JP2009086321A - 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びに、ジオール化合物の製造方法 - Google Patents
重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びに、ジオール化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009086321A JP2009086321A JP2007256328A JP2007256328A JP2009086321A JP 2009086321 A JP2009086321 A JP 2009086321A JP 2007256328 A JP2007256328 A JP 2007256328A JP 2007256328 A JP2007256328 A JP 2007256328A JP 2009086321 A JP2009086321 A JP 2009086321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- compound
- alkyl group
- polyurethane resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/035—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1008—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/006—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3819—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
- C08G18/3823—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/65—Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
- C08G18/66—Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
- C08G18/6666—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
- C08G18/667—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
- C08G18/6681—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
- C08G18/6685—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/67—Unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/675—Low-molecular-weight compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/721—Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
- C08G18/724—Combination of aromatic polyisocyanates with (cyclo)aliphatic polyisocyanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D175/16—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1008—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
- B41C1/1016—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2201/00—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
- B41C2201/02—Cover layers; Protective layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2201/00—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
- B41C2201/14—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/04—Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/06—Developable by an alkaline solution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/22—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/24—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/26—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B41C2210/266—Polyurethanes; Polyureas
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/1053—Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
- Y10S430/1055—Radiation sensitive composition or product or process of making
- Y10S430/106—Binder containing
- Y10S430/107—Polyamide or polyurethane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】下記一般式(1)で表される化合物を使用して合成されたポリウレタン樹脂、該ポリウレタン樹脂を含む重合性組成物、これを用いた平版印刷版原版、ジオール化合物の製造方法。
【選択図】なし
Description
また、本発明の他の目的は、本発明の重合性組成物を含む感光層を備えてなる、画像部の耐刷性と非画像部の現像性に優れた平版印刷版原版を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、本発明の重合性組成物に含有されるアルカリ可溶性ポリウレタン樹脂の原料として有用なジオール化合物を安定且つ簡易に製造しうる方法を提供することにある。
本発明によれば、本発明の重合性組成物を含む感光層を備えてなる、画像部の耐刷性と非画像部の現像性に優れた平版印刷版原版を提供することにある。
本発明によれば、本発明の重合性組成物に含有されるアルカリ可溶性ポリウレタン樹脂の原料として有用なジオール化合物を安定且つ簡易に製造しうる方法を提供することができる。
本発明の重合性組成物は、一般式(1)で表される化合物を原料とするアルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、付加重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物、及び、光又は熱重合開始剤を有する化合物を含有することを特徴とする。
本発明の特定ポリウレタン樹脂は、下記一般式(1)で表される化合物を原料の一つとして使用して合成されたものである。即ち、ジオール化合物である下記一般式(1)で表される化合物と、イソシアネート化合物と、を少なくとも用い、これら反応させて得られる高分子化合物である。
一般式(1)中、R1及びR2は、各々独立に、単結合又は置換基を有してもよいアルキレン基を表す。但し、R1及びR2の双方が単結合となることはない。
R1又はR2で表されるアルキレン基としては、炭素原子数1〜20のアルキレン基であることが好ましく、炭素原子数1〜6のアルキレン基であることがより好ましく、炭素原子数1〜4のアルキレン基であることが更に好ましい。また、該アルキレン基に導入可能な置換基としては、ハロゲン原子(−F、−Br、−Cl、−I)、置換基を有していてもよいアルキル基、等が挙げられる。
R3で表されるアルキル基としては、炭素原子数1〜20のアルキル基が好ましく、炭素原子数1〜12のアルキル基であることがより好ましく、炭素原子数1〜8のアルキル基であることが更に好ましい。また、該アルキル基は、直鎖、分岐鎖、環状のいずれであってもよい。R3で表されるアルキル基は、更に置換基を有していてもよく、導入可能な置換基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基等が挙げられる。
R3で表されるアルキル基として特に好ましくは、原料の入手の容易さの観点から、置換基を有さないアルキル基であり、具体的には、メチル基、エチル基、等が挙げられる。
R4で表されるアルキル基としては、炭素原子数1〜20のアルキル基が好ましく、炭素原子数1〜12のアルキル基であることがより好ましく、炭素原子数1〜8のアルキル基であることが更に好ましい。該アルキル基としては、具体的には、メチル基、エチル基、等が挙げられる。該アルキル基は、更に置換基を有していてもよく、導入可能な置換基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、等が挙げられる。
R4として、親水性の観点から、水素原子であることが好ましい
Aで表される連結基としては、炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子、及び硫黄原子からなる群より選択される2以上の原子を含んで構成される連結基が挙げられる。より具体的には、Aを構成する原子数が、1〜30であることが好ましく、1〜25であることがより好ましく、2〜20であることが更に好ましく、2〜10であることが最も好ましい。連結基の価数は、2から5価が好ましい。アミド基及び末端カルボン酸を構成する以外の連結基がある場合、水酸基を除く、置換基と連結してもよい。
以下、一般式(1)で表される化合物の好適な態様である、一般式(2)で表される化合物の製造方法(本発明の製造方法)について詳細に説明する。
一般式(3)で表される化合物は、具体的には、例えば後述する合成例1に記載の方法により得ることができる。
特定ポリウレタン樹脂は、下記一般式(I)で表されるジイソシアネート化合物の少なくとも1種と、下記一般式(II)で表されるジオール化合物の少なくとも1種と、の反応生成物で表される構造単位を基本骨格とするポリウレタン樹脂である。の特定ポリウレタン樹脂は、下記一般式(II)で表されるジオール化合物として、一般式(1)で表される化合物を少なくとも1種用いて合成される。
HO−Y0−OH 一般式(II)
一般式(I)及び(II)中、X0、Y0は、それぞれ独立に2価の有機残基を表す。
トリイソシアネート化合物としては、例えば下記に示すものが挙げられるが、これに限定されるものではない。
ニル)スルホン、4−カルボキシ−o−フェニレンジアミン、3−カルボキシ−m−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノフェニルエーテル、1,8−ナフタレンジアミン等のような芳香族ジアミン化合物;2−アミノイミダゾール、3−アミノトリアゾール、5−アミノ−1H−テトラゾール、4−アミノピラゾール、2−アミノベンズイミダゾール、2−アミノ−5−カルボキシ−トリアゾール、2,4−ジアミノ−6−メチル−s−トリアジン、2,6−ジアミノピリジン、L−ヒスチジン、DL−トリプトファン、アデニン等のような複素環アミン化合物;エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、1−アミノ−3−プロパノール、2−アミノエトキシエタノール、2−アミノチオエトキシエタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、p−アミノフェノール、m−アミノフェノール、o−アミノフェノール、4−メチル−2−アミノフェノール、2−クロロ−4−アミノフェノール、4−メトキシ−3−アミノフェノール、4−ヒドロキシベンジルアミン、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミノサリチル酸、4−ヒドロキシ−N−フェニルグリシン、2−アミノベンジルアルコール、4−アミノフェネチルアルコール、2−カルボキシ−5−アミノ−1−ナフトール、L−チロシン等のようなアミノアルコールまたはアミノフェノール化合物も使用しうる。
本発明における付加重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物(付加重合性化合物)は、少なくとも一個のエチレン性不飽和二重結合を有する付加重合性化合物であり、末端エチレン性不飽和結合を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する化合物から選ばれる。この様な化合物群は当該産業分野において広く知られるものであり、本発明においてはこれらを特に限定無く用いる事ができる。これらは、例えばモノマー、プレポリマー、すなわち2量体、3量体及びオリゴマー、またはそれらの混合物ならびにそれらの共重合体などの化学的形態をもつ。モノマー及びその共重合体の例としては、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸など)や、そのエステル類、アミド類が挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アルコール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アミン化合物とのアミド類が用いられる。また、ヒドロキシル基やアミノ基、メルカプト基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルあるいはアミド類と単官能もしくは多官能イソシアネート類あるいはエポキシ類との付加反応物、及び単官能もしくは、多官能のカルボン酸との脱水縮合反応物等も好適に使用される。また、イソシアネート基や、エポキシ基等の親電子性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルあるいはアミド類と単官能もしくは多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との付加反応物、さらにハロゲン基や、トシルオキシ基等の脱離性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルあるいはアミド類と単官能もしくは多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との置換反応物も好適である。また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸の代わりに、不飽和ホスホン酸、スチレン、ビニルエーテル等に置き換えた化合物群を使用することも可能である。
(ただし、一般式(i)中、R4及びR5は、HまたはCH3を示す。)
本発明の重合性組成物おける付加重合性化合物の含有量としては、不揮発性成分に対して、好ましくは5〜80質量%、更に好ましくは25〜75質量%の範囲である。
本発明の重合性組成物には、露光、加熱、或いはその双方によるエネルギー付与により、前記付加重合性化合物の硬化反応を生起、促進させる開始種を発生しうる重合開始剤を含有する。
本発明における光重合開始剤としては、使用する光源の波長により、特許、文献等で公知である種々の光重合開始剤、または2種以上の光重合開始剤の併用系(光重合開始系)を適宜選択して使用することができる。
本発明に用いられる、前記付加重合性化合物の硬化反応を開始、進行させるための熱重合開始剤としては、熱により分解してラジカルを発生する熱分解型のラジカル発生剤が有用である。このようなラジカル発生剤は前述する赤外線吸収剤と併用することで、赤外線レーザーを照射した際に赤外線吸収剤が発熱し、その熱によりラジカルを発生するものであり、これらの組合せにより記録が可能となる。
ラジカル発生剤としては、オニウム塩、トリハロメチル基を有するトリアジン化合物、過酸化物、アゾ系重合開始剤、アジド化合物、キノンジアジド、オキシムエステル化合物、トリアリールモノアルキルボレート化合物などが挙げられるが、オニウム塩又はオキシムエステル化合物が高感度であり、好ましい。以下に、本発明において重合開始剤として好適に用い得るオニウム塩について説明する。好ましいオニウム塩としては、ヨードニウム塩、ジアゾニウム塩、スルホニウム塩が挙げられる。本発明において、これらのオニウム塩は酸発生剤ではなく、ラジカル重合の開始剤として機能する。本発明において好適に用いられるオニウム塩は、下記一般式(A)〜(C)で表されるオニウム塩である。
(Z11)−は1価の陰イオンを表し、ハロゲンイオン、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、テトラフルオロボレートイオン、スルホン酸イオン、スルフィン酸イオン、チオスルホン酸イオン、硫酸イオンであり、安定性、反応性の面から過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、テトラフルオロボレートイオン、スルホン酸イオン、スルフィン酸イオン、カルボン酸イオンが好ましい。
(Z21)−は1価の陰イオンを表し、ハロゲンイオン、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、テトラフルオロボレートイオン、スルホン酸イオン、スルフィン酸イオン、チオスルホン酸イオン、硫酸イオンであり、安定性の面から過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、テトラフルオロボレートイオン、スルホン酸イオン、スルフィン酸イオンが好ましい。
Z31−は1価の陰イオンを表し、ハロゲンイオン、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、テトラフルオロボレートイオン、スルホン酸イオン、スルフィン酸イオン、チオスルホン酸イオン、硫酸イオンであり、安定性、反応性の面から過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、テトラフルオロボレートイオン、スルホン酸イオン、スルフィン酸イオン、カルボン酸イオンが好ましく、特に、特開2001−343742号公報のカルボン酸イオン、更に好ましくは特開2002−148790号公報、特開2002−148790号公報のカルボン酸イオンが好ましい。
一般式(D)におけるアリール基の例としては、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン基、ピレン基、トリフェニレン基等の芳香族炭化水素化合物が挙げられる。また、複素環基とは、窒素原子、硫黄原子、酸素原子を環構造に少なくとも1つ有する芳香族化合物を指し、例えば、ピロール基、フラン基、チオフェン基、セレノフェノン基、ピラゾール基、イミダゾール基、トリアゾール基、テトラゾール基、オキサゾール基、チアゾール基、インドール基、ベンゾフラン基、ベンズイミダゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンゾチアゾール基、ピリジン基、ピリミジン基、ピラジン基、トリアジン基、キノリン基、カルバゾール基、アクリジン基、フェノキサジン、フェノチアジン等が挙げられる。
ノチアジン等のヘテロ原子含有芳香族化合物が挙げられる。これらVの化合物はハロゲン原子、水酸基、ニトリル基、ニトロ基、カルボキシル基、アルデヒド基、アルキル基、チオール基、アリール基又はアルケニル基、アルキニル基、エーテル基、エステル基、ウレア基、アミノ基、アミド基、スルフィド基、ジスルフィド基、スルホキシド基、スルホ基、スルホン基、ヒドラジン基、カルボニル基、イミノ基、ハロゲン原子、水酸基、ニトリル基、ニトロ基、カルボキシル基、カルボニル基、ウレタン基、アルキル基、チオール基、アリール基、ホスホロソ基、ホスホ基、カルボニルエーテル基を含有する化合物により置換可能である。
また、VとZは互いに結合して環を形成してもよい。
なお、上記一般式(D)におけるN−O結合の構造はE体であってもZ体であっても構わない。
重合開始剤は、例えば、本発明の重合性組成物をネガ型平版印刷版原版の感光層として適用した場合の感度や、印刷時に発生する非画像部の汚れの観点から、重合性組成物又は感光層を構成する全固形分に対し0.1〜50質量%、好ましくは0.5〜30質量%、特に好ましくは1〜20質量%の割合で添加することができる。また、これらの重合開始剤を平版印刷版原版の感光層に適用する場合、他の成分と同一の層に添加してもよいし、感光層を多層構造とし、他の成分とは別の隣接する層へ添加してもよい。
本発明の重合性組成物には、増感色素を用いることができる。該増感色素としては、露光抗原に応じた吸収波長を有するものが選択され、一般的には、350〜850nmに吸収ピークを有するものが好ましい。このような増感色素としては、分光増感色素、光源の光を吸収して光重合開始剤と相互作用する以下に示す染料あるいは顔料が挙げられる。
本発明において、760から1,200nmの赤外線を発するレーザーを光源とした露光が行われる場合には、通常、赤外線吸収剤が用いられる。赤外線吸収剤は、吸収した赤外線を熱に変換する機能を有している。この際発生した熱により、ラジカル発生剤(重合開始剤)が熱分解し、ラジカルを発生する。本発明において使用される赤外線吸収剤は、波長760nmから1200nmに吸収極大を有する染料又は顔料である。
好ましい染料としては、例えば、特開昭58−125246号、特開昭59−84356号、特開昭59−202829号、特開昭60−78787号等に記載されているシアニン染料、特開昭58−173696号、特開昭58−181690号、特開昭58−194595号等に記載されているメチン染料、特開昭58−112793号、特開昭58−224793号、特開昭59−48187号、特開昭59−73996号、特開昭60−52940号、特開昭60−63744号等に記載されているナフトキノン染料、特開昭58−112792号等に記載されているスクワリリウム色素、英国特許434,875号記載のシアニン染料等を挙げることができる。
また、本発明の赤外線吸収色素の好ましい他の例としては、以下に例示するような特開2002−278057号公報、特開2002−278057号公報に記載の特定インドレニンシアニン色素が挙げられる。
ましくは、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロフォスフェートイオン、及びアリールスルホン酸イオンである。
料、フタロシアニン系顔料、アントラキノン系顔料、ペリレン及びペリノン系顔料、チオインジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、ジオキサジン系顔料、イソインドリノン系顔料、キノフタロン系顔料、染付けレーキ顔料、アジン顔料、ニトロソ顔料、ニトロ顔料、天然顔料、蛍光顔料、無機顔料、カーボンブラック等が使用できる。これらの顔料のうち好ましいものはカーボンブラックである。
感光層の光学濃度は常法により測定することができる。測定方法としては、例えば、透明、或いは白色の支持体上に、乾燥後の塗布量が平版印刷版として必要な範囲において適宜決定された厚みの感光層を形成し、透過型の光学濃度計で測定する方法、アルミニウム等の反射性の支持体上に感光層を形成し、反射濃度を測定する方法等が挙げられる。
本発明の重合性組成物には、以上の成分の他に、例えば、共増感剤、重合禁止剤、着色剤、可塑剤等、その用途、製造方法等に適したその他の成分を適宜添加することができる。以下、本発明の重合性組成物を特にネガ型の画像記録材料の記録層として適用した場合の好ましい添加剤に関して例示する。
光重合性感光層には、共増感剤を用いることで、該感光層の感度をさらに向上させることができる。これらの作用機構は、明確ではないが、多くは次のような化学プロセスに基づくものと考えられる。即ち、先述の光重合開始剤(系)の光吸収により開始される光反応と、それに引き続く付加重合反応の過程で生じる様々な中間活性種(ラジカル、過酸化物、酸化剤、還元剤等)と、共増感剤が反応し、新たな活性ラジカルを生成するものと推
定される。これらは、大きくは、(a)還元されて活性ラジカルを生成しうるもの、(b)酸化されて活性ラジカルを生成しうるもの、(c)活性の低いラジカルと反応し、より活性の高いラジカルに変換するか、もしくは連鎖移動剤として作用するもの、に分類できるが、個々の化合物がこれらのどれに属するかに関しては、通説がない場合も多い。
また、本発明の重合性組成物を適用した、平版印刷版原版の光又は熱重合性ネガ型感光層においては、ネガ型感光性組成物の製造中あるいは保存中において、重合可能なエチレン性不飽和二重結合を有する化合物の不要な熱重合を阻止するために少量の熱重合禁止剤を添加することが望ましい。適当な熱重合禁止剤としてはハイドロキノン、p−メトキシフェノール、ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ピロガロール、t−ブチルカテコール、ベンゾキノン、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、N−ニトロソフェニルヒドロキシアミン第一セリウム塩等が挙げられる。熱重合禁止剤の添加量は、全組成物中の不揮発性成分の質量に対して約0.01質量%〜約5質量%が好ましい。また必要に応じて、酸素による重合阻害を防止するためにベヘン酸やベヘン酸アミドのような高級脂肪酸誘導体等を添加して、塗布後の乾燥の過程で感光層の表面に偏在させてもよい。高級脂肪酸誘導体の添加量は、全組成物中の不揮発性成分に対して約0.5質量%〜約10質量%が好ましい。
さらに、本発明の重合性組成物を平版印刷版原版の感光層に適用する場合には、その着色を目的として染料又は顔料を添加してもよい。これにより、印刷版としての、製版後の視認性や、画像濃度測定機適性といったいわゆる検版性を向上させることができる。着色剤としては、多くの染料は光重合系感光層の感度の低下を生じるので、着色剤としては、特に顔料の使用が好ましい。具体例としては例えばフタロシアニン系顔料、アゾ系顔料、カーボンブラック、酸化チタンなどの顔料、エチルバイオレット、クリスタルバイオレット、アゾ系染料、アントラキノン系染料、シアニン系染料などの染料がある。染料及び顔料の添加量は、全組成物中の不揮発性成分に対して約0.5質量%〜約5質量%が好ましい。
更に、硬化皮膜の物性を改良するために無機充填剤や、その他可塑剤、更には、本発明の重合性組成物を平版印刷版原版の感光層に適用する場合の感光層表面のインク着肉性を向上させ得る感脂化剤等の公知の添加剤などを加えてもよい。
本発明の平版印刷版原版は、支持体上に、本発明の重合性組成物を含む感光層を備えてなることを特徴とする。本発明の平版印刷版原版は、感光層の他、必要に応じて、中間層、保護層等の他の層を備えていてもよい。
本発明の平版印刷版原版における感光層は、既述した本発明の重合性組成物を含む。
感光層は、感光層の構成成分を種々の有機溶剤に溶かして、その塗布液を、後述する支持体又は中間層上に塗布することで形成される。
ここで使用する溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、酢酸エチル、エチレンジクロライド、テトラヒドロフラン、トルエン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、アセチルアセトン、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3−メトキシプロパノール、メトキシメトキシエタノール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、3−メトキシプロピルアセテート、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、乳酸メチル、乳酸エチルなどがある。これらの溶媒は、単独あるいは混合して使用することができる。そして、塗布溶液中の固形分の濃度は、2〜50質量%が適当である。
本発明の平版印刷版原版の支持体としては、従来公知の、平版印刷版原版に使用される親水性支持体を限定無く使用することができる。
使用される支持体は寸度的に安定な板状物であることが好ましく、例えば、紙、プラスチック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等)がラミネートされた紙、金属板(例えば、アルミニウム、亜鉛、銅等)、プラスチックフィルム(例えば、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール等)、上記の如き金属がラミネート若しくは蒸着された紙若しくはプラスチックフィルム等が含まれ、これらの表面に対し、必要に応じ親水性の付与や、強度向上等の目的で、適切な公知の物理的、化学的処理を施してもよい。
また、本発明に用いられるアルミニウム支持体の厚みは、およそ0.1mm〜0.6mm程度である。この厚みは印刷機の大きさ、印刷版の大きさ及びユーザーの希望により適宜変更することができる。アルミニウム支持体には適宜必要に応じて後述の支持体表面処理が施されてもよい。もちろん施されなくてもよい。
粗面化処理方法は、特開昭56−28893号に開示されているような機械的粗面化、化学的エッチング、電解グレインなどがある。更に塩酸又は硝酸電解液中で電気化学的に粗面化する電気化学的粗面化方法、及びアルミニウム表面を金属ワイヤーでひっかくワイヤーブラシグレイン法、研磨球と研磨剤でアルミニウム表面を砂目立でするポールグレイン法、ナイロンブラシと研磨剤で表面を粗面化するブラシグレイン法のような機械的粗面化法を用いることができ、上記粗面化方法を単独或いは組み合わせて用いることもできる。その中でも粗面化に有用に使用される方法は塩酸又は硝酸電解液中で化学的に粗面化する電気化学的方法であり、適する陽極時電気量は50C/dm2〜400C/dm2の範囲である。更に具体的には、0.1〜50%の塩酸又は硝酸を含む電解液中、温度20〜80℃、時間1秒〜30分、電流密度100C/dm2〜400C/dm2の条件で交流及び/又は直流電解を行うことが好ましい。
以上のようにして処理されたアルミニウム支持体には、その後に陽極酸化処理がなされることが好ましい。
陽極酸化処理は硫酸、燐酸、シュウ酸若しくは硼酸/硼酸ナトリウムの水溶液が単独若しくは複数種類組み合わせて電解浴の主成分として用いられる。この際、電解液中に少なくともAl合金板、電極、水道水、地下水等に通常含まれる成分はもちろん含まれても構わない。更には第2、第3成分が添加されていても構わない。ここでいう第2、3成分とは、例えば、Na、K、Mg、Li、Ca、Ti、Al、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn等の金属のイオンやアンモニウムイオン等に陽イオンや、硝酸イオン、炭酸イオン、塩素イオン、リン酸イオン、フッ素イオン、亜硫酸イオン、チタン酸イオン、ケイ酸イオン、硼酸イオン等の陰イオンが挙げられ、その濃度としては0〜10000ppm程度含まれてもよい。陽極酸化処理の条件に特に限定はないが、好ましくは30g/リットル〜500g/リットル、処理液温10〜70℃で、電流密度0.1A/m2〜40A/m2の範囲で直流又は交流電解によって処理される。形成される陽極酸化皮膜の厚さは0.5μm〜1.5μmの範囲である。好ましくは0.5μm〜1.0μmの範囲である。以上の処理によって作製された支持体が、陽極酸化皮膜に存在するマイクロポアのポア径が5nm〜10nm、ポア密度が8×1015個/m2〜2×1016個/m2の範囲に入るように処理条件が選択されることが好ましい。
本発明における平版印刷版原版には、感光層と支持体との間の密着性や非画像部の汚れ性を改善する目的で、中間層(下塗り層とも呼ばれる。)を設け。このような中間層の具体例としては、特公昭50−7481号公報、特開昭51−71123号公報、特開昭54−72104号公報、特開昭59−101651号公報、特開昭60−149491号公報、特開昭60−232998号公報、特開平2−304441号公報、特開平3−56177号公報、特開平4−282637号公報、特開平5−16558号公報、特開平5−246171号公報、特開平5−341532号公報、特開平7−159983号公報、特開平7−314937号公報、特開平8−202025号公報、特開平8−320551号公報、特開平9−34104号公報、特開平9−236911号公報、特開平9−269593号公報、特開平10−69092号公報、特開平10−115931号公報、特開平10−161317号公報、特開平10−260536号公報、特開平10−282679号公報、特開平10−282682号公報、特開平11−84674号公報、特開平10−69092号公報、特開平10−115931号公報、特開平11−38635号公報、特開平11−38629号公報、特開平10−282645号公報、特開平10−301262号公報、特開平11−24277号公報、特開平11−109641号公報、特開平10−319600号公報、特開平11−84674号公報、特開平11−327152号公報、特開2000−10292号公報、特開2000−235254号公報、特開2000−352824号公報、特開2001−175001号公報、特開2001−209170号公報、等に記載のものを挙げることができる。
本発明のように、光又は熱重合性のネガ型感光層を有する平版印刷版原版には、通常、露光を大気中で行うため、前述の感光層の上に、更に、保護層(オーバーコート層とも呼ばれる。)を設けることが好ましい。保護層は、感光層中で露光により生じる画像形成反応を阻害する大気中に存在する酸素や塩基性物質等の低分子化合物の感光層への混入を防止し、大気中での露光を可能とする。従って、このような保護層に望まれる特性は、酸素等の低分子化合物の透過性が低いことであり、更に、露光に用いる光の透過は実質阻害せず、感光層との密着性に優れ、かつ、露光後の現像工程で容易に除去できることが望ましい。このような、保護層に関する工夫が従来よりなされており、米国特許第3、458、311号、特公昭55−49729号に詳しく記載されている。
具体的には、株式会社クラレ製のPVA−105、PVA−110、PVA−117、PVA−117H、PVA−120、PVA−124、PVA−124H、PVA−CS、PVA−CST、PVA−HC、PVA−203、PVA−204、PVA−205、PVA−210、PVA−217、PVA−220、PVA−224、PVA−217EE、PVA−217E、PVA−220E、PVA−224E、PVA−405、PVA−420、PVA−613、L−8等が挙げられる。
本発明における保護層に対しては、これらの公知の技術をいずれも適用することができる。このような保護層の塗布方法については、例えば、米国特許第3,458,311号、特公昭55−49729号に詳しく記載されている。
本発明の平版印刷版原版を製版するためには、少なくとも、露光及び現像のプロセスが行われる。
本発明のネガ型平版印刷版原版を露光する光源としては、公知のものを制限なく用いることができる。望ましい光源の波長は300nmから1200nmであり、具体的には各種レーザを光源として用いることが好適であり、中でも、波長780nm〜1200nmの赤外線レーザーが好適に用いられる。
露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、フラットベッド方式等の何れでもよい。
通常、現像前の加熱は、所望されない硬化反応の発生の観点から、150℃以下の穏和な条件で行うことが好ましい。また、現像後の加熱には非常に強い条件を利用することができる。通常は、画像強化作用や画像部の熱分解の発生の観点から、加熱温度が200〜500℃の範囲で実施される。
なお、印刷に供された平版印刷版の汚れは、プレートクリーナーにより除去することができる。印刷時、版上の汚れ除去のため使用するプレートクリーナーとしては、従来公知のPS版用プレートクリーナーが使用され、例えば、CL−1,CL−2,CP,CN−4,CN,CG−1,PC−1,SR,IC(富士写真フイルム株式会社製)等が挙げられる。
一般式(1)で表される化合物である化合物(1−1)を、以下に示すスキームに従って合成した。詳細は後述する。
塩化カルシウム管、攪拌機を取り付けた0.5Lの三口丸底フラスコに、アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオール(東京化成(株)製)52gにアセトン0.3Lを加え、均一に溶解させた。反応液を5℃以下に氷冷した後、メタンスルホン酸(和光純薬(株)製)42.8gを内温が20℃以上にならないように滴下した。滴下終了時には、白色ペースト状の沈降物が生じた。次に氷冷下、2,2-ジメトキシプロパン(和光純薬(株)製)68gを滴下した。滴下終了後、反応液を室温に戻し1時間反応した時点で反応液は、均一になった。さらに4時間反応させた。
反応終了後、反応液を減圧濃縮した。濃縮物に水酸化ナトリウム18.7gを水150mlに溶解させた水溶液を加えた。該反応液を酢酸エチルで抽出後、該有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、エバポレーターで減圧濃縮した。さらに真空ポンプを用いて、溶媒を留去し、化合物A50gを得た。
化合物A50g、トリエチルアミン31.8gをアセトニトリル200mlに溶解した。この混合物を氷冷し内温5℃で、固体の無水コハク酸(東京化成(株)製)31.4gを分割添加した。このとき、45℃まで発熱した。反応終了後、内温5℃で濃塩酸32.7gを添加した。水150mlを加え酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で有機層を洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層をエバポレーターで減圧濃縮後、75gの淡黄色結晶の粗体を得た。この粗体をアセトニトリルで再結晶し、化合物B66gを白色結晶として得た。得られた化合物Bの1H−NMRデータを以下に示す。
6,12(1H,s)、4.0(2H,d)、3.7(2H,d)、2.7(2H,t)2.5(2H,t)、1.7(2H,q)、1.4(6H,d)、0.8(3H,t)
化合物B29gに水60gを加え、55℃で加熱攪拌した。反応終了後、反応液は均一になった。反応液をエバポレーターで50℃、45mbar(4.5×103Pa)で濃縮した。得られた残渣にアセトニトリル50gを加え、反応液をエバポレーターで40℃、45mbarで濃縮した。粘性オイル状の化合物(1−1)25gを得た。得られた化合物1−1の1H NMRデータを以下に示す。
3.8(2H,d)、3.6(2H,d)、2.6(2H,t)、2.5(2H,t)、1.7(2H,q)、0.8(3H,t)
粘性オイル状の化合物(1−1)25gに脱水N−メチルピロリドン25g、共沸脱水溶剤として脱水アセトニトリル70gを加え、反応液をエバポレーターで50℃、45mbarで濃縮した。濃縮物の含水率をカールフィッシャー法により測定した結果、含水率は0.05%であった。
本発明に係る特定ポリウレタン樹脂である「ポリウレタン樹脂(P−1)」を以下の如くして合成した。
コンデンサー、攪拌機を取り付けた500mlの三口丸底フラスコに、合成例1により得られた化合物1−1(39.57g、共沸脱水を施した50%1−メチル−2−ピロリドン溶液、含水率0.05%)、ヘキサメチレンジイソシアネート(5.08g、和光純薬(株)製)、ジフェニルメタンジイソシアネート(30.24g、和光純薬(製))、平均分子量1000のポリプロピレングリコール(57.55g、和光純薬(製))1−メチル−2−ピロリドン(80g、和光純薬(製))及びネオスタンU−600(5滴、日東化成(株)製)を入れ、100℃で8時間加熱した。その後、メタノール(100ml)、1−メチル−2−ピロリドン(560g)にて希釈した。反応溶液を水(4L)中に攪拌しながら投入し、白色のポリマーを析出させた。このポリマーをろ別し、水で洗浄後、真空乾燥させることにより、下記表1に示す特定ポリウレタン樹脂(P−1)(15.8g)を得た。
得られた特定ポリウレタン樹脂(P−1)の重量平均分子量を、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定したところ、ポリスチレン換算で9.5万であった。また、酸価は0.61meq/gであった。
以下の手順で、表4に示す実施例1〜7、比較例1〜3のネガ型平版印刷版原版を作製し、印刷性能を評価した。結果を表4に併記する。
厚さ0.24mm、幅1030mmのJIS A 1050アルミニウム板を用いて以下のように連続的に処理を行った。
アルミニウム支持体[AS−1]に、印刷版非画像部としての親水性を高めるため、シリケート処理を行った。処理は3号珪酸ソーダ1.5%水溶液を70℃に保ちアルミウェブの接触時間が15秒となるよう通搬し、さらに水洗した。Siの付着量は10mg/m2であった。この支持体を[AS−2]とする。
以上のように処理されたアルミニウム支持体[AS−1]に、下記組成の感光層塗布液を乾燥塗布量が1.0g/m2〜1.2g/m2となるように塗布し、100℃で1分間乾燥させ感光層を形成した。
・付加重合性化合物(表4中に記載の化合物) 1.5g
・特定ポリウレタン樹脂又は比較バインダーポリマー
(表4中に記載の樹脂) 2.0g
・増感色素(表4中に記載の化合物) 0.2g
・光重合開始剤(表4中に記載の化合物) 0.4g
・共増感色素(その他の添加剤として表4中に記載の化合物) 0.4g
・フッ素系ノニオン界面活性剤 0.03g
(大日本インキ化学工業(株)製、メガファックF−177)
・熱重合禁止剤 0.01g
(N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩)
・下記組成の着色顔料分散物 2.0g
・メチルエチルケトン 20.0g
・プロピレングリコールモノメチルエーテル 20.0g
・Pigment Blue 15:6 15質量部
・アリルメタクリレート/メタクリル酸共重合体
(共重合モル比80/20、重量平均分子量:4万) 10質量部
・シクロヘキサノン 15質量部
・メトキシプロピルアセテート 20質量部
・プロピレングリコールモノメチルエーテル 40質量部
得られた感光層上に、ポリビニルアルコール(ケン化度98モル%、重合度550)の3質量%の水溶液を乾燥塗布質量が2g/m2となるように塗布し、100℃で2分間乾燥した。
平版印刷版原版を、FUJIFILM Electronic Imaging Ltd 製Violet半導体レーザセッターVx9600(InGaN系半導体レーザー405nm±10nm発光/出力30mW)を用い、90μJ/cm2の露光量で、解像度2438dpiで、1%刻みで、1から99%となる網点画像露光を行った。その後、100℃−10秒間オーブンで加熱した。
露光後、富士フイルム(株)製自動現像機「FLP−813」に、現像液D−1と富士フイルム(株)製フィニッシャー「FP−2W」とをそれぞれ仕込み、現像液温度30℃、現像時間18秒の条件で露光済みの版を現像/製版し、平版印刷版を得た。
印刷機としてローランド社製R201を使用し、インキとして大日本インキ化学工業社製グラフG(N)を使用した。ベタ画像部の印刷物を観察し、画像がかすれはじめた枚数によって画像部耐刷性を調べた。数字が大きいほど耐刷性が良いことを示す。結果を表4に示す。
得られた各平版印刷版原版(面積0.88m2)を、非画像部面積0.75m2となるように上記露光方法で露光した後、富士フイルム(株)製の現像機「LP−1310」に保護層除去装置を付属させたものを使用し、pH11.90(30℃)の現像液により、1200枚連続して現像処理した。なお、使用した現像液はD−1である。
評価は、処理後の現像液中に、現像カスが析出していないかを目視にて確認することにより行った。結果を表4に示す。
M−1: ペンタエルスリトールテトラアクリレート(新中村化学工業(株)製;NKエステルA−TMMT)
M−3: 新中村化学工業(株)製;NKエステルA−BPE−4
M−4: 下記構造の化合物
D−1:
下記組成からなるpH10の水溶液
・モノエタノールアミン 0.1質量部
・トリエタノールアミン 1.5質量部
・下記式1の化合物 4.0質量部
・下記式2の化合物 2.5質量部
・下記式3の化合物 0.2質量部
・水 91.7質量部
下記組成からなる水溶液
・1Kケイ酸カリウム 3.0質量部
・水酸化カリウム 1.5質量部
・前記式3の化合物 0.2質量部
・水 95.3質量部
支持体としてアルミニウム支持体[AS−2]を用い、感光層塗布液の成分を表5に示すものに代えた以外は、実施例1〜7、比較例1〜3と同様にして、表5に示す実施例8〜14及び比較例4〜6のネガ型平版印刷版原版を作製した。なお、本実施例及び比較例においては、感光層の乾燥後の塗布量が1.3g/m2〜1.5g/m2となるように塗布した。
得られた平版印刷版原版を、FD−YAG(532nm)レーザー露光機(ハイデルベルグ社製プレートセッター:グーテンベルグ)を用い、版面露光エネルギー密度200μJ/cm2となる様に露光パワーを調節し、ベタ画像露光、及び2540dpi、175線/インチ、1%刻みで1から99%となる網点画像露光を行った。
露光後、富士フイルム(株)製自動現像機「FLP−813」に、現像液D−2と富士フイルム(株)製フィニッシャー「FP−2W」とをそれぞれ仕込み、現像液温度30℃、現像時間18秒の条件で露光済みの版を現像/製版し、平版印刷版を得た。
印刷機としてローランド社製R201を使用し、インキとして大日本インキ化学工業社製グラフG(N)を使用した。ベタ画像部の印刷物を観察し、画像がかすれはじめた枚数によって画像部耐刷性を調べた。数字が大きいほど耐刷性が良いことを示す。結果を表5に示す。
得られた各平版印刷版原版(面積0.88m2)を、非画像部面積0.75m2となるように上記露光方法で露光した後、富士フイルム(株)製の現像機「LP−1310」に保護層除去装置を付属させたものを使用し、pH11.90(30℃)の現像液により、1200枚連続して現像処理した。なお、使用した現像液はD−2である。
評価は、処理後の現像液中に、現像カスが析出していないかを目視にて確認することにより行った。結果を表5に示す。
[支持体の作製]
厚み0.3mmのアルミニウム板(材質1050)の表面の圧延油を除去するため、10質量%アルミン酸ソーダ水溶液を用いて50℃で30秒間、脱脂処理を施した後、毛径0.3mmの束植ナイロンブラシ3本とメジアン径25μmのパミス−水懸濁液(比重1.1g/cm3)を用いアルミ表面を砂目立てして、水でよく洗浄した。この板を45℃の25%水酸化ナトリウム水溶液に9秒間浸漬してエッチングを行い、水洗後、さらに60℃で20%硝酸に20秒間浸漬し、水洗した。この時の砂目立て表面のエッチング量は約3g/m2であった。
次に、60Hzの交流電圧を用いて連続的に電気化学的な粗面化処理を行った。このときの電解液は、硝酸1質量%水溶液(アルミニウムイオンを0.5質量%含む)、液温50℃であった。交流電源波形は、電流値がゼロからピークに達するまでの時間TPが0.8msec、duty比1:1、台形の矩形波交流を用いて、カーボン電極を対極として電気化学的な粗面化処理を行った。補助アノードにはフェライトを用いた。電流密度は電流のピーク値で30A/dm2、補助陽極には電源から流れる電流の5%を分流させた。硝酸電解における電気量はアルミニウム板が陽極時の電気量175C/dm2であった。その後、スプレーによる水洗を行った。
次に、塩酸0.5質量%水溶液(アルミニウムイオンを0.5質量%含む)、液温50℃の電解液にて、アルミニウム板が陽極時の電気量50C/dm2の条件で、硝酸電解と同様の方法で、電気化学的な粗面化処理を行い、その後、スプレーによる水洗を行った。この板を15%硫酸(アルミニウムイオンを0.5質量%含む)を電解液として電流密度15A/dm2で2.5g/m2の直流陽極酸化被膜を設けた後、水洗、乾燥し支持体Aとした。この基板の中心線平均粗さ(Ra)を直径2μmの針を用いて測定したところ、0.51μmであった。このようにして得られた支持体を[AS−3]とする。
次に、このアルミニウム支持体表面[AS−3]に下記下塗り層用塗布液をワイヤーバーにて塗布し、100℃で10秒間乾燥した。塗布量は10mg/m2であった。
・下記構造の高分子化合物A(重量平均分子量:10,000) 0.05g
・メタノール 27g
・イオン交換水 3g
この上に、下記組成の感光層塗布液を調製し、にワイヤーバーを用いて乾燥後の塗布量が0.9g/m2となるように塗布し、温風式乾燥装置にて115℃で34秒間乾燥して感光層を形成した。
・赤外線吸収剤(表6中に記載の化合物) 0.038g
・重合開始剤A(表6中に記載の化合物) 0.061g
・重合開始剤B(表6中に記載の化合物) 0.094g
・メルカプト化合物(SH−1:下記構造) 0.015g
・付加重合性化合物(表6中に記載の化合物) 0.311g
・バインダーポリマー(B−1:下記構造) 0.311g
・特定ポリウレタン樹脂(表6中に記載の化合物) 0.311g
・添加剤(表6中に記載の化合物) 0.079g
・重合禁止剤(Q−1:下記構造) 0.0012g
・エチルバイオレット(EV−1:下記構造) 0.021g
・フッ素系界面活性剤 0.0081g
(メガファックF−780−F 大日本インキ化学工業(株)、
メチルイソブチルケトン(MIBK)30質量%溶液)
・メチルエチルケトン 5.886g
・メタノール 2.733g
・1−メトキシ−2−プロパノール 5.886g
<下部保護層>
感光層表面に、合成雲母(ソマシフMEB−3L、3.2%水分散液、コープケミカル(株)製)、ポリビニルアルコール(ゴーセランCKS−50:ケン化度99モル%、重合度300、スルホン酸変性ポリビニルアルコール日本合成化学工業株式会社製)界面活性剤A(日本エマルジョン社製、エマレックス710)及び界面活性剤B(アデカプルロニックP−84:旭電化工業株式会社製)の混合水溶液(保護層用塗布液)をワイヤーバーで塗布し、温風式乾燥装置にて125℃で30秒間乾燥させた。
この混合水溶液(保護層用塗布液)中の合成雲母(固形分)/ポリビニルアルコール/界面活性剤A/界面活性剤Bの含有量割合は、7.5/89/2/1.5(質量%)であり、塗布量は(乾燥後の被覆量)は0.5g/m2であった。
下部保護層表面に、有機フィラー(アートパールJ−7P、根上工業(株)製)、合成雲母(ソマシフMEB−3L、3.2%水分散液、コープケミカル(株)製)、ポリビニルアルコール(L−3266:ケン化度87モル%、重合度300、スルホン酸変性ポリビニルアルコール日本合成化学工業株式会社製)、増粘剤(セロゲンFS−B、第一工業製薬(株)製)、高分子化合物A(前記構造)、及び界面活性剤(日本エマルジョン社製、エマレックス710)の混合水溶液(保護層用塗布液)をワイヤーバーで塗布し、温風式乾燥装置にて125℃で30秒間乾燥させた。
この混合水溶液(保護層用塗布液)中の有機フィラー/合成雲母(固形分)/ポリビニルアルコール/増粘剤/高分子化合物A/界面活性剤の含有量割合は、4.7/2.8/67.4/18.6/2.3/4.2(質量%)であり、塗布量は(乾燥後の被覆量)は1.8g/m2であった。
このようにして、実施例15〜21、及び比較例7〜9の平版印刷版原版を得た。
上記のように得られた実施例平版印刷版原版を、水冷式40W赤外線半導体レーザーを搭載したCreo社製Trendsetter3244VFSにて、出力9W、外面ドラム回転数210rpm、版面エネルギー100mJ/cm2、解像度2400dpiの条件で露光した。
露光後、富士フイルム(株)製「LP−1310News」に、現像液D−3と富士フイルム(株)製フィニッシャー「GN−2K」の1:1水希釈液とをそれぞれ仕込み、30℃で現像/製版し、平版印刷版を得た。
印刷機として小森コーポレーション(株)製「リスロン」を使用し、インキとして大日本インキ化学工業社製グラフG(N)を使用した。ベタ画像部の印刷物を観察し、画像がかすれはじめた枚数によって画像部耐刷性を調べた。数字が大きいほど耐刷性が良いことを示す。結果を表6に示す。
得られた各平版印刷版原版(面積0.88m2)を、非画像部面積0.75m2となるように上記露光方法で露光した後、富士フイルム(株)製の現像機LP−1310に保護層除去装置を付属させたものを使用し、pH11.90(30℃)の現像液により、1200枚連続して現像処理した。なお、使用した現像液はD−3である。
評価は、処理後の現像液中に、現像カスが析出していないかを目視にて確認することにより行った。結果を表6に示す。
Claims (7)
- 一般式(1)で表される化合物を原料の一つとして使用して合成されたアルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、付加重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物、及び光又は熱重合開始剤を含有することを特徴とする重合性組成物。
- 前記一般式(1)で表される化合物が、下記一般式(2)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の重合性組成物。
- 支持体上に、請求項1又は請求項2に記載の重合性組成物を含む感光層を備えてなることを特徴とする平版印刷版原版。
- 一般式(1)で表される化合物を原料の一つとして使用して合成されたことを特徴とするアルカリ可溶性ポリウレタン樹脂。
- 前記一般式(1)で表される化合物が、下記一般式(2)で表される化合物であることを特徴とする請求項4に記載のアルカリ可溶性ポリウレタン樹脂。
- 下記一般式(3)で表される化合物を、酸性触媒を用いることなく、60℃以下の反応温度で水により加水分解することを特徴とする下記一般式(2)で表される化合物の製造方法。
- 前記加水分解した後、減圧下、60℃以下の温度条件で、水と共沸する有機溶剤を用いて、前記一般式(2)で表される化合物が含有する水分量を0.1質量%以下にすることを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256328A JP4890408B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びに、ジオール化合物の製造方法 |
US12/236,159 US7741011B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-23 | Polymerizable composition and planographic printing plate precursor using the same, alkali-soluble polyurethane resin, and process for producing diol compound |
AT08016697T ATE524505T1 (de) | 2007-09-28 | 2008-09-23 | Polymerisierbare zusammensetzung und flachdruckplattenvorläufer damit, alkalilösliches polyurethanharz sowie verfahren zur herstellung einer diolverbindung |
EP08016697A EP2042532B1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-23 | Polymerizable composition and planographic printing plate precursor using the same, alkalisoluble polyurethane resin, and process for producing diol compound |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256328A JP4890408B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びに、ジオール化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009086321A true JP2009086321A (ja) | 2009-04-23 |
JP4890408B2 JP4890408B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=40251653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256328A Expired - Fee Related JP4890408B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びに、ジオール化合物の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7741011B2 (ja) |
EP (1) | EP2042532B1 (ja) |
JP (1) | JP4890408B2 (ja) |
AT (1) | ATE524505T1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013015121A1 (ja) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 感光性組成物、平版印刷版原版、ポリウレタン及びポリウレタンの製造方法 |
WO2018020827A1 (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池の製造方法、ならびに、セグメント化ポリマー、ポリマーおよびセグメント化ポリマーの非水溶媒分散物 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5020871B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-09-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の製造方法 |
ES2381514B1 (es) * | 2011-12-09 | 2013-05-27 | Plasticos Romero, S.A. | Procedimiento de inclusion de materiales barrera en adhesivos |
JP6117072B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-04-19 | 富士フイルム株式会社 | 顔料分散組成物、インクジェット記録方法、及び化合物の製造方法 |
JP6408191B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2018-10-17 | 富士フイルム株式会社 | 機上現像用平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、及び、平版印刷方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001312062A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録材料 |
JP2005173049A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | ドライフィルムフォトレジスト |
JP2006225432A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、重合性組成物、及び平版印刷版原版 |
Family Cites Families (199)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB434875A (en) | 1933-02-08 | 1935-09-05 | Bela Gasper | An improved method of producing multi-colour photographic images on coloured and differently sensitized multi-layer photographic material |
US2850445A (en) | 1955-01-19 | 1958-09-02 | Oster Gerald | Photopolymerization |
JPS4420189B1 (ja) | 1965-06-03 | 1969-08-30 | ||
DE1572136B1 (de) | 1965-06-03 | 1969-09-18 | Du Pont | Fotopolymerisierbares Gemisch |
US3458311A (en) | 1966-06-27 | 1969-07-29 | Du Pont | Photopolymerizable elements with solvent removable protective layers |
DK125218B (da) | 1967-11-09 | 1973-01-15 | Kalle Ag | Lysfølsomt optegnelsesmateriale og lysfølsom blanding til anvendelse ved fremstilling af materialet. |
JPS4627481B1 (ja) | 1968-03-25 | 1971-08-10 | ||
ZA6903590B (ja) | 1968-05-22 | |||
CA933792A (en) | 1968-10-09 | 1973-09-18 | W. Heseltine Donald | Photopolymerization |
US3658662A (en) | 1969-01-21 | 1972-04-25 | Durolith Corp | Corrosion resistant metallic plates particularly useful as support members for photo-lithographic plates and the like |
DE2033769B2 (de) | 1969-07-11 | 1980-02-21 | Ppg Industries, Inc., Pittsburgh, Pa. (V.St.A.) | Bis-<2-acryloxyäthyl)hexahydrophthalat enthaltende Gemische und Herstellungsverfahren |
BE757124A (fr) | 1969-10-09 | 1971-04-06 | Kalle Ag | Plaques d'impression a plat composee de feuilles |
JPS4841708B1 (ja) | 1970-01-13 | 1973-12-07 | ||
JPS4828123B1 (ja) | 1970-06-16 | 1973-08-29 | ||
DE2053683A1 (de) | 1970-11-02 | 1972-05-10 | Kalle Ag, 6202 Wiesbaden-Biebrich | Photopolymerisierbare Kopiermasse |
DE2064079C2 (de) | 1970-12-28 | 1982-09-09 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Photopolymerisierbares Gemisch |
DE2064742C3 (de) | 1970-12-31 | 1980-02-07 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Photopolymerisierbare Verbindungen |
US3881924A (en) | 1971-08-25 | 1975-05-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Organic photoconductive layer sensitized with trimethine compound |
JPS5324989B2 (ja) | 1971-12-09 | 1978-07-24 | ||
BE794482A (fr) | 1972-01-25 | 1973-07-24 | Du Pont | Compositions photopolymerisables contenant des composes cis- alpha -dicarbonyliques cycliques et des sensibilisateurs choisis |
JPS5230490B2 (ja) | 1972-03-21 | 1977-08-09 | ||
CH573448A5 (ja) | 1972-12-05 | 1976-03-15 | Ciba Geigy Ag | |
JPS5549729B2 (ja) | 1973-02-07 | 1980-12-13 | ||
JPS5026601A (ja) | 1973-07-09 | 1975-03-19 | ||
JPS5549726B2 (ja) | 1973-08-10 | 1980-12-13 | ||
DE2361041C3 (de) | 1973-12-07 | 1980-08-14 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Photopolymerisierbares Gemisch |
JPS5311314B2 (ja) | 1974-09-25 | 1978-04-20 | ||
JPS5171123A (ja) | 1974-12-17 | 1976-06-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Kankozairyo |
JPS5177401A (ja) | 1974-12-26 | 1976-07-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Genzoekisoseibutsu |
JPS5230503A (en) | 1975-09-01 | 1977-03-08 | Mitsubishi Chem Ind | Method of making aluminium plate material for lithographic printing |
JPS5258602A (en) | 1975-11-06 | 1977-05-14 | Nippon Keikinzoku Sougou Kenki | Method of producing aluminium roughened surfaced plate for offset printing |
BR7700555A (pt) | 1976-02-02 | 1977-10-04 | Eastman Kodak Co | Composicao fotossensivel e respectivo elemento fotografic |
JPS5312739A (en) | 1976-07-22 | 1978-02-04 | Nippon Keikinzoku Sougou Kenki | Desmutting method in electrolytic roughing treatment for aluminum |
JPS5344202A (en) | 1976-10-01 | 1978-04-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Developer composition and developing method |
JPS5928325B2 (ja) | 1976-11-22 | 1984-07-12 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JPS5928326B2 (ja) | 1976-12-02 | 1984-07-12 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JPS548002A (en) | 1977-06-17 | 1979-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of developing flat printing plate |
AU526602B2 (en) | 1977-10-06 | 1983-01-20 | Polychrome Corp. | Lithographic printing plate |
JPS5522759A (en) | 1978-08-08 | 1980-02-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Developing method of positive type photosensitive lithographic printing plate |
US4162162A (en) | 1978-05-08 | 1979-07-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Derivatives of aryl ketones and p-dialkyl-aminoarylaldehydes as visible sensitizers of photopolymerizable compositions |
JPS54151024A (en) | 1978-05-18 | 1979-11-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
DE2822190A1 (de) | 1978-05-20 | 1979-11-22 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch |
DE2822189A1 (de) | 1978-05-20 | 1980-04-17 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch |
JPS55115045A (en) | 1979-02-27 | 1980-09-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Printing plate preparation |
JPS5628893A (en) | 1979-08-16 | 1981-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Carrier for lithography plate and manufacture of said carrier |
US4283475A (en) | 1979-08-21 | 1981-08-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Pentamethine thiopyrylium salts, process for production thereof, and photoconductive compositions containing said salts |
DE2952697A1 (de) | 1979-12-29 | 1981-07-02 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Durch strahlung polymerisierbares gemisch und damit hergestelltes strahlungsempfindliches kopiermaterial |
DE2952698A1 (de) | 1979-12-29 | 1981-07-02 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Photopolymerisierbares gemisch und damit hergestelltes photopolymerisierbares kopiermaterial |
US4327169A (en) | 1981-01-19 | 1982-04-27 | Eastman Kodak Company | Infrared sensitive photoconductive composition, elements and imaging method using trimethine thiopyrylium dye |
DE3036694A1 (de) | 1980-09-29 | 1982-06-03 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Gummielastische, ethylenisch ungesaettigte polyurethane und dieselben enthaltendes durch strahlung polymerisierbares gemisch |
DE3048502A1 (de) | 1980-12-22 | 1982-07-22 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Durch strahlung polymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial |
DE3120052A1 (de) | 1981-05-20 | 1982-12-09 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Durch strahlung polymerisierbares gemisch und damit hergestelltes kopiermaterial |
JPS5815503A (ja) | 1981-07-20 | 1983-01-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性組成物 |
JPH0230321B2 (ja) | 1981-07-28 | 1990-07-05 | Mitsubishi Chem Ind | Hikarijugoseisoseibutsu |
JPS5854341A (ja) | 1981-09-28 | 1983-03-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 現像方法および現像液 |
JPS58112792A (ja) | 1981-12-28 | 1983-07-05 | Ricoh Co Ltd | 光情報記録部材 |
JPS58112793A (ja) | 1981-12-28 | 1983-07-05 | Ricoh Co Ltd | 光情報記録部材 |
JPS58125246A (ja) | 1982-01-22 | 1983-07-26 | Ricoh Co Ltd | レ−ザ記録媒体 |
JPS58220143A (ja) | 1982-06-16 | 1983-12-21 | Canon Inc | 有機被膜 |
JPS58181690A (ja) | 1982-04-19 | 1983-10-24 | Canon Inc | 光学記録媒体 |
JPS58173696A (ja) | 1982-04-06 | 1983-10-12 | Canon Inc | 光学記録媒体 |
JPS58181051A (ja) | 1982-04-19 | 1983-10-22 | Canon Inc | 有機光導電体 |
JPS58194595A (ja) | 1982-05-10 | 1983-11-12 | Canon Inc | 光学記録媒体 |
DE3223104A1 (de) | 1982-06-21 | 1983-12-22 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Photopolymerisierbares gemisch und damit hergestelltes photopolymerisierbares kopiermaterial |
JPS595241A (ja) | 1982-06-21 | 1984-01-12 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | 放射線重合可能な混合物 |
JPS58224793A (ja) | 1982-06-25 | 1983-12-27 | Nec Corp | 光学記録媒体 |
JPS5948187A (ja) | 1982-09-10 | 1984-03-19 | Nec Corp | 光学記録媒体 |
JPS591504A (ja) | 1982-06-26 | 1984-01-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤組成物 |
JPS5984249A (ja) | 1982-11-05 | 1984-05-15 | Canon Inc | 有機被膜 |
JPS5984248A (ja) | 1982-11-05 | 1984-05-15 | Canon Inc | 有機被膜 |
JPS5941363A (ja) | 1982-08-31 | 1984-03-07 | Canon Inc | 新規ピリリウム系染料およびその製造方法 |
JPS5945303A (ja) | 1982-09-07 | 1984-03-14 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 高感度光開始剤組成物 |
JPS5958431A (ja) | 1982-09-29 | 1984-04-04 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 平版印刷版の製版方法 |
JPS5973996A (ja) | 1982-10-22 | 1984-04-26 | Nec Corp | 光学記録用媒体 |
JPS5984356A (ja) | 1982-11-05 | 1984-05-16 | Ricoh Co Ltd | 光デイスク原盤の作成方法 |
US4456370A (en) | 1982-11-08 | 1984-06-26 | Xerox Corporation | Charge control system |
JPS5989803A (ja) | 1982-11-15 | 1984-05-24 | Hitachi Ltd | 流体増巾機の制御装置 |
JPS59101651A (ja) | 1982-12-02 | 1984-06-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版 |
JPS59140203A (ja) | 1983-02-01 | 1984-08-11 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 高感度光開始剤組成物 |
JPS59146061A (ja) | 1983-02-09 | 1984-08-21 | Canon Inc | 有機被膜 |
JPS59146063A (ja) | 1983-02-09 | 1984-08-21 | Canon Inc | 有機被膜 |
US4590287A (en) | 1983-02-11 | 1986-05-20 | Ciba-Geigy Corporation | Fluorinated titanocenes and photopolymerizable composition containing same |
JPS59189340A (ja) | 1983-04-13 | 1984-10-26 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 高感度光重合開始剤組成物 |
JPS59202829A (ja) | 1983-05-04 | 1984-11-16 | Sanpo Gokin Kogyo Kk | 合成樹脂製品の射出成型金型 |
JPS59214546A (ja) | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Mizuho Shoji Kk | 彫刻機 |
JPS59216146A (ja) | 1983-05-24 | 1984-12-06 | Sony Corp | 電子写真用感光材料 |
JPS6063744A (ja) | 1983-08-23 | 1985-04-12 | Nec Corp | 光学的情報記録媒体 |
JPS6052940A (ja) | 1983-09-02 | 1985-03-26 | Nec Corp | 光学記録媒体 |
JPS6078787A (ja) | 1983-10-07 | 1985-05-04 | Ricoh Co Ltd | 光学的情報記録媒体 |
JPH0694234B2 (ja) | 1984-01-17 | 1994-11-24 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
JPS60232998A (ja) | 1984-05-04 | 1985-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版用支持体 |
DE3421511A1 (de) | 1984-06-08 | 1985-12-12 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Polymerisierbare, perfluoralkylgruppen aufweisende verbindungen, sie enthaltende reproduktionsschichten und deren verwendung fuer den wasserlosen offsetdruck |
US4713401A (en) | 1984-12-20 | 1987-12-15 | Martin Riediker | Titanocenes and a radiation-polymerizable composition containing these titanocenes |
JPS6231844A (ja) | 1985-08-01 | 1987-02-10 | Nippon Paint Co Ltd | 平版用版材 |
JPS62143043A (ja) | 1985-08-01 | 1987-06-26 | Nippon Paint Co Ltd | 光重合性組成物 |
CA1270089A (en) | 1985-08-01 | 1990-06-05 | Masami Kawabata | Photopolymerizable composition |
JPS6259963A (ja) | 1985-09-10 | 1987-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真感光材料 |
JPS6256971A (ja) | 1985-09-05 | 1987-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真感光材料 |
US4772541A (en) | 1985-11-20 | 1988-09-20 | The Mead Corporation | Photohardenable compositions containing a dye borate complex and photosensitive materials employing the same |
CA1284740C (en) | 1985-11-20 | 1991-06-11 | Peter Gottschalk | Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators |
US4756993A (en) | 1986-01-27 | 1988-07-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor with light scattering layer or light absorbing layer on support backside |
JPH0611765B2 (ja) | 1986-01-28 | 1994-02-16 | 日本油脂株式会社 | 光重合開始剤組成物 |
JPS6231848A (ja) | 1986-03-06 | 1987-02-10 | Nippon Paint Co Ltd | 平版用版材 |
AU599400B2 (en) | 1986-08-01 | 1990-07-19 | Ciba-Geigy Ag | Titanocenes and their use |
EP0256981B1 (de) | 1986-08-01 | 1993-02-17 | Ciba-Geigy Ag | Titanocene und deren Verwendung |
JPH0699496B2 (ja) | 1987-01-16 | 1994-12-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
DE3864530D1 (de) | 1987-02-02 | 1991-10-10 | Ciba Geigy Ag | Photoinitiatorengemische enthaltend ein titanocen und ein 3-ketocoumarin. |
DE3710281A1 (de) | 1987-03-28 | 1988-10-06 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial |
DE3710282A1 (de) | 1987-03-28 | 1988-10-13 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial |
DE3710279A1 (de) | 1987-03-28 | 1988-10-06 | Hoechst Ag | Polymerisierbare verbindungen und diese enthaltendes durch strahlung polymerisierbares gemisch |
JPH0699497B2 (ja) | 1987-04-16 | 1994-12-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
GB8714865D0 (en) | 1987-06-25 | 1987-07-29 | Ciba Geigy Ag | Photopolymerizable composition iii |
GB8715436D0 (en) | 1987-07-01 | 1987-08-05 | Ciba Geigy Ag | Substituted anthraquinones |
JPS6413143A (en) | 1987-07-06 | 1989-01-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPS6413142A (en) | 1987-07-06 | 1989-01-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPS6413141A (en) | 1987-07-06 | 1989-01-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPH07120036B2 (ja) | 1987-07-06 | 1995-12-20 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JPS6413144A (en) | 1987-07-06 | 1989-01-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPH089643B2 (ja) | 1987-07-06 | 1996-01-31 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JPS6417048A (en) | 1987-07-10 | 1989-01-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JP2516022B2 (ja) | 1987-07-17 | 1996-07-10 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版自動現像装置の現像補充液補充方法 |
DE3738864A1 (de) | 1987-11-16 | 1989-05-24 | Hoechst Ag | Polymerisierbare verbindungen und diese enthaltendes durch strahlung polymerisierbares gemisch |
JPH0812424B2 (ja) | 1987-11-19 | 1996-02-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性組成物 |
US5026625A (en) | 1987-12-01 | 1991-06-25 | Ciba-Geigy Corporation | Titanocenes, the use thereof, and n-substituted fluoroanilines |
US5008302A (en) | 1987-12-01 | 1991-04-16 | Ciba-Geigy Corporation | Titanocenes, the use thereof, and N-substituted pyrroles |
DE3743457A1 (de) | 1987-12-22 | 1989-07-06 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial |
JPH01229003A (ja) | 1988-03-09 | 1989-09-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性組成物 |
JPH01271741A (ja) | 1988-04-25 | 1989-10-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性組成物 |
US4876175A (en) | 1988-05-09 | 1989-10-24 | Eastman Kodak Company | Dye sensitized photographic imaging systems |
JPH07103171B2 (ja) | 1988-05-13 | 1995-11-08 | 日本ペイント株式会社 | 光重合性組成物 |
DE3817424A1 (de) | 1988-05-21 | 1989-11-23 | Hoechst Ag | Alkenylphosphon- und -phosphinsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und durch strahlung polymerisierbares gemisch, das diese verbindungen enthaelt |
JP2547613B2 (ja) | 1988-05-27 | 1996-10-23 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
DE68916332T2 (de) | 1988-07-28 | 1994-12-08 | Du Pont | Bei längeren Wellenlängen wirksamer Photopolymerisations- sensibilisator. |
DE3843205A1 (de) | 1988-12-22 | 1990-06-28 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbare verbindungen, diese enthaltendes photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes photopolymerisierbares aufzeichnungsmaterial |
DE3843204A1 (de) | 1988-12-22 | 1990-06-28 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch und dieses enthaltendes photopolymerisierbares aufzeichnungsmaterial |
US4917977A (en) | 1988-12-23 | 1990-04-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Visible sensitizers for photopolymerizable compositions |
JP2571113B2 (ja) | 1988-12-29 | 1997-01-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JP2631143B2 (ja) | 1989-03-16 | 1997-07-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
US5156938A (en) | 1989-03-30 | 1992-10-20 | Graphics Technology International, Inc. | Ablation-transfer imaging/recording |
JP2668592B2 (ja) | 1989-04-03 | 1997-10-27 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平板印刷版 |
JP2655349B2 (ja) | 1989-05-18 | 1997-09-17 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
EP0401165B1 (de) | 1989-06-01 | 1994-11-30 | Ciba-Geigy Ag | Neue sauerstoffhaltige Titanocene und deren Verwendung |
EP0401166B1 (de) | 1989-06-01 | 1995-02-22 | Ciba-Geigy Ag | Neue, stickstoffhaltige Titanocene und deren Verwendung |
DE4007428A1 (de) | 1990-03-09 | 1991-09-12 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial |
JPH03264771A (ja) | 1990-03-13 | 1991-11-26 | Mitsubishi Electric Corp | スタータ装置 |
DE4008815A1 (de) | 1990-03-20 | 1991-09-26 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial |
JP2775526B2 (ja) | 1991-01-31 | 1998-07-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
JP2709535B2 (ja) | 1991-03-12 | 1998-02-04 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
JP3023570B2 (ja) | 1991-07-16 | 2000-03-21 | 冨士薬品工業株式会社 | 感光性平版印刷版支持体 |
TW237456B (ja) | 1992-04-09 | 1995-01-01 | Ciba Geigy | |
JP2832409B2 (ja) | 1992-06-09 | 1998-12-09 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性樹脂材料及びこれを用いたプリント回路の作成方法 |
JP3275439B2 (ja) | 1993-04-09 | 2002-04-15 | 三菱化学株式会社 | 光重合性組成物 |
JP3223222B2 (ja) | 1993-12-03 | 2001-10-29 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性印刷版 |
JP3327496B2 (ja) | 1994-05-23 | 2002-09-24 | 富士写真フイルム株式会社 | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH0812424A (ja) | 1994-07-01 | 1996-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電磁器組成物とその製造方法 |
JP3278307B2 (ja) | 1994-11-01 | 2002-04-30 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JPH08202025A (ja) | 1995-01-25 | 1996-08-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷材料 |
JP3589360B2 (ja) | 1995-03-22 | 2004-11-17 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性印刷版 |
JP3441246B2 (ja) | 1995-06-07 | 2003-08-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JP3475377B2 (ja) | 1995-07-14 | 2003-12-08 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 平版印刷版用感光材料 |
JPH09236911A (ja) | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性平版印刷版 |
JP3651713B2 (ja) | 1996-02-29 | 2005-05-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 光重合性組成物 |
JPH09269593A (ja) | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版 |
JP3707630B2 (ja) | 1996-08-27 | 2005-10-19 | 富士写真フイルム株式会社 | ポジ型感光性平版印刷版 |
JP3707631B2 (ja) | 1996-10-11 | 2005-10-19 | 富士写真フイルム株式会社 | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH10161317A (ja) | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型感光性平版印刷版 |
JPH10260536A (ja) | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Konica Corp | 感光性平版印刷版 |
JPH10282682A (ja) | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性平版印刷版 |
JP3707638B2 (ja) | 1997-04-08 | 2005-10-19 | 富士写真フイルム株式会社 | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH11109641A (ja) | 1997-09-29 | 1999-04-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH10282679A (ja) | 1997-04-08 | 1998-10-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型感光性平版印刷版 |
JP3736707B2 (ja) | 1997-04-23 | 2006-01-18 | 富士写真フイルム株式会社 | ポジ型感光性平版印刷版 |
JP3890425B2 (ja) | 1997-05-16 | 2007-03-07 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH1124277A (ja) | 1997-07-09 | 1999-01-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH1138635A (ja) | 1997-07-22 | 1999-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型感光性平版印刷版 |
JPH1138629A (ja) | 1997-07-22 | 1999-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポジ型感光性平版印刷版 |
JP3894243B2 (ja) | 1997-09-10 | 2007-03-14 | 富士フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
JPH11327152A (ja) | 1998-05-11 | 1999-11-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版 |
JP3810215B2 (ja) | 1998-06-17 | 2006-08-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
SG77689A1 (en) | 1998-06-26 | 2001-01-16 | Ciba Sc Holding Ag | New o-acyloxime photoinitiators |
DK199901098A (da) | 1998-08-18 | 2000-02-19 | Ciba Sc Holding Ag | Sylfonyloximer til i-linie-fotoresists med høj følsomhed og høj resisttykkelse |
JP2000235254A (ja) | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版用原版およびそれを用いた平版印刷版の製版方法 |
JP3969898B2 (ja) | 1999-06-11 | 2007-09-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版用原版 |
JP4139540B2 (ja) | 2000-01-24 | 2008-08-27 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版用原版 |
JP3893818B2 (ja) | 1999-10-05 | 2007-03-14 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版用原版 |
JP2001133969A (ja) | 1999-11-01 | 2001-05-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型平版印刷版原版 |
JP2002006482A (ja) | 2000-06-20 | 2002-01-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版 |
JP4141088B2 (ja) | 2000-05-30 | 2008-08-27 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版 |
JP2002023360A (ja) | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型画像記録材料 |
JP4156784B2 (ja) | 2000-07-25 | 2008-09-24 | 富士フイルム株式会社 | ネガ型画像記録材料及び画像形成方法 |
JP4373624B2 (ja) | 2000-09-04 | 2009-11-25 | 富士フイルム株式会社 | 感熱性組成物、それを用いた平版印刷版原版及びスルホニウム塩化合物 |
US6777155B2 (en) * | 2000-10-03 | 2004-08-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photosensitive lithographic printing plate |
JP4319363B2 (ja) | 2001-01-15 | 2009-08-26 | 富士フイルム株式会社 | ネガ型画像記録材料 |
JP2002251008A (ja) | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録材料 |
US7455954B2 (en) * | 2003-07-31 | 2008-11-25 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor and polymerizable composition |
JP4401262B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2010-01-20 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版 |
JP3713034B2 (ja) | 2004-02-06 | 2005-11-02 | 株式会社日立製作所 | メモリモジュール |
JP4319567B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2009-08-26 | 富士フイルム株式会社 | 重合性組成物及び平版印刷版原版 |
JP4675719B2 (ja) | 2005-08-29 | 2011-04-27 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷方法及び平版印刷版原版 |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007256328A patent/JP4890408B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-23 AT AT08016697T patent/ATE524505T1/de not_active IP Right Cessation
- 2008-09-23 EP EP08016697A patent/EP2042532B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-23 US US12/236,159 patent/US7741011B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001312062A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録材料 |
JP2005173049A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | ドライフィルムフォトレジスト |
JP2006225432A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、重合性組成物、及び平版印刷版原版 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013015121A1 (ja) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 感光性組成物、平版印刷版原版、ポリウレタン及びポリウレタンの製造方法 |
JP2013029619A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Fujifilm Corp | 感光性組成物、平版印刷版原版、ポリウレタン及びポリウレタンの製造方法 |
US8927195B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-01-06 | Fujifilm Corporation | Photosensitive composition, planographic printing plate precursor, polyurethane, and method for producing polyurethane |
WO2018020827A1 (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池の製造方法、ならびに、セグメント化ポリマー、ポリマーおよびセグメント化ポリマーの非水溶媒分散物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090087785A1 (en) | 2009-04-02 |
ATE524505T1 (de) | 2011-09-15 |
JP4890408B2 (ja) | 2012-03-07 |
EP2042532A3 (en) | 2009-08-19 |
EP2042532A2 (en) | 2009-04-01 |
EP2042532B1 (en) | 2011-09-14 |
US7741011B2 (en) | 2010-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4319567B2 (ja) | 重合性組成物及び平版印刷版原版 | |
JP4102014B2 (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JP4105371B2 (ja) | ネガ型感光性平版印刷版 | |
JP4202589B2 (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP4248137B2 (ja) | ネガ型感光性平版印刷版 | |
JP2004252285A (ja) | 感光性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版 | |
JP4299639B2 (ja) | 重合性組成物及びそれを用いた画像記録材料 | |
JP4048134B2 (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP4890408B2 (ja) | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びに、ジオール化合物の製造方法 | |
JP2004126050A (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP2007272134A (ja) | ネガ型平版印刷版原版 | |
JP4048133B2 (ja) | 感光性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版 | |
JP2006225432A (ja) | アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、重合性組成物、及び平版印刷版原版 | |
JP2005300817A (ja) | 重合性組成物及び平版印刷版原版 | |
JP2009084443A (ja) | 重合性組成物、平版印刷版原版及びポリウレタン樹脂の製造方法 | |
JP2009237332A (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP2009084445A (ja) | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、アルカリ可溶性ポリウレタン樹脂、並びにジオール化合物の製造方法 | |
JP2009053632A (ja) | 重合性組成物、平版印刷版原版及びアルカリ可溶性樹脂 | |
JP2005048143A (ja) | 重合性組成物 | |
JP4689712B2 (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP2004301915A (ja) | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版 | |
JP2005196143A (ja) | 感光性平版印刷版用現像液 | |
JP4625659B2 (ja) | 重合性組成物 | |
JP2005221615A (ja) | 平版印刷版の処理法 | |
JP2004118071A (ja) | 感光性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4890408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |