JP2010286202A - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010286202A JP2010286202A JP2009141601A JP2009141601A JP2010286202A JP 2010286202 A JP2010286202 A JP 2010286202A JP 2009141601 A JP2009141601 A JP 2009141601A JP 2009141601 A JP2009141601 A JP 2009141601A JP 2010286202 A JP2010286202 A JP 2010286202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- flow path
- heat exchanger
- container body
- plate member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D5/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, using the cooling effect of natural or forced evaporation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B37/00—Absorbers; Adsorbers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0006—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the plate-like or laminated conduits being enclosed within a pressure vessel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0012—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0043—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0031—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
- F28D9/0043—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
- F28D9/005—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/003—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
- F28F3/042—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
- F28F3/046—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2255/00—Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
- F28F2255/18—Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes sintered
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1流体と第2流体とを熱交換させる熱交換器に関するものである。 The present invention relates to a heat exchanger that exchanges heat between a first fluid and a second fluid.
従来、吸着材を有する熱交換器として、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1に記載の熱交換器は、熱交換媒体が流れる複数の熱媒体管を、円筒状の筐体における上端側開口部から挿入して筐体の内部に固定し、銅粉および吸着材を、筐体の上端側開口部から筐体内部における熱媒体管の周辺部に充填し、筐体の上側開口部から加圧治具にて銅粉および吸着材を加圧して硬化させている。その後、銅粉を焼結し、銅粉の焼結体と熱媒体管の外周面とを金属的に結合させ、吸着材を焼結体の内部に定着させている。 Conventionally, the thing of patent document 1 is known as a heat exchanger which has an adsorbent. In the heat exchanger described in Patent Document 1, a plurality of heat medium pipes through which a heat exchange medium flows are inserted from an upper end side opening in a cylindrical casing and fixed inside the casing, and copper powder and an adsorbent Is filled from the upper end side opening of the casing into the periphery of the heat medium pipe inside the casing, and the copper powder and the adsorbent are pressed and cured from the upper opening of the casing with a pressurizing jig. . Thereafter, the copper powder is sintered, the sintered body of the copper powder and the outer peripheral surface of the heat medium tube are metallically bonded, and the adsorbent is fixed inside the sintered body.
しかしながら、特許文献1に記載の銅粉および吸着材は、筐体の上端側開口部から加圧治具にて熱媒体管の長手方向に沿って加圧される為に、銅粉を熱媒体管の外周面に十分押し付けた状態で硬化させ難い。銅粉を熱媒体管の外周面に十分に押し付けた状態で硬化させないと、銅粉の焼結体と熱媒体管の外周面とを金属的に強く結合させることができず、銅粉の焼結体と熱媒体管の外周面との間における伝熱性能の低下を招いてしまうといった問題点がある。 However, since the copper powder and the adsorbent described in Patent Document 1 are pressed along the longitudinal direction of the heat medium tube from the opening at the upper end side of the casing by the pressurizing jig, the copper powder is used as the heat medium. Hard to cure in a state where it is sufficiently pressed against the outer peripheral surface of the tube. If the copper powder is not hardened in a state of being sufficiently pressed against the outer peripheral surface of the heat medium tube, the sintered body of the copper powder and the outer peripheral surface of the heat medium tube cannot be strongly bonded metallicly, There is a problem that the heat transfer performance is deteriorated between the bonded body and the outer peripheral surface of the heat medium pipe.
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、高い伝熱性能を発揮する熱交換器を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a heat exchanger that exhibits high heat transfer performance.
本発明は、上記の目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
請求項1に係る発明は、金属製の板部材が複数積層されたコア部を有する熱交換器であって、積層された各板部材どうしの間には、第1流体が流通する第1流路と、第1流体よりも高圧の第2流体が流通する複数の第2流路とが交互に形成され、板部材のうち第1流路側となる第1の板面には、板部材の積層方向から加圧充填された金属粉と吸着剤との混合粉体が焼結され、第1流体を吸着あるいは脱離する焼結体が接合され、各第2流路の外周縁部が全周に亘って封止されていることを特徴としている。 The invention according to claim 1 is a heat exchanger having a core portion in which a plurality of metal plate members are laminated, and a first flow in which a first fluid flows between the laminated plate members. A path and a plurality of second flow paths through which a second fluid having a pressure higher than that of the first fluid circulate are alternately formed, and the first plate surface on the first flow path side of the plate member has a plate member The mixed powder of the metal powder and the adsorbent pressurized and filled from the stacking direction is sintered, the sintered body that adsorbs or desorbs the first fluid is joined, and the outer peripheral edge of each second flow path is entirely It is characterized by being sealed over the circumference.
これによれば、焼結体を第1面に対して垂直方向に加圧した状態で焼結することができるので、金属粉どうしの接触点数および金属粉と第1面との接触点数とを増加させることができ、金属粉と第1面との接合面積を増加させることができる。従って、第1面と焼結体との伝熱性能を向上させることができる。 According to this, since the sintered body can be sintered in a state of being pressed in a direction perpendicular to the first surface, the number of contact points between the metal powders and the number of contact points between the metal powder and the first surface are determined. It is possible to increase the bonding area between the metal powder and the first surface. Therefore, the heat transfer performance between the first surface and the sintered body can be improved.
また、請求項2に係る発明では、第2流路側となる板部材の第2の板面の外周縁部に形成された接合部同士が接合されていることを特徴としている。 Moreover, in the invention which concerns on Claim 2, the junction parts formed in the outer-periphery edge part of the 2nd board surface of the board member used as the 2nd flow path side are joined, It is characterized by the above-mentioned.
これによれば、第2流路を、接合部によって第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止することができる。 According to this, a 2nd flow path can be sealed over the perimeter in the distribution direction cross section of a 2nd fluid by a junction part.
また、請求項3に係る発明では、接合部よりも内周側には凹部が形成されており、凹部のうち外側となる面を第1の板面とし、2枚の板部材が接合部を接合されることで、内部に第2流路が形成される吸着モジュールを構成し、複数の吸着モジュールが積層されていることを特徴としている。 Further, in the invention according to claim 3, a recess is formed on the inner peripheral side of the joint, the outer surface of the recess is the first plate surface, and the two plate members have the joint. By being joined, an adsorption module in which a second flow path is formed is formed, and a plurality of adsorption modules are stacked.
これによれば、吸着モジュールの内部に第2流路を形成することができるので、第2流路を、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止することが容易に実現することができる。 According to this, since the second flow path can be formed inside the adsorption module, it is easily realized that the second flow path is sealed over the entire circumference in the flow direction cross section of the second fluid. be able to.
また、請求項4に係る発明では、積層された吸着モジュールのうち、隣接する吸着モジュールの第1の板面に配された焼結体のどうしの間に第1流体が流通する流通通路が形成されていることを特徴としている。 Moreover, in the invention which concerns on Claim 4, the distribution | circulation channel | path which a 1st fluid distribute | circulates forms between the sintered compacts arrange | positioned among the laminated | stacked adsorption | suction modules between the 1st board surfaces of an adjacent adsorption | suction module. It is characterized by being.
これによれば、各吸着モジュールの間に配設される焼結体の全域に亘って第1流体が流通し易くなる。 According to this, it becomes easy to distribute | circulate a 1st fluid over the whole region of the sintered compact arrange | positioned between each adsorption | suction module.
また、請求項5に係る発明では、吸着モジュールは、第2流路内に、吸着モジュールの内部に配されるフィンを備えていることを特徴としている。 In the invention according to claim 5, the adsorption module includes a fin disposed in the adsorption module in the second flow path.
これによれば、第2流路内に、第2流路を形成する吸着モジュールの内面に接合されるフィンを配設しているので、第1流路と第2流路との差圧による第2流路の膨張変形を抑制することができる。 According to this, since the fin joined to the inner surface of the adsorption module forming the second flow path is disposed in the second flow path, the pressure difference between the first flow path and the second flow path Expansion deformation of the second channel can be suppressed.
