JP2002066619A - 鋼帯の冷間圧延方法 - Google Patents
鋼帯の冷間圧延方法Info
- Publication number
- JP2002066619A JP2002066619A JP2000261045A JP2000261045A JP2002066619A JP 2002066619 A JP2002066619 A JP 2002066619A JP 2000261045 A JP2000261045 A JP 2000261045A JP 2000261045 A JP2000261045 A JP 2000261045A JP 2002066619 A JP2002066619 A JP 2002066619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- rolling mill
- rolled
- adjusting
- steel strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 板寄りの発生を抑制しつつ、非対称エッジド
ロップの発生を抑制して板厚精度の良好な鋼帯を得るこ
とができる鋼帯の冷間圧延方法を提供する。 【解決手段】 圧延面と平行な面内における圧延方向に
対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのな
す角度を調整する手段と、上下作業ロールの左右に作用
せしめる圧下量を調整する手段とを備える圧延機で、圧
延機入側における被圧延材の板厚プロフィルに基づいて
圧延機出側における被圧延材の板厚プロフィルが左右対
称になるように左右の圧下量を個別に調整し、更に、圧
延機の出側における被圧延材の板寄りに基づいて、板寄
りが発生しないように角度を調整して圧延を行う。
ロップの発生を抑制して板厚精度の良好な鋼帯を得るこ
とができる鋼帯の冷間圧延方法を提供する。 【解決手段】 圧延面と平行な面内における圧延方向に
対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのな
す角度を調整する手段と、上下作業ロールの左右に作用
せしめる圧下量を調整する手段とを備える圧延機で、圧
延機入側における被圧延材の板厚プロフィルに基づいて
圧延機出側における被圧延材の板厚プロフィルが左右対
称になるように左右の圧下量を個別に調整し、更に、圧
延機の出側における被圧延材の板寄りに基づいて、板寄
りが発生しないように角度を調整して圧延を行う。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板厚精度の良好な
鋼帯を安定して得ることができる鋼帯の冷間圧延方法に
関する。詳しくは、本発明は、板寄りを抑制しつつ、板
厚精度の良好な鋼帯を得ることができる鋼帯の冷間圧延
方法に関する。
鋼帯を安定して得ることができる鋼帯の冷間圧延方法に
関する。詳しくは、本発明は、板寄りを抑制しつつ、板
厚精度の良好な鋼帯を得ることができる鋼帯の冷間圧延
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱間圧延された鋼帯には、板幅
方向のほぼ中央部を凸部とした板クラウンが形成され、
更に、板厚が板幅方向にほぼ直線的に変化するウエッジ
と呼ばれる非対称板厚分布が形成されることがある。
方向のほぼ中央部を凸部とした板クラウンが形成され、
更に、板厚が板幅方向にほぼ直線的に変化するウエッジ
と呼ばれる非対称板厚分布が形成されることがある。
【0003】熱間圧延された鋼帯(以下、母材ともい
う)に冷間圧延を施すと、板幅端部で板厚が急激に減少
するエッジドロップと呼ばれるプロフィルが形成され
る。更に、その母材にウエッジが存在すると、両板端部
に形成されるエッジドロップは左右非対称となり、板厚
精度が悪化する。
う)に冷間圧延を施すと、板幅端部で板厚が急激に減少
するエッジドロップと呼ばれるプロフィルが形成され
る。更に、その母材にウエッジが存在すると、両板端部
に形成されるエッジドロップは左右非対称となり、板厚
精度が悪化する。
【0004】したがって、冷間圧延において、板幅中央
部と板幅端部との板厚差を低減し、板厚精度の向上を実
現するためには、冷間圧延に供される鋼帯である母材の
非対称板厚分布を考慮した左右個別のエッジドロップ制
御が必要となる。以下、上記エッジドロップ制御を非対
称エッジドロップ制御ともいう。
部と板幅端部との板厚差を低減し、板厚精度の向上を実
現するためには、冷間圧延に供される鋼帯である母材の
非対称板厚分布を考慮した左右個別のエッジドロップ制
御が必要となる。以下、上記エッジドロップ制御を非対
称エッジドロップ制御ともいう。
【0005】この非対称エッジドロップ制御の方法とし
て、圧延機の左右圧下量を調整する方法や左右のロール
ベンディング力を調整する方法、あるいは、上下作業ロ
ールをシフトする方法が知られている。
て、圧延機の左右圧下量を調整する方法や左右のロール
ベンディング力を調整する方法、あるいは、上下作業ロ
ールをシフトする方法が知られている。
【0006】特開昭57−50206号公報には、作業
ロールの左右に作用せしめるロールベンディング力を個
別に調整して圧延する制御方法が開示されている。ま
た、特開平8−90032号公報には、上下ワークロー
ル(作業ロール)を軸方向で互いに逆向きにシフト可能
とし、エッジドロップを修正するためのシフト距離を算
出するとともに、上下ワークロールのそれぞれのシフト
時間が等しくなるようにシフト速度を制御して圧延する
方法が開示されている。
ロールの左右に作用せしめるロールベンディング力を個
別に調整して圧延する制御方法が開示されている。ま
た、特開平8−90032号公報には、上下ワークロー
ル(作業ロール)を軸方向で互いに逆向きにシフト可能
とし、エッジドロップを修正するためのシフト距離を算
出するとともに、上下ワークロールのそれぞれのシフト
時間が等しくなるようにシフト速度を制御して圧延する
方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非対称エッ
ジドロップ制御を行うと、被圧延材の伸びの分布が左右
非対称となるため、圧延バイト部前後での被圧延材の速
度が左右で僅かながら異なることになり、板寄りが生じ
る。すなわち、圧下量の大きい強圧下側から圧下量に小
さい軽圧下側へ被圧延材が逃げるような板寄りが発生す
る。
ジドロップ制御を行うと、被圧延材の伸びの分布が左右
非対称となるため、圧延バイト部前後での被圧延材の速
度が左右で僅かながら異なることになり、板寄りが生じ
る。すなわち、圧下量の大きい強圧下側から圧下量に小
さい軽圧下側へ被圧延材が逃げるような板寄りが発生す
る。
【0008】一旦板寄りが生じると、一般的には圧延状
態の左右非対称性が強くなり、板寄りは更に進む。板寄
りが著しくなれば圧延作業の継続が困難となる。左右圧
下量の調整により非対称エッジドロップ制御を行うと、
上記板寄りの発生が著しい。このため、左右圧下量の調
整は、非対称エッジドロップの制御手段としてではな
く、板寄り修正手段として用いられきた。
態の左右非対称性が強くなり、板寄りは更に進む。板寄
りが著しくなれば圧延作業の継続が困難となる。左右圧
下量の調整により非対称エッジドロップ制御を行うと、
上記板寄りの発生が著しい。このため、左右圧下量の調
整は、非対称エッジドロップの制御手段としてではな
く、板寄り修正手段として用いられきた。
【0009】特開昭57−50206号公報に開示され
たロールベンディング力を個別に調整する方法では、ロ
ールベンディング力を個別に調整することにより生じる
非対称圧延領域が板幅端部近傍に限られるため、板寄り
への影響は左右圧下量の調整による方法ほど大きくな
い。しかしながら、この方法は僅かな板寄りが生じたと
きには非対称エッジドロップ制御の効果が著しく低下す
るという欠点があり、充分な制御精度を得られないとい
う問題がある。
たロールベンディング力を個別に調整する方法では、ロ
ールベンディング力を個別に調整することにより生じる
非対称圧延領域が板幅端部近傍に限られるため、板寄り
への影響は左右圧下量の調整による方法ほど大きくな
い。しかしながら、この方法は僅かな板寄りが生じたと
きには非対称エッジドロップ制御の効果が著しく低下す
るという欠点があり、充分な制御精度を得られないとい
う問題がある。
【0010】特開平8−90032号公報には、作業ロ
ールのシフト動作時間を等しくすることで蛇行(板寄
り)の発生が抑制されると記載されているが、これは、
作業ロールが上下反対方向にシフトする際にシフト動作
時間に差があると被圧延材がロールに引きずられて蛇行
する、というシフト圧延機特有の現象、かつシフト位置
変更時のみに生じる過渡的な蛇行現象への対処方法を示
したものに過ぎない。したがって、特開平8−9003
2号公報に開示された方法では、左右非対称圧延に起因
する板寄りを抑制することが困難である。
ールのシフト動作時間を等しくすることで蛇行(板寄
り)の発生が抑制されると記載されているが、これは、
作業ロールが上下反対方向にシフトする際にシフト動作
時間に差があると被圧延材がロールに引きずられて蛇行
する、というシフト圧延機特有の現象、かつシフト位置
変更時のみに生じる過渡的な蛇行現象への対処方法を示
したものに過ぎない。したがって、特開平8−9003
2号公報に開示された方法では、左右非対称圧延に起因
する板寄りを抑制することが困難である。
【0011】本発明の課題は、板寄りを抑制しつつ、非
対称エッジドロップの発生を抑制して板厚精度の良好な
鋼帯を得ることができる鋼帯の冷間圧延方法を提供する
ことにある。
対称エッジドロップの発生を抑制して板厚精度の良好な
鋼帯を得ることができる鋼帯の冷間圧延方法を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】鋼帯の板寄りを抑制する
ために、左右圧下量を調整する方法が一般的に行われて
いるが、ロールベンディング力の調整やロールシフトの
調整による非対称エッジドロップ制御と併用すると、非
対称エッジドロップの改善効果が極めて小さくなる。
ために、左右圧下量を調整する方法が一般的に行われて
いるが、ロールベンディング力の調整やロールシフトの
調整による非対称エッジドロップ制御と併用すると、非
対称エッジドロップの改善効果が極めて小さくなる。
【0013】また、板状あるいはローラー状のサイドガ
イドで板寄りを防止する方法も考えられるが、板厚が薄
い場合には接触部での鋼帯の浮き上がり等の変形が生
じ、板寄り防止効果が充分でない。
イドで板寄りを防止する方法も考えられるが、板厚が薄
い場合には接触部での鋼帯の浮き上がり等の変形が生
じ、板寄り防止効果が充分でない。
【0014】そこで、本発明者は板寄りの抑制対策とし
て、上下作業ロールの軸を水平面内で圧延方向と直角を
成す方向から偏向させる方法に着目した。以下、この方
法をロール軸偏向方法ともいい、この方法による板寄り
制御をロール軸偏向制御ともいう。
て、上下作業ロールの軸を水平面内で圧延方向と直角を
成す方向から偏向させる方法に着目した。以下、この方
法をロール軸偏向方法ともいい、この方法による板寄り
制御をロール軸偏向制御ともいう。
【0015】図1は、ロール軸偏向方法を説明する模式
的平面図であり、図1(a)は上下作業ロールが交叉し
ていない場合、同図(b)は上下作業ロールが交叉して
いる場合を表す。符号1は被圧延材、2は作業ロールを
示す。
的平面図であり、図1(a)は上下作業ロールが交叉し
ていない場合、同図(b)は上下作業ロールが交叉して
いる場合を表す。符号1は被圧延材、2は作業ロールを
示す。
【0016】図1(a)に示すように、ロール軸偏向方法
は、上下の作業ロール2の軸方向(線A)を圧延面と平
行な面内で圧延方向と直角をなす向き(線B)から偏向
させることによって、作業ロール2と被圧延材1との間
に作用する摩擦力に板幅方向成分を持たせ、これを板寄
り方向の反対方向に作用させることによって板寄りを修
正しようとするものである。なお、以下、圧延面と平行
な面内で圧延方向に対し直角を成す方向と上下作業ロー
ルの軸方向との成す角度を偏向角度ともいう。
は、上下の作業ロール2の軸方向(線A)を圧延面と平
行な面内で圧延方向と直角をなす向き(線B)から偏向
させることによって、作業ロール2と被圧延材1との間
に作用する摩擦力に板幅方向成分を持たせ、これを板寄
り方向の反対方向に作用させることによって板寄りを修
正しようとするものである。なお、以下、圧延面と平行
な面内で圧延方向に対し直角を成す方向と上下作業ロー
ルの軸方向との成す角度を偏向角度ともいう。
【0017】図1(b)に示すように、上下の作業ロー
ル2,2が交叉している場合でも、上下作業ロール軸の
平均の方向(線A)を水平面内で圧延方向と直角をなす
向き(線B)から偏向させることによって、上下作業ロ
ールが交叉していない場合と同様に、板寄りを修正する
ことができる。この場合、偏向角度は圧延面と平行な面
内で圧延方向に対し直角を成す方向と上下作業ロール軸
の平均の方向との成す角度とされる。
ル2,2が交叉している場合でも、上下作業ロール軸の
平均の方向(線A)を水平面内で圧延方向と直角をなす
向き(線B)から偏向させることによって、上下作業ロ
ールが交叉していない場合と同様に、板寄りを修正する
ことができる。この場合、偏向角度は圧延面と平行な面
内で圧延方向に対し直角を成す方向と上下作業ロール軸
の平均の方向との成す角度とされる。
【0018】このロール軸偏向方法は、非対称エッジド
ロップ制御への影響が小さい。従って、ロール軸偏向制
御と左右圧下量の調整やロールベンディング力の調整な
どの非対称エッジドロップ制御とを同時に適用すること
により、板寄りを抑制しながら、左右非対称の板厚プロ
フィルを有する母材を左右対称の板厚プロフィルを有す
る鋼帯に圧延することができることが判った。
ロップ制御への影響が小さい。従って、ロール軸偏向制
御と左右圧下量の調整やロールベンディング力の調整な
どの非対称エッジドロップ制御とを同時に適用すること
により、板寄りを抑制しながら、左右非対称の板厚プロ
フィルを有する母材を左右対称の板厚プロフィルを有す
る鋼帯に圧延することができることが判った。
【0019】ロール軸偏向制御による板寄り防止効果は
作業ロール軸と被圧延材との間の摩擦力に依存するた
め、作業ロールや鋼帯の粗度が大きいほど有利である。
但し、ロール粗度が過大となると圧延荷重が増大した
り、粗度変化が大きく圧延が不安定になるといった問題
がある。したがって、作業ロールの粗度はRaで0.1
μm以上1.0μm以下とするのがよい。
作業ロール軸と被圧延材との間の摩擦力に依存するた
め、作業ロールや鋼帯の粗度が大きいほど有利である。
但し、ロール粗度が過大となると圧延荷重が増大した
り、粗度変化が大きく圧延が不安定になるといった問題
がある。したがって、作業ロールの粗度はRaで0.1
μm以上1.0μm以下とするのがよい。
【0020】非対称エッジドロップ制御は、被圧延材の
