JP2003124345A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2003124345A JP2003124345A JP2001313593A JP2001313593A JP2003124345A JP 2003124345 A JP2003124345 A JP 2003124345A JP 2001313593 A JP2001313593 A JP 2001313593A JP 2001313593 A JP2001313593 A JP 2001313593A JP 2003124345 A JP2003124345 A JP 2003124345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon layer
- layer
- region
- semiconductor device
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 172
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 172
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 172
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 abstract description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 142
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 108700042918 BF02 Proteins 0.000 description 1
- 101100454436 Biomphalaria glabrata BG06 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- 101001135826 Homo sapiens Serine/threonine-protein phosphatase 2A activator Proteins 0.000 description 1
- 101000621511 Potato virus M (strain German) RNA silencing suppressor Proteins 0.000 description 1
- 101710204573 Protein phosphatase PP2A regulatory subunit B Proteins 0.000 description 1
- 102100036782 Serine/threonine-protein phosphatase 2A activator Human genes 0.000 description 1
- GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N [B].[P] Chemical compound [B].[P] GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78612—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
- H01L29/78615—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/84—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1203—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78651—Silicon transistors
- H01L29/78654—Monocrystalline silicon transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
も、パスゲートリークによるデータの消失が起こりにく
い半導体装置を提供する。 【解決手段】 シリコン層32に形成した部分空乏型のト
ランジスタをメモリの回路に用いる。前記トランジスタ
は、body領域の電位をwellコンタクトにより固定できる
ため、パスゲートリークが発生しない。したがって、メ
モリのトランスファゲートとして使用しても、セルデー
タの情報を確実に保持できる効果がある。そして、シリ
コン層31に形成した完全空乏型のトランジスタをロジッ
クの回路に用いる。該トランジスタは、互いに素子分離
されており、Vtを部分空乏型のトランジスタよりも低く
設定できるので、低電圧で動作できる効果がある。ま
た、その半導体装置を製造するにあたって、シリコン層
32の膜厚がシリコン層31の膜厚よりも厚くなるので、シ
リコン層32に形成したトランジスタにおいてwellコンタ
クトをとりやすいという利点がある。
Description
びその製造方法に関するものである。
開発において、Silicon On Insulator(以下SOI)技術
への注目が高まっている。SOI技術とは、絶縁層の上に
形成したシリコン層にトランジスタなどの素子を形成す
る技術である。この技術を用いて製造された半導体装置
は、従来の半導体装置よりも低電圧で動作し、消費電力
が少ないという利点がある。現在のSOI技術を使用した
アプリケーションとしては、CMOS等を主に搭載した Log
ic系の製品が主流であり、DRAMをはじめとするメモリ系
の製品にSOI技術を適用することはあまり行われていな
い。しかしながら、メモリにおいても低電圧・低消費電
力への要求はある。そして、シリコン基板上にトランジ
スタなどの素子を形成する従来のbulk型のトランジスタ
を用いて現在のメモリよりもさらに低電圧・低消費電力
のメモリを製造することは、徐々に困難なものとなって
きている。このため、メモリにもSOI技術を適用するこ
とが検討されはじめた。
の半導体装置の製造方法について、図4(a)〜(e)を用い
て説明する。
埋め込み酸化膜層20を1000〜2000Åの厚さに形成し、さ
らに埋め込み酸化膜層20上にシリコン層30を500〜1000
Åの厚さに形成する。
パッド酸化膜35を50〜200Åの厚さに形成し、さらに通
常のホトリソグラフィ/エッチング技術を用いること
で、残存したパッド酸化膜35の上に、フィールド酸化膜
形成領域上に開口部を有する窒化膜36を500〜3000Åの
