JP2011253322A - Emergency personal information providing system and method - Google Patents
Emergency personal information providing system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011253322A JP2011253322A JP2010126296A JP2010126296A JP2011253322A JP 2011253322 A JP2011253322 A JP 2011253322A JP 2010126296 A JP2010126296 A JP 2010126296A JP 2010126296 A JP2010126296 A JP 2010126296A JP 2011253322 A JP2011253322 A JP 2011253322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- personal
- user
- emergency
- response server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 73
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 7
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 6
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 4
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 4
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims description 4
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特定の個人の個人情報が緊急に必要となった場合に、限られたユーザに対し、当該個人情報を提供するシステムに関する。 The present invention relates to a system for providing personal information to a limited user when personal information of a specific individual is urgently needed.
例えば急病人が救急車で病院に搬送される場合など、救急救命士などから個人情報の開示を求められる。しかし、その個人が自分の個人情報を自ら開示できない容体となっている場合がある。また、そこまでの容体でなくとも、自分の個人情報を自ら開示することが苦痛な容体となっている場合がある。 For example, when an emergency patient is transported to a hospital by an ambulance, an emergency medical technician or the like is required to disclose personal information. However, the individual may be unable to disclose his / her personal information. In addition, even if it is not so far, it may be painful to disclose one's personal information.
この問題を解決する手段として、例えば特許文献1が開示されている。特許文献1では、請求項14に対応する発明において、利用者(意識不明者等)の電話機を第三者が操作し、短縮ダイヤルから緊急コールセンターに電話をかけると、その発信者番号から利用者が特定され、その利用者の個人情報が第三者に提供されるようになっている。その際、当該第三者は、利用者の電話機に表示される操作手順に従って短縮ダイヤルを発信する。 As means for solving this problem, for example, Patent Document 1 is disclosed. In patent document 1, in the invention corresponding to claim 14, when a third party operates a telephone of a user (unconscious person or the like) and makes a call to an emergency call center from a speed dial, the user starts from the caller number. Is specified, and the personal information of the user is provided to a third party. At that time, the third party sends an abbreviated dial according to the operation procedure displayed on the user's telephone.
しかし、これには以下の不都合を伴う。まず、第三者が緊急コールセンターの存在を事前に知っている必要がある。第三者が緊急コールセンターの存在を知らなければ、利用者の電話機を使って緊急コールセンターに電話をしようという行動を起こせない。しかし、緊急コールセンターの存在を事前に知っているのは利用者だけであり、当該利用者に遭遇した第三者が緊急コールセンターの存在を事前に知っているとは限らない。また、第三者は使い慣れない他人(利用者)の電話機の操作に戸惑うだろう。電話機に短縮ダイヤルの操作手順を表示させるにしても、どうやってその操作手順を表示させたらよいのか、第三者には分からないだろうし、そのような操作手順を表示できる特殊な電話機を利用者が持っていなければならない。そして、最大の問題は、利用者の電話機を操作できる第三者であれば、誰でも緊急コールセンターに電話をして利用者の個人情報を引き出せる可能性があるということである。利用者の容体とは関係なく、任意の第三者が利用者の電話機を利用し、偽って利用者の個人情報を引き出すおそれがある。このとき、第三者が偽れば、個人情報を引き出した当該第三者を特定することができず、情報漏洩ルートの特定も困難となる。 However, this has the following disadvantages. First, a third party needs to know in advance the existence of an emergency call center. If the third party does not know the existence of the emergency call center, the user cannot use the user's telephone to call the emergency call center. However, only the user knows the existence of the emergency call center in advance, and the third party who encounters the user does not necessarily know the existence of the emergency call center in advance. In addition, the third party will be confused by the operation of the telephone of another person (user) who is not used to it. Even if the speed dial operation procedure is displayed on the phone, the third party will not know how to display the operation procedure, and the user can use a special phone that can display such an operation procedure. Must have. The biggest problem is that any third party who can operate the user's telephone can call the emergency call center to retrieve the user's personal information. Regardless of the user's condition, an arbitrary third party may use the user's telephone and falsely extract the user's personal information. At this time, if the third party is false, the third party from which the personal information is extracted cannot be specified, and it is difficult to specify the information leakage route.
また、特許文献1では、請求項15に対応する発明において、第三者が任意の電話機から緊急コールセンターに発信し、利用者(意識不明者等)の身に付けた認識票に表示された登録ID番号を伝えると、当該利用者の個人情報が緊急コールセンターから第三者に提供されるようになっている。ここで、認識票はペンダント、ブレスレット、カードやシール等である。 Also, in Patent Document 1, in the invention corresponding to claim 15, a third party sends an emergency call center from an arbitrary telephone and is displayed on an identification tag worn by a user (unconscious person, etc.) When the ID number is transmitted, the personal information of the user is provided to the third party from the emergency call center. Here, the identification tag is a pendant, a bracelet, a card, a sticker, or the like.