板厚が大きいほど板厚プロフィルの制御可能範囲が大き
い。したがって、ロール軸偏向制御と非対称エッジドロ
ップ制御は複数の圧延パスで構成される冷間圧延の初期
パスに適用するのがよい。
板厚が大きいほど板厚プロフィルの制御可能範囲が大き
い。したがって、ロール軸偏向制御と非対称エッジドロ
ップ制御は複数の圧延パスで構成される冷間圧延の初期
パスに適用するのがよい。
【0021】本発明は、上記知見に基づいて完成された
もので、その要旨は以下の通りである。 (1)圧延面と平行な面内における圧延方向に対して直
角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのなす角度を
調整する手段と、前記上下作業ロールの左右に作用せし
める圧下量を調整する手段とを備えた圧延機による鋼帯
の冷間圧延方法であって、前記圧延機の入側における被
圧延材の板厚プロフィルに基づいて前記圧延機の出側に
おける被圧延材の板厚プロフィルが左右対称になるよう
に前記左右の圧下量を個別に調整し、更に、前記圧延機
の出側における被圧延材の板寄りに基づいて、前記板寄
りが発生しないように前記角度を調整して冷間圧延を行
うことを特徴とする鋼帯の冷間圧延方法。
もので、その要旨は以下の通りである。 (1)圧延面と平行な面内における圧延方向に対して直
角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのなす角度を
調整する手段と、前記上下作業ロールの左右に作用せし
める圧下量を調整する手段とを備えた圧延機による鋼帯
の冷間圧延方法であって、前記圧延機の入側における被
圧延材の板厚プロフィルに基づいて前記圧延機の出側に
おける被圧延材の板厚プロフィルが左右対称になるよう
に前記左右の圧下量を個別に調整し、更に、前記圧延機
の出側における被圧延材の板寄りに基づいて、前記板寄
りが発生しないように前記角度を調整して冷間圧延を行
うことを特徴とする鋼帯の冷間圧延方法。
【0022】(2)圧延面と平行な面内における圧延方
向に対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向と
のなす角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの左
右に作用せしめるロールベンディング力を調整する手段
とを備えた圧延機による鋼帯の冷間圧延方法であって、
前記圧延機の入側における被圧延材の板厚プロフィルに
基づいて前記圧延機の出側における被圧延材の板厚プロ
フィルが左右対称になるように前記左右のロールベンデ
ィング力を個別に調整し、更に、前記圧延機の出側にお
ける被圧延材の板寄りに基づいて、前記板寄りが発生し
ないように前記角度を調整して冷間圧延を行うことを特
徴とする鋼帯の冷間圧延方法。
向に対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向と
のなす角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの左
右に作用せしめるロールベンディング力を調整する手段
とを備えた圧延機による鋼帯の冷間圧延方法であって、
前記圧延機の入側における被圧延材の板厚プロフィルに
基づいて前記圧延機の出側における被圧延材の板厚プロ
フィルが左右対称になるように前記左右のロールベンデ
ィング力を個別に調整し、更に、前記圧延機の出側にお
ける被圧延材の板寄りに基づいて、前記板寄りが発生し
ないように前記角度を調整して冷間圧延を行うことを特
徴とする鋼帯の冷間圧延方法。
【0023】(3)圧延面と平行な面内における圧延方
向に対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向と
のなす角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの軸
方向位置を調整する手段とを備え、更に前記上下作業ロ
ールの互いに反対側に位置する一方の端部径が中央部の
径に比べ小さくなるようにテーパ部を設けた圧延機によ
る鋼帯の冷間圧延方法であって、前記圧延機の入側にお
ける被圧延材の板厚プロフィルに基づいて前記圧延機の
出側の被圧延材の板厚プロフィルが左右対称になるよう
に前記上下作業ロールの軸方向位置を個別に調整し、更
に、前記圧延機の出側における被圧延材の板寄りに基づ
いて、前記板寄りが発生しないように前記角度を調整し
て冷間圧延を行うことを特徴とする鋼帯の冷間圧延方
法。
向に対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向と
のなす角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの軸
方向位置を調整する手段とを備え、更に前記上下作業ロ
ールの互いに反対側に位置する一方の端部径が中央部の
径に比べ小さくなるようにテーパ部を設けた圧延機によ
る鋼帯の冷間圧延方法であって、前記圧延機の入側にお
ける被圧延材の板厚プロフィルに基づいて前記圧延機の
出側の被圧延材の板厚プロフィルが左右対称になるよう
に前記上下作業ロールの軸方向位置を個別に調整し、更
に、前記圧延機の出側における被圧延材の板寄りに基づ
いて、前記板寄りが発生しないように前記角度を調整し
て冷間圧延を行うことを特徴とする鋼帯の冷間圧延方
法。
【0024】(4)前記冷間圧延を複数の圧延パスの最
初の圧延パスおよび/または第2番目の圧延パスで行う
ことを特徴とする上記(1)項ないし(3)項のいずれ
かに記載の鋼帯の冷間圧延方法。
初の圧延パスおよび/または第2番目の圧延パスで行う
ことを特徴とする上記(1)項ないし(3)項のいずれ
かに記載の鋼帯の冷間圧延方法。
【0025】(5)前記圧延機が複数のスタンドをタン
デムに配置したタンデム圧延機列の上流から下流に向か
って第1番目のスタンドと第2番目のスタンドの少なく
ともいずれか一方のスタンドであることを特徴とする上
記(1)項ないし(3)項のいずれかに記載の鋼帯の冷
間圧延方法。
デムに配置したタンデム圧延機列の上流から下流に向か
って第1番目のスタンドと第2番目のスタンドの少なく
ともいずれか一方のスタンドであることを特徴とする上
記(1)項ないし(3)項のいずれかに記載の鋼帯の冷
間圧延方法。
【0026】(6)前記上下作業ロールの表面粗度がR
aで0.1μm以上1.0μm以下であることを特徴と
する上記(1)項ないし(5)項のいずれかに記載の冷
間圧延方法。
aで0.1μm以上1.0μm以下であることを特徴と
する上記(1)項ないし(5)項のいずれかに記載の冷
間圧延方法。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して説明する。なお、以下、圧延面と平行な
面内における圧延方向に対して直角をなす方向と上下作
業ロールの軸方向とのなす角度を調整する手段、上下作
業ロールの左右に作用せしめる圧下量を調整する手段、
上下作業ロールの左右に作用せしめるロールベンド力を
調整する手段、および、上下作業ロールの軸方向位置を
調整する手段を、それぞれ、ロール軸偏向手段、左右圧
下量調整手段、左右ロールベンディング力調整手段およ
び軸方向位置調整手段ともいう。
図面を参照して説明する。なお、以下、圧延面と平行な
面内における圧延方向に対して直角をなす方向と上下作
業ロールの軸方向とのなす角度を調整する手段、上下作
業ロールの左右に作用せしめる圧下量を調整する手段、
上下作業ロールの左右に作用せしめるロールベンド力を
調整する手段、および、上下作業ロールの軸方向位置を
調整する手段を、それぞれ、ロール軸偏向手段、左右圧
下量調整手段、左右ロールベンディング力調整手段およ
び軸方向位置調整手段ともいう。
【0028】図2は、本実施形態に係る圧延機のロール
軸偏向手段の一例を説明する模式的平面図である。同図
において、符号1は被圧延材、2は作業ロール、3は作
業ロール軸箱、4はハウジングポスト、5は圧延機、6
は液圧シリンダを表す。
軸偏向手段の一例を説明する模式的平面図である。同図
において、符号1は被圧延材、2は作業ロール、3は作
業ロール軸箱、4はハウジングポスト、5は圧延機、6
は液圧シリンダを表す。
【0029】図2に示すように、圧延機5は上下の作業
ロール2と、作業ロールの軸端部を支持する作業ロール
軸箱3,3と、ハウジングポスト4,4,4,4とを備
え、更に一端がハウジングポストに他端が作業ロール軸
箱に取り付けられた液圧シリンダ6,6,6,6と液圧
シリンダのストロークを調整し偏向角度を制御する偏向
角度制御装置7とからなるロール軸偏向手段とを備え
る。
ロール2と、作業ロールの軸端部を支持する作業ロール
軸箱3,3と、ハウジングポスト4,4,4,4とを備
え、更に一端がハウジングポストに他端が作業ロール軸
箱に取り付けられた液圧シリンダ6,6,6,6と液圧
シリンダのストロークを調整し偏向角度を制御する偏向
角度制御装置7とからなるロール軸偏向手段とを備え
る。
【0030】この圧延機では、偏向角度制御装置7で液
圧シリンダのストロークを調節することにより、作業ロ
ール軸箱3,3の圧延方向の位置が左右でずれ、圧延面
と平行な面内における圧延方向に対して直角をなす方向
と上下作業ロールの軸方向とのなす角度である偏向角度
を調整することができる。
圧シリンダのストロークを調節することにより、作業ロ
ール軸箱3,3の圧延方向の位置が左右でずれ、圧延面
と平行な面内における圧延方向に対して直角をなす方向
と上下作業ロールの軸方向とのなす角度である偏向角度
を調整することができる。
【0031】なお、作業ロールとその作業ロールを補強
する補強ロールとの間に作用する軸方向のスラスト力が
大きくなる場合には、補強ロールも作業ロールと同様に
偏向させれば良い。
する補強ロールとの間に作用する軸方向のスラスト力が
大きくなる場合には、補強ロールも作業ロールと同様に
偏向させれば良い。
【0032】図2に示す実施形態では、作業ロール自体
を回転させる方法であるが、圧延機本体を圧延面と平行
な面内で回転させる方法でも偏向角度を調整することが
できる。
を回転させる方法であるが、圧延機本体を圧延面と平行
な面内で回転させる方法でも偏向角度を調整することが
できる。
【0033】図3は本実施形態に係る圧延機の左右圧下
量の調整方法を説明する模式図である。図2と同じ要素
は同一の符号で表す。8は補強ロールを示す。図3に示
すように、圧延機5は左右圧下量調整手段として圧延機
の左右に設けられた液圧シリンダ9,9とその液圧シリ
ンダのストロークを調節し左右の圧下量を個別に制御す
る圧下量制御装置10とを備える。
量の調整方法を説明する模式図である。図2と同じ要素
は同一の符号で表す。8は補強ロールを示す。図3に示
すように、圧延機5は左右圧下量調整手段として圧延機
の左右に設けられた液圧シリンダ9,9とその液圧シリ
ンダのストロークを調節し左右の圧下量を個別に制御す
る圧下量制御装置10とを備える。
【0034】この圧延機では、圧下量制御装置10で液
圧シリンダ9,9のストロークを調節することにより作
業ロールの左右の圧下量を個別に制御することができ
る。図4は本実施形態に係る圧延機のロールベンディン
グ力の調整方法を説明する模式図である。図2、図3と
同じ要素は同一の符号で表す。
圧シリンダ9,9のストロークを調節することにより作
業ロールの左右の圧下量を個別に制御することができ
る。図4は本実施形態に係る圧延機のロールベンディン
グ力の調整方法を説明する模式図である。図2、図3と
同じ要素は同一の符号で表す。
【0035】図4に示すように、圧延機5は左右ロール
ベンディング力調整手段として作業ロールの両軸端部に
設けられた液圧シリンダ11,11とその液圧シリンダ
のストロークを調節し左右のロールベンディング力を個
別に制御するロールベンディング力制御装置12とを備
える。
ベンディング力調整手段として作業ロールの両軸端部に
設けられた液圧シリンダ11,11とその液圧シリンダ
のストロークを調節し左右のロールベンディング力を個
別に制御するロールベンディング力制御装置12とを備
える。
【0036】この圧延機5では、ロールベンディング力
制御装置12で液圧シリンダ11,11のストロークを
調節することにより左右のロールベンディング力を個別
に制御することができる。
制御装置12で液圧シリンダ11,11のストロークを
調節することにより左右のロールベンディング力を個別
に制御することができる。
【0037】図5は本実施形態に係る圧延機の作業ロー
ルの軸方向位置の調整方法を説明する模式図である。図
2、図3と同じ要素は同一の符号で表す。図5に示すよ
うに、圧延機5は軸方向位置調整手段として上下作業ロ
ールの端部に設けられた液圧シリンダ13,13とその
液圧シリンダのストロークを調節し上下作業ロール2,
2の軸方向位置を個別に制御するロールシフト制御装置
14とを備える。更に、上下作業ロール2,2は、上下
作業ロールの互いに反対側に位置する一方の端部径が中
央部の径に比べ小さくなるように形成したテーパ部を有
する。
ルの軸方向位置の調整方法を説明する模式図である。図
2、図3と同じ要素は同一の符号で表す。図5に示すよ
うに、圧延機5は軸方向位置調整手段として上下作業ロ
ールの端部に設けられた液圧シリンダ13,13とその
液圧シリンダのストロークを調節し上下作業ロール2,
2の軸方向位置を個別に制御するロールシフト制御装置
14とを備える。更に、上下作業ロール2,2は、上下
作業ロールの互いに反対側に位置する一方の端部径が中
央部の径に比べ小さくなるように形成したテーパ部を有
する。
【0038】この圧延機では、ロールシフト制御装置1
4で液圧シリンダ13,13のストロークを調節するこ
とにより上下作業ロール2,2の軸方向位置を個別に制
御することができる。
4で液圧シリンダ13,13のストロークを調節するこ
とにより上下作業ロール2,2の軸方向位置を個別に制
御することができる。
【0039】なお、ロール軸偏向手段は設備構造的にも
左右圧下量調整手段、左右ロールベンディング力調整手
段、軸方向位置制御手段と干渉することなく併設が可能
である。
左右圧下量調整手段、左右ロールベンディング力調整手
段、軸方向位置制御手段と干渉することなく併設が可能
である。
【0040】なお、本実施形態に係る圧延機として、図
3〜5では、作業ロールと補強ロールからなる4段圧延
機を例に説明したが、作業ロールと補強ロールの間に中
間ロールを備える6段圧延機とすることができる。
3〜5では、作業ロールと補強ロールからなる4段圧延
機を例に説明したが、作業ロールと補強ロールの間に中
間ロールを備える6段圧延機とすることができる。
【0041】本実施形態に係る圧延機は、以上のように
構成される。次に、ロール軸偏向手段と左右圧下量調整
手段とを備える圧延機により、鋼帯である被圧延材に冷
間圧延を行う方法を図2、図3を参照して説明する。
構成される。次に、ロール軸偏向手段と左右圧下量調整
手段とを備える圧延機により、鋼帯である被圧延材に冷
間圧延を行う方法を図2、図3を参照して説明する。
【0042】圧延機入側における被圧延材の板厚プロフ
ィルを測定し、測定した板厚プロフィルに基づいて圧延
機出側における被圧延材の板厚プロフィルが左右対称に
なるように、圧下量制御装置10で左右の圧下量の設定
値を計算し、その設定値になるように液圧シリンダ9,
9のストロークを個別に調整する。更に、圧延機の出側
における被圧延材の板寄り量、つまり圧延機の幅方向中
心線と被圧延材の幅方向中心線との距離を計算あるいは
測定により求め、板寄りが発生しないように偏向角度制
御装置7で偏向角度の設定値を計算し、その設定値にな
るように液圧シリンダ6,6,6,6のストロークを調
整する。
ィルを測定し、測定した板厚プロフィルに基づいて圧延
機出側における被圧延材の板厚プロフィルが左右対称に
なるように、圧下量制御装置10で左右の圧下量の設定
値を計算し、その設定値になるように液圧シリンダ9,
9のストロークを個別に調整する。更に、圧延機の出側
における被圧延材の板寄り量、つまり圧延機の幅方向中
心線と被圧延材の幅方向中心線との距離を計算あるいは
測定により求め、板寄りが発生しないように偏向角度制
御装置7で偏向角度の設定値を計算し、その設定値にな
るように液圧シリンダ6,6,6,6のストロークを調
整する。
【0043】左右圧下量の調整に伴う板寄り量は、圧延
機の剛性や圧延機前後の設備(例えば隣接圧延機)との
距離を一定とすれば、主に圧延機入側の板厚プロフィ
ル、左右圧下量の設定値等から決まる被圧延材の伸びの
幅方向分布と、被圧延材の寸法、入出側張力から決まる
板寄り抑制力との関係において生じるものであり、これ
らの因子と板寄り量との関係を予め定式化しておけば計
算により求めることができる。
機の剛性や圧延機前後の設備(例えば隣接圧延機)との
距離を一定とすれば、主に圧延機入側の板厚プロフィ
ル、左右圧下量の設定値等から決まる被圧延材の伸びの
幅方向分布と、被圧延材の寸法、入出側張力から決まる
板寄り抑制力との関係において生じるものであり、これ
らの因子と板寄り量との関係を予め定式化しておけば計
算により求めることができる。
【0044】ロール軸偏向による板寄りへの影響は、主
に偏向角度と圧延摩擦力によって決まる幅方向力と被圧
延材の寸法、入出側張力等から決まる板寄り抑制力との
関係から求められる。圧延摩擦力はロール摩耗の指標と
して累積圧延距離、圧延速度、圧延荷重等に依存する。
従って、抑制あるいは修正すべき板寄り量に対する偏向
角度は、上記各因子を係数とした関係式を予め作成する
ことにより計算にて求めることができる。
に偏向角度と圧延摩擦力によって決まる幅方向力と被圧
延材の寸法、入出側張力等から決まる板寄り抑制力との
関係から求められる。圧延摩擦力はロール摩耗の指標と
して累積圧延距離、圧延速度、圧延荷重等に依存する。
従って、抑制あるいは修正すべき板寄り量に対する偏向
角度は、上記各因子を係数とした関係式を予め作成する
ことにより計算にて求めることができる。
【0045】また、左右圧下量調整に伴う板寄り量は、
圧延機出側に設ける板寄り計による測定により求めるこ
とができる。板寄り計としては、光学式や磁気式等の板
寄り計がある。また、板厚プロフィル計で板幅両端を検
知し板寄り計を兼ねることも可能である。
圧延機出側に設ける板寄り計による測定により求めるこ
とができる。板寄り計としては、光学式や磁気式等の板
寄り計がある。また、板厚プロフィル計で板幅両端を検
知し板寄り計を兼ねることも可能である。
【0046】このように、左右圧下量調整手段で左右の
圧下量を調整し、更にロール軸偏向手段で偏向角度を調
整して、被圧延材を冷間圧延することにより、板寄りの
発生を抑制しながら、非対称エッジドロップの発生を抑
制することができる。
圧下量を調整し、更にロール軸偏向手段で偏向角度を調
整して、被圧延材を冷間圧延することにより、板寄りの
発生を抑制しながら、非対称エッジドロップの発生を抑
制することができる。
【0047】次に、ロール軸偏向手段と左右ロールベン
ディング力調整手段とを備える圧延機により、被圧延材
である鋼帯に冷間圧延を行う方法を図2、図4を参照し
て説明する。
ディング力調整手段とを備える圧延機により、被圧延材
である鋼帯に冷間圧延を行う方法を図2、図4を参照し
て説明する。
【0048】圧延機の入側における被圧延材の板厚プロ
フィルを測定し、測定した板厚プロフィルに基づいて圧
延機の出側の被圧延材の板厚プロフィルが左右対称にな
るように、ロールベンディング力制御装置12で左右の
ロールベンディング力の設定値を計算し、その設定値に
なるように液圧シリンダ11,11のストロークを個別
に調整する。更に、圧延機の出側における被圧延材の板
寄りを計算あるいは測定により求め、板寄りが発生しな
いように偏向角度制御装置で偏向角度の設定値を計算
し、その設定値になるように液圧シリンダ6,6,6,
6のストロークを調整する。
フィルを測定し、測定した板厚プロフィルに基づいて圧
延機の出側の被圧延材の板厚プロフィルが左右対称にな
るように、ロールベンディング力制御装置12で左右の
ロールベンディング力の設定値を計算し、その設定値に
なるように液圧シリンダ11,11のストロークを個別
に調整する。更に、圧延機の出側における被圧延材の板
寄りを計算あるいは測定により求め、板寄りが発生しな
いように偏向角度制御装置で偏向角度の設定値を計算
し、その設定値になるように液圧シリンダ6,6,6,
6のストロークを調整する。
【0049】左右ロールベンディング力の調整に伴う板
寄り量は、圧延機の剛性や圧延機前後の設備(例えば隣
接圧延機)との距離を一定とすれば、主に圧延機入側の
板厚プロフィル、左右ロールベンディング力の設定値等
から決まる被圧延材の伸びの幅方向分布と、被圧延材の
寸法、入出側張力から決まる板寄り抑制力との関係にお
いて生じるものであり、これらの因子と板寄り量との関
係を予め定式化しておけば計算により求めることができ
る。
寄り量は、圧延機の剛性や圧延機前後の設備(例えば隣
接圧延機)との距離を一定とすれば、主に圧延機入側の
板厚プロフィル、左右ロールベンディング力の設定値等
から決まる被圧延材の伸びの幅方向分布と、被圧延材の
寸法、入出側張力から決まる板寄り抑制力との関係にお
いて生じるものであり、これらの因子と板寄り量との関
係を予め定式化しておけば計算により求めることができ
る。
【0050】ロール軸偏向による板寄りへの影響は、上
記したように幅方向力と板寄り抑制力との関係から求め
られる。従って、抑制あるいは修正すべき板寄り量に対
する偏向角度は、上記したように、幅方向力と板寄り抑
制力に影響を及ぼす各因子を係数とした関係式を予め作
成することにより計算にて求めることができる。
記したように幅方向力と板寄り抑制力との関係から求め
られる。従って、抑制あるいは修正すべき板寄り量に対
する偏向角度は、上記したように、幅方向力と板寄り抑
制力に影響を及ぼす各因子を係数とした関係式を予め作
成することにより計算にて求めることができる。
【0051】また、左右ロールベンディング力調整に伴
う板寄り量は、圧延機出側に設ける板寄り計による測定
により求めることができる。板寄り計としては、光学式
や磁気式等の板寄り計がある。また、板厚プロフィル計
で板幅両端を検知し板寄り計を兼ねることも可能であ
る。
う板寄り量は、圧延機出側に設ける板寄り計による測定
により求めることができる。板寄り計としては、光学式
や磁気式等の板寄り計がある。また、板厚プロフィル計
で板幅両端を検知し板寄り計を兼ねることも可能であ
る。
【0052】このように、左右ロールベンディング力調
整手段で左右のロールベンディング力を調整し、更にロ
ール軸偏向手段で偏向角度を調整して、被圧延材を冷間
圧延することにより、板寄りの発生を抑制しながら、非
対称エッジドロップの発生を抑制することができる。
整手段で左右のロールベンディング力を調整し、更にロ
ール軸偏向手段で偏向角度を調整して、被圧延材を冷間
圧延することにより、板寄りの発生を抑制しながら、非
対称エッジドロップの発生を抑制することができる。
【0053】次に、ロール軸偏向手段と軸方向位置調整
手段とを備える圧延機により、鋼帯に冷間圧延を行う方
法を図2、図5を参照して説明する。圧延機入側におけ
る被圧延材の板厚プロフィルを測定し、測定した板厚プ
ロフィルに基づいて圧延機出側における被圧延材の板厚
プロフィルが左右対称になるように、ロールシフト制御
装置14で上下作業ロール2,2の軸方向位置の設定値
を計算し、その設定値になるように液圧シリンダ13,
13のストロークを個別に調整する。更に、圧延機の出
側における被圧延材の板寄りを測定し、板寄りが発生し
ないように偏向角度制御装置7で偏向角度の設定値を計
算し、その設定値になるように液圧シリンダ6,6,
6,6のストロークを調整する。
手段とを備える圧延機により、鋼帯に冷間圧延を行う方
法を図2、図5を参照して説明する。圧延機入側におけ
る被圧延材の板厚プロフィルを測定し、測定した板厚プ
ロフィルに基づいて圧延機出側における被圧延材の板厚
プロフィルが左右対称になるように、ロールシフト制御
装置14で上下作業ロール2,2の軸方向位置の設定値
を計算し、その設定値になるように液圧シリンダ13,
13のストロークを個別に調整する。更に、圧延機の出
側における被圧延材の板寄りを測定し、板寄りが発生し
ないように偏向角度制御装置7で偏向角度の設定値を計
算し、その設定値になるように液圧シリンダ6,6,
6,6のストロークを調整する。
【0054】上下作業ロールの軸方向位置の調整に伴う
板寄り量は、圧延機の剛性や圧延機前後の設備(例えば
隣接圧延機)との距離を一定とすれば、主に圧延機入側
の板厚プロフィル、軸方向位置の設定値等から決まる被
圧延材の伸びの幅方向分布と、被圧延材の寸法、入出側
張力から決まる板寄り抑制力との関係において生じるも
のであり、これらの因子と板寄り量との関係を予め定式
化しておけば計算により求めることができる。
板寄り量は、圧延機の剛性や圧延機前後の設備(例えば
隣接圧延機)との距離を一定とすれば、主に圧延機入側
の板厚プロフィル、軸方向位置の設定値等から決まる被
圧延材の伸びの幅方向分布と、被圧延材の寸法、入出側
張力から決まる板寄り抑制力との関係において生じるも
のであり、これらの因子と板寄り量との関係を予め定式
化しておけば計算により求めることができる。
【0055】ロール軸偏向による板寄りへの影響は、上
記したように幅方向力と板寄り抑制力との関係から求め
られる。従って、抑制あるいは修正すべき板寄り量に対
する偏向角度は、上記したように、幅方向力と板寄り抑
制力に影響を及ぼす各因子を係数とした関係式を予め作
成することにより計算にて求めることができる。
記したように幅方向力と板寄り抑制力との関係から求め
られる。従って、抑制あるいは修正すべき板寄り量に対
する偏向角度は、上記したように、幅方向力と板寄り抑
制力に影響を及ぼす各因子を係数とした関係式を予め作
成することにより計算にて求めることができる。
【0056】また、軸方向位置調整に伴う板寄り量は、
圧延機出側に設ける板寄り計による測定により求めるこ
とができる。板寄り計としては、光学式や磁気式等の板
寄り計がある。また、板厚プロフィル計で板幅両端を検
知し板寄り計を兼ねることも可能である。
圧延機出側に設ける板寄り計による測定により求めるこ
とができる。板寄り計としては、光学式や磁気式等の板
寄り計がある。また、板厚プロフィル計で板幅両端を検
知し板寄り計を兼ねることも可能である。
【0057】このように、軸方向位置調整手段で上下作
業ロールの軸方向位置を調整し、更にロール軸偏向手段
で偏向角度を調整して、被圧延材を冷間圧延することに
より、板寄りの発生を抑制しながら、非対称エッジドロ
ップの発生を抑制することができる。
業ロールの軸方向位置を調整し、更にロール軸偏向手段
で偏向角度を調整して、被圧延材を冷間圧延することに
より、板寄りの発生を抑制しながら、非対称エッジドロ
ップの発生を抑制することができる。
【0058】本発明の係るロール軸偏向手段における偏
向角度は±1度以内で充分な板寄り修正効果を得ること
ができる。例えば、左右の作業ロール軸箱間の距離が2
500mmの圧延機の場合、左右作業ロール軸箱の圧延
方向位置の差を左右で43.6mmとすれば偏向角度1
度の偏向が可能である。
向角度は±1度以内で充分な板寄り修正効果を得ること
ができる。例えば、左右の作業ロール軸箱間の距離が2
500mmの圧延機の場合、左右作業ロール軸箱の圧延
方向位置の差を左右で43.6mmとすれば偏向角度1
度の偏向が可能である。
【0059】なお、非対称エッジドロップ制御手段とし
て用いる左右圧下量調整、左右ロールベンディング力調
整、軸方向位置調整の各手段は全て独立して機能するも
のであり、これらを組み合わせて用いれば非対称エッジ
ドロップ効果を増大させることができる。
て用いる左右圧下量調整、左右ロールベンディング力調
整、軸方向位置調整の各手段は全て独立して機能するも
のであり、これらを組み合わせて用いれば非対称エッジ
ドロップ効果を増大させることができる。
【0060】本発明の冷間圧延方法は、非対称エッジド
ロップ制御効果の点でも、また板寄り修正効果の点でも
被圧延材の板厚が大きい程効果的である。従って、冷間
圧延が複数の圧延パスからなる場合には、本発明の冷間
圧延方法は複数の圧延パスの最初の圧延パスや第2番目
の圧延パスで行うのが望ましい。なお、板厚プロフィル
の非対称分が大きい場合には第1圧延パスと第2圧延パ
スの双方で行うのがよく、更に、後続の圧延パスでも行
うのがよい。
ロップ制御効果の点でも、また板寄り修正効果の点でも
被圧延材の板厚が大きい程効果的である。従って、冷間
圧延が複数の圧延パスからなる場合には、本発明の冷間
圧延方法は複数の圧延パスの最初の圧延パスや第2番目
の圧延パスで行うのが望ましい。なお、板厚プロフィル
の非対称分が大きい場合には第1圧延パスと第2圧延パ
スの双方で行うのがよく、更に、後続の圧延パスでも行
うのがよい。
【0061】また、複数のスタンドがタンデムに配置さ
れたタンデム圧延機列で冷間圧延を行う場合には、本発
明の冷間圧延方法を実施する圧延機はタンデム圧延機列
の上流から下流に向かって第1スタンドや第2スタンド
とするのが望ましい。なお、タンデム圧延機列の入側に
設けた鋼帯の板寄りに対して拘束力を持つピンチロール
やブライドルロール等の設備が第1スタンドから大きく
離れている場合には、第1スタンドの出側における板寄
り挙動が不安定となる恐れがあり、本発明に係る圧延機
は第2スタンド以降のスタンドに適用するのがよい。
れたタンデム圧延機列で冷間圧延を行う場合には、本発
明の冷間圧延方法を実施する圧延機はタンデム圧延機列
の上流から下流に向かって第1スタンドや第2スタンド
とするのが望ましい。なお、タンデム圧延機列の入側に
設けた鋼帯の板寄りに対して拘束力を持つピンチロール
やブライドルロール等の設備が第1スタンドから大きく
離れている場合には、第1スタンドの出側における板寄
り挙動が不安定となる恐れがあり、本発明に係る圧延機
は第2スタンド以降のスタンドに適用するのがよい。
【0062】本発明に係る作業ロールの粗度はRaで
0.1μm以上1.0μm以下とするのが望ましい。R
aが0.1μmでは、ロール軸偏向制御による板寄り防
止効果が不十分となることがあり、1.0μm超では、
圧延が不安定となることがある。
0.1μm以上1.0μm以下とするのが望ましい。R
aが0.1μmでは、ロール軸偏向制御による板寄り防
止効果が不十分となることがあり、1.0μm超では、
圧延が不安定となることがある。
【0063】
【実施例】図6は、本発明の効果を調査するために用い
たタンデム圧延設備列を示す模式図である。このタンデ
ム圧延設備列は、作業ロール径400mm、補強ロール
径1500mm、胴長1800mmの圧延機5スタンド
(No.1〜5)からなる。
たタンデム圧延設備列を示す模式図である。このタンデ
ム圧延設備列は、作業ロール径400mm、補強ロール
径1500mm、胴長1800mmの圧延機5スタンド
(No.1〜5)からなる。
【0064】このタンデム圧延設備列を用いて、板幅中
央部の板厚が4.0mm、板幅両端間で0.05mmの
板厚差がある非対称板厚プロフィルを有する低炭素鋼の
母材を板厚0.8mmの鋼帯に冷間圧延した。その際、
タンデム圧延設備列の第1番目のスタンド(No.1)
には、ロール軸偏向手段と左右ロールベンディング力調
整手段とを具備した圧延機を配置し、作業ロールの母材
厚の薄い側の作業ロール軸箱が相対的に圧延出側に移動
する方向に偏向角度0.36°で偏向させるロール軸偏
向制御と、左右ロールベンディング力調整手段で母材板
厚が薄い側のロールベンディング力を60ton、他方
のロールベンディング力を0tonとする非対称エッジ
ドロップ制御とを実施し、圧延後の板厚プロフィルとN
o.1スタンド出側の板寄り状況を調査した。なお、比
較例として、上記ロール軸偏向制御は実施せず、左右ベ
ンディング力調整手段による非対称エッジドロップ制御
のみを実施した試験も行った。
央部の板厚が4.0mm、板幅両端間で0.05mmの
板厚差がある非対称板厚プロフィルを有する低炭素鋼の
母材を板厚0.8mmの鋼帯に冷間圧延した。その際、
タンデム圧延設備列の第1番目のスタンド(No.1)
には、ロール軸偏向手段と左右ロールベンディング力調
整手段とを具備した圧延機を配置し、作業ロールの母材
厚の薄い側の作業ロール軸箱が相対的に圧延出側に移動
する方向に偏向角度0.36°で偏向させるロール軸偏
向制御と、左右ロールベンディング力調整手段で母材板
厚が薄い側のロールベンディング力を60ton、他方
のロールベンディング力を0tonとする非対称エッジ
ドロップ制御とを実施し、圧延後の板厚プロフィルとN
o.1スタンド出側の板寄り状況を調査した。なお、比
較例として、上記ロール軸偏向制御は実施せず、左右ベ
ンディング力調整手段による非対称エッジドロップ制御
のみを実施した試験も行った。
【0065】図7は、タンデム圧延機列出側の板厚プロ
フィルを示すグラフで、実線は本発明例、破線は比較例
を表す。本発明例では、ロール軸偏向制御を行ったた
め、No.1スタンド出側における被圧延材の板寄り量
が10mm以下に抑制され、且つ、図7に示すように圧
延後の板厚プロフィルはほぼ左右対称形となり、幅方向
の最少板厚は比較例の0.760mmから0.785m
mへと0.025mm改善した。また、比較例では、圧
延の途中でNo.1スタンド出側での板寄り量が100
mmを超えて増大したため、圧延作業を中止した。
フィルを示すグラフで、実線は本発明例、破線は比較例
を表す。本発明例では、ロール軸偏向制御を行ったた
め、No.1スタンド出側における被圧延材の板寄り量
が10mm以下に抑制され、且つ、図7に示すように圧
延後の板厚プロフィルはほぼ左右対称形となり、幅方向
の最少板厚は比較例の0.760mmから0.785m
mへと0.025mm改善した。また、比較例では、圧
延の途中でNo.1スタンド出側での板寄り量が100
mmを超えて増大したため、圧延作業を中止した。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、左右非対称の板厚プロ
フィルを有する母材を冷間圧延するに際し、板寄りの発
生を抑制しながら非対称エッジドロップの発生を抑制す
ることが可能となり、板厚精度の向上と圧延安定性の向
上などの優れた効果が得られる。
フィルを有する母材を冷間圧延するに際し、板寄りの発
生を抑制しながら非対称エッジドロップの発生を抑制す
ることが可能となり、板厚精度の向上と圧延安定性の向
上などの優れた効果が得られる。
【図1】ロール軸偏向方法を説明する模式的平面図であ
り、図1(a)は上下作業ロールが交叉していない場
合、同図(b)は上下作業ロールが交叉している場合を
表す。
り、図1(a)は上下作業ロールが交叉していない場
合、同図(b)は上下作業ロールが交叉している場合を
表す。
【図2】本実施形態に係る圧延機のロール軸偏向手段の
一例を説明する模式的平面図である。
一例を説明する模式的平面図である。
【図3】本実施形態に係る圧延機の左右圧下量の調整方
法を説明する模式図である。
法を説明する模式図である。
【図4】本実施形態に係る圧延機のロールベンディング
力の調整方法を説明する模式図である。
力の調整方法を説明する模式図である。
【図5】本実施形態に係る圧延機の作業ロールの軸方向
位置の調整方法を説明する模式図である。
位置の調整方法を説明する模式図である。
【図6】本発明の効果を調査するために用いたタンデム
圧延設備列を示す模式図である。
圧延設備列を示す模式図である。
【図7】タンデム圧延機列出側の板厚プロフィルを示す
グラフである。
グラフである。
1 被圧延材 2 作業ロール 3 作業ロール軸箱 4 ハウジングポスト 5 圧延機 6、9、11、13:液圧シリンダ 7:偏向角度制御装置 8:補強ロール 10:圧下量制御装置 12:ロールベンディング力制御装置 14:ロールシフト制御装置
Claims (6)
- 【請求項1】 圧延面と平行な面内における圧延方向に
対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのな
す角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの左右に
作用せしめる圧下量を調整する手段とを備えた圧延機に
よる鋼帯の冷間圧延方法であって、前記圧延機の入側に
おける被圧延材の板厚プロフィルに基づいて前記圧延機
の出側における被圧延材の板厚プロフィルが左右対称に
なるように前記左右の圧下量を個別に調整し、更に、前
記圧延機の出側における被圧延材の板寄りに基づいて、
前記板寄りが発生しないように前記角度を調整して冷間
圧延を行うことを特徴とする鋼帯の冷間圧延方法。 - 【請求項2】 圧延面と平行な面内における圧延方向に
対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのな
す角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの左右に
作用せしめるロールベンディング力を調整する手段とを
備えた圧延機による鋼帯の冷間圧延方法であって、前記
圧延機の入側における被圧延材の板厚プロフィルに基づ
いて前記圧延機の出側における被圧延材の板厚プロフィ
ルが左右対称になるように前記左右のロールベンディン
グ力を個別に調整し、更に、前記圧延機の出側における
被圧延材の板寄りに基づいて、前記板寄りが発生しない
ように前記角度を調整して冷間圧延を行うことを特徴と
する鋼帯の冷間圧延方法。 - 【請求項3】 圧延面と平行な面内における圧延方向に
対して直角をなす方向と上下作業ロールの軸方向とのな
す角度を調整する手段と、前記上下作業ロールの軸方向
位置を調整する手段とを備え、更に前記上下作業ロール
の互いに反対側に位置する一方の端部径が中央部の径に
比べ小さくなるようにテーパ部を設けた圧延機による鋼
帯の冷間圧延方法であって、前記圧延機の入側における
被圧延材の板厚プロフィルに基づいて前記圧延機の出側
の被圧延材の板厚プロフィルが左右対称になるように前
記上下作業ロールの軸方向位置を個別に調整し、更に、
前記圧延機の出側における被圧延材の板寄りに基づい
て、前記板寄りが発生しないように前記角度を調整して
冷間圧延を行うことを特徴とする鋼帯の冷間圧延方法。 - 【請求項4】 前記冷間圧延を複数の圧延パスの最初の
圧延パスおよび/または第2番目の圧延パスで行うこと
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の鋼帯
の冷間圧延方法。 - 【請求項5】 前記圧延機が複数のスタンドをタンデム
に配置したタンデム圧延機列の上流から下流に向かって
第1番目のスタンドと第2番目のスタンドの少なくとも
いずれか一方のスタンドであることを特徴とする請求項
1ないし3のいずれかに記載の鋼帯の冷間圧延方法。 - 【請求項6】 前記上下作業ロールの表面粗度がRaで
0.1μm以上1.0μm以下であることを特徴とする
請求項1ないし5のいずれかに記載の冷間圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000261045A JP2002066619A (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | 鋼帯の冷間圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000261045A JP2002066619A (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | 鋼帯の冷間圧延方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002066619A true JP2002066619A (ja) | 2002-03-05 |
Family
ID=18748961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000261045A Pending JP2002066619A (ja) | 2000-08-30 | 2000-08-30 | 鋼帯の冷間圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002066619A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104259222A (zh) * | 2014-10-22 | 2015-01-07 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种可逆式冷轧机稳定轧制操作方法 |
CN106493171A (zh) * | 2016-10-25 | 2017-03-15 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种具有腹板偏心可调功能的万能轧机 |
-
2000
- 2000-08-30 JP JP2000261045A patent/JP2002066619A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104259222A (zh) * | 2014-10-22 | 2015-01-07 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种可逆式冷轧机稳定轧制操作方法 |
CN104259222B (zh) * | 2014-10-22 | 2016-04-13 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种可逆式冷轧机稳定轧制操作方法 |
CN106493171A (zh) * | 2016-10-25 | 2017-03-15 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种具有腹板偏心可调功能的万能轧机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090178457A1 (en) | Rolling method and rolling apparatus for flat-rolled metal materials | |
EP0621087B1 (en) | Rolling mill and method | |
EP0534602B1 (en) | Rolling mill and rolling method | |
US11638941B2 (en) | Systems and methods for controlling flatness of a metal substrate with low pressure rolling | |
US5231858A (en) | Method of controlling edge drop in cold rolling of steel | |
JP2020040097A (ja) | 圧延機及び圧延機の設定方法 | |
JP2013226573A (ja) | 作業ロールシフト機能を具備した圧延機 | |
JP5929048B2 (ja) | 熱間圧延方法 | |
JP4847111B2 (ja) | 多段式圧延機及び多段式圧延機の制御方法 | |
JP2002066619A (ja) | 鋼帯の冷間圧延方法 | |
CN110382127B (zh) | 交叉角识别方法、交叉角识别装置及轧机 | |
EP0543014B1 (en) | Six-stage rolling mill | |
JP7040611B2 (ja) | 圧延機及び圧延機の設定方法 | |
JP3270384B2 (ja) | 多段圧延機による被圧延材形状制御方法 | |
KR20030054637A (ko) | 평탄도 제어를 수행하는 피드백 제어 장치 및 방법 | |
JP4813014B2 (ja) | 冷間タンデム圧延機の形状制御方法 | |
JPS60247407A (ja) | 帯鋼圧延における絞り込み防止方法 | |
JP3196990B2 (ja) | 圧延機におけるミル剛性の調整方法 | |
JPH01180708A (ja) | 多段圧延機 | |
JPH105808A (ja) | 圧延方法及び圧延システム | |
JP2002346618A (ja) | 圧延板材のキャンバー制御方法 | |
JPH06269818A (ja) | 圧延機 | |
JP2993376B2 (ja) | 蛇行防止機能を有する熱間連続仕上圧延機 | |
JP3230320B2 (ja) | ワークロールシフトミルを用いた板厚制御法 | |
JPH0839123A (ja) | 熱間圧延における絞り込み防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051025 |