厚さに形成する。
30を熱酸化することによって、フィールド酸化膜40を埋
め込み酸化膜層20まで届く厚さ(1000〜2000Å)に形成す
る。その後、残存した窒化膜36、残存したパッド酸化膜
35をそれぞれ除去することで図4(c)に示す形状を得る。
形成領域のシリコン層30に導電型を持たせるため、素子
分離されたシリコン層30に不純物をドープする。
ン層30上にゲート酸化膜50を形成し、ゲート酸化膜50上
に通常のホトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用
いてゲート電極60を形成する。さらに、ゲート電極60を
マスクにして不純物をシリコン層30にドープすることに
よって、トランジスタのソース及びドレイン領域71をそ
れぞれ形成する。以上のようにして図4(e)に示すような
SOI技術を用いた半導体装置は完成する。
ようなトランジスタをメモリセルのトランスファゲート
として適用すると、トランジスタのゲート電極の下の領
域(以下body領域)に電荷が蓄積することがある。そう
すると、トランジスタのゲート電極に電圧を加えなくて
も、蓄積した電荷によってトランジスタのソースとドレ
インが電気的に接続されてしまうことがある。そうなる
と、トランジスタに接続されたキャパシタに貯えられた
電荷がリークしてしまうので、メモリセルに貯えられた
データが消失してしまう。
値(以下Vt)は1.0〜1.2V程度だが、トランジスタのbod
y領域に蓄積された電荷により、Vtが0.7V以下に低下し
てしまうことがある。すると、先に述べたようにソース
とドレインが電気的に接続されてしまうために、キャパ
シタに貯えられた電荷がリークする現象であるパスゲー
トリーク(サブスレッショルドリーク)が起こることよっ
て、メモリセルに貯えられたデータが消失してしまう可
能性がある。
め、本願発明の半導体装置は、シリコン基板上に絶縁層
を介してそれぞれ形成された第1のシリコン層と第2の
シリコン層とを有する。そして、第1のシリコン層には
ロジックの回路に使用される完全空乏型のトランジスタ
が形成され、第2のシリコン層にはメモリセルの回路に
使用される部分空乏型のトランジスタが形成されてい
る。さらに、第2のシリコン層の電位は所定の値に固定
されている。
及び第2のシリコン層を形成し、第1及び第2のシリコ
ン層の上に窒化膜パターンを形成し、その窒化膜パター
ンをマスクとして第1及び第2のシリコン層を酸化する
ことによって、絶縁層に接し第1のシリコン層を素子分
離する第1の素子分離膜と、第2のシリコン層を介して
絶縁層上に第2のシリコン層を素子分離する第2の素子
分離膜を形成し、窒化膜パターンを除去し、第1のシリ
コン層には完全空乏型のトランジスタを形成し、第2の
シリコン層の表面には部分空乏型のトランジスタを形成
することによって製造される。
本願発明の第1の実施例を示す断面図である。この図1
を用いて本願発明の第1の実施例を説明する。
SOI基板の領域Aにはロジックの回路に使用される完全
空乏型のトランジスタが設けられ、領域Bにはメモリの
回路に使用される部分空乏型のトランジスタが設けられ
ている。さらに、部分空乏型トランジスタが形成されて
いるシリコン層32は、電位を固定されている。
に対して、所定の演算を行って出力する回路である。ロ
ジック回路には、出力される論理値の組が入力される論
理値の組によってのみ決まる組み合わせ論理回路と、出
力される論理値の組が論理値入力時のロジック回路の状
態にも影響される順序論理回路とがある。本実施例で
は、例えばメモリに入力するためのデータや、メモリか
ら出力されるデータを演算するための回路を搭載する。
一方、メモリ回路としては、DRAM、SRAM、フラ
ッシュメモリなどを搭載することができる。
酸化膜層20を備え、さらに埋め込み酸化膜層20の上にシ
リコン層31及びシリコン層32を備えている。そして、埋
め込み酸化膜層20に接し、シリコン層31を素子分離して
いる第1のフィールド酸化膜41と、埋め込み酸化膜層20
まで到達せず、シリコン層32を素子分離している第2の
フィールド酸化膜42を備えている。そして第1のフィー
ルド酸化膜41及び第2のフィールド酸化膜42によって素
子分離されたシリコン層31及びシリコン層32にはそれぞ
れトランジスタが形成されている。各トランジスタはシ
リコン層31またはシリコン層32上に形成されたゲート酸
化膜50を有し、ゲート酸化膜50上に形成されたゲート電
極60を有し、さらにシリコン層31または32に形成された
ソース及びドレイン領域71及びチャネル領域72を備えて
いる。また、シリコン層32の膜厚はシリコン層31の膜厚
よりも厚くなっている。そして、ゲート電極60や第1及
び第2のフィールド酸化膜41、42の上を、BPSG(ボロン
リンシリケートガラス)やSiO2からなる層間絶縁膜80が
覆っている。また、シリコン層32に形成したトランジス
タのソース及びドレイン領域71は、そのソースまたはド
レインに相当する部分が図示しないキャパシタと電気的
に接続されている。
めに、層間絶縁膜80を貫き、シリコン層32の表面と接
し、ポリシリコンやタングステンからなるコンタクト90
が設けられている。コンタクト90がシリコン層32と接触
する部分である高濃度層33には、シリコン基板32と同じ
導電型の不純物が、シリコン基板32の不純物濃度よりも
高い濃度にドープされている。なお、コンタクト90の直
径は、0.3〜0.4μmほどである。そして、コンタクト90
は、層間絶縁膜80の表面に形成され、アルミニウムや銅
からなる。さらに、接地されたり定電位源と接続された
りした上層配線95配線と接続されているので、シリコン
層32の電位は所定の値に固定されている。
ては、第2のフィールド酸化膜42は埋め込み酸化膜層20
に到達していないので、シリコン層32に形成された部分
空乏型の各トランジスタはbody領域(チャネル領域の下
の領域)においてそれぞれ電気的に接続されている。つ
まり、wellコンタクト(body領域を定電圧源と電気的に
接続すること)によりbody領域の電位を固定してある。
したがって、シリコン層32に形成したトランジスタのbo
dy領域に電荷が蓄積することがない。そのために、シリ
コン層32に形成したトランジスタのゲート電極に電圧を
加えなくても、蓄積した電荷によってシリコン層32に形
成したトランジスタのソースとドレインが電気的に接続
されてしまうことがなくなる。ゆえに、パスゲートリー
ク(メモリのキャパシタに貯えられた電荷がトランスフ
ァゲートを介してリークする現象)が発生しないので、
メモリセルの情報を確実に保持できるという効果があ
る。
み酸化膜層20に到達し、シリコン層31を完全に素子分離
している。また、シリコン層31に形成したトランジスタ
は、ロジックの回路に使用される完全空乏型のトランジ
スタである。したがって、トランジスタのVtを部分空乏
型のトランジスタよりも低く設定できるため、低電圧で
動作させることができる。つまり、従来のSOI技術を用
いたトランジスタの効果は失われない。
及びドレイン領域71の導電型がN型であって、ゲート電
圧の閾値が1.0〜1.2Vである場合、シリコン層32を接地
したり定電位源と接続したりすることによって、埋め込
み酸化膜層20近傍のシリコン層32の電位を0V以下に保っ
ておけばよい。
コン層32とを離間させ、この間に周辺回路を配置しても
いい。
に接するように広範囲に形成すると、高濃度層33は周囲
の層に比べて抵抗が低いため、より効果的にbody領域に
蓄積した電荷をコンタクト90を通して逃がすことができ
る。
本願発明の第2の実施例を示す工程断面図である。この
図2(a)〜(g)を用いて本願発明の第2の実施例を説明す
る。本願発明の第2の実施例は、本願発明の第1の実施
例に記載の半導体装置の製造方法に相当するものであ
る。
板10上に1000〜2000Åの厚さの埋め込み酸化膜層20、20
00〜4000Åの厚さのシリコン層30を順次形成する。
厚さに形成し、その上に第1窒化膜26を500〜3000Åの
厚さに形成することで、図2(b)に示す形状を得る。
26をマスクとして通常のエッチング技術を用いてシリコ
ン層30の一部をエッチングする。シリコン層30には、線
AA'を境にしてエッチングされる部分とエッチングされ
ない部分とがある。エッチングされる部分がシリコン層
31となり、エッチングされない部分がシリコン層32とな
る。図2(c)における線AA'よりも左側のシリコン層31
は、後の工程において完全空乏型のトランジスタが形成
される部分であり、線AA'よりも右側のシリコン層32
は、後の工程において部分空乏型のトランジスタが形成
される部分である。そして、第1パッド酸化膜25及び第
1窒化膜26を除去する。そうすると、埋め込み酸化膜層
20上にシリコン層32及びシリコン層32よりも薄いシリコ
ン層31の両方を有する図2(c)に示す形状が得られる。
に第2パッド酸化膜35を50〜200Åの厚さに形成し、さ
らに、第2パッド酸化膜35上に素子分離のための第2窒
化膜36を500〜3000Åの厚さに形成し、図2(d)に示す形
状を得る。
ン層31及びシリコン層32を熱酸化する。その熱酸化によ
って、シリコン層31の一部が埋め込み酸化膜層20まで届
く厚さのフィールド酸化膜41となり、シリコン層32の一
部が埋め込み酸化膜層20までは到達しない厚さのフィー
ルド酸化膜42となる。その後、第2窒化膜36、第2パッ
ド酸化膜25を除去する。すると、シリコン層31はフィー
ルド酸化膜41によって、シリコン層32はフィールド酸化
膜42によってそれぞれ素子分離されている、図2(e)に示
す形状を得る。
化膜41及び42によって素子分離されたシリコン層31及び
シリコン層32にそれぞれ不純物をドープする。このとき
ドープする不純物の濃度は、チャネルがp型のトランジ
スタを形成する場合は、1×1012〜1×1013cm-2程度であ
る。
にゲート酸化膜50を形成し、その上にポリシリコンから
なるゲート電極60を形成し、ゲート電極60をマスクとし
て不純物をシリコン層31及びシリコン層32にドープする
ことで、トランジスタのソース及びドレイン領域71及び
チャネル領域72を形成する。このとき、素子分離された
シリコン層32のうち一部にはトランジスタを形成しない
でおく。ただし、トランジスタを形成しないシリコン層
32は、不純物の濃度が1×1015〜2×1015cm-2程度に濃い
領域である、高濃度層33を形成しておく。トランジスタ
の形成後、ゲート電極60や第1及び第2のフィールド酸
化膜41、42の上に、BPSGやSiO2からなる層間絶縁膜80を
形成する。そしてトランジスタを形成しないシリコン層
32には、シリコン層32と電気的に接続され、ポリシリコ
ンやタングステンからなるコンタクト90を、層間絶縁膜
80を貫いて形成する。コンタクト90の直径が、0.3〜0.4
μmとなるように形成する。層間絶縁膜80の表面には、
アルミニウムや銅からなる上層配線95を形成する。上層
配線95は、接地したり定電位源と接続したりすることに
よって、その電位を常に0V以下に保っておく。
素子分離されたシリコン層31にトランジスタを、同じく
素子分離されたシリコン層32にトランジスタやコンタク
トを有する本願発明の第1の実施例に記載の半導体装置
は完成する。
第1の実施例に記載の半導体装置は、シリコン層32の膜
厚をシリコン層31の膜厚よりも厚くしたものとなるの
で、シリコン層32に形成したトランジスタにおいてwell
コンタクトをとりやすいという利点がある。
る領域と部分空乏型のトランジスタを形成する領域と
を、一度の工程で厚さの等しいフィールド酸化膜41及び
42を形成することにより、同時に素子分離することがで
きる。
度層33が埋め込み酸化膜層20に接するように広範囲に形
成すると、高濃度層33は周囲の層に比べて抵抗が低いた
め、より効果的にbody領域に蓄積した電荷をコンタクト
90を通して逃がすことができる。特に、本発明において
は、埋め込み酸化膜層20がシリコン層32の下方にある。
したがって、高濃度層33に形成するためにシリコン層32
にドープするイオンが下方に過度に拡散してしまうこと
が防げる。そのため、容易に埋め込み酸化膜層20に接す
るような広範囲にわたる高濃度層33を形成することがで
きる。
本願発明の第3の実施例を示す断面図である。この図3
(a)〜(e)を用いて本願発明の第3の実施例を説明する。
本願発明の第3の実施例は、本願発明の第2の実施例と
同様、本願発明の第1の実施例に記載の半導体装置の製
造方法に相当するものであり、本願発明の第2の実施例
の変形例である。
基板10上に1000〜2000Åの埋め込み酸化膜層酸化膜20、
2000〜4000Åのシリコン層30を順次形成する。この工程
は第2の実施例と同様である。
0の表面上に選択的にレジスト12を形成し、このレジス
ト12をマスクとしてArをシリコン層30に対して加速電界
10〜30keV、密度1×1014〜1×1015cm-2の条件でドープ
する。また、Arの代わりにBやPを選択することも可能で
ある。
シリコン層30の上に2000〜5000Å形成する。このとき、
増速拡散効果により、不純物をドープした領域において
はそれ以外の領域においてよりも熱酸化膜16が速く成長
する。そのため、熱酸化膜16は図3(c)に示すような形
状となる。
埋め込み酸化膜層20上にシリコン層32及びシリコン層32
よりも薄いシリコン層31の両方を有する図3(d)に示す
形状を得る。
(g)以下と同様の工程である。最終的には、本願発明の
第2の実施例と同様に、図3(e)に示すような半導体装
置が得られる。
における効果と同様の効果が得られる。さらに、第2の
実施例における第1のパッド酸化膜25を形成しなくてい
いため、第2の実施例に比べて工程を簡略にすることが
できる。
においては、第2のシリコン層に形成した部分空乏型の
トランジスタをメモリの回路に用いる。第2のシリコン
層に形成したトランジスタは、body領域において互いに
電気的に接続されている。このため、第2のシリコン層
に形成したトランジスタは、電位をwellコンタクトによ
りbody領域の固定できるため、パスゲートリークが発生
しない。したがって、SOI技術を用いたトランジスタで
あるにもかかわらず、メモリのトランスファゲートとし
て使用しても、セルデータの情報を確実に保持できると
いう効果がある。そして、第1のシリコン層に形成した
完全空乏型のトランジスタをロジックの回路に用いる。
第1のシリコン層に形成したトランジスタは完全空乏型
であり、互いに完全に素子分離されている。したがっ
て、Vtを部分空乏型のトランジスタよりも低く設定でき
るので、低電圧で動作できるという効果がある。つま
り、従来の半導体装置の有する効果が失われることはな
い。
て本願発明に記載の製造方法を選択すると、第2のシリ
コン層の膜厚が第1のシリコン層の膜厚よりも厚くなる
ので、第2のシリコン層に形成したトランジスタにおい
てwellコンタクトをとりやすいという利点がある。
面図である。
法を示す断面図である。
法を示す断面図である。
図である。
Claims (24)
- 【請求項1】 シリコン基板上に絶縁層を介してそれぞ
れ形成された第1の領域及び第2の領域を有するシリコ
ン層と、 前記第1の領域において前記シリコン層に形成され、ロ
ジックの回路に使用される完全空乏型のトランジスタ
と、 前記第2の領域において前記シリコン層に形成され、メ
モリセルの回路に使用される部分空乏型のトランジスタ
とを有し、 前記第2の領域において前記シリコン層は、所定の電位
に固定されていることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 前記メモリセルに使用されるキャパシタ
を有し、前記部分空乏型のトランジスタは、前記キャパ
シタと電気的に接続されていることを特徴とする請求項
1記載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記第2の領域における前記シリコン層
の膜厚は、前記第1の領域における前記シリコン層の膜
厚よりも厚いことを特徴とする請求項1記載の半導体装
置。 - 【請求項4】 前記絶縁層に接するように形成され、前
記第1の領域において前記シリコン層を複数の島領域に
素子分離する第1の素子分離膜と、 前記シリコン層を介して前記絶縁層上に形成され、前記
第2の領域において前記シリコン層を複数の島領域に素
子分離する第2の素子分離膜とを有することを特徴とす
る請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項5】 定電位源を有し、 前記第2の領域において前記シリコン層が、前記定電位
源と電気的に接続されていることによって、前記第2の
領域において前記シリコン層は所定の電位に保たれてい
ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記第2の領域において前記シリコン層
に、不純物が周囲よりも高濃度にドープされた高濃度層
が形成され、 前記第2の領域において前記シリコン層は、前記高濃度
層を介して前記定電位源と接続されていることを特徴と
する請求項5記載の半導体装置。 - 【請求項7】 前記高濃度層は、前記絶縁層と接触する
ように形成されていることを特徴とする請求項6記載の
半導体装置。 - 【請求項8】 前記第2の領域において前記シリコン層
の導電型がP型であり、前記部分空乏型のトランジスタ
のゲート電圧の閾値が1.0〜1.2Vであり、前記第2の領
域における前記シリコン層が接地されていることを特徴
とする請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項9】 シリコン基板上に絶縁層を介してそれぞ
れ互いに離間して形成された第1のシリコン層と第2の
シリコン層とを有する半導体装置において、 前記第1のシリコン層に形成され、ロジックの回路に使
用される完全空乏型のトランジスタと、 前記第2のシリコン層に形成され、メモリセルの回路に
使用される部分空乏型のトランジスタとを有し、 前記第1のシリコン層と前記第2のシリコン層との間
に、周辺回路が形成されており、 前記第2のシリコン層は所定の電位に固定されているこ
とを特徴とする半導体装置。 - 【請求項10】 前記メモリセルに使用されるキャパシ
タを有し、前記部分空乏型のトランジスタは、前記キャ
パシタと電気的に接続されていることを特徴とする請求
項9記載の半導体装置。 - 【請求項11】 前記第2のシリコン層の膜厚は、前記
第1のシリコン層の膜厚よりも厚いことを特徴とする請
求項9記載の半導体装置。 - 【請求項12】 前記絶縁層に接するように形成され、
前記第1のシリコン層を複数の島領域に素子分離する第
1の素子分離膜と、 前記第2のシリコン層を介して前記絶縁層上に形成さ
れ、前記第2のシリコン層を複数の島領域に素子分離す
る第2の素子分離膜とを有することを特徴とする請求項
9記載の半導体装置。 - 【請求項13】 定電位源を有し、 前記第2のシリコン層が前記定電位源と電気的に接続さ
れていることによって、前記第2のシリコン層は所定の
電位に保たれていることを特徴とする請求項9記載の半
導体装置。 - 【請求項14】 前記第2のシリコン層に、不純物が周
囲よりも高濃度にドープされた高濃度層が形成され、 前記第2のシリコン層は、前記高濃度層を介して前記定
電位源と接続されていることを特徴とする請求項13記
載の半導体装置。 - 【請求項15】 前記高濃度層は、前記絶縁層と接触す
るように形成されていることを特徴とする請求項14記
載の半導体装置。 - 【請求項16】 前記第2のシリコン層の導電型がP型
であり、前記部分空乏型のトランジスタのゲート電圧の
閾値が1.0〜1.2Vであり、前記第2のシリコン層が接地
されていることを特徴とする請求項9記載の半導体装
置。 - 【請求項17】 絶縁層上に第1の領域及び第2の領域
を有するシリコン層を形成する工程と、 前記第2の領域における前記シリコン層の表面全面に、
レジスト層を形成する工程と、 前記レジスト層をマスクとして前記シリコン層の表面を
除去する工程と、 前記シリコン層の表面を除去した後、前記レジスト層を
除去する工程と、 前記絶縁層に接し、前記第1の領域において前記シリコ
ン層を複数の島領域に素子分離する第1の素子分離膜
と、前記シリコン層を介して前記絶縁層上にあり、前記
第2の領域において前記シリコン層を複数の島領域に素
子分離する第2の素子分離膜とを同時に形成する工程
と、 前記第1の領域における前記シリコン層に、完全空乏型
のトランジスタを形成する工程と、 前記第2の領域における前記シリコン層に、部分空乏型
のトランジスタを形成する工程とを有することを特徴と
する半導体装置の製造方法。 - 【請求項18】 絶縁層上に第1の領域及び第2の領域
を有するシリコン層を形成する工程と、 前記シリコン層の前記第1の領域に、不純物をドープす
る工程と、 前記不純物をドープした後、前記シリコン層の表面に熱
酸化膜を形成する工程と、 前記熱酸化膜を除去する工程と、 前記熱酸化膜を除去した後、前記シリコン層の上にレジ
ストパターンを形成する工程と、 前記レジストパターンをマスクとして前記シリコン層を
酸化することによって、前記第1の領域において前記シ
リコン層を複数の島領域に素子分離する第1の素子分離
膜を、前記絶縁層に接するように形成する工程と、 前記レジストパターンをマスクとして前記シリコン層を
酸化することによって、前記第2の領域において前記シ
リコン層を複数の島領域に素子分離する第2の素子分離
膜を、前記シリコン層を介して前記絶縁層上に形成する
工程と、 前記第1の領域における前記シリコン層に、完全空乏型
のトランジスタを形成する工程と、 前記第2の領域における前記シリコン層に、部分空乏型
のトランジスタを形成する工程とを有することを特徴と
する半導体装置の製造方法。 - 【請求項19】 前記不純物には、アルゴン、ボロン、
リンのいずれかを選択することを特徴とする請求項18
記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項20】 前記レジストパターンは、パッド酸化
膜を介して形成することを特徴とする請求項17または
18記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項21】 前記絶縁層には、シリコン基板上に形
成された絶縁層を選択することを特徴とする請求項17
または18記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項22】 前記第1の素子分離膜及び前記第2の
素子分離膜を同時に形成することを特徴とする請求項1
7または18記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項23】 前記第2の領域において前記シリコン
層に、不純物が周囲よりも高濃度にドープされた高濃度
層を形成する工程を有することを特徴とする請求項17
または18記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項24】 前記高濃度層は、前記絶縁層に接する
ように広範囲に形成することを特徴とする請求項23記
載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001313593A JP2003124345A (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 半導体装置及びその製造方法 |
US10/059,125 US6809381B2 (en) | 2001-10-11 | 2002-01-31 | Semiconductor memory device having full depletion type logic transistors and partial depletion type memory transistors |
US10/969,906 US7064389B2 (en) | 2001-10-11 | 2004-10-22 | Semiconductor memory device having full depletive type logic transistors and partial depletion type memory transistors |
US11/271,980 US7507610B2 (en) | 2001-10-11 | 2005-11-14 | Semiconductor memory device having full depletion type logic transistors and partial depletion type memory transistors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001313593A JP2003124345A (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 半導体装置及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007311920A Division JP4433324B2 (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003124345A true JP2003124345A (ja) | 2003-04-25 |
Family
ID=19132040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001313593A Pending JP2003124345A (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6809381B2 (ja) |
JP (1) | JP2003124345A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203198A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Sramアレイ、sramセル、マイクロプロセッサ、方法、sramメモリ(高性能シリコン基板に実現された論理部分と、連結されたボディを有する電界効果トランジスタを含むsramアレイ部分とを備えるsramメモリおよびマイクロプロセッサ、およびそれらの製造方法) |
JP2008205322A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
US7687348B2 (en) | 2006-09-14 | 2010-03-30 | Oki Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device and method of producing the same |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003124345A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
EP1357603A3 (en) * | 2002-04-18 | 2004-01-14 | Innovative Silicon SA | Semiconductor device |
KR100489802B1 (ko) * | 2002-12-18 | 2005-05-16 | 한국전자통신연구원 | 고전압 및 저전압 소자의 구조와 그 제조 방법 |
DE10319497B4 (de) * | 2003-04-30 | 2010-06-02 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Verfahren zur Herstellung eines SOI-Feldeffekttransistorelements mit einem ohmschen Substratkontakt |
US6867433B2 (en) * | 2003-04-30 | 2005-03-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor-on-insulator chip incorporating strained-channel partially-depleted, fully-depleted, and multiple-gate transistors |
US7335934B2 (en) | 2003-07-22 | 2008-02-26 | Innovative Silicon S.A. | Integrated circuit device, and method of fabricating same |
US20050062088A1 (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-24 | Texas Instruments Incorporated | Multi-gate one-transistor dynamic random access memory |
WO2006038164A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Semiconductor device having substrate comprising layer with different thicknesses and method of manufacturing the same |
JP5011681B2 (ja) | 2004-12-02 | 2012-08-29 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置 |
US7285480B1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-23 | International Business Machines Corporation | Integrated circuit chip with FETs having mixed body thicknesses and method of manufacture thereof |
US8581260B2 (en) * | 2007-02-22 | 2013-11-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device including a memory |
JP2010027656A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Toshiba Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
KR20110117326A (ko) | 2010-04-21 | 2011-10-27 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
US8492839B2 (en) * | 2010-08-24 | 2013-07-23 | International Business Machines Corporation | Same-chip multicharacteristic semiconductor structures |
FR3080486B1 (fr) * | 2018-04-24 | 2020-03-27 | X-Fab France | Procede de formation d'un dispositif microelectronique |
US11348944B2 (en) | 2020-04-17 | 2022-05-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Semiconductor wafer with devices having different top layer thicknesses |
US11398403B2 (en) * | 2020-05-28 | 2022-07-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Multiple thickness semiconductor-on-insulator field effect transistors and methods of forming the same |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5324982A (en) * | 1985-09-25 | 1994-06-28 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device having bipolar transistor and structure to avoid soft error |
JP3188779B2 (ja) | 1992-02-25 | 2001-07-16 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 半導体装置 |
JPH05291574A (ja) | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
JP3778581B2 (ja) * | 1993-07-05 | 2006-05-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3250711B2 (ja) | 1994-06-28 | 2002-01-28 | 日本電信電話株式会社 | 低電圧soi型論理回路 |
JP3600335B2 (ja) | 1995-03-27 | 2004-12-15 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JPH08316431A (ja) * | 1995-05-22 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JPH09135030A (ja) | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびそれを用いたコンピュータシステム、ならびに半導体集積回路装置の製造方法 |
US5674760A (en) * | 1996-02-26 | 1997-10-07 | United Microelectronics Corporation | Method of forming isolation regions in a MOS transistor device |
JPH09260679A (ja) | 1996-03-18 | 1997-10-03 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3077592B2 (ja) | 1996-06-27 | 2000-08-14 | 日本電気株式会社 | デジタル回路とアナログ回路が混在する半導体集積回路装置およびその製造方法 |
DE69839780D1 (de) * | 1997-12-19 | 2008-09-04 | Advanced Micro Devices Inc | Silizium auf eine isolator-konfiguration welche mit der massen-cmos-architektur kompatibel ist |
JP3265569B2 (ja) | 1998-04-15 | 2002-03-11 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2001044441A (ja) | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Sony Corp | 完全空乏soi型半導体装置及び集積回路 |
JP3616534B2 (ja) | 1999-09-30 | 2005-02-02 | 沖電気工業株式会社 | 半導体基板の製造方法 |
KR100350575B1 (ko) * | 1999-11-05 | 2002-08-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 소오스-바디-기판이 접촉된 이중막 실리콘 소자 및 제조방법 |
JP2001176987A (ja) | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2001203169A (ja) | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法と注入用露光マスク |
US6372580B1 (en) * | 2000-03-15 | 2002-04-16 | Winbond Electronics Corp. | Process for making mask ROM using a salicide process and mask ROM |
JP2001267431A (ja) | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nec Corp | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
US6537891B1 (en) * | 2000-08-29 | 2003-03-25 | Micron Technology, Inc. | Silicon on insulator DRAM process utilizing both fully and partially depleted devices |
JP2002190521A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-07-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2002246600A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6632010B2 (en) * | 2001-08-09 | 2003-10-14 | A.O. Smith Corporation | Fluid-holding apparatus including a sensor |
JP2003124345A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US6764917B1 (en) * | 2001-12-20 | 2004-07-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | SOI device with different silicon thicknesses |
-
2001
- 2001-10-11 JP JP2001313593A patent/JP2003124345A/ja active Pending
-
2002
- 2002-01-31 US US10/059,125 patent/US6809381B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-22 US US10/969,906 patent/US7064389B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-11-14 US US11/271,980 patent/US7507610B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203198A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Sramアレイ、sramセル、マイクロプロセッサ、方法、sramメモリ(高性能シリコン基板に実現された論理部分と、連結されたボディを有する電界効果トランジスタを含むsramアレイ部分とを備えるsramメモリおよびマイクロプロセッサ、およびそれらの製造方法) |
US7687348B2 (en) | 2006-09-14 | 2010-03-30 | Oki Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device and method of producing the same |
JP2008205322A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7507610B2 (en) | 2009-03-24 |
US20030071308A1 (en) | 2003-04-17 |
US6809381B2 (en) | 2004-10-26 |
US20060145257A1 (en) | 2006-07-06 |
US20050082617A1 (en) | 2005-04-21 |
US7064389B2 (en) | 2006-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7507610B2 (en) | Semiconductor memory device having full depletion type logic transistors and partial depletion type memory transistors | |
JPH1070281A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0722517A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6534864B1 (en) | Semiconductor memory device and method of fabricating the same | |
JP2003078022A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2593524B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4148615B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5643832A (en) | Semiconductor device and method for fabrication thereof | |
US6479366B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device with air gaps formed between metal leads | |
KR100398304B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
JPH11135779A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6969649B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor integrated circuit devices having a memory device with a reduced bit line stray capacity and such semiconductor integrated circuit devices | |
JP2669364B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP4433324B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10326896A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100505101B1 (ko) | 반도체 장치의 콘택 형성 방법 | |
JP3172229B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0870106A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2003031697A (ja) | スタティック型ランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法 | |
KR100244403B1 (ko) | 에스램 및 그 제조방법 | |
KR0130454B1 (ko) | 캐패시터 제조방법 | |
JP2000058640A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11330238A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1168064A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH1187263A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060327 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060923 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060929 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |