作。
(f):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド3の一部を使用)。
(g):第一画素メモリ部351によるフィールド3のリセット信号電圧の読み出し動作。
(h2):第二画素メモリ部352によるAF専用信号の読み出し動作。
(i):静止画用露光時間(グローバル露光)
(j):第一画素メモリ部351によるフィールド1のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(k):第一画素メモリ部351によるライブビュー画像の読み出し動作(フィールド1の一部を使用)。
(l):第一画素メモリ部351によるフィールド2のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(m):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド1の一部を使用)。
(n):第一画素メモリ部351によるフィールド3のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(o):第一画素メモリ部351によるライブビュー信号の読み出し動作(フィールド1の一部を使用)。
(p):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
次に、本第1の実施形態のイメージセンサを搭載したデジタルカメラにおいて、静止画像を得るための一連の撮影動作中に、ライブビュー画像を得るための別の撮影動作について説明する。図7は、本第1の実施形態のイメージセンサ3を搭載したデジタルカメラ1における第3の画像読み出しタイミングを示したタイミングチャートである。本第3の画像読み出しタイミングは、図5に示した第1の画像読み出しタイミングと同様に、画素アレイ部34内に配置された単位画素35を行毎に3つのフィールドに分割して静止画像を取得する。ただし、図5に示した第1の画像読み出しタイミングでは、主に、第一画素メモリ部351を使用して静止画像を得るための撮影動作中にライブビュー信号を取得していたのに対し、本第3の画像読み出しタイミングでは、第一画素メモリ部351および第二画素メモリ部352に関係なく、リセット信号電圧読み出しに使用してない画素メモリ部を使用してライブビュー信号の読み出し動作を行う。
(b):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(c3):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるフィールド1のリセット信号電圧の読み出し動作。
(d3):リセット信号電圧の読み出しに使用してない第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(e3):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるフィールド2のリセット信号電圧の読み出し動作。
(f3):リセット信号電圧の読み出しに使用してない第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(g3):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるフィールド3のリセット信号電圧の読み出し動作。
(h3):リセット信号電圧の読み出しに使用してない第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
(i):静止画用露光時間(グローバル露光)
(j3):(c3)で使用した画素メモリ部によるフィールド1のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(k3):リセット信号電圧の読み出しに使用してない第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー画像の読み出し動作。
(l3):(e3)で使用した画素メモリ部によるフィールド2のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(m3):(j3)で使用した画素メモリ部によるライブビュー信号の読み出し動作。
(n3):(g3)で使用した画素メモリ部によるフィールド3のビデオ信号電圧の読み出し動作。
(o3):(j3)または(l3)で使用した画素メモリ部によるライブビュー信号の読み出し動作。
(p):第一画素メモリ部351または第二画素メモリ部352によるライブビュー信号の読み出し動作。
次に、本実施形態のイメージセンサの別の構成について説明する。図8は、本第2の実施形態によるイメージセンサ30の概略構成を示したブロック図である。図8において、イメージセンサ30は、イメージセンサ制御信号発生回路301、垂直走査回路302、水平読み出し回路303、画素アレイ部304、単位画素305、垂直信号線306から構成される。なお、図8に示したイメージセンサ30では、複数の単位画素305が、27行27列に二次元的に配置された画素アレイ部304の例を示している。このイメージセンサ30の構成によって、図5〜7に示した読み出しタイミングでの動作を行う。
なお、図10に示したタイミングチャートは、図4に示したイメージセンサ3のタイミングチャートと同様に、図8に示したイメージセンサ30の構成において、2行分の単位画素305が連続で処理されているタイミングを示している。従って、図2に示したイメージセンサ3と同様に、実際の動作においては、イメージセンサ30の、例えば、画素数や、間引き読み出しにおける間引き率などのパラメータによって、連続で処理される単位画素305の行や、単位画素305の行の間引き数などが変化する。
(a):第一画素メモリ部353によるリセット信号電圧の読み出しタイミング。
(b):第二画素メモリ部354によるリセット信号電圧の読み出しタイミング。
(c):第一画素メモリ部353による一括リセットタイミング。
(d):第二画素メモリ部354による一括リセットタイミング。
(e):第一画素メモリ部353による一括転送タイミング。
(f):第二画素メモリ部354による一括転送タイミング。
(g):第一画素メモリ部353によるビデオ信号電圧の読み出しタイミング。
(h):第二画素メモリ部354によるビデオ信号電圧の読み出しタイミング。
(i):第一画素メモリ部353によるライブビュー信号の読み出しタイミング。
(j):第二画素メモリ部354によるライブビュー信号の読み出しタイミング。
続いて、同様に、画素セレクトパルスΦSE(2*)およびメモリセレクトパルスΦSW1(2*)(またはメモリセレクトパルスΦSW2(2*))が“High”レベルのときに、リセットパルスΦRS(2*)および転送パルスΦTX1(2*)(または転送パルスΦTX2(2*))を制御して、画素アレイ部304の2行目の各単位画素305のリセット信号電圧とビデオ信号電圧とをサンプリングする。そして、同様に、水平読み出し回路303によってCDS処理され、画素アレイ部304の列毎に順次読み出す。このように、ライブビュー信号の読み出しタイミングの駆動を、画素アレイ部304の各行毎に行うことによって、全ての単位画素305のライブビュー信号を読み出すことができる。
2・・・レンズユニット部
3,30・・・イメージセンサ
4・・・発光装置
5・・・メモリ
6・・・記録装置
7・・・表示装置
8・・・画像信号処理装置
9・・・レンズ制御装置
10・・・イメージセンサ制御装置
11・・・発光制御装置
12・・・カメラ制御装置
81・・・撮影条件検出部
31,301・・・イメージセンサ制御信号発生回路
32,302・・・垂直走査回路
33,303・・・水平読み出し回路
34,304・・・画素アレイ部
35,305・・・単位画素
36,306・・・垂直信号線
PD・・・フォトダイオード
351,352,353,354・・・画素メモリ部
FD1,FD2・・・電荷蓄積部
M11,M12・・・リセットトランジスタ
M21,M22,M23,M24・・・転送トランジスタ
M31,M32,M33・・・増幅トランジスタ
M41,M42・・・選択トランジスタ
M43・・・画素選択トランジスタ
M53・・・リセットトランジスタ
M13,M14・・・メモリ選択トランジスタ
FD・・・電荷蓄積部
M1・・・FDリセットトランジスタ
M2・・・転送トランジスタ
M3・・・増幅トランジスタ
M4・・・選択トランジスタ
M5・・・PDリセットトランジスタ
Claims (20)
- 撮像素子上に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出部と、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御部と、
を備えることを特徴とする読出制御装置。 - 前記信号読出部は、
前記区分したグループに属する画素を同時露光して得られた信号を前記静止画用信号として読み出し、
前記区分したグループに属する画素を順次露光して得られた信号を前記動画用信号として読み出す、
ことを特徴とする請求項1に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記区分した複数のグループのそれぞれに属する画素からの前記静止画用信号の読み出しが完了した場合に、前記複数の前記電荷蓄積部のうち、前記静止画用信号を読み出す際に使用していない未使用の電荷蓄積部から前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする請求項1に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
遅くとも、次の前記静止画用信号の読み出しを開始するタイミングの前、あるいは静止画用信号を得るための露光期間を開始するタイミングの前までに、前記未使用の電荷蓄積部から前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする請求項3に記載の読出制御装置。 - 前記静止画用信号は、
静止画用のリセット信号と静止画用のビデオ信号とを含むものであり、
前記読出画素制御部は、
前記区分した複数のグループのそれぞれに属する画素からの前記静止画用のリセット信号の読み出しが完了した場合に、前記未使用の電荷蓄積部から前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする請求項3に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記区分した複数のグループのそれぞれに属する画素からの前記静止画用信号の読み出しが完了していない場合には、前記複数の前記電荷蓄積部において同一の電荷蓄積部から、前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出し、
前記静止画用信号の読み出しが完了した後に前記動画用信号を読み出す場合は、前記同一の電荷蓄積部と異なる前記電荷蓄積部を、前記未使用の電荷蓄積部として前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする請求項3に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記区分した複数のグループのそれぞれに属する画素からの前記静止画用信号の読み出しが完了していない場合には、前記複数の電荷蓄積部のうち、いずれか一つの電荷蓄積部から前記静止画用信号を読み出し、前記前記静止画用信号を読み出していない他の電荷蓄積部から前記動画用信号を読み出し、
前記静止画用信号の読み出しが完了した後に前記動画用信号を読み出す場合は、前記他の電荷蓄積部を、前記未使用の電荷蓄積部として前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする請求項3に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記区分した複数のグループのそれぞれに属する画素からの前記静止画用信号の読み出しが完了した場合、最後に前記静止画用信号を読み出したグループに属する画素内に設けられた前記未使用の電荷蓄積部から前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする請求項3に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記画素内に設けられた前記複数の電荷蓄積部において前記静止画用信号の読み出しを行う電荷蓄積部を固定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記複数の電荷蓄積部のそれぞれが有するノイズ特性に基づいて、前記複数の電荷蓄積部の中から、前記静止画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部を選択する、
ことを特徴とする請求項9に記載の読出制御装置。 - 前記読出画素制御部は、
前記画素内に設けられた前記複数の電荷蓄積部のうち、前記静止画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部と、前記動画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部とを選択的に切り替える、
ことを特徴とする請求項1に記載の読出制御装置。 - 前記静止画用信号は、
静止画用のリセット信号を含むものであり、
前記読出画素制御部は、
前記リセット信号を蓄積している電荷蓄積部を制御する経路と異なる経路で、前記複数の電荷蓄積部のうち、前記リセット信号を蓄積している電荷蓄積部以外の電荷蓄積部に貯められている信号電荷をリセットする、
ことを特徴とする請求項1に記載の読出制御装置。 - 撮像素子上に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出部と、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御部と、
前記撮像素子上に配置された各画素内に設けられた複数の電荷蓄積部のそれぞれについて、前記静止画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部であるか、前記動画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部であるか、を決定する読み出し先決定部と、
を備え、
前記信号読出部は、
前記読み出し先決定部によって決定された前記静止画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部から前記静止画用信号を読み出し、前記動画用信号の読み出しに用いる電荷蓄積部から前記動画用信号を読み出す、
ことを特徴とする読出制御装置。 - 撮像素子上に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出ステップと、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御ステップと、
を含むことを特徴とする読出制御方法。 - 撮像素子上に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出ステップと、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 入射光量に応じた信号電荷を発生させる光電変換部と、前記光電変換部が発生した前記信号電荷を蓄積する複数の電荷蓄積部と、を具備した画素を2次元状に複数配列した画素部と、
前記画素部の全ての画素の露光開始タイミングと露光期間とを同一とするグローバルシャッタ動作を行うとともに、前記画素部に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出部と、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた前記複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記静止画用信号を読み出す際に使用していない未使用の電荷蓄積部から前記動画用信号の読み出し、該読み出した動画用信号に基づいて、前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出す際に必要な情報を取得する情報取得部、
をさらに備える、
ことを特徴とする請求項16に記載の撮像装置。 - 前記読み出した動画用信号に基づいて前記静止画用信号を読み出す際に必要な情報の取得を行う場合、必要な情報を取得するための動画用信号として読み出す対象の画素の数を、他の前記動画用信号として読み出す対象の画素の数よりも減らす、
ことを特徴とする請求項17に記載の撮像装置。 - 入射光量に応じた信号電荷を発生させる光電変換部と、前記光電変換部が発生した前記信号電荷を蓄積する複数の電荷蓄積部と、前記複数の電荷蓄積部にそれぞれ対応し、前記信号電荷を転送する複数の転送部と、前記電荷蓄積部に蓄積された前記信号電荷を増幅して画素信号として出力信号線に出力する増幅部と、前記電荷蓄積部に貯められた信号電荷をリセットするリセット部と、を具備した画素を2次元状に複数配列した画素部と、
前記画素部の全ての画素の露光開始タイミングと露光期間とを同一とするグローバルシャッタ動作を行うとともに、前記画素部に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出部と、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた前記複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 入射光量に応じた信号電荷を発生させる光電変換部と、前記光電変換部が発生した前記信号電荷を蓄積する複数の電荷蓄積部と、前記複数の電荷蓄積部にそれぞれ対応し、前記信号電荷を転送する複数の転送部と、前記電荷蓄積部に蓄積された前記信号電荷を増幅して画素信号として出力信号線に出力する増幅部と、前記電荷蓄積部に貯められた信号電荷をリセットするリセット部と、を具備した画素を2次元状に複数配列した画素部と、
前記画素部の全ての画素の露光開始タイミングと露光期間とを同一とするグローバルシャッタ動作を行うとともに、前記画素部に配置された複数の画素を複数のグループに区分し、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で静止画用信号を読み出し、さらに、前記区分したグループ単位に静止画用信号を読み出す期間の合間に、それぞれのグループに属する画素から、前記区分したグループ単位で動画用信号を読み出す信号読出部と、
前記画素から前記静止画用信号および前記動画用信号を読み出すために、前記画素内に設けられた前記複数の電荷蓄積部を制御する読出画素制御部と、
を備えることを特徴とする固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010143723A JP5631643B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | 読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010143723A JP5631643B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | 読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012010074A true JP2012010074A (ja) | 2012-01-12 |
JP5631643B2 JP5631643B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=45540129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010143723A Expired - Fee Related JP5631643B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | 読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5631643B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014103525A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Olympus Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置 |
US9571767B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-02-14 | Nikon Corporation | Imaging unit, imaging apparatus, and computer readable medium storing thereon an imaging control program |
WO2018055948A1 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像装置の作動方法、撮像装置の作動プログラム |
WO2018173725A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
WO2018180257A1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
US10880477B2 (en) | 2018-04-26 | 2020-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and multi-readout mode control method for carrying out a live view display |
JP2021129324A (ja) * | 2017-12-26 | 2021-09-02 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
WO2021199658A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172576A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Fujitsu Ltd | 固体撮像素子及び撮像装置 |
JP2000134549A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-12 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2005065184A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Canon Inc | 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ |
JP2005277513A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
JP2007324985A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Olympus Corp | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像装置システム |
JP2008028517A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
JP2009017219A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Canon Inc | 撮像装置及びその処理方法 |
JP2009049870A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Sony Corp | 固体撮像装置、撮像装置 |
JP2009296574A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-12-17 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP2010004175A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2010093631A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
-
2010
- 2010-06-24 JP JP2010143723A patent/JP5631643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172576A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Fujitsu Ltd | 固体撮像素子及び撮像装置 |
JP2000134549A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-12 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2005065184A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Canon Inc | 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ |
JP2005277513A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
JP2007324985A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Olympus Corp | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像装置システム |
JP2008028517A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
JP2009017219A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Canon Inc | 撮像装置及びその処理方法 |
JP2009049870A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Sony Corp | 固体撮像装置、撮像装置 |
JP2009296574A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-12-17 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP2010004175A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2010093631A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10652485B2 (en) | 2012-03-30 | 2020-05-12 | Nikon Corporation | Imaging unit, imaging apparatus, and computer readable medium storing thereon an imaging control program |
US9571767B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-02-14 | Nikon Corporation | Imaging unit, imaging apparatus, and computer readable medium storing thereon an imaging control program |
US11743608B2 (en) | 2012-03-30 | 2023-08-29 | Nikon Corporation | Imaging unit, imaging apparatus, and computer readable medium storing thereon an imaging control program |
US9967480B2 (en) | 2012-03-30 | 2018-05-08 | Nikon Corporation | Imaging unit, imaging apparatus, and computer readable medium storing thereon an imaging control program |
US11082646B2 (en) | 2012-03-30 | 2021-08-03 | Nikon Corporation | Imaging unit, imaging apparatus, and computer readable medium storing thereon an imaging control program |
JP2014103525A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Olympus Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置 |
US10750105B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-08-18 | Fujifilm Corporation | Imaging apparatus, operation method of imaging apparatus, and operation program of imaging apparatus |
JPWO2018055948A1 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-11-29 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像装置の作動方法、撮像装置の作動プログラム |
WO2018055948A1 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像装置の作動方法、撮像装置の作動プログラム |
US10944925B2 (en) | 2017-03-24 | 2021-03-09 | Fujifilm Corporation | Global shuttering, first rolling readout and second rolling readout employed with an imaging apparatus, imaging method, and imaging program |
JPWO2018173725A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2019-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
CN110463186A (zh) * | 2017-03-24 | 2019-11-15 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置、摄像方法及摄像程序 |
CN110463186B (zh) * | 2017-03-24 | 2021-11-02 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置、摄像方法及存储介质 |
WO2018173725A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
US10848692B2 (en) | 2017-03-28 | 2020-11-24 | Fujifilm Corporation | Global shutter and rolling shutter drive start timings for imaging apparatus, imaging method, and imaging program |
CN110463187A (zh) * | 2017-03-28 | 2019-11-15 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置、摄像方法及摄像程序 |
CN110463187B (zh) * | 2017-03-28 | 2021-09-21 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置、摄像方法及存储介质 |
WO2018180257A1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
JPWO2018180257A1 (ja) * | 2017-03-28 | 2019-11-07 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
JP2021129324A (ja) * | 2017-12-26 | 2021-09-02 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP7279736B2 (ja) | 2017-12-26 | 2023-05-23 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
US10880477B2 (en) | 2018-04-26 | 2020-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and multi-readout mode control method for carrying out a live view display |
WO2021199658A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
EP4131937A4 (en) * | 2020-03-31 | 2023-10-11 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | IMAGING DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING SAME |
US12047685B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-07-23 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging apparatus and control method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5631643B2 (ja) | 2014-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5631643B2 (ja) | 読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム | |
JP5226552B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5739640B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP5718069B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 | |
JP2013005397A (ja) | 電子機器、電子機器の駆動方法 | |
JP2012023497A (ja) | 撮像装置、撮像制御方法、およびプログラム | |
JP5484617B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5279638B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2012004819A (ja) | 読出制御装置、読出制御方法、撮像装置、固体撮像装置およびプログラム | |
US11716554B2 (en) | Solid-state imaging device and method for driving the same, and electronic apparatus | |
JP2013243456A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置 | |
JP6045314B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置 | |
JP2012134756A (ja) | 撮像装置 | |
JP5530262B2 (ja) | 手振れ補正制御装置、手振れ補正制御方法、撮像装置およびプログラム | |
JP5452269B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006108889A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5530279B2 (ja) | 撮像装置、撮像制御方法、およびプログラム | |
JP2011182321A (ja) | 固体撮像装置、駆動方法、および撮像装置 | |
JP5683985B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 | |
JP5624804B2 (ja) | 読出し制御装置、読出し制御方法、プログラム、撮像装置および固体撮像装置 | |
JP2010171856A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009188650A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008118378A (ja) | 撮影装置及びその駆動方法 | |
JP2015064500A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP7586080B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5631643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |