JP2002220143A - 高分子フイルムの巻取り方法及び装置 - Google Patents
高分子フイルムの巻取り方法及び装置Info
- Publication number
- JP2002220143A JP2002220143A JP2001017109A JP2001017109A JP2002220143A JP 2002220143 A JP2002220143 A JP 2002220143A JP 2001017109 A JP2001017109 A JP 2001017109A JP 2001017109 A JP2001017109 A JP 2001017109A JP 2002220143 A JP2002220143 A JP 2002220143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- polymer film
- tension
- core
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Winding Of Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Abstract
フイルムを巻き取る。 【解決手段】 高分子フイルム27は矢印B方向に搬送
される。巻芯11は矢印A方向に回転して高分子フイル
ム27を順次巻き取る。張力センサ17は、張力測定ロ
ール16を介して高分子フイルム27の巻取り張力を測
定する。コントローラ25は、高分子フイルム27の厚
み、巻速度、巻芯11に巻き取られた巻長及び全巻長に
基づいて所定の巻取り張力になるように、ダンサ機構1
9を介してダンサロール18を矢印C方向に移動させて
巻取り張力を調整する。押圧機構15は、高分子フイル
ム27の厚みに基づいて所定の押圧力でレイオンロール
14を高分子フイルム27に押し付ける。これにより、
巻ズレ、巻スジ、巻シワなどの不具合が発生することな
く高分子フイルム27を巻き取る。
Description
巻取り方法及び装置に関し、更に詳しくは高分子フイル
ムに巻ズレ等の不具合が発生することのない高分子フイ
ルムの巻取り方法及び装置に関するものである。
ネート、セロファン等の高分子フイルムの製造方法とし
て、溶液製膜方法が一般に知られている。この溶液製膜
方法は、連続的に回転するエンドレスバンドもしくはド
ラムからなる支持体上にそれぞれの高分子溶液を流延
し、これを乾燥風などによって乾燥し、この後に高分子
フイルムを支持体から剥離することにより製膜する。支
持体から剥離された高分子フイルムは、必要に応じて、
幅方向への延伸やさらに乾燥が行われたのち、巻取り装
置に送られて巻芯に巻き取られる。
高分子フイルムと、巻き取られんとする高分子フイルム
との間にエアが巻き込まれないようにするため、高分子
フイルムに所定の巻取り張力を掛けながら巻芯に巻き取
る。従来では、巻取り張力を高分子フイルムの厚みや巻
速度に依存せずに、巻太るにつれて巻取り張力を減じて
いる。
高分子フイルムの巻取り方法及び装置では、巻取り張力
が低すぎると巻き取られた高分子フイルムの間に巻き込
まれるエアの含有率が高くなって巻ズレが発生しやす
い。また、逆に巻取り張力が高すぎると巻圧が増大して
高分子フイルムの厚み違いが強調され、凹凸による筋状
の変形や、巻シワが発生してしまう。さらに、高分子フ
イルムの薄手化、長尺化及び巻取りの高速化に伴い、従
来の巻取り方法では上記不具合を解決することができ
ず、製品得率を損なってしまう。
れたものであり、高分子フイルムを巻芯に巻き取る際
に、巻ズレ、巻スジ及び巻シワなどの不具合が発生する
ことのない高分子フイルムの巻取り方法及び装置を提供
することを目的とする。
に、本発明の高分子フイルムの巻取り方法及び装置は、
高分子フイルムをレイオンロールにてニップしながら巻
芯に巻き取る高分子フイルムの巻取り方法において、高
分子フイルムの厚み及び巻速度に応じて所定の巻取り張
力で高分子フイルムを巻芯に巻き取り始め、高分子フイ
ルムの厚みに応じて所定の押圧力でレイオンロールを巻
芯に向かって押し付けながら高分子フイルムを巻き取る
ものである。
際には、高分子フイルムの厚み及び巻芯に巻き取られる
高分子フイルムの全巻長に応じて巻取り張力の低減率を
決定し、すでに巻芯に巻き取られている高分子フイルム
の巻長に応じて、巻取り張力を前記した低減率に従って
低減させながら高分子フイルムを巻き取るものである。
囲内に制御することが好ましい。 t/25≦P≦t/5 ここで、Pは押圧力であってkgf/m幅の単位で表さ
れ、tは高分子フイルムの厚みであってμmの単位で表
される。
の巻取り張力を、下式で示す範囲内に制御することが好
ましい。 t×V/300≦Ts≦t×V/300+30 ここで、Tsは高分子フイルムを巻芯に巻き取り始める
際の巻取り張力であってkgf/m幅の単位で表され、
tは高分子フイルムの厚みであってμmの単位で表さ
れ、Vは高分子フイルムの巻速度であってm/minの
単位で表される。
に制御することが好ましい。 T=Ts−α×Lbとしたとき、 t/(10×La)≦α≦t/(2×La) ここで、Tは高分子フイルムの巻取り中の巻取り張力、
Tsは巻始めの際の巻取り張力であってkgf/m幅の
単位で表され、αは巻取り張力の低減率であり、Lbは
巻取り済みの高分子フイルムの巻長、Laは巻芯に巻き
取られる高分子フイルムの全巻長であってmの単位で表
される。
プしながら巻芯に巻き取る高分子フイルムの巻取り装置
において、レイオンロールを巻芯に向かって押圧する押
圧手段と、高分子フイルムの巻取り張力を検出する張力
検出手段と、高分子フイルムの厚みに応じて押圧手段に
よる押圧力を制御し、張力検出手段で検出した結果に基
づいて巻取り張力を制御する制御手段とを備え、押圧力
をP(kgf/m幅)、高分子フイルムの厚みをt(μ
m)としたときに、t/25≦P≦t/5の範囲で押圧
力Pを制御するものである。また、高分子フイルムを巻
芯に巻始める際には、高分子フイルムを巻芯に巻き取り
始める際の巻取り張力をTs(kgf/m幅)、高分子
フイルムの厚みをt(μm)、高分子フイルムの巻速度
をV(m/min)としたときに、t×V/300≦T
s≦t×V/300+30の範囲で巻取り張力Tsを制
御するものである。
を示す概略図である。フイルム巻取り機10は、巻芯1
1、架台12、モータ13、レイオンロール14、押圧
機構15、張力測定ロール16、張力センサ17、ダン
サロール18、ダンサ機構19、ガイドロール20、コ
ントローラ25から構成されている。
れ、モータ13によって回転駆動される。コントローラ
20はモータ13の回転を制御し、高分子フイルム27
が所定の巻速度で巻き取られるように、巻芯11を矢印
A方向に回転させる。この回転により、高分子フイルム
27は巻芯11に順次巻き取られて行く。高分子フイル
ム27は、不図示の溶液製膜装置で作製され、必要に応
じて設けられる延伸装置及び乾燥装置を通って矢印B方
向に搬送される。
は、張力測定ロール16、ダンサロール18、ガイドロ
ール20がそれぞれ配置されている。張力測定ロール1
6には張力センサ17が接続される。また、ダンサロー
ル18には、このダンサロール18を矢印C方向に移動
させるダンサ機構19が設けられている。張力センサ1
7は、張力測定ロール16を介して高分子フイルム27
の巻取り張力を測定する。測定された巻取り張力はコン
トローラ25に入力される。コントローラ25は、この
測定結果に基づいて、ダンサ機構19を介してダンサロ
ール18を矢印C方向に移動して高分子フイルム27の
巻取り張力を調整する。
分子フイルム27の厚みをt(μm)、巻速度をV(m
/min)、巻始めの際の巻取り張力をTs(kgf/
m幅)とすると、コントローラ25は、張力センサ17
から入力される測定結果に基づいて、ダンサ機構19を
介してダンサロール18を図中C方向に移動させ、巻取
り張力Tsを下記(1)式で示す範囲内に設定された値
となるように調整しながら高分子フイルム27を巻始め
る。 t×V/300≦Ts≦t×V/300+30・・・(1)
上記(1)式の範囲を超えると巻スジや巻シワなどの不
具合を生じ、上記(1)式の範囲に達しないと巻圧が不
足して巻ズレなどの不具合を生じる。
いて、巻取り中の巻取り張力をT(kgf/m幅)、高
分子フイルム27の全巻長をLa(m)、巻芯11にす
でに巻き取られた高分子フイルム27の巻長をLb
(m)、巻取り張力の低減率をαとすると、コントロー
ラ25は、下記(2)式で示す範囲内の低減率αと、巻
始めの際の巻取り張力Tsと高分子フイルム27の巻長
Lbとに基づき、下記(3)式に示すように、巻取り中
の現時点における巻取り張力Tを求める。そして、コン
トローラ25は上記と同様にしてダンサローラ18を図
中C方向に移動させ、巻取り張力Tを調整しながら高分
子フイルム27を巻き取る。 t/(10×La)≦α≦t/(2×La)・・・(2) T=Ts−α×Lb・・・(3)
(2)式の範囲を超えると巻圧が不足して巻ズレなどの
不具合が生じ、上記(2)式の範囲に達しないと巻圧が
過大になって巻スジや巻シワなどの不具合が生じる。
と平行な回転軸を有し、巻芯11に巻き取られた高分子
フイルム27に当接する。レイオンロール14には押圧
機構15が設けられている。この押圧機構15は、コン
トローラ25によって制御され、巻芯11に向かって所
定の押圧力でレイオンロール14を押し付ける。これに
より、巻芯11に巻き取られる高分子フイルム27の巻
き込みエアのスクイズ効率が高まり、よってエア含有率
を低くすることができる。
の厚みをt(μm)、押圧力をP(kgf/m幅)とし
たときに、下記(4)式で示す範囲内に設定された値と
なるようにレイオンロール14の押圧力Pを調整する。 t/25≦P≦t/5・・・(4)
を超えると巻スジや巻シワなどの不具合が生じ、上記
(4)式の範囲に達しないと巻き込みエアのスクイズ効
果が小さく巻ズレなどの不具合が生じる。
子フイルム27の巻始めの際には、巻取り張力を高分子
フイルム27の厚みtと巻速度Vに応じた巻取り張力T
sに調整しながら高分子フイルム27を巻取り始める。
そして、高分子フイルム27の厚みtに応じた押圧力P
にてレイオンロール14を巻芯11に向かって押し付け
ながら、高分子フイルム27の厚みt及び全巻長Laに
応じた巻取り張力の低減率αで、すでに巻芯11に巻き
取られた高分子フイルム27の巻長Lbに応じて巻取り
張力Tを低減させつつ高分子フイルム27を巻き取るの
で、巻ズレ、巻スジ及び巻シワなどの不具合が発生する
ことなくフイルムロール30を形成することができる。
〜300μmが好ましく、より好ましくは30〜150
μmである。また、巻速度Vは10〜300m/min
が好ましく、より好ましくは30〜200m/minで
ある。さらに、高分子フイルム27の全巻長は1000
〜10000mが好ましく、より好ましくは1000〜
5000mである。
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
フイルム27の巻取りが完了したフイルムロール30の
外観を目視観察して、巻ズレ、巻スジ、巻シワの各不具
合が発生しているか否かを下記のように評価した。 ○:不具合が認められないもの ×:不具合が認められるもの
00mmのセルローストリアセテートフイルム(以下、
TACフイルムという)を、フイルム巻取り機10を使
用して直径が200mmの巻芯11に巻き取った。この
とき、巻速度Vを50,100(m/min)、全巻長
Laを2500,4000(m)、巻始めの巻取り張力
Tsを10,15,20,30,35,40(kgf/
m幅)、レイオンロール14の押圧力Pを1,5,12
(kgf/m幅)、巻取り張力の低減率αを1/100
0,1/500,1/250,1/150として巻き取
った。
表1に、また実施例1−1から1−10の評価結果を表
2に示した。
オンローラ14による押圧力が不足又は過大であったた
め、実施例1−5及び1−7では巻取り張力が不足又は
過大であったため、実施例1−9及び1−10では巻取
り張力の低減率が不足又は過大であったためフイルムロ
ール30に巻ズレ、巻スジ、巻シワがそれぞれ観察され
た。これに対して、実施例1−1,1−4,1−6及び
1−8では、不具合は観察されなかった。
00mmのTACフイルムを、フイルム巻取り機10を
使用して直径200mmの巻芯11に巻き取った。この
とき、巻速度Vを50,100(m/min)、巻始め
の巻取り張力Tsを20,30,40,60(kgf/
m幅)、巻取り張力の低減率αを1/300,1/20
0,1/100として巻き取った。なお、全巻長Laは
2500(m)、レイオンロール14の押圧力Pは8
(kgf/m幅)と一定であった。
3に、また、実施例2−1から2−4の評価結果を表4
に示した。
取り張力が不足又は過大であったためフイルムロール3
0に巻ズレ、巻スジ、巻シワがそれぞれ観察された。こ
れに対して、実施例2−1及び2−2では、不具合は観
察されなかった。
500mmのTACフイルムを、フイルム巻取り機10
を使用して直径200mmの巻芯11に巻き取った。こ
のとき、巻速度Vを50,100(m/min)、全巻
長Laを2500,4000(m)、巻始めの巻取り張
力Tsを40,50(kgf/m幅)、レイオンロール
14の押圧力Pを4,10(kgf/m幅)、巻取り張
力の低減率αを1/200,1/100として巻き取っ
た。
5に、また、実施例3−1から3−4の評価結果を表6
に示した。
ル14の押圧力が不足していたためフイルムロール30
に巻ズレが観察された。これに対して、実施例3−1,
3−2及び3−3では、不具合は観察されなかった。
の巻取り方法によれば、高分子フイルムの厚み及び巻速
度に応じて所定の巻取り張力で高分子フイルムを巻芯に
巻き取り始め、高分子フイルムの厚みに応じて所定の押
圧力でレイオンロールを巻芯に向かって押し付けながら
巻き取るようにしたので、巻ズレ、巻スジ、巻シワなど
の不具合が発生することなく高分子フイルムを巻き取る
ことができる。
は、高分子フイルムの厚み及び巻芯に巻き取られる高分
子フイルムの全巻長に応じて低減率を決定し、すでに巻
芯に巻き取られている高分子フイルムの巻長に応じて巻
取り張力を低減させながら高分子フイルムを巻き取るよ
うにしたので、巻ズレ、巻スジ、巻シワなどの不具合が
発生することなく高分子フイルムを巻き取ることができ
る。
Claims (7)
- 【請求項1】 高分子フイルムをレイオンロールにてニ
ップしながら巻芯に巻き取る高分子フイルムの巻取り方
法において、 前記高分子フイルムの厚み及び巻速度に応じて所定の巻
取り張力で前記高分子フイルムを前記巻芯に巻き取り始
め、前記高分子フイルムの厚みに応じて所定の押圧力で
前記レイオンロールを前記巻芯に向かって押し付けなが
ら前記高分子フイルムを巻き取ることを特徴とする高分
子フイルムの巻取り方法。 - 【請求項2】 前記高分子フイルムの厚み及び前記巻芯
に巻き取られる高分子フイルムの全巻長に応じて前記巻
取り張力の低減率を決定し、すでに前記巻芯に巻き取ら
れている前記高分子フイルムの巻長に応じて前記巻取り
張力を前記低減率によって低減させながら前記高分子フ
イルムを巻き取ることを特徴とする請求項1記載の高分
子フイルムの巻取り方法。 - 【請求項3】 前記レイオンロールの押圧力を、下式で
示す範囲内に制御することを特徴とする請求項1または
2いずれか記載の高分子フイルムの巻取り方法。 t/25≦P≦t/5 ここで、Pはレイオンロールの押圧力であってkgf/
m幅の単位で表され、tは高分子フイルムの厚みであっ
てμmの単位で表される。 - 【請求項4】 前記高分子フイルムを前記巻芯に巻き取
り始める際の前記巻取り張力を、下式で示す範囲内に制
御することを特徴とする請求項1ないし3いずれか1つ
記載の高分子フイルムの巻取り方法。 t×V/300≦Ts≦t×V/300+30 ここで、Tsは高分子フイルムを巻芯に巻き取り始める
際の巻取り張力であってkgf/m幅の単位で表され、
tは高分子フイルムの厚みであってμmの単位で表さ
れ、Vは高分子フイルムの巻速度であってm/minの
単位で表される。 - 【請求項5】 前記巻取り張力の低減率を、下式で示す
範囲内に制御することを特徴とする請求項2ないし4い
ずれか1つ記載の高分子フイルムの巻取り方法。 T=Ts−α×Lbとしたとき、 t/(10×La)≦α≦t/(2×La) ここで、Tは高分子フイルムの巻取り中の巻取り張力、
Tsは巻始めの際の巻取り張力であってkgf/m幅の
単位で表され、αは巻取り張力の低減率であり、Lbは
巻取り済みの高分子フイルムの巻長、Laは巻芯に巻き
取られる高分子フイルムの全巻長であってmの単位で表
される。 - 【請求項6】 高分子フイルムをレイオンロールにてニ
ップしながら巻芯に巻き取る高分子フイルムの巻取り装
置において、 前記レイオンロールを前記巻芯に向かって押圧する押圧
手段と、前記高分子フイルムの巻取り張力を検出する張
力検出手段と、前記高分子フイルムの厚みに応じて前記
押圧手段による押圧力を制御し、前記張力検出手段で検
出した結果に基づいて巻取り張力を制御する制御手段と
を備え、 前記押圧力をP(kgf/m幅)、高分子フイルムの厚
みをt(μm)としたときに、t/25≦P≦t/5の
範囲で押圧力Pを制御することを特徴とする高分子フイ
ルムの巻取り装置。 - 【請求項7】 前記高分子フイルムを前記巻芯に巻始め
る際には、前記高分子フイルムを巻芯に巻き取り始める
際の巻取り張力をTs(kgf/m幅)、高分子フイル
ムの厚みをt(μm)、高分子フイルムの巻速度をV
(m/min)としたときに、t×V/300≦Ts≦
t×V/300+30の範囲で巻取り張力Tsを制御す
ることを特徴とする請求項6記載の高分子フイルムの巻
取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017109A JP4195777B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 高分子フイルムの巻取り方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017109A JP4195777B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 高分子フイルムの巻取り方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002220143A true JP2002220143A (ja) | 2002-08-06 |
JP4195777B2 JP4195777B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=18883362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001017109A Expired - Fee Related JP4195777B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 高分子フイルムの巻取り方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4195777B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055962A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Toyota Motor Corp | 捲回電極体の製造方法およびその装置、および、電池の製造方法 |
JP2010208789A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 積層フィルムの巻取り方法 |
CN102583079A (zh) * | 2011-01-07 | 2012-07-18 | 富士胶片株式会社 | 薄膜卷绕装置以及使用薄膜卷绕装置的薄膜的制造方法 |
JP2012246186A (ja) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Kaneka Corp | 炭素質フィルムの製造方法 |
CN103239993A (zh) * | 2012-02-03 | 2013-08-14 | 三菱丽阳可菱水株式会社 | 中空纤维膜片状物的卷、中空纤维膜片状物的卷制造方法、中空纤维膜片状物的卷制造装置及中空纤维膜片状物的卷捆包方法 |
JP2013195499A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学フィルムロール及び光学フィルムロールの製造方法 |
JP2013212921A (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-17 | Unitika Ltd | フィルムロールの製造方法 |
CN103754673A (zh) * | 2014-01-07 | 2014-04-30 | 无锡三帝特种高分子材料有限公司 | 全自动薄膜收卷机 |
CN104191800A (zh) * | 2014-09-10 | 2014-12-10 | 常州市永明机械制造有限公司 | 布卷平整的复膜及复膜机以及复膜收卷的方法 |
KR20160013819A (ko) * | 2014-07-28 | 2016-02-05 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 롤상 아크릴계 수지 필름의 제조 방법 및 편광판의 제조 방법 |
JP2016056022A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 富士機械工業株式会社 | ウエブ巻取方法及びウエブ巻取装置 |
JP2016141557A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 富士フイルム株式会社 | ウェブの巻取り方法 |
CN107954232A (zh) * | 2017-08-28 | 2018-04-24 | 厦门聚富塑胶制品有限公司 | 一种薄膜高速收卷装置及其应用 |
-
2001
- 2001-01-25 JP JP2001017109A patent/JP4195777B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055962A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Toyota Motor Corp | 捲回電極体の製造方法およびその装置、および、電池の製造方法 |
US8128715B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for producing wound electrode assembly, and method for producing battery |
JP2010208789A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 積層フィルムの巻取り方法 |
CN102583079A (zh) * | 2011-01-07 | 2012-07-18 | 富士胶片株式会社 | 薄膜卷绕装置以及使用薄膜卷绕装置的薄膜的制造方法 |
JP2012246186A (ja) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Kaneka Corp | 炭素質フィルムの製造方法 |
CN103239993A (zh) * | 2012-02-03 | 2013-08-14 | 三菱丽阳可菱水株式会社 | 中空纤维膜片状物的卷、中空纤维膜片状物的卷制造方法、中空纤维膜片状物的卷制造装置及中空纤维膜片状物的卷捆包方法 |
JP2013195499A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学フィルムロール及び光学フィルムロールの製造方法 |
JP2013212921A (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-17 | Unitika Ltd | フィルムロールの製造方法 |
CN103754673A (zh) * | 2014-01-07 | 2014-04-30 | 无锡三帝特种高分子材料有限公司 | 全自动薄膜收卷机 |
KR20160013819A (ko) * | 2014-07-28 | 2016-02-05 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 롤상 아크릴계 수지 필름의 제조 방법 및 편광판의 제조 방법 |
JP2016032936A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-10 | 住友化学株式会社 | ロール状アクリル系樹脂フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 |
KR102255084B1 (ko) * | 2014-07-28 | 2021-05-21 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 롤상 아크릴계 수지 필름의 제조 방법 및 편광판의 제조 방법 |
CN104191800A (zh) * | 2014-09-10 | 2014-12-10 | 常州市永明机械制造有限公司 | 布卷平整的复膜及复膜机以及复膜收卷的方法 |
JP2016056022A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | 富士機械工業株式会社 | ウエブ巻取方法及びウエブ巻取装置 |
JP2016141557A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 富士フイルム株式会社 | ウェブの巻取り方法 |
CN107954232A (zh) * | 2017-08-28 | 2018-04-24 | 厦门聚富塑胶制品有限公司 | 一种薄膜高速收卷装置及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4195777B2 (ja) | 2008-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4195777B2 (ja) | 高分子フイルムの巻取り方法及び装置 | |
JP3433837B2 (ja) | 表面巻取り機及び表面巻取り方法 | |
KR970061744A (ko) | 종이 웨브 권취 방법 | |
JP3542839B2 (ja) | 支持ローラ付き巻取り機 | |
JPH09315633A (ja) | 磁気テープ巻取り装置 | |
JPH09118461A (ja) | ウェブの拡幅方法および装置 | |
JPH08192224A (ja) | 表面処理金属ストリップ用の巻取装置とその巻取方法 | |
CN113353701A (zh) | 一种聚酯光学膜收卷系统 | |
JPH0885659A (ja) | ウエブ加工機 | |
JP2005199725A (ja) | フィルム製造方法及び装置 | |
JP2000053439A (ja) | オプチカルファイバの製造方法および装置 | |
JP2001063883A (ja) | シートロール体の製造方法 | |
JP3442811B2 (ja) | 巻取機の押圧ロール制御方法及びその装置 | |
JP2001063875A (ja) | シート巻出装置 | |
JPH0494357A (ja) | 巻出・巻取装置の駆動並びに張力制御方法及びその装置 | |
JP2003025529A (ja) | 保護膜の剥離方法及び剥離装置 | |
JP3040623B2 (ja) | シートの自動切断巻付装置 | |
JPH0763959B2 (ja) | 薄帯体の切断方法 | |
CN210192999U (zh) | 提升加热不燃烧卷烟芯材表面平滑度和密度的装置 | |
TWI753202B (zh) | 捲取裝置及捲取方法 | |
JPS61273451A (ja) | シ−ト巻取装置 | |
JP2004307153A (ja) | 巻き取り装置および巻き取り方法 | |
JP2000264506A (ja) | スーパーカレンダー処理後の塗工紙の巻取方法及び装置 | |
JPH05310968A (ja) | フィルムの表面処理方法及び装置 | |
JPH082756A (ja) | ウエブロールの巻尻止着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080917 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4195777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |