JP2003186811A - 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003186811A
JP2003186811A JP2001383998A JP2001383998A JP2003186811A JP 2003186811 A JP2003186811 A JP 2003186811A JP 2001383998 A JP2001383998 A JP 2001383998A JP 2001383998 A JP2001383998 A JP 2001383998A JP 2003186811 A JP2003186811 A JP 2003186811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
code
image display
display position
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001383998A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sugiura
守 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001383998A priority Critical patent/JP2003186811A/ja
Publication of JP2003186811A publication Critical patent/JP2003186811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像付きメールにおける画像を指定するため
のデータの増大を防止する。 【解決手段】 通信データ11における文字コード11
b(本来、アスキーコードだが図示の便宜上、文字その
もので図示する)に、文字に割当てられていないアスキ
ーコードの空きコード“80H”(16進数)である画像表
示位置指定コード11aを挿入し、表示される画像11
cを表示される順序に添付する。通信データ11を受信
した携帯電話は画像11cの順序通りに、画像表示位置
指定コード11aの位置に画像11cを挿入して表示す
る。よって、画像表示位置指定コード11aは、どの画
像を表示するのかということを指示するデータ(例え
ば、URL、ファイル名など)を含まなくてもよい。した
がって、画像表示位置指定コード11aの大きさを小さ
くすることができ、画像を指定するためのデータの増大
を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の通信
端末が受信した画像付きメールの再生表示に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話等の通信端末が電子メー
ル(以下、単に「メール」という)を受信して再生表示
を行なうことが見うけられる。また、メールのなかに
は、文中に画像データが添付された画像付きメールがあ
る。携帯電話には、テキスト文書の中に画像を表示する
機能を持たないものがある。このような場合は、画像付
きメールに添付された画像を正しく文中に表示できな
い。
【0003】そこで、画像付きメールをhtml形式とし、
画像をURLで指定することが行なわれる。このような従
来技術における画像付きメール100のソースを図10
に示す。図10に示すように、画像付きメール100の
ソースは、テキスト文書102の中に画像を指定するUR
L104が貼りつけられている。URL104は、<>で囲
まれている部分であり、<>で囲まれていることでテキ
スト文書102と区別される。<>で囲まれている部分
をタグという。なお、URL104に“○○○”とあるの
は、画像のファイル名である。
【0004】携帯電話は、<>で囲まれている部分(タ
グ)を、画像を指定しているURL104であると判定し
て、URL104により指定されるファイル名○○○の画
像を読み出す。そして、テキスト文書102の中に図1
1のように表示する。図11に示すように、テキスト文
書102の中に画像114が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像を
URL104で指定する際に必要となるタグは、ある程度
の文字数を有するため、通信されるデータ量が増大して
しまう。これは、通信されるデータ量の削減が強く求め
られる携帯電話によるメール受信においては、特に好ま
しくないことである。
【0006】そこで、本発明は、画像付きメールにおけ
る画像を指定するためのデータの増大を防止することを
課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は通信端末に関す
る。本発明にかかる通信端末は、通信データを受信す
る。通信データは、テキストと画像とを有する。テキス
トは、文字を表す文字コードおよび画像表示位置を示す
画像表示位置指定コードを含む。画像は順序付けられて
いる。本発明にかかる通信端末は、コード判定手段、テ
キスト表示手段、画像表示手段を備える。
【0008】コード判定手段は、テキストをコードごと
に読みこんで、文字コードおよび画像表示位置指定コー
ドのいずれであるかを判定する。テキスト表示手段は、
判定結果が文字コードである場合に、文字コードに対応
する文字を表示する。画像表示手段は、判定結果が画像
表示位置指定コードである場合に、通信データに含まれ
