JP2008094449A - 湯切り機能を備えた蓋体 - Google Patents
湯切り機能を備えた蓋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008094449A JP2008094449A JP2006279763A JP2006279763A JP2008094449A JP 2008094449 A JP2008094449 A JP 2008094449A JP 2006279763 A JP2006279763 A JP 2006279763A JP 2006279763 A JP2006279763 A JP 2006279763A JP 2008094449 A JP2008094449 A JP 2008094449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- lid
- cut line
- opening
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】前記蓋体を、表面に他の加工の位置合わせの基準となる印刷が施された紙の裏面にポリオレフィン系熱接着性樹脂を用いて押出しラミネート法でアルミ箔を貼合わせ、該アルミ箔面にイージーピール性シーラント層を積層した積層シートで形成し、該蓋体の一端に湯切り口開口用摘み片を設け、その近傍に、裏側から前記紙層に入る深さに横長V字状の半切れ線と枠状の半切れ線とを順に設け、該積層シートの前記紙の裏面には、予め横長V字状の半切れ線から枠状の半切れ線迄を含み、枠状の半切れ線の内側は除く形状に易剥離性ニス層を設け、該蓋体の裏面には該枠状の半切れ線部を覆うようにプラスチック製のメッシュを熱接着して構成する。
【選択図】図1
Description
しかし、湯切り基材の規則性のある複数の湯切り口開口用ハーフカットは、規則性のある複数の切り目線で形成されているので、湯切りの際の内圧で切り目線が広がって、湯切りが可能になると記載されてはいるが、湯切りの際の内圧は、その取り扱い方法により必ずしも一定ではなく、内圧が低い場合は、切り目線の広がりが小さく湯切りに時間がかかる問題があり、内圧が高い場合は、切り目線の広がりが大きくなって湯切りを迅速に行えるが、その一方で、切り目線の両端が更に引き裂かれて湯切り口の開口が必要以上に大きくなり、熱湯と共に内容物が流出する問題があり、湯切り口の開口の安定性の面では問題があった。
更に、前記のような規則性のある多数のハーフカットの切り目線を設けるには、緻密で精巧な抜き型が必要であり、このような抜き型は製作に手間と時間を要し、費用も高くなるため、経済性の面でも不利となる問題があった。
従って、ガスバリヤー性の点では、確かに優れた蓋材にできるが、湯切り機能に関しては、例えば、実施例1に記載されているように、図1に示すような形状のV字状の切れ目線(a)を左右の切れ目線の間隔が約10mmで深さが約8mmとし、一本の切れ目線の長さが3mm程度で、切れ目と切れ目の間隔を約1mm程度とし、片側ずつ9本程度で形成し、このようなV字状の切れ目線(a)を図では3個並べて設けた構成としており、湯切りを迅速に行うためには、上記のように個々のV字状の切れ目線(a)は比較的大きな形状にする必要がある。しかし、排湯口をこのような大きさで設けると、内容物が比較的太い麺の場合は問題ないが、焼きそばなど麺が細く、且つ、麺と共に乾燥刻みネギなどの小さな具が添付されている場合は、湯切りの際に、麺がV字状の穴から突き出したり、特に刻みネギなどの小さな具は熱湯と共に排出されてしまう問題があった。
また、この発明の場合も、前記V字状の切れ目線(a)は、細かい切れ目線を緻密に配列して形成しているので、その抜き型の製作には手間と時間を要し、費用も高くなるため、経済性の面でも不利となる問題があった。
即ち、請求項1に記載した発明は、上部の開口部周縁にフランジ部が設けられた容器のフランジ部に熱接着して該容器を密封する蓋体において、
該蓋体が、アルミニウム箔の一方の面にポリオレフィン系熱接着性樹脂を使用して押し出しラミネート法で紙を貼り合わせ、もう一方の面に最内層としてイージーピール性シーラント層を積層した積層シートで形成され、
該蓋体の外周縁の一端に、容器内に注入された熱湯を排出する湯切り口を開口するための湯切り口開口用摘み片が設けられると共に、
該蓋体の該湯切り口開口用摘み片が設けられた端部寄りの領域には、湯切り口を開口させる開口構造として、該蓋体の裏側に、最内層のイージーピール性シーラント層から紙層に入る深さの湯切り口切り取り用の枠状のハーフカット線と、該枠状のハーフカット線と前記摘み片との間に前記深さに両側が広角に広がる横長V字状のハーフカット線とが設けられ、
また、該蓋体の紙層の前記ポリオレフィン系熱接着性樹脂層と接する側の面には、少なくとも前記横長V字状のハーフカット線部から前記枠状のハーフカット線部までを含む該蓋体全幅の領域で、且つ、前記枠状のハーフカット線の内側には僅かに入り込んだ部分を残してその内側を取り除いた形状に、予めパターンコートされた易剥離性ニス層が設けられ、
更に、該蓋体の最内層のイージーピール性シーラント層面には、前記枠状のハーフカット線で囲まれる部分を覆うようにプラスチック製のメッシュが、前記枠状のハーフカット線の外側周縁部に熱接着されて取り付けられていることを特徴とする湯切り機能を備えた蓋体からなる。
(1)内容物が収納された容器に熱湯を注入して内容物の湯戻しをした後、余分な熱湯を湯切りする際には、蓋体の外周縁の一端に設けられた湯切り口開口用摘み片を摘んで蓋体を引き剥がすことにより、前記横長V字状のハーフカット線と紙面にパターン状に設けられた易剥離性ニス層と枠状のハーフカット線とにより容易に前記枠状の湯切り口を開口させることができる。
(2)開口された湯切り口には、湯切り用のプラスチック製のメッシュが熱接着により取り付けられているので、内容物として麺と共に乾燥刻みネギなどの小さな具が添加されている場合でも、メッシュ寸法を適するサイズに選定しておくことにより、不要な熱湯と共にこれらの小さな具を流出させることを防止でき、安全に且つ迅速に湯切りを行うことができる。
(3)そして、前記プラスチック製のメッシュの湯切り口への取り付けは、熱接着により行っているので、多数の規則的な切れ目などを精密に設ける必要がなく、容易に且つ低コストで製造することができる。
(4)また、湯戻しが必要な焼きそばなどの乾燥即席食品の包装形態として、最近では、フランジ付きの成形容器に内容物を充填し、蓋体を熱接着して密封した後、更にその全体を絵柄等を印刷したシュリンクフィルムなどで包装する形態が増えている。このような包装形態を採る場合には、蓋体に求められる防湿性などのレベルはシュリンクフィルムによる包装を行わない場合よりも緩和されており、むしろ湯切り機能の向上とコストの低減が強く求められている。この点、本発明の湯切り機能を備えた蓋体は、蓋体を形成する積層シートの構成を前記のように、紙、ポリオレフィン系熱接着性樹脂層、アルミニウム箔、イージーピール性シーラント層を順に積層した構成としており、紙の外面に二軸延伸ポリエステルフィルムなどを貼り合わせて、蓋体の裏面側に設けるハーフカット線による防湿性の低下を防ぐような対策を採っておらず、積層材料の削減によりコスト低減を図ると共に、湯切り口を前記のように構成して湯切り機能の向上と蓋体全体としてのコスト低減を実現したものである。
従って、本発明の湯切り機能を備えた蓋体は、前記のように、成形容器に内容物を充填し、蓋体を熱接着して密封した後、更にその全体を絵柄等を印刷したシュリンクフィルムなどで包装するような包装形態を採る場合の蓋体として、特に好適に使用できるものである。
尚、前記熱湯注入口開口用摘み片は、内容物の湯戻しと、湯切りを行った後、蓋体全体を引き剥がして取り除く際にも利用できることはいうまでもないことである。
本発明の湯切り機能を備えた蓋体は、例えば、図1〜図3に示すように構成することができる。
即ち、図1は、本発明の湯切り機能を備えた蓋体の一実施例の構成を示す裏面図である。
図2は、図1に示した本発明の湯切り機能を備えた蓋体の裏面図において、横長V字状のハーフカット線および枠状のハーフカット線と、蓋体の紙層に設けられるパターン状の易剥離性ニス層の形状および位置関係を示す図である。従って、プラスチック製のメッシュ10およびメッシュ熱接着部11、蓋体の熱接着予定部12は省略して示した。
そして、図3は、図1のA−A線模式断面図であり、本発明の湯切り機能を備えた蓋体の積層構成の一例を示す模式断面図である。但し、蓋体は、表面が上で裏面が下になるように上下を逆転して示した。
また、本発明は、その要旨を超えない限りこれらの図面に限定されるものではない。
そして、蓋体100の湯切り口開口用摘み片6が設けられた端部寄りの領域の裏面には、蓋体100の外側から内部方向に、両側が広角に広がる横長V字状のハーフカット線8と湯切り口切り取り用の枠状のハーフカット線9とが、それぞれ適宜の間隔をおいて順に設けられ、更にその上に、該枠状のハーフカット線9で囲まれる部分を覆うようにプラスチック製のメッシュ10が、該枠状のハーフカット線9の外側周縁部にメッシュ熱接着部11で熱接着されて取り付けられている。
只、本発明の湯切り機能を備えた蓋体は、これを使用する包装形態として特に限定はされないが、先にも説明したように、フランジ付きの成形容器に内容物を充填し、蓋体を熱接着して密封した後、更にその全体をシュリンクフィルムで包装する場合に特に好適に使用できるものである。従って、シュリンクフィルムに絵柄等の印刷が施されているか否かで、蓋体に絵柄等の印刷をする必要のある場合と必要のない場合とがあり、必要に応じて蓋体に絵柄等の印刷をすればよい。
また、絵柄等の印刷に関しては上記の通りであるが、本発明の湯切り機能を備えた蓋体では、紙1の内側の面に易剥離性ニス層5をパターン状に設け、これに位置合わせして前記横長V字状のハーフカット線8および枠状のハーフカット線9を設け、更にはプラスチック製のメッシュ10を熱接着しているので、これらを総合的に位置合わせするための基準が必要である。このような基準として、紙1の外面に絵柄等の印刷を施す場合はそれを利用することができるが、絵柄等の印刷を施さない場合は、マーク等を紙1の外面に印刷等で設けてもよい。
更に、上記紙1の外面には、汚れ防止や耐水性、防湿性向上の目的でオーバープリントニスなどの透明樹脂層を設けてもよい。