しかし、これにも以下の不都合を伴う。上記と同様に、第三者が緊急コールセンターの存在を事前に知っている必要がある。第三者が緊急コールセンターの存在を知らなければ、緊急コールセンターに電話をしようという行動を起こせない。しかし、緊急コールセンターの存在を事前に知っているのは利用者だけであり、当該利用者に遭遇した第三者が緊急コールセンターの存在を事前に知っているとは限らない。また、利用者の登録ID番号を知得した第三者であれば、誰でも緊急コールセンターに電話をして利用者の個人情報を引き出せる可能性がある。利用者の容体とは関係なく、任意の第三者が利用者の登録ID番号を利用し、偽って利用者の個人情報を引き出すおそれがある。登録ID番号を第三者に見つけてもらうために、利用者は認識票を見つけやすい個所に常時身に付けている必要があり、認識票に表示された登録ID番号は他人に知得されやすい。 However, this also has the following disadvantages. As above, a third party needs to know in advance the existence of an emergency call center. If a third party does not know the existence of the emergency call center, it cannot take action to call the emergency call center. However, only the user knows the existence of the emergency call center in advance, and the third party who encounters the user does not necessarily know the existence of the emergency call center in advance. Any third party who knows the registered ID number of the user can call the emergency call center to retrieve the user's personal information. Regardless of the user's condition, any third party may use the user's registered ID number to falsely extract the user's personal information. In order for a registered ID number to be found by a third party, the user must always wear an identification tag where it is easy to find, and the registered ID number displayed on the identification tag can be easily known by others. .
本発明では、意識不明者等の個人情報を取得しようとする者が、当該個人情報を提供するセンターの存在を必ず事前に知っているようにし、かつ、個人を特定するIDが第三者に知られても、個人情報を取得する権限を持つ者だけが個人情報を取得できるようにすることを課題とする。 In the present invention, a person who wants to acquire personal information such as an unconscious person always knows in advance the existence of a center that provides the personal information, and an ID for identifying an individual is assigned to a third party. Even if it is known, it is an object to make it possible for only those who have the authority to acquire personal information to acquire personal information.
この課題を解決するため、本発明では、まず、個人を識別可能な個人IDを記録され、当該個人が身につけるように構成された個人ID保持体を用いる。また、この個人ID保持体から読み取られた個人IDを緊急応答サーバシステムに送信する情報要求端末を用いる。さらに、各個人の個人IDと個人情報とを関連付けて記憶した緊急用個人情報DBを記憶装置に備え、情報要求端末から送られた個人IDに対応する個人情報を緊急用個人情報DBから読み出して情報要求端末に提供する緊急応答サーバシステムを備える。 In order to solve this problem, in the present invention, first, a personal ID holding body that is recorded with a personal ID that can identify an individual and that the individual wears is used. Further, an information requesting terminal that transmits the personal ID read from the personal ID holding body to the emergency response server system is used. Further, an emergency personal information DB that stores the personal ID and personal information associated with each individual is stored in the storage device, and the personal information corresponding to the personal ID sent from the information requesting terminal is read from the emergency personal information DB. An emergency response server system provided to the information requesting terminal is provided.
そして個人情報を取得する際、情報要求端末は、緊急応答サーバシステムに送信する個人IDの所有者とは別人であるユーザの認証情報を前記緊急応答サーバシステムに送信する。当該緊急応答サーバシステムは、同システムのユーザに発行した認証情報を記憶装置に予め記憶しており、情報要求端末から受信したユーザの認証情報と当該記憶装置に予め記憶している認証情報とが一致したことを条件として、個人IDに対応する個人情報を情報要求端末に提供する。情報要求端末は、緊急応答サーバシステムから受信した個人情報を表示装置に表示する。 When acquiring the personal information, the information requesting terminal transmits authentication information of a user who is different from the owner of the personal ID transmitted to the emergency response server system to the emergency response server system. The emergency response server system stores authentication information issued to the user of the system in a storage device in advance, and the authentication information of the user received from the information requesting terminal and the authentication information stored in advance in the storage device include On the condition that they match, personal information corresponding to the personal ID is provided to the information requesting terminal. The information requesting terminal displays the personal information received from the emergency response server system on the display device.