る画像を順序に従って画像表示位置指定コードの位置に
表示する。
【0009】上記のように構成された発明によれば、画
像は順序付けられており、この順序に従って、画像が画
像表示位置指定コードの位置に表示される。よって、画
像表示位置指定コードは、どの画像を表示するのかとい
うことを指示するデータ(例えば、URL、ファイル名な
ど)を含まなくてもよい。したがって、画像表示位置指
定コードの大きさを小さくすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0011】第一の実施形態 図1は、第一の実施形態にかかる受信端末1および送信
端末2の構成を示すブロック図である。受信端末1およ
び送信端末2は、携帯通信端末、例えば携帯電話であっ
てよい。受信端末1は、送信端末2から送信されてきた
通信データを受信する。なお、受信端末1および送信端
末2が携帯電話である場合は基地局を介して通信を行な
うことになるが、図1においては基地局を省略してあ
る。
【0012】受信端末1は、受信部11、コード判定部
12、テキスト表示内容生成部13、絵文字記録部1
4、画像表示内容生成部15、ディスプレイ16、自動
表示指示部17を備える。
【0013】受信部11は、送信端末2から送信された
通信データを受信する。通信データの構造を図2に示
す。図2に示すように、通信データは画像表示位置指定
コード11a、文字コード11b、画像11cを有す
る。画像表示位置指定コード11aおよび文字コード1
1bがテキストを形成する。通信データは、いわば画像
付きメールである。
【0014】画像表示位置指定コード11aは画像表示
位置を示す。図2の例では、画像表示位置指定コード1
1aは、「画像は以下のとおり」と「です。」の間に画
像を表示することを示している。また、画像表示位置指
定コード11aは“80H”といった2バイトのコードで
ある(Hは16進数を示している)。画像表示位置指定
コード11aは、文字コード11bとしてアスキーコー
ド(ASCII CODE)を用いた場合、文字等に割当てられて
いない空いているコードであることが好ましい。空いて
いるコードであれば、文字コード11bと区別できる。
【0015】文字コード11bは文字を表す。文字コー
ド11bは、例えばアスキーコードである。ただし、図
2においては、図示の便宜上、アスキーコード等により
表される文字そのものを図示している。
【0016】画像11cは、テキスト中の画像表示位置
指定コード11aにより指定された位置に表示される画
像である。通信データにおいては、画像11cは末尾に
添付されている。なお、画像11cは順序付けられてい
る。図2に示す例では、画像11cは一個しかないが、
これは画像11cが最初かつ最後であると解釈すれば順
序付けられた画像といえる。
【0017】図1に戻り、コード判定部12は、受信部
11からテキストをコードごとに読みこんで、画像表示
位置指定コード11aおよび文字コード11bのいずれ
であるかを判定する。そして、文字コード11bはテキ
スト表示内容生成部13に、画像表示位置指定コード1
1aが検出された旨は画像表示内容生成部15に出力さ
れる。
【0018】テキスト表示内容生成部13は、コード判
定部12による判定結果が文字コード11bである場合
に、文字コード11bに対応する文字を表示内容として
生成する。コード判定部12による判定結果が文字コー
ド11bである場合は、文字コード11bがコード判定
部12から与えられるので、与えられた文字コード11
bを文字に変換すればよい。
【0019】絵文字記録部14は、絵文字(アイコン:
icon)を記録する。絵文字14aの一例を図3に示す。
【0020】画像表示内容生成部15は、コード判定部
12による判定結果が画像表示位置指定コード11aで
ある場合に、通信データに含まれる画像11cを順序に
従って画像表示位置指定コード11aの位置に表示する
という表示内容を生成する。
【0021】例えば、通信データが図2に示すようなも
のである場合、コード判定部12が画像表示位置指定コ
ード11aを検出すると、その旨が画像表示内容生成部
15に出力される。すると、画像表示内容生成部15
は、受信部11から通信データ中の画像を読み出す。画
像の順序は、画像11cが最初で最後なので、この順序
に従い画像11cを読み出して、画像表示位置指定コー
ド11aの位置(「画像は以下のとおり」と「です。」
の間)に画像11cを表示するという表示内容を生成す
る(図4(a)参照)。
【0022】また、画像表示内容生成部15は、コード
判定部12による判定結果が画像表示位置指定コード1
1aであって、画像11cが再生できない場合は絵文字
記録部14に記録された絵文字を表示するという表示内
容を生成する(図4(b)参照)。再生できない場合と
は、例えば画像11cの画像フォーマット(例、JPEG)
が、受信端末1で再生できる画像のフォーマット(例、
GIF)と異なる場合である。
【0023】ディスプレイ16は、テキスト表示内容生
成部13および画像表示内容生成部15が生成した表示
内容を合成して表示する。よって、テキスト表示内容生
成部13およびディスプレイ16がテキスト表示手段
に、画像表示内容生成部15およびディスプレイ16が
画像表示手段に対応する。ディスプレイ16の表示内容
を図4を参照して説明する。ただし、通信データは図2
に示すようなものを、絵文字は図3に示すようなものを
想定している。
【0024】図4(a)は、画像表示内容生成部15に
よる画像11cの再生が可能な場合の表示内容である。
なお、図4(a)に示すように、画像11cが自動的に
表示されるのは、自動表示指示部17により自動表示が
ONとされている場合である。テキスト16aの中に、
画像11cが表示される。図4(b)は、画像表示内容
生成部15による画像11cの再生が不可能な場合の表
示内容である。テキスト16aの中に、画像11cの替
わりに絵文字14aが表示される。
【0025】自動表示指示部17は、画像の表示を自動
的に行なうかを指定する手段である。自動表示がONで
ある場合は、自動表示が指示されたとして、上記のよう
に画像11cが表示される。自動表示がOFFである場
合は、自動表示が指示されていないとして、絵文字14
aが表示される。
【0026】送信端末2は、送信部21、テキスト生成
部22、画像表示位置指定部23、画像記録部24、通
信データ生成部25を備える。
【0027】送信部21は、通信データを受信端末1に
送信する。通信データは、図2を参照して説明したもの
である。すなわち、通信データはテキストと画像を含ん
でいる。また、テキストにおける画像の表示位置に画像
表示位置指定コード11aが挿入され、画像11cが表
示される順序に添付されている。
【0028】テキスト生成部22は、テキストの文字部
分(文字コード11bに相当)を生成する。例えば、テ
キスト生成部22は、ユーザがキーにより文書を打ちこ
んで生成するエディタのようなものである。
【0029】画像表示位置指定部23は、テキストにお
ける画像の表示位置を指定する。例えば、画像表示位置
指定部23は、エディタにより生成した文書において、
画像を表示させたい部分にカーソルをあわせて、所定の
キー操作を行なわれたことに対応して、画像を表示させ
たい部分を取得するようなものである。
【0030】画像記録部24は、テキスト中に表示させ
る画像が記録する。
【0031】通信データ生成部25は、テキスト生成部
22から文字コード11bを取得し、画像表示位置指定
部23で指定された位置に画像表示位置指定コード11
aを挿入する。そして、画像記録部24から画像11c
を読み出して、表示する順序にしてテキストに添付す
る。このようにして生成した通信データを通信部21に
出力する。
【0032】次に、第一の実施形態の動作を図5のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0033】送信端末2のユーザは、テキスト生成部2
2により文字コード11bを生成し、画像表示位置指定
部23により画像表示位置指定コード11aを挿入して
テキストを生成する。そして、通信データ生成部25
が、画像記録部24から画像11cを読み出して、表示
させる順序にテキストに添付して通信データ(画像付き
メール)を生成する。通信データ生成部25は通信部2
1に通信データ(画像付きメール)を出力し、通信部2
1は受信端末1に通信データ(画像付きメール)を送信
する。
【0034】受信端末1の受信部11は、画像付きメー
ルを受信する(S10)。画像付きメールのテキストの
部分は、コード判定部12によりコードごとに読みこま
れ、画像表示位置指定コード11aおよび文字コード1
1bのいずれであるかが判定される(S12)。
【0035】判定の結果が、画像表示位置指定コード1
1aでなければ(S14、No)、読みこまれた文字コ
ード11bはテキスト表示内容生成部13に送られて文
字に変換される。そして、ディスプレイ16に出力さ
れ、文字が表示される(S20)。
【0036】判定の結果が、画像表示位置指定コード1
1aであれば(S14、Yes)、画像表示内容生成部
15に画像表示位置指定コード11aが検出された旨が
出力される。そして、画像表示内容生成部15は、受信
部11が受信した通信データ中の画像11cが再生可能
であり、しかも自動表示がONであるか否かを判定する
(S16)。
【0037】画像11cが再生可能であり、しかも自動
表示がONであるならば(S16、Yes)、画像表示
位置指定コード11aの位置に画像11cを表示する
(S18a)。表示内容は図4(a)のようになる。画
像11cが再生可能でなく、あるいは自動表示がOFF
であるならば(S16、No)、画像表示位置指定コー
ド11aの位置に絵文字14aを表示する(S18
b)。表示内容は図4(b)のようになる。
【0038】文字の表示(S20)、画像表示(S18
a)、絵文字表示(S18b)の後に、コード判定部1
2は文末まで通信データを読み込んだか否かを判定する
(S22)。文末まで読みこんでいれば(S22、Ye
s)終了し、文末まで読みこんでいなければ(S22、
No)、コードの判定(S12)に戻る。
【0039】なお、自動表示がOFFである場合は絵文
字が表示されるが、一旦処理を終了した後で、自動表示
を自動表示指示部17によりONすることも可能であ
る。この場合は、画像11cが再生可能であれば、画像
11cが再生され、表示内容は図4(b)から図4
(a)のように変更される。
【0040】第一の実施形態によれば、画像11cは順
序付けられており、この順序に従って、画像11cが画
像表示位置指定コード11aの位置に表示される。よっ
て、画像表示位置指定コード11aは、どの画像を表示
するのかということを指示するデータ(例えば、URL、
ファイル名など)を含まなくてもよい。したがって、画
像表示位置指定コード11aの大きさを、文字コード1
1bと同じ大きさの2バイトとすることができる。よっ
て、通信データの大きさを小さくできる。
【0041】第二の実施形態 第二の実施形態にかかる受信端末1および送信端末2
は、画像表示位置指定コード11aの個数と画像11c
の個数の不一致を処理する点が第一の実施形態と異な
る。
【0042】第二の実施形態にかかる受信端末1および
送信端末2の構成は第一の実施形態と同様である(図1
参照)。なお、第一の実施形態と同様な部分は同一の番
号を付して説明を省略する。
【0043】受信端末1は、受信部11、コード判定部
12、テキスト表示内容生成部13、絵文字記録部1
4、画像表示内容生成部15、ディスプレイ16、自動
表示指示部17を備える。
【0044】受信部11は、送信端末2から送信された
通信データを受信する。通信データの構造を図6に示
す。図6に示すように、通信データには、画像表示位置
指定コード11aの個数(二個)と画像11c、dの個
数(二個)とが同じもの(図6(a))、画像表示位置
指定コード11aの個数(三個)が画像11c、dの個
数(二個)よりも大きいもの(図6(b))、画像表示
位置指定コード11aの個数(一個)が画像11c、d
の個数(二個)よりも小さいもの(図6(c))があ
る。画像表示位置指定コード11a、文字コード11b
および画像11c、dは第一の実施形態と同様である。
ただし、画像11c、dは、左から順に画像11c、画
像11dというように順序付けられている。
【0045】コード判定部12、テキスト表示内容生成
部13、絵文字記録部14、自動表示指示部17は第一
の実施形態と同様である。
【0046】画像表示内容生成部15は、コード判定部
12による判定結果が画像表示位置指定コード11aで
ある場合に、通信データに含まれる画像11cを順序に
従って画像表示位置指定コード11aの位置に表示する
という表示内容を生成する。
【0047】例えば、通信データが図6(a)に示すよ
うなものである場合、コード判定部12が画像表示位置
指定コード11aを検出すると、その旨が画像表示内容
生成部15に出力される。すると、画像表示内容生成部
15は、受信部11から通信データ中の画像を読み出
す。画像の順序は、画像11c、画像11dなので、こ
の順序に従い、まず画像11cを読み出して、最初の画
像表示位置指定コード11aの位置(「画像1は以下の
とおり」と「です。」の間)に画像11cを表示すると
いう表示内容を生成する。次に、画像11dを読み出し
て、次の画像表示位置指定コード11aの位置(「画像
2は以下のとおり」と「です。」の間)に画像11dを
表示するという表示内容を生成する(図7参照)。
【0048】また、画像表示内容生成部15は、コード
判定部12による判定結果が画像表示位置指定コード1
1aであって、画像11cが再生できない場合は絵文字
記録部14に記録された絵文字を表示するという表示内
容を生成する。再生できない場合とは、例えば画像表示
位置指定コード11aの個数が画像の個数よりも大きい
場合に生ずる。
【0049】例えば、通信データが図6(b)に示すよ
うなものである場合、コード判定部12が画像表示位置
指定コード11aを検出すると、その旨が画像表示内容
生成部15に出力される。すると、画像表示内容生成部
15は、受信部11から通信データ中の画像を読み出
す。画像の順序は、画像11c、画像11dなので、こ
の順序に従い、まず画像11cを読み出して、最初の画
像表示位置指定コード11aの位置(「画像1は以下の
とおり」と「です。」の間)に画像11cを表示すると
いう表示内容を生成する。次に、画像11dを読み出し
て、次の画像表示位置指定コード11aの位置(「画像
2は以下のとおり」と「です。」の間)に画像11dを
表示するという表示内容を生成する。最後に、画像表示
位置指定コード11a(「画像3は以下のとおり」と
「です。」の間)が検出される。しかし、対応する画像
がない。よって、画像が再生できない。この場合は、画
像に替えて絵文字14aを表示する(図8(a)参
照)。
【0050】さらに、画像表示位置指定コード11aの
個数よりも画像11c、dの個数が大きい場合は、画像
表示位置指定コード11aの位置に表示しきれない画像
がでてくる。このような場合、画像表示内容生成部15
は、表示しきれない画像を所定の位置(例えば、文末)
に表示するという表示内容を生成する。
【0051】例えば、通信データが図6(c)に示すよ
うなものである場合、コード判定部12が画像表示位置
指定コード11aを検出すると、その旨が画像表示内容
生成部15に出力される。すると、画像表示内容生成部
15は、受信部11から通信データ中の画像を読み出
す。画像の順序は、画像11c、画像11dなので、こ
の順序に従い、まず画像11cを読み出して、画像表示
位置指定コード11aの位置(「画像は以下のとおり」
と「です。」の間)に画像11cを表示するという表示
内容を生成する。しかし、画像表示位置指定コード11
aは一個だけである。そこで、画像11dが、画像表示
位置指定コード11aの位置に表示しきれないことにな
る。そこで、画像11dを文末に表示する(図8(b)
参照)。
【0052】ディスプレイ16は、第一の実施形態と同
様である。ただし、表示内容は図7(図6(a)に対
応)、図8(a)(図6(b)に対応)、図8(b)
(図6(c)に対応)に示すようなものとなる。
【0053】次に、第二の実施形態の動作を図9のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0054】画像付きメールの受信(S10)から文末
まで通信データを読み込んだか否かの判定(S22)ま
では第一の実施形態と同様である。
【0055】文末まで読みこんでいれば(S22、Ye
s)、画像表示内容生成部15が、未表示画像が有るか
否かを判定する(S24)。未表示画像がなければ(図
6(a)、(b)のような場合)、終了する。未表示画
像が有れば(図6(c)のような場合)、画像表示内容
生成部15は、未表示画像が再生可能であり、しかも自
動表示がONであるか否かを判定する(S26)。
【0056】未表示画像が再生可能であり、しかも自動
表示がONであるならば(S26、Yes)、文末に未
表示画像を表示する(S28a)。表示内容は図8
(b)のようになる。未表示画像が再生可能でなく、あ
るいは自動表示がOFFであるならば(S26、N
o)、文末に絵文字14aを表示する(S28b)。
【0057】なお、自動表示がOFFである場合は絵文
字が表示されるが、一旦処理を終了した後で、自動表示
を自動表示指示部17によりONすることも可能であ
る。この場合は、画像11c、dが再生可能であれば、
画像11c、dが再生される。
【0058】第二の実施形態によれば、第一の実施形態
と同様な効果を奏する。しかも、画像表示位置指定コー
ド11aの個数(三個)が画像11c、dの個数(二
個)よりも大きい場合、画像表示位置指定コード11a
の個数(一個)が画像11c、dの個数(二個)よりも
小さい場合にも対応できる。
【0059】また、上記の実施形態は、以下のようにし
て実現できる。CPU、ハードディスク、フラッシュメ
モリ、メディア(フロッピー(登録商標)ディスク、C
D−ROM、メモリスティックなど)読み取り装置を備
えたコンピュータのメディア読み取り装置に、上記の各
部分を実現するプログラムを記録したメディアを読み取
らせて、ハードディスク、フラッシュメモリなどにイン
ストールする。このような方法でも、上記の機能を実現
できる。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、画像は順序付けられて
おり、この順序に従って、画像が画像表示位置指定コー
ドの位置に表示される。よって、画像表示位置指定コー
ドは、どの画像を表示するのかということを指示するデ
ータ(例えば、URL、ファイル名など)を含まなくても
よい。したがって、画像表示位置指定コードの大きさを
小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施形態にかかる受信端末1および送信
端末2の構成を示すブロック図である。
【図2】通信データの構造を示す図である。
【図3】絵文字の一例を示す図である。
【図4】ディスプレイ16の表示内容を示す図であり、
画像11cの再生が可能な場合の表示内容(図4
(a))、画像11cの再生が不可能な場合の表示内容
(図4(b))を示す。
【図5】第一の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】第二の実施形態における通信データの構造を示
す図であり、画像表示位置指定コード11aの個数(二
個)と画像11c、dの個数(二個)とが同じもの(図
6(a))、画像表示位置指定コード11aの個数(三
個)が画像11c、dの個数(二個)よりも大きいもの
(図6(b))、画像表示位置指定コード11aの個数
(一個)が画像11c、dの個数(二個)よりも小さい
もの(図6(c))を示す。
【図7】通信データの構造が図6(a)に示すようなも
のである場合に対応したディスプレイ16の表示内容を
示す図である。
【図8】通信データの構造が図6(b)、(c)に示す
ようなものである場合に対応したディスプレイ16の表
示内容を示す図である(図8(a)、(b))。
【図9】第二の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
【図10】従来技術における画像付きメールのソースを
示す図である。
【図11】従来技術における画像付きメールの表示内容
を示す図である。
【符号の説明】
1 受信端末 11 受信部 12 コード判定部 13 テキスト表示内容生成部 14 絵文字記録部 15 画像表示内容生成部 16 ディスプレイ 17 自動表示指示部 2 送信端末 21 送信部 22 テキスト生成部 23 画像表示位置指定部 24 画像記録部 25 通信データ生成部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字を表す文字コードおよび画像表示位置
    を示す画像表示位置指定コードを含むテキストと順序付
    けられた画像とを有する通信データを受信する通信端末
    であって、 前記テキストをコードごとに読みこんで、前記文字コー
    ドおよび前記画像表示位置指定コードのいずれであるか
    を判定するコード判定手段と、 判定結果が前記文字コードである場合に、前記文字コー
    ドに対応する文字を表示するテキスト表示手段と、 判定結果が前記画像表示位置指定コードである場合に、
    前記通信データに含まれる前記画像を前記順序に従って
    前記画像表示位置指定コードの位置に表示する画像表示
    手段と、 を備えた通信端末。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の通信端末であって、 前記画像表示手段は、 判定結果が前記画像表示位置指定コードであって、前記
    画像が再生できない場合は絵文字を表示する、 通信端末。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の通信端末であって、 前記画像表示手段は、 前記画像表示位置指定コードの個数よりも前記画像の個
    数が大きい場合は、前記画像表示位置指定コードの位置
    に表示しきれない前記画像を所定の位置に表示する、 通信端末。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれか一項に記載の
    通信端末であって、 前記画像表示位置指定コードの大きさは前記文字コード
    の大きさと等しい通信端末。
  5. 【請求項5】テキストと画像とを含む通信データを送信
    する通信端末であって、 前記テキストにおける前記画像の表示位置に画像表示位
    置指定コードを挿入し、表示される順序に前記画像を添
    付した通信データを送信する通信端末。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の通信端末であって、 前記画像表示位置指定コードの大きさは文字を表す文字
    コードの大きさと等しい通信端末。
  7. 【請求項7】文字を表す文字コードおよび画像表示位置
    を示す画像表示位置指定コードを含むテキストと順序付
    けられた画像とを有する通信データを受信する通信方法
    であって、 前記テキストをコードごとに読みこんで、前記文字コー
    ドおよび前記画像表示位置指定コードのいずれであるか
    を判定するコード判定工程と、 判定結果が前記文字コードである場合に、前記文字コー
    ドに対応する文字を表示するテキスト表示工程と、 判定結果が前記画像表示位置指定コードである場合に、
    前記通信データに含まれる前記画像を前記順序に従って
    前記画像表示位置指定コードの位置に表示する画像表示
    工程と、 を備えた通信方法。
  8. 【請求項8】テキストと画像とを含む通信データを送信
    する通信方法であって、 前記テキストにおける前記画像の表示位置に画像表示位
    置指定コードを挿入する工程と、 前記画像を表示される順序に前記テキストに添付して通
    信データを生成する工程と、 前記通信データを送信する工程と、 を備えた通信方法。
  9. 【請求項9】文字を表す文字コードおよび画像表示位置
    を示す画像表示位置指定コードを含むテキストと順序付
    けられた画像とを有する通信データを受信する通信処理
    をコンピュータに実行させるためのプログラムであっ
    て、 前記テキストをコードごとに読みこんで、前記文字コー
    ドおよび前記画像表示位置指定コードのいずれであるか
    を判定するコード判定処理と、 判定結果が前記文字コードである場合に、前記文字コー
    ドに対応する文字を表示するテキスト表示処理と、 判定結果が前記画像表示位置指定コードである場合に、
    前記通信データに含まれる前記画像を前記順序に従って
    前記画像表示位置指定コードの位置に表示する画像表示
    処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 【請求項10】テキストと画像とを含む通信データを送
    信する通信処理をコンピュータに実行させるためのプロ
    グラムであって、 前記テキストにおける前記画像の表示位置に画像表示位
    置指定コードを挿入する処理と、 前記画像を表示される順序に前記テキストに添付して通
    信データを生成する処理と、 前記通信データを送信する処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  11. 【請求項11】文字を表す文字コードおよび画像表示位
    置を示す画像表示位置指定コードを含むテキストと順序
    付けられた画像とを有する通信データを受信する通信処
    理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録
    したコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であ
    って、 前記テキストをコードごとに読みこんで、前記文字コー
    ドおよび前記画像表示位置指定コードのいずれであるか
    を判定するコード判定処理と、 判定結果が前記文字コードである場合に、前記文字コー
    ドに対応する文字を表示するテキスト表示処理と、 判定結果が前記画像表示位置指定コードである場合に、
    前記通信データに含まれる前記画像を前記順序に従って
    前記画像表示位置指定コードの位置に表示する画像表示
    処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
    たコンピュータによって読み取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】テキストと画像とを含む通信データを送
    信する通信処理をコンピュータに実行させるためのプロ
    グラムを記録したコンピュータによって読み取り可能な
    記録媒体であって、 前記テキストにおける前記画像の表示位置に画像表示位
    置指定コードを挿入する処理と、 前記画像を表示される順序に前記テキストに添付して通
    信データを生成する処理と、 前記通信データを送信する処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
    たコンピュータによって読み取り可能な記録媒体。
JP2001383998A 2001-12-18 2001-12-18 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2003186811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383998A JP2003186811A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383998A JP2003186811A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003186811A true JP2003186811A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27593840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383998A Withdrawn JP2003186811A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003186811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259260A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Nec Corp 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259260A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Nec Corp 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207710B1 (ko) 개인휴대형 정보 단말기의 프린트 장치 및 방법
US6658456B1 (en) Electric mail transferring apparatus and electric mail transferring method
US8547574B2 (en) Information processing apparatus and method for wireless communication with other information processing apparatuses
EP1781000A1 (en) Method for analyzing information and executing function corresponding to analyzed information in portable terminal
JP2009194577A (ja) 画像形成装置、音声案内方法及び音声案内プログラム
JP2005285038A (ja) 携帯電話機、そのメッセージ作成方法及びプログラム
US8489771B2 (en) Address book transmission program, address book transmission method, and address server
JP2008136214A (ja) イメージコードの生成方法、イメージコードを利用した機能実行方法及び移動端末機
JP4227549B2 (ja) 画像通信方法、通信装置、および通信装置の制御プログラム
JP2003150523A (ja) 通信装置、その制御方法及び電子メールシステム
JP2007143141A (ja) ファイル処理操作簡易化システム、方法およびプログラム
JP2003186811A (ja) 通信端末、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP3906785B2 (ja) 画像通信方法、画像通信システム、画像通信装置、及びコンピュータプログラム
JP2011066710A (ja) 二次元コード出力装置及び二次元コード処理装置
JP6885105B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2006080730A (ja) 通信装置
WO2007135833A1 (ja) 通信装置
JP3912374B2 (ja) 携帯情報端末装置および情報通信システム
KR100696588B1 (ko) 이동 단말기에서 무선 인터넷을 통해 웹페이지 데이터를수신하는 방법
JP4468141B2 (ja) 画像処理システムおよびデータ処理方法および記憶媒体およびプログラム
JP4238723B2 (ja) 通信端末装置
JP2004147224A (ja) 画像通信装置及び画像情報印刷方法
EP1758352A1 (en) Method of originating a call on a portable terminal displaying an image with corresponding information
JP2006033017A (ja) 携帯電話、携帯電話サーバおよび携帯電話システム
JP4256435B2 (ja) メールシステム、メール送信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301