JP2005260038A - 研磨装置及びウェーハの研磨方法 - Google Patents

研磨装置及びウェーハの研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260038A
JP2005260038A JP2004070486A JP2004070486A JP2005260038A JP 2005260038 A JP2005260038 A JP 2005260038A JP 2004070486 A JP2004070486 A JP 2004070486A JP 2004070486 A JP2004070486 A JP 2004070486A JP 2005260038 A JP2005260038 A JP 2005260038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
wafer
temperature
radiation thermometer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004070486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4631021B2 (ja
Inventor
Shinji Yasuda
真治 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2004070486A priority Critical patent/JP4631021B2/ja
Publication of JP2005260038A publication Critical patent/JP2005260038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631021B2 publication Critical patent/JP4631021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】ウェーハの研磨時に、研磨されない面に貼着された保護テープが研磨熱により溶融して剥離できなくなるのを防止する。
【解決手段】チャックテーブル2を回転させると共に研磨砥石33を回転させて、少なくともウェーハWの回転中心と研磨砥石33の研磨面33aの外周部とが接触するようにウェーハWを研磨すると共に、研磨面33aのうち、ウェーハWと対面しない部分に放射温度計7の検出端面70を対面させ、放射温度計7を用いて研磨面70の温度を計測し、計測した温度が許容値を超えないように送り手段を制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、乾式にてウェーハを研磨する研磨装置及び研磨方法に関するものである。
表面側に複数の回路が形成された半導体ウェーハは、電子機器の小型化及び軽量化を図るために、その裏面が研削され、例えば厚みが100μm以下のように薄く形成された後に個々の半導体チップに分割され、各種の電子機器に利用される。
しかし、半導体ウェーハの裏面を研削すると、当該裏面にマイクロクラック等の研削ひずみが形成され、半導体チップの抗折強度を著しく低下させるという問題がある。
そこで、本出願人は、半導体ウェーハの裏面から研削ひずみを除去するために、シリカ、アルミナ、ホルステライト、CBN、ダイヤモンド、窒化珪素、炭化珪素、炭化硼素、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニア、酸化セリウム、酸化クロム、酸化錫、酸化チタン等の砥粒をフェルトに混入させてニカワ等のボンド剤で固めた研磨砥石を開発し、更にその研磨砥石を用いて半導体ウェーハの研削面を乾式にて研磨する研磨装置を開発した。この研磨装置は、ウェーハを支持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持されたウェーハを乾式にて研磨する研磨砥石を備えた研磨手段とを備え、回転する研磨砥石が研磨送りされてウェーハに接触することにより、研磨が行われるものである(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
かかる研磨は乾式にて行われるため、研磨砥石とウェーハとの間の摩擦熱によって面焼けが生じるという問題がある。この問題を解決するために、研磨中にチャックテーブルの温度を計測し、その温度によって研磨送りを制御する技術も開示されている(例えば特許文献3参照)。
特開2000−343440号公報 特開2002−283243号公報 特開2003−71714号公報
しかしながら、ウェーハの表面には、チャックテーブルに保持されている際の回路保護のために、塩化ビニール等からなる保護テープが貼着されているため、研磨砥石がウェーハの裏面を研磨することにより発生する研磨熱によって保護テープが溶融してウェーハに強固に付着し、後に保護テープの剥離が困難になるという問題がある。
また、ウェーハの表面に保護テープが貼着されているために、チャックテーブルには研磨熱が伝わりにくく、チャックテーブルの温度を計測して研磨送りを制御するのでは不十分であり、保護テープの溶融を完全に回避するのは困難である。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ウェーハの一方の面に貼着された保護テープが溶融して剥離できなくなるのを防止することにある。
本発明は、ウェーハを保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持されたウェーハを乾式にて研磨する研磨砥石を備えた研磨手段と、研磨手段を研磨送りする送り手段とを少なくとも備える研磨装置であり、研磨砥石の研磨面の温度を計測する放射温度計が配設され、ウェーハの研磨時に放射温度計の検出端面が研磨砥石の研磨面に対面することを特徴とするものである。
この研磨装置には、放射温度計の検出端面に向けてエアーを噴出するエアーノズルが配設されることが望ましい。更に、この研磨装置には、放射温度計が出力する温度を記憶する計測温度記憶部と、研磨面の許容温度を記憶する許容温度記憶部と、計測温度記憶部に記憶された温度と許容温度記憶部に記憶された許容温度とを比較する温度比較部と、温度比較部における比較結果に基づいて送り手段を制御する送り手段制御部とが含まれることが望ましい。
また本発明は、ウェーハを保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持されたウェーハを乾式にて研磨する研磨砥石を備えた研磨手段と、研磨手段を研磨送りする送り手段とを少なくとも備えた研磨装置を用い、表面に保護テープが貼着されたウェーハの裏面を研磨する方法であって、チャックテーブルを回転させると共に研磨砥石を回転させて、少なくともウェーハの回転中心と研磨砥石の研磨面の外周部とが接触するようにウェーハの裏面を研磨すると共に、研磨面のうち、ウェーハの裏面と対面しない部分に、放射温度計の検出端面を対面させ、放射温度計を用いて研磨面の温度を計測し、計測した温度が許容値を超えないように該送り手段を制御するウェーハの研磨方法を提供する。
本発明の研磨装置では、研磨砥石の研磨面の温度を計測する放射温度計が配設され、この放射温度計の検出端面が研磨砥石の研磨面に対面する構成としたため、研磨砥石に接触することなく研磨面の温度を計測することができる。
また、放射温度計の検出端面にエアーを噴出するエアーノズルが配設されていると、検出端面に付着した異物を除去することができるため、温度計測を正確に行うことができる。
更に、放射温度計が出力する温度を記憶する温度記憶部と、研磨面の許容温度を記憶する許容温度記憶部と、温度記憶部に記憶された温度と許容温度記憶部に記憶された許容温度とを比較する温度比較部と、温度比較部における比較結果に基づいて送り手段を制御する送り手段制御部とを備えていると、温度比較部による比較結果に基づき送り手段制御部が送り手段を制御することにより、研磨面の温度を自在に調整することができる。
また、チャックテーブルを回転させると共に研磨砥石を回転させて、少なくともウェーハの回転中心と研磨砥石の研磨面の外周部とが接触するようにウェーハを研磨すると共に、研磨面のうち、ウェーハと対面しない部分に、放射温度計の検出端面を対面させ、放射温度計を用いて研磨面の温度を計測し、計測した温度が許容値を超えないように該送り手段を制御することにより、研磨面の温度を許容値より低くすることができるため、ウェーハの裏面に貼着された保護テープの溶融を防止することができる。
図1に示す研磨装置1は、本発明の研磨装置の一例を示したものであり、ウェーハWを保持するチャックテーブル2と、チャックテーブル2に保持されたウェーハを研磨する研磨手段3と、研磨手段3を研磨送りする送り手段4と、研磨条件等を入力するオペレーションパネル5と、送り手段4を制御する送り手段制御部6とを備えている。
チャックテーブル2は、移動基台20によって回転可能に支持されており、移動基台20がジャバラ21の伸縮を伴って水平方向に移動するのに伴い、チャックテーブル2も同方向に移動する構成となっている。チャックテーブル2に保持されたウェーハWを研磨する際には、移動基台20がジャバラ21の伸縮を伴って移動し、ウェーハWを研磨手段3の直下に位置付ける。
研磨手段3には、垂直方向の軸心を有するスピンドル30と、スピンドル30の下端に形成されたマウンタ31と、マウンタ31に固定された研磨ホイール32とを備えており、研磨ホイール32の下面には研磨砥石33が固着されている。研磨砥石33は、シリカ、アルミナ、ホルステライト、CBN、ダイヤモンド、窒化珪素、炭化珪素、炭化硼素、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニア、酸化セリウム、酸化クロム、酸化錫、酸化チタン等の砥粒をフェルトの混入させてニカワ等のボンド剤で固めて構成される。
送り手段4は、垂直方向に配設されたガイドレール40及びボールネジ41と、ボールネジ41に連結された駆動源42と、ガイドレール40に摺動可能に係合すると共に内部のナットがボールネジ41に螺合した昇降板43とから構成されており、駆動源42には送り手段制御部6が接続され、昇降板43には研磨手段3が固定されている。昇降板43は、送り手段制御部6による制御のもとで駆動源42に駆動されてボールネジ41が回動するのに伴いガイドレール40にガイドされて昇降し、これに伴い研磨手段3も昇降する構成となっている。
移動基台20においては、チャックテーブル2の近傍に放射温度計7が配設されている。放射温度計7は、検出端面70を有し、温度計測の対象物に触れずに温度を計測できる非接触型の温度計センサであり、例えばオムロン株式会社の形ES1シリーズ、株式会社チノーのIR−FAシリーズ等を用いることができる。
図1の例では、放射温度計7の近傍にエアーノズル8が配設されている。エアーノズル8のエアー噴出口80は放射温度計7の検出端面70の方に向いており、検出端面70に対してエアーを噴出して異物を除去することができる。
図2に示すように、放射温度計7は計測温度記憶部90に接続されており、計測した温度が放射温度計7から出力されて計測温度記憶部90に記憶される。一方、この研磨装置1には、研磨砥石33の研磨面33aの温度の許容値を記憶する許容温度記憶部91も備えている。この許容温度は、研磨砥石33とウェーハWとの接触による摩擦熱に起因する保護テープTの溶融が生じないと考えられる温度であり、例えばオペレーションパネル5から入力することにより許容温度記憶部91に記憶させることができる。この許容温度に一定の幅を持たせた場合(例えば50°C〜70°C)は、許容温度の最低値が、所要の研磨効率を確保できる温度とする。
計測温度記憶部90と許容温度記憶部91には温度比較部92が接続されている。温度比較部92においては、計測温度記憶部90に記憶された実際の温度の計測値と許容温度記憶部91に記憶された許容温度の値とを比較し、その大小関係を求めることができる。
温度比較部92は送り手段制御部6に接続されており、温度比較部92が比較結果の情報を送り手段制御部6に転送し、送り手段制御部6ではその情報に基づいて、図1に示した送り手段4を制御することができる。
図2に示すように、例えばウェーハWの裏面W1の研削時には、表面W2に塩化ビニール等からなる回路保護用の保護テープTが貼着され、保護テープTが貼着された表面W2側がチャックテーブル2に保持される。そして、チャックテーブル2が回転すると共に、研磨砥石33が回転しながら研磨手段3が下降し、研磨砥石33がウェーハWの裏面W1が研磨される。このとき、研磨砥石33においては、研磨面33aの全面がウェーハWに作用するのではなく、研磨面33aの一部がウェーハWの裏面W1に作用して研磨が行われ、裏面W1に対面しない部分の一部は、放射温度計7の直上に位置付けられる。そして、放射温度計7の検出端面70が研磨砥石33の研磨面33aに対面する。
図3に示すように、ウェーハWの研磨中は、研磨砥石33から放射される熱を放射温度計7において逐次計測し(ステップS1)、計測した温度(計測値)を計測温度記憶部90に記憶させる(ステップS2)。
そして、温度比較部92において、計測温度記憶部90に記憶させた計測値と、予め許容温度記憶部91に記憶された許容値とを比較する(ステップS3)。計測値が許容値の範囲内(例えば50°C〜70°C)であれば、保護テープTが溶融するおそれがないと判断し、そのままの状態で研磨を続行する。
計測値が許容値を超えている場合(例えば70°Cを超えている場合)は、保護テープTが溶融しているか、溶融のおそれが高いと考えられるため、送り手段制御部6によって送り手段4を制御して研磨手段3を上昇させ、研磨砥石33とウェーハWとの摩擦による研磨熱を低下させる(ステップS4)。
一方、計測値が許容値を下回る場合(例えば50°Cを下回る場合)は、保護テープTの溶融のおそれはないものの、研磨効率が低いと考えられるため、送り手段制御部6によって送り手段4を制御して研磨手段3を下降させ、研磨砥石33によるウェーハWに対する押圧力を高まることにより、研磨効率の向上を図ることができる(ステップS5)。
このように、研磨中は、計測値と許容値とを常に比較し、計測値の方が大きい場合は研磨熱が低下するように対応することにより、研磨熱に起因する保護テープTの溶融を防止することができる。従って、ウェーハの表面に保護テープが付着して剥離が困難になるという問題が生じない。
また、計測値が許容値より低い場合は、研磨砥石の押圧力を高めることにより、研磨効率を向上させることができる。
本発明は、研磨時にウェーハに貼着される保護テープの溶融を防止して研磨後の剥離を容易に行うことができるため、品質の高いウェーハを効率良く製造するのに利用することができる。
本発明に係る研磨装置の一例を示す斜視図である。 ウェーハを研磨する様子を示す正面図である。 本発明に係るウェーハの研磨方法の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1:研磨装置
2:チャックテーブル
20:移動基台 21:ジャバラ
3:研磨手段
30:スピンドル 31:マウンタ 32:研磨ホイール 33:研磨砥石
4:送り手段
40:ガイドレール 41:ボールネジ 42:駆動源 43:昇降板
5:オペレーションパネル
6:送り手段制御部
7:放射温度計
70:検出端面
8:エアーノズル
90:計測温度記憶部 91:許容温度記憶部 92:温度比較部

Claims (4)

  1. ウェーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウェーハを乾式にて研磨する研磨砥石を備えた研磨手段と、該研磨手段を研磨送りする送り手段とを少なくとも備えた研磨装置であって、
    該研磨砥石の研磨面の温度を計測する放射温度計が配設され、ウェーハの研磨時に該放射温度計の検出端面が該研磨砥石の研磨面に対面する研磨装置。
  2. 前記放射温度計の検出端面に向けてエアーを噴出するエアーノズルが配設される請求項1に記載の研磨装置。
  3. 前記放射温度計が出力する温度を記憶する計測温度記憶部と、
    前記研磨面の許容温度を記憶する許容温度記憶部と、
    該計測温度記憶部に記憶された温度と該許容温度記憶部に記憶された許容温度とを比較する温度比較部と、
    該温度比較部における比較結果に基づいて前記送り手段を制御する送り手段制御部と
    が含まれる請求項1または2に記載の研磨装置。
  4. ウェーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウェーハを乾式にて研磨する研磨砥石を備えた研磨手段と、該研磨手段を研磨送りする送り手段とを少なくとも備えた研磨装置を用い、表面に保護テープが貼着されたウェーハの裏面を研磨するウェーハの研磨方法であって、
    該チャックテーブルを回転させると共に該研磨砥石を回転させて、少なくとも該ウェーハの回転中心と該研磨砥石の研磨面の外周部とが接触するように該ウェーハの裏面を研磨すると共に、
    該研磨面のうち、該ウェーハの裏面と対面しない部分に、放射温度計の検出端面を対面させ、
    該放射温度計を用いて該研磨面の温度を計測し、該計測した温度が許容値を超えないように該送り手段を制御するウェーハの研磨方法。
JP2004070486A 2004-03-12 2004-03-12 研磨装置 Expired - Lifetime JP4631021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070486A JP4631021B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070486A JP4631021B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260038A true JP2005260038A (ja) 2005-09-22
JP4631021B2 JP4631021B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=35085464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070486A Expired - Lifetime JP4631021B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631021B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104858772A (zh) * 2014-02-21 2015-08-26 株式会社迪思科 研磨装置
JP2016162915A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社ディスコ 研削ホイール及び研削装置並びにウエーハの加工方法
JP2018160627A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社ディスコ ウエーハの研磨方法及び研磨装置
KR20190127091A (ko) * 2018-05-03 2019-11-13 주식회사 케이씨텍 기판 처리 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469159A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nec Corp 片面ポリッシング装置
JPH05177534A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Kyushu Electron Metal Co Ltd 半導体用シリコンウェーハの研磨方法
JPH0628665U (ja) * 1992-09-09 1994-04-15 住友金属工業株式会社 温度測定装置
JPH0724708A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Toshiba Corp 研磨方法及び研磨装置
JPH1018215A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Nikko Co Ltd アスファルト混合物の混合調整用ミキサ
JP2000205963A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Toyota Motor Corp 赤外線表面温度計の耐久性向上方法
JP2003071714A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨装置
JP2003302287A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Steel Corp 温度測定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469159A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nec Corp 片面ポリッシング装置
JPH05177534A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Kyushu Electron Metal Co Ltd 半導体用シリコンウェーハの研磨方法
JPH0628665U (ja) * 1992-09-09 1994-04-15 住友金属工業株式会社 温度測定装置
JPH0724708A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Toshiba Corp 研磨方法及び研磨装置
JPH1018215A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Nikko Co Ltd アスファルト混合物の混合調整用ミキサ
JP2000205963A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Toyota Motor Corp 赤外線表面温度計の耐久性向上方法
JP2003071714A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨装置
JP2003302287A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Steel Corp 温度測定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104858772A (zh) * 2014-02-21 2015-08-26 株式会社迪思科 研磨装置
JP2015155136A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ディスコ 研磨装置
KR20150099420A (ko) * 2014-02-21 2015-08-31 가부시기가이샤 디스코 연마 장치
TWI647067B (zh) * 2014-02-21 2019-01-11 日商迪思科股份有限公司 硏磨裝置
CN104858772B (zh) * 2014-02-21 2019-09-06 株式会社迪思科 研磨装置
KR102172963B1 (ko) * 2014-02-21 2020-11-02 가부시기가이샤 디스코 연마 장치
JP2016162915A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社ディスコ 研削ホイール及び研削装置並びにウエーハの加工方法
JP2018160627A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社ディスコ ウエーハの研磨方法及び研磨装置
TWI748069B (zh) * 2017-03-23 2021-12-01 日商迪思科股份有限公司 晶圓研磨方法及研磨裝置
KR20190127091A (ko) * 2018-05-03 2019-11-13 주식회사 케이씨텍 기판 처리 장치
KR102551940B1 (ko) * 2018-05-03 2023-07-05 주식회사 케이씨텍 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4631021B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276823B2 (ja) ウェーハの研削加工装置
JP3632500B2 (ja) 回転加工装置
JP2008049445A (ja) 加工装置
JP2010225987A (ja) ウェーハの研磨方法及び研磨パッド
JP2008258554A (ja) ウェーハの研削加工装置
JP2013033796A (ja) ウエーハの加工方法
JP4631021B2 (ja) 研磨装置
JP7127994B2 (ja) ドレッシングボード及びドレッシング方法
JP2008068338A (ja) 研磨装置、研磨方法、および半導体装置の製造方法
JP5513201B2 (ja) 硬質基板の研削方法および研削装置
TW202031424A (zh) 研削裝置
JP4885548B2 (ja) ウェーハの研磨方法
JP2018192412A (ja) 加工装置
JP2011036962A (ja) 被加工物の研削方法
JP4721574B2 (ja) 研削装置の原点位置設定機構
JP6495117B2 (ja) Cmp研磨装置及びcmp研磨方法
JP5399829B2 (ja) 研磨パッドのドレッシング方法
JP6773482B2 (ja) 研削装置のアイドリング方法
JP2013197425A (ja) 炭化珪素基板の平坦化研削加工方法
JP2019075494A (ja) 被加工物の研削方法及び研削装置
JP7291056B2 (ja) ウェーハの研磨方法
JP4890697B2 (ja) 研磨装置
JP2020205443A (ja) ウェハの表面処理装置
TW202322970A (zh) 被加工物的加工方法
WO2022038829A1 (ja) フライカット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term