また、請求項6に係る発明では、板部材は、第1面を底部の内面とする第1容器体と、第1面を底部の外面とする第2容器体とを有しており、第1容器体は、第1容器体の底部における外周の全周から板部材の積層方向一端側に向かって延出する第1接合部を有し、第2容器体は、第2容器体の底部における外周の全周から板部材の積層方向一端側に向かって延出する第2接合部を有し、第1容器体及び第2容器体は、各接合部を当接させて接合されることで、第2流路を第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止していることを特徴としている。 In the invention according to claim 6, the plate member has a first container body having the first surface as the inner surface of the bottom portion, and a second container body having the first surface as the outer surface of the bottom portion, 1 container body has the 1st junction part extended toward the lamination direction one end side of a board member from the perimeter of the perimeter in the bottom of the 1st container body, and the 2nd container body is the bottom of the 2nd container body A second joining portion extending from the entire circumference of the outer periphery toward one end side in the stacking direction of the plate member, and the first container body and the second container body are joined by contacting each joining portion. Thus, the second flow path is sealed over the entire circumference in the cross section in the flow direction of the second fluid.
これによれば、第2流路を、接合部によって第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止することができる。 According to this, a 2nd flow path can be sealed over the perimeter in the distribution direction cross section of a 2nd fluid by a junction part.
また、請求項7に係る発明では、第1容器体と第2容器体とを、各接合部を当接させることで、第2流路が形成される吸着モジュールが構成されおり、第1面に配設された焼結体を挟んで吸着モジュールが複数積層されてコア部を構成していることを特徴としている。 Moreover, in the invention which concerns on Claim 7, the adsorption | suction module in which a 2nd flow path is formed is comprised by making each junction part contact | abut the 1st container body and the 2nd container body, The 1st surface A plurality of adsorption modules are stacked to sandwich the sintered body disposed on the core to constitute a core portion.
これによれば、吸着モジュールの内部に第2流路を形成することができるので、第2流路を、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止することが容易に実現することができる。 According to this, since the second flow path can be formed inside the adsorption module, it is easily realized that the second flow path is sealed over the entire circumference in the flow direction cross section of the second fluid. be able to.
また、請求項8に係る発明では、第1容器体及び第2容器体の各底部には、第1面を外側にして突出するリブが設けられており、モジュールは、リブを当接させて複数積層されていることを特徴としている。 Further, in the invention according to claim 8, ribs are provided on the bottom portions of the first container body and the second container body so as to protrude with the first surface outward, and the module is configured to contact the ribs. It is characterized by being stacked in plural.
これによれば、第1流路と第2流路との差圧による第2流路の膨張変形を、リブ同士を当接させることで抑制することができる。 According to this, the expansion deformation of the second flow path due to the differential pressure between the first flow path and the second flow path can be suppressed by bringing the ribs into contact with each other.
また、請求項9に係る発明では、焼結体には、第1流体が流通する溝形状の流通通路が形成されていることを特徴としている。 The invention according to claim 9 is characterized in that the sintered body is formed with a groove-shaped flow passage through which the first fluid flows.
これによれば、各吸着モジュールの間に配設される焼結体の全域に亘って第1流体が流通し易くなる。 According to this, it becomes easy to distribute | circulate a 1st fluid over the whole region of the sintered compact arrange | positioned between each adsorption | suction module.
また、請求項10に係る発明では、流通通路は、リブを全周に亘って囲む形状で形成されていることを特徴としている。
The invention according to
これによれば、リブが突出する第1流路内であっても、確実に焼結体の全域に亘って第1流体を流通させることができる。 According to this, even if it is in the 1st flow path from which a rib protrudes, a 1st fluid can be reliably distribute | circulated over the whole region of a sintered compact.
また、請求項11に係る発明では、板部材は、板部材の積層方向に凹む凹部と突出する凸部とが連続して交互に形成されており、複数の板部材は、凸部の先端面と、凸部の先端側に位置する板部材の凹部の底面とを当接させて接合するとともに、凹部の底面と、凹部の底面側に位置する板部材の凸部の先端面とを当接させて接合することによって、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止していることを特徴としている。 In the invention according to claim 11, the plate member is formed by alternately and alternately forming recesses recessed in the stacking direction of the plate members and projecting projections, and the plurality of plate members are provided at the front end surfaces of the projections. And the bottom surface of the concave portion of the plate member located on the front end side of the convex portion are brought into contact with each other, and the bottom surface of the concave portion is in contact with the front end surface of the convex portion of the plate member located on the bottom surface side of the concave portion. In this case, the second fluid is sealed over the entire circumference in the flow direction cross section of the second fluid.
これによれば、第2流路を、凹部及び凸部によって第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止することができる。 According to this, a 2nd flow path can be sealed over the perimeter in the distribution direction cross section of a 2nd fluid by a recessed part and a convex part.
(第一実施形態)
以下、本発明の第1実施形態における熱交換器100の構造について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施形態における熱交換器100を示す断面図である。図2は、本実施形態における板部材110を示す底面図である。
(First embodiment)
Hereinafter, the structure of the
熱交換器100は、後述する焼結体120に含まれる吸着剤と、後述する第2流路190を通過する熱交換媒体とを熱交換させるものであり、吸着剤が気相の被吸着媒体である水蒸気(第1流体)を吸着する際に、液層の被吸着媒体である水を蒸発させ、その蒸発潜熱によって熱交換媒体(第2流体)は冷却される。また、高温の熱交換媒体によって吸着剤が加熱されると、吸着剤に吸着した水蒸気は吸着剤から脱離される。熱交換器100は、第1流体と第2流体とを熱交換させる熱交換部101、熱交換部101を収容する筐体130、筐体130の開口部を閉塞する蓋部材131、筐体130に接続された流通管150、熱交換部101に接続された流入管160および流出管170を備えている。
The
熱交換部101は、複数の板部材110が積層されて構成されている。板部材110は、円形の金属製の板部材であり、本実施形態では、銅が使用されている。板部材110には、外周の全周に亘って接合部111が形成されている。接合部111は、環状の平面である。板部材110の接合部111の内側には、接合部111に全周に亘って囲まれ、板部材110の積層方向に凹む凹部112が形成されている。凹部112の底部113は、円形の平面になっている。つまり、底部113主面のうち、凹部112の凹む方向側の面である外表面114は、円形の平面である。図2に示す凹部112は、紙面に対して垂直方向手前側に凹んでいる。
The
底部113には、円形の孔を有する連通部115、116が形成されている。連通部115、116は、底部113において最も距離の長い間隔を空けて形成されている。連通部115、116は、底部113から凹部112が凹む方向に窪んだ状態で開口している。換言すると、連通部115、116は、底側から見て、底部113から外側へ突出する形状で開口している。
In the bottom 113,
底部113の外表面114には、金属粉を焼結して形成された焼結体120が外表面114の全面に亘って接合されている。焼結体120は金属粉と吸着剤とを混合させた混合粉体を焼結したものであり、焼結体120は外表面114と金属的に結合し、外表面114から受熱し、或いは、外表面に放熱する伝熱体である。本実施形態では、焼結体120を形成する金属粉として銅粉が使用されている。焼結体120は、均一な厚さであって、連通部115、116の突出高さよりも小さい厚さで外表面114に接合されている。
A
焼結体120に含まれる吸着剤(図示しない)は微細な隙間を内部に有する多孔質体であり、例えばシリカゲルなどが用いられる。る。吸着材は、気体状態の第1流体を吸着、或いは、脱離するものであり、本実施形態では、気体状態の水、つまり水蒸気を吸着、或いは、脱離する。吸着材は、保持される焼結体120から受熱して温度が上昇すると気体状態の第1流体を吸着し、焼結体120に放熱して温度が下降すると気体状態の第1流体を脱離するものである。
The adsorbent (not shown) contained in the
一対の板部材110は、互いに底部113を対面させ、外表面114を外側にして積層されて吸着モジュール103を構成している。具体的には、一対の板部材110は、互いに接合部111を当接させて接合して、第1流体が流れる第1流路180と第2流体が流れる第2流路190とを区画している。つまり、吸着モジュール103の内部には、第2流路190が形成されている。連通部115、116の間の第2流路190は、接合部111によって、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止されている。焼結体120は、吸着モジュール103の外側に配置されている。
The pair of
本実施形態では、互いの接合部111をろう付けにて接合している。吸着モジュール103の内側には、金属性のフィン140が配設され、吸着モジュール103の内表面と金属的に結合している。
In the present embodiment, the
吸着モジュール103は、互いに外表面114を対面させて複数積層されて熱交換部101を構成している。各吸着モジュール103は、互いの連通部115、116同士をろう付けにて接合されて一体化されている。
複数の吸着モジュール103は、互いに連通部115、116を当接させて接合して、第1流路180と第2流路190とを区画している。つまり、各吸着モジュール103の間には、第1流路180が形成されている。
A plurality of the
The plurality of
各板部材110の外表面114に接合された焼結体120どうしの間には、第1流体を焼結体120の全域に亘って流通させる為の流通通路181が形成されている。
Between the
複数の吸着モジュール103を積層することで構成される熱交換部101は、コア部102、分配タンク104及び集合タンク105を有している。コア部102は、第2流体の熱を底部113の外表面114及び焼結体120を介して吸着材に伝熱させて吸着剤の温度を上昇させる、或いは、吸着材の熱を焼結体120及び底部113の外表面114を介して第2流体に伝熱させて吸着材の温度を下げる部位である。
A
分配タンク104は、複数の板部材110が積層されて連通部115が連通することによって形成されたヘッダタンクである。分配タンク104には、第2流体を熱交換部101に供給する管部材である流入管160が板部材110の積層方向に延出して接続されている。分配タンク104は、流入管160から流入する第2流体をコア部102に形成された第2流路190に分配している。
The
集合タンク105は、複数の板部材110が積層されて連通部116が連通することによって形成されたヘッダタンクである。集合タンク105には、第2流体を熱交換部101から吐出する管部材である流出管170が板部材110の積層方向であって流入管160が延出する方向と同一方向に延出して接続されている。集合タンク105は、コア部102に形成された第2流路190から第2流体を集合させて流出管170から流出させている。
The
流入管160から流入した第2流体は、分配タンク104で複数の第2流路190に分配される。複数の第2流路190を通過した第2流体は集合タンク105において集合し、流出管170から流出する。第2流体が通過する第2流路190は、接合部111によって封止された板部材110同士の間に形成される。熱交換部101は、コア部102における複数の流路に分割された第2流路190を流通する第2流体とコア部102における第1流路180を流通する第1流体との間で熱交換させる。 筐体130は、熱交換部101を内部に収容する有底の箱部材である。筐体130の底面は円形である。筐体130の内面は、熱交換部101に接触しておらず、筐体130の内面と熱交換部101の間には、第1流体が流通する流通空間182が形成されている。流通空間182は、流通通路181とともに第1流路180を構成している。また、筐体130は、板部材110の積層方向であって流入管160及び流出管170の延出方向側に開口しており、開口縁部は、フランジ状に形成されている。
The second fluid flowing in from the
蓋部材131は、平面形状の板部材であり、筐体130のフランジ状に形成された開口部に接合されて筐体130の開口部を閉塞している。蓋部材131は、蓋部材131を貫通する流通管150、流入管160及び流出管170を固定している。また、蓋部材131は、流入管160及び流出管170を介して熱交換部101を保持している。
The
流通管150は、筐体130内の流通空間182と、第1流体が液体状態で貯留された図示しない貯留タンクとを連通する管部材である。気体状態の第1流体は、筐体130内と貯留タンクとの間を流通管150を介して流通している。本実施形態では、蓋部材131によって筐体130の開口部を閉塞して、筐体130内における第1流路180を略真空状態としている。
The
ここで、本実施形態における焼結体120は、金属粉を、板部材110に対して加圧して成形する成形工程と、融点以下の温度で熱処理して結合させる熱処理工程とによって焼結されている。成形工程において、焼結体120は、板部材110の外表面114に対して垂直方向に加圧成形される。換言すると、焼結体120は、板部材110の外表面114に対して、板部材110の積層方向に加圧成形される。
Here, the
次に、本実施形態における熱交換器100の作動について説明する。本実施形態における熱交換器100の熱源となる第2流体は、流入管160を介して熱交換部101の分配タンク104に流入する。そして、分配タンク104にて、各吸着モジュール103に分配される。換言すると、第2流体は、分配タンク104にて、板部材110によって分割され、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止された第2流路190に分配される。そして、コア部102における第2流路190を流通する第2流体は、底部113及びフィン140に放熱した後、集合タンク105にて集合する。従って、集合タンク105にて集合した第2流体の温度は、分配タンク104に流入した第2流体の温度よりも低い。その後、集合タンク105にて集合した第2流体は、流出管170を介して熱交換器100の外部へ流出する。
Next, the operation of the
一方、第2流体から受熱した底部113及びフィン140は、外表面114を介して焼結体120に伝熱する。更に、焼結体120は、焼結体120が内部に保持する吸着材に熱を伝え、吸着材の温度を上昇させる。温度が上昇した吸着材は、第1流路180内における気体状態の第1流体を吸着する。具体的には、各吸着モジュール103の間に配置される焼結体120に保持された吸着材は、第1流路180における流通通路181内の第1流体を吸着する。板部材110の積層方向最両端側の板部材110に配設された焼結体120が保持する吸着材は、第1流路180における流通空間182内の第1流体を吸着する。その結果、吸着材によって、筐体130内の気体状態の第1流体が吸着される為、貯留タンクに貯留される液体状態の第1流体が蒸発し、流通管150を介して筐体130内に流入する。
On the other hand, the bottom 113 and the
従って、例えば、貯留タンクにおいて、第1流体が蒸発する際の冷熱を回収する冷熱回収手段等を設けておけば、内燃機関を冷却する冷却水の熱を利用して、冷熱を回収することができる。その後、例えば、第2流路190における第2流体の流通が停止して吸着材の温度が低下した場合には、吸着材は、気体状態の第1流体を脱離する。そして、脱離された気体状態の第1流体は、貯留タンクにて凝縮して液体状態で再び貯留タンクに貯留される。
Therefore, for example, in the storage tank, if a cold heat recovery means for recovering the cold heat when the first fluid evaporates is provided, the cold heat can be recovered using the heat of the cooling water for cooling the internal combustion engine. it can. Thereafter, for example, when the flow of the second fluid in the
本実施形態における焼結体に含まれる吸着剤は金属粉および板部材110とは焼結接合しないため、金属粉と板部材110の外表面140との接合を阻害する。しかしながら、熱交換器100は、焼結体120を外表面114に対して垂直に加圧成形して熱処理されることにより金属粉同士の接合点、および外表面140との接合点を増加させ、外表面114と焼結体120との伝熱性能の向上を図ることができる。
Since the adsorbent contained in the sintered body in the present embodiment does not sinter-bond with the metal powder and the
また、本実施形態における熱交換器100は、コア部102における第2流路190は、板部材110によって分割され、第2流体は、コア部102において分流して流れている。従って、コア部102は、大流量の第2流体が流通する第2流路が形成されたコア部と比べて、薄い肉厚の板部材110で、第2流路190を形成することができる。従って、熱交換器100の重量を低減することができる。
Further, in the
また、本実施形態における熱交換器100は、第2流路190内に、板部材110に接合されるフィン140を備えている。従って、第1流路180と第2流路190との差圧によって生じる第2流路190の膨張変形を、フィン140によって抑制することができる。
In addition, the
なお、本実施形態における外表面114は、本発明の第1の板面に相当し、板部材110の外表面114の裏側の面は、本発明の第2の板面に相当する。
The
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態における熱交換器200について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、第2実施形態における熱交換器200を示す断面図である。図4は、第2実施形態における第1容器体210を示す上面図である。なお、以降の各実施形態においては、上述した第1実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略し、異なる構成および特徴について説明する。
(Second Embodiment)
The
熱交換器200は、第1流体と第2流体とを熱交換させるものである。熱交換器200は、第1流体と第2流体とを熱交換させる熱交換部201、熱交換部201に接続された流通管250、流入管260及び流出管270を備えている。本実施形態における第1流体は、水であり、第2流体は、図示しない内燃機関を冷却する冷却水である。
The
熱交換部201は、第1容器体210aと第2容器体210bとを有する吸着モジュール203が複数積層されて構成されている。第1容器体210aは、矩形の金属製の容器体であり、本実施形態では、銅が使用されている。第1容器体210aは、外周の全周に亘って形成された第1接合部211aを有している。第1接合部211aは、一端側に延出する矩形環状の筒形状の部位である。そして、一端側に延出するに従って第1容器体210aが拡がる方向に拡径している。
The
第1容器体210aの第1接合部211aの内側には、第1接合部211aに全周に亘って囲まれた第1底部213aが形成されている。第1底部213aには、第1連通部215a、216a、217aが形成されている。第1連通部215a、216aは、第1底部213aにおいて最も距離の長い間隔を空けて形成されている。第1連通部215a、216aは、第2流体が流通する第2流路290の一部を構成しており、第1底部213aから一端側に突出する形状で開口している。一方、第1連通部217aは、第1流体が流通する第1流路280の一部を構成しており、第1底部213aから他端側に突出する形状で開口している。
A
また、第1底部213aには、複数の第1リブ240aが形成されている。第1リブ240aは、第1底部213aから一端側に円形に突出しており、第1底部213aに、行および列を成して形成されている。
A plurality of
第1底部213aの一端面214aには、金属粉を焼結して形成された焼結体220が一端面214aの全面に亘って配設されている。焼結体220は、一端面214aと金属的に結合しており、一端面214aから受熱し、或いは、一端面214aに放熱する伝熱体である。本実施形態では、焼結体220を形成する金属粉として銅粉が使用されている。焼結体220は、第1接合部211aの延出高さよりも低い。
On one
焼結体220には、気体状態の第1流体を焼結体220の全域に亘って流通させる為の流通通路281が形成されている。流通通路281は、網目状に形成されている。また、焼結体220の流通通路281によって囲まれた部位のそれぞれ中心には、円形に窪むリブ用窪部221が形成されている。
The
焼結体220は、図示しない微細な隙間を内部に有する多孔質体であり、その隙間に図示しない吸着材を保持して焼結されている。吸着材は、気体状態の第1流体を吸着、或いは、脱離するものであり、本実施形態では、気体状態の水、つまり水蒸気を吸着、或いは、脱離するシリカゲルが使用されている。吸着材は、保持される焼結体220から受熱して温度が上昇すると気体状態の第1流体を吸着し、焼結体220に放熱して温度が下降すると気体状態の第1流体を脱離するものである。
The
第2容器体210bは、外周の全周に亘って形成された第2接合部211bを有している。第2接合部211bは、矩形環状の筒形状に延出する部位であり、一端側に延出している。そして、一端側に延出するに従って第2容器体210bが拡がる方向に拡径している。
The
第2容器体210bの第2接合部211bの内側には、第2接合部211bに全周に亘って囲まれた第2底部213bが形成されている。第2底部213bには、第2連通部215b、216b、217bが形成されている。第2連通部215b、216bは、第2底部213bにおいて最も距離が長い間隔を空けて形成されている。第2連通部215b、216bは、第2流体が流通する第2流路290の一部を構成しており、第2底部213bから他端側に突出する形状で開口している。一方、第2連通部217bは、第1流体が流通する第1流路290の一部を構成しており、第2底部213bから一端側に突出する形状で開口している。
また、第2底部213bには、複数の第2リブ240bが形成されている。第2リブ240bは、第2底部213bから他端側に円形に突出しており、第2底部213bに、行及び列を成して形成されている。
A
A plurality of
第1容器体210aと第2容器体210bとは、互いに底部213a、213bを対面させ、第1容器体210aの一端面214a及び第2容器体210bの他端面214bを外側にして積層されて。吸着モジュール203を構成している。
The
具体的には、第1容器体210aと第2容器体210bとは、互いに接合部211a、211bを当接させてろう付け接合して、第1流体が流れる第1流路280と第2流体が流れる第2流路290とを区画している。また、第1容器体210aの第1連通部217aと第2容器体210bの第2連通部217bとは、ろう付けにて接合されている。吸着モジュール203の内部には、第2流路290が形成されている。連通部215a、215bと連通部216a、216bとの間の第2流路290は、接合部211a、211bによって、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止されている。焼結体220は、吸着モジュール203の外側に配置されている。
Specifically, the
吸着モジュール203は、第1容器体210aの一端面214aを、隣接して積層される吸着モジュール203の第2容器体210bの他端面214bに対面させて複数積層されて、熱交換部201を構成している。
A plurality of
具体的には、各吸着モジュール203は、接合部211a、211bを当接させてろう付け接合されている。更に、第1容器体210aの第1連通部215aと第2容器体210bの第2連通部215bとを連通させてろう付け接合され、第1容器体210aの第1連通部216aと第2容器体210bの第2連通部216bとを連通させてろう付け接合されている。
Specifically, each
また、複数の吸着モジュール203は、第1容器体210aの一端面214aに形成された第1リブ240aと、隣接する吸着モジュール203を構成する第2容器体210bの他端面214bに形成された第2リブ240bとを当接させて積層されている。換言すると、複数の吸着モジュール203は、第1容器体210aの一端面214aに配設された焼結体220のリブ用窪部221内に、隣接する吸着モジュール203を構成する第2容器体210bの他端面214bに形成された第2リブ240bを挿入させて、リブ用窪部221に挿入した第2リブ240bと第1リブ240aとを当接させて積層されている。第2容器体210bの他端面214bには、隣接する吸着モジュール203を構成する第1容器体210aの一端面214aに金属結合する焼結体が、一端面214aと同様に金属結合している。
The plurality of
複数の吸着モジュール203を積層することによって、各吸着モジュール203の間には、第1流体が流通する第1流路280が形成されている。具体的には、第1容器体210aの一端面214aと第2容器体210bの他端面214bとによって第1流路280が形成されている。
By stacking a plurality of
複数の吸着モジュール203を積層することで構成される熱交換部201は、コア部202、分配タンク204、集合タンク205及び流通タンク206を有している。
A
コア部202は、第2流体の熱を底部213a、213b及び焼結体220を介して吸着材に伝熱させて吸着材の温度を上昇させる、或いは、吸着材の熱を焼結体220及び底部213a、213bを介して第2流体に伝熱させて吸着材の温度を下げる部位である。
The
また、コア部202における第2流路290は、第1容器体210a及び第2容器体210bによって、複数の流路に分割されている。換言すると、コア部202における第2流路290は、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止された第2流路290である。従って、熱交換部201は、コア部202における複数の流路に分割された第2流路290を流通する第2流体とコア部202における第1流路280を流通する第1流体との間で熱交換させている。
The
分配タンク204は、複数の吸着モジュール203が積層されて連通部215a、215bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。分配タンク204には、第2流体を熱交換部201に供給する管部材である流入管260が吸着モジュール203の積層方向に延出して接続されている。分配タンク204は、流入管260から流入する第2流体をコア部202に形成された第2流路290に分配している。
The
集合タンク205は、複数の吸着モジュール203が積層されて連通部216a、216bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。集合タンク205には、第2流体を熱交換部201から吐出する管部材である流出管270が吸着モジュール203の積層方向であって流入管260が延出する方向と同一方向に延出して接続されている。集合タンク205は、コア部202に形成された第2流路290から第2流路を集合させて流出管270から流出させている。
The
流通タンク206は、複数の吸着モジュール203が積層されて連通部217a、217bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。流通タンク206には、流通管250が吸着モジュール203の積層方向であtって流入管260が延出する方向と同一方向に延出して接続されている。流通タンク206は、第1流体を熱交換器200に供給する、或いは、熱交換器200から吐出する管部材である。
The
流通管250は、流通タンク206と、第1流体が液体状態で貯留された図示しない貯留タンクとを連通する管部材である。気体状態の第1流体は、流通タンク206と貯留タンクとの間を流通管250を介して流通している。本実施形態では、第1流路280を略真空状態としている。
The
ここで、本実施形態における焼結体220は、金属粉を、第1容器体210a及び第2容器体210bに対して加圧して成形する成形工程と、融点以下の温度で熱処理して結合させる熱処理工程とによって焼結されている。成形工程において、焼結体220は、第1容器体210aの一端面214a及び第2容器体210bの他端面214bに対して垂直方向に加圧成形されている。換言すると、焼結体120は、第1容器体210aの一端面214a及び第2容器体210bの他端面214bに対して、容器体210a、210bの積層方向に加圧成形されている。
Here, the
次に、本実施形態における熱交換器200の作動について説明する。本実施形態における熱交換器200の熱源となる第2流体は、流入管260を介して熱交換部201の分配タンク204に流入する。そして、分配タンク204にて、各吸着モジュール203に分配される。換言すると、第2流体は、分配タンク204にて、第1容器体210a及び第2容器体210bによって分割され、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止された第2流路290に分配される。そして、コア部202における第2流路290を流通する第2流体は、底部213a、213bに放熱した後、集合タンク205にて集合する。従って、集合タンク205にて集合した第2流体の温度は、分配タンク204に流入した第2流体の温度よりも低い。その後、集合タンク205にて集合した第2流体は、流出管270を介して熱交換器200の外部へ流出する。
Next, the operation of the
一方、第2流体から受熱した底部213a、213bは、それぞれ一端面214a、他端面214bを介して焼結体220に伝熱する。更に、焼結体220は、焼結体220の内部に保持された吸着材に熱を伝え、吸着材の温度を上昇させる。温度が上昇した吸着材は、第1流路290内における気体状態の第1流体を吸着する。具体的には、各吸着モジュール203の間に配置される焼結体120に保持された吸着材は、第1流路180における流通通路281内の第1流体を吸着する。その結果、吸着材によって、第1流路280内の気体状態の第1流体が吸着される為、貯留タンクに貯留される液体状態の第1流体が蒸発し、流通管250を介して流通タンク206内に流入する。
On the other hand, the
従って、例えば、貯留タンクにおいて、第1流体が蒸発する際の冷熱を回収する冷熱回収手段等を設けておけば、内燃機関を冷却する冷却水の熱を利用して、冷熱を回収することができる。その後、例えば、第2流路290における第2流体の流通が停止して吸着材の温度が低下した場合には、吸着材は、気体状態の第1流体を脱離する。そして、脱離された気体状態の第1流体は、貯留タンクにて凝縮して、液体状態で再び貯留タンクに貯留される。
Therefore, for example, in the storage tank, if a cold heat recovery means for recovering the cold heat when the first fluid evaporates is provided, the cold heat can be recovered using the heat of the cooling water for cooling the internal combustion engine. it can. Thereafter, for example, when the flow of the second fluid in the
本実施形態における熱交換器200は、焼結体220を底部213a、213bの一端面214a、他端面214bに対して垂直方向に加圧成形した後に熱処理している。焼結体220を各端面214a、214bに対して垂直に加圧成形して熱処理すると、吸着剤に含まれる金属粉同士の接合点、および金属粉と各端面214a、214bとの接合点が増加し各端面214a、214bと焼結体120との伝熱性能の向上を図ることができる。
In the
なお、本実施形態の熱交換器200は、第1実施形態における熱交換器100のような筐体を有さずに、第1流体と第2流体との間で熱交換させることができ、材料費の低減および熱交換器200の重量の低減を図ることができる。
In addition, the
また、本実施形態における熱交換器200は、コア部202における第2流路290は、各容器体210a、210bによって分割され、第2流体は、コア部202において分流して流れている。従って、コア部202は、大流量の第2流体が流通する第2流路が形成されたコア部と比べて、薄い肉厚の容器体210a、210bで、第2流路290を形成することができる。従って、熱交換器200の重量を低減することができる。
In the
また、本実施形態における熱交換器200は、互いに当接するリブ240a、240bを備えている。従って、第1流路280と第2流路290との差圧によって生じる第2流路290の膨張変形を、リブ240a、240bによって抑制することができる。
Moreover, the
また、リブ240a、240bの効果について、図5を用いて説明する。図5は、本実施形態におけるリブ240a、240bの断面を示す断面図である。焼結体220は、焼結される前において、図5中の破線に示す体積を有しているが、焼結されると、図5の実線で示す体積にまでリブ240a、240bを中心に収縮する。焼結体220は、リブ240a、240bを中心に収縮する為、より多くの金属粉がリブ240a、240bに近寄って、金属粉と各端面214a、214bとの結合点数を増加させるので、伝熱性能の向上を更に向上させることができる。
The effects of the
なお、本実施形態における第1容器体210a及び第2容器体210bは、本発明における板部材に相当する。また、本実施形態における一端面214a及び他端面214bは、本発明の第1の板面に相当する。
In addition, the
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態における熱交換器300の構造について、図6から図10を用いて説明する。図6は、本実施形態における熱交換器300を示す分解斜視図である。図7は、図6中に示すA−A断面の一部拡大断面図である。図8は、図6中に示すB−B断面の一部拡大断面図である。図9は、本実施形態における第1板部材310aを示す斜視図である。図10は、本実施形態における第2板部材310bを示す斜視図である。ここで、図7及び図8に示す断面図は、図6に示す分解された熱交換器300を組み立てた際の断面図である。
(Third embodiment)
The structure of the
熱交換器300は、第1流体と第2流体とを熱交換させるものである。熱交換器300は、第1流体と第2流体とを熱交換させる熱交換部301を備えている。本実施形態における第1流体は、水であり、第2流体は、図示しない内燃機関を冷却する冷却水である。
The
熱交換部301は、複数の板部材310a、310bが積層されて構成されている。板部材310a、310bは、矩形の金属製の板部材であり、本実施形態では、銅が使用されている。板部材310a、310bには、外周の全周に亘って形成された接合部311a、311bが形成されている。接合部311a、311bは、一端側に延出する矩形環状の筒形状の部位である。板部材310a、310bの接合部311a、311bの内側には、接合部311a、311bに全周に亘って囲まれ、板部材310a、310bの積層方向に凹む凹部312a、312bと、板部材310a、310bの積層方向に突出する凸部313a、313bとが交互に左右方向に連続して形成されている。凹部312a、312b、凸部313a、313bは、板部材310a、310bの積層方向及び左右方向に対して垂直な流通方向に延びて形成されている。第1板部材310aの凹部312aの底部における左右方向の幅は、凸部313aの先端部における左右方向の幅よりも大きい。また、第2板部材310bの凹部312bの底部における左右方向の幅は、凸部313bの先端部における左右方向の幅よりも小さい。
The
第1板部材310aの第1凹部312aの内側及び第2板部材310bの第2凸部313bの内側には、金属粉を焼結して形成された焼結体320が配設されている。焼結体320は、第1板部材310aの第1凹部312aの第1内面314a及び第2板部材310bの第2凸部313bの第2内面314bと金属的に結合しており、これらの内面から受熱し、或いは、内面に放熱する伝熱体である。本実施形態では、焼結体320を形成する金属粉として銅粉が使用されている。焼結体320は、均一な厚さであって、第1板部材310aの第1凹部312aの高さ及び第2板部材310bの第2凸部313bの高さより小さい厚さで内部に配設されている。
A
焼結体320は、図示しない微細な隙間を内部に有する多孔質体であり、その隙間に図示しない吸着材を保持して焼結されている。吸着材は、気体状態の第1流体を吸着、或いは、脱離するものであり、本実施形態では、気体状態の水、つまり水蒸気を吸着、或いは、脱離するシリカゲルが使用されている。吸着材は、保持される焼結体320から受熱して温度が上昇すると気体状態の第1流体を吸着し、焼結体320に放熱して温度が下降すると気体状態の第1流体を脱離するものである。
The
板部材310a、310bにおいて、接合部311a、311bの内側であって、凹部312a、312b及び凸部313a、313bが形成されていない流通方向両端側には、長円形の孔を有する連通部315、316、317、318が形成されている。連通部315は、板部材310a、310bの流通方向一端側であって左右方向右側に位置し、連通部316は、流通方向他端側であって左右方向左側に位置している。連通部317は、板部材310a、310bの流通方向他端側であって左右方向の右側に位置し、連通部318は、流通方向一端側であって左右方向左側に位置している。連通部315a、316a、317b、318bは、一端側に突出する形状で開口している。連通部315b、316b、317a、318aは、他端側に突出する形状で開口している。
In the
一対の板部材310a、310bは、凹部312aの底部と凸部313bの先端部とを対面させるとともに当接させて積層されて、吸着モジュール303を構成している。
The pair of
具体的には、一対の板部材310a、310bは、互いに接合部311a、311b、連通部317a、317b、連通部318a、318bを当接させてろう付け接合するとともに、凹部312aの底部と凸部313bの先端部とをろう付け接合して、第1流体が流れる第1流路380と第2流体が流れる第2流路390とを区画している。吸着モジュール303の内部には、第2流路390が形成されている。具体的には、凹部312bと凸部313aとによって区画された第2流路190は、凹部312aと凸部313bが接合されることによって、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止されている。焼結体320は、吸着モジュール303の外側に配置されている。
Specifically, the pair of
吸着モジュール303は、複数積層されて熱交換部101を構成している。各吸着モジュール303は、凸部313aの先端部と凹部312bの底部とを、それぞれ隣接する吸着モジュール303をの凹部312bの底部と凸部313aの先端部とに対面させ当接させてろう付け接合されている。また、連通部315a、315b、連通部316a、316b同士をろう付けにて接合して一体化されている。複数の吸着モジュール303は、第1流路380と第2流路390とを区画している。各吸着モジュール103の間には、第1流路380が形成されている。焼結体320は、各吸着モジュール103間に形成された第1流路380に2層ずつ配設され、熱交換部101の積層方向両端側には配設されていない。
A plurality of
第1流路380に配設された2層の焼結体320は、互いに接触すること無く配置されている。換言すると、2層の焼結体320の間には、第1流体を焼結体320の全域に亘って流通させる為の流通通路381が形成されている。
The two layers of
複数の吸着モジュール303が積層されることで構成された熱交換部301は、コア部302、分配タンク304及び集合タンク305、流通タンク306、307を有している。
A
凹部312及び凸部313で構成されたコア部302は、第2流体の熱を焼結体320を介して吸着材に伝熱させて吸着剤の温度を上昇させる、或いは、吸着材の熱を焼結体320を介して第2流体に伝熱させて吸着材の温度を下げる部位である。
The
また、コア部302における第2流路390は、板部材310a、310bによって、複数の流路に分割されている。換言すると、コア部302における第2流路390は、凸部313a及び凹部312bによって、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止された第2流路390である。従って、熱交換部301は、コア部302における複数の流路に分割された第2流路390を流通する第2流体とコア部302における第1流路380を流通する第1流体との間で熱交換させている。
The
分配タンク304は、複数の板部材310a、310bが積層されて連通部315a、315bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。分配タンク304は、分配タンク304に流入した第2流体をコア部302に形成された第2流路390に分配している。
The
集合タンク305は、複数の板部材310a、310bが積層されて連通部316a、316bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。集合タンク305は、コア部302に形成された第2流路390から第2流体を集合させて熱交換部301から吐出している。
The
流通タンク306は、複数の板部材310a、310bが積層されて連通部317a、317bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。流通タンク307は、複数の板部材310a、310bが積層されて連通部318a、318bが連通することによって形成されたヘッダタンクである。流通タンク306、307は、第1流体が液体状態で貯留された図示しない貯留タンクとを連通している。本実施形態における第1流路380は、略真空状態とされている。
The
ここで、本実施形態における焼結体320は、金属粉を、板部材310a、310bに対して加圧して成形する成形工程と、融点以下の温度で熱処理して結合させる熱処理工程とによって焼結されている。成形工程において、焼結体320は、第1板部材310aの凹部312aの底部における第1内面314aに対して垂直方向に加圧成形されている。また、成形工程において、焼結体320は、第2板部材310bの凸部313bの先端部における第2内面314bに対して垂直方向に加圧成形されている。換言すると、焼結体320は、各板部材310a、310bに対して、各板部材310a、310bの積層方向に加圧成形されている。
Here, the
次に、本実施形態における熱交換器300の作動について説明する。本実施形態における熱交換器300の熱源となる第2流体は、まず、熱交換部301の分配タンク304に流入する。そして、分配タンク304にて、各吸着モジュール303の内部に形成された第2流路390に分配される。換言すると、第2流体は、分配タンク304にて、凸部313a及び凹部312bによって、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止された第2流路390に分配される。そして、コア部302における第2流路390を流通する第2流体は、凹部312及び凸部313に放熱した後、集合タンク305にて集合して熱交換部301の外部に吐出される。従って、集合タンク305にて集合した第2流体の温度は、分配タンク304に流入した第2流体の温度よりも低い。
Next, the operation of the
一方、第2流体から受熱した凹部312及び凸部313は、焼結体320に伝熱する。更に、焼結体320は、焼結体320の内部に保持された吸着材に熱を伝え、吸着材の温度を上昇させる。温度が上昇した吸着材は、第1流路380内における気体状態の第1流体を吸着する。具体的には、各吸着モジュール303の間に配置される焼結体320に保持された吸着材は、第1流路380における流通通路381内の第1流体を吸着する。その結果、吸着材によって、流通通路381内の気体状態の第1流体が吸着される為、貯留タンクに貯留される液体状態の第1流体が蒸発し、流通タンク306、307を介して流通通路381内に流入する。
On the other hand, the concave portion 312 and the convex portion 313 that have received heat from the second fluid transfer heat to the
従って、例えば、貯留タンクにおいて、第1流体が蒸発する際の冷熱を回収する冷熱回収手段等を設けておけば、内燃機関を冷却する冷却水の熱を利用して、冷熱を回収することができる。その後、例えば、第2流路390における第2流体の流通が停止して吸着材の温度が低下した場合には、吸着材は、気体状態の第1流体を脱離する。そして、脱離された気体状態の第1流体は、貯留タンクにて凝縮して、液体状態で再び貯留タンクに貯留される。
Therefore, for example, in the storage tank, if a cold heat recovery means for recovering the cold heat when the first fluid evaporates is provided, the cold heat can be recovered using the heat of the cooling water for cooling the internal combustion engine. it can. Thereafter, for example, when the flow of the second fluid in the
本実施形態における熱交換器300は、焼結体320を第1板部材310aの凹部312aの底部及び第2板部材310bの凸部313bの先端部に対して垂直方向に加圧成形した後に熱処理している。焼結体320を垂直に加圧成形して熱処理すると、より多くの金属粉が第1板部材310aの凹部312aの底部や第2板部材310bの凸部313bの先端部に近い位置に配置される為、金属粉と第1板部材310aの凹部312aとが結合する結合点の点数及び第2板部材310bの凸部313bとが結合する結合点の点数が増加する。また、金属粉第1板部材310aの凹部312aとが結合する結合点の結合面積及び第2板部材310bの凸部313bとが結合する結合点の結合面積が増加する。従って、凹部312及び凸部313と焼結体120との伝熱性能を向上させることができる。ここで、第1板部材310aの第1凹部312aの底部における第1内面314a及び第2板部材310bの第2凸部313bの先端部における第2内面314bは、他の部位の内面314よりも焼結体320との結合点数が多く、結合面積も広い。
In the
また、本実施形態における熱交換器300は、コア部302における第2流路390は、各凹部312a、312b及び凸部313a、313bによって分割され、第2流体は、コア部302において分流して流れている。従って、コア部302は、大流量の第2流体が流通する第2流路が形成されたコア分と比べて、薄い肉厚の板部材310a、310bで、第2流路390を形成することができる。従って、熱交換器300の重量を低減することができる。
In the
なお、本実施形態のおける第1板部材310a及び第2板部材310bは、本発明の板部材に、本実施形態における第1内面314a及び第2内面314bは、本発明の第1の板面に相当する。
The
(他の実施形態)
上記第1実施形態では、板部材110の底部113における外表面114側でない面には、フィン140が接合されている。しかし、本発明は、これに限定されることは無く、フィン140を廃止して、図11に示すように、底部113から凹部112が凹む側に対して反対側に突出するリブ440が形成された板部材410であってもよい。図11は、他の実施形態における板部材410を示す上面図である。ここで、図11に示す凹部112は、紙面に対して垂直方向奥側に凹んでいる。板部材410の中央には、連通部417が形成されている。連通部417は、底部113から凹部112が凹む側に対して反対側に突出して開口する部位である。リブ440は、連通部115、116から連通部417まで直線的に延びて形成されている。連通部417及びリブ440は、底部113から接合部111が位置する高さまで突出している。一対の板部材410が接合部111を当接させて積層されると、連通部417及びリブ440同士は、当接し、接合部111がろう付け接合されるとともにろう付け接合される。従って、連通部417の内側に、第1流体を流通させることができるとともに、リブ440が形成されることによって、第2流体を分流させることができる。また、連通部417同士及びリブ440同士が互いに接合されることで、第1流体の流路と第2流体の流路との差圧による第2流体の流路の膨張変形を抑制することができる。
(Other embodiments)
In the first embodiment, the
また、上記第1実施形態では、板部材110の底部113における外表面114側でない主面には、フィン140が接合されている。しかし、本発明は、これに限定されることは無く、フィン140を廃止して、図12及び図13に示すように、底部113から凹部112が凹む側に対して反対側に突出するリブ540が形成された板部材510であってもよい。図12は、他の実施形態における板部材510を示す上面図である。図13は、他の実施形態における吸着モジュール503を示す断面図である。ここで、図11に示す凹部112は、紙面に対して垂直方向奥側に凹んでいる。リブ540は、連通部115、116の間に複数設けられており、接合部111が位置する高さまで突出している。一対の板部材510が接合部111を当接させて積層されて吸着モジュール503を構成する。その際、リブ540同士は、当接し、接合部111がろう付け接合させるとともにろう付け接合される。従って、リブ540が形成されることによって、第2流体を蛇行流とすることができる。また、リブ540同士が互いに接合されることで、第1流体の流路と第2流体の流路との差圧による第2流体の流路の膨張変形を抑制することができる。また、板部材510の外表面514には、図13に示す吸着モジュール503のように、凹凸を繰り返す外表面514に沿って凹凸を繰り返す形状に焼結された焼結体520を配設していてもよいし、図14に示す吸着モジュール603のように、凹凸を繰り返す外表面514に対して肉厚を変化させて平面を形成するように焼結された焼結体620を配設していてもよい。図14は、他の実施形態における吸着モジュール603を示す上面図である。
In the first embodiment, the
また、上記第2実施形態では、容器体210a、210bには、リブ240a、240bが形成されている。しかし、本発明は、これに限定されることは無く、図15に示すような熱交換器700であってもよい。図15は、他の実施形態における熱交換器700を示す断面図である。熱交換器700は、リブ240a、240bが形成されていない容器体710a、710bを複数積層されて構成されている。従って、第1容器体710aの第1底部713aは、平面の一端面714aを有しており、第2容器体710bの第2底部713bは、平面の他端面714bを有している。従って、第1容器体710aの一端面714aと第2容器体710bの他端面714bとの間に配設される焼結体720は、第2実施形態におけるリブ用窪部221のスペースも焼結体720を詰めることができる。また、熱交換器700は、第1容器体710aと第2容器体710bとを第1容器体710aの一端面714a及び第2容器体710bの他端面714bを外側にして積層されて吸着モジュール703を構成しているが、各吸着モジュール703の間には、フィン740が配設されている。フィン740は、各容器体710a、710bの底部713a、713bにそれぞれろう付け接合されており、第1流体の流路と第2流体の流路との差圧による第2流体の流路の膨張変形を抑制することができる。
In the second embodiment,
また、上記第3実施形態では、第1板部材310aの凹部312aの底部が凸部313aの先端部よりも左右方向に大きく形成され、第2板部材310bの凹部312bの底部が凸部313bの先端部よりも左右方向に小さく形成されたコア部302を有している。しかし、本発明は、これに限定されることは無く、図16に示すように、板部材810a、810bをろう付け接合して成る吸着モジュール803を複数積層して構成されるコア部802であってもよい。図16は、他の実施形態におけるコア部802の断面を示す一部拡大断面図である。板部材310a、310bは、凹部312a、312bの底部と凸部313a、313bの先端部とが左右方向に同一の長さで形成されている。また、各凹部312a、312b及び各凸部313、313bは、凹み方向及び突出方向に向かうに従って左右方向に広がる形状で形成されている。第1板部材810aの凹部312aの内部における底側及び第2板部材810bの凸部313bの内部における先端側には、焼結体820が配設されている。第1板部材810aの凹部312a及び第2板部材810bの凸部313bの内部における開口側には、流通通路881である第1流路880が配設されている。また、第1板部材810aの凸部813aの内面と第2板部材810bの凸部813bの先端面とによって第2流路890が、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止されて形成されている。一方、第2板部材810bの凹部812bの内面と第1板部材810aの凹部812aの底面とによって第2流路890が、第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止されて形成されている。また、図17に示すように、第1板部材810aのみを複数積層してろう付け接合して成るコア部902であってもよい。図17は、他の実施形態におけるコア部902の断面を示す一部拡大断面図である。コア部902を有する熱交換器は、1枚の板部材810aのみで構成することができる。
In the third embodiment, the bottom of the
また、上記第3実施形態では、熱交換器300は、第1板部材310aと第2板部材310bとを備えて構成されている。しかし、本発明は、これに限定されることは無く、例えば、熱交換器は、接合部を積層方向両側に延出する形状とした第1板部材と、裏返された第1板部材とを互いに交互に積層して構成されていてもよい。この場合、第3実施形態のような第2板部材310bを有することなく、熱交換器を構成することができる。
In the third embodiment, the
また、上記各実施形態では、第2流体として、図示しない内燃機関を冷却する冷却水が使用されているが、本発明は、これに限定されることは無く、熱源と成り得る流体であればよい。 In each of the above embodiments, cooling water for cooling an internal combustion engine (not shown) is used as the second fluid. However, the present invention is not limited to this, and any fluid can be used as a heat source. Good.
また、上記第1実施形態では、板部材110は、円形であるが、例えば矩形に形成されていてもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment, although the
また、上記各実施形態では、板部材110、310、容器体210は、銅が使用されているが、伝熱性のある部材であればよい。
Moreover, in each said embodiment, although the
また、上記各実施形態では、吸着剤は、シリカゲルが使用されているが、例えば、ゼオライトでもよい。 In each of the above embodiments, silica gel is used as the adsorbent. However, for example, zeolite may be used.
また、上記各実施形態では、第1流路180、280、380は、流通通路181、281、381を有しているが、流通通路には、焼結体が充填されていてもよい。この場合、第1流体は、焼結体の隙間を流通する。 Moreover, in each said embodiment, although the 1st flow path 180,280,380 has the distribution | circulation channel | paths 181,281,381, the distribution channel | path may be filled with the sintered compact. In this case, the first fluid flows through the gaps in the sintered body.
また、上記第1及び第2実施形態では、流通管150、250、流入管160、260、流出管170、270がそれぞれ熱交換部101、201に対して同一方向に延出して配設されているが、同一方向でなく、それぞれ他方向に延出して配設されていてもよい。
In the first and second embodiments, the
101、201、301…熱交換部、102、202、302、802、902…コア部、102、203、303、503、603、703、803…吸着モジュール、110、410、510…板部材、111、211a、211b、311a、311b…接合部、112、312a、312b、812a、812b…凹部、113、213a、213b、713a、713b…底部、114、214a、214b、314a、314b、714a、714b…第1面、120、220、320、520、620、720、820…焼結体、140、740…フィン、180、280、380、880…第1流路、181、281、381、881…流通通路、190、290、390、890…第2流路、240a、240b…リブ、313a、313b、813a、813b…凸部。 101, 201, 301 ... heat exchange part, 102, 202, 302, 802, 902 ... core part, 102, 203, 303, 503, 603, 703, 803 ... adsorption module, 110, 410, 510 ... plate member, 111 , 211a, 211b, 311a, 311b ... Junction, 112, 312a, 312b, 812a, 812b ... Recess, 113, 213a, 213b, 713a, 713b ... Bottom, 114, 214a, 214b, 314a, 314b, 714a, 714b ... First surface, 120, 220, 320, 520, 620, 720, 820 ... sintered body, 140, 740 ... fins, 180, 280, 380, 880 ... first flow path, 181, 281, 381, 881 ... distribution Passage, 190, 290, 390, 890 ... second flow path, 240a, 240b ... rib, 13a, 313b, 813a, 813b ... the convex portion.
Claims (11)
積層された前記各板部材どうしの間には、第1流体が流通する第1流路と、前記第1流体よりも高圧の第2流体が流通する複数の第2流路とが交互に形成され、
前記板部材のうち前記第1流路側となる第1の板面には、前記板部材の積層方向から加圧充填された金属粉と吸着剤との混合粉体が焼結され、前記第1流体を吸着あるいは脱離する焼結体が接合され、
前記各第2流路の外周縁部が全周に亘って封止されていることを特徴とする熱交換器。 A heat exchanger having a core portion in which a plurality of metal plate members are laminated,
Between the stacked plate members, a first flow path through which a first fluid flows and a plurality of second flow paths through which a second fluid having a pressure higher than that of the first fluid flow are alternately formed. And
A mixed powder of a metal powder and an adsorbent that are pressure-filled from the laminating direction of the plate member is sintered on the first plate surface on the first flow path side of the plate member, and the first A sintered body that adsorbs or desorbs fluid is joined,
The heat exchanger, wherein the outer peripheral edge of each of the second flow paths is sealed over the entire circumference.
2枚の前記板部材が前記接合部を接合されることで、内部に前記第2流路が形成される吸着モジュールを構成し、前記複数の吸着モジュールが積層されていることを特徴とする請求項2に記載の熱交換器。 A recess is formed on the inner peripheral side of the joint, and the surface on the outer side of the recess is the first plate surface,
The two plate members are joined to the joining portion to constitute an adsorption module in which the second flow path is formed, and the plurality of adsorption modules are stacked. Item 3. The heat exchanger according to Item 2.
前記第1容器体は、前記第1容器体の前記底部における外周の全周から前記板部材の積層方向一端側に向かって延出する第1接合部を有し、
前記第2容器体は、前記第2容器体の前記底部における外周の全周から前記板部材の積層方向一端側に向かって延出する第2接合部を有し、
前記第1容器体及び前記第2容器体は、前記各接合部を当接させて接合されることで、前記第2流路を前記第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止していることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。 The plate member includes a first container body having the first surface as an inner surface of the bottom portion, and a second container body having the first surface as an outer surface of the bottom portion,
The first container body has a first joint portion extending from the entire circumference of the outer periphery of the bottom portion of the first container body toward one end side in the stacking direction of the plate member,
The second container body has a second joint portion extending from the entire circumference of the outer periphery of the bottom portion of the second container body toward one end side in the stacking direction of the plate member,
The first container body and the second container body are joined by bringing the joint portions into contact with each other, thereby sealing the second flow path over the entire circumference in the cross section in the flow direction of the second fluid. The heat exchanger according to claim 1, wherein:
前記第1面に配設された前記焼結体を挟んで前記吸着モジュールが複数積層されて前記コア部を構成していることを特徴とする請求項6に記載の熱交換器。 An adsorption module in which the second flow path is formed is configured by bringing the first container body and the second container body into contact with each joint.
The heat exchanger according to claim 6, wherein a plurality of the adsorption modules are stacked to sandwich the sintered body disposed on the first surface to constitute the core portion.
前記モジュールは、前記リブを当接させて複数積層されていることを特徴とする請求項6または7に記載の熱交換器。 Each bottom of the first container body and the second container body is provided with ribs that protrude with the first surface outward,
The heat exchanger according to claim 6 or 7, wherein a plurality of the modules are stacked with the ribs in contact with each other.
前記複数の板部材は、前記凸部の先端面と、前記凸部の先端側に位置する前記板部材の前記凹部の底面とを当接させて接合するとともに、前記凹部の底面と、前記凹部の底面側に位置する前記板部材の前記凸部の先端面とを当接させて接合することによって、前記第2流体の流通方向断面において全周に亘って封止していることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。 The plate member has recesses recessed in the stacking direction of the plate members and protruding projections formed alternately and continuously.
The plurality of plate members are joined by bringing the tip surface of the convex portion into contact with the bottom surface of the concave portion of the plate member located on the tip side of the convex portion, and the bottom surface of the concave portion and the concave portion The plate member positioned on the bottom surface side of the plate member is brought into contact with and joined to the front end surface of the convex portion to seal the entire circumference in the cross section in the flow direction of the second fluid. The heat exchanger according to claim 1.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009141601A JP2010286202A (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Heat exchanger |
US12/802,285 US20100314084A1 (en) | 2009-06-12 | 2010-06-03 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009141601A JP2010286202A (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Heat exchanger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010286202A true JP2010286202A (en) | 2010-12-24 |
Family
ID=43305395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009141601A Withdrawn JP2010286202A (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Heat exchanger |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100314084A1 (en) |
JP (1) | JP2010286202A (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5525726B2 (en) * | 2008-12-26 | 2014-06-18 | 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー | Evaporator with cool storage function |
SE534775C2 (en) * | 2010-04-08 | 2011-12-13 | Titanx Engine Cooling Holding Ab | Heat exchanger with leakage flow barrier, oil cooling system and method for cooling oil |
JP5773353B2 (en) * | 2011-02-15 | 2015-09-02 | 忠元 誠 | Heat exchanger |
EP2527775A1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-28 | Alfa Laval Corporate AB | Heat transfer plate for a plate-and-shell heat exchanger |
DE102014223040A1 (en) * | 2013-11-13 | 2015-05-13 | MAHLE Behr GmbH & Co. KG | Sorptionswärmeübertrager module, preferably for a motor vehicle |
EP3194049B1 (en) * | 2014-08-26 | 2020-02-12 | Oxicool Inc. | Molecular sieve chamber |
JP6481541B2 (en) * | 2014-10-15 | 2019-03-13 | 株式会社デンソー | Adsorber |
KR101703603B1 (en) * | 2015-06-15 | 2017-02-07 | 현대자동차 주식회사 | Can-type heat exchanger |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0744586B1 (en) * | 1993-12-27 | 2004-03-17 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Method of manufacturing a heat transmitting device and a heat transmitting device |
JP4725560B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-07-13 | 株式会社デンソー | Adsorption module and method of manufacturing adsorption module |
-
2009
- 2009-06-12 JP JP2009141601A patent/JP2010286202A/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-06-03 US US12/802,285 patent/US20100314084A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100314084A1 (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010286202A (en) | Heat exchanger | |
US8544294B2 (en) | Plate-based adsorption chiller subassembly | |
US11289752B2 (en) | Plate assembly for heat exchanger | |
CN113227703B (en) | Heat exchanger | |
JP2013122369A (en) | Vehicle heat exchanger | |
JP6559129B2 (en) | Adsorption module | |
CN113983843A (en) | Thin plate type loop heat pipe | |
JP6148885B2 (en) | Filter, chemical heat storage reactor, and chemical heat storage system | |
JP6708113B2 (en) | Stacked cooler | |
JP3871096B2 (en) | Combined integrated heat exchanger of evaporator, absorber and subcooler, and manufacturing method thereof | |
CN113227702B (en) | Heat Exchanger | |
JP2007218504A (en) | Adsorber | |
JP6838450B2 (en) | Chemical heat storage reactor | |
JP4516462B2 (en) | Hydrogen storage container and manufacturing method thereof | |
JP6783503B2 (en) | Reactor, heat storage system and restraint frame | |
JP6733482B2 (en) | Chemical heat storage reactor and chemical heat storage system | |
JP2017161202A (en) | Chemical heat storage reactor, and chemical heat storage system | |
JP3856181B2 (en) | Combined integrated heat exchanger of evaporator, absorber and supercooler, and method for producing the same | |
JP5731246B2 (en) | Heat exchanger and heat exchanger manufacturing method | |
JP2009198146A (en) | Adsorption module and adsorption heat exchanger | |
CN216668394U (en) | Thin plate type loop heat pipe | |
JP2014163583A (en) | Method of manufacturing heat exchanger | |
JP4821746B2 (en) | Adsorption heat exchanger | |
JP2018044702A (en) | Chemical heat storage reactor and chemical heat storage system | |
KR102562748B1 (en) | Heat exchange moudle plate type heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120904 |