本発明によれば、特定の個人(意識不明者等)の個人情報を取得しようとする正規のユーザは、緊急応答サーバシステムにログインするための認証情報を予め発行されており、当然に、緊急応答サーバシステムの存在を事前に知っており、緊急応答サーバシステムから個人情報を取得する方法も事前に知っている。よって、個人IDに基づいて緊急応答サーバから個人情報を取得する操作をスムーズに行うことができ、緊急の状況において必要な個人情報を速やかに取得することができる。また、正規のユーザは緊急応答サーバシステムにログインするための認証情報を予め発行されており、同システムの認証を受けなければシステムを利用できないので、人目に付きやすい個人IDが他人に知られても、その他人が本システムの正規ユーザでない限り、個人情報を取得することはできない。 According to the present invention, an authorized user who intends to acquire personal information of a specific individual (such as an unconscious person) has been issued authentication information for logging in to the emergency response server system in advance. The presence of the response server system is known in advance, and the method for acquiring personal information from the emergency response server system is known in advance. Therefore, the operation of acquiring personal information from the emergency response server based on the personal ID can be performed smoothly, and personal information necessary in an emergency situation can be acquired promptly. In addition, since authorized users have been issued authentication information for logging in to the emergency response server system in advance, the system cannot be used without receiving authentication from the system. However, personal information cannot be obtained unless someone else is an authorized user of the system.
[本実施形態の概要] [Overview of this embodiment]
まず図1に基づいて本実施形態の概要を説明する。例えば意識不明となった病人が救急搬送される場合、その病人の処置に必要な個人情報を緊急応答サーバシステム30から取得する。このため、例えば救急救命士が情報要求端末20から緊急応答サーバシステム30にログインし、病人が身に付ける指輪等の個人ID保持体10から個人ID11を読み取り、読み取った個人ID11を情報要求端末20から緊急応答サーバシステム30に送信する。
First, the outline of the present embodiment will be described with reference to FIG. For example, when a sick person who has become unconscious is transported by ambulance, personal information necessary for the treatment of the sick person is acquired from the emergency
緊急応答サーバシステム30は、受信した個人ID11に関連付けられた個人情報を緊急用個人情報DB34から検索し、検索結果を情報要求端末20に送信する。情報要求端末20は緊急応答サーバシステム30から受信した個人情報を表示する。
The emergency
これにより、救急救命士は、病人の処置に役立つ個人情報を速やかに得ることができる。この利用シーンにおいて、救急救命士は、緊急応答サーバシステム30にログインするための認証情報を事前に知っており、緊急応答サーバシステム30の存在も事前に知っているので、病人が個人ID保持体10を身に付けているか否かをすぐに探し、病人が個人ID保持体10を身に付けていれば、緊急応答サーバシステム30を利用して速やかに病人の個人情報を取得できる。また、本システムの正規のユーザでは無い者が個人ID保持体10から個人ID11を取得したとしても、緊急応答サーバシステム30にログインするための認証情報を知らなければ、個人情報を不正に取得することはできない。
Thereby, the emergency medical technician can promptly obtain personal information useful for treatment of the sick. In this use scene, the paramedic knows in advance the authentication information for logging in to the emergency
上記の利用シーンは一例であり、種々のバリエーションについては後述する。 The above usage scene is an example, and various variations will be described later.
[本実施形態のシステム構成] [System configuration of this embodiment]
図1を参照しながら本実施形態のシステム構成を説明する。指輪等の個人ID保持体10には、個人ID11が表示されている。個人ID11は、各個人間で重複しない識別コードであり、情報要求端末20の入力装置から入力可能なデータにより構成されている。
The system configuration of this embodiment will be described with reference to FIG. A
情報要求端末20は、コンピュータまたはコンピュータ機器であり、コンピュータディスプレイなどの表示装置21、キーボードなどの入力装置22、CPUなどの処理装置23、物理メモリやストレージなどの記憶装置24、およびインターネットNに接続するためのモデム等の通信装置25を備えている。
The
処理装置23は、記憶装置24に格納されたOSを実行し、そのOS上でインターネットブラウザを実行することによって、緊急応答サーバシステム30との間でデータ通信を行う。
The
一方、緊急応答サーバシステム30は、ファイアウォール40を介してインターネットNに接続されている。ファイアウォール40は、Webアクセスの通信を許可しその他の侵入を拒否する通常のファイアウォールと、Webアクセスのデータをチェックしてアクセスの許否を決定するWebアプリケーションファイアウォールとの両方を備え、個人情報の不正な取得を防止する。
On the other hand, the emergency
緊急応答サーバシステム30は、負荷分散サーバ31と、Webアプリケーションサーバ32と、DBサーバ33と、緊急用個人情報DB34を含む記憶装置とを備え、各要素が2重化またはクラスタリングされることにより、システムの高可用性を実現し、ユーザから見てシステムが停止することなく、緊急時に確実に利用できるように構成されている。
The emergency
Webアプリケーションサーバ32は、ユーザのログイン要求に対する認証処理を実行する。また、Webアプリケーションサーバ32は、情報要求端末20からの要求に基づいて、DBサーバ33へ検索条件を入力する処理と、検索結果を情報要求端末20へ送信する処理等を実行する。
The
DBサーバ33は、Webアプリケーションサーバ32から入力された検索条件に従って緊急用個人情報DB34を検索し、検索結果をWebアプリケーションサーバ32に返す。
The
各サーバ31〜33は、CPU等の処理装置がプログラムを実行することによって実現される。緊急用個人情報DB34を格納する記憶装置には、本システムにログインするユーザを認証するためのログインIDおよびパスワード等の認証情報も格納されている。情報要求端末20と緊急応答サーバシステム30との間の通信は、個人情報保護のためデータを暗号化して行う。
Each of the
[個人ID保持体の例] [Example of personal ID holder]
個人ID保持体10は、個人が意識することなく身につけていられる物であることが好ましく、指輪、ブレスレット、ネックレス、カード等が考えられる。
The
[個人ID保持体への個人IDの記録方法] [Recording method of personal ID on personal ID holder]
個人ID11は、個人ID保持体10に可視的に表示してもよいし、個人ID保持体10に添付したICチップにデータとして記録してもよい。後者の場合、情報要求端末20の入力装置22として、ICカードリーダが必要となる。また、1次元または2次元のバーコードに変換した個人ID11を可視的に表示してもよい。個人ID11を2次元バーコードに変換して表示する場合、当該2次元バーコードに緊急応答サーバシステム30のURLを含めることもでき、例えば携帯カメラで撮影した2次元バーコードに基づいて、緊急応答サーバ30へのアクセスと個人ID11の送信とを同時に行うことも可能である。また、人体を個人ID保持体10と考え、個人ID11として指紋や静脈パターンを用いることも考えられる。
The
[情報要求端末の種類] [Type of information request terminal]
情報要求端末20は、デスクトップ型のコンピュータに限られず、ノート型コンピュータや、携帯電話機、スマートフォン、PDA等の携帯型コンピュータ機器でもよい。通信装置25は、情報要求端末20の種類に応じて、インターネットNへ接続するための有線通信装置または無線通信装置から選択される。
The
[緊急用個人情報DBの構造] [Structure of emergency personal information DB]
緊急応答サーバシステム30の緊急用個人情報DB34は、各個人の個人ID11と当該個人の個人情報とを関連付けて格納している。図2は、個人ID11に関連付けられる個人情報の例を示している。個人ID11に関連付けられる個人情報は、保険証情報51と、本人写真画像データ52と、緊急連絡先情報53と、健康診断情報(身体検査情報)54とを含む。さらに、アレルギー情報55と、治療情報56と、お薬手帳情報57とを含む。
The emergency
保険証情報51は、記号番号、氏名、生年月日、性別、住所および保険者番号を含む。緊急連絡先情報53は、複数登録することができ、例えば親族の連絡先、職場の連絡先、弁護士・行政書士・税理士等の専門家の連絡先を含む。健康診断情報(身体検査情報)54は、最近に受けた健康診断や身体検査の結果情報を含み、血液型も含まれる。アレルギー情報55は、副作用等の理由により本人に使用することができない薬品等の情報を含む。治療情報56は、現在治療中の病気や怪我について、かかりつけの病院の情報や当該病気や怪我の情報を含む。さらに、治療情報は、過去に治療した病気や怪我について、かかった病院の情報や当該病気や怪我の情報を含む。お薬手帳情報57は、現在服用中の薬の情報と、過去に服用した薬の情報とを含む。その他の個人情報が個人ID11に関連付けられていてもよい。
The
[個人IDの発行と個人情報の登録] [Issuance of personal ID and registration of personal information]
緊急応答サーバシステム30に個人情報を登録する個人は、緊急応答サーバシステム30における個人情報の取り扱い規約に同意した上で、緊急用個人情報DB34への掲載を許可する個人情報だけを本システムに登録する。図2に示した個人情報の一部だけの開示でもよい。
An individual who registers personal information in the emergency
登録の方法は幾つか考えられる。例えば、個人情報を登録したい本人が端末から緊急応答サーバシステム30にアクセスし、個人情報を直接入力してもよい。この場合、緊急応答サーバシステム30は、入力された個人情報に関連付ける個人IDを発行し、当該発行した個人IDと入力された個人情報とを関連付けて緊急用個人情報DB34に登録する。この場合、悪戯による個人情報の登録を防止するために、本システムの利用料金を本人名義のクレジットカードで決済させることが考えられる。
There are several ways to register. For example, the person who wants to register personal information may access the emergency
また、他の方法として、個人情報を登録したい本人は、当該個人情報と本人確認書類とを運営会社に提出し、運営会社のオペレータが端末から緊急応答サーバシステム30にアクセスし、個人情報を入力してもよい。運営会社は、本人確認書類により個人情報の信頼性を判断した後、当該個人情報に関連付ける個人IDを発行する。オペレータは、発行された個人IDと個人情報とを関連付けて緊急用個人情報DB34に登録する。
As another method, the person who wants to register personal information submits the personal information and identification document to the operating company, and the operator of the operating company accesses the emergency
上記のいずれの場合でも、個人IDを発行した場合、その個人IDを記録した個人ID保持体を製作し、その個人IDの保有者に送付する。 In any of the above cases, when a personal ID is issued, a personal ID holding body in which the personal ID is recorded is produced and sent to the holder of the personal ID.
[本システムのユーザ] [Users of this system]
本システムのユーザ(情報要求端末20から緊急応答サーバシステム30にアクセスできるユーザ)は、特定の公の機関に所属する者に制限する。特定の公の機関とは、例えば、警察、消防署、病院、相談所、行政等である。
Users of this system (users who can access the emergency
本システムのユーザをこれらに制限するために、ユーザには緊急応答サーバシステム30へログインするための認証情報を運営会社から予め配布し、かつ緊急応答サーバシステム30の存在と利用方法も周知しておく。
In order to restrict the users of this system to these, the authentication information for logging in to the emergency
認証情報は、例えばログインIDとログインパスワードとから構成される。認証情報は、ユーザ間で共通の値を用いることも可能ではあるが、ユーザ毎に異なる値を発行することが好ましい。認証情報としてユーザ毎に異なる値を発行しておけば、あるユーザの認証情報が流出したとしても、そのユーザの認証情報だけを無効にすることで、他のユーザには影響を与えずに本システムの利用を継続させることができる。また。ユーザ毎に異なる認証情報を与えることによって、どのユーザにどの個人情報を提供したかというトラッキングを行うことができ、個人情報が流出した場合に、流出のルートを特定しやすくなる。 The authentication information is composed of, for example, a login ID and a login password. Although it is possible for the authentication information to use a common value among users, it is preferable to issue a different value for each user. If a different value is issued for each user as authentication information, even if the authentication information of a certain user leaks, the authentication information of that user is invalidated, and this user is not affected without affecting other users. Use of the system can be continued. Also. By providing different authentication information for each user, it is possible to track which personal information is provided to which user, and when personal information is leaked, it is easy to specify the route of the leak.
[本実施形態の動作] [Operation of this embodiment]
次に、図3に基づいて本実施形態の動作を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.
本システムの動作は、情報要求端末20と緊急応答サーバシステム30(以下、緊急応答サーバ30という)とが通信することによって実現する。前述したように本システムの利用シーンは種々考えられ、例えば、警察、消防署または病院が行う個人の人命救助、人物確認または応急処置に必要な個人情報を緊急に本システムからユーザへ提供し、さらにユーザが、提供された個人情報を利用し、本人の保護者、身元引受人や家族等の連絡先へ連絡をすることにも利用される。
The operation of this system is realized by communication between the
以下の動作説明では、分かりやすくするために、意識不明者が病院に救急搬送される場合を例として説明する。また、個人ID保持体10は指輪とし、情報要求端末20は、救急車両に装備されたモバイル通信端末とする。
In the following description of the operation, a case where an unconscious person is urgently transported to a hospital will be described as an example for easy understanding. The
意識不明者(以下、病人という)のもとに救急車両が到着すると、本システムのユーザである救急救命士(以下、ユーザという)は、通常の救命処置に加え、病人の個人ID保持体10である指輪を外し、そこに記録された個人ID11を読み取る(S1)。次いで、ユーザは、救急車両に装備された情報要求端末20に緊急応答サーバ30への接続を指示する。例えば、情報要求端末20においてインターネットブラウザを起動し、ブラウザに予め登録された緊急応答サーバ30にアクセスするためのブックマークを開くことによって、緊急応答サーバ30への接続を指示する。情報要求端末20は、この指示を受けて緊急応答サーバ30に接続リクエストを送信する(S2)。このリクエストを受けた緊急応答サーバ30は、当該リクエストへの応答として、ユーザ認証情報の入力画面を表示するプログラムを記憶装置から読み出し、情報要求端末20に送信する(S3)。情報要求端末20は、ユーザ認証情報の入力画面を表示するプログラムを実行し、表示装置21にユーザ認証情報の入力画面を表示する(S4)。ユーザは、入力装置22を操作し、自分に与えられているユーザ認証情報を、入力画面に入力する。情報要求端末20は、入力されたユーザ認証情報を緊急応答サーバ30に送信する(S5)。緊急応答サーバ30は、情報要求端末20から受信した認証情報を、記憶装置に登録されているユーザ認証情報と照合する(S6)。認証情報が一致した場合は、情報要求端末20に、個人ID入力画面の表示プログラムを送信する(S7)。
When an emergency vehicle arrives under an unconscious person (hereinafter referred to as a sick person), a paramedic who is a user of the system (hereinafter referred to as a user), in addition to a normal life-saving treatment, the
情報要求端末20は、受信した個人ID入力画面の表示プログラムを実行し、個人ID入力画面を表示装置21に表示する(S8)。
The
ユーザは、入力装置22を操作し、病人の個人ID保持体10から読み取った個人ID11を入力画面に入力する。情報要求端末20は、入力された個人ID11を緊急応答サーバ30に送信する(S9)。緊急応答サーバ30は、情報要求端末20から受信した個人ID11を、緊急用個人情報DB34に登録されている個人IDと照合する。個人IDが一致した場合、当該個人IDに関連付けられている個人情報を緊急用個人情報DB34から読み出し、情報要求端末20に送信する(S11)。
The user operates the
情報要求端末20は、緊急応答サーバ30から受信した個人情報を表示装置21に表示する(S12)。ユーザである救急救命士は、表示装置21に表示された病人の個人情報を確認し、救命処置に利用する。また、個人情報に含まれる緊急連絡先に連絡をしてもよい。
The
一方、緊急応答サーバ30は、個人情報を要求したユーザの認証情報と、そのユーザに提供した個人情報に対応する個人IDと、その個人情報を提供した日時とを関連付けて記憶装置内の情報提供ログに記録する(S13)。例えば個人情報の流出事件が起きた場合に、情報提供ログを確認することによって、個人情報の流出元となったユーザを特定しやすくなる。以上により個人情報の要求に対する単位処理を完了する。実際には、沢山の情報要求端末20と沢山のユーザが存在し、緊急応答サーバ30には、個人情報を要求する多数のリクエストが送信される。緊急応答サーバ30は、個人情報を要求するリクエスト毎に、図3のフローチャートに示す単位処理をマルチタスクで実行する。
On the other hand, the
以上の動作説明において、情報要求端末20のすべての動作は、処理装置23が記憶装置24に格納されたプログラム(一時的に格納されたプログラムを含む)を実行することによって実現される。プログラムは、処理の遂行にあたり、記憶装置24に格納された種々のデータ(一時的に格納されたデータを含む)を利用する。また、緊急応答サーバ30のすべての動作は、処理装置が負荷分散サーバ31、Webアプリケーションサーバ32およびDBサーバ33のプログラムを実行することにより実現される。プログラムは、処理の遂行にあたり、緊急用個人情報DB34を含む記憶装置内の種々のデータを利用する。
In the above operation description, all operations of the
以上の動作説明では、救急救命士がユーザとなって本システムを利用するシーンを説明したが、本システムの利用シーンはこれに限らない。例えば救急救命士がユーザである病院の医師の指示で個人IDを取得し、この個人IDをユーザである医師に報告し、ユーザである医師が病院に設置された情報要求端末20から本システムを利用してもよい。
In the above description of the operation, a scene in which an emergency medical technician uses the present system as a user has been described, but the usage scene of the present system is not limited to this. For example, a paramedic obtains a personal ID according to an instruction from a doctor of a hospital who is a user, reports the personal ID to a doctor who is a user, and the doctor who is a user uses the
以上説明した本実施形態によれば、本システムのユーザは、本システムを利用するための認証情報を事前に取得しており、当然に本システムの存在と利用方法も知っているので、緊急事態に遭遇したユーザは、病人等の個人情報を必要とする場合に、当該病人等の身につけている個人ID保持体10を探し、そこから個人ID11を取得し、本システムを利用して個人情報を取得する、という手順をスムーズに行うことができる。
According to the present embodiment described above, the user of the system has acquired authentication information for using the system in advance, and naturally knows the existence and usage method of the system. When a user who has encountered personal information such as a sick person needs personal
また、本システムから個人情報を取得するためには、個人IDを知っているだけでは足りず、本システムを利用するためのユーザ認証情報を知っている必要がある。よって、他人に個人IDを知られたとしても、その他人が本システムを利用するための認証情報を知らない限り、個人情報が不正に引き出されることはない。 In addition, in order to acquire personal information from the system, it is not sufficient to know the personal ID, and it is necessary to know user authentication information for using the system. Therefore, even if another person knows the personal ID, the personal information is not illegally extracted unless the other person knows the authentication information for using the system.
また、緊急応答サーバ30が情報提供ログを作成するので、個人情報の漏えいが起きた場合でも、情報提供ログを確認することによって、情報漏えいルートの特定が比較的容易になる。
In addition, since the
10 個人ID保持体
11 個人ID
20 情報要求端末
21 表示装置
22 入力装置
23 処理装置
24 記憶装置
25 通信装置
30 緊急応答サーバシステム
31 負荷分散サーバ
32 Webアプリケーションサーバ
33 DBサーバ
34 緊急用個人情報DB
10
DESCRIPTION OF
Claims (12)
個人を識別可能な個人IDを記録され当該個人が身につけるように構成された個人ID保持体と、
この個人ID保持体から読み取られた個人IDを緊急応答サーバシステムに送信する情報要求端末と、
各個人の個人IDと個人情報とを関連付けて記憶した緊急用個人情報DBを記憶装置に備え前記情報要求端末から送られた個人IDに対応する個人情報を前記緊急用個人情報DBから読み出して前記情報要求端末に提供する緊急応答サーバシステムとを備え、
前記情報要求端末は、前記緊急応答サーバシステムに送信する個人IDの所有者とは別人であるユーザの認証情報を前記緊急応答サーバシステムに送信し、
当該緊急応答サーバシステムは、同システムのユーザに予め発行した認証情報を記憶装置に記憶しており、前記情報要求端末から受信したユーザの認証情報と当該記憶装置に予め記憶している認証情報とが一致したことを条件として、前記個人IDに対応する個人情報を前記情報要求端末に提供し、
前記情報要求端末は、前記緊急応答サーバシステムから受信した個人情報を表示装置に表示する、緊急用個人情報提供システム。 An emergency personal information providing system for providing personal information corresponding to a personal ID,
A personal ID holder configured to record a personal ID that can identify an individual and to be worn by the individual;
An information requesting terminal for transmitting the personal ID read from the personal ID holding body to the emergency response server system;
The personal information corresponding to the personal ID sent from the information requesting terminal is read out from the emergency personal information DB by providing the emergency personal information DB storing the personal ID and personal information associated with each individual in the storage device. An emergency response server system provided to the information requesting terminal,
The information requesting terminal transmits authentication information of a user who is different from the owner of the personal ID to be transmitted to the emergency response server system to the emergency response server system,
The emergency response server system stores authentication information issued in advance to a user of the system in a storage device, the user authentication information received from the information request terminal, and the authentication information stored in the storage device in advance. Providing the personal information corresponding to the personal ID to the information requesting terminal on the condition that
The information requesting terminal is an emergency personal information providing system for displaying personal information received from the emergency response server system on a display device.
個人を識別可能な個人IDを記録され当該個人が身につけるように構成された個人ID保持体と、
この個人ID保持体から読み取られた個人IDを緊急応答サーバシステムに送信する情報要求端末と、
各個人の個人IDと個人情報とを関連付けて記憶した緊急用個人情報DBを記憶装置に備え前記情報要求端末から送られた個人IDに対応する個人情報を前記緊急用個人情報DBから読み出して前記情報要求端末に提供する緊急応答サーバシステムとを備えたシステムにおいて、
前記情報要求端末が、前記緊急応答サーバシステムに送信する個人IDの所有者とは別人であるユーザの認証情報を前記緊急応答サーバシステムに送信し、
当該緊急応答サーバシステムが、同システムのユーザに予め発行した認証情報を記憶装置に記憶しており、前記情報要求端末から受信したユーザの認証情報と当該記憶装置に予め記憶している認証情報とが一致したことを条件として、前記個人IDに対応する個人情報を前記情報要求端末に提供し、
前記情報要求端末が、前記緊急応答サーバシステムから受信した個人情報を表示装置に表示する、緊急用個人情報提供方法。 An emergency personal information providing system for providing personal information corresponding to a personal ID,
A personal ID holder configured to record a personal ID that can identify an individual and to be worn by the individual;
An information requesting terminal for transmitting the personal ID read from the personal ID holding body to the emergency response server system;
The personal information corresponding to the personal ID sent from the information requesting terminal is read out from the emergency personal information DB by providing the emergency personal information DB storing the personal ID and personal information associated with each individual in the storage device. In a system including an emergency response server system provided to an information requesting terminal,
The information requesting terminal transmits authentication information of a user who is different from the owner of the personal ID to be transmitted to the emergency response server system to the emergency response server system;
The emergency response server system stores authentication information issued in advance to a user of the system in a storage device, the user authentication information received from the information request terminal, and the authentication information stored in advance in the storage device, Providing the personal information corresponding to the personal ID to the information requesting terminal on the condition that
A method for providing emergency personal information, wherein the information requesting terminal displays personal information received from the emergency response server system on a display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126296A JP2011253322A (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Emergency personal information providing system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126296A JP2011253322A (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Emergency personal information providing system and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253322A true JP2011253322A (en) | 2011-12-15 |
Family
ID=45417221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010126296A Pending JP2011253322A (en) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | Emergency personal information providing system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011253322A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014018490A (en) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Isam Ltd | Rescue support system and rescue support program |
JP2016073592A (en) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 勝己 川部 | Ring with microchip |
JP2016218992A (en) * | 2016-01-18 | 2016-12-22 | 克巳 小松 | Rescue method, rescue system, wanderer protection method, and wanderer protection system |
WO2017216928A1 (en) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 株式会社オプティム | Patient information provision system, patient information provision method, and program |
KR20210003560A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-12 | 광운대학교 산학협력단 | Emergency Management System For Chronic Disease Patient And Management Method For The Same |
JP2021124773A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | キヤノン株式会社 | Medical information acquisition device, medical information management system, and medical information acquisition method and program |
JP2021162905A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 帝人ファーマ株式会社 | Patient information management device, method for managing patient information, and patient information management program |
JP7066899B1 (en) | 2021-07-06 | 2022-05-13 | 省二 柳川 | An emergency card with a personal information protection management system and personal information protection function. |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004046582A (en) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Oji Paper Co Ltd | Medical information management system and method |
JP2005276109A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Yoshida Dental Mfg Co Ltd | Data detecting system using inherent information recording device |
JP2008158820A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Marunouchi Consulting & Communication Kk | Medical information providing service system and medical information providing server |
JP2009028225A (en) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Shinichi Oguri | Finger ring |
-
2010
- 2010-06-01 JP JP2010126296A patent/JP2011253322A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004046582A (en) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Oji Paper Co Ltd | Medical information management system and method |
JP2005276109A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Yoshida Dental Mfg Co Ltd | Data detecting system using inherent information recording device |
JP2008158820A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Marunouchi Consulting & Communication Kk | Medical information providing service system and medical information providing server |
JP2009028225A (en) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Shinichi Oguri | Finger ring |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014018490A (en) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Isam Ltd | Rescue support system and rescue support program |
JP2016073592A (en) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 勝己 川部 | Ring with microchip |
JP2016218992A (en) * | 2016-01-18 | 2016-12-22 | 克巳 小松 | Rescue method, rescue system, wanderer protection method, and wanderer protection system |
WO2017216928A1 (en) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 株式会社オプティム | Patient information provision system, patient information provision method, and program |
JPWO2017216928A1 (en) * | 2016-06-16 | 2018-11-15 | 株式会社オプティム | Patient information provision system, patient information provision method and program |
KR20210003560A (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-12 | 광운대학교 산학협력단 | Emergency Management System For Chronic Disease Patient And Management Method For The Same |
KR102283682B1 (en) * | 2019-07-02 | 2021-07-29 | 광운대학교 산학협력단 | Emergency Management System For Chronic Disease Patient And Management Method For The Same |
JP2021124773A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | キヤノン株式会社 | Medical information acquisition device, medical information management system, and medical information acquisition method and program |
JP2021162905A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 帝人ファーマ株式会社 | Patient information management device, method for managing patient information, and patient information management program |
JP7442371B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-03-04 | 帝人ファーマ株式会社 | Patient information management device, patient information management method, and patient information management program |
JP7066899B1 (en) | 2021-07-06 | 2022-05-13 | 省二 柳川 | An emergency card with a personal information protection management system and personal information protection function. |
JP2023008480A (en) * | 2021-07-06 | 2023-01-19 | 省二 柳川 | Personal information protection management system and emergency card with personal information protection function |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011253322A (en) | Emergency personal information providing system and method | |
JP5525161B2 (en) | A method for securely transferring medical data to a mobile device or mobile device | |
US20220130534A1 (en) | System and method for communicating medical data | |
JP6570691B1 (en) | Personal medical information collection system | |
BRPI0717818A2 (en) | SECURITY SYSTEM FOR MEDICAL RECORDS; METHOD FOR SAFE ACCESS TO MEDICAL RECORDS; AND SYSTEM FOR SECURE ACCESS OF MEDICAL RECORDS. | |
JP3703757B2 (en) | Emergency medical information provision method and emergency medical information provision system | |
EP1521200A2 (en) | Medical data providing system and medical data providing method | |
US20220139510A1 (en) | System and method for communicating medical data | |
JP2011039674A (en) | Medical database center system | |
US20200357497A1 (en) | Secure systems, devices and methods for storing and accessing personal identification, medical, and veterinary information | |
JP2007188290A (en) | Medical information provision system | |
JP2023086135A (en) | Emergency medication support system | |
JP3139635U (en) | Denture information management system with built-in electronic tag | |
US20160232416A1 (en) | Vital Data Assistant | |
US20060218626A1 (en) | Patient identification and information protection system and method | |
JP2002351997A (en) | Ic card insurance certificate card using portable telephone set | |
JP2011028330A (en) | Medical information system and program | |
KR102356778B1 (en) | Medical and epidemic managing service system and its methods utilizing contactless biometric technology | |
JP2005276109A (en) | Data detecting system using inherent information recording device | |
WO2017123336A1 (en) | Biometric-medical emergency data system, med+card, and 911 mobile application | |
US20160070866A1 (en) | Personal Health Card - A card and software application to maintain personal health information | |
JP3208076U (en) | Identification system | |
NL2012301C2 (en) | Digital care communication and information system. | |
KR20210003560A (en) | Emergency Management System For Chronic Disease Patient And Management Method For The Same | |
JP7284969B1 (en) | Medical information sharing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120710 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130603 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130603 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131009 |