次いで、上記蓋体用の積層シートの裏面側に、表面側の印刷と位置合わせして、前記横長V字状のハーフカット線8と枠状のハーフカット線9とを、イージーピール性シーラント層4から紙1層に僅かに入る深さに、所定の形状に設けると共に、蓋体を個々の形状に打ち抜いて枚葉の蓋体100を作製する。
続いて、上記枚葉の蓋体100の裏面側に、前記枠状のハーフカット線9で囲まれる部分を覆うように、プラスチック製のメッシュ10を枠状のハーフカット線9の外周縁部に熱接着することにより容易に製造することができる。
紙の厚みは、米坪量として50〜200g/m2 の範囲が好ましい。米坪量が50g/m2 未満では厚みが薄すぎて蓋体の剛性が不足する上、ハーフカット線の加工も難しくなるため好ましくない。また、米坪量が200g/m2 を超える場合は、蓋体の剛性が高くなりすぎると共に、コスト面でも高くなるため好ましくない。
また、積層シートの紙1面にパターンコートして設ける易剥離性ニス層5に使用する易剥離性ニスとしては、押し出しラミネートに使用される前記ポリオレフィン系熱接着性樹脂に対して易剥離性を有することが必要であり、例えば、ニトロセルロース、アセチルブチルセルロースなどのセルロース系樹脂、ニトロセルロース−ポリアミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリビニルアルコールなどの単独もしくは混合樹脂、またはこれらの樹脂にシリコーン樹脂を添加した樹脂を使用することができる。これらの樹脂を揮発性溶剤に溶解して塗布液を作製し、グラビア印刷、フレキソ印刷などの印刷手段でパターン状に塗布、乾燥して易剥離性ニス層5を形成することができる。また、易剥離性ニスには、その塗布形状を見やすくするため着色剤を添加することができる。
〔1〕蓋体100の積層シートの作製(図3参照)
(a)紙1には米坪量104.7g/m2 のコート紙を使用し、その表面にグラビア印刷により絵柄、文字、バーコードなどの印刷層を設けると共に、その裏面には表面の印刷層と位置合わせして易剥離性ニス層5を、図2の易剥離性ニス層5に示した形状に印刷して形成した。
上記表面の印刷層は、個々の蓋体の外形寸法(但し、熱湯注入口開口用摘み片7の突出部を含む縦・横寸法)を、図1において、縦が169.5mm、横が189.5mmとして、その中に納まる寸法で設けたものである。
また、易剥離性ニス層5の易剥離性ニスには、ニトロセルロース樹脂にシリコーン樹脂を添加し、更にピンク色の着色剤を添加して作製したニスを使用した。
(b)アルミニウム箔3には、厚みが7μmのアルミニウム箔を使用し、それを前記紙1の易剥離性ニス層5を形成した面にポリオレフィン系熱接着性樹脂層2として低密度ポリエチレンを厚み15μmに用いて押し出しラミネート法で貼り合わせた。
(c)次いで、上記積層シートのアルミニウム箔3面に、イージーピール性シーラント層4として、線状低密度ポリエチレン30質量部、ハイインパクトポリスチレン30質量部、スチレン−ブタジエンブロック共重合体30質量部、スチレン−ブタジエンエラストマー10質量部をブレンドしてなるブレンド樹脂を厚み25μmに押し出しコートして積層し、蓋体100用の積層シートを作製した。
〔3〕次に、上記積層シートを、表面側の印刷層と位置合わせして個々の蓋体の形状に打ち抜いた後、プラスチック製のメッシュ10として、網目が、一辺の長さが各2mmの四辺形で、網目線の太さが0.4mmのポリエチレン製のメッシュを使用して、それをイージーピール性シーラント層4面に、前記枠状のハーフカット線9で囲まれる部分を覆うように、枠状のハーフカット線9の外側周縁部にメッシュ熱接着部11で示されるように熱接着して実施例1の湯切り機能を備えた蓋体とした。
尚、上記湯切り機能を備えた蓋体の各部の寸法は、以下の通りである。
蓋体100の外形で、熱湯注入口開口用摘み片7の突出部を除いた部分の縦・横寸法は、縦が165mm、横が185mmである。
また、枠状のハーフカット線9で囲まれる湯切り口の形状は図示した通りで、その寸法は、湯切り口開口用摘み片6側から蓋体100の中心部側に向かって、その最大部の長さが33mmで、それと直交する幅方向の長さは35mmとした。
以上のように作製した実施例1の湯切り機能を備えた蓋体を、発泡ポリスチレンシートの内面にポリスチレンフィルムを貼り合わせて成形したフランジ部付き容器本体の内部に、内容物として、市販の即席焼きそばの乾燥麺と乾燥刻みネギとを流用して充填し、そのフランジ部に、図1の熱接着予定部12に示したように熱接着して密封した後、蓋体の熱湯注入口開口用摘み片7を摘んで蓋体を1/3程度引き剥がしたところ、スムーズにイージーピールして熱湯注入口を開口させることができた。
また、湯切りを終了した後は、蓋体の熱湯注入口開口用摘み片7を再度摘んで蓋体全体を容易に引き剥がして容器を開封することができた。
2 ポリオレフィン系熱接着性樹脂層
3 アルミニウム箔
4 イージーピール性シーラント層
5 易剥離性ニス層
6 湯切り口開口用摘み片
7 熱湯注入口開口用摘み片
8 横長V字状のハーフカット線
9 枠状のハーフカット線
10 プラスチック製のメッシュ
11 メッシュ熱接着部
12 熱接着予定部
100 湯切り機能を備えた蓋体
Claims (3)
- 上部の開口部周縁にフランジ部が設けられた容器のフランジ部に熱接着して該容器を密封する蓋体において、
該蓋体が、アルミニウム箔の一方の面にポリオレフィン系熱接着性樹脂を使用して押し出しラミネート法で紙を貼り合わせ、もう一方の面に最内層としてイージーピール性シーラント層を積層した積層シートで形成され、
該蓋体の外周縁の一端に、容器内に注入された熱湯を排出する湯切り口を開口するための湯切り口開口用摘み片が設けられると共に、
該蓋体の該湯切り口開口用摘み片が設けられた端部寄りの領域には、湯切り口を開口させる開口構造として、該蓋体の裏側に、最内層のイージーピール性シーラント層から紙層に入る深さの湯切り口切り取り用の枠状のハーフカット線と、該枠状のハーフカット線と前記摘み片との間に前記深さに両側が広角に広がる横長V字状のハーフカット線とが設けられ、
また、該蓋体の紙層の前記ポリオレフィン系熱接着性樹脂層と接する側の面には、少なくとも前記横長V字状のハーフカット線部から前記枠状のハーフカット線部までを含む該蓋体全幅の領域で、且つ、前記枠状のハーフカット線の内側には僅かに入り込んだ部分を残してその内側を取り除いた形状に、予めパターンコートされた易剥離性ニス層が設けられ、
更に、該蓋体の最内層のイージーピール性シーラント層面には、前記枠状のハーフカット線で囲まれる部分を覆うようにプラスチック製のメッシュが、前記枠状のハーフカット線の外側周縁部に熱接着されて取り付けられていることを特徴とする湯切り機能を備えた蓋体。 - 前記プラスチック製のメッシュが、一辺の長さが1〜4mmの範囲の正方形または菱形を含む四辺形の網目であることを特徴とする請求項1記載の湯切り機能を備えた蓋体。
- 前記蓋体の湯切り口開口用摘み片が設けらた端部と反対側の端部に、容器内に熱湯を注入する熱湯注入口を開口させるための熱湯注入口開口用摘み片が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の湯切り機能を備えた蓋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279763A JP4893217B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 湯切り機能を備えた蓋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279763A JP4893217B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 湯切り機能を備えた蓋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008094449A true JP2008094449A (ja) | 2008-04-24 |
JP4893217B2 JP4893217B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=39377720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279763A Expired - Fee Related JP4893217B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 湯切り機能を備えた蓋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4893217B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059634A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ssc:Kk | 立看板用保護カバー |
JP2012051636A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toppan Printing Co Ltd | 容器を封止する蓋体 |
JP2012051640A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toppan Printing Co Ltd | 容器を封止する蓋体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122772A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-31 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | インバ−タ装置 |
JPS62179971A (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-07 | Nec Corp | プリンタの改行制御装置 |
JP2002160757A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 湯切り機能付き蓋体 |
JP2004189291A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 蓋材 |
JP2005132420A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Toppan Printing Co Ltd | 湯切り機能を有する蓋材 |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279763A patent/JP4893217B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122772A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-31 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | インバ−タ装置 |
JPS62179971A (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-07 | Nec Corp | プリンタの改行制御装置 |
JP2002160757A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 湯切り機能付き蓋体 |
JP2004189291A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 蓋材 |
JP2005132420A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Toppan Printing Co Ltd | 湯切り機能を有する蓋材 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059634A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ssc:Kk | 立看板用保護カバー |
JP2012051636A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toppan Printing Co Ltd | 容器を封止する蓋体 |
JP2012051640A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toppan Printing Co Ltd | 容器を封止する蓋体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4893217B2 (ja) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4826358B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP4853154B2 (ja) | 湯切り機能を備えた蓋体 | |
JP2009249031A (ja) | 包装体 | |
JP4893217B2 (ja) | 湯切り機能を備えた蓋体 | |
JP5569056B2 (ja) | 蓋材 | |
JP4168652B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP2013180813A (ja) | 湯切り用蓋材 | |
JP2011189949A (ja) | 蓋材 | |
JP2002225955A (ja) | 電子レンジ加熱用パウチ | |
JP2007314227A (ja) | 湯切り機能付蓋材 | |
JP4449411B2 (ja) | 湯切り機能を有する蓋材 | |
JP2012051642A (ja) | 蓋体 | |
JP4899610B2 (ja) | 蓋材 | |
JP2002160758A (ja) | 湯切り機能付蓋材 | |
JP2007145371A (ja) | 湯切り機能付蓋材 | |
JP4609021B2 (ja) | 湯切り機能付蓋材 | |
JP5974468B2 (ja) | 部分開封蓋材およびそれを用いた粉粒体収納用包装体 | |
JP5915110B2 (ja) | 蓋材 | |
JP4957777B2 (ja) | 湯切り機能を有する蓋材 | |
JP4161639B2 (ja) | 即席食品容器用湯切孔付蓋材 | |
JP2013141999A (ja) | 部分開封蓋材およびそれを用いた粉粒体収納用包装体 | |
JP2014043248A (ja) | 蓋材 | |
JP2008007145A (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
JP6089544B2 (ja) | 湯切り機能付き蓋材および該蓋材を用いた容器 | |
JP2004106914A (ja) | 湯切り機能付蓋材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4893217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |